雑誌・電子書籍のお得な定期購読。送料無料や割引も!
雑誌・電子書籍のお得な定期購読。送料無料や割引も!
この冬、おうちで楽しめる事♪
扶桑社
ESSE(エッセ)
2021年01月04日発売
目次:
<豪華W表紙! 52ページの別冊付録>
買い物もメニュー決めも考えずにラクラク
「やせる! 糖質オフの2週間献立」
冬は太りやすい季節。とくにお正月はついつい食べすぎたり、運動不足で体重がいつの間にか増えてしまうことも…。そなときは、この糖質オフ献立をそのままマネして夕食に。毎日の食事の糖質を控えることで、少しずつ体重減に効果が! お正月太りを、なかったことにしちゃいましょう
甘酒、発酵食、スープでおなかスッキリ!
「医者が教える 食べてやせる腸活レシピ」
ダイエットだけでなく、健康やアンチエイジングまで、すべてのカギを握る腸活。食事や生活習慣で腸内環境を改善して、健康的なやせ体質を手に入れましょう。
<巻頭特集>
おしり筋伸ばし 月曜断食 テニスボール
正月太り&自粛太りを解消!
「話題のダイエットで2週間で3kgやせる!」
外出機会の減少と年末年始の食べすぎでおなか回りと下半身のたるみが気になる人も多いのでは?そこで、読者もチャレンジし効果を実感したおしり筋伸ばし、月曜断食、テニスボールと話題のダイエットを紹介します。自分に合うものを見つけて、ぜひチャレンジしてみて。
<節約>
買い物 献立 使いきりの方法をプロが伝授
「ど~しても食費が減らない…を解決します!」
家で食事をつくる回数が増え、減らない食費に悩んでいる人も多いのでは?「大幅カットは難しくても『あと1万円』ならほんの少し工夫するだけでできます」と語るのはマネーコンサルタントの市居 愛さん。「うちは食費がかかりすぎてるかも?」というお宅こそ見直せる余地=“減り代”大なのだそう。食費を減らせば、収入が増えなくても余裕が生まれて、使えるお金がアップします!
メイン具材3つで絶品! 子どもも喜ぶ!
「みきママのおうち外食鍋」
おうちにある野菜や肉を入れてつくる鍋料理は、簡単で食費の節約にもうってつけ! メイン具材3つでできて、外食気分を味わえるお店顔負けの本格鍋でおうち時間を楽しみましょう!
<収納>
進化系アイテムもぞくぞく! お悩み解消アイデアも
「ここまでできるスタッキング収納」
収納上手な人が今、こぞって使っているのが、積み重ねて使える収納グッズ。達人のおすすめや読者イチ押しの“使える”アイテムを集めました。
<SPECIAL INTERVIEW>
横山裕さん
2月3日から、4人芝居という新たな挑戦を控えている関ジャニ∞の横山裕さん。「部隊は本当にしんどい!」と笑顔を見せながら、今回の舞台にかける意気込みや、最近のおうち時間のエピソードを明かしてくれました。
<健康>
お医者さんと漢方師に聞いた!
「じつはそれ“かくれ冷え”かも!? 温活〇×チェック!」
体を温めて冷えを解消する「温活」。自己流で行っている人も多いと思いますが、じつは“かくれ冷え”が潜んでいることも! お2人の専門家に正しい温活法や効果がアップする方法を教えてもらいました。
<手芸>
初心者でも上手にできる!エコバッグ、ハンカチ、子ども服がかわいく
「はじめてのちいさな刺しゅう」
エコバッグやハンカチ、子ども服にかわいくワンポイント刺しゅうを。ちょっとしたひと手間で、なにげないアイテムが“世界にひとつ”の贈りものになります。
そのほか、
「手づくりみそをつくろう!」
「ラクラク!限界手抜き家事」
「おからパウダーの糖質オフレシピ」
「冬の水道光熱費「どっちがおトク?」Special!」
など
糖質オフで太らないおかず
<表紙の人>
吉田羊さん
<エンタメニュース>
綾野剛さん
暮らしに役立つ! 賢く生きる女性のための生活情報誌
-
2020/12/02
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/02
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/02
発売号
ベネッセコーポレーション
サンキュ!
2020年12月28日発売
目次: 別冊付録 やせる食べ方に変わる! 特別企画 「ついで」にやせるダイエット/とじ込み付録 寒い日のスタミナ夕ごはん/特集 15分もあれば家計と人生が変えられる!
