1.
..旅日記/井上昌宏日本カイアックの研究海洋カヌー酔夢譚/内田正洋,{651AEAFD-8910-4473-8FE7-A3FA51BCB45A}2,"シメスタ485サイズ:485×57�p重量:21..
2.
..乗りの海浜生物記日本カイアックの研究海洋カヌー酔夢譚鉄子の旅byヤマちゃん………46[遠征レポート]大阪~蒲郡30日間のカヤックトリップ。by稲垣佐枝美………51全国カヤッキングサービス情報……..
3.
..、去年の夏に再び乗りはじめました。パドリング歴は通算で6年ほどになりますが、海には行ったことがありません。川ばっかりです。最近、シーカヤックが欲しいなあと思うようになり、今号で初めて『海を旅する本..
4.
..。去年の夏に再び乗りはじめたのは私ひとりですが、21年前は嫁さんとふたりではじめました。そのころは、いつかカヤックで無人島に行ってみようとか言っていたのですが、それも今は昔になってしまいました。今..
5.
..前は嫁さんとふたりではじめました。そのころは、いつかカヤックで無人島に行ってみようとか言っていたのですが、それも今は昔になってしまいました。今後、こっそり海のパドリングも鍛えて、いつかふたり乗りの..
6.
..。リバーカヤックからはじめましたが、最近、シーカヤックも行くようになりました。大海原に漕ぎ出す楽しさを満喫しています。洞窟などに行ってみると、ドキドキして、「スレスレ?」と漕いでいます。毎回楽しみ..
7.
..の10月からカヌーをはじめました。いつもは「カヤックコウノトリ」さんでお世話になっています。店長の病気治療のため、お店が変わってしまうのは寂しいです。この本も今月号から読ませていただいています。こ..
8.
..んは、私がカヤックをはじめたときにお世話になった方です。当時、私は大阪に住んでいて、『バイエルン二色ノ浜店』(今はもうないですけど)でフォールディングカヤックの『アルピナ1(フジタカヌー)』を買い..
9.
..「レインボウ」の中谷くんのところでは、アメリカの「Sea Lect(シーレクト)」やフィンランドの「カヤックスポーツ」のハッチカバーも扱っている。シーレクトのハッチカバーは、射出成形に★ハッチカ..
10.
..ーでできている。中谷くん曰く、「開け閉めしやすいし、UVカット仕様で長持ちするし、リーシュ付けるとこもあるし、水に浮くし、ちょっと盛り上がっているから多少リムからはみ出すギリのときでも蓋できるし..
11.
..。困ったときには中谷くんに相談だ!,{7CB6ED40-2C8C-4E3E-8820-B0D946898631}20,20カヤックスポーツ/グリーンランドパドル「イヌクシュク」ヨーロッパを中心に..
12.
..かなんですが、結局、家族全員そろって裏山で焚火して、父ちゃんは新しい鹿の足跡に心踊る、なんてことをしているうちに、気がついたら年が改まっていました。今回は、「持続可能な社会の実現のために!」とい..
13.
..ことにしている。宮里くん(ケラマカヤックセンター&沖縄カヤック市場)にカヤックフィッシングツアーでガイドしてもらって、沖縄の魚を釣るためだ。沖縄へ釣りなんて大層な、と思うかもしれないけど、最近は..
14.
..とかでときどき釣れるカイワリに似た、体高のあるヒラアジ系のシルエットをしている。味はやはりアジだ。アジの仲間なので、成魚になってもアジの特徴であるギザギザのゼイゴ(側線部の稜りょうりん鱗)がちゃ..
15.
..ッシングといえば宮里くん。宜野湾市にある宮里くんのお店「沖縄カヤック市場」にて,{E3BAEBBB-EF85-40DA-9570-FB880AC9A019}31,31フローティングミノーで釣れた..
16.
..。宜野湾市にある宮里くんのお店「沖縄カヤック市場」にて,{E3BAEBBB-EF85-40DA-9570-FB880AC9A019}31,31フローティングミノーで釣れた脱走ミーバイ。普段よく釣..
17.
