-
紙版
(123誌) -
デジタル版
(64誌)
建築・住宅建築 雑誌
マガジンハウス
CasaBRUTUS(カーサブルータス)
2025年04月09日発売
目次:
※Casa BRUTUS2025年5月号とCasa BRUTUS2025年5月号増刊は表紙・一部内容が異なり、その他内容はすべて同一です。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
Think about YOUTH with ANDO
安藤忠雄×青春
人生100年時代、いつまでも青春を生きるには。
『安藤忠雄展|青春』大阪で開催!
闘う建築家からの最新メッセージ。
「人生100年時代、生きていく目標がある限り青春です」
そう語り、今なお青春を生き続ける世界的建築家・安藤忠雄。
近年は生まれ育った大阪の再開発「うめきたプロジェクト」に深く関わり、2024年9月には敷地の半分が緑という〈グラングリーン大阪〉がお披露目。
その敷地内に建つ自身が設計監修した文化展示施設〈VS.〉では、3月20日より国内8年ぶりの展覧会を開催中、その名も「青春」です。
そこで、大きいものから小さいものまで最新のANDO建築を紹介するとともに、あの人との青春対談から困難な時代でもより良く生きるためのヒントを探ります!
LIFE and YOUTH
人生と青春。
Talk about YOUTH 01
ANDO×櫻井 翔
青春をどう生きるか。@ VS.
New ANDO Works
01 ミュージアムSAN 光の空間
LIFE and SKETCH
人生とスケッチ。
Talk about YOUTH 02
ANDO×あいみょん
人生をどうスケッチするか。
@パンテオン、ICHION CONTEMPORARY
New ANDO Works
02 直島新美術館
New ANDO Works
03 こども本の森
LIFE and HOPE
人生と希望。
Talk about YOUTH 03
ANDO×佐藤 健
閉塞感をどう生きるか。@京都大学 下鴨休影荘
New ANDO Works
04 がん免疫総合研究センター ブリストル・マイヤーズ スクイブ棟
LIFE and EARTH
人生と地球。
New ANDO Works
05 ザ シンモンゼン
06 銀座の別荘
07 LGアートセンター
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2025/03/07
発売号 -
2025/02/07
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/09
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/09
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 みやぎで建てる
2025年03月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!宮城エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/12/20
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 茨城で建てる
2025年03月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
わが家で楽しむ趣味時間
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/12/20
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 京都・滋賀で建てる
2025年03月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!京都・滋賀エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/12/20
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 群馬で建てる
2025年01月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!群馬エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/10/21
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/01/19
発売号 -
2023/10/20
発売号 -
2023/07/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 広島で建てる
2025年01月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!広島エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/10/21
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/01/19
発売号 -
2023/10/20
発売号 -
2023/07/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 埼玉で建てる
2025年02月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
高性能な家ってどんな家?
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/11/21
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/05/21
発売号 -
2024/02/21
発売号 -
2023/11/21
発売号 -
2023/08/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 神奈川で建てる
2025年01月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
コスパに感動 2500万円以下の家 こだわり凝縮 4000万円以上の家
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/10/21
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/01/19
発売号 -
2023/10/20
発売号 -
2023/07/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 千葉で建てる
2025年03月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
千葉のベスト実例
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!千葉エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/12/20
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 大阪で建てる
2025年02月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/11/21
