- オートバイ 雑誌
- カスタムカー・バイク 雑誌
- 外車・輸入車 雑誌
- 4WD・RV 雑誌
- 新車・ニューモデル情報
- 鉄道・電車 雑誌
- 飛行機・航空機 雑誌
- 中古車・中古バイク 雑誌
-
紙版
(54誌) -
デジタル版
(44誌)
新車・ニューモデル情報
レゾナンス
一歩踏み出すためのCar & Motorcycle Magazine
-
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/09/15
発売号 -
2024/08/15
発売号 -
2024/07/15
発売号
交通タイムス社
オンリーメルセデス
2024年11月29日発売
目次:
内容紹介文:
世界的なSUVブームはまだまだ続いていいますが、キングオブSUVといえば、「Gクラス」で間違いなし。
もともと軍用車両をその源流に持つGクラスが、なぜ現在のように独自の世界観で世界のセレブやマニアから支持されるようになったのか、その歴史を紐解きながら、日本上陸したばかりの最新のBEVモデル「G580」やAMGモデルとなる「G63」を試乗。
また、先代、先々代モデルを中古車で購入する際の選び方やカスタムまで幅広く情報を網羅。
実際にGクラスに乗っているオーナーたちと愛車も多数登場し、オーナーの生の声もお届けします。Gクラスに興味を持っている人なら必読の一冊です。
主な内容
【最新モデル試乗】G 580 with EQ Technology/Mercedes-AMG G63
【Gクラスの系譜】王者の45年を振り返る
【バイヤーズガイド】専門店に聞いた、いま買うべき“G”の選び方
【チューニング&カスタム】Gクラス最新カスタム情報
メルセデスベンツ購入&ドレスアップ情報誌
-
2024/08/30
発売号 -
2024/05/31
発売号 -
2024/03/01
発売号 -
2023/12/01
発売号 -
2023/09/01
発売号 -
2023/06/30
発売号
XaCAR 86 & BRZ Magazine(ザッカー86アンドビーアールゼットマガジン)
2024年12月10日発売
目次:
内容紹介文:
GR86/86/BRZオーナーには、NAに拘る人もいれば、ターボやスーパーチャージャーといった過給機を装着して、一気にハイパワーなクルマに仕立てる人もいる。
今号では『GREAT of POWER』というテーマで、さまざまなユーザーをピックアップしつつ、パワーを上げるとどんなクルマになるのか、パーツメーカー目線やプロショップ目線で紹介していく。
また、パワーを上げたときに忘れてはならないのが、ブレーキ性能の強化になる。
そこで、第2特集では『極上のブレーキシステム』というテーマで、さまざまなブレーキパーツも紹介している。
その他、ショップガイドやホイール紹介、イベントレポートなど、GR86/86/BRZに興味がある人に楽しんでいただける内容になっているので、ぜひご覧ください。
主な内容
【XaCAR NEWS】86ガールズオーナーズミーティングやデアゴスティーニのBRZ GT300の紹介などをピックアップ
【GREAT of POWER】過給機装着で350psも夢じゃない! さまざまなデモカーやユーザーカーをピックアップ
【極上のブレーキシステム】コントロール性能や制動性能で選ぶブレーキシステム紹介
この1冊で決まり!もっと86&BRZが好きになる!
-
2024/09/10
発売号 -
2024/06/10
発売号 -
2024/03/08
発売号 -
2023/12/08
発売号 -
2023/09/08
発売号 -
2023/06/09
発売号
モーターマガジン社
Motor Magazine(モーターマガジン)
2024年12月27日発売
目次:
2025年2月号の第一特集はフォルクスワーゲン ゴルフ50周年記念企画「GOLF to GOLF」。まもなく日本で発表される新型ゴルフ8.5。ひと足先に行ったドイツ本国での試乗から日本仕様の徹底詳解、そしてヒストリーを振り返るなどゴルフ尽くしの企画です。第二特集は「THE SUPER CAR ランボルギーニ伝説 PartⅢ」。日本でも発表がされたテメラリオの詳細や、中国・内モンゴルで行われた雪上試乗のレポートをお届けします。このほか、SUBARU新型フォレスターの実力をアメリカで試す特別企画など、多岐に富んだ自動車情報をお伝えします。
《 別冊付録 》
『Motor Magazine 2025 ORIGINAL CALENDER』
《 目次 》
【 第一特集 】
フォルクスワーゲン ゴルフ50周年特別企画
『GOLF to GOLF』
Part1-1 ドイツ・ウォルフスブルグで先行試乗
Part1-2 本国プロダクトマーケティングマネージャーに聞く
Part2 ハッチバック&ヴァリアント日本仕様 完全解剖
Part3 GOLFの系譜と積み重ねた歴史を知る
Part4 世代を超えて伝わる〝本質〟
Part5 Motor Magazine 筆者陣に聞いた「あなたとゴルフの思い出」
【 第二特集 】
『THE SUPER CAR ランボルギーニ伝説 Part III 』
Part1 ランボルギーニ テメラリオ 国内初披露
「既存のクラスを超えた格別の存在」
Part2 雪上イベント
「猛牛たちの超絶パフォーマンス」
Part3 新ファクトリーツアー
「V12が生まれる新しいライン」
【 特別企画 】
◎ ヒョンデの今と未来
Part1 新型電気自動車 インスターに韓国で試乗
「2025年に日本へ導入される小さな人気者」文:千葉知充
Part2 ヒョンデN×トヨタGRレーシング フェスティバル
「お互いに認め合うからこそ手を組んでモータースポーツ発展のため初開催」
Part3 次世代の燃料電池車 イニシウムを発表
「航続距離650km以上を目指すNEXT Hydrogenのコンセプトカーを発表」
◎ SUBARU 新型フォレスターの実力をアメリカの大地で試す!
