- 紙版
- デジタル版
ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2025年04月25日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Osaka Expo throws doors open as mega event kicks off
大阪・関西万博が開幕
[National News]
Over 70% of Noto evacuees concerned about housing
能登被災者、7割超が住まいの再建に不安
58,000 elderly people died alone at home in 2024, says National Police Agency
昨年の孤独死、65歳以上が7割超
Foreign minister to attend preparatory meeting ahead of key NPT conference
岩屋外相、NPT準備委に出席へ
Authorities on alert after bear injures 3 in their residences in Nagano Prefecture
長野、クマに襲われ3人が重軽傷
Prime Minister Ishiba names 180 regional revitalization officers
中央省庁職員180人が地方創生支援官に
Actor Ryoko Hirosue arrested for allegedly injuring medical staffer
俳優の広末涼子容疑者を逮捕
[World News]
Rory McIlroy wins Masters, completes career Grand Slam
マキロイがマスターズ優勝、史上6人目のグランドスラム達成
Death toll in Dominican Republic disaster nears 250; nightclub faces lawsuits
ドミニカのナイトクラブ屋根崩落事故、死亡者は231人に
US steps up probes into pharmaceuticals and chip imports, setting stage for tariffs
米政権が半導体と医薬品の輸入状況調査開始、関税検討
Hong Kong’s last major opposition party moves toward disbanding
香港民主党が解散手続き決議、取り締まり強化で勢力衰退
Thousands of children have been raped,sexually abused in eastern Congo, UNICEF says
コンゴ東部で幼児含む数千人が性被害、ユニセフ報告
Turkey to begin restoration work on dome of Istanbul’s Hagia Sophia
世界遺産アヤソフィアの巨大ドーム、大規模修復へ
[Science & Health]
Study strengthens link between maternal diabetes and autism
妊娠中の糖尿病、子の自閉症のリスクを増加させる可能性
Scientists produce painstaking wiring diagram of a mouse’s brain
マウス脳の詳細な「配線図」を作成
Japanese startup seeks approval for world’s first iPS regenerative treatment
iPS細胞から作った心筋細胞シート、承認申請
Chinese scientists: Lunar soil says moon’s far side may be drier than its near side
月の裏側は表側より乾燥か、中国が分析
Nigeria struggles to rein in a widespread meningitis outbreak that has killed at least 150
ナイジェリアで髄膜炎が流行、150人以上死亡
7,000 years ago, a mysterious lineage of humans lived in Sahara Desert: researchers
サハラ砂漠、7,000年前に未知の人類が存在
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Why things between Canada and the US are suddenly tense by Joel Tansey
[Backgrounder]
話題のニュースの裏側を英語で解説
[A Japan Potpourri ]
英語で話す日本のあれこれ
[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介
[Interview]
Hunting for information is like an Easter egg hunt/インフォハント代表の安藤未希さん
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
-
2025/04/18
発売号 -
2025/04/11
発売号 -
2025/04/04
発売号 -
2025/03/28
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/03/14
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2025年04月03日発売
目次:
かけっこ
にごまりこ 作
ねこやいぬ、はりねずみ、ぞうなど9匹の動物たちが、かけっこをします。
「ようい どーん!」の合図で走り出し、坂道やぬかるみ、森の中などを元気よく楽しそうに走ります。
みんなで一直線に駆ける様が気持ちよく、動物たちの表情や走る姿がおもしろい絵本です。
生き生きと走る動物たちを見て、かけっこをしたくなる子も多いことでしょう!
絵本が大好きになる絵本
-
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2025年04月03日発売
目次:
だーれか だーれか
福知伸夫 作
「だーれか だーれか いませんか?」と、みつばちが花に呼びかけると、花の中から「はーあーい」。
てんとうむしが出てきました。一緒に遊びにいこうと、2匹は連れだって飛んでいきます。また別の花に呼びかけると……。
みつばちの「だーれか だーれか いませんか?」の呼びかけに、いろんな虫が応えてくれます。そのくり返しがうれしい絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2025年04月03日発売
目次:
あまがえる
澤口たまみ 文
羽尻利門 絵
田植えの季節、夜の田んぼはアマガエルたちの鳴き声でいっぱいになり、やがてたくさんのオタマジャクシが生まれます。
この絵本では、オタマジャクシたちの1年間の成長を見つめます。
田んぼのなかで、どのようにして大人のカエルに成長するのか。やがて田んぼを離れて、どんなところで生きていくのか。
身近なカエル、アマガエルの生きざまを描いた絵本です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2025年04月03日発売
目次:
わたしの むしとりあみ
島村木綿子 文
荒川暢 絵
今日は初めての虫とり。チョウをめがけて網を振ったけど逃げられちゃった。
でも、草むらを網でガサガサとかき回すと……? あっ、網にバッタが入ってる!
動き回る虫を追いかけなくても、草むら網でをかき回すだけなら、幼い子でも虫とりを楽しむことができます。
さあ、どんな虫に出会えるかな? 読めば、虫とり網を振りたくなること間違いなしの絵本です。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2025年04月03日発売
目次:
広場に集まる
小松義夫 文・写真
世界の多くの国では、町の一番中心には、広場があります。
屋台が集まったり、お祭りが開かれたり、市場がたったりと、広場には楽しいことと、人々の笑顔がいっぱい!
あちらこちらに小さな銅像がかくれている広場や、洗濯物がしかれた広場、春になると消えてしまう広場など、その土地土地の文化と人々の暮らしを、美しい写真で伝えます。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号
文藝春秋
週刊文春
2025年04月17日発売
目次:
「NHKニュース7」畠山衣美アナが溺れた略奪不倫《夫を奪われた身重の妻は「許せない」とーー》
この春、「NHKニュース7」に抜擢された次期エースの女子アナには知られざる秘密があった。職場の同僚と不倫関係に陥り、同棲を開始。だが、ディズニーランド、北海道旅行と逢瀬を重ねるこの男の妻は妊娠中で……。
広末涼子を蝕んだ「本当の事故原因」
3月末の台湾ライブを無事に終えた彼女は憂鬱だった。子どものための約束を反故にされた奈良での映画撮影。激論の末に監督が降板すると、広末は逆に……。
もし“玉木雄一郎総理”ならトランプ恐慌に勝てるのか?《完全シミュレーション》
橘玲 特別寄稿「玉木はシルバー民主主義の破壊王だ」
“文春の情報源を暴け”斎藤元彦知事「隠したかった愚行」《公金400万円調査に専門家が「また違法」》
《連続告発》流行りの退職代行モームリに元従業員4人が「モームリ!」 グループLINEに失敗リスト、弁護士法違反疑惑も
EXILE HIRO(LDH社長)×藤田晋(サイバー社長) 異色の“社長対談”!
