1.
..構えを手筋マイケルレドモンド九段第66回NHK杯テレビ囲碁トーナメント『NHK杯』放送日曜日午後0:30~2:00〈1回戦〉〈2回戦〉中野泰宏九段×李沂修八段結城聡九段×潘善�h八段10マイケ..
2.
..手筋マイケルレドモンド九段第66回NHK杯テレビ囲碁トーナメント『NHK杯』放送日曜日午後0:30~2:00〈1回戦〉〈2回戦〉中野泰宏九段×李沂修八段結城聡九段×潘善�h八段10マイケルレド..
3.
..h八段10マイケルレドモン戦いワンラのンクドス初タ段ーへトのアップ!「囲碁フォーカス」講座張栩九段×今村俊也九段羽根直樹九段×佐田篤史三段新開講,{1095F52A-0B9F-48BD-86D..
4.
..は、棋士のマイケルレドモンド九段です。司会は、9月までの半年間で接近戦の基本を身に付けてきたダイアナガーネットさん。これからの半年間で、戦いで役に立つ手筋を学びます。石が接触したら、「正しい形..
5.
..士のマイケルレドモンド九段です。司会は、9月までの半年間で接近戦の基本を身に付けてきたダイアナガーネットさん。これからの半年間で、戦いで役に立つ手筋を学びます。石が接触したら、「正しい形」と「..
6.
..いと感じました…」レドモンド「攻めるときでも守るときでも、大切なのは『正しい形』です」ダイアナ「形は、泉谷先生からも教わってきました。特に守りは上達したと思います」レドモンド「では、これからの..
7.
..じました…」レドモンド「攻めるときでも守るときでも、大切なのは『正しい形』です」ダイアナ「形は、泉谷先生からも教わってきました。特に守りは上達したと思います」レドモンド「では、これからの半年は..
8.
..達したと思います」レドモンド「では、これからの半年は泉谷八段の講座を土台に、もう一歩ステップアップする講座にしましょう。ずばり、『戦いの手筋』です」ダイアナ「戦いの手筋…。どのような感じですか..
9.
..と思います」レドモンド「では、これからの半年は泉谷八段の講座を土台に、もう一歩ステップアップする講座にしましょう。ずばり、『戦いの手筋』です」ダイアナ「戦いの手筋…。どのような感じですか?」レ..
10.
..うな感じですか?」レドモンド「まず第一に、石の強弱に注目します。根拠のない石を見つけて正しい形で迫って急所を狙う、という一連の流れが戦いの手筋です」ダイアナ「手筋ということは、石を取ることがメ..
11.
..じですか?」レドモンド「まず第一に、石の強弱に注目します。根拠のない石を見つけて正しい形で迫って急所を狙う、という一連の流れが戦いの手筋です」ダイアナ「手筋ということは、石を取ることがメインで..
12.
..7E550E}5,レドモンド「石を取ることはもちろん、石を捨てたり、形を崩したりする手筋も教えていきます。そして手筋を駆使するうえで何より大切なのは、数手先を読むことです」数手先の読みが必要ダ..
13.
..50E}5,レドモンド「石を取ることはもちろん、石を捨てたり、形を崩したりする手筋も教えていきます。そして手筋を駆使するうえで何より大切なのは、数手先を読むことです」数手先の読みが必要ダイアナ..
14.
..ょっと苦手です…」レドモンド「すごく先を読む必要はありません。こう打つとどうなるのか、相手が何をやりたいのかなど、数手先までストーリーを想像することが大事なのです。実際には相手が大したことを考..
15.
..苦手です…」レドモンド「すごく先を読む必要はありません。こう打つとどうなるのか、相手が何をやりたいのかなど、数手先までストーリーを想像することが大事なのです。実際には相手が大したことを考えてい..
16.
..らの半年でどれくらい強くなれますか?」レドモンド「初段が見えるところまで持っていきたいですね。もちろん、本人のやる気しだいですけれど(笑)」ダイアナ「はい、全力で戦いの手筋を勉強して、初段を目指..
17.
..強くなれますか?」レドモンド「初段が見えるところまで持っていきたいですね。もちろん、本人のやる気しだいですけれど(笑)」ダイアナ「はい、全力で戦いの手筋を勉強して、初段を目指します!」ワンラン..