「万能感がより高まったと確信できる6代目」
【 Front Talk 】
◯ 木村好宏の “耳寄りな話”
「行く年くる年、アメリカの郵便配送車」
◯ あえてクルマで行きたい場所
「八木下農園 / 神奈川県小田原市」
◯ 五十嵐 誠の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「コーチという存在」
【 THE TOP NEWS 】
・ベントレー フライングスパー スピード 海外試乗
・BMW M235 xDrive グランクーペ 海外試乗
【 連載 】
◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
・三菱 アウトランダーPHEV P エグゼクティブ パッケージ
・フォルクスワーゲン パサート eハイブリッド エレガンス
◯ 島下泰久の “ニッポンブランドの行方”
・スズキ フロンクス
◯ 2024 INSIDE MOTORSPORT
「王者に見る速いドライバーの条件」
◯ 知ってた? 知らない? 金子直樹な理由
「新しい船のはずが古くなっちゃった (ホントか?) 」
◯ ソウル トゥ ザ ソウル サーチャーズ シーズン II
「ドイツ製スポーツカーの魅力再考」
・ポルシェ 911 カレラ
・メルセデスAMG CLE 53 4マティック+ クーペ
◯ 渡辺敏史の “the ジドーシャ論”
「新生ジャガー爆誕?」
◯ 竹岡 圭の “今月のみやげバナシ”
「ふたつのファンミーティングのみやげ話」
◯ スマートモビリティJP通信
「全固体電池開発でリードする日本勢と、背後に迫る中国勢」
◯ 知って納得!見て感心!クルマのしくみ
「ピストンの数と配列による違い ① どんな役でもこなす直列エンジン」
◯ M for More
・日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会
・2025 SK SALE
◯ MM Info Station
◯ Monthly Report
・MAZDA CX-30 XDツーリング 4WD
◯ Long Term Report
・アウディ Q8 eトロン 55 クワトロ Sライン
◯ 国産車価格表
◯ 10年10万kmストーリー
・堀場雅博さんとポルシェ ボクスター (2002年)
◯ MMヘリテージコレクション 昭和の名車編
・昭和48年式 いすゞ ベレット 1600GTタイプR
◯ Oh! マイ フェイバリット カーライフ
・プジョー 308 ロードトリップ
◯ 赤レンガ通りの6階から。/次号予告
1955年創刊。現在もっとも歴史のある自動車雑誌です。
-
2024/11/29
発売号 -
2024/10/31
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/30
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号
講談社
バス好きのためのバス総合情報誌
-
2024/09/20
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/03/27
発売号 -
2024/01/29
発売号 -
2023/11/27
発売号 -
2023/09/27
発売号
ネコ・パブリッシング
SCUDERIA(スクーデリア)
2024年12月26日発売
目次:
■Top Topics
・新型”スーパーカー”降臨F80レビュー
・跳ね馬新時代への一発回答 ドーディチ・チリンドリ試乗記
■Special Report
テスタロッサ40周年を迎えた今、その歴史的意義を振り返る
■Lifestyle
時計/タイのリゾート/コントラバス/京都の江戸前寿司/家具など
■Motor Sport and More
F1/WEC/スーパーGT
フェリペ・マッサが333SPをドライブ
清水草一のフェラーリ地味トリップ:296GTB&プロサングエ
ボンジョルノ西川の"モノスペッキオ"再生記 ほか
フェラーリを知り、フェラーリを楽しみ尽くす
-
2024/07/02
発売号 -
2024/03/28
発売号 -
2023/12/26
発売号 -
2023/09/29
発売号 -
2023/06/29
発売号 -
2023/03/31
発売号
交通タイムス社
SUBARU MAGAZINE(スバルマガジン)
2024年12月10日発売
目次:
ちまたの噂は、次期フォレスターにストロングハイブリッドを搭載だった。しかし、スバルは北米ではなく国内市場を最優先しようと、クロストレックS:HEV(ストロングハイブリッド)を先に市場投入した。今号ではそのプロトタイプを泥濘の登坂路からタイトで急な舗装コースの特設コースで試乗。
レイバックの1000kmテストも敢行。都会派SUVだが、白川郷や岐阜の美濃など古い街並みや紅葉する山々にも似合うクルマだった。
じつはエンジンの構造上、直列エンジンよりオイルにとって厳しい環境なのが水平対向エンジン。そんな水平対向エンジンに最適なオイル探しのポイントは「成分」。オイルメーカーやチューニングショップがおすすめするエンジンオイルを紹介する。
地味だけど読み応えがあるのが、デザイナーのエンリコ・フミア氏のインタビュー。4代目レガシィのフロントまわりをデザインした人物だ。今だから話ができる事も出てきた。
主な内容
★2.5Lエンジンのストロングハイブリッドエンジンを搭載したクロストレック試乗記
★レガシィ アウトバック30年の軌跡
★4代目レガシィデザイナー エンリコ・フミア氏の今だから語れること
★水平対向のエンジンオイル選びのキーワードは「成分買い」
★スバルカスタマイズ最前線SEMA SHOW
★WHEEL COLLECTION for SUBARU
SUBARUのすべてを知るならこの1冊!
