1.
..願いいたします。——12年の医薬産業を振り返って。三好薬価改定は、12年度は10年度とかなり違っていた。まず市場拡大再算定の範囲が大幅に広がった。一方で長期収載品の追加引き下げは▲2・2%から▲..
2.
..て。三好薬価改定は、12年度は10年度とかなり違っていた。まず市場拡大再算定の範囲が大幅に広がった。一方で長期収載品の追加引き下げは▲2・2%から▲0・86%に縮小。また新薬創出加算の加算額全体..
3.
..の210億円に対し、12年度は775億円に増えている。一方、長期収載品の追加引き下げによる調達財源は550億円から250億円に減った。薬価改定の本質を考えると、医療保険財政の健全性の担保と同時に..
4.
..方の観点からすると、12年度薬価改定は間違っている。12年度はざっと2兆円分が新薬創出加算の対象市場だった。だが、10年度の新薬創出加算品目(売上高合計4300億円)も、12年度には再算定で分捕..
5.
..改定は間違っている。12年度はざっと2兆円分が新薬創出加算の対象市場だった。だが、10年度の新薬創出加算品目(売上高合計4300億円)も、12年度には再算定で分捕られている。10年度の再算定品目..
6.
..計4300億円)も、12年度には再算定で分捕られている。10年度の再算定品目売上高1460億円のうち12年度に新薬創出加算を取得した品目は900億円。12年度の再算定品目売上高5100億円のうち..
7.
..高1460億円のうち12年度に新薬創出加算を取得した品目は900億円。12年度の再算定品目売上高5100億円のうち10年度の新薬創出加算品目は4300億円。つまり、再算定ルールを厳格に運用しなけ..
8.
..た品目は900億円。12年度の再算定品目売上高5100億円のうち10年度の新薬創出加算品目は4300億円。つまり、再算定ルールを厳格に運用しなければ、新薬創出加算制度を恒久化しても水漏れする。新..
9.
..るべきなのだろうか。12月19日の厚生労働省2階の講堂。年内最後となる中央社会保険医療協議会総会は「長期収載品の薬価のあり方等について」と題する中間とりまとめを了承した。とりまとめといっても1枚..
10.
..しを示唆したものだ。12年度改革では、一部の初収載品に「0・6掛けルール」を導入した。収載薬価を下げることで市場参入させない狙いがあったが、12年度の後発品の収載状況を踏まえると、それほど影響は..
11.
..ない狙いがあったが、12年度の後発品の収載状況を踏まえると、それほど影響はないようだ。ただ、後発品の使用促進はするが、後発品を発売するメーカーは極力減らしたいという厚労省の意図も垣間見られるため..
12.
..いうのは、10年度と12年度の2回実施された「追加引き下げ」をルール化する企みだ。追加引き下げ自体が、後発品の使用が進んでいないから長期収載品(12年度は後発品も含む)の薬価を落してしまおうとい..
13.
..ないから長期収載品(12年度は後発品も含む)の薬価を落してしまおうという屁理屈のような方法だった。追加引き下げに対して製薬業界は、「ルールのない引き下げ」と強く反発したが、厚労省はそれを逆手にと..
14.
..行われる。そこでは、プレゼン資料の作成についても行政側から表面的には遠慮がちに細々とした指摘や修正を受ける。また、ある特定の委員会では、開催に先立って事前打ち合わせを行い、想定外の発言が極力出な..
15.
..ることで高リターンを12月16日の衆議院選挙で自民党が圧勝し、安倍晋三政権が発足した。前の安倍政権時代に医薬品業界は知的集約産業の「1丁目1番地」として持ち上げられ、官民対話と呼ばれた新たな取り..
16.
..の発売が予定よりも3ヵ月れは大幅減収減益の要因と2015年問題に直面する企業80日優先権をもつ降圧剤バルサが高い。主力製品の特許切加えて、ランバクシーが米国で1こそあれ米国市場の依存度ということ..
17.
..間の終了タケプロン(プレパシド)消化性潰瘍2,5741,7311,1904282432009/11武田薬品工業アクトス糖尿病3,1863,0172,9743,0622,4452012/08ブロプ..
18.
