- オートバイ 雑誌
- カスタムカー・バイク 雑誌
- 外車・輸入車 雑誌
- 4WD・RV 雑誌
- 新車・ニューモデル情報
- 鉄道・電車 雑誌
- 飛行機・航空機 雑誌
- 中古車・中古バイク 雑誌
-
紙版
(51誌) -
デジタル版
(43誌)
新車・ニューモデル情報
交通タイムス社
CARトップ(カートップ)
2023年11月25日発売
目次:
巻頭では、なかなか見られない1億円超えのGT-R「GT-R50 by イタルデザイン」が登場。
なんとドリキン土屋圭市サンが富士スピードウェイを爆走します!
さらにジャパンモビリティショーで注目を集めたマツダ・アイコニックSPや日産ハイパーフォース、トヨタFT-Se、ホンダ・プレリュード・コンセプトなど注目モデル30台を一挙紹介。
さらに新型クラウセダンやホンダWR-V、スズキ・スペーシアといった最新市販モデルの情報も充実。ND型ロードスター開発のキーパーソンである梅津大輔さんの本誌独占インタビューなど、見逃せない内容が盛り沢山です。
・ドリキン土屋圭市 約1億円オーバーのGT-Rで富士スピードウェイを爆走
・クラウンセダン 新世代クラウンシリーズ第3弾
・ホンダWR-V イケてるオフテイストでコスパも抜群
・スペーシア/スペーシアカスタム おもてなし最強のスーパーハイト軽
・新型スイフト 新開発の1.2ℓ3気筒エンジンを採用
・ジャパンモビリティショー2023 注目の30台を総まとめ
・ND型ロードスター大幅改良の真実 キーパーソン梅津大輔さんを直撃取材
・ドイツの日本車ファン&コスプレイヤーイベントに潜入
SCOOP連発!大人気新車情報マガジン!
-
2023/10/26
発売号 -
2023/09/26
発売号 -
2023/08/25
発売号 -
2023/07/26
発売号 -
2023/06/26
発売号 -
2023/05/25
発売号
ネコ・パブリッシング
Honda好きが堪能できる、Hondaスピリッツ溢れる情報誌
-
2022/03/18
発売号 -
2021/12/27
発売号 -
2021/09/18
発売号 -
2021/06/21
発売号 -
2021/03/18
発売号 -
2020/12/19
発売号
ネコ・パブリッシング
SCUDERIA(スクーデリア)
2023年09月29日発売
目次:
【特集】
・Ferrari 296GTS ”日常”からの解放ドライブ
・Ferrari Roma Spider ローマ・ワールドの完成形
・Ferrari SF90XX Stradale & Spider 新定義スペチアーレ
・Ferrari KC23 跳ね馬の原点とは
・Ferrari Racing Days 2023 帰ってきた跳ね馬の祭典
・Le Mans Classic 2023 芸術品がル・マンを駆ける
【その他コンテンツ】
・Pietro Camardella & Ferrari F50 近年再評価された”スペチアーレ”、F50誕生の舞台裏
・Formula1:Rd.09 Canada-Rd.15 Italy スクーデリア・フェラーリが今できること
・World Endurance Championship:Rd.04 Monza-Rd.05 Fuji 499Pは耐久レースで伝説となりえるか?
ほか
フェラーリを知り、フェラーリを楽しみ尽くす
-
2023/06/29
発売号 -
2023/03/31
発売号 -
2022/12/27
発売号 -
2022/09/29
発売号 -
2022/06/29
発売号 -
2022/03/31
発売号
交通タイムス社
オンリーメルセデス
2023年12月01日発売
目次:
自動車のメートル原器である「Eクラス」。
フルモデルチェンジした最新モデルの海外インプレッション、歴代Eクラスの中古車バイヤーズガイド、そしてEクラス前夜のモデルからBEVであるEQEまで、気になるEクラスの情報が満載です。
また、レースシーンでのメルセデスのアイコンのひとつである「190E 2.5 16 Evo.II DTM」の美麗な撮り下ろし写真、「SLK」の1車種徹底研究など、資料性の高い内容となっています。
【内容紹介】
●SPECIAL FEATURE 「NEW E-Classの実力」
・国際試乗会インプレッション
・歴代E-Class Stories & Buyer’s Guide
・最善は最高だったのか:W124 E500再試乗
・80年代と90年代を駆け抜けた:W124をカタログで振り返る
・E-Class前夜の物語 W114に恋して
・もうひとつのEクラス:EQE 350+
●メルセデス偉人列伝:スターリング・モス
●1車種徹底研究:完全SLK読本
●極上コンディションの1985年式230Eに試乗
●旧車再考:究極の箱車 190E 2.5 16 Evo.II DTM
●戦うメルセデスAMG:SUPER GT 2023 年シーズン総集編
●ラグジュアリーブランドに新風を吹き込んだ故ヴァージル・アブローは何者だったのか
●真夜中のドライヴ:V 220d Exclusive long Platinum Suite
●OM selection DEMO CAR/PARTS
ほか、ガレージ情報など多数掲載しています
メルセデスベンツ購入&ドレスアップ情報誌
-
2023/09/01
発売号 -
2023/06/30
発売号 -
2023/05/01
発売号 -
2023/03/01
発売号 -
2022/12/28
発売号 -
2022/11/01
発売号
内外出版社
月刊 自家用車
2023年11月25日発売
目次: SUBARU新型フォレスター出現!!/HONDA 新型WR-Vの全貌 2024年春発売予定
ニューモデルや値引き情報満載!