-
2024/10/09
発売号 -
2024/08/17
発売号 -
2024/06/10
発売号 -
2024/04/10
発売号 -
2024/02/13
発売号 -
2023/12/11
発売号
芸文社
車の魅力を満載!ビジュアルなカー雑誌
-
2024/11/26
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/26
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/06/26
発売号
交通タイムス社
CARトップ(カートップ)
2025年01月24日発売
目次:
今月はオートサロン2025に出展されたスポーツモデルの情報をたっぷりとお届け!
なんとミッドシップ4WDで登場したGRヤリス Mコンセプトや、S耐譲りのエンジンを引っさげたロードスター12R、ホットな走りに期待のターボ&MT仕様ミライースなど、注目モデルが盛りだくさん!
さらに80歳の女性FD3S型RX-7オーナーがマツダへ愛車を譲る&免許返納までのストーリー、今やF1レーサーも使っているというシミュレーターとリアルの関係、妄想するだけでも楽しい意外と手ゴロな中古車を紹介する「激推し中古車20選」など、CARトップらしくバラエティに富んだクルマの情報がてんこ盛りです。
・東京オートサロン2025 激アツモデル勢揃い
・オートサロンで発見! 2025年注目のカーアイテム
・ソフトウェアで走りが進化! SUBARU Sport Drive e-tune
・“闘うダイハツ車”に乗った‼︎ D-SPORT試乗会
・Honda0シリーズプロト登場 CES2025で次世代モビリティ続々!
・ドリキン土屋圭市がアルピーヌ&ルノー乗り比べ
・80歳女性オーナーのRX-7がマツダへ里帰り
・アルファード/ヴェルファイアにPHEVモデル追加
・F1ドライバーも愛用 バーチャルからリアルへ
・令和に復活!? 歴代モデルを振り返るセリカ慕情
・“働くクルマ”で遊べ‼︎
・激推し中古車20選
SCOOP連発!大人気新車情報マガジン!
-
2024/12/25
発売号 -
2024/11/26
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/26
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/07/26
発売号
内外出版社
月刊 自家用車
2025年01月24日発売
目次: 東京オートサロン2025《注目モデルガイド》/Now&Future 【2025最新版】SUBARU読本
ニューモデルや値引き情報満載!
-
2024/12/26
発売号 -
2024/11/26
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/26
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/07/26
発売号
毎日新聞出版
CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)
2025年01月24日発売
目次:
巻頭企画【クルマの魅力 2025】
~2025年とその先にある未来について、いまあらためて掘り下げてみよう~
21世紀に入り、早くも四半世紀が経過した。そんなタイミングのいま、「クルマの魅力」を再考した。2024年までを総括し、2025年以降に期待を膨らませたいという企画である。編集部の持つ情報とモータージャーナリストとして活動する面々の意見を読者の皆さまとシェアすべく、実際に多くのクルマに触れ、開発者やマーケティング担当者から引き出してきた話が繰り広げられた。「クルマの魅力」―2025年も小誌はこのテーマに迫っていく。
TOPIC1/日産R32 EV 報告/横田宏近(本誌)
R32GT-Rが到達した、ガソリンエンジンで走る喜びを、改めて電動技術で再現
TOPIC2/ホンダ0シリーズ 報告/横田宏近(本誌)
ホンダの新型BEVが市販に向けたサルーンとSUVを披露した
特別座談会/池田直渡×岡本幸一郎×九島辰也×竹岡圭
・2024年を振り返る
・2025待望のモデル
「2025世界の注目モデル」一気に見せます!/宮崎壮人(レスポンス編集部)
スーパーカー&ハイパーカー最前線 報告/西川 淳
趣味で楽しむクラシックカー最前線 報告/九島辰也
未来のクルマ社会・ITS最前線 報告/西村直人
スマートモビリティ最前線 報告/荒川雅之
【名車復刻版カタログ:日産パイクカー特集】
1987年 Be-1(BK10型)
1989年 Pao(PK10型)
1989年 S-Cargo(G20AT/G20ATW型)
1991年 フィガロ(FK10型)
【ブランド研究】新型アウトランダー&トライトンから読み解く「MITSUBISHIの今」
PHEVで技術の先進性をアピールし、グローバルモデルのトライトンで新しいSUVのあり方を提案。三菱ブランドの特徴をあらためクローズアップする。
新型アウトランダーPHEV+トライトン
トライトンと本気で付き合う 竹岡 圭×九島辰也s
【新車試乗記】
VWティグアン 報告/岡本幸一郎
VWパサート 報告/横田宏近(本誌)
フィアット・ドブロ 報告/竹内龍男(本誌)
【クルマのパースペクティブ】
自動車経済評論家・池田直渡が語る「ホンダ・日産・三菱のアライアンスを展望」
2024年の年末の話題をさらった3社の提携問題を、日産を軸に解説する。
【ヒットの真相】
VW・T-Cross 報告/竹岡 圭
