1.
..部地方で開催されるのは今回が初めてのことになります。中部地方で初めての本学術集会を開催させていただきますことを大変光栄に存じますとともに、その責任を担うことに対して、誠に身の引き締まる思いです..
2.
..す。学術集会のテーマは「超音波医学-深化し昇華する多様性-」としました。私の専門領域であります消化器病学における研究分野の多様性は増加し続けています。しかしながら、多様性の増加はややもすれば学..
3.
..ける研究分野の多様性は増加し続けています。しかしながら、多様性の増加はややもすれば学問領域の拡散・分散に向かうことも危惧されます。多様性を深化させ、その上で一段と高尚な域に高めることこそが重要..
4.
..ながら、多様性の増加はややもすれば学問領域の拡散・分散に向かうことも危惧されます。多様性を深化させ、その上で一段と高尚な域に高めることこそが重要であると信じています。日本超音波医学会は多くの臨..
5.
..す。日本超音波医学会は多くの臨床分野や基礎分野を包容しています。私自身、和文・英文機関紙編集委員長として非常に多くの分野からのご投稿を頂戴することからもそのことは実感させられます。日本超音波医..
6.
..ることからもそのことは実感させられます。日本超音波医学会に関わる会員の職種も多種多様です。各々の会員が属する多分野の知見を統合することでこれまでと異なる次元へと昇華したものが得られると考えます..
7.
..を統合することでこれまでと異なる次元へと昇華したものが得られると考えます。そのことで得られる“各臨床分野の横断的理解・研究そして基礎領域と臨床領域の融合の重要性”こそが他学会にはない日本超音波医..
8.
..要性”こそが他学会にはない日本超音波医学会の強みであると信じております。このことに焦点を絞り、第95回学術集会の主題を『超音波医学-深化し昇華する多様性-』とさせていただきました。臨床系の多く..
9.
..ムの最初に位置するのは経腹壁超音波検査です。低侵襲で高解像度である超音波診断において、近年ではますます多くの機能が搭載され日常臨床に不可欠なものになっています。本特集では、本邦において医療現場..
10.
..診断において、近年ではますます多くの機能が搭載され日常臨床に不可欠なものになっています。本特集では、本邦において医療現場の第一線でご活躍中の先生方がご執筆されており、現時点での最新の超音波診断..
11.
..っています。本特集では、本邦において医療現場の第一線でご活躍中の先生方がご執筆されており、現時点での最新の超音波診断技術がすべて網羅されていると言っても過言ではないと思います。読者の皆さま方に..
12.
..いると言っても過言ではないと思います。読者の皆さま方にとって必ず有益なものになると信じております。序説超音波医学—深化し昇華する多様性—1,{28DC78AA-8CAE-4148-ACB8-6..
13.
..を在宅看護で活かすには/黒沢勝彦……………………72周産期胎児超音波スクリーニングと最新のスクリーニング支援ツール/落合大吾…………76新しい経腟超音波の使用経験/味村和哉…………………………..
14.
..……………………99リウマチ関節リウマチ診療におけるSuperb Micro-vascular Imagingの活用法について/谷村瞬ほか…………………………………………………………………104歯科..
15.
..…………99リウマチ関節リウマチ診療におけるSuperb Micro-vascular Imagingの活用法について/谷村瞬ほか…………………………………………………………………104歯科口腔..
16.
..……99リウマチ関節リウマチ診療におけるSuperb Micro-vascular Imagingの活用法について/谷村瞬ほか…………………………………………………………………104歯科口腔歯科口腔..
17.
..政史/加藤真里内田私は超音波検査を30年以上行ってきています。皆さんはオクトソンという超音波診断装置をご存じですか。コンパウンドスキャンプローブを水に入れて検査する非常に古い機械で、たいへん粗..
18.
..てきています。皆さんはオクトソンという超音波診断装置をご存じですか。コンパウンドスキャンプローブを水に入れて検査する非常に古い機械で、たいへん粗い画像でした。しかしその当時はその画像で四苦八苦..
19.
..した。しかしその当時はその画像で四苦八苦しながら診断を行っていました。私は、その時代から検査を行っておりますので、診断の基礎となる通常画像が最も重要である考えています。超音波検査で言えば“Bモ..
20.
..を行っていました。私は、その時代から検査を行っておりますので、診断の基礎となる通常画像が最も重要である考えています。超音波検査で言えば“Bモード画像”です。腹部超音波検査の基本であるBモード画..
21.
..レースケールの画像では黒が非常に良く描出されるようになり、動きに連動しやすく、視認性の方向依存をしなくなりました。有機EL画面になり超音波画像は、診断能の向上に貢献したと思っています。岡庭おっ..
22.
..画面になり超音波画像は、診断能の向上に貢献したと思っています。岡庭おっしゃる通りこの数年の間にBモード画像の技術革新が進んでいると思います。これはキヤノンメディカルシステムズ社製の超音波診断装..
23.
..いると思います。これはキヤノンメディカルシステムズ社製の超音波診断装置で撮像した画像ですが、検診領域においては腹部コンベックスプローブを用いた場合、最大140°まで視野角を広げることが可能にな..
24.
..が、検診領域においては腹部コンベックスプローブを用いた場合、最大140°まで視野角を広げることが可能になりました(SuperWide View)(図1)。高周波プローブでも115°ぐらいまで観..
25.
..た場合、最大140°まで視野角を広げることが可能になりました(SuperWide View)(図1)。高周波プローブでも115°ぐらいまで観察できるようになっており、これまで見えていなかった部位..
26.