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/05/21
発売号 -
2024/02/21
発売号 -
2023/11/21
発売号 -
2023/08/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 東海で建てる
2025年03月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
外観デザインセレクション
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/12/20
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 東京で建てる
2025年03月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
プレミアム実例セレクション
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!東京エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/12/20
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 栃木で建てる
2025年02月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/11/21
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/05/21
発売号 -
2024/02/21
発売号 -
2023/11/21
発売号 -
2023/08/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 福岡・佐賀で建てる
2025年03月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/12/20
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/21
発売号 -
2023/09/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 兵庫で建てる
2025年01月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!兵庫エリアの家づくりお役立ちガイド
-
2024/10/21
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/01/19
発売号 -
2023/10/20
発売号 -
2023/07/21
発売号
リクルート
SUUMO注文住宅 北海道で建てる
2025年02月21日発売
目次:
家づくりスタート本
5邸に学ぶ プロのすごい設計&伴走術
施主の知らない裏技15
設備&素材・パーツ いいモノ百貨
建築会社の間違いない選び方
資産価値を創る これからの注文住宅論
家づくりスタートBOOK
ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!家づくりお役立ちガイド
-
2024/11/21
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/05/21
発売号 -
2024/02/21
発売号 -
2023/11/21
発売号 -
2023/08/21
発売号
総合土木研究所
基礎工
2025年03月28日発売
目次:
巻頭言 第4次産業革命を変革のチャンスに・・・小宮 一仁
総 説 国土交通省におけるi-Construction2.0の推進・・・森下 博之
各 論 施工履歴データを用いたICT地盤改良工の出来形管理・・・阿久根祐之
各 論 GX建設機械認定制度・・・中根 亨
報 文 深層混合処理工法におけるリアルタイム撹拌翼先端位置計測システム・・・グエンホンソン・足立 有史・高植 俊彰・高田 守康
報 文 深層混合処理工法における無人化施工-GeoPilot-AutoPile+遠隔操縦-・・・廣畑 憲史・伊藤 竹史・日髙 亮
報 文 自動化システムによる中層混合処理工法のICT施工-Eight工法-・・・金子 広明・秋本 浩平・東芝 崇・上村 一義
報 文 ICT対応型スラリー揺動撹拌工による施工の効率化-WILL-i工法-・・・島野 嵐・市坪 天士・南 大輔
報 文 全層鉛直撹拌式地盤改良工法におけるICT施工-パワーブレンダー工法-・・・田屋 裕司・中村 嘉志・牧野 貴哉・椛嶋 陽平
報 文 段差対抗噴射式高圧噴射撹拌工法におけるICTの活用-ICT技術を用いたV-JET工法-・・・島野 嵐・星 宏明
報 文 静的圧入締固め工法における地盤改良管理システム『OGIMS』の現場適用事例・・・田中 博之・稲川 雄宣・三浦 国春
報 文 薬液注入工法・高圧噴射撹拌工法の見える化施工・・・四垂 拓也
報 文 デジタル施工管理システムの導入に向けて-薬液注入工事における施工管理の刷新-・・・佐々木克正
報 文 ISD(information sharing for dam grouting system)によるICT化・遠隔化施工・・・阿部 秀樹・鈴木 俊
報 文 建築分野における地盤改良のICT施工管理システム-テノコラム工法,テノキューブ工法-・・・道明 裕毅・村山 篤史・平山 勇治
報 文 河川護岸における地盤改良のICT施工管理システム・・・松岡 大介・美野輪皇士
報 文 岡山環状南道路のICT地盤改良工事-平成30年i-Construction大賞優秀賞受賞-・・・関 徹也
報 文 令和3年度八代港大築島土砂処分場地盤改良工事~海上SCP工法のICT施工~・・・大古利勝己
報 文 低炭素型土質・地盤改良材「バイプロジオ」「クリーンクリートジオ」・・・諸冨鉄之助・三浦 俊彦
報 文 溶融スラグとバイオ炭混入によるカーボンニュートラル対応地盤改良工法・・・長澤 正明・衣川 剛央
報 文 ECM(エネルギー・CO2・ミニマム)セメントの流動化処理土への適用・・・河野 貴穂・井畔 文彦
報 文 無機系廃棄物と産業副産物の有効利用でCO2排出削減に貢献できる地盤改良材-アースシリカ-・・・本谷 洋二・稲積 真哉・橋本 亮・吉本 敦哉
報 文 環境負荷を低減できる締固め系液状化対策工法(TS-improver工法)・・・武田 耕造・廻田 貴志・山田 敏広・大高 信雄
連 載 地盤のばらつき評価と設計・施工への展開 第13回 台形CSGダム建設における品質管理業務の省力化-成瀬ダムでの取組事例-・・・岡本 道孝・田中 恵祐・大井 篤
連載企画 けんせつ小町便り 第112回・・・内藤和可子
TOPIC 第8回「住品協技術報告会」を開催/NPO住宅地盤品質協会
インフォメーション 地盤技術フォーラム2026開催予定のお知らせ
各現場の事例データを豊富に盛り込んだ土木・建築の基礎や地盤の調査・設計・施工等技術の総合専門誌!!
-
2025/02/28
発売号 -
2025/01/28
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/28
発売号 -
2024/10/28
発売号 -
2024/09/28
発売号
建築技術
建築技術
2025年02月17日発売
目次:
【特集】高断熱・高気密住宅の三つの水対策漏水・結露・浸水
監修:南 雄三