フォルクスワーゲンの「TさいSUV」が好調な販売を続けている。コンパクトなSUVだからこそユーザーに歓迎されるポイントは何か。
【CAR and Young DRIVER】
「水素の未来像」ホンダCR-V e:FCEV 文/井口華音
海ほたる〜北海道往復2500kmの旅 文/黒木美珠
【ワールドオートモーティブニュース】
・ホンダ次世代e:HEV事業・技術取材会 報告/桂伸一
・SUBARU北本工場見学会 報告/岡本幸一郎
・ホンダ・シビック・タイプR特別仕様車
・ダイハツ・ミラ イースGR SPORTコンセプト
・トヨタ・アルファード&ヴェルファイア
1980-1990日本車黄金時代
1989年日産インフィニティQ45
岡崎宏司の名車100選
1981年トヨタ・セリカXX
20世紀名車誌上ミュージアム
1987年BMW・M3
【ドライバーズインフォメーション】
・トータル1500万台を超える世界BEV販売の実態
・米国でリチウム鉱山を確認。その埋蔵量と需要&供給を展望
・日本メーカーのモデル別米国新車販売実績(2024年)
・2024年の北米新車販売実績。GM、フォード、トヨタ、ホンダの電動車販売実績
*電子マガジンは、プリントマガジンと内容が一部異なります。ご注意ください
*著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、WEBサービスなど、ご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください
最新事情がよくわかる!クルマのあるライフスタイルを楽しむための総合自動車情報誌
-
2024/12/25
発売号 -
2024/11/26
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/26
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/07/26
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2025年01月20日発売
目次:
driver(ドライバー) 2025年 3月号
CONTENTS
<Features>
アルファード/ヴェルファイアにPHEVを追加!
東京オートサロン2025
超速報!
日産との統合はどうなる?
ホンダに未来はあるか
新型プレリュード プロトタイプ試乗
・【 歴史】プレリュードとは何者だったのか
・新e:HEVを搭載!ヴェゼル試作車に乗る
・CESで世界初公開された新EV 「ゼロ シリーズ」とは
・ホンダと日産の経営統合に「喝」!?
・Nバンe:とサクラ、真冬に試したら
・フィットとノートが一緒になっちゃう!?
・ホンダの名エンジン/名車・迷車/ホンダかるた
【不定期連載・最終回】日産パイクカー〈ラシーン〉
ジャオスが快挙!「バハ1000」でクラス優勝
ワークス系ブランドが手がけたマシンに一気乗り!
ホンダのマリン事業、60年とこれから
レクサスLM × BBS 「LM」
<regular>
d’s pick up!
マツダの新エンジン、スカイアクティブZは2.5l?
新車ぞくぞく「NEW CAR INDEX」
読者のコーナー
・ぞっこん!私の愛車物語
・八丁堀だよ! 全員集合!
driver’s column
・マッドドッグ三好の「俺が乗らなきゃ誰が乗る!? リターンズ」
〈三菱デボネア〉
・千葉 匠×生成AI「ありえへん?CAR DESIGN」
・千葉 匠の「カーデザインOld&New」
・丸山 誠の「最新トピック 丸っと解説!」
・ケニー中嶋の「日本人の知らない北米クルマ社会」
・今井亮一の「悪い違反者ほどよく眠る」
・島下泰久の「じどうしゃのキモチ」
国産車登録台数&ランキング
峠狩り〈福島県・御霊櫃峠〉
読者プレゼント&クロスワード
森永卓郎の「ツール・ド・マジョレット」
編集後記「がくやうら」
休載:熱田 護の「F1 FOCUS」
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号
ムックハウス
ニューモデルマガジンX
2025年01月24日発売
目次:
<国産車SCOOP>
レクサスLS後継車はVIP送迎ニーズに特化だと!?
日産サクラを携えてテストカー出没!電気で走るN-ONE
ホンダのコンパクトEVは初代シティ・ターボIIの生まれ変わりだ
PHEVのEV航続距離が伸びる次期RAV4
レクサスES夏にもモデルチェンジ。PHEVは26年デビュー
新生セリカ先行開発車両はGRヤリスのボディまとってS耐レースに参戦へ
2025年は新型車の当たり年だ!<クラウン・エステート、アウトバック、ムーヴ、フォレスター、CX-5、リーフ、eビターラ>
3代目アイゴX近づく化粧直しの日
編集部予想ニューモデル発表スケジュール
<輸入車SCOOP>
4L-V8ターボ継続搭載のアウディSQ7。次期Q7とともに公道テスト
Eクラスと同じ顔つきに変わるメルセデスベンツCクラス
世界戦略車のシトロエンC5がパワーアップ
<REGULAR&EXTRA>
《新型車レポート》フォルクスワーゲン・ゴルフR
ニューカマー喜怒愛楽【マツダCX-80】
興味深いCARらトコトン聞いた【三菱アウトランダー&日産R32型GT-R・EVコンバージョン】
よこ山昌一のディーラー試乗記【ミニ・エースマンほか】
中古車にまつわるお悩み解決!カーライフ個別指導塾
今月の新車情報 WHAT’S NEW
電動キックボード&モペット事故増で都議が議連立上げ
長野トヨタ社員に自腹切らせ「100周年ハワイ旅行」開催
トヨタ輸送東北センターで登録前に用品を取り付け
事故で保険料が変わらないのはトヨタ専用商品だけ!?
