毎秋恒例の「NOTE & DIARY Style Book vol.4」は、
手書きの心地よさを知る人のための本。
今号は「手帳」について、徹底取材でお届けします。
編集部が厳選したアイテムを、ノート、革カバー・革手帳、
ジョッターなどのカテゴリーに分け、
見開きごとに1テーマを展開・完結。
圧倒的な情報量ながら、どこからでも読みはじめられる設計です。
また、ほぼすべてのアイテムに、
ブランドヒストリーやバリエーションなど、
ツウ好みの細かな情報までをフォロー。
また、巻頭エッセイを寄せてくれた林玲子さんをはじめ、
手帳の達人たちによる手帳活用事例も豊富に掲載。
運命の一冊が、きっと見つかるはずです!
004 巻頭エッセイ 手書きで綴るありのままの自分 林 玲子
USER ユーザー
006 スマイソンのノートと手帳に日々を綴る
008 “自分生態観察”1日60項目! の熟成フォーマット
010 ワインを嗜み、美味をしたためる極上のくつろぎ時間
NOTEBOOK ノート
012 またまた良いもの出てます! 注目のライフ新作ノート
016 心までしゃんとする仕立ての良い上製ノート
018 素材の良さが際立つシンプルノートの飾らない魅力
020 スクラップ未満の情報をデータノートで書く楽しさに換える
022 良い紙を上品な色で味わうドイツの「紙の宝石」グムンド
024 精巧なドイツのノート ロイヒトトゥルム
026 機能を凝縮したノート オックスフォード
028 硬派で柔軟なモレスキン・マインド
030 使いやすさ機能で選ぶ A5サイズの優秀ノート
032 いつも傍に置いておきたい A6サイズの文庫本ノート
034 黒で包まれた白いノートパッド トランステックスタイル
036 ノートはコミュニケーションツールです
038 気分が盛り上がる楽しげなブックマーク
040 凸凹大好き! レトロなエンボスで自分らしさを刻む
LEATHER 革カバー/革手帳
042 自然なたたずまいにホロッと惚れるハンドメイドの革手帳
044 シックな革カバーでA5ノートを包む楽しみ
046 使うほどに手に馴染む魅惑の本革文庫カバー
048 ダイゴーの腕きき職人がつくる手帳「極み」
JOTTER ジョッター
050 高級ジョッターの純粋な機能美に酔う
052 ジョッターは温故知新な速攻メモだ
054 小さくて実用的な名刺サイズジョッター
056 趣味と実用の5×3カード使いこなし
058 知を追求し続ける丸善の最新ジョッター
PERSONAL ORGANIZER システム手帳
061 熟練の技が映えるシステム手帳の製造現場
062 高級システム手帳 分解!
064 ファイロファックス最新モデル続々登場!
068 魔法の水に彩られた手帳 ベルルッティ
070 心が華やぐ鮮やかな色で選ぶシステム手帳
072 カバーデザインで選ぶ 個性が光るシステム手帳
074 手にする悦びを味わえる上質な革素材で選ぶシステム手帳
076 ひと工夫が嬉しい 便利な機能を持つシステム手帳
080 1日60項目! のリフィル 驚異の自作フォーマット
美しき、日本の紙
084 越前和紙の里を訪ねる
088 越前フールス紙開発中! 文具店「角文」
090 美濃和紙 きよこハウス/こだわりの便箋と封筒
092 阿波和紙 アワガミファクトリー/awagami+1
094 伊予和紙 デザインフィル/紙コモノ
DIARY ダイアリー
096 愛され続けるベストセラーの定番ダイアリー
098 こだわりの機能を持つ秀逸スタイルのダイアリー
100 優れた紙面デザインで選ぶ超実用ダイアリー
102 文具店のひらめきが詰まったリスシオ・ワン ダイアリー
104 見た目にだってこだわりたい 秀逸カバーのダイアリー
110 星空と広がる好奇心 天文科学系の手帳
112 レトロなハンコが愛おしい
114 いい仕事しますっ! 技ありアクセサリー
MEMO メモ
116 丸善の小粋なメモと優雅な革カバー
118 スケジュール管理の定番 ハンディピック
122 ポケットサイズ定番ダイアリー&メモ大研究
129 ノートと手帳の主要サイズ
130 本誌掲載のブランド一覧と解説
132 読者投稿「読者のノート生活」
134 編集部のノート大公開
135 奥付
140 サイドリバーショッピング
142 手帳に便利な極細のペン
TRAVEL NOTE 旅ノート
144 出会った味をその場でスケッチ “楽食”絵日記のススメ
146 書いて楽しい、見返して懐かしい つれづれ旅ノート
150 記憶を再生するロードムービーのような旅日記
NOTE&DIARY Style Bookの内容
- 出版社:ヘリテージ
- 発行間隔:年刊
- サイズ:A4
手書きの心地よさ、大切さを知る人必見の「ノート&ダイアリースタイルブック」
手帳やダイアリーは、年のはじめに用意するものと思われてきましたが、最近はどうも違うようです。年度はじまりの4月からのものや、海外の学生に合わせ9月はじまりのものなどさまざま。それに加え、見開きで1カ月のスケジュールを書き込むものから1日1ページを使って予定を書き込むもの、さらには、スケジュールを管理するためだけでなく、旅行、食事、映画などの記録をまとめておく専用の手帳など種類も豊富です。どんな手帳を選ぶかが、その人の個性になっているといっても言い過ぎではないでしょう。そんな、手で書くことが楽しくなる手帳やノートを集めたのが、この本です。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
NOTE&DIARY Style Bookの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!