大阪万博と動的平衡 〜ストックからフローへ〜
“老年病”研究40年 下方浩史教授が辿り着いた「飲み物で認知症を予防する」|90歳まで健康長寿(8)
●水分摂取目標は一日2ℓ
●常温、冷水、白湯ベストは?
●朝の緑茶、昼のココア、夜のほうじ茶が最強
虚像|石井妙子「ウェンカムイ 死刑囚・木嶋佳苗の生痕」第34回
野球の言葉学 佐藤輝明(阪神タイガース 内野手)すぐに使うかって言われたらそこは微妙ですけど、試してみる価値はあるんじゃないかと思います|鷲田康
ワイド ピッカピカ
悠仁さまがご興味 “マニアック研究会のモールス信号機”
《新人アナが恐れる》テレ朝・弘中綾香アナ(34)の激レア研修
麻生久美子(46)国宝イケメンを骨抜きにした キャミ濡れ場
始球式連続欠席 阪神・岡田彰布前監督の体調を夫人に訊いた
琉球放送“同僚に睡眠薬”女性アナの「上司との仲」
トランプ交渉役 赤沢亮正・経済再生担当大臣が洩らした「自信ゼロ」
《ついに初公判》三菱UFJ17億円窃盗女 今村由香理(46)の家庭の事情
THIS WEEK
政治 元秘書は辞職してカンボジア 横浜の菅義偉王国は崩壊寸前
経済 永守重信会長が後継社長にイライラ ニデックの敵対的TOBに暗雲
社会 神戸山口組と「抗争終結宣言」 山口組にくすぶる新たな火種
国際 トランプ関税に対抗する中国 お家芸の“人民戦争”とは?
スポーツ 崩落事故死の助っ人スラッガー 熱望していた日本への“恩返し”
芸能 トラブルだけで芸能界を泳ぐ 沢尻エリカの尻に火がついた
グラビア
原色美男図鑑 鈴木亮平
笠原将弘のご自愛めし ちゃんと食ってるか !? ③ 韓国風バリバリキャベツ
連載
夜ふけのなわとび/林真理子
そこからですか!?/池上 彰
白黒つけましょ/上沼恵美子
師匠はつらいよ/杉本昌隆
ツチヤの口車/土屋賢二
いまなんつった?/宮藤官九郎
人生エロエロ/みうらじゅん
川柳のらりくらり/柳家喬太郎
この味/平松洋子
言霊USA/町山智浩
マンガ党宣言!/宇垣美里
竜馬がゆく/鈴ノ木ユウ
阿川佐和子のこの人に会いたい/ヨシタケシンスケ
新・家の履歴書/石田重廣
「夜明けのハントレス」/河﨑秋子
文春図書館
『わたしは楳図かずお』/ 楳図かずお
『チェーンギャング・オールスターズ』/ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー
著者は語る/鹿島 茂
私の読書日記/酒井順子
ミステリーレビュー/千街晶之
ベストセラー解剖/文春図書館推薦
見もの聞きもの
テレビ健康診断/亀和田 武
木曜邦画劇場/春日太一
黄金の日本映画/北村匡平
名画レントゲン/秋田麻早子、佐古忠彦
クローズアップ/柄本 明
言葉尻とらえ隊/能町みね子
シネマチャート/注目の展覧会/ピックアップ
マンガ
タンマ君/東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日/益田ミリ
日々我人間/桜 玉吉
新聞不信
食味探検隊
てこずるパズル
伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)
最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』
-
2025/04/10
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/27
発売号 -
2025/03/19
発売号 -
2025/03/13
発売号 -
2025/03/06
発売号
福音館書店
こどものとも
2025年04月03日発売
目次:
ひでのひみつ
菊池日出夫 作
春の麦畑で、ひではひばりの巣を見つけます。そこにはかわいいひばりの雛が3羽。
雛たちが誰にも気づかれず無事にいられるよう、ひでは、雑草で足止めのわなをつくります。
そして、友だちの待つ野原へ向かいました。
子やぎを連れた母やぎと遊ぶ子どもたちでしたが、子やぎが向かったのは、あの麦畑!
ひでは無事にひばりの雛を守ってやれるのでしょうか。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2025年04月15日発売
目次:
<巻頭特集>
10代のうちに強くする! 骨のチカラ
体を支える骨は、内臓を守ったり、血液をつくったりする大事な役目を持っています。
成長期の10代に強化しておけば、大人になっても健康でいられます。
そのしくみを学びながら、エクササイズや質のいい食事で骨のチカラを上げましょう。
<ニュース特集>
ゆれる選挙のジョーシキ
民主主義を支える選挙で、おどろくような行動や主張をする人が目立つようになりました。
動物の絵のポスターを掲示板にはったり、ほかの候補を当選させる目的で立候補してみたり。
公正な選挙を実現するために法改正が行われ、今後も規制をめぐる議論が国会で続きます。
ウクライナに平和を ロシアの侵攻から3年
ロシアによるウクライナ侵攻が3年をこえました。
アメリカのトランプ大統領が停戦の仲立ちに入っていますが、進展はみられません。
そんな中で、日本に避難しながら前向きにくらすウクライナの若者もいます。
オンラインカジノは罪
インターネット上でかけごとをするオンラインカジノが社会問題になっています。
お金をかけると罪になりますが、多くの人がそれを知らずに気軽に手を出しています。
知らず知らずのうちにギャンブル依存症になる危険性もあり、絶対にやってはいけません。
核なき世界へ 決意新た
核兵器禁止条約に参加する国・地域が3月に会議を開き、核廃絶の決意を確認しました。
日本は世界唯一の戦争被爆国ですが、アメリカの核の傘の下にあるため、条約に加わっていません。
世界的に核利用のリスクが高まる今、この条約の持つ意味を考えましょう。
ナッツアレルギーが急増中 連載「小一郎も知りたい」
おかしや料理に使われる木の実(ナッツ)による食物アレルギーがふえています。
消費者庁は、カシューナッツが入っている商品に原材料表示を義務づける方針です。
アレルギーが発症すると命にかかわることがあるので、注意が必要です。
井上涼さん!「美術でござる」はどんな本でござる?
