ビジネス・経済専門誌

PRESIDENT(プレジデント)

プレジデント社

最大
58%
OFF
送料
無料

PRESIDENT(プレジデント)

2023年12月08日発売

目次: 病気にならない! 体調が上がる!
特集/血管革命


血圧が下がる! 痩せる! 突然死もブロックできる!
最新医学が実証! 朝・昼・夜・週末に実践!「老いた血管」復活習慣23選
●板倉弘重、工藤孝文

▼朝は、コーヒーと緑茶を混ぜて飲もう。朝食は抜かずにバナナ1本を ほか
▼昼は、仕事中に「貧乏ゆすり」を取り入れよう。食後30分以内に10分間歩こう ほか
▼夜は、糖質オフよりカロリーオフを意識しよう。パジャマは1サイズゆるめで ほか
▼週末は、「さっさか」「ゆっくり」のインターバル速歩を。家族にマッサージをしてあげよう ほか

【専門医が監修】かかりやすい病気もわかる
すぐ判定◎「血流と血管年齢」誌上チェック 
●栗原 毅

死にかけた人が教える「死の予兆」
7分に1人が、突然亡くなっている《実録》山手線で、いきなり心肺停止20分 
●熊本美加

コラム◎受ければ命が救われる「すごい血管画像検査」のススメ

野菜増しで、塩分は帳消しにできる
正常値に下がった! 高血圧の街を救った「奇跡の食事術」
●木原洋美

コラム◎通院ゼロ、クスリ自宅郵送!「高血圧オンライン治療」体験記

予備軍は一刻も早く、生活習慣を変えるべし
【名医がわかりやすく教える新常識】糖尿病でも長生きできる人、できない人 
●坂本昌也


数年前なら、誰もがあきらめていた
革命的! 医者選びで生死が決まる!「心臓・脳・肝臓」世界最先端手術ガイド

パート(1)「負担極大の心臓手術」も3日で退院のロボット手術
パート(2)脳血管内手術で防げる「恐怖のくも膜下出血」
パート(3)九州発!「絶望の肝がん」を治す、誰もできない職人手術

「血液、リンパ液、脳脊髄液」3大体液を流す
「人体の7割」は水でできている! 頭痛・肩こりがみるみる改善する体操 
●片平悦子

コラム◎WHOも認めた! ホットな医療分野「鍼灸の最前線」

世界のセレブも毎日実践!
【図解】体調の異変が自分でわかる「脈の取り方」 
●伊東秀憲

女の血管事情
「布団の中でも手足が冷たい人」が寿命をのばす方法 
●齋田瑞恵

コラム◎医師が本気で教える「血管にいいセックス」女性編&男性編

男の血管事情
「たかが勃起、されど勃起」勃起こそ男の人生 
●頴川 晋

目的達成のために、命をかける
敬意と愛、信頼の自衛隊リーダーシップ


おはようございます、新社長[31]
JR東海社長 丹羽俊介「人の歩みを見て力をもらう」

PEOPLE 
吉田裕史「明日死ぬかも。兵士たちに捧げた戦地での演奏」

人間邂逅[851]
和里田 聰×石坂 茂「『黄組』の団結力」

判断意見 
西田英一郎「『ウイスキー復権』のシナリオを、ビールで再現させる」

大前研一の「日本のカラクリ」[329]
イスラエルとハマスの戦争で阻止すべき最悪のシナリオとは

ジャック・アタリの未来予測[12]
あなたも未来を予測できる!「3つの力」に注目する最新ニュースの読み解き方

齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」[123]
手っ取り早くトラブル解決の糸口を見つける方法

職場の心理学[787]
八木龍平「人間関係で『詰んだ』と思ったら。“職場の呪い”を打ち破る方法」

茂木健一郎の「成功への物語」[294]
心臓血管系の病気リスクを下げる「生きがい」の威力

経営者たちの修羅場・土壇場・正念場[39]
ウエルシアHD会長 池野隆光「買収先の社員に歓迎されず、優秀な人から次々と辞めていく」

浜ちゃん総研 運命の出会い編[21]
クラシエ社長 岩倉昌弘「ふてくされた新人時代、仕事観を変えた先輩の教え」

最終回 三浦瑠麗の「私たちの民主主義」
政権支持率低下とマスコミの責任

本の時間 新刊書評 
山形浩生評 石川大樹、ギャル電、藤原麻里菜著『雑に作る 電子工作で好きなものを作る近道集』

著者インタビュー 
樋泉克夫『満腔、香港 香港!香港?』

飯島 勲「リーダーの掟」[348]
無人タクシーの走る国で交通問題を考えた

笹井恵里子の「あなたvs〇〇〇」[91]
肌の乾燥

プレジデント言行録

プレジデントオンラインアカデミー通信

エディターズノート ▼読者の声 ▼編集長より ▼出版だより

特別広告企画/新しい生き方、働き方特集/「今、人材戦略で取り組むべきこと」

参考価格: 780円 定期購読(学割6ヶ月プラン)なら1冊:325円

現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」として、米国FORTUNEの日本版として始まりました日本一のビジネス誌「プレジデント」を!

  • 2023/11/24
    発売号

  • 2023/11/10
    発売号

  • 2023/10/27
    発売号

  • 2023/10/13
    発売号

  • 2023/09/22
    発売号

  • 2023/09/08
    発売号

週刊ダイヤモンド

ダイヤモンド社

最大
45%
OFF
送料
無料

週刊ダイヤモンド

2023年12月11日発売

目次: 特集
ソニー・ホンダの逆襲

Part 1 くせ者同士のタッグ
“孤高”の企業だったソニー、ホンダ EV共同開発で抱く野望
超ハイスペックEV価格は2000万円!? ソニー・ホンダの“怪物”の真価

Part 2 好調ソニーに忍び寄る影
エレキで「リストラ再来」はあるのか? 30年ヒット作不発の危機
イメージセンサー「1兆円投資」に暗雲 「アップル依存」の陥穽
稼ぎ頭ゲーム事業が「低収益化」の危機 マイクロソフトと大決戦
巨額買収や成長投資…軍配はどちらに? ソニーvsパナ「宿命の対決」
ソニー最大のリスクは経営人材の枯渇? 「ポスト十時」有力候補は
Interview 丸山茂雄●ソニー・ミュージックエンタテインメント元社長

Part 3 ホンダの焦燥
ホンダが直面する三つの大問題 GM共同開発中止の真相
ホンダの剛腕・三部体制の権力構造 正念場を指揮する次期社長候補
Column トヨタが牛耳る自工会人事 ホンダの悲哀と「秘めた反骨」
ホンダが日立の問題児を引き取る裏事情 自動車業界の最大の謎に迫る
N-BOX頼みのディーラーを襲うEVショック! 販売店から見えたホンダの課題
Column ホンダが王者トヨタから再び金星を挙げられる理由

Part 4 “唯我独尊企業”の実力
トヨタ車やアップルカーに勝てるのか ソニー・ホンダの革新力は?
「創業者の理念」と「高給」に恵まれるが、悩みは深い… ソニー&ホンダ両社員の本音


Part 5 ハンドルがなくなる時代の自動車・半導体 存亡ランキング292社
自動車産業を「生き残り力」で格付け ホンダが2位と、大健闘!


特集2
家族が恨み骨髄
絶対やってはいけない
「相続の不始末」
生前贈与・不動産・遺言書・終活


News

(1)Close Up 国内最大MBOの大正製薬 “独裁”回帰に初代の教え
(2)Close Up オープンハウスらに反撃開始も 大和ハウス「分譲シフト」に潜む死角


ウォール・ストリート・ジャーナル発
アルゼンチンが地で行く「財政支配」

政策マーケットラボ
マイナス金利解除の準備開始 日銀の2%物価目標のゆがみ
河野龍太郎●BNPパリバ証券経済調査本部長チーフエコノミスト
ウクライナ「妥協的停戦合意」は円安・株高・商品安につながるか
山本雅文●みずほ証券チーフ為替ストラテジスト


Data

数字は語る
+1.9% 日本銀行「経済・物価情勢の展望(2023年10月)」における政策委員の物価見通し●久後翔太郎


連載・コラム

牧野 洋/Key Wordで世界を読む
小林快次/大人のための最先端理科
池上彰と増田ユリヤの世界最前線
菅 義偉/官邸の決断
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
山本洋子/新日本酒紀行
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る

特別広告企画(サプライチェーン強靱化)

定期購読(3年プラン)なら1冊:425円

書店で一番売れているビジネス週刊誌(ABC協会調べ)東証企業情報満載

  • 2023/12/04
    発売号

  • 2023/11/27
    発売号

  • 2023/11/20
    発売号

  • 2023/11/13
    発売号

  • 2023/11/06
    発売号

  • 2023/10/30
    発売号

週刊東洋経済

東洋経済新報社

最大
46%
OFF
送料
無料

週刊東洋経済

2023年12月11日発売

目次: 2023年に3万円台を回復した日経平均株価はその後も堅調です。24年初には新NISAも始動し、個人の流入が加速すると見込まれます。『会社四季報』2024年新春号を先取りし、「お宝銘柄」を探しましょう! 本特集では四季報先取り徹底活用ランキングや新NISA開始目前での上昇期待ランキングなどを総まくりしています。また、こちらも先出しの四季報独自増額サプライズ銘柄やカリスマ投資家たちの新NISA投資術も紹介しています。主要7業界大手14社の今期業績先取り図解も展開しました。


【第1特集】株の道場 新NISA時代に勝てる株 
どーんとランキング総まくり! 四季報新春号の先取りランキング
[四季報ランキングⅠ]
①純利益上方修正100(上方修正額50/上方修正率50)
②最高益更新100(最高益更新額50/最高益更新率50)
③四季報強気50
④来期純利益上方修正50
⑤減配なし高配当利回り50
⑥連続増配年数50

厳選先取り! 新春号「サプライズ銘柄」
“伝説の編集長”直伝 新春号のお宝銘柄発掘法 山本隆行
四季報新春号データ集計表 【上振れ】が上位、増益業種も拡大
[インタビュー] 楽天証券経済研究所 チーフグローバルストラテジスト 香川 睦

[四季報ランキングⅡ]
新NISA 長期投資に適した銘柄は何か 増配や安定配、将来性が尺度に
⑦株式分割可能性20
⑧増配期待小型成長株50
⑨人材投資50
⑩ネットキャッシュ50

四季報新春号を図解で先取り 前進か 後退か
主要7業界・14社の今期業績予想
自動車/通信/半導体/電機/スーパー・コンビニ/百貨店/食品

カリスマ投資家の投資術①
新NISAで勝ち抜く 四季報ファミリー活用法 公認会計士・税理士・個人投資家 足立武志
カリスマ投資家の投資術②
四季報2期予想を使って ライバルに先行しよう 専業投資家インフルエンサー DAIBOUCHOU

四季報オンラインで有望銘柄を探す
<基礎編>お手軽条件でサクッと検索 自分好みの条件で探してみよう
     おすすめ/よく使う/サンプル
<応用編>プロが勧める4つの条件設定