暮らしに役立つ情報満載の情報誌
-
2020/12/02
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/02
発売号 -
2020/07/31
発売号 -
2020/07/02
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年01月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★飢餓と食品ロスをなくすには
世界の11人に1人が飢餓に苦しんでいます。
その一方で、日本では大量の食品が捨てられています。
世界の人口をまかなえるだけの食糧が生産されていながら
なぜ「食の不均衡」が起きているのでしょうか。
<ニュース特集>
★はやぶさ2 カプセル帰還
日本の探査機「はやぶさ2」が往復6年の長旅を終え、カプセルを地球に持ち帰りました。
中には小惑星リュウグウの岩石のかけらが入っているようです。
ロマンあふれる宇宙の旅路をたどります。
★がんばれ三セク鉄道
過疎地の鉄道が経営難にあえいでいます。
それでもユニークなアイデアで観光客に乗ってもらおうとがんばっているところがたくさんあります。
その中で「第三セクター」に分類される地方鉄道の取り組みを紹介します。
★ジブリで学ぼう!著作権
宮崎駿監督作品の製作で知られるスタジオジブリが
映画などの場面写真を無料提供して話題を集めています。
作者の権利を守る著作権は大事なものですが、どのような考えで開放に至ったのでしょう。
★バイデンさん新政権発足へ
アメリカ新大統領になるバイデンさんが政権の顔ぶれを発表しました。
重要なポストに有色人種や女性を起用するなど
多様性を重んじる姿勢を明らかにしました。
★ガソリン車新車販売禁止へ
地球温暖化対策の一環で、政府はガソリン車の新車販売を2030年代半ばに禁止します。
今後はハイブリッド車、電気自動車のさらなる普及が課題になります。
★卵かけご飯を世界に
おいしく、安く、栄養豊かな卵かけご飯。
このすぐれものを世界に普及させたいと夢見ているシェフがいます。
生でも安心して食べられる日本の卵を広めて飢餓をなくしたいそうです。
ほかに、次のような11月のニュースを扱っています。
2020年の漢字は「密」/新型コロナ感染拡大でGoToトラベル停止/上野のパンダ、中国への返還が延期
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
●「ニュース勝手に品定め!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/15
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2021年01月09日発売
目次:
★特集 新たな時代をつくる圧倒的計算能力 量子コンピューターってなんだ!?
「量子コンピューター」とは、“未来のコンピューター”です。
私たちの身の回りで使われているコンピューターとは違う原理で動作し、特定の計算分野では、これまでのコンピューターの性能をはるかに凌駕するともいわれます。
これまでのコンピューターとは何が違うのか、どんなしくみで、何ができるのかを知るべく、量子コンピューター開発を引っ張る日本IBMの研究者の方々に取材。
量子コンピューターの基本や最新マシンIBM Quantumのことを教えてもらいました。
●ガラスの化石が地球の歴史を解き明かす!? 不思議な生物 放散虫のヒミツ
「放散虫」という生物を知っていますか?
5億年も前から生きている生物で、とても美しく、不思議な形をした生物です。
でも、ただ形がおもしろいだけではありません。
放散虫の化石を調べると、その化石が見つかった地層の年代や環境を知ることができるのです。
放散虫研究の専門家・松岡篤先生と一緒に、その不思議な世界をのぞいてみましょう!
●とじ込み付録 認知力・想像力・推理力 3つの力が身につく! 算数パズル よもブロ
「パズル学」の論文で日本初の博士号を取得し、日々新しいパズルを考案し続けるパズルの専門家・東田大志先生からの挑戦状です!
今月は、認知力・想像力・推理力の3つの力を養なう算数パズルを出題。
みなさんはすべての問題が解けるでしょうか?
パズルを解いて未来に役立つ力を身につけましょう!
●はじめようジブン専用パソコン 人と会話するスマートスピーカーのしくみをつくろう
みなさんは人と会話できる「スマートスピーカー」を使ったことはありますか?
今日の天気を教えてくれたり、音楽を流してくれたり、とても便利ですよね。
今回は「スマートスピーカー」の機能のうち、人と会話をする部分をスクラッチでつくってみます。
スマートスピーカーがどんなしくみで動いているのかを想像しながら、プログラミングをしていきましょう。
●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 簡単織機をつくって「布」を織ってみよう!
布をつくる道具「織機」をつくって布を織ってみましょう。
現代は、服や布製品が当たり前のように身の回りにあるので、布がどのようにつくられているのか考えたことがないかもしれません。
でも、大昔はひとりひとりが糸をつくり、その糸で布をつくっていました。
今回は、重要な発明となった「布を織る技術」のエッセンスを紹介。
バレンタインの贈り物をつくることもできます。
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/09/10
発売号 -
2020/08/07
発売号 -
2020/07/10
発売号
主婦と生活社
COTTON TIME(コットンタイム)
2020年12月07日発売
目次:
〈特別付録〉「2021年作り方付きカレンダー」「ハンドメイド早見表付き2021年ダイアリー」
布合わせは楽しくも難しい作業ですよね。ピタッと決まったら最高にうれしいいっぽう、
マンネリや沼にハマりがち。そんななか、最近話題になっているのが3色のルール。
編集部ではこれに着目し、ベストバランスなるものを解説します。
さらに、同じ布で3人がバッグを作ったらどうなるか、異素材で布合わせしたおうち小物、
鉄板サブ布や布合わせお悩み解決塾まで、さまざまな角度から布合わせに迫ります。
★巻頭特集★布合わせのセンスアップ大作戦!
Part 1/センスのいい配色はたった「3色」でOKです!
Part 2/同じ生地で Let’s 布合わせバッグ
Part 3/私のテッパンおすすめサブ布、大公開!