有名画家のユニークな生き方を楽しく伝える2巻本「井上涼の美術でござる」が発売されました。
著者の井上さんはテレビアニメの美術番組でも知られる人気者。
だれもが知る傑作と巨匠について、ゆかいな視点で紹介する井上さんに話を聞きました。
ほかに、次のような2月末~3月のニュースを説明しています。
・悠仁さま 成年皇族として記者会見
・岩手県大船渡で山火事
・野球のアメリカ大リーグが東京で開幕
・石破首相の商品券配布に批判
・サッカー男子の日本代表、ワールドカップ出場決める
その他、学習まんがもお楽しみください。
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2025/03/14
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号
NHK出版
基本単語のイメージを学び「伝わる会話」から「自然な会話」へ
-
2025/03/14
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/14
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2025年04月03日発売
目次:
どろんこ どろっちょ
こさかまさみ 作
はまぎしかなえ 絵
どろ団子作りがなかなかうまくいかないはるくんですが、失敗する度にどろの中からおばけのような“どろっちょ”たちが飛び出してきて、応援してくれます。
たくさんのどろっちょと一緒に試行錯誤を繰り返すうちに、ついにきれいなどろ団子が完成!
ひとりで熱中する楽しさを描いたどろ遊びの絵本です。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号
ユーザベース
NewsPicks for kids
2025年04月10日発売
目次:
私たちは毎日、たくさんのニュースを目にします。 大きな事故や災害、環境問題など、胸が痛くなるような出来ごとも少なくありません。 でも、「その後」はどうなったのでしょう?
世界情勢を追うジャーナリストによる、ニュースの「その後」と向き合うための「4つのステップ」や、ニュースの「その後」を支援するJICA職員の方の話を通じて、ニュースに興味を持ち、自分ごと化するまでの探求のプロセスをお伝えします!
■ Contents
👀 知りたい、「その後」の物語
🧸 火災から持ち出したもの
🗽 ニューヨークのにぎやかな水中都市
🦕 恐竜、世界征服への道
⛲️ 私たちの庭園を守って!
😎 リサイクルショップでお宝発見!
■Series
📺 マンガで学ぶ、世界のトレンド - YouTubeが政治を動かす
🛟 How I became「エイド・ワーカー(人道支援活動をする人)」になるまで
🖼 ビジュアル・ジャーナル 「アートの話」
🕹 Play Dialogue 対話を楽しもう!
多様な視点が身につくグローバルな子ども新聞「NewsPicks for Kids」
-
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/10
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2025年04月10日発売
目次:
★【特集】どうして今の姿になった? 太陽系の謎を追え!
私たちが住む地球は、太陽系に所属しています。その太陽系はまだまだ謎がいっぱいです。この特集では、太陽系の謎について、注目のトピックや最新の調査観測状況について紹介しながら迫っていきます。
★【新連載】micro:bitでレッツAIプログラミング
小型コンピューター「micro:bit」をAIを使ったプログラムを動かそう! 今回は入門編。インターネットとWebブラウザーがあれば使えるプログラミング環境で、まずはサンプルプログラムから始めます。これからの連載で、AIを活用しながらmicrobitで遊んでいきます!
★いよいよ開幕 大阪・関西万博を大調査!
4月13日に開幕する「2025大阪・関西万博」。会場で見られる最新技術などをレポートします。
★【とじ込み付録】
ペーパークラフトでつくる花 カーネーション
素敵なカーネーションの花ができるペーパークラフトです。ラッピングすれば、母の日のプレゼントにぴったりです。
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/10
発売号
ジャパンタイムズ
The Japan Times Alpha J
2025年04月11日発売
目次:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The Japan Times Alpha J
Vol. 02 No. 7 2025年4月11日号の目次
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【LQ】とはLearning Questの略。公式Webサイトにログインすると記事を題材にしたエクササイズコンテンツをご利用いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P1. TOP NEWS 【LQ】
──────────────────────────────────
Trump places 25% tariff on imported cars
トランプ大統領、自動車関税25%に引き上げ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P2. DEEP DIVE INTO TOP NEWS
──────────────────────────────────
How will Trump’s tariffs hit Japan’s auto industry?
自動車関税が日本に与える影響は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P3. NEWS IN BRIEF【LQ】
──────────────────────────────────
Japan and Brazil agree to strengthen cooperation
他、2記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P4. BUSINESS / OFFBEAT【LQ】
──────────────────────────────────
Sukiya shuts 2,000 stores after contamination
すき家全店閉鎖、異物混入問題で対策実施
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P5. TECHNOLOGY / SPORTS【LQ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR builds station building using 3D printer
世界初、JR 西が3D プリンターで駅舎を建設
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P6、P7. IN-DEPTH 【LQ】
──────────────────────────────────
Japan’s single parents struggle to raise children, survey finds
高校遺児世帯の保護者、貧困・社会的孤立が浮き彫りに
「あしなが育英会」からの高校生向け奨学金を受ける世帯の可処分所得の平均額が、全世帯平均額の約46%に留まることが明らかになった。同会から奨学金を受けているのはシングルマザー世帯が多いが、彼女たちは経済的な困窮に加えて、他にもどういった問題を抱えているのか。それを記事から読み取ろう。
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P8. FUN FACTS
──────────────────────────────────
Four flamingo facts that will turn your world upside down (Just like their eating habits!)
