1.
..2016.04 *『山と溪谷』デジタル版は、紙版と一部内容が異なる場合があります独学登山者の山の悩み36アンケートズバリ聞いた!独学登山者の悩み41 [PART1]計画編42山選び/ 44登山..
2.
..あります独学登山者の山の悩み36アンケートズバリ聞いた!独学登山者の悩み41 [PART1]計画編42山選び/ 44登山計画書/ 49ステップアップ50コラムアドバイスを活かせる人が優れた登山..
3.
..ART1]計画編42山選び/ 44登山計画書/ 49ステップアップ50コラムアドバイスを活かせる人が優れた登山者になる51 [PART2]装備編52パッキング/ 55靴のフィッティング56着こ..
4.
..2]第5回梅棹忠夫・山と探検文学賞に服部文祥さんの『ツンドラ・サバイバル』[CAMP 03]『ヒマラヤの東山岳地図帳』中村保さん、自著を語る[GOODS]カシオ[紀行]佐渡島・大佐渡山脈縦走ト..
5.
..め方[紀行]筑波山・山の神仏を感じてのんびり登山[イラストルポ]小林泰彦山の町を行く岳都松本徘徊132 [連載]それいけ避難小屋その25南アルプス・小無間小屋山アイテムレコメン堂[新連載]山岳..
6.
..ラストルポ]小林泰彦山の町を行く岳都松本徘徊132 [連載]それいけ避難小屋その25南アルプス・小無間小屋山アイテムレコメン堂[新連載]山岳装備大全第1回ガスストーブ150 [新連載] GTR..
7.
..アルプス・小無間小屋山アイテムレコメン堂[新連載]山岳装備大全第1回ガスストーブ150 [新連載] GTRホーボージュン・プレゼンツVOL.01ライトアルパインブーツ154 [新連載]山の小物..
8.
..ツ154 [新連載]山の小物コンシェルジュ第1回シェラカップ[新連載]山食ラボ第1回肉系缶詰[新連載]親子登山の学習帳第1回1~3歳までの子どもと山を楽しむには?160 Goods & Pre..
9.
..ェラカップ[新連載]山食ラボ第1回肉系缶詰[新連載]親子登山の学習帳第1回1~3歳までの子どもと山を楽しむには?160 Goods & Presents162 [インタビュー]樋口明雄さん『ブ..
10.
..~3歳までの子どもと山を楽しむには?160 Goods & Presents162 [インタビュー]樋口明雄さん『ブロッケンの悪魔』とK-9シリーズ1631781821921952042082..
11.
..明雄170 [連載]山の��まさか!”と��ほんと?”を知る講座第13回コロんでスベッてああしんど!172 [連載]高橋庄太郎ひとり歩きの断章第5回176 [連載]山登りがラクになるヨガトレv..
12.
..1 [連載]池内紀の山の本棚第112回『一茶生きもの句帖』読者紀行/俳句&短歌告知板ヤマケイ・ジャーナルNEWS/ADVENTURE/ACCIDENT/FROM ABROAD読む今月の一冊/お..
13.
..楽しむローカル低山郷山めぐり4月209210211212213214新潟県六万騎山神奈川県高松山長野県雨引山京都府万灯呂山岡山県毛無山熊本県小岱山読者ページYAMAKEI HUTみんなのお便り..
14.
..3214新潟県六万騎山神奈川県高松山長野県雨引山京都府万灯呂山岡山県毛無山熊本県小岱山読者ページYAMAKEI HUTみんなのお便り/でこでこてっぺん,{2E6EF3F5-570F-4EC1-..
15.
..六万騎山神奈川県高松山長野県雨引山京都府万灯呂山岡山県毛無山熊本県小岱山読者ページYAMAKEI HUTみんなのお便り/でこでこてっぺん,{2E6EF3F5-570F-4EC1-9012-23..
16.
..県雨引山京都府万灯呂山岡山県毛無山熊本県小岱山読者ページYAMAKEI HUTみんなのお便り/でこでこてっぺん,{2E6EF3F5-570F-4EC1-9012-23DAD7ACB428}9,..
17.
..山県毛無山熊本県小岱山読者ページYAMAKEI HUTみんなのお便り/でこでこてっぺん,{2E6EF3F5-570F-4EC1-9012-23DAD7ACB428}9,山と溪谷4月号INDEX..