【第2特集】キヤノン 10年後の姿
いよいよ見えてきた 次世代の経営陣候補
[インタビュー] キヤノン 会長兼社長CEO 御手洗冨士夫
「変化は進化、変身は前進。止まったら後退する」
ダイキン井上氏に聞いた 経営者・御手洗氏とは

【ニュース最前線】
三井住友FGがトップ交代 「剛腕社長」逝去で急転回
大正製薬が過去最大MBO 買収価格が不興を買う必然
IHIの過去最大赤字を招いた割に合わない契約

【連載】
|経済を見る眼|「岸田ショック」を招いた所得税減税の愚|
佐藤主光
|ニュースの核心|「次世代原発」
の相次ぐ挫折から学ぶべきこと|岡田広行
|発見! 成長企業|ユニバーサル園芸社
|会社四季報 注目決算|今週の4社
|トップに直撃|ジヤトコ 社長 佐藤朋由
|フォーカス政治|日本政治に今求められる「湛山精神」|
山口二郎
|マネー潮流|来年のほうが円安リスクが高い理由|佐々木 融
|中国動態|中国「キッシンジャー頼み」の錯覚|益尾知佐子
|財新 Opinion&News|日産中国合弁、
現地開発EVを25年から輸出へ
|グローバル・アイ|
トランプ復活の背後に民主党の高慢エリート政策|ダロン・アセモグル
|FROM The New York Times|中国で急増する「呼吸器疾患」 WHOが求める情報の透明性
|少数異見|「大企業倒産」の効用を考える
|ヤバい会社烈伝|子供虐待禁止条例 えーと、この案 ムリってことですね|金田信一郎
|知の技法 出世の作法|佐藤流・情報の収集と分析の手法㊳|佐藤 優
|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|人流データから振り返る コロナ禍の飲食店向け政策|下川 哲
|話題の本|『M-1はじめました。』著者 谷 良一氏に聞く ほか
|社会に斬り込む骨太シネマ|『ナポレオン』
|シンクタンク 厳選リポート|
|PICK UP 東洋経済ONLINE|
|編集部から|
|次号予告|

定期購読(3年(デジタルサービス付き)プラン)なら1冊:420円

ビジネスリーダー必携の総合経済誌 『週刊東洋経済』

  • 2023/12/04
    発売号

  • 2023/11/27
    発売号

  • 2023/11/20
    発売号

  • 2023/11/13
    発売号

  • 2023/11/06
    発売号

  • 2023/10/30
    発売号

戦略経営者

株式会社TKC

最大
8%
OFF
送料
無料

戦略経営者

2023年12月01日発売

目次: 『戦略経営者』2023年12月号(通巻446号)目次
CONTENTS No.446 2023

◎特別インタビュー
公認会計士・税理士 山岸崇裕
“電子取引データの電子保存義務化”をきっかけにDXを推進!

◎特集
インバウンドが帰ってくる
●オープニングインタビュー
観光庁国際観光課長 齊藤敬一郎
●ケーススタディ1 山水荘
4カ月で3000人超の外国人客が宿泊した温泉旅館
●ケーススタディ2 稲葉酒造
老舗酒蔵が実践する海外富裕層へのアプローチ
●ケーススタディ3 ぬま田海苔店
数々のしかけで来店を促す「初摘みのり」専門店
●ケーススタディ4 ぎん月
下諏訪の歴史を掘り下げ魅力を“編集”する宿
●トピックス╱Tokyo Creative代表取締役 中川智博氏に聞く
日本を熟知する外国人インフルエンサー活用のすすめ

◎SEMINAR
知って役立つ計数感覚のツボ
千賀秀信  マネジメント能力開発研究所 代表
利益につながるコストダウンの勘どころ

◎INTERVIEW&REPORT
●戦略経営者登場 井上真一  大匠建設代表取締役社長
国内産木材の活用と環境経営を推進する木造建築のプロ集団


●戦戦経レポート  株式会社エーピーアイ
“リード魂”を受け継ぐ専門家集団が実践するビジネスモデル

●戦経インタビュー  押田吉真  税理士
「特例承継計画の提出」で納税猶予という“特急券”を手に入れよう

◎TREND
●戦経リサーチ  佐香孝  博報堂生活総合研究所上席研究員
2024年のヒット商品を占うキーワードは「新・手ざわり感」

●中小企業支援制度【J-Net21】
中小企業基盤整備機構 広報・情報戦略統括室広報課 多田亜彩美氏
中小企業の“定番サイト”が提供する「最新情報」と「読みごたえ」

◎会計で会社を強くする
●統合型会計情報システム(FX4クラウド)ユーザー
 水島運搬機
自計化を土台とした巡回監査で顧問税理士との関係が緊密に
●建設業用会計情報データベース(DAIC2)&『継続MASシステム』ユーザー
楽縁
「次世代に残る家」でファンを集め黒字経営にこだわるハウスメーカー

TKC経営指標BAST 黒字企業の最新業績順位表

◎経営SCRAMBLE
●Q&A経営相談 頼藤太希
新しいNISAの内容と活用のポイント
●Q&A経営相談 北辻宗幹
中小企業における冬季賞与相場の見通し
●DX ベネッセクリエイティブワークス
税理士と二人三脚で実践する経理業務DXの“秀逸”

●経営戦略 ゆうせい薬局
最新の自動化設備導入などで「日本中の患者に選ばれる薬局」に
●Web戦略 株式会社三友
月間4000を超えるアクセス!サービスエリアの個性を観光客に発信
●新規事業 トミタパックス
保育士の負担を減らすダンボール製遊具が話題に

◎連載
●家康からの“箴言” 渡邊大門
目先にとらわれず、常に民のことを最優先に
●エコノミストの視点 門倉貴史
ガソリン価格高騰を招く中東情勢の不安定化
●儲かる仕組みの作り方 山崎将志
ネガティブ情報の影響を遠ざける
●読書SENSOR 堀内勉
『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一著
●今月の一冊 新刊本
●地域金融の未来 橋本卓典
「稼ぐまちづくり」こそ地域の生命線
●食と健康の科学 森田満樹
食中毒が増えている?
●Gゼロ新世界秩序 六辻彰二
柔軟性を武器に静かに台頭するインドネシアの先進性
●ご当地グルメコレクション 澁谷耕一
炙り鯖ジャーキー
News&Information


参考価格: 480円 定期購読(1年プラン)なら1冊:440円

中小企業経営者の本音が見えてくる!

  • 2023/11/01
    発売号

  • 2023/10/01
    発売号

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/08/01
    発売号

  • 2023/07/01
    発売号

  • 2023/06/01
    発売号

英国The Economist(エコノミスト)

The Economist Newspaper Limited

最大
14%
OFF
送料
無料
参考価格: 1,234円 定期購読(3年(Online版付)プラン)なら1冊:1,067円

英国の世界に誇る知性『The Economist』。全体像を把握するには、より確かな視点が必要です。Economistは重要な問題に焦点を絞り、その全容を明らかにします。

  • 2023/12/02
    発売号

  • 2023/11/25
    発売号

  • 2023/11/18
    発売号

  • 2023/11/11
    発売号

  • 2023/11/04
    発売号

  • 2023/10/28
    発売号

最大
21%
OFF
送料
無料

Wedge(ウェッジ)

2023年11月20日発売

目次: WEDGE_SPECIAL_REPORT
【特集】海事産業は日本の生命線 「Sea Power」を 国家戦略に
=======================================
船を造り(造船)、船を動かし(海運)、貨物を出し入れする(港)─。
海に囲まれた日本は、これら3つを合わせた「海事産業」がないと成り立たない。
だが、足元の状況は厳しい。人手不足や高齢化など、他産業よりも深刻な危機に直面しているからだ。
海事産業の現場を歩き、課題解決に向けた取り組みについて取材した。
=======================================

文・中西 享、土方細秩子、マルク・レビンソン、森 隆行、編集部

introduction
日本人に知ってほしい 海洋国家・ニッポンの実像
編集部
PART 1 海事経営者に聞く
CASE 1
今治造船 世界と戦う今治造船 オーナー企業の矜持
中西 享 ジャーナリスト
CASE 2
旭洋造船 〝オンリーワン〟を目指す 中小造船のトップランナー
中西 享 ジャーナリスト
CASE 3
今治オ-ナー 世界に誇る今治の奮闘 海事大国の堅持へ〝逆襲〟なるか
編集部
CASE 4
向島ドック メキシコから尾道に来て確信 造船業は成長産業になる!
編集部
PART 2 人材不足
船はあっても人がいない? 日本人の〝海離れ〟を見直そう
編集部
interview
初の女性船長が語る 船の指揮官「船長」の魅力
松下尚美 商船三井 船長
PART 3 効率化と技術革新
省力化と技術革新の両輪で 人手不足の解消に挑む
編集部
PART 4 ルポ・コンテナ
ジャパンパッシングの阻止 国際コンテナ定期航路の死守を
中西 享 ジャーナリスト
PART 5 コンテナ物語
『コンテナ物語』の著者に聞く 革命の核心部分は何なのか?
話し手:マルク・レビンソン エコノミスト、歴史家 
聞き手:土方細秩子 ジャーナリスト
PART 6 ソリューション
課題山積の海事産業 危機はこうして乗り越えよ
森 隆行 流通科学大学 名誉教授



■WEDGE_OPINION 1
・米イスラエルに覚える〝違和感〟日米関係に必要な〝共感〟
海野素央 明治大学政治経済学部 教授

■WEDGE_OPINION 2
・台湾有事の鍵握る「新領域」 法整備の課題から目を背けるな
渡邊剛次郎 元海将・元横須賀地方総監
住田和明 元陸将・元陸上総隊司令官
大澤 淳  中曽根康弘世界平和研究所 主任研究員

■WEDGE_OPINION 3
・エネルギー転換に必須の多様性 日本は〝地球益〟の追求を
小山 堅 日本エネルギー経済研究所 専務理事・首席研究員

■WEDGE_ REPORT 1
・揺れる中東、迫るCOP 現地情勢から見える日本の活路
高橋雅英 中東調査会 主任研究員

■WEDGE_ REPORT 2
・なし崩し的に移民大国化する日本 台湾から学ぶべきこと
出井康博 ジャーナリスト





MANGAの道は世界に通ず by 保手濱彰人
半世紀で進化する日本 『ハイキュー!!』が示すサイクル論

偉人の愛した一室 by 羽鳥好之
川端康成 「福住楼」(神奈川県足柄下郡)

近現代史ブックレビュー by 筒井清忠
『中国・朝鮮人の関東大震災』 武藤秀太郎

商いのレッスン by 笹井清範
「製」「販」の溝を埋めるには

誰かに話したくなる経営学 by 岩尾俊兵
起業全盛時代に心得るべきビジネスの善悪を決める基準

時代をひらく新刊ガイド by 稲泉 連
『北海道犬旅サバイバル』 服部文祥

インテリジェンス・マインド by 小谷 賢
〝存在しない〟男に偽情報? ドイツを欺いた英国の奇策

フィクサー by 真山 仁
第一章 乱闘

モノ語り。 by 水代 優
HIGASHIYA man 丸の内


●各駅短歌 (穂村 弘)
●拝啓オヤジ (相米周二)
●一冊一会
●読者から/ウェッジから




参考価格: 700円 定期購読(1年プラン)なら1冊:550円

読み続けると、“時代の先が見える──”月刊ビジネスオピニオン誌

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/09/20
    発売号

  • 2023/08/19
    発売号

  • 2023/07/20
    発売号

  • 2023/06/20
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

ZAITEN(ザイテン)