※建築技術特集「高断熱・高気密住宅の三つの水対策漏水・結露・浸水」は,公益社団法人日本建築士会連合会および一般社団法人建設業振興基金の継続職能開発(CPD)の自習型研修プログラムです。単位の取得を希望される方は,CPD情報システムにアクセスして本誌の設問に解答してください。
目次--------------------------------------------------------------------------------------
Ⅰ.高断熱・高気密住宅の三つの水対策
特集の企画意図│南 雄三…… 20
水が引き起こす木造の湿害と人への健康影響│長谷川謙一…… 26
水分による木造建物の劣化リスク│中島正夫…… 28
Ⅱ.漏水の実態と対策
雨漏りの実態と対策│宮村雅史…… 30
結露発生源としての雨水浸入│石川廣三…… 38
新築と既存で壁体の気密化は違うのか?│齋藤宏昭…… 40
Ⅲ.結露の実態と対策
結露の基礎と応用問題│南 雄三…… 42
表面結露と内部結露│辻 充孝…… 44
移流による結露│本間義規…… 48
附加断熱は結露に不利か?有利か?│本間義規…… 50
透湿系外装+断熱構造の蒸し返し現象とは│本間義規…… 52
外壁の汚れは結露の仕業か?│松岡大介…… 54
結露クレームの実態│古川繁宏…… 56
夏型結露と可変透湿層│吉永美香…… 58
床断熱と基礎断熱の結露とは│藤田浩司…… 60
Ⅳ.浸水の実態と対策
浸水対応設計│南 雄三…… 62
沖縄の台風対応と基礎断熱の水抜き手法│伊良皆盛栄…… 64
浸水事例(川崎・戸建住宅)│野口正樹…… 66
浸水後の効率的な対応│中谷岳史…… 68
浸水後のカビ汚染(床下・床上)│長谷川謙一…… 74
浸水後の床下清掃│浅葉健介…… 76
浸水にも対応しやすいゼロ点設計│徐 裕晃…… 78
床下の水抜きパイプ│山崎一利…… 80
Ⅴ.【対談】浸水被害状況と復旧の現状│中谷岳史×南 雄三…… 82
【連載】
SABTEC 高強度せん断補強筋を用いた円形断面柱
第1回●円形断面柱の設計耐力とMK685柱実験│益尾 潔…… 14
建築関連最新判例の解説
第133回●施工不備事案における慰謝料支払義務について│秋野卓生+大友秀剛…… 92
【TECHNICAL View】
あと施工アンカーの設計・施工法全国初となる強度指定…… 10
工事進捗確認システム 本格運用開始…… 11
天井や壁の仕上げに適用可能 難燃化を実現する準不燃材料…… 13
【特別記事】
水害対応拠点としてのホウ酸処理事業者│浅葉健介…… 8
通巻 900号
発売日 2025年2月17日
判型・頁 A4判・100頁
雑誌コード 03325-03
建築の本来の姿を捉えた建築総合雑誌
-
2024/11/15
発売号 -
2024/10/17
発売号 -
2024/09/17
発売号 -
2024/08/17
発売号 -
2024/07/17
発売号 -
2024/06/17
発売号
商店建築社
I’m home(アイムホーム)
2025年03月14日発売
目次:
特集/Ideal Outdoor Space Design
アウトドア空間との付き合い方
Living with the Seasons
互いを引き立て合う住宅建築と庭
森のような風景に溶け込む平屋
T Residence/GA設計事務所+植竹庭園創作所
建築の直線美と引き立て合う六つの庭
T Residence/ジェネラルデザイン一級建築士事務所+Yard Works
緑が巡る、螺旋状のプランニング
O Residence/石井秀樹建築設計事務所+SOLSO
京都の風情を引き継ぐ山採りの木々
T Residence/横内敏人建築設計事務所
庭と吹き抜け、ヴィンテージ家具が描くシークエンス
D Residence/Buttondesign+橋内庭園設計
屋内外をシームレスにつなぐ、プールのある風景
N Residence/田頭健司建築研究所+荻野景観設計+音葉造園
Outdoor Comfort by Furniture
面積別。アウトドアの空間コーディネート
Hosting a Garden Party
いつもの庭で特別な時間を過ごす“ガーデンランチ”
Garden of Four-Season Beauty
石正園が描く季節の風景
H Residence/井上洋介建築研究所+石正園
Home Exterior and City Landscape
屋根・外壁・前庭。“佇まい”のデザイン
Unique Multi-Purpose Architecture
地域拠点として愛される草屋根の建物
Watanabe Residence/小松隼人建築設計事務所+NeatGarden
Exterior Items at Welcome
第一印象を決めるエクステリア製品
CLOSE-UP Cecilie Manz × Kasthall
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
NEW ARRIVALS
MASTERPIECE FOR THE FUTURE 25年のデザイン
広告企画◯PRODUCT FILE / OUTDOOR & ENTRANCE
広告企画◯BRAND PICK UP / OUTDOOR & GARDEN
連載◯日本を巡るデザインと工芸 萩原健太郎
連載◯ESSAY ふしん道楽 vol.35 安野モヨコ
連載◯ある家の物語 第1回 ファビアン×石川元洋
連載◯ARCHITECT FILE Buttondesign 村上 譲 菊田康平
I’m home... News & News [ Product / Food / Art / Product ]
high end design and lifestyle。自分のライフスタイルにこだわりを持つ、“上質”や“本物”志向の人へ
-
2025/01/16
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/09/13
発売号 -
2024/07/16
発売号 -
2024/05/16
発売号 -
2024/03/15
発売号
ハースト婦人画報社
モダンリビング(MODERN LIVING)
2025年04月14日発売
目次:
1
●安寧な時間をもたらす 北欧ラグジュアリー
北欧デザインの豊かさの根底にあるものとは何でしょうか?昨年は「北欧+αのインテリア」と題し、北欧アイテムの懐の広さに焦点を当てました。今年は改めて、その高い技術力や真摯なデザインを見つめ直し、それが継承されている土壌自体がとても価値のあること、「ラグジュアリー」なのではと考えました。ディテールまでこだわり抜かれたお気に入りの家具を手に入れ、その空間で暮らすこと。デザインの美しさを感じ、静かで心穏やかな時間を過ごすこと。それはシンプルなようでありながらとても難しいことです。本来私たちもそうありたいと願いつつもなかなか実現できていないその豊かさこそを、「ラグジュアリー」と呼ぶのではないか――そしてそこに、北欧の暮らしから学ぶべき本質があるのではないでしょうか。家具の細部におよぶこだわり、照明への深慮、ヴィンテージに対するリスペクト…。「北欧ラグジュアリー」を体現する人々やアイテムから、その豊かな暮らしへとつながるヒントを探っていきましょう。
2
●インテリアの今を形づくる 北欧の新旧名作アイテム
北欧のインテリアブランドの歴史を紐解けば、
現代に続く名作の誕生の裏には
高度な技術と豊かなデザインがありました。
暮らしを見つめたデザイナーたちの理想を
実現してきた高いクラフトマンシップは
今もなお北欧ブランドの活力の源になっています。
その二人三脚の結晶ともいえる製品のなかから