18.
..7ACB428}9,山と溪谷4月号INDEX MAP*太字はガイド、細字は紀行やエッセイ・評論などで登場する山や地域を示す。,{0BF938FB-40FB-47A5-9D19-98CECE30..
19.
..・評論などで登場する山や地域を示す。,{0BF938FB-40FB-47A5-9D19-98CECE30F303}10,8が初めて表尾根(黒戸尾根)から甲斐駒ヶ岳に登ったのは45年ほど前のこと..
20.
..回数に比例して、この山への愛着と興味が深まっていった。新府から長坂私4月号甲斐駒ヶ岳COVERS TORYAPRIL2 016中西俊明=写真・文なかにし・としあき1945年千葉県生まれ。山岳写..
21.
..に『山岳写真大全』(山と溪谷社)など多数。山岳・風景写真のレベル向上を目的に「NAKA風景写真塾」を主宰。眞原桜並木から見たモルゲンロートに染まる甲斐駒ヶ岳。名山の品格が漂うの山里がまぶしい新..
22.
..い。深田久弥は『日本百名山』の選定要素に「品格」「歴史」「個性」を挙げ、甲斐駒ヶ岳はその端正な三角錐が個性的であり、歴史と毅然とした威と品をそなえた山であると称賛した。私は長い年月、甲斐駒ヶ岳に..
23.
..深田久弥は『日本百名山』の選定要素に「品格」「歴史」「個性」を挙げ、甲斐駒ヶ岳はその端正な三角錐が個性的であり、歴史と毅然とした威と品をそなえた山であると称賛した。私は長い年月、甲斐駒ヶ岳に登..
24.
..した威と品をそなえた山であると称賛した。私は長い年月、甲斐駒ヶ岳に登り続け、深田久弥の言う「山の品格」を少しだけ理解できるようになった。信仰の痕跡残る表尾根から頂をめざす登山者は減り、短時間で..
25.
..け、深田久弥の言う「山の品格」を少しだけ理解できるようになった。信仰の痕跡残る表尾根から頂をめざす登山者は減り、短時間で容易に登れる北沢峠がメジャーなアプローチに替わって久しい。しかし、白砂に..
26.
..}11,2016年『山と溪谷』の表紙の顔は、1月号特集「読者1000人が選ぶ!わたしの好きな『山』2016」のベスト12座です。5月号の山は鳥海山です9 yama-to-keikoku 201..
27.
..ぶ!わたしの好きな『山』2016」のベスト12座です。5月号の山は鳥海山です9 yama-to-keikoku 2016.04,{8FC8DDFB-2194-4B95-A5E4-E356352..
28.
..12座です。5月号の山は鳥海山です9 yama-to-keikoku 2016.04,{8FC8DDFB-2194-4B95-A5E4-E356352D964A}12,マメザクラ、バイケイソウ..
29.
..らしのよい草原を持つ山に魅せられてしまった。丹沢山塊の中央部に位置し、山の標高も蛭ヶ岳に次いで高く、丹沢山塊第二位の高峰だ。かつて黙認されていた不動ノ峰のキャンプ地で、私は冬の一夜を送ったこと..
30.
..塊の中央部に位置し、山の標高も蛭ヶ岳に次いで高く、丹沢山塊第二位の高峰だ。かつて黙認されていた不動ノ峰のキャンプ地で、私は冬の一夜を送ったことがある。霧と強風の一晩をひとりぼっちで不安に過ごし..
31.
..、丹沢や秩父周辺の低山は、写真的に不遇を託っていた。丹沢の代表的な風景として私の頭に浮かぶのは、霧のかかったブナ林の中に濃紫色のツツジが咲いているといった絵柄だ。そんな丹沢的イメージを払拭しよ..
32.
..つこつ撮影を続け、『山と溪谷』に丹沢の作品を発表してもらえるようになった。私事で恐縮ではある。今回のカラーグラフで、本誌1995年4月号に始まった私の丹沢グラフがちょうど10回目になった。私の..
33.
..写真を発表。著書に『山と高原地図28丹沢』(昭文社)、監修に『山男と仙人猫』(保田明恵著・源)がある。17 yama-to-keikoku 2016.04,{65E9EE8F-2944-458..
34.