路線バス運転士を救え!!【第5回:国際興業に面着取材】
生損保業界に今もはびこる、お客様より自らの利益優先
タクシー業界最前線2025【稼げる仕事へ】
ディーラー正月営業実況中継2025
FCEV対決【ホンダCR-V vs ヒョンデ・ネッソ】
《新型車レポート》フォルクスワーゲン・パサート
西川淳のKYOtoKYO【レクサスLBXモリゾウRR】
はっちゃけて楽しむが勝ち!!東京オートサロン2025
川島ノリコの知りたいこといっぱい【第3回】
底値まで待って買いたい新車【ホンダN-VAN e:】
《新連載》保険代理店店主・なるみ君の独り言【第1回】
マガジンX厳選 最新NEWS&TOPICS
恒例!! 2024年の私的トップ10。ベストな1台は?
川端由美の世界を駆ける!!【第84回:SIP発表会】
加藤ヒロトの「中国が熱い!!」【第16回】
自動車アラウンド・ザ・World【第138回】
大田中秀一のクルマが見える!世界が見える!【第58回】
新車販売情報室2024【12月の新車販売概況】
あるトラックドライバーの独り言【第50弾】
ざ・総括【スズキ・フロンクス、三菱アウトランダー、今年は「いいクルマ」が出てくるのか?】
クアラルンプール国際モビリティショー2024
N.Yマンスリーレポート【トランプ大統領とマスク氏】
新車スクープとクルマ社会の真実をホンネだけで追うアドバンスド・カーマガジン
-
2024/12/25
発売号 -
2024/11/26
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/26
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/07/26
発売号
講談社
ベストカーのトラックマガジン
-
2024/09/10
発売号 -
2024/06/10
発売号 -
2024/03/11
発売号 -
2023/12/11
発売号 -
2023/09/11
発売号 -
2023/06/12
発売号
三栄
G-ワークス
2025年01月21日発売
目次:
日本全国ハコスカ集合
日本の名車、C10系ハコスカ。旧車ブームの牽引役で憧れのクルマ。ハコスカ、ハードトップ、セダン、L型、S20エンジンの南は九州から北は北海道までのハコスカが大集合!!
スカイライン特集 DR30、ケンメリ、ジャパン
スカイライン人気は不動のもの。FJ20搭載のスカイラインDR30型にも注目が集まっていて今回は新作エアロを紹介。その他、スカイライン特集としてケンメリやジャパンも!!
ハチロクエンジンのオーバーホール
高回転まで回され酷使されたハチロクエンジン。そのエンジンを今後も長く乗るため、ハチロク4A-Gエンジンをオーバーホールする連載企画だ!!
旧車をこよなく愛する人へ。
-
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/07/20
発売号
芸文社
ソト遊びを楽しむカーライフマガジン クルマから広がる豊かな暮らしをお届け
-
2024/07/31
発売号 -
2024/04/30
発売号 -
2024/02/01
発売号 -
2023/10/31
発売号 -
2023/07/31
発売号 -
2023/04/28
発売号
講談社
ベストカー
2025年01月24日発売
目次:
1月第2週の週末に「東京オートサロン」が開催されましたが、今号のスクープはその東京オートサロンに出展された「GRヤリス Mコンセプト」というクルマがからみます。そのヤリスはエンジンをリアミッドに移動されたマシンで、S耐の場にて鍛え上げられていくそうです。そのクルマが何にからむのか。ズバリ、先日開発スタートが副社長の口から発表されたセリカです。どういうことか気になりますよねぇ。そのほか新型車両に関して、世の一部に出回っている噂の真実にも迫ります。こちらも気になりますよねぇ。気になっちゃったアナタは、ぜひ実際の誌面でご確認ください。
上でも触れた「東京オートサロン」は、全16ページの大ボリュームで注目の出展車を紹介しています。いろんな都合でショー会場に行くことができなかった方も、この企画を読めばまるで会場を練り歩いたかのように情報を把握できますよ。けっこう魅力的な市販前提車もありましたからね、ぜひぜひ、情報をガッチリ把握して、市販の時をお待ちくださいー。
そのほか注目集まるホンダと日産の未来に迫る企画や、山本マサユキ先生の読み切り漫画第3弾、10年後に今よりもっと自慢できるクルマ探しなどなど、今号もバラエティ豊かで濃厚な企画が、アナタを待っています! というわけでベストカー2.26号、ぜひぜひぜひ、お近くの書店もしくはコンビニなどでご購入ください!
【2025年2.26号目次】
Super SPY Scoop
噂の真相を追う!!
GRヤリスMコンセプトは、復活セリカの実戦テスト車だ!?
2035年にみんながうらやむクルマはどれ?
10年後にもっと自慢できるクルマに乗る!
鈴木修時代のスズキの名車たち
東京オートサロン2025完全ガイド
第1部 自動車メーカー系ブース・レポート
現地より詳細レポート CES2025日本車が凄いぞ!!
