1.
..ータイム。日だまりの下で丸太に座り、草をはむ馬を眺めながら手作りのクッキーをいただきます。ここでしか味わえない至福の体験です。母・李映林さんのアシスタントを経て独立。韓国薬膳の要素を取り入れな..
2.
..景色を楽しむ余裕が。下・厩舎で馬の世話をし、触れ合うことも、ネイチャーホースライディングの大切な要素。馬を降りた後も、ブラッシングや体温計測などを行う。左ページ・温かいコーヒーと手作りのクッキ..
3.
..で席に着いたお二人。下・調理中にひらめいて、ポタジェに野菜をとりに行くこともあるというヴィクトルさん。左ページ右上・あえてトマトの種の部分を使い、マイクロレタスや寒天ゼリーとともにトマトウォー..
4.
..州よりも色が冴える。下・この後ろ姿!左ページ右上・ダリアとアナベルを手に庭を歩く。花ばさみはポシェットの中に。「朝目が覚めて、空を見たら大体何時なのかがわかるの」と昭葉さん。オープンから26年..
5.
..う、ガーデンファンの願いに応えてくれます。上野砂由紀さんが開花のタイミングや多様な品種の植栽を意識してデザインしたという「森の花園」。可憐な小花が自然に溶け込むように咲いている様子に、つい足が止..
6.
..ソの粉がアクセント。下右・小高い丘に建つレストラン外観。*2015年10月4日まで、「大雪森のガーデン」、「大雪山国立公園?カムイミンタラ?」、「上野ファーム」の3つのガーデンで「北海道ガーデ..
7.
..ズイヤーが咲き誇る。下右・「茅葺き屋根のツリーハウス」。家具が置かれ、絵が飾られた室内に入ることもできる。下左・咲き誇る夏の花の向こうに、お城の廃墟が。「何だろう?」と近づきたくなる建物が、あ..
8.
..に入ることもできる。下左・咲き誇る夏の花の向こうに、お城の廃墟が。「何だろう?」と近づきたくなる建物が、あちこちに点在している。左ページ上・銀河庭園に併設された、草屋根が目印の「森のレストラン..
9.
..た食材を主に使用。同下・2004年にシルバーギルドメダルを受賞した「ボートレースガーデン」の壁には、クレマチスが自由につるを伸ばしている。銀河庭園&みどりの牧場(えこりん村)北海道恵庭市牧場2..
10.
..意工夫に富んでいる。下・カウンター9席のほか、個室もある。鮨処有馬札幌市中央区南3条西4丁目南3西4ビル4階?011(215)0998 B18時~24時日曜定休つまみ6品とにぎり8かんのおまか..
11.
..国有林が広がり、その下には小川が流れ、四季折々の表情を見せる。店内はテーブル席のみ。中右・お椀は北海道産毛がにの黄身煮。甲羅のだしで炊いた大根は、ふくよかな味わい。中左・京焼の華やかな器が映え..
12.
..すみがアクセントに。下・この道20年余の店主、小松孝さん。日本料理こまつ札幌市中央区円山西町8丁目4-26?011(303)6495B12時~15時、18時~23時(20時30分LO)不定休要..
13.
..秋田県産の寒もろこ。下・さや豆の一口酢めし、毛がにと柑橘のジュレ。天ぷらあら木札幌市中央区南7条西4丁目延寿堂ビル1階?011(552)5550 B17時~21時(LO)日曜、祝日定休要予約お..
14.
..・マルコン」など三つ星、二つ星のレストランで働いた腕利きの料理人です。函館との縁は、奥さまの郷里であったこと。フランス郊外の小さな村でゲストを楽しませるため、地元で獲れる季節ごとのいちばんおい..
15.
..ン」など三つ星、二つ星のレストランで働いた腕利きの料理人です。函館との縁は、奥さまの郷里であったこと。フランス郊外の小さな村でゲストを楽しませるため、地元で獲れる季節ごとのいちばんおいしいもの..