1.
..、日々のなかで愛用している逸品です。樂焼の技法や精神性を代々受け継ぐ家系に生まれ育った小川さんですが、その作品には現代のライフスタイルになじむモダンな美を感じます。初めてその作品を拝見したのは..
2.
..になじむモダンな美を感じます。初めてその作品を拝見したのは、6年ほど前の初個展のときでした。素材感や焼き目などで枯れた世界観が強調される樂焼とは真逆の、“艶やかな色気”が作品にあった。自分の生活..
3.
..いものを作るかと考えていらっしゃる。その葛藤、心の揺らぎ、ものづくりへの執念のようなものが、作品のオーラとなるのでしょう。土、水、火というコントロールできないものから、偶然の無作為によって美が..
4.
..、小川さんから色濃く感じていることです。選者Profileかがみ・りょう●1978年生まれ。プロデューサー。約10年の海外勤務後、2011年より京都在住。伝統工芸を海外に発信する“GO ON”を..
5.
..川さんから色濃く感じていることです。選者Profileかがみ・りょう●1978年生まれ。プロデューサー。約10年の海外勤務後、2011年より京都在住。伝統工芸を海外に発信する“GO ON”をは..
6.
..,"そろそろ本気出して、いつかソロライブを僕が慣れ親しんできた音楽は、ダンスと深く関わっていたり、ライブで汗をかいたり、自分のエネルギーを発散する感じ。たくさんステージに立ってきた感覚が体に残..
7.
..、ダンスと深く関わっていたり、ライブで汗をかいたり、自分のエネルギーを発散する感じ。たくさんステージに立ってきた感覚が体に残ってるのは、イベントで1曲歌うだけでも感じます。ギターを弾いて歌うの..
8.
..くさんステージに立ってきた感覚が体に残ってるのは、イベントで1曲歌うだけでも感じます。ギターを弾いて歌うのとは、また違うような…でも、エネルギーを発散するという意味では同じなのかな。ギターを始..
9.
..トで1曲歌うだけでも感じます。ギターを弾いて歌うのとは、また違うような…でも、エネルギーを発散するという意味では同じなのかな。ギターを始めたのは5、6年前ですけど、きっかけは大杉漣さんが大きい。..
10.
..じます。ギターを弾いて歌うのとは、また違うような…でも、エネルギーを発散するという意味では同じなのかな。ギターを始めたのは5、6年前ですけど、きっかけは大杉漣さんが大きい。『二都物語』で共演し..
11.
..を弾いてるのが聞こえてくるわけですよ。僕なんか、舞台のことで頭がいっぱいで緊張してるのに、そのリラックスの仕方がかっこよくて。誰に教わることもなく、楽器店に行って、最初に買ったのが50年代のサ..
12.
..スの仕方がかっこよくて。誰に教わることもなく、楽器店に行って、最初に買ったのが50年代のサザンジャンボ。今日のギターはギブソンの1957年のJ- 50。古着もそうですけど、50年代のものが好き..
13.
..もなく、楽器店に行って、最初に買ったのが50年代のサザンジャンボ。今日のギターはギブソンの1957年のJ- 50。古着もそうですけど、50年代のものが好きなんです。カタチから入るタイプだから、..
14.
..ないのにギターが増えていった(笑)。正直、今もカッコつけてるだけで、まだまだです。今の時代、ネットですぐ資料を探せるし、いくらでも勉強のしようがあるのに、好きなコードを弾いてるだけ。でも、夢は..
15.
..く。そろそろ本気出して、いつか弾き語りのソロライブをしたいですね。スタートは遅くても、続けていれば積み重ねられる最初は、「ギターなんか始めちゃって」って感じで結構バカにされてましたし、今もまだ..
16.
..すね。スタートは遅くても、続けていれば積み重ねられる最初は、「ギターなんか始めちゃって」って感じで結構バカにされてましたし、今もまだ人前で弾けるレベルじゃない。これまで慣れ親しんできた音楽をオ..
17.
..ートは遅くても、続けていれば積み重ねられる最初は、「ギターなんか始めちゃって」って感じで結構バカにされてましたし、今もまだ人前で弾けるレベルじゃない。これまで慣れ親しんできた音楽をオーケストラ..