..46AF02114}12,医薬経済1.1 2013 12と同時に、NHKが全国で一番早い「当選確実」を丹羽氏に打った。11回目の当選を受けて、丹羽氏は社会保障分野との関わりを問われ、記者団にこう..
19.
..済1.1 2013 12と同時に、NHKが全国で一番早い「当選確実」を丹羽氏に打った。11回目の当選を受けて、丹羽氏は社会保障分野との関わりを問われ、記者団にこう語った。「各方面から戻ってきてほ..
20.
..氏の選挙を例にとる。12月1日、地元・石岡の市民会館で総決起大会が開かれた。麻生太郎元首相が応援弁士で登場。1500人以上の支持者が集まり、会場の外まで人で溢れた。壇上には日本薬剤師連盟の小田利..
21.
..ろう」と切り捨てた。12月16日の午後8時。開票時刻来夏参院選への号砲が鳴った「安倍自民」に擦り寄る医療関係団体,{205B221A-77E8-45C9-89DD-DDAC95228D62}13..
22.
..れたが、衆院選直後の12月20日、連盟前幹事長の石田昌宏氏の擁立で自民党に公認申請した。日本薬剤師連盟は民主党政権にあっても自民党支持を貫いた。3年前の参院選で、組織内候補の藤井基之氏を当選させ..
23.
..しがるような出来事が12月16日に起きた。日医・横倉氏動く日本医師連盟の横倉義武委員長(日医会長)が、開票日の夜に東京・永田町の自民党本部を訪れた。安倍晋三総裁に会い、逸早くお祝いの言葉を述べる..
24.
..・加茂谷佳明委員長、12年12月7日、記者会見)と応えるのは当然だろう。ただ、客観情勢からして、後発品使用の進捗状況と連動した政府の「長期収載品叩き」は、それなりに筋が通っている。恐らく政権がど..
25.
..谷佳明委員長、12年12月7日、記者会見)と応えるのは当然だろう。ただ、客観情勢からして、後発品使用の進捗状況と連動した政府の「長期収載品叩き」は、それなりに筋が通っている。恐らく政権がどう変わ..
26.
..0年4月は2・2%、12年4月は0・87%の追加引き下げを断行した。10年4月改定は、新薬創出加算の試行がスタートしたので、加算を受ける製品(費用増)はあるが、加算を返上する品目(費用減)がなか..
27.
..渋々受け入れた。が、12年4月の改定は一貫して反対、「後発品使用が進まないのは我われだけのせいではない」とねじ込んで後発品にも0・34%の追加引き下げを被せて、長期収載品のダメージ緩和に成功した..
28.
..あがった。これを受け12年度13年は次の薬価制度改革が本格化する。言うまでもなく最大の焦点は、いわゆる長期収載品(後発品がある先発品)の薬価の追加引き下げである。ところが昨年12月、中央社会保険..
29.
..である。ところが昨年12月、中央社会保険医療協議会が「中間まとめ」という形で、すでに一定の方向性を打ち出している。だから今後の議論は、これ以上に膨らむことはない。中医協でしっかり議論し、ルールさ..
30.
..いう文言が明記され、12年6月以降12月まで計7回、中医協薬価専門部会で、長期収載品の薬価を議論した。その結果決まったのが「中間まとめ」である。この間、前民主党政権は誰が見ても「死に体」。激動の..
31.
..され、12年6月以降12月まで計7回、中医協薬価専門部会で、長期収載品の薬価を議論した。その結果決まったのが「中間まとめ」である。この間、前民主党政権は誰が見ても「死に体」。激動の国内外情勢に、..
32.
..もちろん、今の目標「12年度末まで30%以上」を使う手もある。ここでいう「30%」は全医薬品市場を分母にしているが、新目標と同様、後発品置き換え可能な市場を分母にすると「50%」に相当する。だか..
33.
..エンザルタミドさて、12年は同社のがん領域戦略に最初の果実が実った年となった。国内では10月にデガレリクスの発売に成功した。デガレリクスはGnRH受容体拮抗薬で、既存薬の性腺刺激ホルモン放出ホル..
34.
..ミド投与群が18・4ヵ月、プラセボ群が13・6ヵ月となった。エンザルタミドは死亡リスクを37%低下させた。OSを4・8ヵ月延長したことに加え、すべての2次エンドポイントを達成したことから、独立デ..