-
2023/10/26
発売号 -
2023/09/26
発売号 -
2023/08/25
発売号 -
2023/07/26
発売号 -
2023/06/26
発売号 -
2023/05/26
発売号
レゾナンス
一歩踏み出すためのCar & Motorcycle Magazine
-
2023/10/15
発売号 -
2023/09/15
発売号 -
2023/08/15
発売号 -
2023/07/15
発売号 -
2023/06/15
発売号 -
2023/05/15
発売号
毎日新聞出版
CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)
2023年11月25日発売
目次:
【巻頭企画:いまから待ちきれない、ぜひ登場してほしい「期待のクルマたち」】
“モーター”から“モビリティ”ショーに変貌したJMS2023では、近い将来、ボクたちの生活はより便利に、そして楽しく変化すると感じさせてくれた。ぜひ登場してほしい“期待のモデル”をセレクト。クルマ好きを魅了する8台のプロフィールと個性を検証。結論、やっぱりクルマは面白い!
マツダICONIC SP
日産ハイパーフォース
トヨタFT-Se
ダイハツVISIONコペン
レクサスLF-ZC
ホンダ・プレリュード・コンセプト
三菱D:Xコンセプト
スズキeVX
【特集:2024年に注目したい「価値あるクルマ」】
2024年のモビリティシーンは元気たっぷり! コンパクトプレミアムから、タフなリーズナブルSUV、新世代ピックアップなど、さまざまな【価値あるクルマ】が勢揃い。巻頭企画はCD編集部がセレクトした2024年に注目したい “先取り11モデル”を紹介しよう。
レクサスLBX
ホンダWR-V
トヨタ・ランドクルーザー250
トヨタ・クラウン・エステート
スズキ・スペーシア
スズキ・スイフト
三菱トライトン
SUBARUレヴォーグ・レイバック
BMW X2 & iX2
ボルボEX30
ルノー・グランカングー
【クルマのパースペクティブ:池田直渡】特別編
ジャパンモビリティショー2023からみえてきた
「5年以内の近未来に実現しそうなクルマたち」
ジャパンモビリティショー2023で出展された「おおよそ5年以内に実現されるであろう近未来のモビリティ」を中心に、カーボンニュートラリティやサスティナビリティのアイデアが盛り込まれた「ニッポンのクルマ」はどうなっていくのかを具体的に推察する。
トヨタのBEVコンセプト、FT―3e/FT-Se、ハイラックス後継モデルのIMV 0をはじめ、ホンダが実証実験を始める自動運転タクシーのクルーズオリジンや、スズキのラストワンマイル問題への切り札スズライドとスズカーゴなど、移動と物流を支える近未来のモビリティの可能性に迫る。
【試乗記】
スポーツカーからBEVまでクルマ好き大注目、話題モデルの実力報告
アバルト500e
BMW・X1
ホンダN-BOX
日産スカイラインNISMO
メルセデスAMG・C63S・Eパフォーマンス
BYDシール
アウディQ8スポーツバックe-tron
ヒョンデ・コナ
【クルマの通知表】
最新モデルのリアル実用度をユーザー視点で検証
レクサスRX
【「欲しい」&「得する」買い方ガイド/新車攻略法】
SUBARUレヴォーグ・レイバック
【ワールドオートモーティブニュース】
トヨタ・クラウン(セダン)
ロールス・ロイス・ゴースト
【DRIVER'S INFOMATION:注目のニュース】
・ジャパンモビリティショー2023「BEVの注目モデルと話題のプロジェクト」
・マツダICONIC SPのデザイナー、岩田典史氏インタビュー
・祝・トヨタ自動車。1935年8月から生産開始、88年間で累計生産が3億台に
【国産車+輸入車の新車価格表】
*雑誌『カー・アンド・ドライバー』は、全企画を公式WebサイトとQRコードで連動。誌面で紹介しきれない情報やフォトギャラリーなど、価値あるコンテンツをご覧ください
*電子マガジンは、プリントマガジンと内容が一部異なります。ご注意ください
*著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、WEBサービスなど、ご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください
明るく楽しく安心して読めるカーエンターテインメント総合雑誌
-
2023/10/26
発売号 -
2023/09/26
発売号 -
2023/08/25
発売号 -
2023/07/26
発売号 -
2023/06/26
発売号 -
2023/05/25
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2023年11月20日発売
目次:
driver(ドライバー) 2024年 1月号
features
レクサス最小SUV「LBX」正式発表
【総力特集】
日本イチの軽決定戦
新型スペーシア解説
N-BOX公道試乗
N-BOX×ルークス×デリカミニ× タント徹底比較
ジャパンモビリティショー2023 注目車種の「深い話」
ヴェゼルより大きく見える!? ホンダ新型SUV「WR-V」の正体
【ニューモデル試乗】
ヒョンデ コナ/フォレスターでロングラン
【カスタム指南】
プロの技でレヴォーグの弱点克服
プローバ/シムス/ STI / BBS /ワーク/オーナーが語る◯と×
【カー用品ピックアップ】
日産サクラのエアロパーツ/パイオニア新製品/データシステム
regular
d’s pick up!①
「bZ4Xは「丸」でソルテラが「だ円」!?」
d’s pick up!②
「ジャパンモビリティショー2023を総括」
d’s pick up!③
「アメリカはBEVを心から楽しむ!?」
新車ぞくぞく「NEW CAR INDEX」
読者のコーナー
・ぞっこん!私の愛車物語
・八丁堀だよ! 全員集合!
