1.
..rNo.1044表紙写真=杉村航撮影地=中央アルプス・千畳敷表紙デザイン=細山田光宣3 yama-to-keikoku 2021.1225[別冊付録]2022特選名峰カレンダー*本誌内の価格表記..
2.
..岳」を世に示したのは写真家より画家たちが先んじている。明治後期より官展や在野の絵画展で山の風景画を発表しはじめる。大正期には版画家も現われる。私はなぜ山を版画で表現するのかと問われる。実は逆なの..
3.
..、スマホを取り出して写真を撮った次の瞬間、音もなく黒い煙が津波のように押し寄せてきました。何も見えなくなって広10月20日11時43分、中岳火口から2�q余り離れた登山道上から撮影した噴火。この..
4.
..関直樹=文岩橋宏倫=写真屋・佐藤保さん)。同じく大晦日に宿泊者対象の抽選会を実施するのが、南八ヶ岳の赤あか岳鉱泉だ。「アウトドアグッズが当たる大晦日大抽選会のほか、アイスキャンディフェスティバル..
5.
..藤慶典=文中村英史=写真December 2021PICK UP GEARMOUNTAIN BOOTS性の向上により、核心部では締め上げ、を高めるコードと面ファスナーなど、エボ休憩時は緩めて血行..
6.
..藤慶典=文中村英史=写真December 2021PICK UP GEARBACKPACKを発揮するハイパフォーマンスなパックへと進化した。メイン素材は、耐久性が高く軽量なリサイクルロビックナイ..
7.
..、杉村航、佐藤大史=写真26,{6AB4ACBF-6A65-4696-A496-70417BEF3AE6}29,特集27 yama-to-keikoku 2021.12雪山登山,{372E254..
8.
..山について佐藤大史=写真編集部=文雪山登山で難しいのが、レベルの見極めだ。そもそも本特集で扱う雪山はどんなレベルなのか、どんな知識や技術が必要なのか、最初に解説したい。,{D9640825-AA..
9.
..、登攀技術を駆使して登下降する[体力度]1日帰りで5時間以内。ラッセルなし2最長の日が5時間超~8時間以内。またはラッセル主体で5時間以内3最長の日が8時間超~10時間以内。またはラッセル主体..
10.
..介=監修加戸昭太郎=写真マムートスポーツグループジャパン=取材協力横山数馬=構成・文菅平高原の東にそびえる四阿山は本格雪山入門ともいえる初級の山だ。しかし、簡単そうに見える山でも、本格雪山ならで..
11.
..ていたり、急斜面を直登しないようにつづら折りになっていたりする。このような道では、フラットなステップが多く、自分で歩きやすい足場を見つけられるので姿勢を保ち、安定して歩ける。険しい斜度を登るよ..
12.
..弘龍=監修星野秀樹=写真マムートスポーツグループジャパン=装備協力堀内孝太郎(本誌)=構成・文雪山登山者たちの最初の憧れの一つ、八ヶ岳連峰主峰の赤岳。「雪の上を歩ける」だけでは安全に登山すること..
13.
..両方雪面に刺し込む。写真のようにピッケルのシャフト上部を握って雪面に刺し込むと、ピッケルの力学的な構造上、ピックが抜けやすいので、絶対にやってはいけない。斜度がきついところでは、雪面に前爪で穴を..
14.
..きすぎないよう、上の写真のように足の付け根のラインに沿って一歩を踏み出す。急斜面の歩き方�@フロントポインティング地蔵尾根の中腹を過ぎて、森林限界を越えてくると、フラットフッティングやサイドステ..
15.
..るところが出てくる。写真のような場所でのトラバースはちょっとしたミスで滑落してしまう危険性があるので、特に集中して通過しよう。基本姿勢はフロントポインティングと同じ。アイゼンだけでなく、ピッケル..
16.
..郎、杉村航、編集部=写真初・中級の雪山は比較的簡単にステップアップができる。しかし、上級と初・中級の雪山の間には大きな「壁」が存在する。ここでは上級ルートに挑むためのテクニックを解説するのではな..
17.
..『厳選雪山登山ルート集』(山と溪谷社)をベースに構成,{E74BC1B7-4287-406B-B6E8-F47A0C82CE08}56,54級レベルを登るために中心となる技術は、�@ピッケル・..
18.