財界展望新社

送料
無料

ZAITEN(ザイテン)

2023年12月01日発売

目次: 特集

世界に恥を晒す
「みずほ」という厄災

みずほ「自宅待機5年裁判」証人尋問
正当な理由なき「退職強要」の暗黒

みずほ銀頭取・加藤「全銀システム大規模障害」の不作為

みずほは「ジャニーズ性加害」事件の共犯者だ
-----------
【あの人の自宅】
みずほ銀行・加藤勝彦頭取 &若林資典副頭取
-----------
【ZAITEN REPORT】

東京電力「原発国策会社化」計画の白昼夢

国策半導体「ラピダス」巨大工場建設に人手不足懸念

厚労省のアドバイスにも馬耳東風
河野デジタル庁「マイナ保険証に血道」で総スカン
-----------
【巻頭】
澤井健のZAITEN戯画
「河野太郎とクリーチャー」
-----------
記者たちが経験した「トンデモ広報」実話
-----------
【職場ウォッチング】
マイナビ
産休・育休後の女性も活躍
「時代遅れ」な営業姿勢に若手は不満
-----------
企業公式アカウント「X批評」 第3回
阪急電鉄
-----------
【ZAITEN SIGHT】

木原みずほ「メタバース市場参入」の誇大妄想
公安関係者が明かす「中国新資金ルート」の脅威
東証スタンダード上場「イメージワン」執行部解職の裏側
〝有名お金持ち医師〟関連会社で「給料未払い」疑惑
-----------
特ダネ記者「放言座談会」

宝塚の最低記者会見、NHK経費不正問題、
民放キー局人事、池田大作死去の激震…
----
【対談】
佐高信 vs. 鎌田慧(ルポライター)
「危険地帯に赴くのがジャーナリストの仕事」
-----------
【インタビュー】
「安倍晋三 vs. 日刊ゲンダイ」
日刊ゲンダイ編集局長 小塚かおる
-----------
【scopeZ】

エースコック「持続可能性」をはき違えた新商品

社内外の関係者から情報続々…
読売新聞「部数押し付け」「幹部の女性問題」に怒り殺到

東京メトロ地下鉄通路の「異様」な規制線
-----------
【あきれた経営陣! 今月の醜聞重役】
テレビ朝日「早河 洋会長」
-----------
更科修一郎の「逆張り思考」
インセル族議員「山田太郎」パパ活に死す
-----------
【連載】
【銀座ママ回顧録】政財界〝夜の紳士〟秘話 第十夜

井川意高の時事コラム 第3回
「どの口が言う‼」東急歌舞伎町タワー
-----------
【著者インタビュー】
『日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか』
慶應義塾大学准教授 岩尾俊兵
-----------
検察庁・公取委・警視庁「捜査当局こぼれ話」
-----------
【ミニ情報袋とじ】
今月の怪文書
大手人材サービス「財務最高責任者」が社内で大顰蹙

シルエットスキャンダル
某メディア制作幹部が制作会社スタッフと…
-----------
プリーズ!顕微鏡
地方支店が使う秘密クラブ…
-----------
【クレーマーズレポート】
Visa「お相撲さんに失礼」なタッチ決済CM

【企業倫理を問う!】
蔦屋書店(CCC)買ってない本をカフェで読めるってヘンじゃない?
クレーマーを助長する「湘南美容クリニック」のイライラ広告
東武鉄道「駅構内で『潰れた店』広告掲示」本誌取材直後に即撤去
大塚製薬「青少年の誤解を誘う」カロリーメイトCM


【あきれた広報実話】
大塚製薬 終始〝上から目線〟の「女性広報」
-----------
永田町ヒショヒショ話
-----------
【ルーペ要らずの虫めがね】
地方ゴルフを楽しんだ
某広報幹部だが…
-----------
ブックレビュー
-----------
【袋とじ】
今月の信用情報
今月の1行情報

【連載】
外国人特派員連続インタビュー
Webライター、SEOコンサルタント、ジャーナリスト
イサベル・バンスティーンキスト
-----------
玉木正之の「今月のスポーツ批評」
スポーツによる「社会革命!」
川淵三郎氏の文化勲章受章の意味
-----------
ゴルフ
タケ小山の「ゴルフ言いたい放題」
メンバーコースに真の「サブスク」導入を
-----------
月刊ゴルフ場批評
ラ・ヴィスタゴルフリゾート(千葉県)
-----------
マエシンのゴルフ場「あれこれ」
日本女子OP開催の「芦原GC」と
「片山津GC」! 北陸遠征なら連チャンを
-----------
【情報FLASH】

マイルが貯まる、使える
「ANA Pay」がコード決済機能追加

「就職みらい研究所」による
2025年就職活動準備の調査

アフターコロナにおけるテレワーク
-----------
【企業TOPICS】

長谷工コーポレーション
セブン‐イレブン・ジャパン

参考価格: 1,100円

刺激的な経済情報マガジン『ざいてん』

  • 2023/11/01
    発売号

  • 2023/10/02
    発売号

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/08/01
    発売号

  • 2023/07/03
    発売号

  • 2023/06/01
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan

2023年12月05日発売

目次: Special Report
イスラエルの過信

ハイテク兵器が「ローテク」ハマスには無力だった──
その事実がアメリカと西側に突き付ける教訓

軍事 イスラエルが落ちたハイテク兵器の罠
リーダー ネタニヤフ、保身の代償
独白 ガザ戦争の陰で入植者の暴力は続く

「巨星」キッシンジャーの功罪
訃報 輝かしい外交的実績の一方で「冷血」を批判された人物の本質

「 パー券」の何が問題なのか
日本政治 パーティー券を売りさばく派閥議員の「ノルマ」と「キックバック」

Periscope
INDIA シーク教徒暗殺未遂が米印関係に落とす影
UNITED STATES 共和党大統領候補にヘイリーが急浮上
MYANMAR ミャンマー内戦に介入? 中国の皮算用
GO FIGURE 反ユダヤ主義事件がドイツで急増中

Commentary
英国 破られた「ブレグジットの約束」──コリン・ジョイス
サイバー LINE情報流出を軽く見る危うさ──山田敏弘
読書 本棚と人生を豊かにする5冊──サム・ポトリッキオ
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実 トランプと詐欺議員の相性の良さ──ロブ・ロジャース&パックン
Economics Explainer 経済ニュース超解説 ライドシェアの遅すぎる議論── 加谷珪一
Help Wanted 人生相談からアメリカが見える 彼からの贈り物にセンスがありません
World Cinema Notes 森達也の私的映画論 『フロント・ページ』に詰まった大事なテーマ──森達也

World Affairs
中国 新たなパンデミックが迫っている
主張 「極右」を普通にした犯人は誰だ
ウクライナ 停戦をうながす西側の勘違い
台湾 総統選をかき回す第3の男

Features
米軍 国を守りたがらないアメリカ人たち

Life/Style
Movies 巨匠バーンスタインの愛の物語
Movies 『ナポレオン』が描けなかった偉業と失敗
Food 美味なスイーツ作りのコツ伝授します
Travel 地球に優しい船旅へ、いざ出航!
Health 沈黙のパンデミックが新生児を襲う
My Turn 16歳の殺人事件、偽りを捨て得た許し

Departments
Perspectives
In Focus
Picture Power 鏡の秘術で見せる「5人の私」の姿
News English & Letters
Tokyo Eye 外国人リレーコラム── 周来友 中国人が日本の仏教に心酔する理由

参考価格: 510円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:255円

日本だけのニュースを読むか、世界と同じニュースを読むか。世界と同じニュースを読む!それが、ニューズウィーク・バリュー

  • 2023/11/28
    発売号

  • 2023/11/21
    発売号

  • 2023/11/14
    発売号

  • 2023/11/07
    発売号

  • 2023/10/31
    発売号

  • 2023/10/24
    発売号

週刊エコノミスト

毎日新聞出版

送料
無料

ビジネスマンに愛読される経済誌の老舗。金融経済をグローバルな視点で分析。

  • 2023/11/27
    発売号

  • 2023/11/13
    発売号

  • 2023/11/06
    発売号

  • 2023/10/30
    発売号

  • 2023/10/23
    発売号

  • 2023/10/16
    発売号

最大
48%
OFF
送料
無料

日経ビジネス

2023年12月11日発売

目次: ▲2023年12月11日号 no.2220 12月11日発行


■特集 炎上防止の新流儀 その記者会見、火に油

●炎上防止の新流儀 その記者会見、火に油(008p)
●ビッグモーター、旧ジャニーズ事務所 データで見る炎上 浮かぶ失敗の5要因(010p)
●危機管理のプロに聞く 「あの時の会見どうだった? 」 (014p)
●株価下落や不買のリスクも 内部告発が火種に 素早く広がるSNS(016p)
●正しい謝罪会見のつくり方は? 早く誠実に、正確に 最後は日ごろの行い(020p)
●心理学から見る謝罪会見 誰でも気軽に視聴時代、NG行動ご用心(024p)
●火の粉は突然飛んでくる 防ぐより万全の準備 動じぬ姿勢で鎮火を(026p)


■第2特集 有力な治療薬の登場で、健康リスクもクローズアップ 製薬企業が激しく競う 万病のもと 「肥満」

●有力な治療薬の登場で、健康リスクもクローズアップ 製薬企業が激しく競う 万病のもと 「肥満」 (032p)


■有訓無訓

●小川 明彦 大津屋会長 独自に進化した 「ダイニングコンビニ」 大手が取り込めない商機は必ずある(005p)


■経営者リレー対談

●[オリエンタルランド社長]吉田謙次氏×[日本航空社長]赤坂祐二氏 コロナで深めた絆 社長は夢を語れ(042p)


■日経ビジネスLIVE

●健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと 健診結果をどう生かすかで 20年後のカラダが変わる(052p)


■敗軍の将、兵を語る

●旅行サイト未払いの被害に 内藤 忍氏 [資産デザイン研究所代表取締役](058p)


■連載小説 チップス ハゲタカ6

●第1章 唯我独尊(062p)


■シリーズ連載 不屈の路程

●No.1 妻と二人三脚の門出も 門前払いの苦しい日々(068p)


■今週の一冊

●AIが経営に与える影響を予言(090p)


■世界鳥瞰 エコノミスト

●断ち切れないハマス資金源(092p)
●中国、メキシコ経由で米関税回避(094p)


