
flick! 「アレクサ、電気点けて」 「かしこまりました。電気をONにします」
自分の望みを叶えてくれるロボットが家にいる──
ひと昔前には未来的だと思われていた暮らしがいま、現実になっています。
だからこそ、トコトン近未来の技術を楽しみたい◎
そこで本誌では一声かけるだけで動くスマートスピーカの魅力を徹底解説!
音楽を再生したり、天気予報を聞いたりするだけなんてもったいない。
生活必需品になるのもそう遠くない未来のはずです。
実際、私の周りでもアレクサをお迎えする人が増えていますよ。
使い方のコツ、アマゾンジャパンに聞きました
スマートスピーカを代表するAmazon Echo。 それを発売するアマゾンジャパンに、スマートスピーカーの今後と便利な使い方を聞きました。

とにかく日常的に使てみることが大切です。 とにかく思いついたらなんでもAmazon Echoに相談にしてみてください。そうすることで、日常的な便利さを実感できる機能を見つけられるはず。 スマートフォンが登場した時だって、はじめからどんな能力を持つのかを理解する人は多くありませんでした。 それはスマートスピーカーも同じこと。 これから発展する『可能性』を大いに秘めたガジェットだからこそ、 魅力をみつけてやるぞ!という気持ちで色々試してみてくださいね。
Amazon Echoを能動的に活用する3つの機能
引き続きカレンさんに彼女自身も行っている、 今すぐに無料で出来るAmazon Echoの活用方法を教えてもらいました!

