-
紙版
(10誌) -
デジタル版
(0誌)
プラモデル・模型 雑誌 ランキング
ホビージャパン
月刊ホビージャパン(Hobby Japan)
2022年07月25日発売
目次:
【巻頭特集】
プロモデラーが教えるガンプラ工作テクニック2022
2020年8月号特集「プロモデラーが教えるガンプラ工作テクニック」の第2弾です。本誌で活躍しているプロモデラーはそれぞれ得意とする工作テクニックを持っていますが、当の本人は当たり前のように行っているのでそんなに意識していなかったりすることもあります。なので誌面では「そこもっと詳しく教えてほしい」と思ったこともあるでしょう。本特集ではそんなプロモデラーの工作テクニックにスポットを当て、それぞれのモデラーが得意なテクニックを実践を交えて詳しく解説していきます。前回からの継続モデラーに新たなメンバーを加えた8人のプロモデラーによる珠玉のテクニックは必見です。
【好評連載】
●週末でつくるガンプラ凄技テクニック
●AMAZING WARHAMMER
●Tony’sヒロインワークス
●月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。
●超合金の魂
●Ma.K. in SF3D
ホビーファンのための総合ホビー誌
-
2022/06/24
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号
八重洲出版
ラジコンマガジン
2022年08月04日発売
目次:
ラジコンマガジン2022年9月号
特別付録
YOKOMO×ラジコンマガジン 携帯スタンド
軟らかい塩ビ製の携帯スタンドが今月の付録。
ヨコモとのコラボアイテムで、各部にラジマガとヨコモのロゴが入った、本誌でしか手に入らない一品です。
スマホを充電する際や、動画を見る際のスタンドとして活用できます。
組み立て式で展開状態は板状になるため、カバンに入れて持ち運びやすいのもポイントです。
●YouTube動画などを見る際のスタンドとしてピッタリ。スマホを横にしてすき間にセットしよう。
●アーチ部分前後にラジマガとヨコモのロゴをホワイトでプリント。クリアスモークの本体に映える!
●組み立ては簡単。大小それぞれのアーチを折り曲げ、3連フックに引っ掛けるようにして固定すればOKだ。
納涼の候、アウトドアを楽しむ
躍動のオフロード
巻頭では、この夏から秋にかけて発売される期待のオフロードマシンをクローズアップ。
タミヤ、京商、FMS、G FORCEの注目モデルを紹介するだけでなく、実走させているのも見どころです。
さらに続々の新たなアイデアが投入されるドリフトカテゴリーの最新モデルや、
真夏の走行で気をつけたいマシンのクーリング特集、そして話題の“RC恐竜”特集も見逃せません!
CONTENTS
【表紙】
タミヤ AVANTE(2011)BLACK SPECIAL
イラスト●佐原輝夫
納涼の候、アウトドアを楽しむ
躍動のオフロード
TAMIYA
・AVANTE(2011)BLACK SPECIAL
・ASTUTE 2022(PAINTED BODY)(TD2 CHASSIS)
・1990 LAND ROVER DEFENDER 90(LIGHT BLUE PAINTED BODY)(CC-02 CHASSIS)
KYOSHO
・MINI-Z 4×4 LAND ROVER DEFENDER 90
FMS
・MAD RACER POWER WAGON
G FORCE
・GENOVA
シーンを盛り上げるブランニューモデル
DRIFTウェーブ
・YOKOMO YD-2ZS
・D-Like Re-R HYBRID Ver.零
・RhinoRacing RhinoMax2
話題の最新モデルをチェック!
HOT NEW MODELS
TAMIYA RC FREAKS スキル向上大作戦
暑さ対策で快適ドライブ
モーター+ESC クーリング&メンテナンス
“恐竜RC”でロストワールド体験!
ジュラシックなRCの夏
FCEV トヨタが作る燃料電池搭載RCカー
好評連載
●OVERDOSE=Weld ブランドに懸ける!