driver’s column
・マッドドッグ三好の「俺が乗らなきゃ誰が乗る!? リターンズ」 〈三菱ギャランクーペFTO〉
・千葉 匠の「カーデザインOld&New」
・丸山 誠の「最新トピック 丸っと解説!」
・ケニー中嶋の「日本人の知らない北米クルマ社会」
・今井亮一の「悪い違反者ほどよく眠る」
・森永卓郎の「ツール・ド・マジョレット」
国産車登録台数&ランキング
峠狩り〈静岡県・ふじあざみライン〉
熱田 護の「F1 FOCUS」
読者プレゼント&クロスワード
島下泰久の「じどうしゃのキモチ」
編集後記「がくやうら」
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2023/10/20
発売号 -
2023/09/20
発売号 -
2023/08/19
発売号 -
2023/07/20
発売号 -
2023/06/20
発売号 -
2023/05/19
発売号
モーターマガジン社
Motor Magazine(モーターマガジン)
2023年12月01日発売
目次:
《 別冊付録》
『Motor Magazine オリジナルカレンダー 2024』
《 本誌 》
【 第一特集 】
『定番、異端、先端 3つの視点で読み解くニューモデル』
Prologue ジャパンモビリティショー2023出展車に見た最先端とその先
・メルセデスベンツ コンセプト EQG /レクサス LF-ZC/レクサス LF-ZL/BMW ビジョン ノイエ クラッセ/メルセデス AMG S 63 E パフォーマンス/メルセデス AMG C 63 S E パフォーマンス/BMW X2
Part1 最新のプレミアムサルーンは新定番になれるのか
・BMW i5 M60 xDrive & 523i エクスクルーシブ
Part2 最先端ラグジュアリーGTの真骨頂を味わう
・マセラティ グラントゥーリズモ トロフェオ
Part3 コンパクトスポーツの異端児か、革新者か
・アバルト 500e ツーリズモ (ハッチバック)
Part4 先端モデルが切り拓くハイエンドSUVの新時代
・アウディ Q8 スポーツバック 55 eトロン クワトロ Sライン
【 第二特集 】
『日本車の最新動向 2023-2024』
~2023年下半期に登場したモデルたちと今後登場するニューモデル勢を紹介&日産スカイラインNISMO特別試乗
PART1 これから登場する新型車
PART2 スポーツモデル&セダン
PART3 SUV
PART4 ミニバン
PART5 軽&コンパクト
PART6 日産 スカイライン NISMO 究極の熟成と進化
【 特別企画 】
◎ SUBARU ソルテラの進化とは
◎ ランボルギーニのHPEVと正規ディーラーのメリット
Part1 新世代のフラッグシップ、レヴエルトに試乗
Part2 正規ディーラーの実力と魅力
◎ EV&SDGsフェア2023 in 六本木ヒルズアリーナ レポート
【 Front Talk 】
◯ 木村好宏の “耳寄りな話”
「外から見たJMS」
◯ あえてクルマで行きたい場所
「Stars'n Cacio (スターズ アンド カチョ) 」
◯ 五十嵐 誠の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「スキンケア、していますか?」
【 New Models 】
「今月登場の新型車たち」
【 THE TOP NEWS 】
・フェラーリ 499P モディフィカータ 発表
・メルセデスAMG GT 63 4マティック+クーペ 海外試乗
・メルセデスAMG G 63 フェイスリフト版プロトタイプ 海外試乗
【 連載 】
◯ 海外通信
・ベントレー本社工場見学
◯ スペシャルレポート
・ベントレー ベンテイガ オデッシアン エディション
◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
・ヒョンデ コナ ラウンジ
・プジョー 2008 GT BlueHDi
◯ もうひとつのHONDA パワー
「ホンダの “研究・開発者” の仕事を体験」
◯ TIRE CLIMAX
・GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 6 試乗
◯ ニッポンブランドの行方
・日産 セレナ
◯ 2024 INSIDE MOTORSPORT
「モータースポーツの新たな使命」
◯ クルマは乗って良し、語って良し
「未来を見据えるには過去への旅路が必要なのさ (ホントか?) 」
◯ 渡辺敏史の “the ジドーシャ論”
「スポーツモデルの電動化がもたらすメリットや楽しさ」
◯ 竹岡 圭の “今月のみやげバナシ”
「マツダ ファンフェスタへ行ってきた〝みやげ話〟」
◯ スマートモビリティJP SMJ通信
「焦点は移動の自由をどう確保するか」
◯ ソウル トゥ ザ・ソウル サーチャーズ シーズン II
「JMS2023で考えたコト」
◯ MM Info Station
◯ Longterm Report
・ホンダ ZR-V 総集編
・ボルボ C40 リチャージ アルティメット シングルモーター
◯ 輸入車/日本車価格表
◯ 10年10万kmストーリー
・宮入幸二さんとダイハツ ハイゼットトラック (2007年型)
◯ Motor Magazine ヘリテージコレクション 昭和の名車編
・日産 スカイライン 2000GT ハードトップ
◯ Oh! My フェイバリット カーライフ Vol.1
・ホンダ CR-Xデルソル SiR
1955年創刊。現在もっとも歴史のある自動車雑誌です。
-
2023/11/01
発売号 -
2023/09/29
発売号 -
2023/09/01
発売号 -
2023/08/01
発売号 -
2023/06/30
発売号 -
2023/06/01
発売号
ムックハウス
ニューモデルマガジンX
2023年11月25日発売
目次:
★国産車SCOOP★
1年後の紅葉狩りは扱いやすさが魅力の次期フリード・クロスターで出かけよう!
