-
紙版
(28誌) -
デジタル版
(15誌)
金融 雑誌
財界展望新社
ZAITEN(ザイテン)
2025年06月02日発売
目次:
特集
修羅場の「株主総会2025」
フジテレビ「経営陣vs.アクティビスト」全面抗争
SBI北尾吉孝「フジテレビ支配」の野望
2025年株主総会「最新アクティビスト動向」
東京電力「資金繰り破綻危機」で問われる経営責任
地銀「モノ言う株主・金融庁連合」で強まる再編圧力
日本郵政&日本郵便、日本製鉄&大阪製鉄…
天下りのために「親子上場」粗製乱造の愚
「株主優待」に依存する企業のあさましさ
不祥事の暴露、MBO要求、戦々恐々の〝株主提案〟
製薬業界〝火花散る〟波乱の総会展望
「CM不正事件」に端を発する隠蔽の顛末
山口放送「違法総会運営」を最高裁が断罪
------------------------
あの人の自宅
SBIホールディングス・北尾吉孝会長兼社長
スタートエンターテイメント・福田淳 CEO
------------------------
巻頭
▼澤井健のZAITEN戯画
フジ経営陣vs.外圧勢力「決戦! 九龍城砦」
------------------------
ZAITEN REPORT
「脱創業家社長」を2年でクビにした
カシオで続く〝果てしなき漂流〟
------------------------
連載
あきれた経営陣! 今月の醜聞重役
関西テレビ「福井澄郎会長」
--------
【職場ウォッチング】
「アイリスオーヤマ」
根強い「経営者一族」のトップダウン
--------
【新田龍 企業公式アカウント「X批評」 第20回】
カルディコーヒーファーム
------------------------
ZAITEN SIGHT
ナガホリ「いわくつき大株主」からの買収騒動が沈静化
甘利明「政治家引退」でも〝政商〟ぶりは健在
レゾナックHD「髙橋社長の〝技術軽視〟」に現場から不満の声
モデルナ日本法人「社長交代」で飛び交う〝日本撤退論〟
------------------------
対談
佐高信の「賛否両論」対談
佐高 信×吉永みち子(ノンフィクション作家)
「SNS政治家を蔓延らせる金融資本主義はもう限界」
--------
自著紹介!
『玉木、立花、斎藤、石丸の正体 SNS政治家を撃つ』佐高 信
------------------------
Scope Z
オープンハウス「社員が詐欺事件逮捕」にも沈黙
NHK「旧ジャニーズ問題検証番組」で〝証言者〟に脅迫疑惑
エンタメ大手GENDA「林真理子社外取締役」新任の奇行
目白大学「裁判敗訴」でも居座る〝天下り理事長〟
福島第一原発「経産省補助金」が〝コンプラ問題企業〟へ
厚労省の「6億円病院融資」が〝くせ者〟に流出
------------------------
連載
捜査当局こぼれ話
法務省・特捜部・警視庁
--------
更科修一郎の「逆張り思考」
創価学会の芸能人を正しく見分ける方法
--------
【銀座ママ回顧録】
政財界〝夜の紳士〟秘話~第二十八夜~
------------------------
新連載
美容外科医の暴露話「カネと美貌の真相」
------------------------
【インタビュー】
『「低度」外国人材 移民焼き畑国家、日本』 紀実作家 安田峰俊
------------------------
【著者インタビュー】
『ルポ 司法崩壊』ジャーナリスト 後藤秀典
------------------------
ミニ情報
袋とじ企画《今月の怪文書》
某マスコミ企業で「違法賭博」に役員関与
袋とじ企画《シルエットスキャンダル》
シルエットスキャンダル〝若いツバメ〟の浮気に嫉妬した組合会長
《プリーズ!顕微鏡》
大物議員と高級クラブホステスとの間に…
------------------------
企業倫理を問う!
クレーマーズレポート
夢グループ「〝ほぼ詐欺商法(?)〟の高級炊飯器」
--------
JR東日本「新幹線『大爆破』に全面協力」運輸事業者の矜持なし
NIKKEI前時代的な「企業対抗カラオケ大会」
--------
あきれた広報実話
夢グループ
「全員〝口先だけ〟の投げやり対応」
------------------------
特ダネ記者「放言座談会」
愛煙家女性議員の醜聞、〝中居反論〟の黒幕
某大御所に〝病気〟の噂、出版社〝次の一手〟
------------------------
スポーツ・ゴルフの連載
《月刊ゴルフ場批評》
グレンオークスカントリークラブ(千葉県)
--------
《タケ小山の「ゴルフ言いたい放題」》
2カ国語放送されない海外のゴルフ中継!
