1.
..1,山旅がアウトドアの原点です。Mar.2018No.1003特集創刊100号記念号2018年3月号(毎月15日発売)2月15日発売第9巻第3号通巻94号100人、100通りの..
2.
..BAR山小屋/新明解山用語辞典150元祖道なき道のケルン総本家152サードウェーブジャーナル153長谷部的エマージェンシー塾154井上大助の超個性的山道具店DX156太郎&庄太郎のつべこべいわ..
3.
..4井上大助の超個性的山道具店DX156太郎&庄太郎のつべこべいわずに黙って聞け♪159 ROAD TO MATTERHORN160メーカーインフォメーション163 Because it is ..
4.
.../なぜなら、そこに山があるから荒川勉168山を歩く、山で語る172マウンテン・ジェントルマン/登山家槇有恒の生涯174小雀陣二の山グルメ177 PEAKS SCRAMBLE182そろそろ本気..
5.
..あるから荒川勉168山を歩く、山で語る172マウンテン・ジェントルマン/登山家槇有恒の生涯174小雀陣二の山グルメ177 PEAKS SCRAMBLE182そろそろ本気で撮るぜ山写真184彼女..
6.
..川勉168山を歩く、山で語る172マウンテン・ジェントルマン/登山家槇有恒の生涯174小雀陣二の山グルメ177 PEAKS SCRAMBLE182そろそろ本気で撮るぜ山写真184彼女が“山着”..
7.
..生涯174小雀陣二の山グルメ177 PEAKS SCRAMBLE182そろそろ本気で撮るぜ山写真184彼女が“山着”に着替えたら……036,{2376A44A-6465-4884-A348-F..
8.
..そろそろ本気で撮るぜ山写真184彼女が“山着”に着替えたら……036,{2376A44A-6465-4884-A348-FEDF3C783E24}5,037Cover Illustration..
9.
..山写真184彼女が“山着”に着替えたら……036,{2376A44A-6465-4884-A348-FEDF3C783E24}5,037Cover Illustration by Yasush..
10.
..がある。最果ての日本百名山幌尻岳050全国からお気に入りの風景をコレクションニッポン山岳100景062 100年ブランド野外道具探訪070超緊急特別復活オーカクチャレンジDX071快適スキーのた..
11.
..る。最果ての日本百名山幌尻岳050全国からお気に入りの風景をコレクションニッポン山岳100景062 100年ブランド野外道具探訪070超緊急特別復活オーカクチャレンジDX071快適スキーのため..
12.
.../なぜなら、そこに山があるから特別編心に刻まれた5人のクライマー078ニッポン登山界100年ヒストリー084定番行動食100gのカロリーを徹底比較!086森山新聞088山小屋取材のウラ側お見..
13.
..うな100冊を読んで山に出かけた096山で100万円でできること097 100 MOUNTAIN GEAR OF EPOCH MAKINGアークテリクス(P115)/シースリーフィット(P11..
14.
..で山に出かけた096山で100万円でできること097 100 MOUNTAIN GEAR OF EPOCH MAKINGアークテリクス(P115)/シースリーフィット(P116)/ドイター(P..
15.
..2E1EFE}6,「山旅がアウトドアの原点です」038,{C2B869FF-1C6C-4174-85A1-E988E0DFFE28}7,039創刊100号記念号「十人十色の山へのこだわり。だか..
16.
..号記念号「十人十色の山へのこだわり。だからPEAK“S”です」と宣言してから9年。おかげさまでぼくら『PEAKS』の月刊誌縦走という山旅は100座(号)目を迎えることができました。みんな、あり..
17.
..』の月刊誌縦走という山旅は100座(号)目を迎えることができました。みんな、ありがとう!2009年といえば、アウトドアブームが声高に叫ばれていた日々に遡る。キャンプ・インの野外フェスが毎年のよ..
18.
..い込んで、十人十色の山旅へと出かけている。アウトドア、そして山をみんながそれだけ求めていたということだ。積み上げた『PEAKS』もずいぶんと高くなった。でも、頂はまだいくつもある気がする。もっ..