BEV説明会を経てJMSにも出品されたスポーツカーが次期スープラだったとは
ファイナル・エディションとして投入。ニュルで産声あげたスープラGRMN
我ら読者SCOOP探偵団
安全装備が充実して外観ディテールも刷新。3No.ワゴンとして再発売されるランクル70
NEWスペーシアに続いて新スイフトまもなくデビュー
ユーザーからの声を受けてノートが外観リフレッシュ&グローブボックス改善
ニューモデル情報を総まとめ!COMING UP NEXT<コペン、モリゾウ・パーツ、日産90周年記念車、トコット&ブーン生産終了>
編集部予想ニューモデル発表スケジュール
★輸入車SCOOP★
5.5Lターボ搭載で最高出力は800ps超え!? 大型ウイング装着シボレー・コルベットZR1
市販版と同じヘッドランプが確認できた。BMW・X3これがシリーズ最終モデルか
ポルシェ・カイエンとユニット共用?ランボルギーニ・ウルスPHEV撮った
★REGULAR & EXTRA★
今月の新車情報 WHAT’S NEW〈Part 1〉
ニューカマー喜怒愛楽【ジャパンモビリティショー】
気になるCAR(か)らトコトン聞きたい【トヨタIMV-0&マツダ・アイコニックSP】
《2L-SUVの燃費実力対決》スバル・クロストレック vs ホンダZR-V
よこ山昌一のディーラー車試乗記【ホンダN-BOX】
藤浪清斗選手が参戦契約したドライバーと揉める
中古車にまつわるお悩み解決!カーライフ個別指導塾
2年間で1400件もの塗装不正があった札幌トヨペット
埼玉日産が加入者の保険手続き放置して係争に
パワハラが原因か。茨城トヨタのメカニックが自死…
ビッグモーター追及・第24弾【共栄火災】
群馬トヨペット大泉店で社員が売上金を横領
車会の深層【第7回】ビッグモーターの本音
日本版ライドシェアの議論を加速せよ
新車販売情報室2023
今月の新車情報 WHAT’S NEW〈Part 2〉
国産ホットハッチ対決【トヨタGRカローラ vs ホンダ・シビックTypeR】
《新型車レポート》ホンダN-BOX
CEATEC 2023レポート
西川淳のKYOtoKYO【トヨタ・アルファード】
大田中秀一のクルマが見える!世界が見える!【第44回】
底値まで待って買いたい新車【トヨタ・アルファード】
自販連が信書便事業許可ない業者に車検証の配送依頼
マガジンX厳選 最新NEWS&TOPICS
川端由美の「世界を駆ける!!」【第70回】
多くの課題を残したジャパンモビリティショー
加藤ヒロトの「中国が熱い!!」【次に日本へ来る中国車】
自動車業界アラウンド・ザ・World【第124回】
《販売事情》N-BOXの地位は新型でも不動なのか
関伸一のものづくり直言【第11回】
“シン・宇宙”大航海時代【第6回】
ざ・総括【日産セレナ/ジャパンモビリティショー/2023年のBEV】
Japan Mobility Showプレイバック
《N.Y.マンスリーレポート》自らの手で賃上げ勝ち取る
新車スクープとクルマ社会の真実をホンネだけで追うアドバンスド・カーマガジン
-
2023/10/26
発売号 -
2023/09/26
発売号 -
2023/08/25
発売号 -
2023/07/26
発売号 -
2023/06/26
発売号 -
2023/05/25
発売号
ネコ・パブリッシング
ル・ボラン(LE VOLANT)
2023年11月25日発売
目次:
【特別付録】2024年カレンダー
【特集】次に乗る1台 2023年の太鼓判と2024年の本命インポートカーを発表!