Part 4/異素材合わせでおしゃれなおうち生活アイテム
Part 5/布合わせあるある&お悩み解決塾
お正月を祝う水引の手作り小物
ハンドメイドで寿ぐお正月のしつらえ
癒やされ動物モチーフグッズ
リモートで贈り合うプレゼント交換便
今こそ作りたい! 携帯用Myエチケットポーチ
入園入学グッズをちゃんと手作り!
ウール糸でざくざく刺せる! 北欧風のニードルポイント
連載/ちくちくちどりさんの 糸ボタン歳時記
連載/赤峰清香さんの帆布バッグレッスン
連載/みんなの知りたい調査隊「秋冬素材の扱い方」
COTTON TIME おしゃべり広場
〈フジックス〉繊細なオーガンジー刺しゅうのアクセサリーにご注目
〈ブラザー〉parieならオリジナルのエコバッグが作れます♪
布のある居心地のいい暮らしを楽しむためのハンドメイドマガジン
-
2020/10/07
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/06/05
発売号 -
2020/04/07
発売号 -
2020/02/07
発売号 -
2019/12/07
発売号
世界文化社
家庭画報
2020年12月28日発売
目次:
表紙
「能」の言の葉
残したい日本の行事
生きているとは何か
藤田美術館の名品物語
目次
EDITOR'S REPORT エディターズレポート
ようこそエゾモモンガの森へ
心静かに、向き合いたい 京都の美に触れる
京都・話題のホテル探訪
三世代で伝え継ぐ「京鹿の子絞」の美
パリと真葛焼、茶懐石の一会
私たちを待つハワイ
千住 博 空海との対話
歴史と美食、感動に出合う地へ
グリフォンティー 大切なかたへ 優雅な時の贈り物
My Delicious 喜ばれる手土産
2月のファッション見聞録
2月のジュエリー見聞録
軽やかさが魅力の春バッグ
宮沢りえさん、大人のお洒落を愉しむ
「足寿命」を延ばして100歳まで歩く
『家庭画報』の花宅配便
日本の医療をリードする名病院と病院長
ラグジュアリーの真実
美容歳時記
エディターズ3つ星セレクション
「箱根駅伝」、魂の走り
松岡修造の東京2020への道
続・中村七之助の真情
スーパー獣医の動物エッセイ アニマルQ
栗林公園 掬月亭
家庭画報の旅 ツアー参加者募集のお知らせ
家庭画報オリジナル
家庭画報クチュール きものリメイク
きものSalon通信
アクティブレスト/舘ひろし、 綾野剛ほか
読者のひろば
こころとからだといのちの医学
家庭画報ドットコム通信
『家庭画報』から生まれたイベント・セミナー
「家庭画報」年間購読のご案内
家庭画報の動画イベント[家庭画報Channel]
HOT INFORMATION
3月号のお知らせ
プレゼントつきアンケート
今月ご紹介した商品のお問い合わせ先
【別冊付録】2021年決定版 開運・招福術
夢と美を楽しむ。心豊かな暮らしをお届けするライフスタイル・マガジン
-
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/07/31
発売号 -
2020/07/01
発売号
オレンジページ
オレンジページ
2021年01月16日発売
目次:
【特別付録1】
忙しいときこそ鍋に頼る! ホットクック&圧力鍋レシピ
【特別付録2】
今日すぐ作れるシンプルおかずカタログ Today’s Cooking
■だれが作っても味しみ宣言!
煮込まない煮込み
■長もち・便利・おいしい
発酵白菜&冷凍白菜がすごい!
■ペーパータオルの神技でしっとり
レンジで本格シュウマイ
■ごぼう&玉ねぎで
花粉症体質は1週間で変えられる!
■お風呂研究20年の医師が考案
疲れが取れる入浴法
■巻きすいらずで手軽に作れる
思い立ったら、なんでも太巻き!
■モンタルト陽子さんに教わる
ホーローバットひとつで気楽なごちそう
暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を。
-
2021/01/04
発売号 -
2020/12/17
発売号 -
2020/12/02
発売号 -
2020/11/17
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/17
発売号
NHK出版
NHK すてきにハンドメイド
2021年01月21日発売
目次: 特別付録 型紙・図案/特集 ひと足お先に春色へ!/シャツ風ワンピース
丁寧な作り方解説と付録の型紙でビギナーでもすぐ作れます!
-
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
SUMAI no SEKKEI(住まいの設計)
2021年01月15日発売
目次:
長年の経験と、最新のデータをもつハウスメーカーは、家づくりの頼もしいパートナー。働き方や生活様式が大きく変わりつつある今の時代にも、様々なライフスタイルにあう住まいを提案してくれます。
今回は、ハウスメーカーで理想の暮らしを実現した5つの家族をご紹介。
そのすてきな暮らしぶりは、家づくりのヒントにあふれています。
また、家づくりで絶対に必要なお金と敷地の情報も大特集。マネープランの立て方や、金融機関の選び方、土地選びのコツなどを詳しく紹介しています。
そのほかにも、地震に負けない家をつくるためのポイントや工法、最新建材をわかりやすく取り上げました。
今年も「住まいの設計」は、本気の家づくりをサポートする情報をたっぷりお届けします。
<巻頭特集>
新しい時代の頼りになるパートナー!
