1.
..ことだった。滑らかな弾き心地を実現するボディ・エッジ部の面取り加工や、流行の兆しがあったヴィブラート・ユニットの搭載、各弦に調整の可能な6セクション・サドルといったものが次々を加えられるうちに、..
2.
..、これはそのギターを弾き込んだオーナーに対する勲章とも言われている。16フレットから指板エンドまでの黒ずみは右手のピッキングによって削られたものだ。カッタウェイの内側の剥がれも同様の原因によるも..
3.
..uide 54",{103D5842-84FD-424C-9C61-F9D485A84CA1}55,"Fender’50s Guitars Photo Gallery1958Duo SonicSe..
4.
..。ずっと循環コードを弾くだけっていうか……その時、前の方でエレキギターを弾き倒している先輩を見て、すごく楽しそうだって思ったのが、ギターを始めるきっかけですね。」─最初からエレキギターですか?「..
5.
..の方でエレキギターを弾き倒している先輩を見て、すごく楽しそうだって思ったのが、ギターを始めるきっかけですね。」─最初からエレキギターですか?「どっちが先だったかは、忘れちゃいましたけど、持ってい..
6.
..もいたのでフォークも弾いたりして(笑)」─(笑)。春畑さん自身は、やはりハードロックに興味を持っていたのでしょうか?「そうですね。最初に組んだバンドのギターの先輩があまりにもうまくてね。そのバン..
7.
..た。もちろん最初は、弾くことはできなかったけど。ニール・ショーンのコピーをいつかできるようになりたいなって思っていました。それからハードロックに興味を持って、アイアン・メイデンやリッチー・ブラッ..
8.
..ジションも削った方が弾きやすいんじゃないかとか、アイデアは出したんですけど、それは止められましたね(笑)。でも54年製のストラトキャスターは、3ウェイ・スイッチだからミックス・ポジションが出ない..
9.
..ていた時期で、なんて弾きやすいギターだろうって思っていて。それでヴィンテージでも同じようにしたいと思って、54年製と59年製のストラトもリシェイプしようと。思い込むと、我慢ができないタイプなんで..
10.
..59年製のストラトを弾いたら、音がレイ・ヴォーンっぽかったので。でも逆に、エリック・ジョンソンみたいな透明感のあるストラト・サウンドも好きなんですよね。ストラトキャスターを使うギタリストって、み..
11.
..なに凄いのかと思って弾いたら、たしかにこれまで使ってきたストラトとはまったく違うサウンドで。エリック・ジョンソンが弾いているストラトの音みたいな、すごく繊細な感じがしたんですね。価格も、それまで..
12.
..リック・ジョンソンが弾いているストラトの音みたいな、すごく繊細な感じがしたんですね。価格も、それまでに購入したことのあるストラトの4?5倍ぐらいしていたけど、これを買うしかないなって思って」─こ..
13.
..ズすね。クレイジーに弾くこともでき「どうにでもなれる万能さが魅力で65 Fender , 50s Guitar Guide",{9023CE19-5B99-4F35-B0C3-E4D79CC19..
14.
..してテレキャスターを弾くようになったんですか?「テレキャスターを弾く好きなギタリストがたくさんいたんだ。でも、最初に長く使ったギターは、シングルコイルのピックアップ付きの54年のレスポールだった..
15.
..?「テレキャスターを弾く好きなギタリストがたくさんいたんだ。でも、最初に長く使ったギターは、シングルコイルのピックアップ付きの54年のレスポールだった。それをテレキャスターのようなサウンドで弾い..
16.
..ーのようなサウンドで弾いていた。ロイ・ブキャナンやジェイムズ・バートンが大好きでね。エリック・クラプトンやジョン・マクラフリンが人気のあった時期だったけど、テレキャスターのサウンドに夢中だった。..
17.
..─つまり、ギブソンを弾いていても、自分が求めていたのは常にテレキャスターのサウンドだったんですね。「そうだ。そして、やがてテレキャスターを手に入れたんだけど、弾きづらいと感じた。それはネックが太..
18.