--------
《マエシンのゴルフ場「あれこれ」》
京都・大阪で2泊3コースを回る
大人の「ゴルフ修学旅行」
--------
《玉木正之の「今月のスポーツ批評」》
東京五輪と大阪万博後に必要な
五輪と万博を抜きにした「将来設計」
------------------------
連載
外国人特派員連続インタビュー
スポーツジャーナリスト ダン・オーロウィッツ
--------
ルーペ要らずの虫めがね
本誌連載陣のお2人を発見!
--------
永田町
ヒショヒショ話
--------
ブックレビュー
------------------------
ミニ情報
袋とじ企画《今月の信用情報》
袋とじ企画《今月の1行情報》
------------------------
企業TOPICS
長谷工コーポレーション
------------------------
情報FLASH
【大卒求人倍率1.66倍】
引き続き堅調な採用意欲
25年卒では初任給引き上げが
全業種で拡大
刺激的な経済情報マガジン『ざいてん』
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/03
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/02
発売号
日経BP
日経マネー
2025年06月20日発売
目次:
■特集1 となりの億万投資家大研究
●個人投資家調査2025 となりの億万投資家大研究9000人回答で分かった! 勝ち組の共通点(020p)
●9000人が体験! 2025年個人投資家5大ニュース(022p)
●荒れ相場でも爆益達成! カギは深掘り&最強握力 勝ち続ける投資家は何が違う? (024p)
●元プロの“ミスプライス”ハンターディスカウントTOBで大成功 小型株投資もこなし勝率9割超(028p)
●“風邪引き優良株”の発掘名人スーパーで見つけた卵価格の高騰 決算資料も分析し投資に結び付ける(031p)
● 「好き」 で爆買い! 最強のガチホルダー日常生活で得た直感を信じて投資 保有株からテンバガーも誕生(034p)
●暴落を不動で待つスナイパー 「ショック」 で買い、何年でもガチホ 大型株相場でテンバガーも達成(036p)
●暴落時の対応&損切りルールみんなはどうしてる? (038p)
●億超えさん622人に学ぶ資産爆増へのロードマップ 「8年で大台到達」 「配当年1200万円」 ……(040p)
●ニッチトップをいち早く発見! 8年で億超えに成長が続く限り売りません! 長い付き合いで急落時も安心(042p)
●企業価値を徹底分析! 成長ストーリー見極めバフェット流 ・ 企業の稼ぎ力 「ルックスルー利益」 で増やす! (044p)
●割安銘柄を足で探す! 社長発言は徹底チェックIRイベントは毎回参加! 経営者の本気の言葉が響く(046p)
● 「失われた30年」 で43万円が14億円に! 日本を支える企業は潰れないバブル崩壊後の復活成長を信じる(048p)
●失敗も資産拡大の糧にFXと社債で悠々自適FXの良さも怖さも経験済みスワップ金利で安定収入(050p)
●公募 ・ 売り出し PO狙いで年6500万円の利益 億超えさんだから可能? (052p)
●東証改革 個人投資家は株価上昇効果に期待 配当 ・ 自社株買い ・ IR ・ M&A…(053p)
●ご立派さん、トホホさん データで見えたとなりの投資家回答者9000人の“素顔”を公開(054p)
●2025年個人投資家調査 性別 ・ 世代別に分析! 全世代がインフレ対策を意識(058p)
●新NISAの2年目事情 各枠の“フル活用”は約4割(060p)
●月収の約2割で積み立て投資 若年層は積み立てのみも多い(063p)
●相場展望と有望テーマ 株価上昇は26年から? (064p)
●マイ習慣&お悩み 「株価は1日3回しか見ない」 (068p)
●億超え&4連勝さんに聞いた! 勝ち組の情報源ランキング(071p)
●勝ち組投資家が活用する役立ちツールを一挙紹介! (074p)
●みんなのお気に入り株主優待大発表! 値上がり ・ 配当にプラスのご褒美で投資をもっと楽しく! (076p)
●儲けたお金の使い道35 勝ち組さんが投資でかなえた幸せ! (078p)
■特集2 iDeCoの活用法アップデート
●年齢×働き方で考える賢い二刀流戦略 NISAだけじゃもったいない! (081p)
●ライフステージに応じてiDeCoを使い分けようiDeCoとNISAどちらを優先? (082p)
●老後を意識した資産づくりは40代から! 40代を制する者はiDeCoを制する(084p)
●iDeCoは年齢によって資産配分を変えるべき? (086p)