..02第5回梅棹忠夫・山と探検文学賞に服部文祥さんの『ツンドラ・サバイバル』吉田智彦=文・写真『ツンドラ・サバイバル』第一部では、夏はテンカラ釣り、冬は猟銃で食料を得ながら北海道や四国の山塊を巡..
35.
..刊られた「梅棹忠夫・山と探検文学賞」。第5回の受賞作が、登山家の服はっ部とり文ぶん祥しょうさんが書いた『ツンドラ・サバイバル』(みすず書房)に決まった。服部さんは、1996年、K2に登頂するな..
36.
..頂するなど、国内外の山で活動してきた後、99年からサバイバル登山を実践。装備と食料を極力持たずに山へ入り、釣りや狩猟などで現地調達するという独自の登山スタイルを確立した。受賞作は、そのルポルタ..
37.
..と食料を極力持たずに山へ入り、釣りや狩猟などで現地調達するという独自の登山スタイルを確立した。受賞作は、そのルポルタージュだ。「山の探検を記録ではなく、文字表現に変えて形にしてきたという自負が..
38.
..ルポルタージュだ。「山の探検を記録ではなく、文字表現に変えて形にしてきたという自負がある。サバイバルというだけで際物と片づけられることも多いが、賞を取ったことでより多くの人が読んでくれればうれ..
39.
..そんな経緯もあって、山ではより険しく、より危険なアルパインクライミングに傾倒していった。しかし、30代半ばを過ぎて体力に限界を感じ始める。そのとき、心に浮かんだのは、野山を駆け回って虫を捕って..
40.
..所詮はゲスト。日本で山へ通い、獲物と向き合って食べたほうが彼らの精神に近づける気がするんだ」そうして、出身地の神奈川県に居を構えた。サバイバルを始める前に抱いていたという疑問「命を奪う瞬間に自..
41.
..16.0420年前に山と溪谷社から出版した『ヒマラヤの東』が人生二毛作の再出発点である。元企業戦士、今老年探検家にとって10年という期間は一つの仕事をする時間の区切りだった。香港滞在中に始まっ..
42.
..った。個々の記録は『山と溪谷』をはじめ内外の単行本、山岳誌に発表してきたが、広大なヒマラヤの東を概観総括する文献地図は存在していなかった。それができるのは自分しかいない、いずれ纏めて世に出そう..
43.
..ベットのアルプス』(山と溪谷社)、『最後の辺境』(東京新聞)などの著作がある。本書(写真)は53葉の地図と写真544枚を収録した、踏査の集大成。,{A8AE009B-514C-4B82-A68..
44.
..得た瞬間だった。この山名を冠したプロトレックの最高峰ライン「マナスル」が刷新された。初代マナスルの登場は2009年。三代目となるPRX-8000Tは高性能で、使いやすさや美しさにも磨きがかかっ..
45.
..YARIGATAKE山4月岳の絶景槍ヶ岳26,{0DCF4AA8-A199-4365-A2B8-523FA861E872}29,8槍沢から望む槍ヶ岳の穂先たっぷりの雪に埋まった槍沢と、天を突く..
46.
..間弱で楽しめる憩いの山、大山。参拝者や登山者で連日にぎわう名山にこの週末、訪れてみませんか?東京都心から1時間以内!標高1252 mの三角形の山容。北側には美しいブナ林が広がり、山を覆う樹林に..
47.
..しいブナ林が広がり、山を覆う樹林にはモミやカシ類の巨樹が見事だ。東南側の斜面は大山のモミ林とし中世は山岳修験の場であった大山。落語「大山詣り」で知られるように、展望を楽しむなら山頂へ。御ご神し..
48.
..イレ裏手。丹沢山塊の山また山、その向こうには雄大な富士山が見える!大山ってどんな山?大山アクセス情報下り行先新宿発伊勢原着はこね81号箱根湯本7:00 7:50はこね83号箱根湯本7:27 8..
49.
..手。丹沢山塊の山また山、その向こうには雄大な富士山が見える!大山ってどんな山?大山アクセス情報下り行先新宿発伊勢原着はこね81号箱根湯本7:00 7:50はこね83号箱根湯本7:27 8:19..
50.
..える!大山ってどんな山?大山アクセス情報下り行先新宿発伊勢原着はこね81号箱根湯本7:00 7:50はこね83号箱根湯本7:27 8:19上り始発伊勢原発新宿着はこね90号箱根湯本14:07 ..