北欧インテリアの“今”を形づくっている
新作や復刻、そして改めて注目したい
名作アイテムを集めました。
3
●今、手に入れたい!北欧デザイン最新版
人気の高い北欧ブランドから、限定品や復刻版を含めた最新アイテムを厳選。
機能性を担保しながらデザインも魅力的な北欧アイテムが、バリエーション豊富にそろいました。
インテリアの彩りや幅を広げてくれるものばかりです。
4
●行正り香の“PACDR”五灯式照明術
北欧の照明文化に深く魅せられ、光から空間をデザインする生活空間プロデューサーの行正り香さん。
自身の経験と探求から導き出し「PACDR(パクダー)の五灯式」と名付けた照明術は、
谷崎潤一郎が『陰翳礼讃』で綴った日本の美意識と、北欧の照明デザインに息づく哲学を融合させたもの。
行正さんが考える“美しい照明の在り方”を、ご本人のアトリエで実際に体験させていただきました。
そこには北欧の家庭で大切にされる“ヒュッゲ”の灯りと、
日本人がかつて大切にしていた“陰翳”の感性が、静かに交差する空間がありました。
5
●静かで美しい空間のための 北欧の照明
北欧の豊かな暮らしに欠かせない存在である「照明」。
北欧デザイン研究者の小泉 隆教授にその取り入れ方の極意を尋ねました。
機能とデザインを兼ね備えた最新プロダクトと共にご紹介します。
6
●インテリアデザイナーが提案する 北欧ミックススタイルTIPS
ヘルシンキを拠点に活躍するインテリアデザイナーのヨアナ・ラーイスト。
北欧家具に異文化のアイテムを合わせてコーディネートを行う彼女の
自宅と仕事で手掛けた事例から、心地よい空間づくりのヒントを探ります。
7
●時の積み重ねが育むラグジュアリー 北欧ヴィンテージの神髄
北欧家具を愛する人は息をのむであろう空間が、東京の代官山にある。
博物館級の名作家具のヴィンテージが並ぶ「LURF GALLERY」を舞台に、
時を積み重ねたものと共にある“特別な日常”をつくりました。
8
●織田ハウス完結編 美しい営みを残して
椅子研究家の織田憲嗣さんが、22年間暮らした北海道・東神楽町の自邸を
離れることになりました。30年以上の長きにわたって、
名作椅子やデザインの魅力を読者に伝えてくれた織田さん。
日本のデザイン文化に多大な功績を残したその活動と、
拠点となった「住まい」を振り返ります。
9
●皆川 明さんの最新アート作品も公開 花のように飾る
2025年にブランド創業30周年を迎えるミナ ペルホネン。
創業者でデザイナーの皆川 明さんは、アート制作にも意欲的に
取り組んでいます。暮らしの傍らにそっと寄り添う作品を、
福岡と盛岡の家のような店舗で飾ってみました。花のように。
住宅やインテリアに関する様々な実用情報を、豊富な実例と美しいビジュアルで紹介します。
-
2025/02/14
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/08/16
発売号 -
2024/06/14
発売号 -
2024/04/12
発売号
新建築社
住宅特集
2025年04月18日発売
目次:
特集作品17題
カマクランド
三家大地建築設計事務所
特集論考:資源となる建築 三家大地
街かどの折れ屋根
仲俊治+宇野悠里/仲建築設計スタジオ
特集論考:住宅がホールをもつ意味 仲俊治
菊名の家
工藤浩平建築設計事務所
ヨシナガサキ02
吉永規夫/Office for Environment Architecture
造成と影
Atelier koma
NESTING岡崎・康生町
村瀬亮+村瀬航平+VUILD
NESTING羽咋
沼田豊彦+沼田汐里+VUILD
特集論考:共助再建 建築の再生力 秋吉浩気
千ヶ滝の大屋根
空間構想+MIWA atelier+SH ARCHITECT & DESIGN
秋谷の家
石井秀樹建築設計事務所
氷見の住宅
江畑隼也/モ・トstudio+坂東幸輔+東秀佳/東工業
北根黒松の家
佐藤充/SATO+ARCHITECTS
井の頭の住宅
若原一貴+若原アトリエ
フタツの制作所
青田興明
Mr.forest
會田倫久/TAAO+swarm
野田の離れ
町秋人建築設計事務所
上目黒の家
森田悠紀建築設計事務所
あわじ島のドッグヴィラ
1110建築設計事務所
MONTHLY REVIEW
座談月評 青井哲人×中村竜治×中川エリカ
EXHIBITION
Anybody Seen the Same River Twice?/
第三回「窓計画展」 建築と彫刻「土地を飾る、部屋を飾る」/
TCS2025|Material Learning Farm/
リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s レポート:篠原聡子
NEWS
第34回村野藤吾賞発表/2024年度第36回JIA新人賞発表/第3回JIA東北建築大賞2024発表/第45回東北建築賞発表/隈研吾氏、坂茂氏が日本芸術院会員に選出
BOOKS
岩元真明 著『ヴァン・モリヴァン 激動のカンボジアを生きた建築家』/
野沢正光 著『郊外を片づける 住宅はこのまま滅びるのか』/
金野千恵 著『ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場』/
石川初 著『PARK STUDIES 公園の可能性』
住宅の先端情報をおくり続けるハイレベルな専門誌
-
2025/03/19
発売号 -
2025/02/19
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/19
発売号 -
2024/10/19
発売号
商店建築社
商店建築
2025年03月28日発売
目次:
■新作/グランハマー
■大特集/1冊まるごと〈カフェ&フードショップ〉
街に「ささやかな非日常」を生み出す空間デザイン
CONTENTS
April 2025
NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
グランハマー
グラマラス
[記事]フロアを縦断して多様な要素をちりばめたエンターテインメント空間
取材・文◎ 難波工乙
SPECIAL FEATURE
大特集/1冊まるごと〈カフェ&フードショップ〉
街に「ささやかな非日常」を生み出す空間デザイン
Chapter 1 [カフェ&コーヒースタンド]
・アオイ セレスティ コーヒー ロースタリー
永山祐子建築設計
・エト ザ カルチュラルコーヒーハウス
ユースフルアーキテクツ
・ライトアップコーヒー 下北沢店
スパイシーアーキテクツ
・ブルーボトルコーヒー 豊洲パークカフェ
スキーマ建築計画
・ロクメイコーヒー グランスタ丸の内
ひとともり一級建築士事務所 + HAP- guild / hare
・トラヤギンザ
内藤廣建築設計事務所
・江戸屋本店
設計領域
・PARKET|下関市立大学生協のベーカリーカフェ
スタジオモブ
・イノダコーヒ三条店
アーキネット京都1級建築士事務所
[記事]旧店舗の空気感を引き継いだ風景になる店づくり
文◎ 編集部
・八十八良葉舎嵐山
MOAI
・圓心茶荘
畠中啓祐建築設計スタジオ
・OGAWA COFFEE LABORATORY 麻布台
alpha
[記事]「やりたいこと」の見極めが居心地の良いカフェにつながる
文◎ 編集部
Chapter 2 [スイーツショップ]
・野尻ケイク草と花
創創点
・谷六茶菓
スーパーマニアック
・ナキ ヴィーガン スイーツ
スーパーマニアック
・グッドニューストウキョウ 東京駅八重洲中央店
冨川浩史建築設計事務所 リビルディングセンタージャパン
・サンジュウゴミリ
B1D
・ゴッドブレスバター
DO.DO.