●iDeCoの豆知識 知っておくべきことをまとめました! (088p)
■表紙の人
●奈緒 俳優 愛と家族、戦争と向き合う作品すごくやりがいを感じます(008p)
■旬ネタ&耳より情報満載! 金融お役立ちかわら版
●OliveとPayPayの“大連立”で得するチャンス拡大 ほか(010p)
■日経マネー副編集長のいいたい放題
●今月のテーマ 再注目される毎月分配型投信 「取り崩し」 機能、理解は十分か(012p)
■ここからの勝ち方が分かる! 先読みFOCUS&CALENDAR
●いつか再来する急落 大底の見極め方は? (013p)
■先読みCALENDAR 2025/7
●日本 20日ごろか 参院選 30~31日 日銀金融政策決定会合 ほか(014p)
■パックン&武藤十夢の知る得マネー
●投資×ポイ活でお得にためる ・ 使うコツは(016p)
■もっと得する株主優待生活 喫茶桐谷
●暑い季節の生活と夏向きの優待(090p)
■もっと得する株主優待生活
●7月に取れるお得優待(092p)
■スゴ腕投資家たちが直言! マーケット時事放談
●今月のテーマ メタプラネットの大相場を見て 仮想通貨を勉強しようと決心 情報収集に役立つX Xだけ見てトレードしても勝てる(094p)
■エミン ・ ユルマズの未来観測
●米国 「トリプル安」 の行方 2つの 「米国債救済計画」 がもたらすもの(096p)
■Money Interview
●稲村 悠 Fortis Intelligence Advisory代表生の情報のままでは意味がない経営判断に落とし込んでいくため情報を 「つくる」 プロセスが重要(098p)
■株の達人に聞く 今月の注目銘柄
●オーナー企業で上がる株(103p)
■スター株誕生を見逃すな! 馬渕磨理子の有望IPO株レビュー
●グロース市場の好調が継続 ODM生産で伸びる伊澤タオル(114p)
■ファンドマニアの詳しくてやさしい話 投信の沼
●暴落に強い投信って? 人間には理解不能な運用内容でやたらに好成績な投信がある(116p)
■横山利香の塩漬け株クリニック
●今月の塩漬け株 野村マイクロ ・ サイエンス (東プ ・ 6254) (118p)
■山本伸のネクスト爆騰銘柄
●株主重視、アクティビスト、防衛費増 変化が買いの材料になる割安3銘柄(120p)
■プロが指南する“賢い相続&もめない相続”
●認知症からの資産防衛 証券口座をどうする? 7月にも開始の新制度は正解か? (122p)
■佐々木明子のニュースな日々
●双方向の評価や脳からの直接評価も登場 何でも評価される時代到来で社会はどうなる? (124p)
■Money Books
●株の爆益につなげる 「暴落大全」 ほか(125p)
■ネット証券DATA
●6月10日現在(税込み表記) (126p)
■役に立つ! 投資用語集
●株式用語/投資信託用語(128p)
■Readers’ FORUM
●この夏の暑さ対策(129p)
■2大別冊付録
●4連勝さんと生涯10倍さんが狙う 勝ち組の注目銘柄51
●投資家も知っておきたい 兜町now街歩きガイドブック
日経グループがお届けする、信頼できるマネー情報誌です!
-
2025/05/21
発売号 -
2025/04/21
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号
株式会社エディト
J-MONEY(ジェイマネー)
2025年06月06日発売
目次:
■【特集】低成長・高インフレ・高ボラティリティ時代を乗り切る
単なるアセットの組み合わせは限界
「リスクファクター」の相関に着目
■【特集】金融市場の潮流を読む
荒れ相場は慎重に「流動性を積み増す」
機動的なHF運用で難局を乗り切る
■アンケート企画
2025年後半のマクロ経済・金融政策の展望を聞く
■インタビュー
東大、自主財源強化へ金融のプロ結集
■トップ・インタビュー
オルタナティブ投資拡大の土台作りを通じ
資産運用立国の実現に貢献する
ヌビーン・ジャパン 代表取締役社長 鈴木康之氏
■J-MONEYカンファレンス・レポート
「超分散」時代へ突入したプライベートアセット投資
■市場の注目テーマを深掘り
新指数「読売3 3 3」の誕生/銀行の債券運用損失の裏側/実務家の目で見る国内不動産の今
■News & Analysis
アリアンツ・グローバル・インベスターズ/日本保険・年金リスク学会/J-MONEY Online/ARES
連載
■アウトルック
マクロ経済(馬場 直彦氏)
マクロ経済(美和 卓氏)
マクロ経済(藤田 亜矢子氏)
株式(宮本 諭氏)
株式(井出 真吾氏)
為替(尾河 眞樹氏)
為替(内田 稔氏)
債券(荒磯 亘氏)
金(森田 隆大氏)