今年は記録的な猛暑だったという印象が残る1年だった。そんな2023年の自動車業界を振り返ると、
数多くの魅力的なキャラクターを持った新型車が登場し、大いに熱く盛り上がったのはいうまでもない。
ここでは2023年を統括し、来る2024年に向けて、今年登場したインポートカーの中からオススメモデル
を選出。その魅力について改めて紹介していきたいと思う。
01.BMW 5シリーズ
02.アウディQ8 e-tron
03.マセラティ・グランツーリズモ
04.ランボルギーニ・ウラカン・テクニカ
05.ポルシェ911カレラT
06.メルセデス・ベンツEQE SUV
07.フォルクスワーゲン・ゴルフR
08.プジョー408
09.ランドローバー・ディフェンダー
10.ルノー・カングー
・ジャーナリストが推薦!2024年買いの1台
【その他コンテンツ】
・EV最新モード
・アルカンターラ製造の最前線へ潜入
・ジャパンモビリティショーリポート
・「スピードフェスティバル2023」リポート
ほか
車の魅力を満載!ビジュアルなカー雑誌
-
2023/10/26
発売号 -
2023/09/26
発売号 -
2023/08/25
発売号 -
2023/07/26
発売号 -
2023/06/26
発売号 -
2023/05/25
発売号
講談社
fullload(フルロード)
2023年09月11日発売
目次:
■北海道・稚内の現場レポート ブレード全長60mオーバー! 日本一デカい風車を運ぶ!
■【新車速報】16年ぶりのフルチェンジ! いすゞ新型フォワード
■【解説&試乗】ディーゼルとEVの走りの違いを徹底検証 いすゞ新型エルフ・ハイキャブ
■【時事解説】日野自動車と三菱ふそうはなぜ経営統合するのか?
■【働くクルマの大図鑑】小さな車体にユニークなギミックを満載「一台積み車両運搬車」
■【世界の特装車】世界の一台積み車両運搬車
■【レポート】日本のトラックの独壇場! インドネシア国際オートショー
■【ビルダーの一台】相模ボデーの3軸中低床平ボディ&司工業の4軸低床木材チップ運搬車
他にも多彩な連載でトラックの情報をお届け致します。
ベストカーのトラックマガジン
-
2023/06/12
発売号 -
2023/03/10
発売号 -
2022/12/12
発売号 -
2022/09/12
発売号 -
2022/06/10
発売号 -
2022/03/14
発売号
三栄
G-ワークス
2023年11月21日発売
目次:
進 旧車パーツ コンロッド
最新技術と工作機械を使用して旧車に新しい息吹を投入するというコーナー、今回はオートサービス渡部のL型用新型デスビとS20パーツを紹介
マイスタイルで乗る スカイラインDR30&フェアレディZ S30
旧車のいいところのひとつは”自分の思った通りに作れる”こと。その利点をフルに生かしアイデアいっぱいの車が出来るのだ!!
バッドボーイズ佐田のエアカップ取り付け
お馴染みバッドボーイズ佐田さんが、愛車ローレルにボタンひとつで車高を上下できる「エアカップ」を取り付ける!果たして上手くいくのであろうか…
旧車をこよなく愛する人へ。
-
2023/10/20
発売号 -
2023/09/21
発売号 -
2023/08/21
発売号 -
2023/07/21
発売号 -
2023/06/21
発売号 -
2023/05/19
発売号
芸文社
ソト遊びを楽しむカーライフマガジン クルマから広がる豊かな暮らしをお届け
-
2023/07/31
発売号 -
2023/04/28
発売号 -
2023/02/02
発売号 -
2022/10/31
発売号 -
2022/07/29
発売号 -
2022/04/28
発売号
交通タイムス社
SUBARU MAGAZINE(スバルマガジン)
2023年10月10日発売
目次:
スバルのSUVラインアップに新たなる1台レヴォーグ「レイバック」が加わった。従来のSUVのような土臭さは一切感じさせないアーバン・クロスオーバーではあるが、最低地上高は200mmと高い悪路走破性を確保している。しかし、他のSUVのような全高の高さを持たないのはレヴォーグファミリーならでは。国内に実質的なライバルは不在ながらも、世界を見渡せばワゴンベースのプレミアムクロスオーバーは意外にも多い。さらにスバルSUVの歴史もチェック。初代レオーネ4WDエステートバンの開発秘話から歴代SUVの系譜など深掘り企画をお届けする。
レヴォーグは登場から約3年が経過し、アフター市場のアイテムやチューニングもかなり熟成してきた。そこで6台のカスタマイズ&チューニングデモカーをチェックする。
モータースポーツ関連では、レースレポート以外に、2023年に行われたニュルブルクリンク24時間レースに参戦したSTIの総監督辰己さんにインタビュー。今年は引退と言われていたが・・・。またスバルのワークスドライバー井口氏が語る「BRZ愛」とダブルのインタビューをお届けする。もちろんスバル車を長くそして快調に乗り続けるためのメンテナンス企画も充実させている。
★レヴォーグ・レイバック試乗「土の香りのしないクロスオーバーSUV」
★時代の先駆者 50年前からスバルはクロスオーバーSUVを作っていた
★レヴォーグ チューニング&カスタマイズ最前線
★ターボ車定番トラブルの原因と対策
★WHEEL COLLECTION for SUBARU
★スバル好き開発者が作った京商ミニカー&ブック
SUBARUのすべてを知るならこの1冊!