■時事深層

●GLOBAL 人口大国の 「大渡航時代」 にらむ タイ、観光業復興へインド人呼ぶ(096p)
●ECONOMIC SECURITY中華料理店やパブに潜む女性のわな 社外秘狙う中国スパイの手口解明(098p)
●GOVERNANCE イスラエルとハマスの軍事紛争 戦争犯罪を国際法で読み解く(100p)
●TECH PS5用に障害者向けコントローラー ソニー、新顧客層創出で狙う反転(102p)
●INDUSTRY味の素やダイフクも独自技術を磨く 半導体80兆円市場で 「副業」 開花(104p)
●POLICY&RULES個人投資家保護で監査義務付けも 株式投資型CFが規制緩和へ(106p)
●TRANSPORT 味の素 ・ カゴメなど参加のエフライン “呉越同舟配送”を拡大(108p)
●RETAIL&CONSUMERユニクロも期間限定で初挑戦 アパレル企業に広がる古着販売(110p)
●COMPANY 三井住友FGの太田純社長が死去 楽天 ・ アリババに見た脱金融の夢(112p)


■ニュースを突く 電力需給

●節電要請なしも、火力依存の危うさ(114p)


■編集長の視点/取材の現場から

●テクニックではない危機管理(115p)


■私の読み方/日経ビジネスLIVE予告

●企業の底力、引き出すのは現場 浦島宣哉 ファミリーマート最高戦略責任者(CSO) (116p)


■賢人の警鐘

● 「パレスチナでカギ握るイラン。 米国と直接衝突なら世界不況に」 ユーラシアグループ 社長 イアン ・ ブレマー(118p)

参考価格: 770円 定期購読(3年プラン)なら1冊:400円

常に”時代の一歩先”を見通し、注目すべき企業・人物への直接取材をもとに独自の視点で”実践に役立つ情報”を発信し続けています。

  • 2023/12/04
    発売号

  • 2023/11/27
    発売号

  • 2023/11/20
    発売号

  • 2023/11/13
    発売号

  • 2023/11/06
    発売号

  • 2023/10/30
    発売号

Monthly Koron (月刊公論)

2023年11月22日発売

目次:
各月に起こった
主な出来事などについて
本誌主幹である
「大中吉一」が
独自の観点から
提言を述べる。


約40年続く
本誌ならではの名物企画
ご出演者は約500人に上る。​

誰もが一度は
名前を聞いたことが
ある方が多数出演して
いただいている​。

政界、財界
教育界、芸能界
のTOPに
インタビューをする。

本誌主幹
「大中吉一」が
歩んできた
大物たちとの
ゴルフ交悠回顧録


ジャーナリスト
鈴木哲夫氏に
政界の展望を
語っていただく。

内外政治・経済を公正に解説及び評論する

  • 2023/10/24
    発売号

  • 2023/09/22
    発売号

  • 2023/08/23
    発売号

  • 2023/07/22
    発売号

  • 2023/06/22
    発売号

  • 2023/05/24
    発売号

アジア経済

アジア経済研究所

送料
無料
参考価格: 2,200円

発展途上国に関する理論機関誌!

アミューズメント産業

アミューズメント産業出版

最大
9%
OFF
送料
無料

アミューズメント産業

2023年11月30日発売

目次: 特集

●〜日常を取り戻し回復の動きが進むAM業界〜
AM業界の2023年を振り返る!

●Just Style! JustDesign!なプライズマシン
セガ 「UFO CATCHER TRIPLE TWIN Compact」

●「レジャー白書2023」を発表
余暇市場は前年比12.7%増
コロナ禍で落ち込んだ分野が回復傾向に、
ゲームセンター、遊園地・レジャーランドとも大幅増

マンスリーニュース

〈オープン〉
〈イベント〉
〈パーク関連〉
〈その他〉

参考価格: 917円 定期購読(1年プラン)なら1冊:832円

ゲームセンター、遊園地、テーマパーク等の動向を毎月チェック、アミューズメント業界に関する専門誌

  • 2023/10/31
    発売号

  • 2023/09/30
    発売号

  • 2023/08/31
    発売号

  • 2023/07/31
    発売号

  • 2023/06/30
    発売号

  • 2023/05/31
    発売号

ニューリーダー

はあと出版

送料
無料

ニューリーダー

2023年11月25日発売

目次: 表紙 初冬「エゾジカ」風蓮 今泉潤

12年ぶりの邂逅「亥」
 市街地に出没するイノシシ
 ・・・吉野信

追跡レポート 増税メガネから突然、減税メガネ
 筋が通らんことはみんなが分かっている
 汚れた内閣改造、進退極まる岸田政権
 ・・・加藤正夫

今月の問題 対立軸から考える
 なぜ役所では元号を使わねばならないのか?
 西暦vs和暦
 ・・・中原英臣、佐川峻

経済指標を読む 実質賃金減りエンゲル係数は上昇
 「悪いインフレ」から脱却できるか
 ・・・中村真一


ニューススクランブル

【政治】野党第1党狙う日本維新の会に逆風 大阪万博は「東京五輪」の悪夢再び?

【官界】止らぬ円安、膨らむ政府債務「経済敗戦」を招いた政策の誤謬

【企業】今度は子会社キオクシアが迷走…またも「お騒がせ」の東芝、再建の波高し

【業界】EVインフラ業界に打撃!ついにトヨタにも見放されたEV充電規格「チャデモ」

【財界】寂しい牛尾元代表幹事のお別れ会 スキャンダルで火だるまの同友会


この会社のここが知りたい
 株式の所属が「電気機器」へと変わっても
 日清紡って紡績会社じゃない?紡績って何?の時代
 昔の名前で出ていても劇的変化、
 ただスピード感が欲しい
 ・・・深山純

連載ナノテクの旗手たち ミヤモリ
 裁断クズを炭化技術でアップサイクル
 「服の鉛筆」を繊維企業が生み出した
 ・・・乗松幸男

どうなる金融ビジネス
 戦争とインフレで似た金融環境
 1970年代の「失敗」から学ぶ教訓
 ・・・小中亘

財務諸表から話題企業を追う いつの間にか世界トップ
 IBM、NEC、富士通のPC部門も飲み込んで
 最大のPCメーカーとなった中国レノボ・グループ
 ・・・児玉万里子

インターネットは敵か味方か
 ビッグデータが健康を支える時代に
 ・・・小林剛

日本の農林漁業はいま
 食品支出12か月連続減少収入減で縮まる日本人の胃袋
 ・・・栩木誠

見えない消費を追う オーケーの出店は銀座を変えるのか
 顔役たちが恐れるステイタスの崩壊
 ・・・森谷信雄

白昼の死角(26)
 水俣病全面解決に道線引き救済を否認
 ・・・北沢栄

前方注意
 アメリカ一極集中の終焉と日本
 ・・・三輪晴治

連載 憲法を真剣に考えてみないか 第7回
 臨時国会って何?開会までの期間は恣意的
 開いても即解散、審議ゼロも
 ・・・塩田潮

【地域活性化に挑む】
 空き家不動産を「負動産」から「豊動産」に
 山口県下関市 「草の根」リノベーションで街を再生
 ・・・新谷敬

【シリーズ中小企業を行く】
 経済第一、賃上げせよと岸田首相
 判断基準は大企業、この人、分かっちゃいない
 ・・・千葉龍太

【もっと騒がなければ女性の時代は来ない】
 研究職の戦略的ライフプラン
 個々の覚悟と戦略が必要だ
 ・・・椿紅子

【こちら社会部】事件は社会の変容を映す鏡
 後進の世代から「重荷」とされる生きづらさ
 「人間の尊厳」が問われているのではないか
 ・・・玉木研二

【私が沖縄にこだわるわけ】(39)
 為政者を支える少数者への無関心
 ・・・河原仁志

【辺境暴論】
 イスラエルがガザでやらかしてしまった200年の歴史の再生
 ・・・間宮淳



【世界総覧】世界はどう動いているのか

ワールドビジネスアイ
 中国軍もファーウェイも米国を勉強して大きくなった
 “究極のコピー王”BYDはあのテスラを追い詰める
 3Mの悲劇真似られた米国の革新力は無残に衰退
 ・・・山井俊

アメリカインサイト
 中東紛争が大統領選にも多大な影響
 第3勢力台頭で揺れる2大政党体制
 ・・・大仲仁

ロシア動静
 イスラエル・ハマス戦争
 どこがウクライナ戦争と違うのか?
 ・・・石郷岡建

欧州通信
 ユダヤ人社会とイスラム社会を内包する欧州
 パレスチナ戦争は大きな火種になりかねない
 ・・・千葉英美

中国事情
 「明の最後の皇帝」に酷似する習近平
 腹心や民衆の反発で孤立し自滅?
 ・・・湯浅誠

朝鮮半島を追う
 ロシア特需と支援見返りで笑う北朝鮮
 それでもカネがない瀬取りもやりまっせ
 ・・・井野誠一

巨象インドの未来
 急変するパレスチナ情勢
 「実利」と「連帯」で揺れるインド
 ・・・笠井亮平

アセアン情報
 国軍崩壊が始まったミャンマー
 軍政支援で利権を守りたい日本
 ・・・松田健

オーストラリアが教えてくれること
 次のステージへ進む豪中関係
 対中貿易は拡大の一途をたどるのか?
 ・・・南田登喜子

中東ナウ
 原爆保有国であることを言っちゃった
 超極右政治家の堂々の発言、止らぬ波紋
 ・・・臼杵陽



未病を癒す 世界の伝統医療の旅
 2025年、日本に起こる大きな変化?!?!
 ・・・畠中恵美

ニューリーダー図書館
 「戦場の軍法会議」
 「乾杯、悪魔は笑う:ディープステートの旅」
 「今月の新刊」
 ・・・野口均、池原麻里子


俳句の遊歩道 ・・・丸岡忍

元特捜検事の複眼 ・・・神垣清水

生き方のヒント
 第19回「失われた30年」 ・・・植村鞆音

食の予防医学
 アルコールを飲まなくても危ない
 脂肪肝の新概念MAFLDは健康度を低下させる
 ・・・板倉弘重

オンリーイエスタデイ
 医療にEVに酸化グラフェン活用の世界的な競争にチャレンジ
 ・・・仁科勇太



ビジネスインフォメーション

日産自動車
 ジャパンモビリティショーで車の近未来を見せた
 嗜好とニーズ、ライフスタイルに応える
 5台のEVコンセプトカー


編集後記

参考価格: 960円

時代を担うニューリーダーのための情報誌

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/25
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

送料
無料

ビジネスガイド

2023年12月08日発売

目次: 特集
「年収の壁・支援強化パッケージ」実務対応

[年収106万円の壁への対応]
キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)活用のポイント
社会保険労務士 伊藤 泰人

社会保険適用促進手当を活用した制度設計
社会保険労務士法人 名南経営 特定社会保険労務士 宮武 貴美

[年収130万円の壁への対応]
事業主の証明による被扶養者認定の実務
社会保険労務士法人 名南経営 特定社会保険労務士 宮武 貴美

[配偶者手当への対応]
属人的手当の見直しに関する実務
社会保険労務士 川嶋 英明

カスハラ
カスハラ「対応基準」作成・運用のポイント
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之

精神疾患
自覚が乏しいケース等にどう対応する?精神疾患が疑われる社員への対処方法
精神科産業医 西上 貴志(あすか産業医事務所)

