1.
..ります。教室や視聴覚室で集団で子どもに栄養指導を実践するとき、こうした“オリジナル健康ソング”を活用するととても効果的です。私がプロデュースした『おもしろ健康百歌』のCDにはカラオケも付いてい..
2.
..開発した指導プラン「野菜と“ともだち”になろう!」(対象:低・中学年)を紹介します。(※詳しい“指導シナリオ”は拙著『シナリオ&ワークシート方式による触発・追究型の健康教育』明治図書、2007年..
3.
..ゃれなビタミンブルー野菜にくだもの海草食べりゃエイツ!エイッ!エイッ!と変身さねむけけだるさぶっ飛ばし体をシャキッとさせるのよイエーイ!おいらはわんぱく炭水イエローごはんにじゃがいもうどんを食べ..
4.
..食べるんだイエーイ!野菜やあ!最高だね野菜を食べればかぜ知らず疲れやイライラ吹っ飛ばすビタミンAやビタミンCいろんなミネラル含んでる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイ..
5.
..!野菜やあ!最高だね野菜を食べればかぜ知らず疲れやイライラ吹っ飛ばすビタミンAやビタミンCいろんなミネラル含んでる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜を食べれ..
6.
..んなミネラル含んでる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜を食べればホイサッサおなかのそうじをしてくれる食物繊維が大活躍体の中からきれいになる野菜野菜やあ!最高..
7.
..ミネラル含んでる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜を食べればホイサッサおなかのそうじをしてくれる食物繊維が大活躍体の中からきれいになる野菜野菜やあ!最高だ野..
8.
..野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜を食べればホイサッサおなかのそうじをしてくれる食物繊維が大活躍体の中からきれいになる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高..
9.
..野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜を食べればホイサッサおなかのそうじをしてくれる食物繊維が大活躍体の中からきれいになる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体..
10.
..を良くするよイエイ!野菜を食べればホイサッサおなかのそうじをしてくれる食物繊維が大活躍体の中からきれいになる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜を食べればパリ..
11.
..の中からきれいになる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜を食べればパリポリシャリいろんな音する味がするビタミンミネラル食物繊維体にいいもの含んでる野菜野菜やあ..
12.
..からきれいになる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜を食べればパリポリシャリいろんな音する味がするビタミンミネラル食物繊維体にいいもの含んでる野菜野菜やあ!最..
13.
..野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜を食べればパリポリシャリいろんな音する味がするビタミンミネラル食物繊維体にいいもの含んでる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ..
14.
..野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜を食べればパリポリシャリいろんな音する味がするビタミンミネラル食物繊維体にいいもの含んでる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最..
15.
..を良くするよイエイ!野菜を食べればパリポリシャリいろんな音する味がするビタミンミネラル食物繊維体にいいもの含んでる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜野菜やあ..
16.
..体にいいもの含んでる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!食の“オリジナル健康ソング”を授業で活..
17.
..いいもの含んでる野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!食の“オリジナル健康ソング”を授業で活用し..
18.
..野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!食の“オリジナル健康ソング”を授業で活用しよう!(作詞:栗..
19.
..野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!食の“オリジナル健康ソング”を授業で活用しよう!(作詞:栗田弥..
20.
..を良くするよイエイ!野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!食の“オリジナル健康ソング”を授業で活用しよう!(作詞:栗田弥子/作曲・編曲:こんどうひろあき/CD『歌っ..
21.
..くするよイエイ!野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!食の“オリジナル健康ソング”を授業で活用しよう!(作詞:栗田弥子/作曲・編曲:こんどうひろあき/CD『歌って♪..
22.
..野菜野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!食の“オリジナル健康ソング”を授業で活用しよう!(作詞:栗田弥子/作曲・編曲:こんどうひろあき/CD『歌って♪ 踊って♪ 健康..
23.
..野菜やあ!最高だ野菜野菜やあ!最高だ体の調子を良くするよイエイ!食の“オリジナル健康ソング”を授業で活用しよう!(作詞:栗田弥子/作曲・編曲:こんどうひろあき/CD『歌って♪ 踊って♪ 健康百歌..
24.
..には、たくさんの旬の野菜が使われている。“栄養の先生”は、子どもたちに残さずおいしく食べてもらうために、季節や色、値段を考えて、いろんな野菜を組み合わせたり、調理の仕方や味付けを変えている。“栄..
25.
..段を考えて、いろんな野菜を組み合わせたり、調理の仕方や味付けを変えている。“栄養の先生”と子どもたちを出会わせ、調理の実演も交えながら、食(野菜)への興味を育てよう!指導プラン 「野菜と“ともだ..
26.
..演も交えながら、食(野菜)への興味を育てよう!指導プラン 「野菜と“ともだち”になろう!」【ねらい】【指導シナリオ】児童児童栄養士児童栄養士栄養士栄養士児童栄養士この日の給食のおかずは、「肉団子..
27.
..よう!指導プラン 「野菜と“ともだち”になろう!」【ねらい】【指導シナリオ】児童児童栄養士児童栄養士栄養士栄養士児童栄養士この日の給食のおかずは、「肉団子スープ」。白菜、チンゲン菜、たまねぎ、に..
28.
..栄養士この日の給食のおかずは、「肉団子スープ」。白菜、チンゲン菜、たまねぎ、にんじんの4種類の野菜を煮込んだスープである。5時間目、ケーキの箱をトレーにのせて教室に登場したのは、担任ではなく栄養士..
29.
