-
紙版
(2誌) -
デジタル版
(0誌)
貿易 雑誌 ランキング
海事プレス社
COMPASS(コンパス)
2020年12月25日発売
目次:
第1特集
■海運・造船市況予測2021
ウィズコロナの世界、どう読む
■第2特集
重量物船市場の最新動向
コロナ後の落ち込み底打ち、再エネ関連の拡大続く
■船のみどころ
“かぐや”
セントラルLNGシッピング/川崎重工業
LNG燃料時代を支えるLNGバンカリング船
■クローズアップ
・船員交代、正常化は遠く 配乗現場はコロナ禍との長い戦いに
・サノヤス造船、新来島グループ入り 技術重視の2社、国内での勝ち残り目指す
・バイオマス輸送、コロナ下でも順調に増加
100万トンオペレーター誕生、内航二次輸送船も竣工 (小
11
発注低迷で21年船台埋まらず
国内造船の一部、世界的に操業不足 (小
7
羅針盤
無効化する
ポートフォリオ経営
78
海運企業レポート
乾汽船 (大
新中期経営計画「BEYOND120」始動
83
舶用工業の底力
ボルカノ (小
ガス・オイル混焼技術のパイオニア、
ガス燃料活用で一歩先に
88
寄稿
風と水素で船を走らせる
ゼロエミッション帆船の開発 (小
93
潮流を読む
船を持つのが難しい時代に
94
話題の新造船
WAN HAI 321/OCEAN GOLD/SEABASS ZERO/海栄丸
96
データウオッチ
24カ月
■第1特集
拡大期の船舶燃料「LNG」
現実的な環境対策、新規ビジネス展開
■第2特集
進化続けるP&I保険
■第3特集
NSユナイテッド海運
発足10周年
■船のみどころみせどころ
“豊洋丸”
内海造船/福寿船舶・トヨフジ海運
省エネ五つ星の最新鋭RORO船
■クローズアップ
・邦船エネルギー事業、新たな世界に挑戦 洋上風力事業化、水素・アンモニアの研究進む
・長期輸送契約、自国海運起用の流れ続く ドライバルク部門、邦船社は新たな海外営業戦略模索
・実海域の性能、造船契約で保証 JMUと日本郵船、狙いは技術差別化
■羅針盤
発注回復までをいかにしのぐか
■海運企業レポート
商船三井フェリー
コロナ禍でも安全運航を堅守
■舶用工業の底力
YDKテクノロジーズ
技術力で顧客の「測りたい」を実現
■海事レポート
・4割減からの減産、未知の領域へ
2022年に建造量は半減か
・船員働き方改革、オペ・荷主の責任明確化
国交省、内航海運の新施策案
・旭海運、加古川で子どもたちに「海の学習会」
ESG対応を強化、船体汚損防止機器の開発に着手
■潮流を読む
ニッポン海事産業を考えるセミナー週間
■話題の新造船
NORD AMAZON/仁王丸/SEA SPICA/みらい
■データウオッチ
25%
日本造船業の世界に占める19年の建造シェア
海運・造船・舶用工業を対象分野とした海事総合誌
-
2020/10/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/06/25
発売号 -
2020/04/25
発売号 -
2020/02/25
発売号 -
2019/12/25
発売号