●オレラジGalery
●TRFグローアップレーサーズ
●いつきのRc Life
●DRIFTマイスターズ
ほか
夢を現実にしてくれるホビーマガジン
-
2022/07/04
発売号 -
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/04
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号
ホビージャパン
月刊アームズマガジン(Arms MAGAZINE)
2022年07月27日発売
目次:
特集:ブレないハンドガンの選び方
ハンドガンは手頃な値段とサイズでお座敷シューターからサバイバルゲーマーまで幅広く人気がある。
そこで9月号の特集は、エアガン購入のお助け企画第2弾として、各社のハンドガンをオートマチックピストルやリボルバーまで発射方式別・カテゴリー別にピックアップ。ディテールから使い勝手、実射性能まで徹底的にチェックする。
【カバーガール】愛萌(まなも)なの
トイガン&ミリタリー最新情報誌「月刊アームズマガジン」
-
2022/06/27
発売号 -
2022/05/26
発売号 -
2022/04/27
発売号 -
2022/03/26
発売号 -
2022/02/26
発売号 -
2022/01/27
発売号
大日本絵画
アーマーモデリング
2022年07月13日発売
目次:
006 最高の解像度で送り出された5人のG.Iたち
008 ぼくらにもプラスチックのアメリカ人が作れるのか?
012 3Dモデリングを使いこなす若手モデラーのハナシ
014 市販3Dパーツという選択肢
015 プラスチックじゃないアメリカ人
023 本誌アドバイザーに学ぶアメリカ兵コモノ塗り
024 ほかの製品と組み合わせてさらなるキットの可能性を見る
030 吉岡和哉が静岡ホビーショー会場で聞いてみた
知りたいこと、開発担当が答えます!
033 アナログな旧フィギュアキットは本当に古いのだろうか?
アメリカ歩兵 G.I.セット、アメリカ M.P.セット(タミヤ 1/35)/キム・ジン
034 BACK to the タミヤ アメリカ歩兵
036 “質感”重視の塗りでプラスチックに生感を。
アメリカ歩兵 偵察セット(タミヤ 1/35)/國谷忠伸
038 タミヤ純正塗料で挑むハイレベルな塗り込み
アメリカ歩兵 偵察セット(タミヤ 1/35)/中須賀岳史
050 タミヤの他キットと掛け合わせてさらなる可能性を見る
053 記録写真を参考に好みの装備を盛り込む
アメリカ歩兵 偵察セット(タミヤ 1/35)/吉岡和哉
058 戦車兵と、どう組み合わせるか?
アメリカ歩兵 偵察セット(タミヤ 1/35)/堀川哲生
REGULAR
001 HOT SHOT!!
An image of the month for AFV modelers./宮永忠将
002 AMセレクトショップ
042 日本海軍の車両 第40回
[自働車から水陸両用戦車、自走砲まで]/北川誠司
046 ラスト・オブ・カンプフグルッペ
第105回 またの名は第22(空挺自動車化熱帯)歩兵師団
── 第22(空挺)歩兵師団 ── ❷/高橋慶史
062 Ride on Tanks!
第17回 WWⅡ 冬季アメリカ戦車兵/丹羽和夫・本馬幸雄
066 AFV COLORING MUSEUM 第27回
小粒でもピリリと辛い軽戦車、M24チャーフィー(後編)/吉川和篤
074 AFV NEWCOMERS IMPACT!
プラモウォッチャー雅(みやびー)の今月、これ作りたい。第17回
V-1飛行爆弾w/インテリア(タコム 1/35)/山城雅也(みやび)
081 城郭模型紀行 第20回 福山城/島 充
086 シリーズ陸自ウォッチ /浪江俊明
089 アーマー of JAPAN/東郷 隆・上田 信
090 BOOK REVIEW
091 逆引きアクセサリー辞典 /木内一夫
094 夢我夢中/田村廣幸
モテモケイロン/あんこ
095 帰ってきた! 沼袋戦車工廠/土居雅博
Tank game maniacs!/宮永忠将
117 エクスペリメンタル パンツァーズ 1946
第2回 E-50 Ausf.M
120 モケイネゴト/モリナガ・ヨウ
EXCLUSIVE
068 村上圭吾のフィギュアペイントノート、8月発売!
084 鎌倉武士になる
098 東北AFVの会レポート
101 現用英軍脇役車両集
イギリス軍 センチュリオン Mk.5 AVRE(アミュージングホビー 1/35)/上原直之
FV432 MK.3 ブルドッグ 装甲兵員輸送車(タコム 1/35)/クレアンクライ・パオジンダ
CVR(T) シミター Mk2 TES(H) ヘリック作戦 (アフガニスタン紛争)
(ゲッコーモデル 1/35)/小田博之
111 ちょい足しで楽しむヨンパチヴィネット
ドイツ重戦車 タイガー Ⅰ 初期生産型 (東部戦線)(タミヤ 1/48)/ポカモト
INFORMATION
092 読者の声
093 INFORMATION/読者プレゼント
096 広告案内
097 次号予告
100 モデルカステン ラボラトリィ
116 AMオーディションレギュレーション
■『山下しゅんやのプラスチック・エンジェル』はしばらく休載となります。ご了承ください。
戦車模型の専門誌
-
2022/06/13
発売号 -
2022/05/13
発売号 -
2022/04/13
発売号 -
2022/03/11
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2022/01/13
発売号
機芸出版社
鉄道模型趣味
2022年07月20日発売
目次:
創刊75年記念アニバーサリー・チャレンジ入賞発表
・TMSアニバーサリー・チャレンジ
・183系1000番代 特急「あまぎ号」の製作(1)
・モーガル8550の製作
・私の「私とTMS」
・「明徳寺鉄道」建設の記録(その1)
…ほか
模型フアンの精巧な作品や新製品紹介
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/18
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号
ネコ・パブリッシング
MODEL CARS(モデル・カーズ)
2022年07月26日発売
目次:
【特集】マイクロエース1/24 昭和のプラモで遊べ!