35.
..プラセボ群が13・6ヵ月となった。エンザルタミドは死亡リスクを37%低下させた。OSを4・8ヵ月延長したことに加え、すべての2次エンドポイントを達成したことから、独立データモニタリング委員会は、..
36.
..させた。OSを4・8ヵ月延長したことに加え、すべての2次エンドポイントを達成したことから、独立データモニタリング委員会は、試験を早期終了し、プラセボ投与群の被験者にエンザルタミドによる治療を提案..
37.
..ーロゼゲ阻ン害受薬、12年6月に申請され、日本とアジ間入りが確実視されている。アビさて、エンザルタミドは欧州で発売2年でブロックバスターの仲高い評価を下したことがわかる。半期には4億3200万ド..
38.
..はその売上高である。12年上日のにア指ク定シしョたンがデ、ー2トヵを月以12年上も11月早22州では9月に承認となった。驚くラテロンは、米国で11年4月、欧Ph�VFA(処方薬ユーザーフィー法)..
39.
..がデ、ー2トヵを月以12年上も11月早22州では9月に承認となった。驚くラテロンは、米国で11年4月、欧Ph�VFA(処方薬ユーザーフィー法)ソン&ジョンソン)である。アビは、審査終了目標日であ..
40.
..ロン、米ジョン発売(12/09)ザルタミドの審査に当たりFDACRPCの適応を持つ「ザイティFDAへ提供される予定だ。エン医療ニーズの高さを示す好例は、している。その試験結果は19年に望まれてい..
41.
..るのである。申請中(12/06)Ph�V前立腺がん(化学療法未施行)Ph�VPh�VPh�VPh�V乳がん—P h�T——ASP3550発売前立腺がん性腺刺激ホルモン放出ホルモン———日:ゴナッ..
42.
..フェリングファーマ(12/10)受容体拮抗デガレリクス3ヵ月製剤Ph�U———ASP413チボザニブOSI—906リンシチニブAC220キザルチニブOSI—027ASP1707YM155臭化セパ..
43.
..体拮抗デガレリクス3ヵ月製剤Ph�U———ASP413チボザニブOSI—906リンシチニブAC220キザルチニブOSI—027ASP1707YM155臭化セパントロニウム申請中腎細胞がん—申請準..
44.
..管内皮細胞増殖因子(12/09)協和発酵キリン乳がん受容体阻害—Ph�UPh�U—大腸がん—Ph�UPh�U—副腎皮質がん—Ph�V→中止——卵巣がん—Ph�U——インスリン様成長因子1受容体阻..
45.
..チボザニブ」である。12年9月には米国で申請、欧州では申請準備中となった。適応症は「進行性腎細胞がん」。全身性の治療歴のない進行性腎細胞がん患者を対象にしたチボザニブの有効性および安全性を評価す..
46.
..チボザニブ群11・9ヵ月、ソラフェニブ群9・1ヵ月と有意差を示した。投与の一時的な中断や用量削減が必要になった患者の割合は、チボザニブ群のほうが有意に少ない。ソラフェニブ群に多く見られた有害事象..
47.
..ソラフェニブ群9・1ヵ月と有意差を示した。投与の一時的な中断や用量削減が必要になった患者の割合は、チボザニブ群のほうが有意に少ない。ソラフェニブ群に多く見られた有害事象は手足症候群、下痢、脱毛で..
48.
..ビール)だが、06年12月にアヴェオ社へ導出した。アステラスは11年2月にアヴェオと契約し、日本を含むアジア・中東を除く全世界での開発・商業化に関する権利を得た。その対価は、契約締結時一時金とし..
49.
..も同様に評価は高い。12年7月11日に開催されたR&Dミーティングでは、臨床試験入りしている抗がん剤のパイプラインは16品目になったと紹介された。高い目利き能力で、候補品導入や企業買収を実施、成..
50.
..で18?24ドルだ。12月25日現在、原油は約88ドルだから、いかに安価かわかるだろう。このシェールガスの増産は米国のインフラ需要と雇用人員増加をもたらしている。精製・貯蔵などの装置、採掘やパイ..