..は綺麗な白身だ。宮里くんによると、味は同族小型版というべきクチナジ(イソフエフキ)のほうが美味しいとのことだけど、僕的にはどちらも美味しい。タマンはリーフ内の浅いところでフローティングミノーで何..
18.
..ができた。地元・宮里くんの主な狙いは「アカジンミーバイ(スジアラ)」という魚だ。ミーバイというのはハタの仲間の総称で、どれも美味しいのだけど、アカジンだけはハタではなくアラなので、やはり圧倒的に..
19.
..014年の8月に宮里くんが出てたシマノ社提供のTV番組『釣り百景・カヤックフィッシングで夏の冒険』を観た人も多いだろう。番組のなかでシマノ・インストラクターの高橋氏をエスコートしてた与那城守幸さ..
20.
..称・もりもり)は宮里くんの友達で、今回宮里くんと一緒に来てくれた。もりもりさんは日本だけでなくアジア全域でその名を知られるプロフェッショナルアングラーで、50�sもあるものすごいガーラや、殺人的..
21.
..んの友達で、今回宮里くんと一緒に来てくれた。もりもりさんは日本だけでなくアジア全域でその名を知られるプロフェッショナルアングラーで、50�sもあるものすごいガーラや、殺人的なアーラミーバイ(ヤイ..
22.
..前らしい。今回、宮里くんが連れていってくれたのは沖縄の北部。天候は思わしくなく、雨がパラついて風もかなり強い。みんなで出艇前に海を眺めながら、宮里くんともりもりさんの説明を聞く。岩礁の多い浅いと..
23.
..海を眺めながら、宮里くんともりもりさんの説明を聞く。岩礁の多い浅いところでは、各種ミーバイやアカジン、水深のある沖では今はシイラが多い、とのことだ。深いところでも、根があればミーバイ&アカジンが..
24.
..てしまい、すぐに宮里くんの近くでメタルジグを落とすことにした。この初志を貫かない行動には理由がある。僕は普段からスピニングリールはほとんど使わない。だからキャステイングもほとんどやらない。成功体..
25.
..カヤック2回戦は宮里くんの地元・座間味だ。座間味では、JSCA(日本セーフティーカヌーイング協会)のカヤックインストラクター検定があって、検定員の宮里くんは一緒に海に行けない。その宮里くんが貸し..
26.
..あって、検定員の宮里くんは一緒に海に行けない。その宮里くんが貸してくれたカヤックは、自身が輸入しているホビー社の足漕ぎカヤックで、『釣り百景』で使ってたやつだ。もちろん僕は足漕ぎ艇に乗ったことが..
27.
..に行けない。その宮里くんが貸してくれたカヤックは、自身が輸入しているホビー社の足漕ぎカヤックで、『釣り百景』で使ってたやつだ。もちろん僕は足漕ぎ艇に乗ったことがない。ペダルを足で前後に漕ぐことで..
28.
..されているけど、宮里くんは「まあ要らないでしょう」と言って本体だけ貸してくれて行ってしまった。宮里くんは大丈夫でも僕は大丈夫なのか?『釣り百景』では、高橋さんももりもりさんもアウトリガーを付けて..
29.
..行ってしまった。宮里くんは大丈夫でも僕は大丈夫なのか?『釣り百景』では、高橋さんももりもりさんもアウトリガーを付けてたぞ……。正直いって最初は不安だった。なにかあっても(なにもないけど)すぐ使え..
30.
..を巡ったところ、宮里くんがいうようにアカジンやミーバイは豊富で、すぐに何匹か釣ることができた。そのあたりには、とても上げることができない潜水艦のような超大物アーラミーバイがいるらしく、宮里くんが..
31.
..イがいるらしく、宮里くんが何回掛けても獲れずにいるらしい。釣ってみたいけど、僕のタックルは宮里くんのよりワンランク柔らかめなのでとても無理だ。ラインも細い。ラインを切られるか、ロッドを折られるの..
32.
..、僕のタックルは宮里くんのよりワンランク柔らかめなのでとても無理だ。ラインも細い。ラインを切られるか、ロッドを折られるのがオチだろう。それよりも今回のターゲットはガーラとタマン。どちらかというと..
33.