70年前、初代クラウン誕生の地、誕生の日に
THE CROWN東京虎ノ門開業
GRヤリス Mコンセプト開発秘話
連載第43回 モリゾウさん登場
いつだってFun to Drive!
巨星墜つ 鈴木修氏追悼の文
待っているのは暗い未来だけじゃない!?
ホンダ・日産・三菱経営統合でどうなる?
進む未来の光と影
2000年代の「GT」グレード車を中古で狙う!
再生エンジンの司令塔は元無限F1エンジニア
STIコンプリート 歴代「S」&「R」多士済々
ブリヂストン防府工場探訪
男48歳、人生初新車購入の納車式に密着
清水草一Presents!
がんばれステランティス!
新連載! ドライブに最適な音魂(OTO DAMA)
いすゞA&S トラックだってカスタムして乗りたい!!
最新コンセプトカー紹介
特別読み切りマンガ
ガタピシ車 おじさん危機一髪
番外:スズキフロンクス&レクサスLBX編
えなりかずきの人・旅・クルマ TRIP-19
「家康と自動車製造に思いを馳せ、餃子に舌鼓! 浜松旅の巻」
1NEW CAR FLASH
国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報
「ベストカー クルマ総選挙」新車編2024-2025 最終結果発表
東京オートサロン2025完全ガイド
第2部 オモシロ車や人気アイテムなど注目情報!
水野和敏が斬る!!
「ホンダシビックRS&プジョー408」
京都モビリティ会議2024 レポート Vol.2
テリー伊藤のお笑い自動車研究所
Vol.720 フロンクス試乗
「フロンクスは行列のできる人気ランチ店だ!!」
小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第594回
新作マンガ『'82エンジェル』次号より連載開始!
ベストカー・レースクイーン名鑑2024
第57回 池永百合
ソフトウェアアップデートで走りが変わる!
SUBARU Sport Drive e-Tune
「HELLO NISSAN」体験リポート
光るナンバープレート
≪好評連載≫
新車販売台数一覧
クルマ業界 最新NEWS SHOW
クルマの達人になる/国沢光宏
アポなし日本全国電話調査
エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史
「ホンダと日産が経営統合へ」
好評連載中「近未来新聞」
好評連載中 カーツさとうの「日本映えない紀行」
好評連載中「轟さん 参上!!」
みんなの駐車場
これは珍なり
モータースポーツ倶楽部
クルマ界「未来の証人」三菱自動車 第4回
中西孝樹/自動車業界一流分析 第39回
国産車価格ガイド
THE目撃者
-
2025/01/09
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/26
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/25
発売号
パークアップ
モトメガネカーズ
2024年12月15日発売
目次:
●今月号の記事内容
・電気のチカラで冬キャンプも便利&快適!
・週末に行ってみたい全国道の駅ガイド
・クルマ&バイクの博物館探訪
・自慢の愛車紹介「みんなのクルマ」 など
●フリーマガジン販売について
「モトメガネCARS」は、パークアップ株式会社の通販サイトで商品購入いただいたお客様限定で無料提供しています。
(一部のカー用品店や自動車教習所にも設置中)
有料でも入手したいというご要望にお応えし販売を実施しております。
●モトメガネCARSについて
クルマやアウトドアにまつわる製品情報、お役立ち情報が満載です。
車両、パーツ、カー用品、クルマ関連ニュースなど、「もっと車が好きになる!」をテーマに情報を発信します。
WEBサイトも併せてお楽しみください。
カーライフを充実させる遊び方満載のフリーマガジンモトメガネ車版!
グラフィス
トレンド最先端のSUVをテーマに、オーナーや購入予備軍に最新情報をお届けする専門情報誌です。
-
2018/06/26
発売号 -
2018/04/26
発売号
交通タイムス社
ニューカー速報プラス
2024年12月17日発売
目次:
内容紹介文:
長澤まさみのTV-CMなどで注目を浴びているBEV(電気自動車)メーカー「BYD」が、ATTO 3、DOLPHINに続き日本市場に導入したのがe-スポーツセダン「SEAL(シール)」だ。
海洋美学をデザインコンセプトにした、そのさざ波を彷彿とさせる流線型を基本とするフォルムは空気抵抗も考慮。
セダン不況ともいえる現代で、誰もが振り返るような存在感と美しさを持っている。
そんなシールの注目ポイントは長い航続距離。
RWD が640Km、AWDでも575kmを誇る。
しかも価格はBMW3シリーズやメルセデスベンツCクラスと同じDセグメントながらも528万〜605万円とBEVとしてもリーズナブルだ。
これはBYDがバッテリーメーカーであるため、さまざまな部品を内製化しているからだという。
その走りもスポーツセダンの名に恥じない安定感がありなおかつAWDは前後モーターの合計で529psを発揮する俊足さを持っている。
そのようなBYD SEALの魅力を試乗記、バイヤーズガイド、ライバル比較、開発ストリーなどをこの1冊にまとめ紹介する。
主な内容;
★徹底試乗宣言! 中谷明彦、松田秀士、片岡英明、まるも亜希子が独自目線チェック
★1000kmロングツーリング 飯田裕子が巡るサスティナブルな旅[白川郷〜美濃]
★[開発者インタビュー]キーマンに迫る。最新の環境性能と走りの愉しさを高次元で両立
★内外装チェック!