■日銀ウオッチャー
物価落ち着きの裏側や利上げの景気浮揚効果。10月までに日銀は利上げに踏み切る可能性
第一生命経済研究所 主任エコノミスト 藤代 宏一氏
■年金運用お悩み相談室
Q. 市場が大きく上下に動く中で、資産価値の保全についてどう考えたら良いでしょうか?
ニッセイ基礎研究所 取締役 金融研究部 研究理事 兼 年金ニッセイ基礎研究所 取締役金融研究部研究理事 兼 年金総合リサーチセンター長 兼ESG推進室長 徳島 勝幸氏
■寄稿(J-MONEY論説委員 梅本 徹)
未完に終了する実質ドル円相場のスマイルカーブ
ドル円相場は中長期的に100円割れまで下落か
■世界の機関投資家の運用動向:2024年第4四半期
S&P500指数に対するパッシブ投資が急伸
プロフェッショナルが選ぶ金融専門誌
-
2025/03/07
発売号 -
2024/12/06
発売号 -
2024/09/06
発売号 -
2024/06/07
発売号 -
2024/03/01
発売号 -
2023/12/25
発売号
想研
オルイン
2025年04月05日発売
目次:
【特集】
依然続く高ヘッジコスト環境で
変わり始めた為替管理のノルム
《連載》
年金担当者が語る 私の運用報告書 第15回
大和ハウス工業企業年金基金 運用執行理事 山根 透氏
《連載》
資産運用に挑む国内大学 第3回 国立研究開発法人科学技術振興機構
拡大した規模と体制を基盤にリスク抑制を継続しつつ
「組み合わせ」「時間軸」重視でアクティブ選定へ
【オルインWeb セミナー開催レポート】
アセットオーナー・プリンシプルや資産運用ガイドライン改訂に
企業年金はどう対応するか?
オルイン 新春セミナー in 大阪 開催レポート
【特別企画】
米中覇権争いはインフレと金利高をもたらすか
トランプ2.0での資産運用を検証する
《連載》
分散投資の次なる一手を考える
ニッチオルタナ最新トレンド 第2回 NAVファイナンス
《連載》
オルイン シニアフェロー 小倉邦彦に聞く 第6回
年金運用Q&A
【金融プロフェッショナル】
デフレ脱却の背景に再始動する日本のモノづくり
日本経済のさらなる浮上のカギは企業のROE経営
スパークス・グループ 代表取締役社長 阿部 修平氏
コンサルタント・オピニオン 第43回
【特別企画】
オルインWeb限定記事 本誌出張版
新任常務理事のための年金運用基礎講座
オルイン シニアフェロー 小倉 邦彦
オルタナティブ投資 発展の歴史
MA Alternatives 代表取締役CEO兼CIO 川原 淳次氏
INFORMATION
読者の声
年金・金融法人のスペシャリストに向けた専門誌
-
2024/12/28
発売号 -
2024/10/08
発売号 -
2024/07/08
発売号 -
2024/04/08
発売号 -
2023/12/28
発売号 -
2023/10/08
発売号
近代セールス社
バンクビジネス
2025年06月19日発売
目次:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************ワイド特集****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
決算書から見つける!マネロン防止の着眼点
~注視すべき勘定科目とヒアリング例
犯罪グループによる法人口座の悪用が急増する中、第1線に身を置く営業店担当者
は様々な観点からマネロン防止に努めることが求められています。そこで本ワイド
特集では、法人のマネロン関与を見抜くために勘定科目の中で着目すべき点や、決
算書から得た情報をもとにヒアリングを行う際のポイントなどを解説します。
●〈マンガ〉決算書にマネロンを防ぐ糸口を見つけられることを理解しよう
●法人によるマネロンの典型的な手口を知ろう
●法人の実態把握のために求める書類と確認ポイント
●勘定科目のココに注目して実態把握・マネロン防止につなげよう
①現金・預金
②売掛金・売上
③仕入・買掛金
④貸付金・借入金
⑤有価証券
⑥固定資産
⑦役員報酬
●マネロンへの関与が疑われる場合はこのように対処しよう
①取引先法人が犯罪組織との結びつきがある
②過去に犯罪組織との結びつきがあったことが判明した
③取引先が自覚なく犯罪組織に利用されていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************マンガ******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●タイムトラベラールカ 窓口業務お助けダイアリー
20代での保険加入に迷いがあるお客様への案内
●ようこそ!まほろば町支店
法人名義の口座開設時にはマネロン対策を徹底しよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************連載******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事も人間関係も好転する!聞く力を磨くレッスン
聞く達人は「訊く力」も磨く
金融実務をキソから学ぶ 預金・為替・融資 書類のミカタ
預金編 喪失届
お客様の“勘違い”を正す!投資信託の誤解解消トーク術
基準価額が下がっているからいますぐ売却すべき?
