1.
..健一郎………36日本カイアックの研究海洋カヌー酔夢譚/内田正洋………38[海外ツーリング紀行]ギリシャ・ペロポネソス半島~ミルトー海を漕ぎ繋ぐ旅。……46全国カヤッキングサービス情報………40C..
2.
..ス」で水野さん、今野くんと合流し、車を置かせてもらい、1台で博多からフェリーに乗り込んだ。27日の早朝、対馬の厳いずはら原港に着いた。「対馬カヤックス」の中澤さんが出迎えてくれ、2台に分乗して浅..
3.
..の外の浜で休憩。大内くんのフットレストが緩んだのでネジを交換する。手が届くのは亮介だけだった浜に上がるとナグラッチの前が台所になる。人数が多いので大多数は手持ち無沙汰でウロウロするか酒を飲む箕形..
4.
..埼。洞窟があると今野くんが嬉しそうに入っていく。左は柴田さん。手前は水野さん(撮影:名倉)上島と下島に分かれた。おかげでカヤックも外海に出られた。さっきまでは湖のようだったが、外海はまた気分も雰..
5.
..て静かになった。今野くんがブリを捌き、刺身とあら汁にして、残りは漬けにした。29日。また低空を漕いでいると、たびたびブリの群れが飛沫を上げてキビナゴなどを捕食している。沿岸には餌となるそうした小..
6.
..のひとつだろうか今野くんが捌いて刺身にしました。このあとまたさらに3匹もらうのでした。今野くんご苦労様でした漁師さんにいただいたブリ。もうハラワタも出してあった。この時点で僕は釣りをするのを諦め..
7.
..もらうのでした。今野くんご苦労様でした漁師さんにいただいたブリ。もうハラワタも出してあった。この時点で僕は釣りをするのを諦めた豆酘埼下には潮目ができていた。今日は穏やかだったが、潮流や対馬海流、..
8.
..穿った箇所がある大内くんが拾い上げたのは韓国のお菓子らしい。文字が読めないって悲しいね……。絵は「パイの実」みたいな8,{47A17EB5-86C6-4618-AE8D-1FF2250AA754..
9.
..0日。別用のある今野くんは、朝イチのフェリーで帰った。岩永さんも腰痛のためお休み。「白岳に登ろう!」という話も出たが(僕)、もろもろ考慮して、先に海をやっつけようとなった。残る6人で再び漕ぎ出す..
10.
..の浅茅湾を漕ぐ、今野くん(右)と大内くん(左)。奥の特徴的な山が金田城跡のある城山海の守護神・豊玉姫命を祀る木坂海神神社にお参り。明治初期までは木坂八幡宮といわれ、八幡信仰の源流だったとか木坂の..
11.
..今野くん(右)と大内くん(左)。奥の特徴的な山が金田城跡のある城山海の守護神・豊玉姫命を祀る木坂海神神社にお参り。明治初期までは木坂八幡宮といわれ、八幡信仰の源流だったとか木坂の石積=ヤクマ塔は..
12.
..、岸付近の暗礁で崩れはじめた。瀬と瀬の間の狭い水路を通っていくが、ウニかナマコを捕っている漁師の小舟も、僕らが過ぎるのを待って、そこを通っていった。雲が出てきて、空は真っ白になってしまった。三みう..
13.
..その手前の瀬。うねりはじめた海を、瀬を縫うように進む11,{EDC20B56-7963-4F71-85B0-F641CF9D28B5}12,そうだ。対馬も変わっていくのだろう。建設現場の隣に「上対..
14.
..、私はシーカヤックをはじめてからの目標のひとつであった「島に渡る」を達成し、少し感激。大島は無人島なのですが、電気も水道も通っていて、水洗トイレまであります。昔住んでいた人や釣り人が行き来するため..
15.
..私達も前を向いて漕ぎはじめます。夫は港に入ってくるふたりを撮影するために先に港に入ります。私も必死に頑張っていると、あっという間にがいなくなったあと、風を防げる防波堤の前にテントを張らせてもらい宴..
16.
..った。漕ぎ仲間の大内くんがまだ都内のスポーツ店に勤務しているころ、★アクリマ/ウールネット・クルーネック、ウールネット・ロングス冬のウエアは難しい。夏も難しいけど、冬もやっぱり難しい。僕は代謝が..
17.