-
2023/08/16
発売号 -
2023/06/12
発売号 -
2023/04/10
発売号 -
2023/02/13
発売号 -
2022/12/12
発売号 -
2022/10/11
発売号
講談社
バスマガジン
2023年11月27日発売
目次:
■おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.122[仙台市交通局]
■バスづくりの新勢力から[1967年式の英国製バス(中型クラス)試乗]
■スーパーバストピっ!! 日本バス協会第70回中央技術委員会全国大会 商品展示会レポート
■移籍バスの行方を追跡 第14回 神奈川中央交通:編(その6)九州・沖縄
■都道府県別地域別全方位レポート vol.54[福岡県]
■終点の情景を求めて 第54回「皿山」日田バス
■懐かしバスのお宝カタログMUSEUM[日産ディーゼルスペースランナー7/KK-EN252DAN]
バス好きのためのバス総合情報誌
-
2023/09/27
発売号 -
2023/07/27
発売号 -
2023/05/29
発売号 -
2023/03/27
発売号 -
2023/01/27
発売号 -
2022/11/27
発売号
講談社
ベストカー
2023年11月25日発売
目次:
●SCOOP! 次期スカイライン ●初冬にHOTなSUV 4連発●モビリティショー出展社の市販型ミュージアム●創立90周年 どうなる? 日産●総括!! Japan Mobility Show 2023●プレリュード復活で考える「令和のデートカー」●憧れのセダンは中古で狙う!●日本の高速道路が先進国最悪の乗り心地といわれるのはなぜなのか?●箱崎ロータリーは首都高の迷宮だ!●最近のガイシャはなっとらん!●6代目新型フォレスターLAで発表! etc.
【電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります】
-
2023/11/10
発売号 -
2023/10/26
発売号 -
2023/10/10
発売号 -
2023/09/26
発売号 -
2023/09/08
発売号 -
2023/08/25
発売号
XaCAR 86 & BRZ Magazine(ザッカー86アンドビーアールゼットマガジン)
2023年09月08日発売
目次: C型モデルを大胆予想 新型の変更点はココだ!
この1冊で決まり!もっと86&BRZが好きになる!
-
2023/06/09
発売号 -
2023/03/09
発売号 -
2022/12/09
発売号 -
2022/09/09
発売号 -
2022/06/10
発売号 -
2022/03/10
発売号
グラフィス
トレンド最先端のSUVをテーマに、オーナーや購入予備軍に最新情報をお届けする専門情報誌です。
-
2018/06/26
発売号 -
2018/04/26
発売号
交通タイムス社
ニューカー速報プラス
2023年10月02日発売
目次: 2002年に登場した初代アルファードから数えること、アルファードとして4代目、ヴェルファイアは3代目となる新型モデルが登場した。今や両モデルともに海外での人気も高まっているが、新型は日本のユーザーに向けて開発をしている。そのひとつがボディサイズ。全長5m以下、全幅1850mmという日本の駐車場事情を考慮した。そのサイズで、誰が見てもわかりやすいゴージャスさと上質感、さらには高級セダンをも凌駕するハンドリング性能を実現。もちろん内装も誰もが使い勝手の良さを感じることを第一にデザインされているのだ。まさに、日本人ならではの「おもてなし」の心で作り上げられたミニバンと言えるだろう。もう一つのトピックスとして、販売チャンネルの統合で、開発段階では存続さえ危ぶまれたヴェルファイアにスポーティな走り味を加えたことだ。そのような開発秘話が読めるのも、このニューカー速報プラスの特徴である。新型アルファード/ヴェルファイアに込められたメーカーの思いを読んで、そして実車で確認してほしい。
新型車のすべてを知るなら!「ニューカー速報プラス+」
-
2023/05/31
発売号 -
2023/05/15
発売号 -
2023/03/31
発売号 -
2022/12/22
発売号 -
2022/11/18
発売号 -
2022/09/24
発売号
マガジン大地
ハイエースキャンピングカー
2023年08月31日発売
目次:
012
ハイエースの基本と選び方
015
買って乗って大満足の
特選! おすすめキャンパー9車
035
休日を彩るために生まれてきた
ハイエースキャンピングカー 50車
072
オーナーが語る
ハイエースキャンピングカーの魅力
076
インスタ連動企画
チラ見せ! みんなのキャンピングカーライフ
080
あると便利で快適な装備品
082
そこが知りたい素朴な疑問
キャンピングカーQ&A
085
賢いキャンピングカー選びのコツ