獲得につながる!保険提案の切り返しトーク
一時払い終身保険に加入する意味ってあるの?
どんなギモンも解決!住まいの知識向上ゼミ
超長期ローンで月々の負担を減らし余裕資金で資産運用するのはアリ?
こんなときどうする!?融資提案スキルアップセミナー
一括返済を希望されたときにはどんな対応をすればいい?
危ない決算書を見極める!粉飾発見トレーニング
貸借対照表での粉飾発見のポイント①回転期間分析
考え方の“ズレ”から学ぶ新任管理者のためのコーチング術
オリエンテーション後に欠かせない「職場への馴染ませ方」
実はその言動がNG!?職場のハラスメント相談室
不機嫌で職場がピリピリ?フキハラの悪影響とは?
金融庁 業種別支援の着眼点を踏まえた目利きの勘所
飲食業界の特性を踏まえ利益を上げる合理的な仕組み作りをする
最前線で口座を守る!金融犯罪&マネロン対策ケーススタディ
聞き覚えのない法人や合同会社などへの振込が頻繁に行われている
リタイアメント世代からのマネー&ライフプラン相談Q&A
定年後も働きたいけどどう働いたらいい? どんな選択肢があるの?
社長から“一目置かれる”担当者になる秘訣
決算書を真の意味で理解し社長にアプローチする
マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
-
2025/06/05
発売号 -
2025/05/20
発売号 -
2025/04/21
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/03/05
発売号 -
2025/02/20
発売号
近代セールス社
近代セールス
2025年06月19日発売
目次:
近代セールス 2025年7月1日号(6/20発売号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知りたかった
2025年度版補助金活用の提案ノウハウ
事業者の課題に寄り添ったアドバイスのポイント
●Q&Aで理解する補助金活用提案のコツと留意点
●【マンガ】補助金申請のサポートはこのように申し出よう
●2025年度版 経営課題別にみた各種補助金制度のポイント
●こんな企業にはこの補助金を提案しよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
取材企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
敏腕支店長の営業店マネジメント
南都銀行五条支店 森田宗弘支店長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特別レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Fukuoka Growth Nextが展開するスタートアップ支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
No.1 マネーアドバイザーへの道
お客様の適合性判断
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ここに注目!マーケット・トレンド
トランプ関税でスタグフレーションは発生するか
●これからの業務を変える金融ITの基礎知識
働き方を変える「ローコード開発」
●職場に「成果」と「成長」をもたらす!ミドルマネジャーの行動学
組織の力を高める役割設計と目標の可視化
●最新の動向で学ぶ 金融犯罪の手口と防止対策
特殊詐欺による被害と対策
●適正融資を実現!運転資金の融資提案力を磨く
運転資金の分析手法
●伴走支援がカギ!取引先の経営改善支援ガイド
信用保証制度等で求められる伴走支援
●こんなお客様にはどう対応!?新NISA活用提案術
40歳でマイホームを購入するため頭金をNISAで準備したい25歳新婚の会社員男性
●融資提案のための実態把握メソッド
卸売業の実態把握①
●このフレーズから会話を広げる!資金ニーズにつなげる経営者との対話ノウハウ
そろそろ子どもに会社を譲ろうと思うんだが…
●金利以外で勝負 住宅ローン提案のススメ
借換えニーズの変遷と提案のポイント
●親族内承継・親族外承継成功への導き
法人版事業承継税制・「特例承継計画」の作成事例
●将来の優良先を見いだす 創業支援の進め方
訪問看護事業は現場の流れや工夫に着目して分析する
●ニュースの深層
住信SBIネット銀行をNTTドコモが子会社化した狙い
●全国の金融機関から発信!「業種別支援の着眼点」を活用した取組事例集
横浜信用金庫〜動画作成で普及を促し若手のスキルアップを支援
●ファイナンシャル・ボイス
DX化の真の目的は心の通った対応ができる時間を多く作り出すことだ
●オピニオン
候補者の関心事や本音を引き出す対話こそ内定承諾率を高める特効薬
「融資推進」「預かり資産営業」が2大テーマ!