就業規則
使用者のルール誤解による紛争を減らす就業規則の作り方
弁護士 西川 暢春(弁護士法人咲くやこの花法律事務所)

障害者対応
改正障害者差別解消法施行に伴う
企業に求められる「合理的配慮の提供」への対応
弁護士 関哉 直人(関哉法律事務所)

連載
ビジネスガイド情報ファイル
まとめ:ビジネスガイド編集部

重要用語から労働問題を考える
キーワードからみた労働法
第198回 賞与の支給日在籍要件
神戸大学教授 大内 伸哉

経済学で考える人事労務・社会保険
第47回 2024年問題とライドシェアの課題
昭和女子大学特命教授 八代 尚宏

従業員と揉めないための労務トラブル想定問答
第32回 定年後再雇用をめぐる従業員とのやり取り(5)
弁護士 岸田 鑑彦(杜若経営法律事務所)

変わりゆく労働環境のコモンセンスを鍛えよう!労働判例の読み方
第49回 事業場外みなし労働時間制における「労働時間の算定困難」要件
弁護士 光前 幸一

人的資本情報開示の実務
第3回 開示・モニタリングする情報の収集と整理
社会保険労務士 深瀬 勝範

総務・人事の仕事におけるChatGPTの活用法
第2回 研修内容とPowerPoint資料の作成
社会保険労務士 加藤 秀幸

相談室
労働基準法
変形労働時間制の導入と過半数代表者の選出要件
弁護士 岩本 充史(安西法律事務所)

労働契約
内定後に判明した事実を理由とした内定取消
弁護士 野口 大 (野口&パートナーズ法律事務所)

就業規則
懲戒処分の手続き
弁護士 髙木 美咲穂(第一芙蓉法律事務所)

社内規程
文書取扱規程における人事労務関係の文書や記録の保存期間の定め等
弁護士 岩出 誠(弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所)

多様な人材の活用
リファラル採用
弁護士 柳瀬 安裕 (石嵜・山中総合法律事務所)

労働時間
週の法定労働時間の特例に関する常時10人未満の考え方
社会保険労務士 安部 敏志

ハラスメント
対策の点検・見直しを行う
(株)メンティグループ 代表取締役 加藤 貴之

メンタルヘルス
職場内で考える自殺対策
精神科産業医 西上 貴志(あすか産業医事務所)

労働・社会保険の手続き
産前・産後休業および育児休業中の社会保険料免除
特定社会保険労務士 大城 敦子(社会保険労務士「高志会」グループ)

労務に関わる税務
取締役が相談役になった際に支給する退職金の取扱い
税理士法人 山田&パートナーズ 新井田 若左

労働・社保官庁手続&人事・労務専門誌

  • 2023/11/10
    発売号

  • 2023/10/10
    発売号

  • 2023/09/08
    発売号

  • 2023/08/09
    発売号

  • 2023/07/10
    発売号

  • 2023/06/09
    発売号

経済

新日本出版社.

経済

2023年12月08日発売

目次: 特集 激動の世界2024 平和と公正を求めて
★戦争、気候危機、経済格差…さしせまる課題にいかに応えるか

中野晃一さん(上智大学教授)に聞く
世界の戦火を止めるために
憲法九条による「安心供与」の政治、今こそ

平井文子
イスラエルの領土拡大プロセスとしての「新ガザ戦争」

〔誌上シンポ〕
所 康弘(明治大学教授)×長田華子(茨城大学准教授)
井出文紀(近畿大学准教授)×山中達也(駒澤大学准教授)
グローバル資本主義を問う
 ラテンアメリカ、アジア、中東・アフリカの実情から

深草亜悠美
気候危機とグローバル・サウス

筒井晴彦
多国籍企業の規制と人権 
 「ビジネスと人権」の新展開

英 吉利
問われる国際金融体制の行方
 ブレトンウッズ会議から80年

木戸衛一
EUとNATOの行方
  ドイツが果たす役割と問題

(以上特集 ------------------------------------------
【シリーズ◆現代のグローバル企業分析】第5回
髙野 学
AT&T、ベライゾン、NTT

【掲載論文】
ウクライナ侵攻下の欧州軍事市場と軍事産業  …山崎文徳

佐々木憲昭
年金積立金は、なぜ外資の餌食になったのか (下)
 ――経済の「金融化」とも関連して

◆世界と日本
全米自動車労組ストライキ…田中 均
プーチン大統領の中国訪問…平井潤一
日本の研究力低下が露わに…土井 誠

◆書評
後藤秀典著『東京電力の変節』…樋口英明
ブレンダ・E・スティーヴンソン著『奴隷制の歴史』…越川芳明
小松史朗著『日本的生産システムにおける労働と管理』…島内高太

◆随想 非正規の「非」は除外の字…中嶋祥子(東京公務公共一般労組副委員長)
◆年間総目次(2023年1〜12月号)

◆扉 ジェンダー主流化の新時代を

〔今月の表紙写真〕撮影・五味明憲 写真家
銚子犬吠埼の朝(千葉県)

参考価格: 1,049円

激動の世界と日本。現代資本主義の深い分析と科学的社会主義理論の創造的発展をめざす経済誌

  • 2023/11/08
    発売号

  • 2023/10/06
    発売号

  • 2023/09/08
    発売号

  • 2023/08/08
    発売号

  • 2023/07/07
    発売号

  • 2023/06/08
    発売号

経済セミナー

日本評論社

送料
無料

経済セミナー

2023年11月27日発売

目次: 「実験」は、経済学の研究・教育で大きな力を発揮している。データ生成過程から深く関与できる「実験」の魅力と威力を徹底解説!
______________________________
特集= 経済実験のフロンティア
______________________________
【鼎談】経済学における「実験」の可能性……花木伸行×三谷羊平×依田高典
オンライン実験の進め方――oTreeによる実践……竹内あい
オンライン・サーベイの進め方――実践方法とツール……下平勇太
ラボからフィールドへ――実験による行動開発経済学の進展……會田剛史
経済学における実験・調査のベストプラクティス……北村周平
経済実験を通じた教育の実践……舛田武仁・島田夏美
______________________________

|連載|
◇どうする独裁者 数理・データ分析で考える権威主義 vol.3/最も頼りになる者は、最も恐ろしい……浅古泰史・東島雅昌
◇経済学のための線形代数 vol.8/作用素(さようそ)ノルムと産業連関分析……田中久稔
◇データで社会をデザインする 機械学習・因果推論・経済学の融合 vol.14/実験デザイン (1) ――情報最大化……成田悠輔・矢田紘平
◇新しい環境経済学 実証ミクロアプローチ vol. 7/政策ニーズからエビデンスを考える(2)――気候変動対策としての建築規制(後編)……小西祥文◇ゼロ金利制約下の金融政策 FRBの政策運営 vol.4/政策金利のフォワードガイダンス (2)……仲田泰祐
◇海外論文SURVEY
vol.125 政治的分断は家計の資産形成に影響を与えるのか?……小栗洵子
vol.126 家族の投獄と子供への影響……河原崎耀

*******************************************
|書評|
『現代日本の消費分析』慶應義塾大学出版会 宇南山卓/著……評者:堀雅博
『京都』新潮選書 有賀健/著……評者:安達貴教

新刊書紹介
ECONO FORUM

「確かな理論と鋭い嗅覚」氾濫する経済情報のなかから何を読みとればよいのか?

  • 2023/09/27
    発売号

  • 2023/07/27
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

  • 2023/03/27
    発売号

  • 2023/01/27
    発売号

  • 2022/11/26
    発売号

経済界

経済界

最大
2%
OFF
送料
無料

経済界

2023年11月22日発売

目次: 2024.1月号

「視点」北尾吉孝 SBIホールディングス社長


特集 社長の選び方 組織永続の秘訣

社長は誰が決めるべきか 移り変わる企業のトップ人事

ルビコン川を渡れ! トップが腹を括った取締役会改革
山本良一(J・フロント リテイリング取締役会議長)

経営は業務の延長にあらず 10年先の業績に責任を持て
冨山和彦(経営共創基盤IGPIグループ会長)

変わる出世の道 社長になりたきゃCFOを目指せ

社外取締役はおいしい仕事? ガバナンスマフィアにご注意を

「取締役会の役割は私を辞めさせることです」
水留浩一(FOOD & LIFE COMPANIES 社長CEO)

孫正義、永守重信、柳井正……
カリスマを引退させない「矜持」「自負」「自信」

ネット起業家第一世代は永続する企業をどうつくるか

経営は他の企業のまねでは続かない
熊谷正寿(GMOインターネットグループ グループ代表)

長寿企業に受け継がれる不文律 ファミリービジネスの強さを探る
堀切功章(キッコーマン会長)

一家での世襲には限界がある 東武鉄道社長交代に隠れた思い
根津嘉澄(東武鉄道会長)

「君は前を担げ、私は後ろを担ぐ」非創業家社長に送られた言葉
猿丸雅之(YKK会長)


特集2 半導体特需に沸く九州

総論 TSMC進出の波及効果が急拡大 「シリコンアイランド」復活に沸く

倉富純男(九州経済連合会会長)

谷川浩道(福岡商工会議所会頭)

古宮洋二 (九州旅客鉄道社長)

トライアルホールディングス

ハウステンボス

モダンプロジェ

アステックペイント

西部電気工業

キューサイ

新日本エネックス

シアーズホームグループHD

プラセム/九州空調

ドーワテクノス

Lib Work

メディエイター


レポート

4カ月後に迫った「物流2024問題」 対応急ぐ物流事業者と政府の取り組み

モビリティショーでも大人気 「中国製EV」BYDの本当の実力

大阪府市民は「知らんがな」 膨れる万博費用は誰が負担する?