088
トイファクトリーのこだわりに見る
バンコン製造の真髄
090
納車されたその日からクルマ旅に出られる
遊牧民/ノマド パートナー&デュオトラベル
休日を彩るために生まれてきた、ハイエースキャンピングカー50車
産業タイムズ社
車載デバイス
2023年10月23日発売
目次:
■内容構成
巻頭企画① 電動車市場が大きく成長
35年のEV市場は5700万台超
22年の電動車販売ランキング
日系OEMの電動化戦略
トヨタ自動車/日産自動車/本田技研工業/マツダ/スズキ/三菱自動車/SUBARU
巻頭企画② 本格普及へeAxleは挑戦ステージ
eAxle関連各社の最新動向
BluE Nexus/ヴァレオ/ZFフリードリヒスハーフェン/ヴィテスコ・テクノロジーズ/ジヤトコ/ボルグワーナー/ニデック
第1章 自動車メーカーにおける電動化・自動運転技術開発
1-1:クルマの最新市場・技術動向
緩やかな伸びにとどまる自動車世界市場
日系OEMのグローバル販売はまだら模様
トヨタ自動車/本田技研工業/日産自動車/スズキ/マツダ/SUBARU/三菱自動車
1-2:日系メーカー
半導体の安定調達へ新機軸
トヨタ自動車/日産自動車/本田技研工業/ソニー・ホンダモビリティ/マツダ/スズキ/三菱自動車工業/SUBARU
1-3:欧州系メーカー
23年上期の欧州新車販売台数は2桁成長
フォルクスワーゲン/アウディ/ダイムラー/メルセデス・ベンツ/ポルシェ/BMW/ボルボ/ステランティス
1-4:米国系メーカー
次世代自動車開発を一気に加速
ゼネラルモーターズ/フォード・モーター/テスラ
1-5:中国系メーカー
世界最大のEV生産国が値引き競争で淘汰加速
BYD/フューチャーモビリティ/蔚来汽車/奇瑞新能源汽車技術/浙江吉利控股集団/江鈴集団新能源汽車/江淮汽車/衆泰汽車/上海汽車/前途汽車/知豆電動汽車/長安汽車/北京新能源汽車
1-6:韓国系メーカー
韓国政府、FCV産業育成に2.6兆ウォン
現代自動車グループ
第2章 車載部品メーカーにおける電動化・自動運転技術開発
2-1:技術動向 電動車におけるモーターの進化
環境対策など含め、車載モーターは技術革新の真っ只中
車載モーターに向けた関連各社の最新動向
テスラ/ニデック/ボルグワーナー/ロバート・ボッシュ/アイシン/日立製作所/戸田工業/ローム/TDK/大泉製作所/サンコール
2-2:日系メーカー
自動車メーカーのEV加速が部品に波及
デンソー/BluE Nexus/アイシン/愛知製鋼/ジェイテクト/マレリ(旧カルソニックカンセイ)/ジヤトコ/アルプスアルパイン/パナソニック オートモーティブシステムズ/三菱電機/ニデック/日立Astemo/東芝/住友電工/ティアフォー
2-3:海外メーカー
22年の自動車販売は微減
ロバート・ボッシュ/コンチネンタル/ZFフリードリヒスハーフェン/マグナ・インターナショナル/ヴァレオ/ボルグワーナー/モービルアイ
第3章 車載半導体
3-1:車載マイコン
車載用半導体の在庫は増加傾向
MCU市場は30年に582億ドル規模
車載ECU市場は35年に34兆円規模へ
NXP Semiconductors/ルネサス エレクトロニクス/インフィニオン テクノロジーズ/STマイクロエレクトロニクス
3-2:コンピューティング・AI関連
完全自動運転を支えるキーテクノロジー
本田技研工業/ロバート・ボッシュ/デンソー/ZFフリードリヒスハーフェン/クアルコム/エヌビディア/NXP Semiconductors/ルネサス エレクトロニクス/モービルアイ
3-3:パワーデバイス
電動化で需要拡大のキーデバイス
車載用パワー半導体主要各社の最新動向
デンソー/ローム/インフィニオン テクノロジーズ/STマイクロエレクトロニクス/ロバート・ボッシュ/三菱電機/富士電機/ルネサス エレクトロニクス
第4章 車載センサー
4-1:技術動向 車室内外で進化するセンシング技術
自動運転へ車載センシング市場で新潮流
村田製作所/アルプスアルパイン/三菱電機/東海エレクトロニクス/SMK/パイオニア/コンチネンタル
4-2:車載カメラ/CMOSイメージセンサー
センシングカメラは高成長で推移
オンセミ/オムニビジョンテクノロジーズ/ソニー/サムスン電子/STマイクロエレクトロニクス
4-3:ミリ波レーダー
自動運転のキーデバイスとして用途拡大
ティア1におけるミリ波レーダー関連動向
ロバート・ボッシュ/デンソー/アルプスアルパイン/マグナ・インターナショナル/ZFフリードリヒスハーフェン
デバイスメーカーにおけるCMOSセンサーチップ開発
NXP Semiconductors/インフィニオン テクノロジーズ/アナログ・デバイセズ/テキサス・インスツルメンツ/駐車支援のカギとなる超音波センサー/村田製作所
4-4:LiDAR
自動運転へ「車載用LiDAR」有力候補
LiDAR関連各社の最新動向