..手に入れたんだけど、弾きづらいと感じた。それはネックが太くて塗装が厚くて、汗をかいた手にまとわりつく感じで、弾きやすいギターじゃないと思っていたんだ。ところが、59年製のテレキャスターを手に入れ..
19.
..ら、どのギターよりも弾きやすかった。弾くのがすごく楽で、恋に落ちたのさ。そして僕がずっと作り出したいと考えていたサウンドにぴったりだった」─テレキャスターに興味を持たせたギタリストは、ロイ・ブキ..
20.
..りも弾きやすかった。弾くのがすごく楽で、恋に落ちたのさ。そして僕がずっと作り出したいと考えていたサウンドにぴったりだった」─テレキャスターに興味を持たせたギタリストは、ロイ・ブキャナンとジェイム..
21.
..だ。テレキャスターを弾きたかった理由のひとつは、スティール・ギターのサウンドをとても好きだからなんだ。スティール・ギターのようなサウンドはギブソンでは出せない。スティール・ギター・プレイヤーたち..
22.
..・ニコルズがギターを弾いていた。カントリーを聴き始めたのは18歳か19歳の頃だね。その理由のひとつは、ロイ・ブキャナンが最初のアルバムで(ハガードのヒット曲)『アイム・ロンサム・フュージティヴ』..
23.
..ルバムで(ハガードのヒット曲)『アイム・ロンサム・フュージティヴ』を取り上げ、(ベンディングを多用した)スティール・ギター・リックを弾いていたからさ。あの曲がとても好きだったし、(ハンク・ウィリア..
24.
..ル・ギター・リックを弾いていたからさ。あの曲がとても好きだったし、(ハンク・ウィリアムズの)『ヘイ・グッド・ルッキン』のギターもいかしていた。それで興味を持ったんだけど、それまでは自分がカントリ..
25.
..ーを持ってきたんだ。弾いてみたら『わあ、これこそが探し求めていたギターだ』と思った。自分の体の一部みたいに感じて、突然自分のテクニックのすべてがまとまった。僕はよく3、4弦でもたついていた。それ..
26.
..っかり恋してしまって弾いていたら、『そんなに良いギターなら譲りますよ』と言われた。でも、そのときは遠慮した。ところが、やがて彼はベースに転向し、とても良いベーシストになった。それで、ある日『この..
27.
..このギターはあなたに弾いてほしいんです』と申し出てくれた。贈り物としては高価すぎるから、僕は受け取りたくなかったんだけど、それでも彼がぜひと言うので、それ以来ずっと弾いている。20年前くらいのこ..
28.
..ので、それ以来ずっと弾いている。20年前くらいのことだと思う」─リトル・ウィリーズの2枚のアルバムで弾いているのも、その59年のテレキャスターですか?「そうだよ。これを使わなかったのは、アコース..
29.
..ズの2枚のアルバムで弾いているのも、その59年のテレキャスターですか?「そうだよ。これを使わなかったのは、アコースティックに持ち替えて、マーティンの00-15を弾いたときだけだ。2枚ともギター1..
30.
..ティンの00-15を弾いたときだけだ。2枚ともギター1本で録音した」─あなたのシグネチャー・モデルはその59年を基にしているんですね。「これを基にして、いくつかの点を改良している。ピックアップ・..
31.
..年製テレキャスターを弾いた時に、突然自分のすべてのテクニックがまとまったんだ",{943F5656-C9B8-44DE-B075-86A42E45670E}69,"ノラ・ジョーンズらと組む、リト..
32.
..ャスターの魅力とは?弾いてきた彼を魅了したのが、近年手に入れたというサポートしてきたギタリスト、小倉博和。これまで数々のギターをサザンオールスターズ、福山雅治をはじめ、数々のミュージシャンをブロ..
33.
..て楽器屋さんでギター弾いてたら、ベーシストに逃げられたハコバンのリーダーが、ベーシストを必死に探していたんですね(笑)。面白そうだから参加したんです。それで2週間ぐらい、ハコバンでベースを弾いて..
34.