・菓匠右門 川越工場本店
カミトペン一級建築士事務所
・心おおすが/ & Anne 松屋銀座店
一級建築士事務所こより
・カカオティエゴカン KITTE大阪店
乃村工藝社RENS
・メニー カカオズ メニー マインズ
ひとともり一級建築士事務所 + 小田真平建築設計事務所
Chapter 3 [フードショップ]
・トリュフベーカリー 天神地下街店
ワクト
・ウイスキーバンク福岡
スタジオマウン
・シンドウ ラボ スタンド
メトロノーム
[記事]つくり手と飲み手がつながる酒に込めた想いを伝える拠点
文◎ 編集部
・isaya
tyto
FOCUS
あつたながや
エイトデザイン ナノメートルアーキテクチャー
REPORT
[海外レポート]ウズベキスタン
発展途上という経済状況ゆえに、新しさに翻弄されず継承された伝統デザイン
写真・文◎ 斎藤正洋
COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
Patrick Jouin Edition
デザイン業に欠かせない職人技と向き合う時間
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
実店舗開業への「助走」となるポップアップレストラン
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント40 /
これからの社会における空間デザイナーの役割を考える
NEWS
「坂本龍一|音を視る 時を聴く」展/メゾン・エ・オブジェ・パリ 2025 年1月展
SERIAL
東京歳時記 52
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
サウナ計画A to Z 12
語り◎佐竹善仁 文◎梶原博子
BOOKS 37
文◎編集部
これから、どうする?!商空間
未来に投げかけるマイオピニオン 16
語り◎原和広(ワークスタジオ) 文◎高橋正明
環境配慮がデザイナーの最重要課題となる時代がやってくる
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
ADVERTISING
広告Index
メタリック素材
コントラクトファニチャー
建材& 設備ガイド2025 春
PRODUCT INFORMATION
最新のインテリアデザインが満載! 店舗デザインの専門誌
-
2025/02/28
発売号 -
2025/01/28
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/28
発売号 -
2024/10/28
発売号 -
2024/09/28
発売号
新建築社
新建築
2025年04月01日発売
目次:
Content
建築論壇
〈外〉に逃れた学びの場 ゴンジロウ塾の試み
岡部明子
作品16題
アグリカレッジ福島 アグリ探求棟・屋外作業準備棟・一般宿泊棟・学生寮
辺見設計・C+A共同企業体
ARANYA ART CENTER NORTH
アトリエ・アンド・アイ 坂本一成研究室+大舎建築設計事務所
高槻城公園芸術文化劇場
日建設計
佐川町立図書館さくと
ハウジング・森下大右・イシバシナガラ設計共同企業体
庄内町立図書館
堀場弘+工藤和美/シーラカンスK&H
福島県立安積中学校
千葉学建築計画事務所
記事:身体を通じた学びと空間のテクスチャ
千葉学
川崎朝鮮初級学校
カサイタイガ+チョンエヒャン建築事務所/KACH
追手門学院大学 Academic Base
類設計室(基本設計・監理・実施監修) 奥村組(実施設計)
東京藝術大学 芸術未来研究場
高野洋平+森田祥子/MARU。architecture
CASE-1 「中庭の藤棚」Adaptive Design & Assembly System Utilizing Reclaimed Timbers
木内俊克+Gergely Peter Barna+戸村陽+岩見遙果+近藤誠之介+西村穏/京都工芸繊維大学
記事:社会実装の種を生む教育のかたち
木内俊克
ノマディックドーム 山中湖
Ephemeral Research
自然光の納骨堂
古森弘一建築設計事務所
風のオフィス
古森弘一建築設計事務所+桑原大樹
記事:パッシブ建築の環境目標
菅健太郎(Arup,京都工芸繊維大学特任准教授)
キトー山梨本社
竹中工務店
綾部市里山交流研修センター
expo+中西ひろむ建築設計事務所+カイトアーキテクツ
ゼロカーボンベースボールパーク
久米設計/木下卓哉+佐藤行彦+李勝煥+磯﨑裕介
NEWS
広島県「県営日吉台住宅1期新築等設計業務」公募型プロポーザルで山下貴成建築設計事務所を選定/DIC川村記念美術館を国際文化会館へ移転,「ロスコ・ルーム」をSANAAが設計/横須賀市「三笠公園リニューアル事業Park-PFI事業」で大和リースらグループを選定/第34回BELCA賞──ロングライフ部門で九州工業大学 鳳龍会館など/2025年プリツカー賞にLiu Jiakun氏/坂茂氏・隈研吾氏らが日本芸術院会員に選出/2024年度JIA新人賞発表──玉田誠氏,脇本夏子氏,森田一弥氏が受賞/大学キャンパスの都心回帰・集約進む/国土交通省全国の下水道管路の一斉調査実施へ
記事
今の時代に応える,ちょうどよいデザイン
エプソンのA3インクジェット複合機
高池葉子
EXHIBITION
建築家・藤井博已 無限のグリッド 田根剛
旅から,家から ダヴィシ・ブンタムによる折本と絵画
日本の万国博覧会1970-2005 第1部「EXPO’70 技術・デザイン・芸術の融合 」
「ベルリン州立図書館 再読」展/都市と人間
連載
土木と建築が向かう先
第7回 境界を繋ぐ地下空間
大沢昌玄(日本大学教授)×小泉博(東京地下鉄)×西岡英俊(中央大学教授)
月評
宮本佳明 佐々木葉 市川紘司 増田信吾
第52回 日新工業建築設計競技応募要項
日本の建築の今を伝える建築総合専門誌
-
2025/03/01
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号
エーアンドユー
a+U(エーアンドユー)
2025年03月27日発売
目次:
Content