今こそ知っておきたい ハウスメーカーの家づくり
CASE1
デッキで&土間で家と庭をつなげたログハウス
「暮らしながら外遊びが楽しめる住まいです」
BESS/ 施工・設計 Nさんの家 埼玉県
CASE2
たっぷり収納とアイランドキッチンですっきり暮らす
「スタイリッシュなLDKがわが家の自慢です」
セキスイハイム/施工・設計 Sさんの家 埼玉県
CASE3
コンパクトな家事動線を実現した住まい
「自分時間を楽しむ余裕が生まれました」
ダイワハウス/施工・設計 Yさんの家 東京都
CASE 4
集中収納を設けてすっきり散らからない家に
「古い家が好きな私たちも楽しめる空間です」
へーベルハウス(旭化成ホームズ)/施工・設計 Kさんの家 東京都
CASE5
大好きなインテリアと丈夫な構造を両立
「子育てしながら大人の時間を楽しんでいます」
積水ハウス/施工・設計 Mさんの家 埼玉県
安心もトレンドも、個性いろいろ!
ハウスメーカーセレクション15
〈 総力特集 >
住宅ローン&敷地選びのポイントを分かりやすく解説
家づくりの【お金と土地】まる分かりガイド
家好き芸人アンガールズ・田中が行く!
建築家の自邸探訪
青山玲建築設計事務所/青山玲さん
<Sumaiの設備NAVI>
建てる前に知っておきたい、工法や建材の情報満載!
地震に負けない家のつくり方
家づくり後悔・失敗談
豊富な住宅実例で、住まいづくりに役立つ
-
2020/11/13
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/05/15
発売号 -
2020/03/14
発売号 -
2020/01/15
発売号 -
2019/11/15
発売号
おすすめ&キャンペーン雑誌
日本実業出版社
企業実務
2020年12月25日発売
目次:
企業実務2021年1月号≪目次≫
【特別記事】
中小企業の「同一労働同一賃金」適用に向けた実務対応策
■同一労働同一賃金とは
■最高裁判決の実務への影響を読む
■中小企業の実務対応のポイント
【経理・税務】
□経理業務のペーパーレス化を進める5つのステップとは?
□不測の事態に備えて倒産防止共済を活用する!
□年末調整後の再調整が必要な場合の実務とは
□過剰在庫を処分する際の経理処理と実務上の留意点
□マイカー通勤を導入する際の経理処理と実務上の留意点
□新連載 一人税理士ブロガー・モロトメジョーのコロナ時代の資金繰り改善セミナー
「コロナ融資」と「通常融資」の違い 税理士 諸留誕
□なるほど納得勘定科目〈46〉
遠方へ出張した際の費用は?
【人事・労務】
□トラブル回避のために!「希望退職者」を募る際の留意点
□管理職が押さえるべき テレワークに対応したマネジメント手法とは
□中小企業が「組織サーベイ」を結果につなげるノウハウとは
□改定された「副業・兼務ガイドライン」を読む
□新連載 担当者なら知っておきたい労務管理の落とし穴
研修・教育訓練は労働時間になるか?
□新連載 中小企業がイチから始める在宅勤務の障がい者雇用
コロナ禍だからこそ障がい者雇用の促進を
□労務トラブルを防ぐ「社内規程」「労使協定」はこうつくる〈25〉
副業・兼務取扱規程
□これってハラスメント?〈10〉『雑用係』に任命?
□植木理恵のココロの休ませ方〈18〉
手のひらを温める
【総務・法務】
□INTERVIEW/大和総研・神田慶司氏に訊く
2021年、日本の景気はどうなるか
□どこでも短時間にできる「目の疲れ」をケアする方法
□ウィルスから身を守る!最新コロナ感染防止グッズ
□新連載 安堂サオリの好かれる人になるための印象アップ術
人に何かを頼む際、93%の確率で成功させる方法とは?
□いまどきオフィス探訪 多様な使い方を実現するラグジュアリーオフィス
□最近の“危ない”商法〈25〉コロナが引き金、老舗かまぼこ店が自己破産
●1月のビジネスカレンダー
●1月の事務ごよみ
年末調整の仕上げ、法定調書の作成と提出、扶養控除等(異動)申告書の受理とチェック、償却資
産申告書の提出、欠員の補充と内定者のフォロー ほか
●新法令・通達解説■安全なまちづくりに向けて火災リスクの高い区域の開発抑制を厳格化 ほか
●これからの法改正の動き■安全保障上の観点から土地利用規制を検討 ほか
●その他
世の中を読むデータ
花のある空間
机の上の小さな変革
読者プレゼント
インフォメーション
『企業実務』総索引2020年1月号~2020年12月号
セミナー告知
-----------------------------------------------------------------------------------
☆ 別冊付録(B5版・16頁)保存・持ち運びに便利!