フラミンゴに関する4つの豆知識
今回は、フラミンゴにまつわる4 つのユニークな雑学を紹介する。実は生まれたときは灰色だったり、頭を逆さ
まにして食事をしたり、片足で眠ったりと、見た目の華やかさからは想像できない興味深い習性がたくさんある。そんなフラミンゴの知られざる素顔をのぞいてみよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P9. Japan a la carte / LECTURE
──────────────────────────────────
Miso: The Japanese superfood with centuries of tradition
味噌の歴史を振り返る
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P10. 飛び立て! 未来の英文記者 Writing Jump
──────────────────────────────────
本紙編集長の高橋敏之が、読者の皆さんの英文を添削しながら、
ライティングのポイントを解説!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P11. Quiz Whiz / Eiago Hogdegepodge
──────────────────────────────────
河合塾で英語講師「宮下卓也」氏による、英語の興味深い表現や豆知識をクイズ形式でお伝えします。
楽しみながら、英語をいつもより深く知ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P12. SPECIAL REPORT
──────────────────────────────────
A notebook and pen are your best study buddies
東大卒・みおりんさんに学ぶ、手書きノート活用術
世界への扉を開く、英語多読プログラム
-
2025/03/28
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/28
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2025/01/10
発売号
Gakken
あそびと環境0・1・2歳
2025年03月01日発売
目次:
Point1
育ちと援助
子どもが泣く訳、保育者のかかわりの基本を考察。
012歳児 どんなときにどんな「泣き」?
子どもが泣くのには「ワケ」がある
健康
「泣き」に潜む病気や健康観察のポイントを解説。
泣きに潜む病気
おもちゃ
泣いている子も気分転換できる手作りおもちゃを紹介。
手作りおもちゃ
環境
一人一人が安心できる居場所作りを実例とともに。
安心・安全が感じられる保育室の工夫と配慮
分析
汐見稔幸先生が「泣き」のとらえ方を教えてくれます。
子どもの「泣き」に困っています
あそび
不安を吹き飛ばすあそびを現役保育士、すかんぽが提案!
いつでも安心 ふれあいあそび
保護者支援
新年度の保護者の不安に寄り添う支援をケース別に紹介。
保護者の不安 寄り添いとかかわりのポイント
Point2
※以下は4・5月号の付録です。
別冊付録
生活の援助
主体性を育む手順と言葉かけ
授乳・食事、排せつ、睡眠、着脱、清潔における、子どもの主体性を育む援助の方法や言葉かけなどを豊富なイラスト・写真付きでまとめた保存版!
生活の援助 主体性を育む手順と言葉かけ
別冊付録
カード付録
ケロポンズのにこにこシアター
4・5月号は、大人気ケロポンズのシアター。
なんでもイヤイヤ「ヤダットちゃん」の新作!
6・7月号は「はたらくくるま」が写真カードで登場予定!
ケロポンズのにこにこシアター
とじ込み
0・1・2歳児 年間指導計画
毎年大好評の年間指導計画を今年も年齢別にポスター形式で。子どもの育ちと保育の流れが見通せます。
年間指導計画
Point3
新連載!
発達を支援する
子どもの困り感に寄り添う
気にかかる子どもの姿を通して、その子が何に困っていて、保育者はどうかかわっていけるのかを考えます。
子どもの困り感に寄り添う
指導計画
毎月の指導計画
毎号2か月分の、クラスと個別の指導計画を掲載。次の月まで子どもの発達・成長を見通せます。
毎月の指導計画
ダウンロードイラスト付き!
指導計画記事内の子どもの発達を描いたイラストがダウンロードできる!
おたよりや記録などに使えます。
0.1.2歳児保育のための専門誌
-
2025/01/31
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/02
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/02
発売号 -
2024/09/02
発売号
オレンジページ
オレンジページ
2025年04月17日発売
目次:
【特別付録】
献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking
【特集内容】
◇栄養パフォーマンスも抜群!
一日の1/2量がとれる野菜レシピ
◇いつものおかずをもっとおいしく!
気ままにできる自家製麹だれのススメ
◇気軽に日々の食卓へ。
家族が喜ぶ魚おかず
◇自然な甘みがうれしい
みりんで作るやさしいおやつ
◇達人6名が厳選!
無印良品・ニトリの本当に使える収納名品
◇1万円以下のアイテムで!
今すぐできる防犯対策
◇くるくるが楽しい、おいしい!
卵焼き器の〈巻きワザ〉レシピ
◇「ヤセ菌」たっぷりの
もち麦で腸活生活を
ほどよい手間でよりよい毎日を。暮らしがはずむ、オレンジページ
-
2025/04/02
発売号 -
2025/03/17
発売号 -
2025/03/02
発売号 -
2025/02/17
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2025/01/17
発売号
扶桑社
天然生活
2025年04月18日発売
目次: 特集 美しく、体質改善計画/特集2 みんなで豊かに、助け合う暮らし
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2025/03/19
発売号 -
2025/02/19
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号
プレジデント社
PRESIDENT(プレジデント)
2025年04月11日発売
目次:
特集
100歳まで長持ち!
間違いだらけの肝臓・腎臓
「酒をやめると寿命が縮む」「塩分控えめは健康に悪い」
沈黙の臓器を100歳まで使う5つの新常識――栗原 毅×和田秀樹
日本人の3人に1人は「脂肪肝」
「肝臓」の働きとリスク――尾形 哲
▼肝臓は“人体の防波堤” ▼お酒を飲まなくても脂肪肝になる ▼脂肪肝で肝臓がんの発症リスクは約10倍
5人に1人が「慢性腎臓病」に
「腎臓」の働きとリスク――黒尾 誠
▼腎臓は血液を管理する“司令塔” ▼「リン」の摂りすぎが腎臓を弱らせる ▼腎臓が寿命を決める
寡黙な働き者をいじめ続けると、必ず後悔する
肝臓レスキュー習慣10――尾形 哲
(1)100%果汁ジュースをやめる
(2)野菜の量を倍にする
(3)野菜スープに卵と豆腐
(4)食前に水をたっぷり飲む
(5)夜は21時までに食事をとる……ほか
コラム◎
肝硬変で2カ月入院……私が日常生活を取り戻すためにやったこと――ブル中野
気づいたら手遅れ、今ならまだ間に合う
腎臓レスキュー習慣10――黒尾 誠
(1)「食品表示ラベル」をチェック
(2)「下茹で」「茹でこぼし」の工夫
(3)最強の食材「豆腐」を毎日食べる
(4)毎日の牛乳習慣をやめる
(5)水を1日1.5リットル飲む……ほか
コラム◎
糖尿病を完全になめていた……私が「48歳から人工透析」になった理由――グレート義太夫
現役医師が徹底解説!