『a+u』4月号では、ニューヨークとマドリードを拠点に国際的に活動する建築事務所、アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション(OFFPOLINN)を特集し、「トランススピーシーズの建築」という概念を通じて、建築環境における「モア・ザン・ヒューマン」な次元の探求を紹介する。従来のように人間と建築を独立した存在とし、領域を明確に区切るのではなく、トランススピーシーズ・アーキテクチャーは、単一的な人間中心主義に対抗し、コンクリート内の微生物から肺胞に至るまで、さまざまなスケールと透過性を持つ多様な存在の集合体として建築を捉える。本号では、この批評的対話をポスト・アントロポセン(脱人間中心主義)の時代へとさらに深めるべく、世界各地の建築家が集う。スペインのミレイア・ルサラガとアレハンドロ・ムイーニョ(TAKK)、そして日本の常山未央(Studio mnm)と能作文徳(能作文徳建築設計事務所)が、OFFPOLINNとともに、新たな建築の可能性を探る。 (編)
エッセイ:
トランススピーシーズの建築:モア・ザン・ヒューマンの生のさらなる分節
としてのデザイン
アンドレス・ハケ
アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション
トランススピーシーズ・キッチン
ザ・アース・パレス
「トランスベクター:中心は消えない」
「コスモ」
エスカラヴォクス
「ファントム:ミースに透かし見る社会」
ローリング・ソサエティのためのローリング・ホーム
タック
ソルスティス:庭園のパビリオン
アルカ:可動式庭園
共生ドーム:土壌ケアのインフラストラクチュア
ザ・デイ・アフター・ハウス
10K・ハウス
能作文徳建築設計事務所+Studio mnm
西大井のあな 都市のワイルド・エコロジー
能作文徳建築設計事務所
明野の高床(藁)
アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション
ハウス・イン・ネヴァー・ネヴァー・ランド
アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション
+ミゲル・メサ・デル・カスティジョ
ランブラ気候ハウス
座談会:
コスモポリティカルな実践
アルベナ・ヤネヴァ、アンドレス・ハケ、ミレイア・ルサラガ、
アレハンドロ・ムイーニョ、能作文徳、常山未央
アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション
レッジョ・スクール
ティッセン=ボルネミッサ現代美術コレクションのための海の美術館
ハイブリッド・インフラストラクチュア:ラン・ラン・ラン
ロモラ:銀河の大理石テント
タッパー・ホーム
アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション+ミゲル・デ・グズマン+エンリケ・クラエ
プラセンシア・ケア・ホーム
海外の建築情報を,いち早くお客様にお届けいたします
-
2025/02/27
発売号 -
2025/01/27
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/27
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/27
発売号
建築資料研究社
CONFORT(コンフォルト)
2025年03月05日発売
目次:
特集
土 左官とタイル
TERRA-Plaster and Tiles
海と山とのつながりから生まれる壁
左官・野田肇介(北海道・浦河町)の自邸と仕事
野田邸改修設計 鈴木 理/鈴木理アトリエ
施工 木村祥悟/木村建設
左官がつくる、いまの空気(アトモスフィア)
Case 1
木の家具を引き立てる、土の壁と床
京都炭山朝倉木工「木と土のアトリエ」(京都府宇治市)
左官 齊藤新人/齊藤左官
設計・施工 ITAYA KOBO┼京都炭山朝倉木工
Case 2
発酵と薪火の料理に土が共鳴する
SHIZEN(東京都渋谷区)
左官 松木一真/蒼築舎
内装設計 大貫 将/大貫設計
Case 3
貝のうずまきの中にいる心地よさ
Mame Kurogouchi Aoyama(東京都港区)
左官 都倉達弥/左官都倉
内装設計 柳原照弘/Teruhiro Yanagihara Studio
左官・小林隆男の土
日本の気候に適うストローベイルを考えて
祈るような気持ちで塗る壁 杉と漆喰の家
左官によるさまざまな場面づくり
基本を知れば、自由になれる
土を建築に採り入れよう
監修・文/高橋昌巳(建築家)
世界には、驚くほど多様な土の建築がある
塗り壁:小舞・荒壁・中塗り・上塗り/版築/土間/さまざまな土の使い方に挑む
世界で注目される土の建築 1
循環する世界を目指して
土建築国際会議LEHM2024(ドイツ)/BC(ベルギー)/
The Shit Museumとmunlab(イタリア)
文・写真/遠野未来(遠野未来建築事務所)
世界で注目される土の建築 2
地元の素材と技術でつくる
ズーラボット・フィールド・ステーション(カメルーン)
設計・文・写真/安田治文(人間居住機構)
「気持ちいい」をつくる左官材
富沢建材/カクイチ/BEAL INTERNATIONAL/四国化成
土の縁が、すべてを結ぶ
安藤雅信(ギャルリ百草主宰・陶作家)× 長田幸司(左官)
土をめぐる旅は採土場から
NOTA & design
やきものからはじまる場づくり
SOWER/滋賀県立美術館/ ikkenとのさまざまな協働/
RUNO2/call/en iwamura atelier/Karimoku Commons Tokyo
タイルに託すその地のアイデンティティ
点在する什器にタイル独特のゆらぎを活かす
JINS ミーナ天神店(福岡市中央区)
内装設計 ツバメアーキテクツ
タイル製作 小石原焼8窯元、LIXIL やきもの工房
まちのポテンシャルを建築ににじませる
THEATER MILANO-Za ホワイエ(東京都新宿区)
内装監修 永山祐子/永山祐子建築設計
内装設計 久米設計
タイルアートデザイン SIDE CORE
タイル加工 TAJIMI CUSTOM TILES
Tile Trends
タイルは空間に彩りを添える背景として
Trend 1 イタリア・チェルサイエ2024レポート
Trend 2 日本のタイルの現在
Trend 3 最新プロダクト
連載
先生と学生たちは、いまこんなことを考えている。
ケンチク学ビバ 第64回
宮城大学 事業構想学群 価値創造デザイン学類
教授 中田千彦
寄り道! ニッポン家具産業史 第16回
不況の時代を熱くした新手の家具ショップ
取材・文 佐野由佳
〈PR〉小泉誠さんと探る!