18.
..れますか?」レドモンド「初段が見えるところまで持っていきたいですね。もちろん、本人のやる気しだいですけれど(笑)」ダイアナ「はい、全力で戦いの手筋を勉強して、初段を目指します!」ワンランクアッ..
19.
..い。新講師マイケルレドモンド九段世界ペア碁最強位戦2018シリーズ一手を語る坂井秀至八段あなたの悩み、疑問にお答えします!NHK Eテレ2018/10第66回NHK杯テレビ囲碁トーナメント毎週..
20.
..講師マイケルレドモンド九段世界ペア碁最強位戦2018シリーズ一手を語る坂井秀至八段あなたの悩み、疑問にお答えします!NHK Eテレ2018/10第66回NHK杯テレビ囲碁トーナメント毎週日曜日..
21.
..載新講師・マイケルレドモンド勝負美人杯にダイアナが参戦!36シリーズ一手を語る秋山次郎九段66林漢傑の詰碁ワールド70段・級位認定次の一手日本棋院72第66回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表7..
22.
..師・マイケルレドモンド勝負美人杯にダイアナが参戦!36シリーズ一手を語る秋山次郎九段66林漢傑の詰碁ワールド70段・級位認定次の一手日本棋院72第66回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表73王唯..
23.
..44}9,マイケルレドモンド九段が、知っていれば必ず役に立つ戦いの手筋を伝授します。定石は手筋の宝庫です。手順の意味を理解し、定石後の狙いまでしっかり身に付けましょう。ダイアナガーネットアメリ..
24.
..9,マイケルレドモンド九段が、知っていれば必ず役に立つ戦いの手筋を伝授します。定石は手筋の宝庫です。手順の意味を理解し、定石後の狙いまでしっかり身に付けましょう。ダイアナガーネットアメリカ・ワ..
25.
..松士郎講師マイケルレドモンドアメリカ・カリフォルニア州出身。2003年碁聖戦準決勝進出。18年通算600勝達成。海外向けの英語解説や、日本人よりも流ちょうと言われる日本語による分かりやすい解説..
26.
..講師マイケルレドモンドアメリカ・カリフォルニア州出身。2003年碁聖戦準決勝進出。18年通算600勝達成。海外向けの英語解説や、日本人よりも流ちょうと言われる日本語による分かりやすい解説で人気..
27.
..のオサエは隅の根拠を強くするだけではなく、△の根拠を脅かす狙いも持っています。黒が下辺を手抜きしたら、白1とツメて△を攻めます。2図次の狙い△のツメは、下辺の黒三子に対して次に白1のケイマで出口..
28.
..黒は危険ですし、仮に生きても周辺の白を固めるので、白aの打ち込みなどが厳しくなりそうです。3図黒が逃げる進行白1には黒2、4と逃げなければなりません。△が弱く、△はしっかり生きているのがポイント..
29.
..が弱く、△はしっかり生きているのがポイントです。白は1から5までと下辺を広げることができますが、黒は2、4と逃げただけです。さらに白a、黒b、白cと黒を裂いて攻める狙いも残っています。31524..
30.
..6で△を取って大きく生きられてしまいます。6図正解・眼形を脅かすコスミ白が4図のツケ引きを打ち忘れて△とツイできたので、黒1のコスミで白の根拠を脅かすのが正解です。このあと白aのオサエに黒が手を..
31.
..白b、黒bには白aで生きています。5図ハネ出しは怖くない黒も4図の黒2で、本図黒1とハネ出す3576422図13911810123図53124a b4図642135△5図1△a6図,{E650C..
32.
..のように上辺で完全に生きていれば、このように損をしながら逃げる必要はありませんでした。8図チャンスを逃す6図黒1のコスミで、本図黒1とこちらから白の根拠を脅かそうとするのは、白2、4とツケ引かれ..
33.
..白6のオサエで大きく生きられてしまいます。本図は白のミスをとがめていません。9図ノゾキは必要テーマ図黒13(黒a)のノゾキを打たずに黒1とコスむのは、白2、4と中央をツケノビられます。本図は白も..