-
2025/06/05
発売号 -
2025/05/20
発売号 -
2025/05/02
発売号 -
2025/04/21
発売号 -
2025/04/07
発売号 -
2025/03/21
発売号
イノベーション・インテリジェンス研究所
金融・資本市場リサーチ
2025年06月24日発売
目次:
【19号の見どころ】
「巻頭エッセイ(3)」
~生活者の価値観変化から、今後の「学び」の大切さを考える~ 幸田博人
「第15回 リレーエッセイ」
大関洋氏(ニッセイアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長) 「サステナブル投資の潮流と当社の挑戦」
「リニューアル記念 鼎談」メガベンチャーの視点から考えるエコシステム
朝比奈一郎氏(青山社中㈱筆頭代表CEO)×太田裕朗氏(スタートアップ投資家)×幸田博人(「金融・資本市場リサーチ」編集長))
「特集テーマ」
企業文化を問う~人的資本経営と価値創造
菅原貴与志氏(弁護士・慶應義塾大学)「リーガルサイドからコーポレートガバナンスと企業文化を考える」
対談「最近の不祥事と、企業倫理について考える」(永合位行氏(神戸大学教授)×幸田博人)ほか
「金融・資本市場ヒストリー」
「資産運用立国の黎明期を振りかえる~損保業界でのスタートから~」 或る人:岩間陽一郎氏(元日本証券投資顧問業協会会長)
「リスクマネジメントに大手金融機関はどう取り組んだか」 或る人:中島敬雄氏(元みずほコーポレート銀行常務執行役員)
「日本証券史」
「(1998年~2000年:その2)」 川崎健氏・幸田博人
「連載企画」
藤田勉氏(一橋大学)「世界のアクティビストが変える日本企業の経営」(その3)
野崎浩成氏(東洋大学)「銀行再編は規模の経済から情報の経済へ~前編:トランプ関税と銀行」ほか
この他、「潮流 市場環境」、「自著を語る」などを掲載
日本の現状を打破するための洞察・分析を発信するオピニオン誌『金融・資本市場リサーチ』
イノベーション・インテリジェンス研究所
日本の現状を打破するための洞察・分析を発信するオピニオン誌『金融・資本市場リサーチ』
-
2023/05/23
発売号 -
2022/05/23
発売号 -
2021/05/23
発売号
金融経済新聞社
金融業界の最新情報を正確かつ迅速に発信し続ける総合金融専門紙です。
-
2025/06/16
発売号 -
2025/06/09
発売号 -
2025/06/02
発売号 -
2025/05/26
発売号 -
2025/05/19
発売号 -
2025/05/12
発売号
金融財政事情研究会
金融法務の最新情報が網羅
-
2025/06/10
発売号 -
2025/05/23
発売号 -
2025/05/10
発売号 -
2025/04/24
発売号 -
2025/04/10
発売号 -
2025/03/25
発売号
銀行研修社
金融機関営業店の実務総合誌
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号
外国為替貿易研究会
国際金融
2025年06月01日発売
目次:
2025.06.01 国際金融1393号 2025年6月1日発行
[論考]
●トランプ政権のドル高是正構想 -基軸通貨の揺らぎにつながるのか-
著者名:福田 直之(日本総合研究所 調査部 主任研究員)
●トランプ政権100日越えの世界 ―関税摩擦の衝撃
著者名:坂本 正弘(日本国際フォーラム 上席研究員)
●中国のスマート製造の発展現状と将来展望 ~「中国製造から中国智造へ」の転換成果と課題を中心に~
著者名:邵 永裕(みずほフィナンシャルグループ みずほ銀行中国営業推進部特別研究員(学術博士))
●拡大する自然資本関連開示 ~TNFD開示への対応~
著者名:長瀬 正和(三菱UFJリサーチ&コンサルティング サステナビリティ戦略部 マネージャー)
●EUのESGファンド投資の動向と2025年の注目点
著者名:横山 和貴(公益財団法人 国際金融情報センター ブラッセル事務所)
●賃上げと日本経済の転機
著者名:古内 博行(千葉大学 名誉教授)
[新連載]
【国際金融交渉・その人と出来事】(1)
トランプ大統領の「相互関税」―序に代えて―
著者名:久保田 勇夫(西日本シティ銀行 特別顧問)
[連載]
【貨幣探訪】(35)
貨幣発行体のアカウンタビリティ
著者名:林 康史(立正大学 経済学部教授)
【中国金融業から読み解くデータセキュリティ法制最新動向】(5)
中国人民銀行の業務領域におけるデータセキュリティ管理新規定と金融機構への影響
著者名:原 ケツ(中国政法大学比較法学研究院講師 森濱田松本法律事務所カウンセル)
【ひかり】
トランプ関税を巡る不確実性で日銀、FRBともに「待ち」の姿勢