18.
..ターなんか始めちゃって」って感じで結構バカにされてましたし、今もまだ人前で弾けるレベルじゃない。これまで慣れ親しんできた音楽をオーケストラに例えるなら、僕はオーケストラで一員だけど、ギターの場..
19.
..ね。家では調子に乗って弾けるのに、番組の本番の緊張感のなかだと指が震えて失敗しちゃうし。でも、それもひとつの挑戦。それこそ新しい地図を広げて、新しい世界に飛び出したわけだから。失敗したほうが面..
20.
..感のなかだと指が震えて失敗しちゃうし。でも、それもひとつの挑戦。それこそ新しい地図を広げて、新しい世界に飛び出したわけだから。失敗したほうが面白いとスタッフサイドが考えてる感じは悔しいけど(笑..
21.
..こそ新しい地図を広げて、新しい世界に飛び出したわけだから。失敗したほうが面白いとスタッフサイドが考えてる感じは悔しいけど(笑)、オファーしてもらえるのはありがたい。人前で弾く機会があるから続け..
22.
..ど(笑)、オファーしてもらえるのはありがたい。人前で弾く機会があるから続けられるし、恥をかいて上達もできる。そういう意味ではこの一年ほんとに上達してますね。中学から始めてればと思うこともありま..
23.
..けられるし、恥をかいて上達もできる。そういう意味ではこの一年ほんとに上達してますね。中学から始めてればと思うこともありますよ。でも、その頃の僕にはギターが響かなかったんでしょうね。40歳くらい..
24.
..ほんとの出会いがあって、好きになった。始めるのが遅くても、続けていれば、年月とともに積み重ねることができる。プラスに考えれば、この年で熱中できるものをとっておけたということですから。曲もギター..
25.
..った。始めるのが遅くても、続けていれば、年月とともに積み重ねることができる。プラスに考えれば、この年で熱中できるものをとっておけたということですから。曲もギターが書かせてくれるっていうか(笑)..
26.
..るのが遅くても、続けていれば、年月とともに積み重ねることができる。プラスに考えれば、この年で熱中できるものをとっておけたということですから。曲もギターが書かせてくれるっていうか(笑)。コード進..
27.
..熱中できるものをとっておけたということですから。曲もギターが書かせてくれるっていうか(笑)。コード進行が同じでも、自分の歌詞と自分のメロディーをつければ、オリジナル・ソングになる。歌詞もね、も..
28.
..。曲もギターが書かせてくれるっていうか(笑)。コード進行が同じでも、自分の歌詞と自分のメロディーをつければ、オリジナル・ソングになる。歌詞もね、もともと言葉遊びが好きだし、たくさんの曲を歌って..
29.
..、たくさんの曲を歌ってきて培われたものが僕にだってあるよ、って感じで(笑)、口をついて出てくる。知らない者の強さっていうか、あんまり難しく考えずに飛び込むのが大事だし、楽しめるコツじゃないかな..
30.
..くさんの曲を歌ってきて培われたものが僕にだってあるよ、って感じで(笑)、口をついて出てくる。知らない者の強さっていうか、あんまり難しく考えずに飛び込むのが大事だし、楽しめるコツじゃないかな。楽..
31.
..じで(笑)、口をついて出てくる。知らない者の強さっていうか、あんまり難しく考えずに飛び込むのが大事だし、楽しめるコツじゃないかな。楽器に限らず、気になってるものがある方は、まずは始めてみるとい..
32.
..(笑)、口をついて出てくる。知らない者の強さっていうか、あんまり難しく考えずに飛び込むのが大事だし、楽しめるコツじゃないかな。楽器に限らず、気になってるものがある方は、まずは始めてみるといいで..
33.
..ある方は、まずは始めてみるといいですよね。ハマらなかったら、スパッとやめる。お金を遣っちゃったとしても、好きじゃないものを続けるのはストレスになるだけ。興味があるものにはどんどん挑戦したほうが..
34.
..慎吾さんの登場です。お楽しみに。More Storiesやっぱりジョン・レノンさん。どんなときに詩が浮かんだとか、武道館公演の感想とか、本人の口から聞いてみたい。会ってみたいミュージシャンは?..
35.