「肝臓・腎臓」頼れる病院&医師の選び方――進藤潤一、菅沼信也
肝臓がん治療は「手術上手」だけではダメ/選択肢に「長時間透析」「腹膜透析」はあるか
透析クリニック&施設は「自主機能評価指標」をチェック/頼れる病院リスト
世界第3位「透析大国」日本の問題点
なぜ血液透析の出口は「生き地獄」になったのか?――堀川惠子×荻上チキ
コラム◎
早期なら治ることも! 京大教授が「腎臓の異常を放置しないで」と訴えるワケ――柳田素子
ノンオイルとマヨネーズ、体にいいのはどっち?
肝臓・腎臓を守る「食べ物クイズ」厳選18問――伊藤智子
酒好き肝臓専門医が実践する「最強の飲み方」――浅部伸一
コラム◎
「減塩」はむしろ危険……私が「塩をとれ」と主張する理由――白澤卓二
自宅でOK! 1人でできる!
肝臓・腎臓を若返らせる奇跡の1分間トレーニング――上月正博
コラム◎
透析患者でも全国に旅行ができる「旅行透析」のすごい挑戦――池間真吾
好評連載
おはようございます、新社長[63]
梶原産業社長 中沢義博
「No.1にも、No.5にもストーリーがある」
クエスチョンタイム[16]
鈴木賢志
なぜ日本人男性の7割は「育休」を取得しないのか
人間邂逅[883]
カインズ社長 高家正行×茶道裏千家 準教授 岩本 涼「日常」を愛でる文化を世界へ
大前研一の「日本のカラクリ」[361]
EUにもNATOにも入れないウクライナの末路を予想する
なぜそれがやれたのか[14]
なぜユニ・チャームは外資系企業を抜いて「紙おむつでアジア1位」になれたのか?
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」[155]
平凡な自分でも大谷翔平のようになれるのか?
職場の心理学[817]
山本 勲「スヤスヤ社員」が多いと高収益に モーレツ企業ほど利益が低いワケ
飯島 勲「リーダーの掟」[379]
招待されて気づいた。なぜタダでも万博に行こうと思えないのか
田中道昭のビジネスニュース最前線[8]
なぜ40歳の新人議員が副大統領に? 全世界がJ・D・ヴァンスに注目するワケ
笹井恵里子の「根拠ある医療健康情報」[18]
肥満、うつ、生活習慣病……「会社帰りのジム通い」の深刻な夜型リスク
茂木健一郎の「成功への物語」[326]
なぜ肝臓と腎臓をいたわると気持ちが前向きになるのか
本の時間 新刊書評
●山形浩生評 マイケル・キーン、ジョエル・スレムロッド著『課税と脱税の経済史 古今の(悪)知恵で学ぶ租税理論』
著者インタビュー
●湊 かなえ『C線上のアリア』
プレジデント言行録
エディターズノート
▼読者の声 ▼編集部より ▼編集長より ▼出版だより
特別広告企画
アクティブシニア特集/「確かな情報で納得できる老後を」
現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」として、米国FORTUNEの日本版として始まりました日本一のビジネス誌「プレジデント」を!
-
2025/03/28
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/28
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2025/01/10
発売号
FUDGE(ファッジ)
2025年04月12日発売
目次:
SPRING SNAP
春のスタイルサンプルがたくさん!!
ロンドンガールとパリジェンヌ。
BRAND PICK UP!
BOTTEGA VENETA
FASHION & CULTURE MAGAZINE for GIRLS
-
2025/03/12
発売号 -
2025/02/12
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/12
発売号 -
2024/11/12
発売号 -
2024/10/11
発売号
主婦の友社
GISELe(ジゼル)
2025年02月28日発売
目次: REDUCE&INCREASE? 「黒と白から変えていく」
アラサー(アラウンドサーティー)のための「守りに入らない」大人のカジュアルファッション誌
-
2024/12/26
発売号 -
2024/10/28
発売号 -
2024/08/28
発売号 -
2024/06/28
発売号 -
2024/04/26
発売号 -
2024/02/28
発売号
旺文社
螢雪時代
2025年04月14日発売
目次:
【特集1:「自分に最適」を見つける! 参考書ルート】
・失敗しない! 参考書選びの極意
・目的・悩み別
先生推薦! 最適な1冊![基礎固め編]
・受験生タイプ別
志望校直結 1年間の参考書プランを公開!
・参考書だけで勉強して難関大に合格できるのか?
・科目別
いま使うべき!考書・アイテム&活用法
・先輩レビューde学参MAP
【特集2:お金の話! 大学生になる“お値段”】
・検証! 受験から大学卒業まで、いくらかかる?
・正しい知識とライフプランから考える!
奨学金を受けるという選択
・こんなに違う! 大学生の収入・支出レポート
【「学び」を助ける!連載】
内田樹先生の「風雲自在」
駿台予備学校×螢雪時代 併願の実態
教授をさがせ! 身近なテーマから進路を考える
シリーズ知の探究者
生物学者・作家 福岡伸一先生(青山学院大学教授)
小船幹夫のAI時代の歩き方
連載超小説 Love Songは歌えない 最終章
受験生の健康キープ委員会がゆく!
読者ページ 螢雪倶楽部
難関大入試対策+共通テスト対策
螢雪合格塾[英語/数学/現代文]
【付録】
・学部選びハンドブック
人文科学系統
(文・人文・外国語・教養学部系統)
《編集長より受験生の皆さんへ》
螢雪時代5月号の特集1のテーマは
「参考書」です。
参考書の口コミをいろいろ見聞きしますが
誰かのオススメ参考書が
あなたに合うとは限りません。
では、自分に合った参考書を探しに行こう!