【コラム】
戦争仲介地としてのバチカン
著者名:真殿 達(麗澤大学名誉教授)
【TOPICS】
生成AIによるプログラム作成、Software2.0とその未来
【言葉の広場】
バーチャルオンリー
著者名:長谷川 俊明(弁護士)
【Alien Views】(282)
中国の宇宙開発
著者名:浦部 仁志
【探討中国】
「中国製造2025」戦略の達成状況を点検する(前編)マクロ的観点からの評価
著者名:金森 俊樹
【国際金融関係の主な動き】
外国為替、外国貿易ならびに国際金融の専門誌
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号
金融財政事情研究会
週刊金融財政事情
2025年06月24日発売
目次:
■特 集
課題山積の地方財政
“お化粧”した地方財政のありさまと目下取り組むべき課題
白鴎大学 法学部 教授 藤井 亮二
「金利ある世界」が突き付ける地方債の持続可能性
野村資本市場研究所 野村サステナビリティ研究センター長 江夏 あかね
個人版「ふるさと納税」が与える影響分析と制度改正の方向性
法政大学 経営学部 教授 平田 英明
地方財政にとって重荷となる「インフラ老朽化」への対処法
東洋大学 名誉教授 根本 祐二
■論考・解説
シリーズ トランプ関税の衝撃(4)
世界の半導体企業の脅威となるトランプ関税の発動とその影響
ソニーフィナンシャルグループ 宮嶋 貴之
シリーズ 金融行政のキーパーソンに聞く(6)
国際議論をリードし、世界の金融市場におけるプレゼンス向上へ
金融庁 総合政策局 国際総括官 三好 敏之
経済制裁の実効性確保に向けた新外為ガイドラインへの対応
財務省 国際局 調査課 為替実査室 室長 舟橋 聡
為替実査官 梶浦 猛成
■時 論
サイバー被害と情報開示
東京大学 名誉教授 神田 秀樹
■新聞の盲点
加入者との意思疎通が不足し、iDeCo商品見直しに冷や水も
■News Square
日銀が国債買い入れ減額を緩和、四半期2,000億円ペースに
マレリHDが米連邦破産法11条適用承認、負債総額49億ドル
三井住友とSBIが新会社で資産運用サービスを提供
金融庁が官民フォーラムで生成AI活用の課題を整理
■トレンド
〈為替市場〉
現金給付の公表で「日本売り」加速も、遠のく超円安の収束
明治安田アセットマネジメント 杉山 修司
〈新興国経済〉
労働市場データの整備で、政策効果の明確性が高まるインド
ピクテ・ジャパン 梅澤 利文
〈ズームアップ経済統計〉
グローバルサウスにおける競争激化と日本の立ち位置の変化
日本貿易振興機構(ジェトロ) 馬場 安里紗
■連 載
金融と経済と人間と
(432)専業主婦の行方
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
発展期を迎える国内サーチファンド市場
(5)美容室チェーンへの投資事例
サーチファンド・ジャパン 社長 伊藤 公健
シニアマネージャー 新實 良太
FinTech+
(102)他国も導入を図る英国のAPIプラットフォーム
マネーフォワード 廣瀨 明倫
支店長室のウラオモテ
機運高まるM&Aの裏で
私の支店経営
SMBC信託銀行 銀座支店長 山田 美佳
隣の金融機関
めぶきフィナンシャルグループ
トリグラフ・リサーチ 代表 大久保 清和
Baila Bien
〈三菱UFJアセットマネジメント〉投資対象国の持続性を探る「ソブリンエンゲージメント」
一人一冊
『八月の砲声 (上・下)』
公認会計士 加藤 俊治
■書 架
『金融市場の行動経済学』
■場外乱闘
小泉構造改革の轍は踏まないトランプ2.0
■豆電球
金密輸急増に消費税還付詐欺の影
1950年創刊。グローバルと地域、制度と実務をつなぐ、本邦唯一の金融専門週刊誌。
-
2025/06/17
発売号 -
2025/06/10
発売号 -
2025/06/03
発売号 -
2025/05/27
発売号 -
2025/05/20
発売号 -
2025/04/29
発売号
日本加除出版
信託フォーラム
2025年04月15日発売
目次:
巻頭言 人生の集大成を未来へつなぐ~遺贈寄付と信託の可能性~
(一般社団法人全国レガシーギフト協会代表理事(共同代表)・弁護士●樽本 哲)
対 談 公益活動のこれからと公益信託の役割
( 公益財団法人公益法人協会理事長●雨宮孝子× 中央大学研究開発機構教授●新井 誠)
特集1 子どもの養育と信託
養育費不払い問題と令和6年民法等改正(早稲田大学名誉教授●棚村政行)
養育費債権信託の可能性と課題(東北大学大学院法学研究科准教授●今津綾子)
合衆国における養育費信託─ 子のための信託(早稲田大学教授●三枝健治)
養育費の一括払いを確保するための信託の利用に関する一考察(弁護士●今里恵子)