34.
..3の交換は右辺の白が強くなるので、白の相当なプラスです。大きな黒模様を作られる心配も少なくなりますし、右下でも十分に戦うことができます。312△△□1図13243図246 3512図,{059D..
35.
..は白aと打てば簡単に生きることができますし、右辺の△二子も強くなっています。次に白bと封鎖すれば黒を取ることができますから、黒はbと逃げるくらいです。白にはcのヒラキで右辺を治まる余裕があり、黒d..
36.
..すし、右辺の△二子も強くなっています。次に白bと封鎖すれば黒を取ることができますから、黒はbと逃げるくらいです。白にはcのヒラキで右辺を治まる余裕があり、黒dのトビには白eとマガれば中央では白が..
37.
..弱くなり、下辺の黒が強くなります。次に白aと隅をオサえても白の根拠は小さく、下辺の黒への迫力もかなり落ちてしまいます。とはいえ手を抜けば黒bと攻められます。白cとヘコめば小さく生きることはできま..
38.
..白cとヘコめば小さく生きることはできますが、白はとてもつらい形です。テーマ図1の3図の生き方で互角ですから、本図は白失敗となります。12△cab5図57968△△△△△abdec4図,{4C296..
39.
..も大切です。これまで生きていると思っていた石でも、手筋を知っていれば、本当は弱い石であることに気が付く場合もあります。相手の弱点を見つけて、一気に優位に立ちましょう。根拠の要点白1、黒2までは定..
40.
..と受けられたら、ほぼ生きです。白2の効果については、テーマ図2で説明します。13245図1△a3図31424図423 17図24316図,{1CC02CBC-76E9-4BB0-BC23-AC0..
41.
..AC0C1AF4AC55}20,148図引きではスベれない定石説明の補足ですが、テーマ図の白1で本図白1の引きは、黒2と下辺を受けられたときに白3とスベることができません。黒4、6と間を出られて..
42.
..は白32と一手かけて生きましたが、その間に黒は右辺から上辺にかけて模様を広げました。白34のスソガカリは消しのテクニックですが、白44は悪い形です。今週の問題黒番テーマ図1の5図の続きです。白1..
43.
..、白は2と隅を受けて生きるくらいです。そこで黒3のコスミで模様を固めれば、黒好調です。黒3ではaとトンで、さらに模様を広げるのも悪くありません。根拠を奪う手筋を知っているからといって、すぐに使う必..
44.
..から9と打てば左辺で生きることはできますが、白は左辺と隅が連絡できません。黒10と遮られてしまい、隅の白地はかなり小さくなりそうです。白1は中央に出る狙いしかない手です。5図白1も立派左下の定石後..
45.
..ミに回れば下辺の黒は強くなり、△は弱くなります。5図足早に展開黒1のサガリに白2と受けてきたら、黒3、5と左下の白を攻めながら、自然に下辺を補強します。下辺の黒が強くなると、白は6のスベリを省く..
46.
..強します。下辺の黒が強くなると、白は6のスベリを省くことができないので、黒7のカカリに回ることができます。黒は足早な進行です。6図白は弱くならない黒1やaと隅を確保しながら迫るのは、白2と下辺を..
47.
..で白は完全に治まり、強い石になります。黒も2とシマって右下を守るくらいの相場となり、これからの碁です。2図急所△は大場ですが、右上の白に黒1と迫る急所が残っています。これが厳しい手です。テーマ図..
48.
..りません。結局白2で生きられることになりますが、このときにaに断点が残ってしまいます。黒1でaのノビでも結局白2と受けることになるので、黒1ではなくaとノビているほうがいいのです。6図テーマ図ま..
49.
..、4のハイから白6で生きていますが、この生き方は白がつらく、黒は先手でかなり厚くなっています。これなら黒7のツメくらいで黒十分です。4図手抜きは白死前図の白6を省いてきたら、本図黒1のアテ込みで..
50.
..333図やはりつらい生きやはり白は2、4から白6とつらい形で生きるくらいです。上辺の黒は十分に強くなり、さらに黒aと封鎖して模様を大きくする狙いもあります。まずは黒7とツメて、黒十分の進行です。..