昭和生まれのプラモデルは令和になってもやっぱり面白い!
これまで、日本では数多の模型メーカーが生まれ、消えていった。悲しむべきことに、メーカーの多くは倒産という
形で終焉を迎えており、状況が状況ゆえに、時間をかけて金型の行き先など探すくらいならば、鉄屑として売って
しまった方が手っ取り早く現金化して清算できるという方法論がまかり通ってきた。つまり模型メーカーの倒産は
金型の消失と同義であったといっても過言ではない。その経緯はマイクロエース代表取締役、有井利行氏への
インタビューの項に詳しいが、先の状況を鑑みれば、LSとオオタキの金型が廃棄を逃れて生き延びたというのは
ひとつの奇跡と言って良いだろう。そしてもっとも尊ぶべきことは、マイクロエースがいまなおそれらの金型を
保持して生産を続け、さらにはリーズナブルなプライスで提供してくれているという事実だろう。
ここに改めて謝意を述べたい。「ありがとうマイクロエース」と。
もう40年、50年近く前のプラモデルを尊ぶなどというのは単なる懐古主義なのかもしれない。しかし、誰にでも
バチピタで作れる近代製品とはまた別のベクトルで、古き佳き昭和のプラモデルを自分流に組み立てることに
何物にも代えがたい至上の喜びを見い出せるはずだ。
今回はCreativity modelcar builders ocietyのクルーたちの協力で、彼らの至上の喜びの結晶とも言うべき作品たちを
ページの許す限り紹介していく。
・Fun to build old model kits in REIWA era
・あの時君は若かった⁉[エルエスとオオタキ時代のボックスアートを振り返る]
・ちょっと知っておきたい、マイクロエースという会社のこと
【その他コンテンツ】
■LATEST NISSAN GT-R and FAIRLADY Z いつだって最新のZとGT-Rはクルマ好きを魅了する
■2022年最新ミニカーレビュー〔PART.1〕
■MBX-MANIX マッチボックスマニアックス
■LIFE with miniature cars[ミニカーを愛する人]
■ミニカートピックス今月の1台〔オートアート〕
■注目のアイテム〔メイクアップ〕
■Ignition model NEW LINEUP
■昭和50-60年代プラモ哀歌
■2022年最新ミニカーレビュー〔PART.2〕
ちいさなものから、おおきなものまで。自動車模型の専門誌
-
2022/06/24
発売号 -
2022/05/26
発売号 -
2022/04/26
発売号 -
2022/03/26
発売号 -
2022/02/26
発売号 -
2022/01/26
発売号
ワールドフォトプレス
コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)
2022年07月27日発売
目次:
【NAM戦企画】WILD ONES オートバイで戦場をかける
●凄まじい轟音を残してジャングルの中に消えていくオートバイーー。アメリカ陸軍がベトナム戦争で偵察パトロールのために導入したのはHONDAの175ccバイクだった。すばしこく、神出鬼没な敵を追跡するために導入されたオートバイはいかにしてベトナムを駆け巡ったのかーー。実際の兵士の証言をもとにその実態に迫ります!