..ブでも115°ぐらいまで観察できるようになっており、これまで見えていなかった部位が見えるようになっています。飯田市立病院岡庭信司/岩下和広もう一つは新たな高周波プローブの登場です。これまでのリニ..
27.
..うになっており、これまで見えていなかった部位が見えるようになっています。飯田市立病院岡庭信司/岩下和広もう一つは新たな高周波プローブの登場です。これまでのリニアプローブは先端形状が角張っていまし..
28.
..司/岩下和広もう一つは新たな高周波プローブの登場です。これまでのリニアプローブは先端形状が角張っていましたが、新しいプローブは丸くなっており、プローブの滑りが非常に良くなっています。先ほど内田..
29.
..ーブの登場です。これまでのリニアプローブは先端形状が角張っていましたが、新しいプローブは丸くなっており、プローブの滑りが非常に良くなっています。先ほど内田先生のおっしゃった単結晶プローブであり、..
30.
..までのリニアプローブは先端形状が角張っていましたが、新しいプローブは丸くなっており、プローブの滑りが非常に良くなっています。先ほど内田先生のおっしゃった単結晶プローブであり、正常径の主膵管の描..
31.
..たが、新しいプローブは丸くなっており、プローブの滑りが非常に良くなっています。先ほど内田先生のおっしゃった単結晶プローブであり、正常径の主膵管の描出が可能でありながら、深さ8cmと深部まで良く..
32.
..ら、深さ8cmと深部まで良く見えるようになっています。そのため、スクリーニングにもリニアプローブが使える時代になりました。私は拡大観察と高周波プローブの活用を重要視しておりまして、普段から通常周..
33.
..時代になりました。私は拡大観察と高周波プローブの活用を重要視しておりまして、普段から通常周波数のプローブに、高周波コンベックスプローブを併用して検査をしています。今回のリニアプローブのように正..
34.
..す。一方、血流診断には造影CTが一番良いと思いますが、最近の超音波アプリケーション(SMI generation4)では、膵実質の低流速の血流シグナルも描出できるようになっています(図2)。上..
35.
..eration4)では、膵実質の低流速の血流シグナルも描出できるようになっています(図2)。上皮内癌ではかなりの頻度で限局性膵炎を起こすことが分かっていますが、多分限局性膵炎では低流速の静脈系..
36.
..(図2)。上皮内癌ではかなりの頻度で限局性膵炎を起こすことが分かっていますが、多分限局性膵炎では低流速の静脈系図1画角140°の画像(Super Wide View)使用装置:キヤノンメディカ..
37.
..が、多分限局性膵炎では低流速の静脈系図1画角140°の画像(Super Wide View)使用装置:キヤノンメディカルシステムズ社Prism Edition超音波増刊号",{7EDDBFC8..
38.
..一方、低エコー腫瘤では血流シグナルは見えなくなるでしょうから、今後膵臓の血流診断が重要になるんじゃないかなと思っています。加藤先ほど、岡庭先生がご紹介された装置ですが、今春当院にも導入予定です..
39.
..腫瘤では血流シグナルは見えなくなるでしょうから、今後膵臓の血流診断が重要になるんじゃないかなと思っています。加藤先ほど、岡庭先生がご紹介された装置ですが、今春当院にも導入予定ですので、ぜひその..
40.
..も後輩に指導する際には、コンベックスプローブだけで終わらず、必ずリニアプローブに持ち替えたり、周波数を切り替えて観察するよう指導しており、先生のお考えに大変共感いたします。もちろん、その分検査..
41.
..常に重要だという感覚は、田中先生から教えていただきました。「この領域は、このプローブで見ればいい」といった固定観念は捨てて、さまざまな工夫をすることが重要です。プローブを持ち替えようと思うか思..
42.
..きました。「この領域は、このプローブで見ればいい」といった固定観念は捨てて、さまざまな工夫をすることが重要です。プローブを持ち替えようと思うか思わないか、周波数を変えて見てみようと思うか思わな..
43.
..い」といった固定観念は捨てて、さまざまな工夫をすることが重要です。プローブを持ち替えようと思うか思わないか、周波数を変えて見てみようと思うか思わないか、検査者の意思で診断精度も変わってくると思..
44.
..始めた20年くらい前は、まだBモードがモヤモヤしていて判断できるのは腫瘍の有無くらいで、鑑別まではできなかったことを思い出します。自分に実力がなかった可能性もありますが(笑)。その後Tissu..
45.
..していて判断できるのは腫瘍の有無くらいで、鑑別まではできなかったことを思い出します。自分に実力がなかった可能性もありますが(笑)。その後Tissue HarmonicImagingが搭載された..
46.
..の有無くらいで、鑑別まではできなかったことを思い出します。自分に実力がなかった可能性もありますが(笑)。その後Tissue HarmonicImagingが搭載された装置が開発されてからBモード..
47.
..無くらいで、鑑別まではできなかったことを思い出します。自分に実力がなかった可能性もありますが(笑)。その後Tissue HarmonicImagingが搭載された装置が開発されてからBモード画..
48.
..を務めています。専門は画像診断で、領域的には腹部、特に肝胆膵領域です。データ処理、画像作成、造影方法、3次元4次元画像の作成を専門にしています。本来のモダリティの専門はCTですが、超音波もCT..
49.
..画像診断で、領域的には腹部、特に肝胆膵領域です。データ処理、画像作成、造影方法、3次元4次元画像の作成を専門にしています。本来のモダリティの専門はCTですが、超音波もCTと同様に30年以上行っ..
50.
..来のモダリティの専門はCTですが、超音波もCTと同様に30年以上行ってきています。図2高周波リニアプローブによる膵内血流シグナルの描出使用装置:キヤノンメディカルシステムズ社Prism Edi..