ESSE(エッセ)
IKEAでできる『サステナブルライフ』の始め方
◆この記事が掲載されている雑誌は、期間限定で丸ごと1冊読むことができます◆
『サステナブル』とは、環境や社会に優しいことを考えて実践することです。 直訳すると「持続可能」という意味で、自然環境を守りながら快適に暮らす方法を考え
未来の環境保護につなげる活動全般のことです。
現在世界中の企業が商品やサービスを通じた取り組みを始め注目を集めています。
今回はイケアのサステナブルなアイテムを紹介します!
《未来のためにできること》 (1)再生可能な素材でつくられたアイテムを選ぶ (2)丈夫で使いまわせるものを選び、長く大切に使う (3)コンパクト包装のものを選び、ゴミを減らす (4)使わなくなったらリユースする などなど。
『ISTAD』

イケアの人気アイテムのジッパー付き袋「ISTAD」は
食品保存をはじめ、幅広い用途で使えます。
サトウキビ由来の素材でできていて、リサイクルが可能です。
『IKEA 365+』

オーブン調理ができる耐熱ガラス製の保存は、耐久性が高く普段使いにぴったり。
鍋敷としても使える竹製のフタつき!
見た目がお洒落だから、そのままテーブルにも出せますね。
不要になった家具などの返却サービス

イケアではベビーベッドなどの返却サービスを実施しています。
一部対象商品に限り、使わなくなったら店舗に返却することで 購入金額の最大50%が還元されます。
ベビーベッドは期間限定で使うものなので、リユースできるのは嬉しいですね。
これからは未来のことを考えてサステナブルライフを
どんどん取り込んでいきたいですね。
イケアにはそんなサステナブルなアイテムがたくさん販売され、 販売した後のことも考えられています! ぜひ本誌をご覧ください! 
記事の有効期限: 2020年6月19日 Friday]]>