パナソニック「Archi Design」
整えることで生まれる自由
MONOMIRU 話題の製品をピックアップ
PRODUCTS & NEWS
CONFORT INFORMATION
Exhibitions 「ジオ・ポンティの眼:軽やかに越境せよ。」展/
DIC 川村記念美術館 1990-2025 作品、建築、自然展
Goods raawiiのラウンジチェア/セシリエ・マンツのラグ
REVIEWS & REPORTS 須田悦弘展
『ナイトハイクのススメ』中野純 著/『わからないままの民藝』朝倉圭一 著
バックナンバー・奥付
設計・デザインから素材まで、建築とインテリアの基礎知識をビジュアルに学ぶ。
-
2025/01/04
発売号 -
2024/11/05
発売号 -
2024/09/05
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/03/05
発売号
KJ
KJ(ケイジェイ)
2025年03月15日発売
目次:
牛込具之(うしごめともゆき)
環境と活動の“あいだ”をつくる
ミライon(長崎県立長崎図書館および大村市立図書館、大村市歴史資料館)、世田谷区立保健医療福祉総合プラザ うめとぴあ、くろべ市民交流センター「あおーよ」、千葉大学工学・情報系講義棟、千葉大学附属図書館松戸分館アカデミック・リンク松戸、桜川市生涯学習センター「さくらす」、妙高市図書館等複合施設「まちなか+」、複合施設(藤岡市)ふじまる、伊奈町役場新庁舎、浦安市(仮称)子ども・子育て複合施設、丸亀市庁舎+市民交流活動センター マルタス、(仮称)高崎玉村スマートICパーク型商業施設「BETTER DAYS」基本計画、東京経済大学図書館、千葉大学アカデミック・リンク、ヒューリック錦糸町コラボツリー
アトリエY&R
MOON CITY 2nd
浅井謙建築研究所
横手市生涯学習館 Ao-na
注目プロジェクト2025
IAO竹田設計/エリアタワー中之島
久慈設計/東京消防庁八王子消防署北野出張所、
東畑建築事務所/第一白鳳ビルディング、津地方・家庭・簡易裁判所
松田平田設計/( 仮称)熊谷流通センター組合会館建設工事
光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所(デザイン監修)/HARUMI FLAG SKY DUO
創造系不動産
建築と不動産のあいだを追求する人と小さな組織
再生・リノベーションの建築と不動産のあいだ/1 ハ二ヤスの家、2 house K/T、3 REDO JIMBOCHO
建築設計の前段階の与条件からデザインする/4 B&O邸(仮)、5 だら挽きの家、6 横浜の架構
建築設計の未条件部分を読み解く不動産思考/7 OREC green lab仙台、8 つくばコーヒースタンド、9 創造系スクール
事業系の不動産コンサルティングに特化したチームとは/10 蒲田の集合住宅、11 平町プロジェクト、12 湘南プロジェクト
K Jインフォメーション
主要建築資材の市況動向
スマートシティ・インパクト
第7回 官民連携の最新動向と今後の期待
KPMGコンサルティング 大島良隆
発行日/2025年3月15日
ISBN/978-4-911173-08-4
サイズ・頁/A4変形・92頁
定価/1,650円(本体1,500円)⑩
-
2025/01/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/09/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/05/15
発売号 -
2024/03/15
発売号
日本ダム協会
ダム日本
2025年04月10日発売
目次:
・第22回写真コンテスト入賞作品
・工事状況写真7
・〔アニバーサリーイベント特集〕
胆沢ダム周辺エリアを活かした地域活性化を目指して/小田桐 匠
・【レポート】
黒部ダムと交通/月刊ダム日本編集部
・【ダムマイスターレポート】
安房地域 農業ダム・ため池見学会レポート
・【事業紹介】
山鳥坂ダム建設事業について/日下部包
・〔ダムをとりまく人物周航10〕
沢田敏男先生の世界-理性と感性の融合-/原 稔明
・ダムマイスター募集中
・〔ダム工事総括管理技術者会活動情報〕
2月度ダム工事総括管理技術者会意見交換会の報告
・<日本ダム協会活動情報>
第22回日本ダム協会写真コンテスト審査委員会を開催
・<一般財団法人 日本ダム協会会員名簿>
施工中ダムから管理中ダムまで、あるいはダムの新技術開発などの今日的話題までを網羅
-
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/10
発売号 -
2024/10/10
発売号
彰国社
ディテール
2025年03月18日発売
目次: 特集 マルチパーパス ミクストユースビル
建築創造の要・ディテールを主題にする雑誌
-
2024/12/17
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/06/18
発売号 -
2024/03/19
発売号 -
2023/12/19
発売号 -
2023/09/25
発売号
マルモ出版
ランドスケープデザイン
2025年02月25日発売
目次:
インクルーシブを考える
話/熊尾重治((株)アネビー代表取締役)
資料提供・取材協力/(株)アネビー
Thinking about Inclusive design
Talk by Shigeharu Kumao (President of ANEBY Co., Ltd.)