「UNTOLD SEAMAN BLUES」まだ語られていないLST船員の記録 【第9回】
●ベトナム戦争時、南ベトナムの各地に大規模な基地を展開した米軍に様々な物資を輸送した兵站揚陸艦LST。ドックフォーで体感した前線の緊迫感、北部の要衝・ダナンで進む大規模な新港建設、4回目の航海はベトナム戦争の別な一面を伺わせた。そしてダナンから南下する洋上で、LST船上では大規模な射撃訓練が行なわれ、何もない海の上には銃弾の水しぶきが無数に上がった――。今日まで人目に触れることなく眠っていた写真と、語られることのなかったLST乗組員の記憶が今誌面で明らかになる好評企画第9回。
THE LONG-HAIRED ARMY ─解放戦線と北ベトナム軍の女性たち─
●その慎ましい外見とは裏腹に驚くべき勇敢さと逞しさで解放戦線を勝利に導いた女性たち。Doi quan toc dai(長い髪の軍団)の名で敵味方の双方に恐れられた彼女たちと北ベトナム軍で軍務に就いた女性の活躍を、当時の貴重な写真の数々を通して振り返る。
ベトナム戦争 PACV Part4 デルタを遠く離れてエルキャックとして働くACVの仕事場
●イギリスで発祥したACV エアクッション艇は、ベトナム戦争では人の背丈を越す葦の原を横切り、泥濘地だろうと河川や湖水、海など水の状況を問わずに高速移動していく姿が人の目を奪った。メコンのデルタで、潜在能力は認められたものの、本格運用には至ることなく終わってしまったが、消えてしまったわけではない。現在はACVの強みを生かして揚陸艇として活躍している。その強みとは高速で自走できて、同時に自分でビーチングできる点である。当時の資料からACVがベトナム戦争でどのように運用されたのかを紐解くシリーズ連載第4回!
Don't Give Up The Ship 諦めるな、最後まで
その瞬間は墜落、炎上以外の道はないものと思われた。しかし、副操縦士がコレクティブ・レバーを操縦し、機長が両手でサイクリック・スティックを制御することによって機体は正常な姿勢を取り戻し、惨事がギリギリのところで回避された――。米陸軍2等上級准尉、ベニート・A・トレヴィーノ氏による臨場感あふれるUH-1ヘリコプターの闘争記 !
【好評連載企画】現用米軍装備カタログ 「海」装備特集 part8 1990年代の強襲上陸装備特集 ロンドン・ブリッジ・トレーディング モジュラー・ベスト 後編
●EAGLEインダストリーと並んで、1990年代の現用装備を代表する「ロンドン・ブリッジ・トレーディング・カンパニー株式会社(以下、略してLBT)」。1990年代を中心に見られたモジュラーベストを徹底解説。実際の使用例をもとにグレネーダーやライフルマンの装備を完全再現します! 今月も安定の永久保存版ナリ!
ミリタリア・ラウンドアップ! WW2ドイツ空軍ユニフォーム Part1
●マニアのための資料集&毎回が永久保存版でお馴染みの本連載。今回のテーマは「WW2のドイツ空軍」。メッサーシュミット戦闘機を始め、多くの名機、そして100機以上撃墜のスーパー・エースの存在。さらに大規模な空挺部隊や地上戦闘部隊を保有したことでも知られるドイツ空軍の、各種制服、各種徽章、そして共に着用する各種アクセサリーをメインに紹介していきます!
ウエスタンアームズ 今月のリコメンドモデル
スプリングフィールド/タクティカル・サイレンサー・モデル
●強烈なキックとハイスピード・ブローバックで、ハンドガン型ガス・ブローバックのトップを走りつけるウエスタン アームズのハイ・キャパシティ.45シリーズから、発売直前のスプリングフィールド・アーモリー・タイプのサイレンサー・モデルを徹底紹介。
購入時に特別提供される実際に消音効果のあるサイレンサー、さらにアメリカのカスタム・グリップ・メーカー、ホーグ製の実銃用ラバー・グリップが付属する豪華カスタムの魅力に迫ります!
ウォリアー・カスタム ジョン・ウィック・モデル/マットブラックVer.
●アクション映画ファンの熱いリクエストに応えて、今月再登場するのは実射性を追求するファンにとっては嬉しいベーシック・タイプ、デビュー・モデルとなった焼き付け塗装の「マットブラック・バージョン」だ。キンバーらしさと実戦カスタムの重厚さを備える戦闘ムード漂う一挺を、コンバットマガジンライター陣の中で一番ダンディなショットガン・マーシー氏がリポートします!
東京マルイ 次世代電動ガン H&K MP5SD6
●発売以来大人気で品薄が続く「次世代MP5」に待望のバリエーション、SD6が登場! “対テロ部隊といえばMP5”を強く印象付けたSDタイプのディティールを徹底紹介! 発売が待ちきれない方々はこちらをじっくり読んでその日を待て!
DJちゅうの月刊グリーンベレー GREEN BERET MOS 18F/180A/18Z
●グリーンベレーが持つ技能を紹介する『SF MOSシリーズ』も遂に佳境! これまで18B(武器)、18C(工科)、18D(医療)、18F(通信)と専門性の高い MOSを紹介してきた本コーナー、今月は180A(准尉/リーダー補佐)、18Z(シニア)、18F(作戦補佐情報)と、今までとはちょっと異なる管理職ポジション的な MOSが登場。縁の下の力持ち的ポジションを分かりやすく解説します!
