
wan(わん)
プロ直伝!犬猫ペットがいるおうちの抜け毛お掃除方法!
犬や猫など毛の多いペットと暮らしている方は 常日頃しているのが部屋の抜け毛掃除……! 本誌「wan」は犬の雑誌、そして今回は柴犬の特集ですが 犬猫がいるおうちなら参考になる、プロ直伝の『柴流お掃除法』が紹介します! 監修は、NPO法人日本ハウスクリーニング協会JHAビジネススクール指導員で 「おそうじシャイニー」代表取締役の佐藤幸恵さん。
隅を極める、抜け毛が残らない掃除機のコツ
(1)ジャマなものを移動させる 物を動かしながら掃除機をかけるのは、とっても非効率。 椅子をテーブルの上に乗せるなど、なるべく床の上のものを置いていない状態にします。 (2)毛やホコリを集める ここで一度ドライシートを使って毛やホコリを集めましょう。 じつは、いきなり掃除機をかけると、ホコリや抜け毛が余計に舞い上がってしまうのです。 そしてちょうど掃除が終わったころ、舞い上がった抜け毛やホコリが、 フワッと床の上に着地という悲劇に…! まずはできるだけごみを取りのぞいておくことが重要です。 (3)ついに掃除機登場!”奥から手前”はNG! 部屋の奥から始め、手前に下がりながら掃除機をかけている人、多いのではないでしょうか? じつは掃除機は、部屋の中央から隅に向かってかけるのがおすすめ! 掃除中、舞い上がった抜け毛やホコリや、部屋の隅に集まります。 そこをいちばん最後に掃除すると、きれいな仕上がりに。掃除機は中央から隅へ進めていくのが驚きでした! 普通に、端から端へやっていました。。。 本誌では、さらなるお掃除のコツと 普段使いしている便利グッズや最新の掃除アイテムなども紹介しています。 年末に向けた大掃除の参考にしてみてはいかがでしょうか?