ルミナー・テクノロジーズ/ヴァレオ/イノヴィズ・テクノロジーズ/コンチネンタル/AEye/オースター/セプトン/デンソー/三菱電機/東芝
車載用LiDAR関連の電子デバイス開発動向
ソニー/東芝/日本電波工業/YITOAマイクロテクノロジー/京セラ
第5章 車載電子部品
5-1:車載コンデンサー
車載コンデンサーは中長期へ拡大基調
車載コンデンサー主要メーカー各社動向
村田製作所/TDK/太陽誘電/ニチコン/京セラ/パナソニック インダストリー/指月電機製作所/日本ケミコン/サムスン電機/ヤゲオ
5-2:車載コネクター
電動車、自動運転へ車載コネクター需要拡大
車載向けコネクター国内主要メーカー各社動向
日本航空電子工業/ヒロセ電機/イリソ電子工業/SMK/本多通信工業/ケル
5-3:車載用プリント配線板
車載基板市場は年3~4%の安定成長へ
NOK/日本シイエムケイ/メイコー/TTMテクノロジーズ/チンプーン
第6章 車載ディスプレー
6-1:液晶パネル
車載ディスプレーの市場動向
ジャパンディスプレイ/シャープディスプレイテクノロジー/天馬微電子/パナソニック オートモーティブシステムズ
6-2:有機ELパネル
有機ELディスプレーの市場動向
LGディスプレイ/サムスンディスプレイ/ジャパンディスプレイ
第7章 車載バッテリー
7-1:リチウムイオン電池
LiB市場は急拡大、車載用8割
CATLがトップ
CATL
カギは4大部材
4大部材、すべて中国勢トップ
4大部材以外、日本勢が優勢
東芝
欧米、大型新規投資を断行
英ブリティッシュボルトが破綻
米国、インフレ抑制法が後押し
インドネシア、CATL・LGESが投資
日本、蓄電池強国復活に邁進
テスラ/ゼネラルモーターズ/BMW/フォルクスワーゲン/メルセデス・ベンツ/トヨタ自動車
7-2:全固体電池・その他有力蓄電技術
全固体電池などが実用化
トヨタ自動車/出光興産
半導体系の開発も進む
世界的に普及進む「半固体電池」
CATLはじめ中国勢参入、ナトリウムイオン電池
CATL
軽量で高性能、リチウム硫黄電池
究極の蓄電池、リチウム空気電池
東レ
期待大、グラフェンバッテリー
高性能化に有利、高容量負極系LiB
アンプリウス/エノビックス/ライデンジャー
最大容量のリチウム金属を採用
エンパワー・グリーンテック
第8章 車載太陽電池
8-1:太陽電池の技術動向
結晶Si太陽電池
化合物太陽電池
有機系太陽電池
ペロブスカイト太陽電池
8-2:PVメーカーの取り組み
エネコートテクノロジーズ/カネカ/シャープ/東芝/Apollo Power/ARMOR/Greatcell Energy/Maxeon Solar Technologies/Sunman Energy/Valoe Oyj
8-3:自動車メーカーの取り組み
トヨタ自動車/帝人/日産自動車/Airstream/Aptera Motors/Lightyear/Mercedes-Benz/Sono Motors/Squad Mobility
◇ xEVが自動車市場を牽引 ◇ クルマ社会に新たな時代が到来 ◇ 自動運転のキーテクノロジーを探る
-
2022/10/24
発売号 -
2021/10/25
発売号 -
2020/10/26
発売号 -
2019/10/28
発売号 -
2018/10/29
発売号
グラフィス
「NewMiniオーナーに贈るスペシャルガイドブック」Newminiのすべてがこの一冊に!!
-
2008/02/15
発売号 -
2007/12/15
発売号 -
2007/10/15
発売号 -
2007/08/15
発売号 -
2007/06/15
発売号 -
2007/03/28
発売号
モーターマガジン社
カーエンスージアストだけでなく、クルマとオートバイをこよなく愛する大人のためのマンガの本です。
-
2010/08/26
発売号 -
2010/06/26
発売号 -
2010/04/26
発売号 -
2010/02/26
発売号 -
2009/12/26
発売号 -
2009/10/26
発売号
文友舎
得する!ニューカー選びの決定版
-
2020/06/19
発売号 -
2020/05/20
発売号 -
2020/04/20
発売号 -
2020/03/19
発売号 -
2020/02/20
発売号 -
2020/01/20
発売号
モーターマガジン社
日本のクルマの今がわかる
-
2019/07/10
発売号 -
2019/06/10
発売号 -
2019/05/10
発売号 -
2019/04/10
発売号 -
2019/03/09
発売号 -
2019/02/09
発売号
クルマ誌「ル・ボラン」プロデュースのBMW専門誌!
-
2017/07/31
発売号 -
2017/03/31
発売号 -
2016/12/15
発売号 -
2016/06/23
発売号 -
2016/01/22
発売号 -
2015/11/02
発売号