未成年後見業務における信託利用の可能性(公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート常任理事●久保隆明)
特集2 FATFに見る日本の信託の現状と課題
FATF第4次対日相互審査報告書における法的取極の透明性(勧告25)に関する指摘について(有限責任 あずさ監査法人●尾崎 寛・白田侑希)
商事信託における「実質的支配者」と悪用防止策(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士●有吉尚哉・五十嵐チカ)
民事信託におけるマネロン等対策の展望(弁護士●吉森大輔)
外国信託とFATFへの対応─ 我が国の現状と最新のFATFガイダンスを踏まえた今後の展望(アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 弁護士●山田智希)
連載
白鳥教授の投資信託研究入門 第23回(一般社団法人投資信託協会●青山直子)
家族信託への招待 第23回(弁護士●遠藤英嗣)
信託と税金 no.23(税理士●菅野真美)
民事信託と登記 第14回(渋谷陽一郎)
ここからはじめる! 民事信託実務入門 第8回(弁護士●金森健一)
■信託のひろば
公益信託成年後見助成基金と未成年後見人の報酬助成について( 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート常任理事●野村真美)
韓国における不動産登記法改正の動向─ 信託財産に属する不動産の取引に関する「注意事項の附記登記」を中心として(司法書士●長谷川清)
■論 説
韓国における信託法制の動向と実務の動き( 全南大学校法学専門大学院教授●安成飽)
信託法8条の適用可能性と意義─ 民事信託との関係において(弁護士●今福 聡)
■ガバナンスの潮流
コーポレートガバナンスの潮流と展望(弁護士●太田 洋)
■信託事例紹介
海外居住の外国人が受託者となる民事信託について(司法書士・行政書士・民事信託士●山北悠介)
■信託研究と実務の動向 (自2024年8月─至2025年1月)(茨城大学准教授●福田智子)
金融から民事信託まで、信託をめぐる様々な立場の専門家が集う、新しい「広場」!
-
2024/10/15
発売号 -
2024/04/15
発売号 -
2023/10/15
発売号 -
2023/04/15
発売号 -
2022/10/15
発売号 -
2022/04/15
発売号
セミナーインフォ
金融機関のための実践的な規制対応情報誌~近時の国内外規制当局の問題意識を踏まえて~
-
2016/05/30
発売号 -
2015/12/07
発売号 -
2015/05/20
発売号 -
2014/11/27
発売号 -
2014/05/16
発売号 -
2013/11/20
発売号
東洋経済新報社
金融界・証券界を鋭く斬る辛口マガジン
-
2010/07/26
発売号 -
2010/04/26
発売号 -
2010/01/25
発売号 -
2009/10/26
発売号 -
2009/07/24
発売号 -
2009/04/24
発売号
JCFA(日本消費者金融協会)
消費者金融の今をお伝えします。
-
2014/03/01
発売号 -
2014/01/01
発売号 -
2013/11/01
発売号 -
2013/09/01
発売号 -
2013/07/01
発売号 -
2013/05/01
発売号
日本金融通信社
金融専門の新聞社がつくったやさしいマネー雑誌。
-
2016/02/02
発売号 -
2015/12/29
発売号 -
2015/12/02
発売号 -
2015/11/02
発売号 -
2015/10/02
発売号 -
2015/09/02
発売号
FP知識の習得、ブラッシュアップに最適の内容です!!
-
2022/05/26
発売号 -
2022/02/26
発売号 -
2021/11/26
発売号 -
2021/08/26
発売号 -
2021/05/26
発売号 -
2021/02/26
発売号
ビーエムジェー
不動産と金融の融合する時代に真のアセットマネジメント、プロパティマネジメントを追求するRMJ
-
2009/05/25
発売号 -
2009/04/25
発売号 -
2009/03/25
発売号 -
2009/02/25
発売号 -
2009/01/25
発売号 -
2008/12/25
発売号
銀行研修社
業界初!事業再生のずべてがわかる実務専門誌
-
2011/10/01
発売号 -
2011/09/01
発売号 -
2011/08/01
発売号 -
2011/07/01
発売号 -
2011/06/01
発売号 -
2011/04/30
発売号