≪実務情報Series≫
そのまま活用できる 管理職の問題解決ハンドブック
経理・総務・人事部門の抱える課題を解決するために
-
2020/11/25
発売号 -
2020/10/25
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/07/25
発売号 -
2020/06/25
発売号
扶桑社
天然生活
2021年01月20日発売
目次: 特集 心地いい、循環する暮らし/特集2 そろそろ、春支度
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/18
発売号
KADOKAWA
毎日が発見
2020年12月28日発売
目次:
第一特集は「年金生活を楽しくする 頑張らない節約術」。ツラくないから続きやすい、節約のコツ25カ条をご紹介! 第二特集は「手作りホットドリンク」。風邪、乾燥、代謝の低下などに悩まされるこの季節、胃腸を温めながら心身をケアしましょう。また「腰痛を治す新常識」や「陰陽五行説で分かる 2021年私の"運勢"と"人間関係"」など、今号も情報がぎゅっと詰まっています!
●年金生活を楽しくする
頑張らない節約術
誰もが気になる家計の節約、どうすれば長続きするでしょうか。きついやり方は耐えられず、かえって逆効果です。ここでは、経済ジャーナリストの荻原博子さんに、頑張らずにできる節約のコツを聞きました!
●冬の体をととのえる
手作りホットドリンク14
体が冷えると免疫バランスも乱れます。体調維持に役立てたい「手作りホットドリンク」をご紹介! 手に入りやすい食材で作れるので、気になる症状に合わせて試してみませんか?
その他特集
村上祥子のおいしい! 健康!レシピシリーズ
疲れた胃腸を整えデトックス効果も得られる「酢大根」
脊柱管狭窄症やしびれを改善
腰痛を治す新常識
陰陽五行説で分かる
2021年 私の「運勢」と「人間関係」
オーバー90―私たちのお手本
佐藤愛子さん(作家)・奈良岡朋子さん(女優)
好評連載
・鎌田實さん「もっともっとおもしろく生きようよ」
・岸見一郎さん「生活の哲学」
・「わたしの体験記」落合恵子さん
・スマホお悩み相談室「地図の『ナビ』はどんな機能ですか?」
楽しく健やかな「50代から始まる新しい人生」のために(書店では販売していません)
-
2020/11/28
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/28
発売号 -
2020/06/28
発売号
ハースト婦人画報社
『メンズクラブ』は、「日本の男が、本当に使えるファッション誌」です
-
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/06/25
発売号 -
2020/04/25
発売号
ハースト婦人画報社
25ans (ヴァンサンカン)
2020年12月28日発売
目次:
●新時代も前向きな私たちの結論 好きなものだけで、おしゃれする!
ライフスタイルや価値観が大きく変わった今、ファッションに関しても、
自分の「好き」にきちんと向き合って、それを基準に選んだアイテムで、
自分の心にフィットしたスタイルをつくるのが新基準に。そこから 「好き」を追求し
「好き」をちりばめた最新エレ女スタイルが見えてきました!
好感度№1の「姫コンサバ」、程よいモード感にセンスが光る「甘クリーン」、
高い審美眼で差をつける「知的エレキャリ」、ハッピーなおしゃれが信条の
「華インパクト」という4タイプ別のワードローブを発表。この中からあなたの「好き」を見つけて、
新シーズンをポジティブに楽しみましょう♪
そこで、 「好き」を追求し「好き」をちりばめた、最新のエレ女スタイルをタイプ別に発表!
ファッションで新しい時代をポジティブに楽しみましょう。
●エレ女が選ぶ、25ans的ベストコスメ ビューティ・メダリスト大賞
世界が大きく変わった2020年、私たちの美の価値観はどう変わったのでしょうか?ひとつ言えることは、
25ansと25ans読者が「美」を追求する熱い思いは変わらなかったということ!
変化する世の中で、それでも熱い志をもって生まれた化粧品へのリスペクトを込めて、
2020年のビューティ・メダリスト大賞を発表いたします!ビューティー・メダリスト
16期生が誌面お披露目のほか、ファーストサマーウイカさんも初登場!
●新しい年は私たちの最新アイテムで始めよう! ワンピストさんのためのWISH LIST
心待ちにしていた春ファッションは新しいワンピースからスタート!最愛ブランドの新作、
トレンドの先取り、今すぐ着られるニットワンピなどエレ女好みの27着をリストアップ。
まとった瞬間から気分が上がる♡ お気に入りのワンピースを手に入れて!
●心の距離が縮まる、そして笑顔になる!幸せのショコラ名鑑
たったひと粒でも贅沢な時間を演出し、心と体を幸せで満たしてくれるチョコレート。
そんな甘美な宝石の最新事情をショコラコーディネーター・市川歩美さんの監修で
たっぷりご紹介します。東京&京都の絶品ショコラを頂けるサロンやカフェ、
ひと足早いバレンタインチョコ情報まで盛りだくさん!
●華やかな白黒スタイルはWESTに学ぶ! 関西モノトーン最前線!
色や柄を用いて盛ったスタイリングが印象的な関西エレ女。ところが最近は「モノトーン」を
る人も増えているのだとか!そんな噂を聞きつけて、編集部が関西に突撃取材へ!