..佐藤大史、田丸瑞穂=写真編集部=文リスクの高い雪山だからこそ、装備選びはとても重要になる。国際山岳ガイドの棚橋靖さんに経験から得た装備選びのコツを教わった。ここでは、その特徴を押さえた代表的なモ..
19.
..特に森林限界以下の急登といった風雪の影響を受けにくい場所では、アウターレイヤーを着用していると汗をかきすぎてしまう。「私は主に薄手のフリースを使っていますが、マイナス10℃以下の寒さが想定され..
20.
..違いない。永易量行=写真(P70-73、P80)池田菜津美=構成・文(P70-73、P80)70,{49E84B0A-9950-4D7D-9E36-168B29D47926}73,MILLETT..
21.
..杉村航(P76) =写真山と溪谷社がヤマケイオンライン登録会員向けに実施した登山者の雪崩対策に対する意識を問うアンケートからは、雪山登山者の雪崩対策に対する意識の低さが見えてきた。YAMAKEI..
22.
..いという(星野秀樹=写真)A雪崩に遭遇(完全埋没)B雪崩に遭遇(部分埋没)C雪崩に遭遇(流されたが埋没なし)D雪崩を近くで見たE雪崩を遠くで見たF雪崩を経験したり、見たりしたことはないF 54%..
23.
..ろう(ロストアロー=写真提供)雪崩ビーコンプローブショベルいいえ73%はい27%いいえ73%はい27%いいえ47%はい53%0(人)16080120401406010020購入時に簡単に触った程..
24.
..いる(ロストアロー=写真提供)サーチ埋没者の雪崩ビーコンの信号をキャッチし、フラックスラインに沿って進む。捜索者の雪崩ビーコンの数値が減るにつれ、埋没者に近づく雪崩発生搬出ショベリング埋没者が複..
25.
..つく(ロストアロー=写真提供)21762 89 104330471298自分の雪山活動には山のレベル的に必要ないから自分の雪山活動には山の地域的に必要ないから自分の雪山活動の頻度が低いから持って..
26.
..76FA55}82,Black DiamondAlpine AvySafety Setブラックダイヤモンドアルパインアビィセーフティーセット価格=5万5000円重量=793g(雪崩ビーコン160g、シ..
27.
..岳フォトグラファー。写真集の出版のほか山岳・写真雑誌での執筆や写真教室・撮影ツアーの講師、アウトドアメーカーのアドバイザーとして活躍。公益社団法人日本写真家協会会員、日本写真協会会員。野村仁さん..
28.
..ォトグラファー。写真集の出版のほか山岳・写真雑誌での執筆や写真教室・撮影ツアーの講師、アウトドアメーカーのアドバイザーとして活躍。公益社団法人日本写真家協会会員、日本写真協会会員。野村仁さん(..
29.
..集の出版のほか山岳・写真雑誌での執筆や写真教室・撮影ツアーの講師、アウトドアメーカーのアドバイザーとして活躍。公益社団法人日本写真家協会会員、日本写真協会会員。野村仁さん(のむら・ひとし)登山や..
30.
..・写真雑誌での執筆や写真教室・撮影ツアーの講師、アウトドアメーカーのアドバイザーとして活躍。公益社団法人日本写真家協会会員、日本写真協会会員。野村仁さん(のむら・ひとし)登山や自然などを専門分野..
31.
..躍。公益社団法人日本写真家協会会員、日本写真協会会員。野村仁さん(のむら・ひとし)登山や自然などを専門分野とするライター。登山技術や山岳遭難、山の文化に精通し、長年執筆活動を続ける。学生時代から..
32.
..写真家協会会員、日本写真協会会員。野村仁さん(のむら・ひとし)登山や自然などを専門分野とするライター。登山技術や山岳遭難、山の文化に精通し、長年執筆活動を続ける。学生時代から社会人山岳会で登山技..
33.
..城県仙台市在住。山岳写真クラブ仙台会員。東北の静かな山を好み、ほぼ毎週山に登っている。共著に『分県登山ガイド宮城県の山』(山と溪谷社)、『山と高原地図栗駒・早池峰』(昭文社)など。渡辺幸雄さん(..
34.
..、登攀技術を駆使して登下降する本企画内のルートガイドでは、必要な装備を右のアイコンで表示しています。アイゼン、ピッケル、ヘルメットは本格雪山の標準装備として、ひとつのアイコンで示しています。必..
35.