とはいっても、それには時間がかかりますし
買ってみて失敗だった…
なんてことには、なりたくないですよね。
そこで、螢雪版の「参考書ルート」をご提案します。
自分のタイプ、目的、時期やレベル、
といった条件をもとに、自分に最適な参考書を考えます。
特集2のテーマは「お金」です。
受験時、大学入学時、大学生活の費用は
総額でいくらになるでしょうか。
その驚くべき金額を知れば
安易な気持ちで受験勉強はできないはずです。
併せて、奨学金についても解説。
借りることだけでなく、将来の返済までを見通します。
国公立大&私立大学合格のために読む雑誌
-
2025/03/14
発売号 -
2025/02/07
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号
KADOKAWA
レタスクラブ
2025年03月25日発売
目次:
今号は「毎日の下ごしらえなし!15分晩ごはん」特集。面倒な下ごしらえをラクにするテクをご紹介します!とじ込み付録はボリューム満点の「玉ねぎのおかず」BOOK!NEWS連載は小山慶一郎さんです。
【料理】
●毎日の下ごしらえなし!15分晩ごはん
・切っておくだけ!
・レンチン野菜で!
・塩もみ野菜で!
●これだけで味が決まる
料理家のリピート推し調味料
●節約◎で、後片付けもラク!
油大さじ4でエコ揚げもの
●5日分を「作り置き」
頑張らない「冷凍弁当
●おかず系もスイーツ系も楽しめる!
食パンアレンジ
【収納】
●一番の時短片づけ法
「つい置いちゃうところ」に収納を!
【美容・健康】
●「疲れやすい」を解消する 朝昼晩の習慣30
●たるみ シワ 白髪 薄毛 を解消! -10歳見え頭ほぐし
【その他】
●暮らしの悩みをまるごと解決! 失敗しない住まい作り
●レタスクラブ2025年4月号 セブンネットショッピング・セブン-イレブン【特別付録】
パンどろぼうバッグをご紹介!
【通販】
●ALL1000円台!盛りネックレスでシンプル服が瞬時に華やぐ!
●ウォーキング、街のおでかけに活躍!楽しく、元気に「歩く」アイテム
【はずせる保存版】
●ボリューム満点!
玉ねぎのおかずBOOK
【毎号付録】
●平日5日×4週間分の献立カレンダー4月
大人気連載!
●オトナのNEWSは小山慶一郎さん
●注目の韓国人の素顔に迫る! FOCUS ON K-ACTORSはチャン・ドンユンさん
コミックエッセイ連載陣・・・おづまりこ、新久千映、たかぎなおこ、卵山玉子、チーフ
おかず、お弁当、料理のレシピおいしい情報満載!レタスクラブは奥様の強い味方。
-
2025/02/25
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/24
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/24
発売号 -
2024/09/25
発売号
FACT
MUSICA(ムジカ)
2025年04月15日発売
目次:
<COVER STORY>
星野源
「純粋に音楽というものを追求していくという意味でもそうだし、自分の音楽とそれが変わっていくさまみたいなものが記録されている作品なんじゃないかなと思う」――『POP VIRUS』から6年半、心から待ち焦がれた6作目のオリジナルアルバム『Gen』、5月14日に遂にリリース! 2020年に制作をスタートさせた“創造”を起点に5年以上の歳月をかけて探求と挑戦を繰り返し、長く深い音楽の旅を経てようやく創り上げた、新たな境地と星野源の真髄が鮮やかに響く本作。制作最佳境の中で実施したアルバム第一声インタヴューをお届けする表紙巻頭大特集!
<BACK COVER SPECIAL!!>
TK from 凛として時雨
今や世界に響き渡るワールドアンセムを複数放つプロジェクトとなったTK from 凛として時雨。ソロ活動10周年を経た上で、音楽性、創作方法、コラボレート等、越境の限りを尽くし、TKの真骨頂と新たな覚醒感が歌い鳴らされた5年ぶりのフルアルバム『Whose Blue』を語り尽くす
HANA
自らの人生を切り開くのは、自らの意志――デビュー曲“ROSE”が今まさに世間を席巻してゆく中、表現しなければならない理由を持った7名の、始まりにして必然の言葉をここに刻む
Tele
2025年を代表する作品のひとつとなるであろう名盤にして、自身が今この時代に歌い鳴らすべき音楽とは何なのか、その答えを確たるものとして提示した素晴らしきセカンドアルバムを掘る
MAZZEL
幾度とない葛藤を覚えながら歌い、舞った日々。デビューから2年、遂に運命と自我を楽曲に封じ込めることができたEP『Royal Straight Flush』を機に、今こそ8人の心の音を声にして放つ
サバシスター
サバシスターとは何なのかを見つめ、その心臓たるパンクへの想いを鳴らした『My girlfriend is PIZZA OF DEATH』リリース! ピースサインで闘うロックバンドの本懐をなちと語り合う
bokula.