..、ハコバンでベースを弾いて。けっこうハードだったんですけど、1日1万円ぐらいくれたんですよそのお金とバイト代を足して69年製のES-335を、そのハコバン繋がりの人から購入することができて。これ..
35.
..できたんだよね。当時アコギはあんまり良い楽器を持っていなかったけど、なぜかエレキだけは本物のヴィンテージ。当時は、まだヴィンテージっていう意識はまったくなかったですけど」─そうなんですね。初めて本..
36.
..。手に持ってポロンと弾いた時の生音の高域がチャリンと鈴鳴りする感じっていうのは、たしかにそのギターで刷り込まれたのかも」─フェンダーに対する憧れはありましたでしょうか?「それは、もちろんありまし..
37.
..ーのテレキャスターを弾かせてもらったりして。そういう楽器の音を聞いたり、触れたりすれば、やっぱりいい音だなって。それに、ES-335も、テクニックがあるギタリストが使っているイメージもあって、憧..
38.
..ギターに関して音色や弾き方、歴史とかも含めて、どんどん深くエレキギターに惹かれていきました」─小倉さんはフェンダーに限らず、生楽器も含めていろいろと使われていますが、それは数多くのアーティストを..
39.
..r Guide自然と弾く楽器は多くなってしまうんですよ」─いろいろな楽器を弾かれていますが、フェンダーに対してはどういったイメージを持っていますか?「フェンダーのメイプル指板が、ずっと苦手でした..
40.
..」─いろいろな楽器を弾かれていますが、フェンダーに対してはどういったイメージを持っていますか?「フェンダーのメイプル指板が、ずっと苦手でしたね。塗装が吹いてあるので、指の滑りだとかチョーキングし..
41.
..装が剥がれたギターを弾く機会があって、“あっ、これはまったく違うな”って感じて。そのギターは、アタック感もいいし、ちゃんと音も粘ってくる。それで、50年代のメイプル指板はすごいって思えて。たまた..
42.
..人がいたんで、借りて弾いていたんですね。そしたら、50年代のメイプル指板のフェンダーにハマっちゃって。ボディは、アルダーだと思うんだけど、すごく反応が良くて、軽いんだよね。レコーディングでも評判..
43.
..このギターは、本当に弾くために改造されたんだと思いますね」─50年代初頭のテレキャスターって、50年以上の時を超えて音が繋がってるイメージだよねおぐらひろかず:1987年アイリーン・フォーリンに..
44.
..性を高めるとのこと。弾き込まれた貫禄ある1本だが、主要パーツはオリジナルとのこと。ボディ・バックも弾き込まれて付いたと思われるバックル傷があり、木部が透けて見える。ペグも当時のオリジナルのようだ..
45.
..と。ボディ・バックも弾き込まれて付いたと思われるバックル傷があり、木部が透けて見える。ペグも当時のオリジナルのようだ。この当時は、シリアルナンバーがまだブリッジ・プレートに刻印されていた。ブリッ..
46.
..ギターって、基本的にアコギを置き換えていくっていう作業だから、サウンドを歪ます以前のロジックで作られていたと思うんだよね。だから50年代初頭のテレキャスターは、鳴りがアコースティックっぽいんですよ..
47.
..貴重だと思いますよ。弾いた瞬間、50年以上の時を超えて、音が繋がってるイメージだよね。それには素晴らしく夢があるっていうか、すごいって思っちゃうよね」─音が時を超えて繋がるって、すごく素敵なこと..
48.
..本のシールドで繋いで弾く。時にはシングルモルトでも飲みながら(笑)。それは至福の時間です。50年代フェンダーが鳴らす音は、一言で言うと“とても気持ち良くさせてくれる”。これに尽きます(笑)」フェ..
49.
..、かつてはギブソンを弾くことが多かった。しかし、1971年の『メイン・ストリートのならず者』のレコーディング・セッション中に、ギターが大量に盗まれてしまう事件が勃発する。そのため新たにギターを調..
50.
..・コークスにつないで弾いてみたが、オープン・らしいので、テレキャスターをトレモラッターである。アンプは50年代のツイン“ミカウバー”つまり53年製テレキャスズがこの2曲で使用しているギターはと「..