そこにはファッションへのこだわりと、「見せ方」をとことん追究する関西エレ女流の
着こなしのヒントが、いたるところにあふれていました。白黒アイテムもお地味にならず
華やかに着こなす、25ansリーダーズの最新スタイルをお届けします。
●今買って、春まで着られる“春待ち”ニット
新年を迎えると新たなシーズンのアイテムがお店に並び始めますが、
本音をいえばさすがに春の装いで外に出るのはまだ寒くて…。だからこそ、
今手に入れたいのは、冬の終わりから春まで使えるニット!エレ女好みの色から
凝ったデザインのものまで、コスパ抜群なニットを厳選してご紹介します。
●時代を切り拓く男 福山雅治 MASAHARU FUKUYAMA
2020年にデビュー30周年を迎え、12枚目となるオリジナルアルバム『AKIRA』をリリースした
ばかりの福山雅治さん。自らの表現のルーツに真摯に向き合ったという世界観、
常に挑戦を続けるその内側に迫ります。
全世代のエレガンス派女性に愛されるファッション・マガジン
-
2020/11/27
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/28
発売号 -
2020/06/27
発売号
ネコ・パブリッシング
HONEY(ハニー)
2020年12月07日発売
目次:
☆特別付録:SPECIAL CALENDAR 2021
Ethical Life 足るを知る美学
◆いつも心にエシカルマインドを
◆The ways to be Sustainable
◆Eco-friendly Fashion
◆Life with Caring for Animals
◆サーフ・キャンプ・料理の探求
◆LOVE KNIT
◆サーファーガールのおうち時間
◆夢のサーフアイランド、メンタワイ諸島
◆HOME GROWN ヘイリー・オットー
◆新・マインドフルネス
◆SEBASTIEN ZANELLA
◆私と海と音楽
◆連載コラム -Ocean Life of HAWAII-
ほか
女性のためのビーチライフスタイル&ファッション誌
-
2020/09/07
発売号 -
2020/03/06
発売号 -
2019/12/07
発売号 -
2019/09/06
発売号 -
2019/06/07
発売号 -
2019/03/07
発売号
ゴルフダイジェスト社
週刊ゴルフダイジェスト
2021年01月19日発売
目次:
「トップ=切り返し」と考えよう!
トップの形より『トップの前後』
ツアー55勝の申・ジエにぶっつけ質問!
申ちゃんに聞こう!
世界で戦うために・・・!
旬な男 金谷拓実
海外旅行はまだ我慢
日本にいながらハワイ気分!
■異業種アスリート対談
星野陸也×山本隆弘
■プロの開眼ドキュメント!
上井邦裕が気づいた下半身リードの本当
■はじめてのコースで大叩きしないために!
ティーショットの「狙い」どう決める?
明日から役立つ!“ニュース”な話題が満載のゴルフ専門誌
-
2021/01/12
発売号 -
2021/01/04
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/12/08
発売号 -
2020/12/01
発売号
内外出版社
モト ツーリング
2020年12月01日発売
目次: 特別付録 2021一度は行きたい秘境絶景カレンダー/特集 秘湯探訪旅/温泉ソムリエが選ぶ知られざる秘湯百選
旅バイカー達で作る、旅バイカーの為のバイク旅情報誌です!
-
2020/10/01
発売号 -
2020/07/31
発売号 -
2020/06/01
発売号 -
2020/04/01
発売号 -
2020/02/01
発売号 -
2019/11/30
発売号
新着雑誌・電子書籍の一覧
雑誌・電子書籍の売上ランキング
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2021/01/15
発売号 -
2021/01/08
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/12/11
発売号
文藝春秋
週刊文春
2021年01月21日発売
目次:
急きょ医師が呼ばれた
咳が止まらない
菅「投げ出し」寸前
▼東京五輪3月中止で予算成立後に…後継は河野太郎▼ワクチンに“3つの難題”秘書官は「怒られるから」▼側近離反「国家観がない」「キャパが小さい」▼菅「明るい話を聞いた」“医療崩壊否定”教授の正体▼会食に言い訳森田健作と蕎麦も「会話してない」
コロナVS.日本
コロナの「ファクトフルネス」15
■感染率世界1.2% 日本0.3% ■感染年代20代が23%、70代以上が14%■死者70代以上が86%、20代は2名■死亡率大阪は東京の倍
「コロナでボケるな!」完全マニュアル
ビタミンD、散歩、スマホがカギ
「おひとりさま」コロナ防衛5カ条
緊急連絡先は複数、宅配弁当を使って
ワイドスクープ・共通テスト
小池百合子とドン内田が“手打ち”していた
菅野美穂が堺雅人と夫婦共演した“泥んこイベント”
桑田巨人復帰は阿部けん制の“ハラ黒”人事術
森七菜(19)電撃退社のウラに“ボイコット計画”
吉川元農相起訴“裏手帳”でバレたズブズブ官僚の実名
ラグビー福岡堅樹医学部受験の意外な本命と滑り止め
「とくダネ」後任谷原章介8人家族を襲う“朝ご飯問題”
THIS WEEK
政治 「安倍に菅あり、菅に菅なし」官房長官人事の失敗
経済 伊藤忠の後継者は60歳新社長か“ミニ岡藤”か
社会 ゴーン裁判“実行役”専務はなぜ裏切ったのか
国際 「トランプを阻止せよ」シュワちゃん決起の理由
スポーツ 「答えません」巨人菅野 怒りの裏にあのOB
芸能 ボイン、結婚…榊原郁恵の新イメージ戦略
グラビア
原色美女図鑑 茅島みずき
身も心もホッカホカ 冬のあったかスイーツ
平野レミさんの野菜図鑑/愛と情熱の狩り部
野球の言葉学 田中将大(前ニューヨーク・ヤンキース)
<被害女性が告発>