時代よりもシーンよりも、ただただあなたと僕らのことを歌いたい。次世代バンドにして、王道ロックバンドのボトムを持つbokula.、メジャーファーストアルバム『MELT』をえい、語る
ネクライトーキー
今年でメジャーデビュー5周年、抜群のユニークネスを放ちながら独自の進化を果たし続けるネクライトーキー。新作EP『モブなりのカンフー』が映すその信念と進化を朝日&もっさに問う
TAIKING
Suchmos再始動も目前に迫る中、1年かけて取り組んだ多彩なゲスト陣とのコラボ楽曲からなるEP『Shuffle』を機に、ソロにサポートにと精力的な活動を繰り広げたこの4年間を振り返る
佐野元春
活動45年。ヒップホップもシティポップもすべて蒼きロックンロールとラジカルに同化させ続けたJ-ROCKのオリジネイターにして稀代の才は今何を思うのか。最高の語録と感性をここに
edhiii boi
この3月に晴れて高校を卒業したedhiii boi。彼が抱える孤独と寂しさ、不安と葛藤までもが今まで以上に赤裸々に曝け出されたアルバム『大人になんてなりたくない』に宿る確信とは
Suspended 4th
ロックバンドとはヘヴィでラウドでグルーヴィで無茶苦茶である。そんな大定義の世界を生々しく生き続け鳴らすSuspended 4th。荒波に揉まれたからこそ生まれた復帰作をWashiyama、語る
ミニマムジーク
正解・不正解に二極化した世界を抜け出し、人の目に縛られる自分を脱ぎ捨てて歌え――新潟県・上越の3ピースバンド、ファーストアルバム『標本』に示されたその実像と人生観を紐解く
the奥歯’s
「自分の思った通りに生きればいい」なんて世界は簡単に赦してはくれない。だからこそパンクロックは着の身着のままの人生を抱き締めて走る。そんな生き様が鳴る『光のハミング』を語る
Sundae May Club
Arakezuri
VIVA LA ROCK 2025のお知らせ
掲載アーティスト一覧
星野源 / TK from 凛として時雨 / HANA / Tele / MAZZEL / サバシスター / bokula. / ネクライトーキー / TAIKING / 佐野元春 / edhiii boi / Suspended 4th / ミニマムジーク / the奥歯’s / Sundae May Club / Arakezuri
連載執筆陣一覧
大泉洋、Chilli Beans.、金井政人【BIGMAMA】、谷口鮪【KANA-BOON】
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2025/03/14
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/16
発売号 -
2024/12/18
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/17
発売号
NHK出版
見つけた!“推しコトバ”
-
2025/03/18
発売号 -
2025/02/18
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/18
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/10/18
発売号
CEメディアハウス
ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan
2025年04月15日発売
目次:
Special Report
トランプショック
大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言 世界経済を揺さぶるトランプの真意は?
アメリカ政治 トランプ関税「90日後」の世界
米中関係 「アメリカの文革」を中国が笑う
非関税障壁 SNSで飛び交う中国の「対抗措置」リスト
メディア FOXニュースも慌てた決断
大統領候補・李在明とは何者か
韓国 民衆と民主主義の味方か、汚職まみれのポピュリストか
環境破壊があおる山火事の脅威
LA火災 異常気象で高まる出火リスクに綱渡り対策は役立たず
Periscope
ISRAEL 第2次ガザ戦争の狙いはパレスチナ人追放
CHINA 今度は中国人兵士がロシア軍の傭兵に
BRITAIN AIで未来の殺人者を特定する
GO FIGURE NYで墜落死亡事故、ヘリの安全性は?
Commentary
歴史 金沢「尹奉吉記念館」問題を考える──木村幹
視点 トランプ主義でアメリカは自滅へ──ヨシュカ・フィッシャー
主張 アメリカはミャンマー支援に舵を切れ──ブラマ・チェラニ
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実 台湾の寛容を利用する中国──ラージャオ&トウガラシ
Economics Explainer 経済ニュース超解説 トランプ関税と自由貿易の終焉──加谷珪一
Help Wanted 人生相談からアメリカが見える 結果を出してもいつも2年で解雇
World Cinema Notes 森達也の私的映画論 フェリーニの『道』で「欠落の作法」を学んだ── 森達也
World Affairs
ロシア軍 洗脳されたプーチンの兵士たち
Features
航空機 21世紀の「超音速」旅客機は夢か悪夢か
Life/Style
Animation 世界がハマる日本アニメの奥深さ
Digital Media 有料メルマガがジャーナリズムの命
Books 歴史を振り返って自由の意味を問う
Health アイスバスに入って長生きを目指せ!
Health 食欲旺盛に? カロリーゼロの甘味料
My Turn 90代のボランティアから教わったこと
Departments
Perspectives
In Focus
Picture Power 世界が忘れたスーダンの生き地獄
News English & Letters
Tokyo Eye 外国人リレーコラム── 石野シャハラン 日本の犯罪増加の背景を考える
日本だけのニュースを読むか、世界と同じニュースを読むか。世界と同じニュースを読む!それが、ニューズウィーク・バリュー
-
2025/04/08
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/25
発売号 -
2025/03/18
発売号 -
2025/03/11
発売号 -
2025/03/04
発売号
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2025年03月07日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 別冊32P絵本 「スウスウとチャッポン」くどうれいん/文 コンドウアキ/絵
2 別冊32P絵本 「ギリギリオニギリーズ」玉田美知子/作 キッチンミノル/写真
3 とじこみ付録 ノラネコぐんだん おなじことばカード 工藤ノリコ
【巻頭大特集】
お弁当キホンのキ! 食材使い切り! 副菜カタログ33!
おなやみ解決! お弁当Q&A
●空気階段の水川かたまりさんと、基本のお弁当づくりをマスターしよう
●手づかみ食べおいしいよね! おにぎり&サンドイッチ
●1週間使い切り弁当
●わたしを支えてくれたレシピ本
●食材別 副菜カタログ
●絵本みたいなお弁当工作
●お弁当絵本集まれ~
●お弁当グッズのギモンのあれこれに答えます!!
【第2特集】
ママパパの声で作るブックリスト
「いくつのえほん」の本棚
Interview 齋藤槙、たなかしん
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆今年はさらっと、久しぶりにワンピな気分です
春を呼ぶ、ワンピース
◆みんな何を持ってるの? リアルな中身を一斉調査!
おしゃれママの子連れおでかけBAGの中身見せて!
◆テクニックを磨き直して、新しい私に
オトナのメイクを今すぐ更新!
◆新生活をスムーズにする便利グッズをご紹介!
暮らしが楽しくなる最新ママ文具
◆ロングインタビュー 大森裕子
◆親子で確認&勉強!
子どもの防犯最前線
◆毎日履くものが元気な体を作る
今日から「足育」始めます!
◆エコでかわいい! すぐ作れる!
キャップで作るアクセサリー
【好評連載】
<新連載>夢眠ねむの絵本作家に会いたい!
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 今井亮の毎日のりきりレシピ
◆ ボーネルンドのきせつとあそぼ!