..、にんじんの4種類の野菜を煮込んだスープである。5時間目、ケーキの箱をトレーにのせて教室に登場したのは、担任ではなく栄養士の先生(栄養教諭・学校栄養職員)。「誰?先生?」(栄養士、ケーキ箱を実物..
30.
..スープだ!」「給食のおかずです。みんな残さないで食べられたかな?」「ハーイ!」「私は、おいしくて栄養のある給食メニューを考える先生です。ではここで問題です。肉団子スープには、野菜がいくつ入っていた..
31.
..。肉団子スープには、野菜がいくつ入っていたでしょう?」(栄養士、使用した「にんじん」「白菜」「たまねぎ」「チンゲン菜」の実物を一つひとつ提示する)「名前を当ててください」(野菜の名前をカードで確..
32.
..を当ててください」(野菜の名前をカードで確認)(栄養士、提示した4種類の野菜を包丁で切り刻み、透明ボウルの中に入れる)「今日は次のことをみんなといっしょに勉強しましょう」「野菜を食べないとどうな..
33.
..士、提示した4種類の野菜を包丁で切り刻み、透明ボウルの中に入れる)「今日は次のことをみんなといっしょに勉強しましょう」「野菜を食べないとどうなるの。死んじゃうの?」「野菜はからだの中でとても大切..
34.
..に勉強しましょう」「野菜を食べないとどうなるの。死んじゃうの?」「野菜はからだの中でとても大切なはたらきをしています。そのはたらきとは…」野菜を、みんなは毎日どれくらい食べるといいのでしょう?か..
35.
..。死んじゃうの?」「野菜はからだの中でとても大切なはたらきをしています。そのはたらきとは…」野菜を、みんなは毎日どれくらい食べるといいのでしょう?からだの調子を整える〔板書〕,{5690397A..
36.
..そのはたらきとは…」野菜を、みんなは毎日どれくらい食べるといいのでしょう?からだの調子を整える〔板書〕,{5690397A-44BC-4CF8-878B-41898FD6C952}15,2009..
37.
..養士栄養士児童栄養士野菜の名前当てクイズです「そして、みんなが1回の給食で食べなければならない野菜の量は…」(栄養士、「1回の必要量」だけとって皿に盛り、児童に提示する)「これが食事1回分の野菜..
38.
..食べなければならない野菜の量は…」(栄養士、「1回の必要量」だけとって皿に盛り、児童に提示する)「これが食事1回分の野菜です。でも、みんなが病気をしないでじょうぶなからだになるには、じつはこれだ..
39.
..「これが食事1回分の野菜です。でも、みんなが病気をしないでじょうぶなからだになるには、じつはこれだけでは足りません」(栄養士、野菜の山を付け足し、「1日分の必要量」になるように皿に盛る)「え〜、..
40.
..りません」(栄養士、野菜の山を付け足し、「1日分の必要量」になるように皿に盛る)「え〜、毎日、そんなに食べきれないよ!」「そこが先生の腕の見せ所です」(栄養士、野菜1日分を鍋に入れ、ポットのお湯..
41.
..せ所です」(栄養士、野菜1日分を鍋に入れ、ポットのお湯を注いでから、コンロでゆでる。ゆで終わったら食器に盛り付ける。※設備や時間の都合で「ゆでるふり」でも可)「給食で食べた肉団子スープには、じつ..
42.
..には、じつはこれだけ野菜が入っていたのです」「では、つぎは…」(栄養士、次々と野菜(実物)を提示していく)「小松菜、ピーマン、キャベツ、レタス、ブロッコリー、ほうれん草、きゅうり、もやし、長ねぎ..
43.
..…」(栄養士、次々と野菜(実物)を提示していく)「小松菜、ピーマン、キャベツ、レタス、ブロッコリー、ほうれん草、きゅうり、もやし、長ねぎ、トマト、大根…」「はい、よくできました」(栄養士、ラジカ..
44.
..イッチをON。CD『野菜やあ!最高だね』(カラオケ版)が流れる。歌手は先生。歌のキーフレーズ(「体の調子を良くするよ」)は、カードで提示する。栄養士の「せーの!」の合図で、歌の途中で児童みんなで..
45.
..る。間奏では、実物の野菜を一つずつ手にとって見せながら、次々と名前を“歌う”。子どもたちはリフレイン)この指導後、給食時に「今日の給食には野菜が何種類入ってるかな?」と問いかけてみる。一緒に野菜..
46.
..時に「今日の給食には野菜が何種類入ってるかな?」と問いかけてみる。一緒に野菜の名前を確認していくのもよい。食べ終わったら、献立表で“答え合わせ”をする。こうして子どもたちが、野菜と“ともだち”に..
47.
..いかけてみる。一緒に野菜の名前を確認していくのもよい。食べ終わったら、献立表で“答え合わせ”をする。こうして子どもたちが、野菜と“ともだち”になるチャンスが増えていきます。毎日が「食育」です!【..
48.
..うして子どもたちが、野菜と“ともだち”になるチャンスが増えていきます。毎日が「食育」です!【指導のバリエーション】※なお、拙編著『歌って! 踊って!♪健康百歌♪—からだで学ぶ健康教育』(明治図書..
49.
..作詞した健康ソング『野菜やあ!最高だね』を活用した学級栄養指導の実践「野菜を食べよう」(対象:小学校3年生)が収められています。歌だけでなく“ダンス”まで登場する、ユニークな実践です。ぜひ参考に..
50.
..学級栄養指導の実践「野菜を食べよう」(対象:小学校3年生)が収められています。歌だけでなく“ダンス”まで登場する、ユニークな実践です。ぜひ参考にしてみてください。,{5BBB080B-1347-..