..か、本人の口から聞いてみたい。会ってみたいミュージシャンは?A1Q1斉藤和義さん。友達とカラオケに行くと「歩いて帰ろう」をよく歌ってたんだけど、ギターで弾いて改めて名曲だと感じて。いろいろ聴き..
36.
..ら聞いてみたい。会ってみたいミュージシャンは?A1Q1斉藤和義さん。友達とカラオケに行くと「歩いて帰ろう」をよく歌ってたんだけど、ギターで弾いて改めて名曲だと感じて。いろいろ聴きだしたら、どれ..
37.
..ラオケに行くと「歩いて帰ろう」をよく歌ってたんだけど、ギターで弾いて改めて名曲だと感じて。いろいろ聴きだしたら、どれも半端ない。「歩いて帰ろう」も番組で斎藤さんと歌ったこともあるし、曲を書いて..
38.
..だけど、ギターで弾いて改めて名曲だと感じて。いろいろ聴きだしたら、どれも半端ない。「歩いて帰ろう」も番組で斎藤さんと歌ったこともあるし、曲を書いてもらったこともあるのに、当時は斎藤さんのすごさ..
39.
..弾いて改めて名曲だと感じて。いろいろ聴きだしたら、どれも半端ない。「歩いて帰ろう」も番組で斎藤さんと歌ったこともあるし、曲を書いてもらったこともあるのに、当時は斎藤さんのすごさが分かってなかった..
40.
..て改めて名曲だと感じて。いろいろ聴きだしたら、どれも半端ない。「歩いて帰ろう」も番組で斎藤さんと歌ったこともあるし、曲を書いてもらったこともあるのに、当時は斎藤さんのすごさが分かってなかった。..
41.
..れも半端ない。「歩いて帰ろう」も番組で斎藤さんと歌ったこともあるし、曲を書いてもらったこともあるのに、当時は斎藤さんのすごさが分かってなかった。僕の中では「生きる神」です。大好き。家でよく聴く..
42.
..ともあるし、曲を書いてもらったこともあるのに、当時は斎藤さんのすごさが分かってなかった。僕の中では「生きる神」です。大好き。家でよく聴くのは?A2Q2cGetty Images18",{AB0..
43.
..で、そんなふうに言ってもらえる人生はなんて幸せだろうと思ったものです。26歳で出場した長野オリンピックでスピードスケート日本女子初の銅メダルを獲得した岡崎さんですが、私が特別に思うのは、女性と..
44.
..ツを上手にマッチさせていたところです。35歳で結婚、39歳で出産。叶わなかったものの42歳でソチ大会を目指した。メダル獲得で引退、出産で現役を断念という選手が多いなか、自分の人生に限界を設けず..
45.
..本聖子さんを撮り続けていた頃です。橋本さんが所属していた富士急に、北海道の高校を卒業したばかりの岡崎さんが入ってきた。当時は陸上競技もしていて、本人はスポーツで生計を立てるとは考えてもいなかっ..
46.
..す。橋本さんが所属していた富士急に、北海道の高校を卒業したばかりの岡崎さんが入ってきた。当時は陸上競技もしていて、本人はスポーツで生計を立てるとは考えてもいなかったそうですが、立派な太ももの筋..
47.
..かりの岡崎さんが入ってきた。当時は陸上競技もしていて、本人はスポーツで生計を立てるとは考えてもいなかったそうですが、立派な太ももの筋肉に長田照正監督が惚れ込み、スカウトしたのです。あれから引退..
48.
..。当時は陸上競技もしていて、本人はスポーツで生計を立てるとは考えてもいなかったそうですが、立派な太ももの筋肉に長田照正監督が惚れ込み、スカウトしたのです。あれから引退までの約25年を見続けきま..
49.
..時は陸上競技もしていて、本人はスポーツで生計を立てるとは考えてもいなかったそうですが、立派な太ももの筋肉に長田照正監督が惚れ込み、スカウトしたのです。あれから引退までの約25年を見続けきました..
50.
..生計を立てるとは考えてもいなかったそうですが、立派な太ももの筋肉に長田照正監督が惚れ込み、スカウトしたのです。あれから引退までの約25年を見続けきましたが、岡崎さんはいつも自然体で天真爛漫。有..