ジャニーズ事務所は大失敗 危機管理のための「頭の下げ方」


トップインタビュー
「ずっと社長をやるのが答えじゃない」マネックス創業者の引き際
松本 大(マネックスグループ会長)

全国2万7千カ所のATMでお金と情報を出し入れする
松橋正明(セブン銀行社長)


#熱盛エンタメ
「子供と共にある仕事をしたい」ジブリの血を受け継ぐポノックの原点
西村義明(スタジオポノック代表取締役/プロデューサー)


政知巡礼
「とにかく大きく、野党全体が手をとってやっていきたい」
重徳和彦(衆議院議員)

燦々トーク
自分を育ててくれた従業員と会社に恩返ししたい
中井貫二(千房ホールディングス社長)


カンパニーレポート

ベタープレイス
マンション管理組合と管理会社の懸け橋となり、新常識を創り出す


タイムレスエレガンス 麦野 豪
ゲスト 干場義雅(FORZA STYLE編集長)


連載
ニュースな言葉

米国ビジネス便り●長野美穂

グローバルレポート

米国●渡辺亮司

中国●福島香織

欧州●中空麻奈

中東●飯山 陽

文系ドクターの医療ニュース深読み●村中璃子

霞が関番記者レポート

スポーツインサイドアウト●二宮清純

書評

オフを楽しむエンタメ情報

PHOTO REPORT●ジャパンモビリティショー

経済界倶楽部10月例会

イノベーターズ

企業EYE

HEADLINE

From EDITOR


参考価格: 850円 定期購読(3ヶ月プラン)なら1冊:833円

主張する経済誌

  • 2023/10/23
    発売号

  • 2023/09/22
    発売号

  • 2023/08/22
    発売号

  • 2023/07/24
    発売号

  • 2023/06/22
    発売号

  • 2023/05/22
    発売号

経済産業新報

経済産業新報社

送料
無料

キー・パーソンズのための産業情報メディア

  • 2023/11/15
    発売号

  • 2023/11/01
    発売号

  • 2023/10/15
    発売号

  • 2023/10/01
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/09/01
    発売号

月刊 石垣

日本商工会議所

最大
11%
OFF
送料
無料

月刊 石垣

2023年12月10日発売

目次: 【特集1】
中小企業経営者はココを見逃すな
物流の「2024年問題」
株式会社NX総合研究所/リサーチフェロー
田阪 幹雄
-中継輸送、フェリー輸送を強化し、人にも環境にも優しい物流へシフト
鈴与(静岡商工会議所)
-適正で効率的な労務管理でドライバーの収入安定を目指す
中一陸運(伊勢崎商工会議所)
-運送会社とプロジェクトチームをつくり、新体制と新設備で荷揃え行う
R&Cながの青果(長野商工会議所)

【特集2】
影響力を増すグローバルサウス
2024年 世界経済の行方
第一生命経済研究所 総合調査部マクロ環境調査グループ長
石附 賢実

【伝えていきたい日本の技】 
「絵ろうそく四季の花」松本商店(西宮商工会議所)

【リーダーの横顔】
和泉商工会議所 会頭
山本産業株式会社 代表取締役社長
山本 恭弘

【あの人を訪ねたい】
ドラ トーザン
国際ジャーナリスト・エッセイスト
「日本とフランス両国の魅力を自分の言葉で
伝え続けたい」

【わがまち百景 ~にっぽん新名所】
友ヶ島 第3砲台跡(和歌山県和歌山市)

【こうしてヒット商品は生まれた!】 
「フィシュル」ベンナーズ(福岡商工会議所)

【わが社もできるIT化】 大鎌電気(函館商工会議所)

【後継ぎ若手経営者の100年戦略】 ミヤコヤ(十日町商工会議所)

【もらってうれしい大人の手土産】 「瑠璃飴」(上越商工会議所)
小林 しのぶ/旅行ジャーナリスト

【今日から始める“大人”健康生活】 福田 千晶/医学博士・健康科学アドバイザー
医療機関との上手な付き合い方 ⑫

【アジアの風 ~ビジネスの先を読む~】 後藤 康浩/亜細亜大学都市創造学部教授
気候変動の最大の被害はアジア

【会社の法律Q&A】 第一法規
アルバイトのボーナス

【100年フード~ 日本の誇り「和菜伝承」】 
髙橋 一成/文化庁 参事官(生活文化連携担当)

【真壁昭夫の経済底流を読み解く】 真壁 昭夫/多摩大学特別招聘教授
わが国の労働市場に変化の兆し専門職に高額給与も

【「下町育ちの再建王」の経営指南】 小山 政彦/経営コンサルタント
社長の最大の役割(1)

【地域うまいもんマルシェ】
長浜商工会議所
西条商工会議所

【日商情報】
日豪経済委員会
マル経融資制度創設50周年

【i-BOX 今月の情報宅配便!!】
「IGAMONO」に5商品を認定(上野商工会議所)
コインランドリーでみはらプリンなどPR(三原商工会議所)

【セレクト地域短信】
大阪商工会議所
坂出商工会議所

【クローズアップ女性会】
新潟市で全国大会を開催
さいたま商工会議所女性会
釧路商工会議所女性会
下館商工会議所女性会

【情熱ぴーぷる】
Orangette Chalkart
代表 金城 まみ

【YEGフラッシュ】
松江YEG

【長寿企業の秘密】
吉田屋呉服店(飯能島商工会議所)

【読者プレゼント・読者アンケート】
A『サイン色紙』ドラ トーザンさん
B『ベジタブルプディング(3個入り)』空の駅 オーチャード 提供
C『くみひもシューレース』糸伍 提供
D『伊賀牛まん(2個入り)』ヒルホテル サンピア伊賀 提供

※詳細は、ホームページ(https://ab.jcci.or.jp/)を参照

参考価格: 535円 定期購読(1年プラン)なら1冊:475円

全国515商工会議所の役員(地域のリーダー)が選ぶ信頼の一冊

  • 2023/11/10
    発売号

  • 2023/10/10
    発売号

  • 2023/09/10
    発売号

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/07/10
    発売号

  • 2023/06/10
    発売号

最大
17%
OFF
送料
無料

月刊コールセンタージャパン

2023年11月20日発売

目次: ◆特集
────────
人財への投資&コスト最適化
事例に見る「オペレータ支援」施策

■Part.1 <提言>
脱・人海戦術こそが次世代センターの最適解
全プロセスを効率化するIT投資の“視点”

■Part.2 <ケーススタディ>
「覚える」「書く」「手を挙げる」を自動化
オペレータの業務負荷軽減を図る5社の挑戦
ニッセン/JR西日本カスタマーリレーションズ/スカパー・カスタマーリレーションズ/
アサイアン/WOWOWコミュニケーションズ


────────
◆第2特集

コンタクトセンター・アワード2023
誌上レビュー

史上最多の37申請から選ばれた
「マネジメント改革」の先進事例

<最優秀部門賞>
ベネッセコーポレーション&TMJ&Hmcomm/Kirala/ジャパネットコミュニケーションズ(2部門)

<部門賞>
スカパー・カスタマーリレーションズ/ワイズ・ヒューマン/NTTマーケティングアクトProCX/
NTT東日本-南関東/明治安田生命保険


────────
◆Opinion

>インタビュー
目標はサイト上に「気の利く優秀な店員」を置くこと――
徹底したデータ活用で1to1を極める!

ゴルフダイジェスト・オンライン
執行役員 CMO/CIO
志賀智之氏

>Discussion
<サブスク時代の離反防止>
「解約時のエフォート」がロイヤルティを左右する
変化する“リテンション”“チャーン”の考え方と対策

WOWOWコミュニケーションズ 渡邊 博氏
カゴメ 松村國臣氏
STORES 高橋尚之氏

>サービスのプロに聞く!
「自分だったら」から生まれる細やかな気遣い
創業理念の『アットホームな接客』を実践

まい泉
レストラン事業本部
青山本店長
鎌田美和さん


────────
◆Trend

>FOCUS-Topics
“クチコミ時代”のコミュニティ運営・後編
将来像を見据えた構築ツールの最適解
UTAN代表 コミュニティ・コンサルタント谷 和彦

>FOCUS-Solution
「アバイア本格参入」で市場は変わるのか――
“クラウド型プラットフォーム”主要各社の戦略

>NEWS DIGEST/掲示板
セブン銀行/江戸川区/東京海上日動火災保険/SBI証券/ジェネシスクラウドサービス/
NTTデータ先端技術/カラクリ/Zendesk/ベルシステム24


────────
◆Casestudy

>事例研究
レオパレス21
AI×有人の「ハイブリッド運営」で効率化
24時間365日、5カ国語のサポート体制を構築

>センター探訪
Cebu tele-net Philippines
“コールセンター大国”の国民性を理解する
「ホスピタリティ」を生かす文化作りにまい進


────────
◆CS Media

>Casestudy
クラウドサーカス
自社のサクセス業務で磨いた支援ツールを提供
“ITと人材”の高度な融合がもたらす「やりがい」の醸成

>Trend
「Customer Success Day!」誌上レビュー
世界で最も成功したサブスク企業、アドビの挑戦――
サクセス&サポート部門、「共創」の効果

>Trend 連載
カスタマーサクセスAtoZ
カスタマーサクセス向けITソリューション導入
“使いこなし”と成功に導く方法論
藤島誓也


────────
◆Solution

>ソリューション&サービス
WFMツール
在宅、オムニチャネル、クラウド
“現状と課題”に即した強化図る5社の動向

>ITの選び方&使い方
みずほ証券
スモールスタートでムリなく自動化
シニアが使いこなすボイスボットを実現

>IT企業に聞く
Kore.ai Japan
AI投資のリスクを軽減するプラットフォーム
「高精度認識」を維持するマルチベンダー型で提供

>NEW Products
モビルス/RightTouch/コムスクエア/コムデザイン/トゥモロー・ネット/カラクリ


────────
◆Data

>DATA FILE by HDI
問い合わせ窓口格付け調査
――損害保険業界

>DATA FILE/今月の就業データ
就業形態/エリア(集積地)別
有効求人倍率推移(2023年9月)


────────
◆連載

【基礎】

>生成AI時代のセンター長に必須
>コンタクトセンター・システムの基礎知識:第2回
運営に不可欠な「IVR」と「通話録音」
求められる新たな役割と用途の拡大
稲田 徹/池田慎一/浅見和彦

【実践】

>コールセンター「DX化」の絶対条件
>『シニアのデジタルシフト』講座:第20回
「シニア視点」が役に立つ!
事例に見る“法人サイト”の構築手法
倉橋美佳

>カスハラを防ぎ、DX化を助ける
>苦情マネジメントのススメ:第9回
指針があれば毅然と対応できる!
まず自社の姿勢を宣言しよう
澤田哲理/藤木 健

>現場視点での使い方指南
>“生成AI”が変えるコールセンターの未来:第4回
ロールプレイングから顧客対応まで
実務でのChatGPTの使い方
小栗 伸

【コラム】

>市界良好:第140回
コスト削減の限界
秋山紀郎

>AfterCall~電話の後で:第140回
オンラインとオフラインのハイブリッド型サービス
印象に残ったの有人対応の心づかい
山田祐嗣

>元ファーストクラスCAの接客術
“おもてなし力”の磨き方:第7回
常に先読みした『言い換え』で伝える心づかい
江上いずみ

>1日3分のストレスをやわらげるイスヨガ:42
イス肩ストレッチ
川村 明

>わたちゃんのかすたま~えくすぺりえんす:第106回
NFTの真価は「ファンづくり」のためのインフラとして発揮される!
渡部弘毅

【まんが】

>督促オペレータ奮闘記131
榎本まみ

参考価格: 1,100円 定期購読(1年プラン)なら1冊:917円

コールセンターの運営・構築、CRM実践のためのビジネス情報誌

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/09/20
    発売号

  • 2023/08/20
    発売号

  • 2023/07/20
    発売号

  • 2023/06/20
    発売号

  • 2023/05/20
    発売号

月刊リベラルタイム

リベラルタイム出版社

最大
50%
OFF
送料
無料

月刊リベラルタイム

2023年12月04日発売

目次: 『あなたの疑問に答えるビジネス誌』 毎号の特集は読者の疑問からスタートします。あなたの知りたい、聞きたいテーマを編集部が徹底取材。あらゆるジャンルの真相を明らかにします。加えて、豪華な連載執筆陣も多角度から情報分析。