..の堤防の奥にある宮里くんの生け簀に入れた。そして、そのまま岩礁混じりの浅いところでキャスティングをはじめた。もうベイトロッドは封印した。ガーラが捕食するであろうミジュン(イワシ)の群れも時折通り..
34.
..ろでキャスティングをはじめた。もうベイトロッドは封印した。ガーラが捕食するであろうミジュン(イワシ)の群れも時折通りかかる。水が綺麗すぎて水深の判定が難しいものの、前にタマンを釣ったのと同じような..
35.
..まざまだ。あとで宮里くんに聞いたところ、近くで養殖されていたけど何年か前に台風で施設が壊れ、逃げ出したやつがみんなこの周辺で暮らしているから、らしい。脱走ミーバイは重い引きで、潜られたらアウトな..
36.
..ブルーホリックの嘉藤くんが、アカジンのスープカレーを作ってくれた。沖縄で北海道名物を食べる不思議さはあるものの、アカジンの出汁が効いてて最高,{DC714AF8-1D7D-4107-95A9-5..
37.
..まれ。シーカヤックをはじめたきっかけは、クジラをもっと身近に感じたいと思ったから。ガイド業の合い間に、南房総の海辺の生き物を調査しています。Hwww.6dorsals.com36,{966DE04..
38.
..つけて初めて卵を産みはじめます。条件が整わなければ、あの巨体を引き摺りながら匍匐し、迷った挙句に産卵を諦めて海に帰ることもあるのです。南房総ではウミガメが非常に高い頻度で迷い歩きをしています。一見..
39.
..行動を知るために撮りはじめた記録ですが、多くの人にウミガメ産卵環境を考えてもらいたいと思い、アップしたものです。また、ほかの研究者に活用していただける可能性もあるでしょう。ウミガメが迷っているとい..
40.
..指標としても注目されはじめています。本来の、完全に自然な海岸では大きな問題がないからこそ、ウミガメは海岸で産卵するという生態を今まで保っていたのですから、ウミガメの繁殖に問題が起きる頻度で、われわ..
41.
..とシーカヤック」日本カイアックの研究シーカヤックという、人を海上動物に変えてくれる下半身的構造体!に出会って、30年が過ぎた。最初の出会いは1985年、あるテレビ番組の映像だった。そのときは「シ..
42.
..館山でシーカヤックをはじめてみませんか。内房の静かな海で潮風を感じてください。●スクール&ツアー情報......毎日スクール、ツアーを開催しています。●所在地=〒294-0301千葉県館山市香17..
43.
..50-1551▲対馬エコツアー長崎県対馬市美津島町箕形29?0920-54-3595▲海面ハウス福岡県福岡市西区今津535-1?092-807-4777▲サザンワークス福岡県糸島市浦志2-5-2..
44.
..り方を確認しつつ漕ぎはじめた海底調査開始!エサに反応があるまで根気強く待つ。時折うねりがくるので注意駐車場から出発!マリンスポーツの盛んな湘南なら、この格好で溶け込めるかも?私には遠目だとなにかよ..
45.
..けを投入!カヤックをはじめたころから釣りにもハマっているのだが、どちらかというと釣りのほうがメキメキと上達している私。カワハギいるかなー。おっ、アタリが!さっそく釣れたのは、なんと高級魚のホウボウ..
46.
..乾かすしかないと干しはじめた。幸いにも一時間ほどしてなんとか模様が目立たなくなるくらいにズボンは乾いてひと安心。実は、逗子駅には本日のお楽しみのひとつ、ビーカーみたいな入れ物に入っていて、とっても..
47.
..た。まわりが暗くなりはじめたころ、最後のミッション、「江ノ電もなか」を買うべく和菓子屋さんへ。駅の近くに江ノ電の車両がお店の中に埋め込まれているところがあるのだけど、それが「江ノ電もなか」の扇屋さ..
48.
..背を向け、黙々と漕ぎはじめる。あんなに早く帰りたいと思っていたのに、いざゴールが目の前にあると、なんだか少し寂しくて不思議な気分だ。「レインボウ」のある蒲郡の西浦半島が、どんどん近づいてくる。そして..