日本最大級の雑誌数 定期購読者100万人以上!

プレスリリース

2011年04月05日

/~\Fujisan.co.jp、出版社と協力して 雑誌1万5000冊を被災地に寄付
「お絵かきメイト」「MAMOR」から「ダ・ヴィンチ」まで、
雑誌で被災者のこころの支援へ

3月11日に発生いたしました、東日本大震災で犠牲となられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被害にあわれた皆様に心よりお見舞いを申し上げ、一日も早い復興を祈念いたします。


日本最大級の雑誌のオンライン書店「/~\Fujisan.co.jp」を運営する株式会社富士山マガジンサービス(東京都渋谷区 代表取締役 西野伸一郎)は、東日本大震災の被害を受けた宮城県と福島県、岩手県内の避難所約1,000ヶ所に対して、雑誌1万5000冊寄付を行うことになりましたので、お知らせいたします。
震災による避難生活が長期化するなかで、お子様や高齢者の方をはじめとする被災者の方々が、電気を使わずに楽しむことができる雑誌を通じて、少しでも安らぎを得ることができればと考えております。

この度、富士山マガジンサービスからの呼び掛けに対して、産経新聞社、扶桑社、メディア・ファクトリー、マガジン・マガジン、英和出版社などご高齢者や子ども向けの雑誌を持つ出版社など全23社から賛同頂き、富士山マガジンサービスが保有する各雑誌のバックナンバー、その他協力会社などから全1万5000冊の提供が可能となりました。
被災地へは、一般誌のほか文芸誌、言論誌、パズル・クロスワード雑誌や子供向け雑誌、災害時の自衛隊の活動などを紹介する専門誌を含む各種雑誌となります。(※)巻末に提供雑誌の詳細がございます。
参加各社一同被災地の一日も早い復興を願うとともに、引き続きさまざまな支援を行っていく予定です。


■株式会社富士山マガジンサービス 代表取締役 西野伸一郎 よりメッセージ

グラっと来たその日の夕方、うちのスタッフはすでに「義援金募集のページ」を作りはじめ、翌日3/12には受付を開始しました。また、雑誌の配送網も混乱していると聞き、発売日に雑誌が届かない読者のために出版社へのデジタル雑誌流通の仕組みの無償提供にも踏み切りました。でも、もっと何か出来るはず、この事業をやっているからこそ被災地の方々のために僕たちだからこそできることがあるはず。そしてそれは、実際に「雑誌を現地に届けることだ!」と考えていた時に、この呼び掛けがありました。
雑誌にはパワーがある。読んだら一時の別世界を提供してくれる。これらの雑誌が届いて、避難所での皆さんが、ほんの一時の幸せな時間、心安らぐ時間、そんな瞬間、そんな笑顔をお届けできればという事を願って、明日はご提供いただいた貴重な雑誌をトラックに積み込んできます!


【参考:垣根を越えた協力の経緯と賛同者】

今回の取り組みは、前衆議院議員大塚拓氏および藤沢久美(シンクタンク・ソフィアバンク 副代表)の「被災地の避難所では、生活必要物資は届くようになってくる中、避難の長期化に伴い、精神的に苦しい生活を余儀なくされている。心の支えに書籍や雑誌を届けられないか」という呼び掛けに対して、雑誌では富士山マガジンサービス、書籍・コミックではネットオフ、絵本では絵本ナビが賛同し、各業界関係者へと支援の輪を広げていきました。また、最大の課題である現地での物流に関しましては、自民党東日本巨大地震・津波緊急対策本部の救援物資対策チームが協力を申し出てくださいました。

また、膨大な雑誌・書籍・コミック・絵本の保管・仕分・積み込み作業に関しましては富士山マガジンサービスの配送センターのひとつである埼玉県入間郡の株式会社ニューブックが倉庫の提供を行い、埼玉から各県への運搬には埼玉県トラック協会にご協力いただきます。

書籍・コミックの取りまとめの経緯に関して詳細:
http://www.netoff.co.jp/corp/pdf/2011040501.pdf
絵本の取りまとめの経緯に関して詳細:
http://www.ehonnavi.net/feat/ehonaid/
全体に関して:
http://www.fujisan.co.jp/pr/release/2011/news20110405_main


【提供雑誌詳細一覧】

以上

本件に関するさらに詳しい内容は、以下までお問い合わせください。

〒150-0036東京都渋谷区南平台町16-11
アライブ南平台ビル8階
株式会社富士山マガジンサービス
PR担当 味岡
電話:03-5459-7072 FAX:03-5459-7073
E-Mail:info@fujisan.co.jp