TALKING/三井不動産社長 植田俊
目次
連載:THIS MONTH
連載:A Change of America
連載:与良正男の「政治のツボ」
CONFIDENTIAL(衆院解散・総選挙/首相批判)
CONFIDENTIAL(新聞/江東区長選挙)
CONFIDENTIAL(自民党総裁選挙/地方選挙)
CONFIDENTIAL(自動車業界/牛丼チェーン)
CONFIDENTIAL(日本製鉄/埼玉県虐待禁止条例)
特集トビラ:24年の「物価・賃金・株・為替・不動産・米中」
特集:「消費者物価」上昇率を「IMF」は2.9%と予測
特集:上昇しづらい状況が続く「日本の賃金」
特集:「株価」は「4万円」突破も見えるが「中東」「中国」がリスク要因
特集:日米政策が現状なら「為替」は「1ドル=160円突破」も
特集:「不動産」は4,000万?6,000万円台の「実需層」向け物件の時代へ
特集:「米中対立」は小康状態も国際情勢はさらなる混乱の様相
連載:CHINA WATCHER
SPECIAL CONVERSATION
連載:ブランチにコラムを
LT REPORT:タイ料理店「クルン・サイアム」等16店舗を運営 「タイの食&文化」を普及させ社会に貢献する!
連載:永田町 仄聞録
連載:マーケットトレンドレビュー
連載:Social Insight
連載:マネーライフの壁
連載:球界「黄金時代」譚
連載:匠の視点
連載:野田一成の診療日記
連載:「名門高校」の人脈と出世
連載:花田紀凱の血風取材日記
連載:舛添要一 世界の進路
連載:「宣伝」探訪!
連載:「ネットメディア」のリアル
information[LT-PLAZA]
奥付
連載:フツーの暮らし
SPECIAL REPORT
連載:使える手話
田代沙織のここが聞きたい!

参考価格: 880円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:440円

あなたの疑問に答えるビジネス誌

  • 2023/11/04
    発売号

  • 2023/10/03
    発売号

  • 2023/09/04
    発売号

  • 2023/08/03
    発売号

  • 2023/07/03
    発売号

  • 2023/06/05
    発売号

送料
無料

月刊レジャー産業資料

2023年11月29日発売

目次: 【特集】
地域とともに潤う「廃校」活用 汎用性高い“レガシー”による価値創造術

人口減で拡大する閉校。学校施設は敷地や建物の面積が広く、音楽室、調理室、体育館など多様な空間・機能を有する。電気・ガス・上下水道などのインフラが使用でき、耐震化など一定の基準を満たしていれば事業用資源としてのポテンシャルは高い。ただし事業化にあたっては、地域コミュニティの中心機能を積極的に担うなど住民の共感・信頼を得ることが必須である。今号では、民間の積極的な参入で変容する廃校活用の潮流と事業化のポイントを探る。またホテル、レストラン、水族館、スポーツ合宿施設などの集客施設に転用した注目事例を紹介する

[OVERVIEW]
■廃校施設活用の実態
 19年間で8,580校の廃校が発生

[VIEWPOINT]
■民間の参入で変化する廃校活用の潮流と事業化のポイント

[PROJECT REPORT]
■おかえり集学校プロジェクト
 ──人々が集いつながるIT交流拠点として廃校を再生 

[CASESTUDY]
■ザ・ホテル青龍 京都清水
 歴史ある昭和初期の校舎の記憶を残しながら
 上質なヘリテージホテルとして保存活用
■オーフ観音下 西尾
 最先端の食とアートを融合した「泊まれるレストラン」
 〝唯一無二〟の価値で地域のにぎわいづくりに貢献
■NATURE STUDIO
 人口減と高齢化の地域課題解決に向け、
 社会貢献と収益化の両立目指す拠点づくり
■木更津スポーツヴィレッジ
 元Jリーガーが設立した総合スポーツクラブが
 宿泊機能を備えたスポーツ合宿施設として再生


【特別企画】
花火大会・夏祭り・海水浴 夏の定番レジャー集客実態2023

■花火/2023年実施状況/打ち上げ花火業界の業況推計
 23年は19年水準に回復
 ポストコロナの重要ポイントは
 花火を日本の資源として見つめ直すこと
 池原沙都実[ぴあ総合研究所㈱ 客員研究員]
■夏祭り/2023年実施状況
 2023年はほぼ通常開催に戻る
 来場者数が大幅増の祭りも
■海水浴/2023年実施状況
 安全対策と多彩な海浜コンテンツ提案で
 来場動機を後押し


【スポット|INDOOR GOLF CASESTUDIES】インドアゴルフ最新施設レポート

■インドアゴルフパーク G-Frontier
 遊技施設経営企業が温浴事業に続き、
 インドアゴルフ事業に参入
■GOLFERS24 大宮
 冠婚葬祭業のアルファクラブグループ、
 会員の満足度向上策として
 インドアゴルフ事業に新規参入
■ウィンズ FAMILY GOLF
 大型ゴルフ練習場の敷地内に新設
 コースも含めた三位一体の運営に貢献する
 インドアゴルフ&スクール


【シリーズ|次世代経営をサポートする 注目企業2024】
[SYSTEM REPORT]
■日本航空 事業開発部 JALイノベーションラボ
サウナ室内の混雑状況を先進のデジタル技術で可視化
JALが取り組む新たなイノベーション

[INTERVIEW]
■HARVIA JAPAN
 笠間聖司氏[㈱HARVIA JAPAN CEO]
 「一家に一台サウナ」の実現に向けて
 ディーラーの全国100社体制を目指す

【TREND EYES】
■GRANBELL SQUARE
 銀座コリドー街の中心にホテル、ナイトクラブ、温浴施設を揃えた
 複合施設がオープン

【Front Lines】
■都立明治公園
 ――東京都初のPark-PFI事業
   国立競技場隣の1.6haに広場と樹林地が供用開始
■レジャー白書2023
 ――22年の余暇市場は62兆円
   国内観光旅行をはじめ外出を伴うレジャーが復権

【連載・コラム】
■「人が集まる」をクリエイトする 先行き不透明な時代の商空間考(4)
 建築という「ソフト」
 澤田 充[㈱ケイオス 代表取締役]
■サステナブルツーリズム―未来につなぐ成長戦略-(6)
 フィンランド共和国
 ──SDGs先進国が国家戦略として推進
 篠田香子
■たんちてるの観光地再生奮闘記(142)
 相次ぐ新規施設の建設・開業
 たんちてる
■ホテルサービス喜怒哀楽(115)
 迷惑客と宿泊拒否(2)
 瀧澤信秋
■データで見る レジャー&サービス主要業種動向(23)
 パチンコホール
 帝国データバンク
■NEW OPEN
 10月開業施設一覧

【News&Topics】
■北海道ボールパーク F ビレッジ内にスキー初心者向けゲレンデと雪遊びエリアからなる「F VILLAGE SnowPark」が期間限定オープン
■サントリー山崎蒸溜所がリニューアル 見学ツアーも刷新
■東急スポーツシステム、横浜市港北区にインドアゴルフ練習場「東急ゴルフスクール新綱島」を来春オープン
■百貨店と専門店が融合する商業施設「京都髙島屋 S.C.」開業 専門店ゾーン「T8」には51店舗が出店
■川崎市にホリプロが手がけるライブハウス「SUPERNOVA KAWASAKI」がオープン
■工場にショップ・カフェを付帯した京都最大級のお菓子ミュージアム「atelier 京ばあむ」
■よみうりランド、2024年に新たな観覧車「大観覧車」と温浴施設「花景の湯」をオープンへ
■訪日客向け相撲エンタテインメントショーホール「THE SUMO HALL HIRAKUZ A SAKA」なんばパークスに2024年夏オープン
■ハウステンボスにモダンアートが楽しめるオフィシャルホテル「ホテルロッテルダム」オープン
■東京・中野にサウナ付き一棟貸切の宿泊施設 Totonou & GIVE」
■三菱地所初となるキャンプ場「キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖」開業、サービス・コンテンツ領域へ進出し不動産の付加価値向上へ
■築73年のバス案内所と路線バスを一体的にリノベ―ションした貸切宿泊施設

参考価格: 8,800円

1968年7月創刊。常にビジネスの視点に立った、わが国初のレジャー産業の総合情報誌。自由時間をデザインする「生活大国時代」の必読本。

  • 2023/10/30
    発売号

  • 2023/09/28
    発売号

  • 2023/08/30
    発売号

  • 2023/07/28
    発売号

  • 2023/06/28
    発売号

  • 2023/05/30
    発売号

財界

財界研究所

最大
17%
OFF
送料
無料

財界

2023年12月06日発売

目次: ◆TOP REPORT

「成長が一番のエネルギー源」――。グループ会社は106社に成長、うち10社が上場
ネット事業に参入して30年
GMOインターネットグループ熊谷正寿の
「インターネット革命後半の主役は生成AI」

◎GMOインターネットグループ代表  熊谷 正寿
「リアルなコミュニケーションは
組織にとって大きな差別化の要素になる」

◆令和5年度 財界賞・経営者賞発表!
誌上再現! 選考会での熱い論議

『財界賞』 東急会長 野本 弘文

『財界賞特別賞』 監査法人長隆事務所代表 長 隆

         国際教養大学理事長兼学長 モンテ・カセム

『経営者賞』 アサヒグループホールディングス会長 小路 明善

       リクルートホールディングス会長 峰岸 真澄

       リコー会長 山下 良則

       鈴与会長 鈴木 与平

       マネックスグループ社長CEO 清明 祐子


◆特集・2024年 日本の針路と選択

◯2024年を生き抜くキーワード 有力企業トップの言葉

◎米中対立の基本構図の中で問われる日本の役割
答える人 元防衛大臣 森本 敏

◎大和総研名誉理事 武藤 敏郎
「日本と中国は『引っ越しのできない隣人』。
厳しい局面でも、とにかく対話の継続を」

◎東京大学公共政策大学院教授 鈴木 寛
「人格教育に注力し真のリーダーの人格育成を」

◎丹青社社長 小林 統
「空間づくりに完成形はない。
自分自身も未完成のつもりで賑わう空間の創造を」

◆レポート
◯J.フロント リテイリンググループが進める
「金融を軸にした街づくり」

◯みずほは楽天、三井住友はSBI、
三菱UFJはauカブコムと提携するも、
それぞれに「課題と悩み」

◯無振動・無騒音 都市部の工事現場で
脚光浴びる技研製作所の“杭打ちビジネス”

◯「冷凍品」から「手づくり」へ
ワタミ社長・渡邉美樹の高付加価値化戦略


■追悼
商船三井元社長・会長 日本郵政公社初代総裁 生田正治さんを偲ぶ


◆好評連載

ミス・パリ・グループ代表 下村朱美の『美しく生きる』
〈第8回〉両親との絆を大事に、そして、自分のやりたい仕事に打ち込む


◆人・ヒト・ひと  ディップ社長CEO  冨田 英揮

◆令和5年度 財界賞・経営者賞 受賞の“喜びの声”

◆経営写  フォースタートアップス社長  志水 雄一郎

参考価格: 700円 定期購読(2年プラン)なら1冊:583円

「人」に焦点を当てて経営を分析する総合経済誌

  • 2023/11/15
    発売号

  • 2023/11/01
    発売号

  • 2023/10/18
    発売号

  • 2023/10/04
    発売号

  • 2023/09/20
    発売号

  • 2023/09/06
    発売号

財界さっぽろ

財界さっぽろ

最大
8%
OFF
送料
無料

財界さっぽろ

2023年11月15日発売

目次: TOP CONTENTS

【特集】札幌五輪招致“大失敗”の全内幕

◎原点は上田文雄時代、秋元は副市長時代“難色”
2度目の冬季大会「10年計画」の霧散

◎コンサ・レバンガ・地下鉄延伸派市議は“困惑”
建設地変更報道、新月寒体育館の狂ったネジ

◎選手村で活用予定だった月寒市営団地の末々

◎国際放送センターに活用予定だったが
新アクセスサッポロ、広さ3倍のままで大丈夫?