19.
..。アウトドア、そして山をみんながそれだけ求めていたということだ。積み上げた『PEAKS』もずいぶんと高くなった。でも、頂はまだいくつもある気がする。もっと高みへ、百人百色の山へのこだわりを詰め..
20.
..と高みへ、百人百色の山へのこだわりを詰め込んで——ページをめくって、1号限りのお祭りをはじめよう。写真?荒木優一郎Photo by Yuichiro Araki,{E9521687-C0C4-..
21.
..全国に散らばる「日本百名山」のなかで、もっとも登りにくいのはどこか?諸説あるその答えのひとつが、北海道の幌尻岳。たしかに、これほど「奥」にある山はなく、百名山全制覇を狙う人でも最後に残しがちなの..
22.
..に散らばる「日本百名山」のなかで、もっとも登りにくいのはどこか?諸説あるその答えのひとつが、北海道の幌尻岳。たしかに、これほど「奥」にある山はなく、百名山全制覇を狙う人でも最後に残しがちなのだ..
23.
..これほど「奥」にある山はなく、百名山全制覇を狙う人でも最後に残しがちなのだ。さて、そこは実際どんな場所なのだろうか?文?高橋庄太郎Text by Shotaro Takahashi写真?加戸昭..
24.
..奥」にある山はなく、百名山全制覇を狙う人でも最後に残しがちなのだ。さて、そこは実際どんな場所なのだろうか?文?高橋庄太郎Text by Shotaro Takahashi写真?加戸昭太郎Phot..
25.
..にある山はなく、百名山全制覇を狙う人でも最後に残しがちなのだ。さて、そこは実際どんな場所なのだろうか?文?高橋庄太郎Text by Shotaro Takahashi写真?加戸昭太郎Photo..
26.
..AKS』で書いてきた山ルポだけでも軽く100泊以上。今年はベストセラー『トレッキング実践学』(小社刊)の改訂版を出す予定,{02CA48C4-DAFA-46D9-B3FF-DE668F5312..
27.
..飛んだ。目的は、日本百名山の幌尻岳。じつはその前年も予備日を含めて1週間の日程で北海道に乗り込んだが、悪天候に阻まれて断念していたのだ。リベンジを期して、今回も北海道滞在予定は1週間。食料や燃料..
28.
..だ。目的は、日本百名山の幌尻岳。じつはその前年も予備日を含めて1週間の日程で北海道に乗り込んだが、悪天候に阻まれて断念していたのだ。リベンジを期して、今回も北海道滞在予定は1週間。食料や燃料の..
29.
..北海道育ちで、「日本百名山ひと筆書き」を達成した田中陽希さんのこと。彼のように走って行動するのならば、長くても平坦なこのコースにはメリットが多いのだろう。じつはこの幌尻岳、僕が最後まで登り残して..
30.
..道育ちで、「日本百名山ひと筆書き」を達成した田中陽希さんのこと。彼のように走って行動するのならば、長くても平坦なこのコースにはメリットが多いのだろう。じつはこの幌尻岳、僕が最後まで登り残してい..
31.
..登り残していた「日本百名山」。ほかの99座はとうに登り終えていたのだ。わざわざ百名山を狙って登ったわけではなく、むしろ百名1)林道は一般車両禁止で、ゲートは開かない。柵をくぐり抜ける形式なのは、..
32.
..残していた「日本百名山」。ほかの99座はとうに登り終えていたのだ。わざわざ百名山を狙って登ったわけではなく、むしろ百名1)林道は一般車両禁止で、ゲートは開かない。柵をくぐり抜ける形式なのは、自..
33.
..1D0}12,044山から漏れた山にもすばらしいものが残り、その魅力を伝えたいと思っている僕だが、今回の山行はもしかしたらなんらかのひと区切りになるかもしれない。そういえば、この号で『PEAK..
34.
..,044山から漏れた山にもすばらしいものが残り、その魅力を伝えたいと思っている僕だが、今回の山行はもしかしたらなんらかのひと区切りになるかもしれない。そういえば、この号で『PEAKS』はとうと..