★デザインチェック! 海洋美学のデザイン
★メカニズムチェック! 純BEV専用に開発された最先端シャーシ「e-Platform3.0」
★購入ガイド
新型車のすべてを知るなら!「ニューカー速報プラス+」
-
2023/12/18
発売号 -
2023/10/02
発売号 -
2023/05/31
発売号 -
2023/05/15
発売号 -
2023/03/31
発売号 -
2022/12/22
発売号
産業タイムズ社
車載デバイス
2024年10月28日発売
目次:
■内容構成
巻頭企画① xEVの最新市場動向
23年はHEVが30%超えの高成長
EUは合成燃料容認に転換
巻頭企画② 自動運転に向けた第3のセンシング候補
第1章 自動車メーカーにおける電動化・自動運転技術開発
1-1:クルマの最新市場・技術動向
24年上期の新車販売は米中欧が1桁成長
トヨタら12社で車載SoCの技術研究組合を設立
日系OEMの販売動向
トヨタ自動車/日産自動車/ホンダ/スズキ/マツダ/三菱自動車/SUBARU
1-2:日系メーカー
国際競争へ官民一体で挑みSDVでシェア3割目指す
トヨタ自動車/日産自動車/本田技研工業/ソニー・ホンダモビリティ/マツダ/スズキ/三菱自動車工業/SUBARU
1-3:欧州系メーカー
24年上期の欧州新車販売台数は1桁成長
フォルクスワーゲン/アウディ/メルセデス・ベンツ・グループ/ポルシェ/BMW/ボルボ/ステランティス
1-4:米国系メーカー
次世代自動車開発を一気に加速
ゼネラルモーターズ/フォード・モーター/テスラ
1-5:中国系メーカー
ガソリン車の落ち込みを支える世界最大のEV大国
BYD/フューチャーモビリティ/蔚来汽車/奇瑞新能源汽車技術/浙江吉利控股集団/江鈴集団新能源汽車/江淮汽車/衆泰汽車/上海汽車/前途汽車/知豆電動汽車/長安汽車/北京新能源汽車
1-6:韓国系メーカー
SDVが近未来の新市場に浮上
現代自動車/LGグループ
第2章 車載部品メーカーにおける電動化・自動運転技術開発
2-1:技術動向 電動車におけるモーターの進化
電動車におけるモーターの進化
車載モーター/eAxleに向けた関連各社の最新動向
ZF/テスラ/ヴィテスコ・テクノロジーズ/ボッシュ/ボルグワーナー/アイシン/ジヤトコ/ニデック/日立Astemo/日立製作所/ミツバ/NXP Semiconductors/TDK
2-2:日系メーカー
「EVシフト鈍化」に部品も対応迫られる
デンソー/BluE Nexus/アイシン/愛知製鋼/ジェイテクト/マレリ(旧カルソニックカンセイ)/ジヤトコ/アルプスアルパイン/パナソニック オートモーティブシステムズ/三菱電機/ニデック/日立Astemo/東芝/住友電工/ティアフォー
2-3:海外メーカー
23年の車載部品は増収傾向
ロバート・ボッシュ/コンチネンタル/ZFフリードリヒスハーフェン/マグナ・インターナショナル/ヴァレオ/ボルグワーナー/モービルアイ
第3章 車載半導体
3-1:車載マイコン
車載用半導体の在庫は増加傾向
MCU市場は30年に582億ドル規模にまで拡大
車載ECU市場は32年に96.5億ドル規模に成長
NXP Semiconductors/ルネサス エレクトロニクス/インフィニオン テクノロジーズ/STマイクロエレクトロニクス
3-2:コンピューティング・AI関連
完全自動運転を支えるキーテクノロジー
本田技研工業/ロバート・ボッシュ/デンソー/ZFフリードリヒスハーフェン/クアルコム/エヌビディア/NXP Semiconductors/ルネサス エレクトロニクス/モービルアイ
3-3:パワーデバイス
電動化で需要拡大のキーデバイス
車載用パワー半導体主要各社の最新動向
デンソー/ローム/インフィニオンテクノロジーズ/STマイクロエレクトロニクス/ロバート・ボッシュ/BYD/三菱電機/富士電機/ルネサス エレクトロニクス
第4章 車載センサー
4-1:技術動向 車室内外で進化するセンシング技術
車載センシングシステムは自動車の域を超えた考察へ進化
アルプスアルパイン/SMK/東海理化/パイオニア/ホシデン/三菱電機モビリティ/村田製作所/ローム/NXP Semiconductors/コンチネンタル/トビー
4-2:車載カメラ/CMOSイメージセンサー
センシングカメラは高成長で推移
オンセミ/オムニビジョンテクノロジーズ/ソニー/サムスン電子/STマイクロエレクトロニクス
4-3:ミリ波レーダー
自動運転のキーデバイスとして用途拡大
30年のADAS用レーダー市場は1兆円超え
ティア1におけるミリ波レーダー関連動向
ロバート・ボッシュ/デンソー/アルプスアルパイン/マグナ・インターナショナル/ZFフリードリヒスハーフェン/SMK
デバイスメーカーにおけるCMOSセンサーチップ開発
NXP Semiconductors/インフィニオン テクノロジーズ/アナログ・デバイセズ/テキサス・インスツルメンツ
駐車支援のカギとなる超音波センサー