◎知事・鈴木直道の言動に札幌市「そりゃ、ないでしょ!」

◎誰よりも実現に情熱、参院議員・橋本聖子の痛恨

○徹底検証!札幌ドームの“悪者”のレッテル貼りは本当なのか?

○衆院選候補、市議会会派はどうなる? 維新所属議員、揺れ動く心模様

【特集】山内惠介“覚悟と挑戦”

《グラビア》コンサートツアー2023
歌うこころは万華鏡(10月26日 in カナモトホール)

《インタビュー》恩返しの40代、デビュー25周年まで走り続けたい!

《アンケート》SNSで募集、惠ちゃんに“16の質問”

◎直木賞作家・桜木紫乃誌上インタビュー
「山内惠介さんの『内側』が一滴でも漏れ出すような歌詞を書きたい」

○本社低地を売却へ タクシー道内大手・北海道交運に何が!?

○受託事業者が経費を過大請求
道、苫小牧市の介護職員派遣事業、これが不正の証拠だ!

------------------------------------------------------------------------------------

PICK-UP CONTENTS

◇不当課税疑惑第3弾 録音データが暴く札幌国税の“ミス”

◇結審した北大総長解任取消訴訟 名和前総長が“証拠が改ざんされている”

◇新旧理事長・宗門“泥沼ダブル訴訟”のウラで…
札幌大谷学園が経営難で教職員ボーナス延期

◇清水誠一理事長(元衆院議員)は「捏造だ」と主張
帯広北高校男子寮“ビンボーメシ”写真の謎

◇疑惑しかない 渦中の樽井功会長は回答拒否
JA北海道中央会役員“一気飲み”強要

◇来年度は生産抑制脱却も“回復”は険しい道のり
生乳生産前年目標比プラス1%の希望と絶望

◎「ゼロから1を作る会社だった」高橋名人が振り返るハドソン生誕50年
◎「プレイバック!ファミコン」総集編
◎ハドソン創業者らが通った老舗玩具店(オーム模型)

◇コーチャンフォーで0歳児からのコンサートも
金子三勇士(ピアニスト)が情操教育の薦め
「アナログでしか楽しめない本物に触れる」

◇通販で売り上げ120億円超
当別町出身 マナラ化粧品・岩崎裕美子社長が“女性の働き方”熱弁

◇札幌在住SNSフォロワー14万人超
現役女子大生料理研究家〈えなが〉が描く“おいしいまち”

------------------------------------------------------------------------------------

インタビュー

○独白60分!鈴木宗男(新党大地代表)
訪ロ5日間の舞台裏、維新と絶縁、次期衆院選…

○連合北海道新会長は初のJP労組出身
新トップ・須間等に「組織拡大、賃上げ、選挙」を直撃!

------------------------------------------------------------------------------------

インサイドレポート

・部活動指導者不足の一翼を担う
“ウェルネスおじさん”(森田敦氏)が目指す「BUKARU」と道民健康化

・「ディノスパーク」は年内で消滅
ゲームセンター「GiGO」が道内で増殖中

・小池明夫VS島田修、新旧会長が法廷でバトル
JR北海道「退職慰労金訴訟」は小池が勝利的和解

・SEVEN AND A HALF(札幌・西16丁目)
多様化社会の縮図・25センチ超の女性靴専門店

------------------------------------------------------------------------------------

OTHERS CONTENTS

《特集》黒子に徹して一流の仕事 企業の情熱、社員の熱情
●柏倉建設 ●ダイワ工業 ●カムイトランスストレージ ●ジョウシュン重機 ●北海道車輌運送 ●広島組 ●リーフ ●公清企業 ●伊藤製缶工業 ●北海道近代設計 ●DieKraft

《特集》少人数~大人数まで!忘新年会で盛り上がる!
●ステーキ&ワイン いしざき ●寿司・道産料理 おたる亭本店 ●サッポロビール園 ●焼き鳥ダイニング いただきコッコちゃん 北1条店 ●北海道イタリアン ミア・ボッカ 北2条店 ●串鳥番外地 ●ココディア ●SARAI(サライ) ●casualバル Space(スペース) ●Pub&Bar SKY(スカイ) ●メンバーズ壇 ●スナック三貴 ●feel(フィール) ●都(みやこ) ●ソシアルルーム スナック紀恵(きえ) ●花みずき ●花椿 ●スナック原価 ●幻花(げんか) ●メモリアル原価 ●アルト7(セブン) ●BAR原価 ●3000(サンマル)広場 ●アルバイトクラブDankan ●2000(ニーマル)広場 ●THE WORLD ●クラブ カルネ ●メルシー原価 ●プラース原価 ●MiURU(ミュール)

《特集》経営者の決断を後押し 会社を「守る」「伸ばす」「つなぐ」士業
●リブラ共同法律事務所 ●札幌英和法律事務所 ●藤田・荒木・村本法律事務所 ●冨岡法律事務所 ●村上・久保法律事務所 ●髙須法律事務所 ●札幌国際法律事務所 ●やなだ総合法律事務所 ●ステラ綜合法律事務所 ●マネジメントコンサルティンググループ ●あすか税理士法人 ●金子雅行税理士事務所 ●飯田枢税理士事務所 ●税理士法人すみよし会計総合事務所 ●石山通り司法書士法人 ●社会保険労務士法人MIKATA ●社労士事務所ポジティヴ・ワークス ●行政書士毛利事務所 ●ファルムコンサルティング

《お歳暮特集》1年分の感謝の気持ちを込めて送る~2023年末ギフト~

○今振り返る、私の思い出紀行
佐藤嘉高 ばらと霊薗住職

------------------------------------------------------------------------------------

*人物データファイル 笠川 隆博 函館税関長

------------------------------------------------------------------------------------

*マスコミ裏街道

●「好待遇だ」との声も UHBが早期退職金割増中

------------------------------------------------------------------------------------

*アフター5ススキノ
■元ファイターズ選手(新垣勇人)が飲食店
“酒とパフェ”でファン憩いの場に
■予算に応じて選べるコース料理が人気〈すし処りょう〉
■元保育士の女性オーナーがバーを開店〈BARラッキープール〉

------------------------------------------------------------------------------------

┌《ニュース&ファイル》
├厚岸ウイスキーの二十四節気シリーズから新商品発売
├道コカ・コーラなど三者がシニア向け健康講座を開催
├西岡第一病院のリハビリが、高齢者やアスリートに好評
├工藤刃物鍛造所が本格始動。ブランド「札幌刃物」も好評
└社会福祉法人登別千寿会が開設40周年で祝賀会

------------------------------------------------------------------------------------

┌《財界パトロール》
├野党結集のキーマン
立憲衆院議員(1区)道下大樹の後援会長に上田文雄
├道観光振興機構が国内外人気観光地に“挑戦状”
├札幌拠点開設、狙うは「一家に一台」
サウナメーカー大手・ハルビアの“熱い”戦略
└らでぃっしゅぼーやが道内で魅せる“サステナブル”

------------------------------------------------------------------------------------

グラビア
■財界フラッシュ
●“咆え哮ろ!”ヴォレアス北海道
■EYE2023
●さらちゃん(髙梨沙羅)のお悩み相談 at 大倉山
●栄誉をたたえて笑顔らんまん!
●モニュメントに込めた平和の願いを再確認、今一度、せんたくいたし申候
●宗男、堂々応援
●連合北海道会長交代、使命は賃上げ!賃上げ!賃上げ!

------------------------------------------------------------------------------------

連載
●Outdoor&Fishing ●魚よもやま話 ●プレイバック!ファミコン
●実戦詰将棋と女流棋士のおもしろ話 ●星占い〈原田ユリア〉
●コーチャンフォー インフォメーション ●乱読日記
●財界さろん ●情報ウォッチング
●われら仲間〈ススキノオールタイムエコノミー〉
●オフタイム〈秋山貴志 カルビー東日本事業本部北海道支店長〉

◎斉藤こずゑのファイターズじゃないと
糸井嘉男

◎赤黒の“レジェンド”砂川誠のコンサの深層
馬場晴也

◎レバンガ北海道 桜井良太の鉄人月報

◎元騎手・藤田伸二“生涯、やんちゃ主義”第87回

◎道スポ記者“40年選手”の追想録〈ロッカールーム〉
文=宗像哲也

◎ワインライター葉山考太郎の
飲んでから読むか読んでから飲むか

◎旨いを結ぶ玉箒〈たまばはき〉
文=小西由稀

◎高橋洋一(元財務省幹部)の官僚にだまされるな

◎北川久仁子「あの企業家に会いたい」
山下玲美 メランジェ代表

◎交通コンサルタント阿部等の
北海道の鉄道を活かそう!

◎和田由美のさっぽろ〈マチナカ〉グラフィティー
明治期からの歴史をつなぐポンポコ シャンゼリゼ(11)
〈狸小路9・10丁目編〉後編

◎駆け出し作家の頭の中
川澄浩平(第28回鮎川哲也賞受賞作家)

参考価格: 840円 定期購読(1年プラン)なら1冊:775円

“情報を先取り、タブーに挑戦” 北海道の政治・経済・社会を直撃

  • 2023/10/15
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/08/15
    発売号

  • 2023/07/15
    発売号

  • 2023/06/15
    発売号

  • 2023/05/15
    発売号

全97件中 1 〜 30 件を表示

ビジネス・経済 雑誌のカテゴリ

ビジネス・経済専門誌カテゴリーでは日本経済・ビジネスについて細かく専門的に紹介する雑誌を販売しております。現代の悩めるビジネスリーダーのための「PRESIDENT(プレジデント)」や、日本経済の見えない部分を徹底的に報道する「週刊東洋経済」、経済・金融・企業情報をタイムリーに伝える「週刊ダイヤモンド」など専門的な雑誌が豊富にございます。定期購読で情報の掴み忘れも無くなります。

ビジネス・経済専門誌で人気の出版社から探す

ビジネス・経済専門誌の発売日一覧

本日発売のビジネス・経済専門誌

明日発売のビジネス・経済専門誌

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.