35.
..めに全国のさまざまな山へ取材に行かせてもらったが、これを機会に『PEAKS』の取材だけでいくつの百名山に登ったのかを数えてみた。さて、その数はおそらく39座。1誌の取材としてはかなりの数で、初..
36.
..りの数で、初めて行く山も多かった。『PEAKS』の歴史とともに、僕も経験を積ませてもらったわけである。たしかに百名山にはよい山が多かった。読者のみなさんにも、『PEAKS』を読んで百名山をはじ..
37.
..しかに百名山にはよい山が多かった。読者のみなさんにも、『PEAKS』を読んで百名山をはじめとする山々に登り始めた人も多いだろう。この雑誌がこれからも役立つものであることを祈りたい。気が遠くなる..
38.
..畑を通る。しかし僕は花を眺める時間もそこそこに、一気に山頂へ向かった。先はまだ長い。山頂への到達時は残念ながら薄曇り。これで一応、僕はすべての百名山に登ったことになるが、自分でも驚くほど感慨は..
39.
..結果、以降はほとんど山に登らなくなる人もいるらしい。だが、それ以降も自分の好みに合わせて登り続けるのが、本当の山好きではないか?山はスタンプラリーの場ではない。この『PEAKS』も100号はあ..
40.
..り続けるのが、本当の山好きではないか?山はスタンプラリーの場ではない。この『PEAKS』も100号はあくまでも経由地点として、次号以降も元気に進んでいってほしいと思う。山頂は薄曇りだが、1時間..
41.
..の山好きではないか?山はスタンプラリーの場ではない。この『PEAKS』も100号はあくまでも経由地点として、次号以降も元気に進んでいってほしいと思う。山頂は薄曇りだが、1時間ほど縦走すると目に..
42.
..に揺れるチングルマの花柱。その先にはきれいな沼が見えている8)テントを張った七ツ沼からは身軽な格好で戸蔦別岳へ。だがヒグマがいるので食材をテント内に放置するわけにいかず、全日分の食料でけっこう..
43.
..ざいます!これからも山業界、よりいっそうの発展の為、メーカー、出版社一丸となって頑張っていきましょう!この先200号、300号と続きますように。(モチヅキ)祝100号コメント,{541217C..
44.
..州ではあまり使わない山道具を活躍させるのは楽しい。使用する浄水器によって同じ水源でも味が変わるのも興味深いものだ。冷たい雪解け水で口を潤すと、疲れの一部はどこかに吹き飛んだ気がした。念願の七ツ..
45.
..砂利道を歩くだけだ。山旅の終わりが見えてきた。僕はこの次に「日本200名山」制覇を目指すようなことはしないつもりだ。他人の選んだ山よりも、自分好みの山を探して登りたいという気持ちのほうがずっと..
46.
..もりだ。他人の選んだ山よりも、自分好みの山を探して登りたいという気持ちのほうがずっと強いからである。だが『PEAKS』には、「200号」へと順調に進んでいってほしい。日本にはまだまだ紹介してい..
47.
..山よりも、自分好みの山を探して登りたいという気持ちのほうがずっと強いからである。だが『PEAKS』には、「200号」へと順調に進んでいってほしい。日本にはまだまだ紹介していくべき山が残っている..
48.
..まだ紹介していくべき山が残っている。押し寄せてくる波のような峰々。日高の山はやはり深い。1)「大岩」の上に登り、日高山脈を眺める。ここから下りると樹林帯で、もうこれほどの眺望は得られない。2)..
49.
..のような峰々。日高の山はやはり深い。1)「大岩」の上に登り、日高山脈を眺める。ここから下りると樹林帯で、もうこれほどの眺望は得られない。2)七ツ沼から幌尻岳へ。稜線からはなだらかな山頂がよく見..
50.
..得られた。4)今回の山旅では、何種類の花を見ただろうか?歩き疲れたとき、可憐な花は心を元気づけてくれる4321登山誌業界に彗星のように登場してから、はや100号。おめでとうございます。創刊当時..