Materials and interviews provided by ANEBY Co., Ltd.
[インクルーシブ遊具導入事例①]
御殿場プレミアム・アウトレットWEST ZONE PLAYGROUND[静岡県御殿場市]
取材協力/(株)アネビー,三菱地所・サイモン(株)
Inclusive Playground Equipment Case Study 1]
GOTEMBA PREMIUM OUTLETS WEST ZONE PLAYGROUND
Gotemba City, Shizuoka Prefecture
Interview supported by ANEBY Co., Ltd., MITSUBISHI ESTATE·SIMON Co., Ltd.
[インタビュー①]
狩野佑介(三菱地所・サイモン(株)御殿場プレミアム・アウトレット マネジメントオフィス 副支配人)×
海老原 尚((株)アネビー営業統括部・三営業部部長)
御殿場プレミアム・アウトレットWEST ZONE PLAYGROUNDリニューアル計画について
[Interview 1]
Yusuke Kano (Deputy General Manager, Management Office, GOTEMBA PREMIUM OUTLETS, MITSUBISHI ESTATE·SIMON Co., Ltd.)
Takashi Ebihara (General Manager, Sales Department 3, Sales Management Division, ANEBY Co., Ltd.)
GOTEMBA PREMIUM OUTLETS WEST ZONE PLAYGROUND Renewal Plan
[インクルーシブ遊具導入事例②]
ヴルゴス海賊公園[スペイン・カスティーリャ・イ・レオン州]
[Inclusive Playground Equipment Case Study 2]
Parque Infantil Pirata G3
Castilla y León, Spain
上柚木公園 児童遊園整備計画における社会実験
「だれでも遊べる広場はどんなところだろう?」
取材協力/八王子市公園課
文/八王子市公園課
Social experiment for the maintenance plan of the children’s playground in kamiyugi-park
What is a playground for everyone?
Interview supported by Hachioji City Parks Division
Text by Hachioji City Parks Division
八王子冒険遊び場の会の活動
文/北見みゆき((一社)八王子冒険遊び場の会 理事)
Activities of Hachioji Adventure Playground Association
Text by Miyuki Kitami (Director, Hachioji Adventure Playground Association)
インクルーシブな場の見える化
所沢航空記念公園の活動
文・資料提供/鮎川雄一(鮎川福祉デザイン事務所)
Visualizing Inclusive Places
Activities at Tokorozawa Koku Memorial Park
Text and materials provided by Yuichi Ayukawa (Ayukawa Fukushi Design Office)
[インタビュー②]
鮎川雄一(鮎川福祉デザイン事務所)
誰もが楽しめる場づくりを目指して
[Interview 2] Yuichi Ayukawa (Ayukawa Fukushi Design Office)
Aiming to Create a Place for Everyone to Enjoy
全ての人を受け入れる遊び場の提案
遊具づくりから始まる誰もが居場所を持てる公園づくり
話/原 昌之(内田工業(株))
Proposal for a playground that is inclusive of everyone
Creating a park where everyone can have a place
starts with making playground equipment
Talk by Masayuki Hara (Uchida Industries Co.,Ltd.)
益城町震災記念公園[熊本県上益城郡]
ランドスケープデザイン/風景工房・Tetor 共同企業体
The 2016 Kumamoto Earthquake Memorial Park
Fukei Kobo· Tetor JV
堅田本福寺樹木葬墓地 夕陽の森[滋賀県大津市]
設計/キノアーキテクツ(木下昌大,成田陽香)
Katata Honpukuji Arboretum Cemetery [Yuhinomori]
KINO architects (Masahiro Kinoshita, Haruka Narita)
ビー・グレイス流山おおたかの森 ステイファースト[千葉県流山市]
設計/中央グリーン開発(株)設計部
Be GRACE NAGAREYAMA-OOTAKANOMORI STAY FIRST
Chuo Green Development Co., Ltd. Planning and Design Division
LIXIL エクステリアコンテスト 2024 結果発表
主催/(株)LIXIL
LIXIL EXTERIOR CONTEST 2024 Announcement of winners
LIXIL Corporation
コンパン社が提案する、新しい屋外スポーツ空間②
高機能アイテムが続々登場!
「屋外フィットネス」はアジアにも進出中
New outdoor sports space ② (Kompan Playscape INC)
High-performance new items & outdoor fitness in asia
風景散歩/海外編 12
文・スケッチ/佐藤岳三(造園家)
Scenery walk / overseas edition 12
Text & Sketch by Gakuzo Sato
京都ランドスケープデザイン展 2024
協力/「京都ランドスケープデザイン展2024」実行委員会
KYOTO LANDSCAPE DESIGN EXHIBITION 2024
Cooperation by ”Kyoto Landscape Design Exhibition 2024” Executive Committee
Information/Products/Books
バックナンバー
暮らしの景観・環境をデザインする
-
2024/12/23
発売号 -
2024/10/23
発売号 -
2024/08/23
発売号 -
2024/06/24
発売号 -
2024/04/23
発売号 -
2024/02/22
発売号