「社会派インフルエンサーモデル<ラブリ(31)>に襲われた
ゆきぽよ自宅で親密男性がコカイン逮捕
直撃40分「尿検査され写真を…」
小室佳代(54)さん
「謎の人生」を追う
▼短大卒業独身時代「カナダに住んでいた」と吹聴も…▼25歳圭さん誕生「あの一家は全く笑わない人たちだった」▼35歳夫の自死「心臓麻痺」「河原で…」説明は二転三転▼相続トラブル“代理人”が告白「自宅の場所もウソだった」▼30代後半モテ自慢「資産4億の男から」51歳圭さん婚約
夜ふけのなわとび 林真理子
本音を申せば 小林信彦
悩むが花 伊集院静
そこからですか!? 池上 彰
ツチヤの口車 土屋賢二
いまなんつった? 宮藤官九郎
パンタレイ パングロス 福岡伸一
人生エロエロ みうらじゅん
川柳のらりくらり 柳家喬太郎
言霊USA 町山智浩
この味 平松洋子
0(ゼロ)から学ぶ「日本史」講義 出口治明
心はつらいよ 東畑開人
マンガ党宣言! 宇垣美里
ポップス歌手の耐えられない軽さ 桑田佳祐
嫌われた監督
落合博満は中日をどう変えたのか 鈴木忠平
辻占の女 貴志祐介
ミカエルの鼓動 柚月裕子
阿川佐和子のこの人に会いたい 武田鉄矢
新・家の履歴書 いくえみ綾
文春図書館
『エクソダス』 村山祐介
『エデュケーション』 タラ・ウェストーバー
著者は語る 上間陽子
私の読書日記 瀬戸 健
ミステリーレビュー 池上冬樹
名著のツボ 石井千湖
ベストセラー解剖/文春図書館推薦
見もの聞きもの
テレビ健康診断 青木るえか
木曜邦画劇場 春日太一
ネット秘宝を探せ! 佐々木健一
その他の世界 木下直之
クローズアップ 相田冬二
言葉尻とらえ隊 能町みね子
シネマチャート/注目の展覧会/ピックアップ
マンガ
タンマ君 東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日 益田ミリ
日々我人間 桜 玉吉
新聞不信/食味探検隊
てこずるパズル/淑女の雑誌から
伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)
最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』
-
2021/01/14
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/12/17
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/12/03
発売号
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2020年12月28日発売
目次:
【大特集】
この冬行きたい!
「京都ひとり旅」
●山下裕二先生と行く
「国宝仏の宝庫 東寺」
●山下先生流「東寺の歩き方」
●2021京の冬の旅「特別公開モデルプラン」
・<歴史編>太閤秀吉の面影を追う 東山・北野の歴史散歩
・<芸術編>桃山絵画の粋と枯山水の侘びを求めて
・<世界遺産編>二大人気寺院を巡る きぬかけの路さんぽ
・まだある今年の“非公開文化財特別公開”
・京都を盛り上げる冬のイベント
●「ひとり旅でやりたいこと」
・冬の寺町通ぶらりええもん散歩
・老舗が発信する新コンセプト商品
・京の台所「錦」でおいしい惣菜さがし
・町屋カフェでほっこり時間
・ひとり予約できる京割烹へ
・安心・快適「最新ホテル」
・“京都ひとり旅”をもっと楽しむために
●折込付録:切って使える!京都MAP
【特集】
日常生活のなかで無理なく改善
「50代からの“冷え”対策」 監修:木村容子
●ほっておくと怖い冷えのメカニズムを知る
●タイプ別“冷え”対策
血行不良/胃腸虚弱/新陳代謝低下
●最新冷え対策グッズ7選
-------------------------------
●山中に眠る“東洋のマチュピチュ”
「別子銅山跡を歩く」
●いしかわ冬の旅
「加賀百万石の工芸美をめぐる」
--------------------------------
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第3回
南極大陸 写真:石川直樹
●河合 敦の日本史の新常識 第4回
「それは畿内なのか九州なのか 邪馬台国論争、ついに決着?」
●東西高低差を歩く第15回 関西編
「福知山“神”になった明智光秀」
●あの日の時刻表 第4回
「CMに誘われて“そうだ京都、行こう。”」
●<新連載>鈴木和平がゆく!“令和版”東海道中記 第1回
「変貌著しい“日本橋”界隈 江戸の中心からいざ出発!」
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第3回
「肩〈前編〉」
●京懐石の老舗が教える 旬のおかず 第4回
「焼き大根とブリの煮物」
●老後に備えるあんしんマネー学 第3回 畠中雅子
「コロナ禍で変わるお金事情②」
●心ときめく今月の名作 第4回
「伊藤若冲 月に叭々鳥図」
●見つけてきました! 第16回
「白い陶器のレモンジューサー」
●読者の本音 第16回
「GoToトラベル」
●読者投稿「旅と暮らしのひとコマから」
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2020/11/28
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/28
発売号 -
2020/06/28
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2020年12月21日発売
目次:
プレゼントをかいに
村田エミコ 作
おさるのお母さんが、3匹の子どもの誕生日プレゼントを買いに出かけます。帽子屋さんで帽子を、かばん屋さんでかばんを、靴屋さんで靴を、そしてケーキ屋さんでケーキを買います。
さて、お母さんはどんなプレゼントを買ったのかな? それは帰ってからのお楽しみ!