..て敬遠していた。大内くんは「メリノウールはチクチクしない(海水で濡れたら分からないけど)」と言い切りましたが、確かにそれはその通りだった。新品を着ただけでは確かなことは分からないので、ギリシャで..
18.
..ャで毎日、朝した大内くんが着ていたのが、今回試してみた「アクリマ」のアンダーウエアだ。大内くんが着ているのを見て、「ナンダそりゃ」と思ったわけだが、あんまり大内くんが薦めるので、恥ずかしさを越え..
19.
..ンダーウエアだ。大内くんが着ているのを見て、「ナンダそりゃ」と思ったわけだが、あんまり大内くんが薦めるので、恥ずかしさを越えて試してみたくなった。アクリマは、1993年に創業した、ノルウェーのウ..
20.
..けだが、あんまり大内くんが薦めるので、恥ずかしさを越えて試してみたくなった。アクリマは、1993年に創業した、ノルウェーのウール専門のブランド。今回大内君に薦められたのは、「ウールネット」シリー..
21.
..の持つ消臭効果。大内くん曰く、「化繊は臭くなるから、消臭加工が必要なんですが、ウールは臭くなりません!」。そんなに言うなら試してみるよ。というわけで、ギリシャの旅(今号の後に着て、平均約30�q..
22.
..う感じはする。仕事や家族の関係で数カ月間のブレイクを何度かはさみ、ブエノスアイレスに着くのは2015年。合計850日を費やし、およそ2万5000�qを漕いでいる。日本一周の3回分よりも長い。カヤ..
23.
..来て、車内の捜索をしはじめた。それぞれの刃物があった場所で記念撮影させられる。僕を停めた警官が実家の番号を聞いて連絡し、妹に「逮捕にはいたらないと思う」と話していたそうだが、日付の変わったころ、「..
24.
..、あたりが明るくなりはじめると、なるほど潮の流れがかなり速いようで、シーカヤックも追い波に押されてグングン進んだ。風は微風、海は穏やかだ。ニヨンの尖った岩塔群も水平線の彼方に視認できている。海を見渡..
25.
..。近畿圏でカヤックをはじめる人に、「海は潮流とかあって怖そうだし、川は流れていて危なそう。私は安全に漕ぎたいので琵琶湖でいいです……」と、よく言われた。実は私もそう思っていて、はじめたころは琵琶湖ば..
26.
..私もそう思っていて、はじめたころは琵琶湖ばかりへ行っていた。しかし、これが大きな間違い。比叡山、比良山、伊吹山、それに鈴鹿山脈と周りを山に囲まれており、気温の差が激しい琵琶湖は風がとてもきつい。と..
27.
..まれ。シーカヤックをはじめたきっかけは、クジラをもっと身近に感じたいと思ったから。ガイド業の合い間に、南房総の海辺の生き物を調査しています。Hwww.6dorsals.com36●参考文献くじらの..
28.
..人工物の場合でも流れはじめた時期と場所が明瞭に分かっているケースは少ないですから、今回の事例は今後の漂着物の考察にとても役立つ出来事でした。同じ月に、今度は房総半島の南東岸で非常に大きな浮石の漂着..
29.
..た。カヤックツアーをはじめてからは昨年で20年。ほぼこの海だけを漕いできて、とても愛着のある場所となりました。千葉県は周囲の多くが海に接し、海岸線延長は530�qほどだそうです。同じ千葉県の海とい..
30.
..ージメントとは」日本カイアックの研究前回の酔夢譚は、日本は世界の海洋文明のリーダーにならにゃならんゾ、という話だった。でも、実はその前に日本は独立しなければならんという、とてつもなく長い道程が待..
31.
..館山でシーカヤックをはじめてみませんか。内房の静かな海で潮風を感じてください。●スクール&ツアー情報......毎日スクール、ツアーを開催しています。●所在地=〒294-0301千葉県館山市香17..
32.
..50-1551▲対馬エコツアー長崎県対馬市美津島町箕形29?0920-54-3595▲海面ハウス福岡県福岡市西区今津535-1?092-807-4777▲サザンワークス福岡県糸島市浦志2-5-2..
33.
..間近く歩いて見つけた家族経営のスブラキショップ。小さなテーブルに座ると、忙しく立ち働く女たち、出口近くに座ってお金のやり取りをしながら朝鮮戦争に出兵した夫の話をするおばあさん、あれこれと注文をつ..