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2025/01/07
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/09/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/07
発売号 -
2024/03/07
発売号
白泉社
月刊 MOE(モエ)
2025年04月03日発売
目次:
■ 巻頭特集
世界で愛されるちいさなうさぎ
いとしのミッフィー
2つの長い耳に、ばってんで描かれた口元。ディック・ブルーナさんの絵本から生まれたミッフィーは、シンプルな造形ながらに、なぜあんなにも愛おしいのでしょうか。誕生70周年というお祝いの年を記念して、ミッフィーの絵本全作品やブルーナさんの周囲の方々から、ミッフィーの誕生と成長、そして愛おしさの秘密をひもときます。思わず真似したくなるミッフィーのピクニックレシピや、最新のミッフィースポットもご紹介!
● セキグチに聞きました ミッフィーのぬいぐるみヒストリー
● まるでアートのような ミッフィーの編みぐるみ
● 4つの年代で振り返る ブルーナさんとミッフィーの絵本
● 70周年記念展覧会がスタート 原画で見て知るミッフィーの秘密
● マーヤ・ケルコフさんインタビュー メルシス社を訪れて
● オランダで生まれた美しいアートブック nijntje xxl miffy
● 市販の型を使って簡単に! ミッフィーのサンドイッチとおやつでピクニック
● カフェ&ショップで 特別なミッフィータイムを
● Miffy News
■ とじこみふろく
ミッフィー特大シール
ノートの表紙やパソコンなどに貼れる、特別感あふれる特大シール。
■ 絵本ふろく
菊田まりこ「わたしのおそろい」
ミリオンセラー絵本『いつでも会える』のシリーズ最新作。ミーコには仲間がいます。でも、急に一人になることも……。「大丈夫」と自分に言い聞かせるけど……?
■ おめでとう! 誕生55周年
バーバパパ 家族の歴史
2025年に誕生55周年を迎えたバーバパパ。作者のアネット・チゾンさんとタラス・テイラーさんのお子さんで、現在、新しいバーバパパのアニメーションを手がけるお2人に、ご両親との思い出や制作秘話についてお聞きしました。
■第26回
ヒグチユウコ「日々の綿」
ヒグチユウコさんが日常を描くコマ漫画。
■ 全人類の必修科目
手塚治虫「火の鳥」が教えてくれたこと
今春「火の鳥」の大型展覧会が開催。この機会に、漫画の神様・手塚治虫の最高傑作「火の鳥」を読んでみませんか。
■ 海外作家インタビュー
ショーン・タン 絵と文とエッセイのすべて
絵本、グラフィックノベル、アニメーションなど多彩に活躍するオーストラリアの作家ショーン・タンの画集刊行を記念した最新インタビュー。
■ 最新インタビュー
松本侑子「赤毛のアン」を語る
「赤毛のアン」の翻訳で知られる松本侑子さんに、「赤毛のアン」の新刊についてお話をうかがいます。
■ BOOK in BOOK
ステイシー・ウォードの英国菓子のおはなし
第6回 イースターと春に食べたい英国菓子
イギリスの伝統的なお菓子のレシピと素敵なお話。今回はイースターのお菓子とパン、春に食べたい定番おやつ。
■ 北欧デザインの巨匠の大規模展
タピオ・ヴィルカラ 世界の果てで生まれたガラス
フィンランドの芸術家・タピオ・ヴィルカラ。凍てつくラップランドの森の北限に暮らし、自然に向き合い制作した神秘的な作品をはじめて特集。
■ カタルーニャの都市・大地・海へ
ミロを見ろ!
「ミロ展」が東京都美術館にて2025年3月1日(土)から7月6日(日)まで開催。ミロが愛したスペイン・カタルーニャの風景と創作のつながりを探る。
■ 江戸から続く芸術のニュー・ウェーブ
令和の浮世絵
江戸時代の浮世絵をルーツに創作する、現代の浮世絵師たちに注目します。令和ならではの浮世絵展覧会も。
■ 連載第10回
ヨシタケシンスケのおなやみそうだん そんなこともアラーナ
ヨシタケさんと助手のアラーナちゃんが読者のおなやみにお答えします。
■ 連載第6回
たなかひかる「プロフェッショナルズ ~プロフェッショナルで勝手に空想タイム~」
テーマは「プロフェッショナルの活用術」今回は……「指揮者」!
■ 好評連載
ワンワンちゃん 工藤ノリコ
アーティスト・インタビュー 水上恒司
注目の作家インタビュー くのまり
MOEのおすすめ新刊絵本
今月の展覧会
新刊読みもの
今月のおすすめ映画
絵本とキャラクターのアート・エンターテイメント
-
2025/03/03
発売号 -
2025/02/03
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/03
発売号
朝日新聞出版
ジュニアエラ (juniorAERA)
2025年04月15日発売
目次:
万博がわかる!
ニュースの瞬間
日本各地で大規模な山火事が相次ぐ
フンダラ姫のNewsなひとこと
ニュースが知りたい
価格上昇! 日本の米がピンチ?
戸籍の読仮名基準「キラキラネーム」はどうなる?
トランプ大統領 なぜ関税アップ?
学び×遊び クイズに挑戦 クイズノックキャッスル
スペシャルインタビュー
「自分の個性を生かせる仕事が“アイドル”だった」
timelesz 原 嘉孝さん
特集
歴史から最新情報まで
よくわかる万博
マンガ
コリゴリ博士の暴投ステーション
桃太郎電鉄で行く! 47都道府県
大阪府
「文豪ストレイドッグス」で学ぶ 日本の文豪 江戸川乱歩
夕日新聞
日本全国B級ニュース
小島よしおの ボクといっしょに考えよう
子ども地球ナビ アメリカの女の子
のぞき見探偵が行く!! ティッシュ工場
読者のページ ジュニステ
2コマまんがdでeあ・そ・ぼ/ジュニアエラ大喜利
歴史人物SNS 田中正造
サイエンスジュニアエラ
今年 土星の環が消える!?
進級・進学おめでとう! 読者プレゼント!!
ニュースのニューシ問題 オリンピックと万博に関連した問題
パックンのすぐに使えるオモシロ英語
コリゴリ博士と読む3月のニュース
インフォメーション
親子で読めるニュースマガジン
-
2025/03/14
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号
NHK出版
話す・聞く・読む・書く、英語の4つの力を基礎から総合トレーニング!
-
2025/03/14
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/14
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号