お店にずらりと並んだユニークな品物が壮観! プレゼントを選ぶ喜びに満ちた楽しい絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
主婦の友社
GISELe(ジゼル)
2020年12月28日発売
目次: 特集 EACH TIME.明日どう着る?
アラサー(アラウンドサーティー)のための「守りに入らない」大人のカジュアルファッション誌
-
2020/11/27
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/28
発売号 -
2020/06/27
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2020年12月21日発売
目次:
じゃがーくん
藤島由美 作
じゃがーくんが「よいしょ よいしょ」と、木のぼりしています。
ふくろうくんが「どこいくの?」とたずねると、「いいとこ いいとこ」。さるくんが「どこいくの?」とたずねても、「いいとこ いいとこ」。どんどん上にのぼるじゃがーくん、いいとこには何があるのでしょうか?
じゃがーくんと一緒に、木のぼりする気分でお楽しみください。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
扶桑社
天然生活
2021年01月20日発売
目次: 特集 心地いい、循環する暮らし/特集2 そろそろ、春支度
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/18
発売号
福音館書店
かがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
うみのみちしるべ
谷川夏樹 作
灯台って何をしているのか知っていますか? 海にいくと見かける赤や白の塔、それに夜になると光り出すブイ。あれは何かわかりますか?
道路のない広い海でも、実は船の通り道や信号があるのです。交通ルールは町中だけでなく、海の上でも守られています。
交通ルールが果たす役割と、それを守りながら航海をする様子を描きました。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
FUDGE(ファッジ)
2021年01月12日発売
目次:
PLAY! GOOD COLORS!!
色合わせの魅力、再確認。
CONTENTS
MONOTONE STYLE
白と黒の底力。
NICE 3 COLORS!
お洒落なあの子は知っている、素敵なカラートリオ。
SNEAKER & LEATHER SHOES
おしゃれな仕上げは足元で。
BECOME A LOVELY LADY!
素敵なレディになるための8つのルール。
NICE BITTER AND SWEET GIRLY
大人ガーリーディクショナリー。
REMOTE MEETING GIRL
リモート会議、なにを着る?
誌上初!
Berlin Snap!
BRAND PICK UP
DIOR
FEATURING BRAND
MM6
Maison Margiela
FASHION & CULTURE MAGAZINE for GIRLS
-
2020/12/11
発売号 -
2020/11/12
発売号 -
2020/10/12
発売号 -
2020/09/12
発売号 -
2020/08/11
発売号 -
2020/07/10
発売号
雑誌の読者レビュー
★★★★★ 2021年01月16日 カサミラ 主婦
定期購読して5年以上です。 その季節に作りたいと思う料理をわかりやすく書いてあるので参考になります。 テレビの放送も見ますが、本があると安心できます。 また作りたい時用に本に付箋を貼ったりして利用しています。
★★★★★ 2021年01月16日 じょにすけ 学生
教員養成セミナーでは、さまざまな問題がデータとしてまとめられており、教採の勉強を限られた時間の中で効率よく勉強したい方にはお勧めです!!
★★★★★ 2021年01月16日 すいにゃん 学生
小学三年生です。エクササイズが載っていてやりやすいです。あと、コンクールの写真の記事が載っていて参考になります。
★★★★★ 2021年01月16日 なんこさん 自営業
今まで自己流でキャンプを楽しんでいましたが、雑誌を見ると参考になることが多く、キャンプの幅が広がりそうです。毎号必要か分かりませんが、付録もいいですし、買い忘れや売り切れを気にしたくないので、定期購読します。
★★★★★ 2021年01月16日 凛太郎 役員
良い意味で素朴であり、他本には無い目の付け所の絞られたテーマとレイアウトが魅力で、ついつい保存本にしてしまいます。
★★★★☆ 2021年01月16日 pj.naito 会社員
車体各部の写真が豊富で、各パーツの機能を詳細に解説しているので、バイクショップに、入荷する以前に、ニューモデルの特徴や概要の理解が容易である。 特に主要部品を解体して取材する真摯さは、他誌にないものである。
★★★★★ 2021年01月16日 パンダ パート
いくつかの同じような雑誌をお試しし、子供達がくちをそろえて、こちらを選びました。ながくとっていますが、本当に毎月たのしみに待っています。届くころにはポストを日々のぞき誰が先に読むか!と喧嘩になるほどです。内容はとてもわかりやすく、しかしちゃんと必要な情報は入っていると感じます。
★★★★★ 2021年01月16日 りんご 公務員
毎月家に届き、買いに行く手間もなく買い忘れることもなく、本当に助かっています。 毎月の壁面製作や行事の製作にはとても役立っており、指導案もついてくるのでとても参考になります。