..合宗寛=監修杉村航=写真白澤宗志(本誌)=文,{76982EF7-5BEA-4081-9D11-D39FAF985564}88,86れ、そこ穴開いてない?」。菅すがの台だいバスセンターでバスを待..
36.
..込んできた。取材前に写真は何度も見ていたが実物の迫力は想像以上で、寒さも相まって鳥肌が立つ。河合さんを見習って、乗車前からシェルやバラクラバを身に着けておいて正解だったかもしれない。すでに森林限..
37.
..冬道は八丁坂直下の急登をまっすぐに登っていく。河合さんに歩き方のアドバイスをもらい、フラットフッティングからサイドステップへ。姿勢やバランスが断然楽になる。傾斜が徐々に強くなるため、歩き方を変..
38.
..笑ってみせたが、後で写真を見返すと、絶景の下、満面のひきつった笑顔の自分が映っていた。乗のっこしじょうど越浄土に到着すると、ようやく緊張が解けた。稜線上は10mほどの風が吹いていたが、吹き飛ばさ..
39.
..の山塊が一望できる。写真左奥の山並みは奥秩父2 2612カフェの展望テラス八丁坂0.20駒ヶ根市2612せんじょうじき1.200.50ホテル千畳敷(通年営業)檜尾岳へ北御所登山口へ山麓駅へ雪崩と..
40.
..くと、すぐに最初の急登となる。アイゼンの前爪を確実に利かせて登ろう。傾斜が緩んで雪原に出ると、風が強まる。アウターのフードなどを調整し、体温を奪われないようにしたい。小さな石祠の前から、急に細..
41.
..いこう。(木元康晴=写真・文)レベル別コースガイドそれぞれのコースに必要な技術や注意点を解説しながら、初級・中級・上級のレベル別に厳選24コースを紹介します。武尊山系川場スキー場クリスタルコース..
42.
..41る。(曽根田卓=写真・文)?参考コースタイム1日目:2時間10分2日目:3時間40分?アクセス[公共交通機関]往復JR東北新幹線二本松駅(福島交通バス30分、500円)岳温泉(タクシー約10..
43.
..301.00県民の森登山口へ1.401200あだたら高原スキー場薬師岳1322福島県二本松市-0302?2万5000分ノ1地形図安達太良山1100(冬季休止)0 500m1000奥岳の湯二本松..
44.
..るとほどなく最後の急登にかかる。この先で樹林帯を抜けると風が強まるので、その前にピッケル、アイゼン、防寒対策を万全にして登ること。山頂付近は岩の露出箇所も多いので転倒に要注意。下りは往路を引き..
45.
..に注意。(星野秀樹=写真・文)八ヶ岳たて蓼蓼科山登山口幸徳平蓼科山(往復)日帰り適期装備難易度12月下旬~3月下旬晴天率は高いが、厳冬期は寒気、強風に要注意。3月は移動性高気圧により晴れるが、南..
46.
..)八ヶ岳たて蓼蓼科山登山口幸徳平蓼科山(往復)日帰り適期装備難易度12月下旬~3月下旬晴天率は高いが、厳冬期は寒気、強風に要注意。3月は移動性高気圧により晴れるが、南岸低気圧の影響で天候が崩れ..
47.
..×41 (渡辺幸雄=写真・文)なり、チェーンアイゼンが有効だ。北きた150017001800?参考コースタイム1日目:3時間2日目:4時間55分?アクセス[公共交通機関]往復JR中央本線茅野駅(..
48.
..黄岳山荘の美岳赤始急登。滑落注意休通こ濃の(冬季休業)登業年岳村戸み山)営山山営南牧村口柳業沢横岳川荘荘業へ) )北堰2830赤岳鉱泉堤美濃戸口美濃戸中山(通年営業)1760広2387(ロ美(..
49.
..通こ濃の(冬季休業)登業年岳村戸み山)営山山営南牧村口柳業沢横岳川荘荘業へ) )北堰2830赤岳鉱泉堤美濃戸口美濃戸中山(通年営業)1760広2387(ロ美(美濃戸場通ッ八南沢行者小屋弓振川ヂ..
50.
..る。赤岩ノ頭までが急登でがんばりどころだ。赤岩ノ頭から先は雪面がクラストすることもあり、スリップに注意。岩場でアイゼンを引っかけないように。赤岳鉱泉には「アイスキャンディ」という人工氷壁があり..