村田製作所/三菱電機/ルネサス エレクトロニクス
4-4:LiDAR
自動運転へ「車載用LiDAR」が進化
LiDAR関連各社の最新動向
ルミナー・テクノロジーズ/ヴァレオ/イノヴィズ・テクノロジーズ/コンチネンタル/AEye/オースター/セプトン/小糸製作所/LGイノテック/ヘサイ/ロボセンス/デンソー/三菱電機/東芝
車載用LiDAR関連の電子デバイス開発動向
AMD/ソニー/日本電波工業/YITOAマイクロテクノロジー/京セラ/リズム翔栄
第5章 車載電子部品
5-1:車載コンデンサー
車載コンデンサーは中長期で拡大へ
車載コンデンサー主要メーカー各社動向
村田製作所
5-2:車載コネクター
電動車、自動運転へ車載コネクター需要拡大
車載向けコネクター国内主要メーカー各社動向
日本航空電子工業/ヒロセ電機/イリソ電子工業/SMK/ケル
5-3:車載用プリント配線板
安定成長期待もEV減速や出荷停止の影響を注視
NOK/日本シイエムケイ/メイコー/TTMテクノロジーズ/チンプーン
第6章 車載ディスプレー
6-1:車載ディスプレー市場動向
車載ディスプレーの市場動向
6-2:車載ディスプレーメーカー動向
車載ディスプレーメーカーの動向
シャープ/ジャパンディスプレイ/パナソニック オートモーティブシステムズ/天馬微電子/LGディスプレイ/サムスンディスプレイ
第7章 車載バッテリー
7-1:リチウムイオン電池
8割が車載用
LiBセルは4タイプ
CATLとBYDで市場シェア5割
Contemporary Amperex Technology
セルの4大部材がカギ
中国勢、4大部材すべてで首位
4大部材以外では日本勢が優勢
東芝
目立つ欧米大型新規投資計画
英ブリティッシュボルトが経営破綻
米国、日韓勢らが投資を加速
インドネシア、CATL・LGESが投資
テスラ/フォルクスワーゲン/トヨタ自動車/BMW
減速エネ回生システムにも導入
7-2:全固体電池・その他有力蓄電技術
全固体電池などが実用化
トヨタ自動車/出光興産
世界的に普及進む「半固体電池」
APB/日本ガイシ
中国勢が続々参入するナトリウムイオン電池
Contemporary Amperex Technology
軽量・高性能、リチウム硫黄電池
究極の蓄電池、リチウム空気電池
東レ
期待大、グラフェンバッテリー
ナノテクエナジー
高性能化に有利、高容量負極系LiB
アンプリウス・テクノロジーズ/エノビックス/ライデンジャー・テクノロジーズ
最大容量のリチウム金属を採用
ソフトバンク・Enpower Japan
第8章 車載太陽電池
8-1:太陽電池の技術動向
結晶Si太陽電池
化合物太陽電池
有機系太陽電池
ペロブスカイト太陽電池
8-2:PVメーカーの取り組み
エネコートテクノロジーズ/カネカ/シャープ/東芝/PXP/Apollo Power/Greatcell Energy/Maxeon Solar Technologies/Sunman Energy/Valoe Oyj
8-3:自動車メーカーの取り組み
EVジェネシス/トヨタ自動車/帝人/日産自動車/Airstream/Aptera Motors/Lightyear/Mercedes-Benz/Sono Motors/Squad Mobility
◇ xEVが自動車市場を牽引 ◇ クルマ社会に新たな時代が到来 ◇ 自動運転のキーテクノロジーを探る
-
2023/10/23
発売号 -
2022/10/24
発売号 -
2021/10/25
発売号 -
2020/10/26
発売号 -
2019/10/28
発売号 -
2018/10/29
発売号
グラフィス
「NewMiniオーナーに贈るスペシャルガイドブック」Newminiのすべてがこの一冊に!!
-
2008/02/15
発売号 -
2007/12/15
発売号 -
2007/10/15
発売号 -
2007/08/15
発売号 -
2007/06/15
発売号 -
2007/03/28
発売号
カーエンスージアストだけでなく、クルマとオートバイをこよなく愛する大人のためのマンガの本です。
-
2010/08/26
発売号 -
2010/06/26
発売号 -
2010/04/26
発売号 -
2010/02/26
発売号 -
2009/12/26
発売号 -
2009/10/26
発売号
ネコ・パブリッシング
Honda好きが堪能できる、Hondaスピリッツ溢れる情報誌
-
2022/03/18
発売号 -
2021/12/27
発売号 -
2021/09/18
発売号 -
2021/06/21
発売号 -
2021/03/18
発売号 -
2020/12/19
発売号
文友舎
得する!ニューカー選びの決定版
-
2020/06/19
発売号 -
2020/05/20
発売号 -
2020/04/20
発売号 -
2020/03/19
発売号 -
2020/02/20
発売号 -
2020/01/20
発売号