ニッポンの力こぶ 第3戦車大隊
●現在、陸自が断行中の改編で、本州からすべての戦車部隊が一掃されるという。それに併せて、74式戦車もすべて引退させる予定で、第3師団隷下の第3戦車大隊も消えゆく運命にある部隊だ。皆の記憶にその雄姿を残すべく、同部隊は特別塗装の74式戦車を公開された「第3師団創立61周年ならびに千僧駐屯地創設71周年記念行事」を軍事フォトジャーナリスト、菊池雅之氏がリポートします!
その他、ジャーナリスト横田 徹氏が自らの半生を語る「ストリンガーブルース」、広報担当織本氏不在のため名ばかりの隊長とシェフ狩野の2人体制で臨んだ赤羽公式記録会の模様をお届けする「サバ3 APS部」もあるってよ。今月も充実の布陣でお届けします!
ミリタリーとガンフリーク向け専門誌
-
2022/06/27
発売号 -
2022/05/26
発売号 -
2022/04/27
発売号 -
2022/03/26
発売号 -
2022/02/26
発売号 -
2022/01/27
発売号
モデルアート社
モデルアート
2022年07月26日発売
目次:
● 特集:三菱 F-2 戦闘機
・Finemolds Latest work
1/72 航空自衛隊 F-2A 戦闘機
航空自衛隊 F-2A 戦闘機
ファインモールド1/72:秋山いさみ
・ 特別インタビュー
ファインモールド1/72 F-2A 戦闘機
鈴木邦宏氏×秋山いさみ氏
・ F-2B 試作4号機を製作する
三菱 F-2B 試作4号機 ハセガワ1/48:加藤 諒
・三菱 F-2A 戦闘機の外面塗装
・航空自衛隊 F-2A 戦闘機 ディテールファイル
・ 手抜かりない工作がスケール感を超える
航空自衛隊 F-2A J/AAQ-2 FLIR装備機 & 航空自衛隊 F-2A 第6飛行隊60周年
記念塗装機“八咫烏” プラッツ1/144 Kurage
■ 特別記事
・アナタの知らない タミヤエナメル塗料の使い心地
■ NEW KIT REVIEW
・ルノーRE-20ターボ(エッチングパーツ付き) タミヤ1/12:髙橋浩二
・イギリス主力戦車 チャレンジャー2 イラク戦仕様 タミヤ1/48:副田洋平
・T-72M/UV-1/UV-2 中戦車(3 in 1) ダス・ヴェルク1/35:O平Q郎
・三菱 J4M 局地戦闘機 閃電 ミクロミル1/72:松樹祐司
・独・フォッケウルフFw190D-9戦闘機・初期生産型 IBG 1/72:金澤尚憲
・ ブリストル ボーフォート Mk.Ⅰ エアフィックス1/72:内藤あんも
・ドイツ海軍 UボートⅦC型 トランぺッター1/144:醤油皿
■ 連 載
・ ナナ二イスポットライト
・ワールドスケールモデラー
・チョートクの大艦建造記
・艦船諸国漫遊記
・リープロ プロペラエフェクトパーツ製品化への道!
・秋葉さんの3D模型講座
・模型色彩研究室
・ Follow Your Heart
・北澤志朗のヤングタイマー・ガレージ
・METHOD of JET-MODELING
・ 模型をよりリアルにするための蘊蓄資料講座
・日本機大図鑑 :佐藤邦彦/佐藤繁雄
■ 情 報
・MA艦船情報局
・ブックレビュー
・第25回 福井プラホビーコンテスト
・でものはつもの
・リーダーズクラブ
2022.07.26発売
160ページ 1293円(税込み)
プラモを楽しもう!子供からこだわる大人まで、プラモデルを楽しむための専門誌です。
-
2022/06/27
発売号 -
2022/05/26
発売号 -
2022/04/26
発売号 -
2022/03/26
発売号 -
2022/02/26
発売号 -
2022/01/26
発売号
大日本絵画
モデルグラフィックス
2022年07月25日発売
目次:
004 HGドアン専用ザク(BANDAI SPIRITS 1/144 HGUC)/YAS
010 MS-06GD 高機動型ザク(地上用)
(BANDAI SPIRITS 1/144 HGUC改造)/直井浩司
014 MSV/MSDザクバリエーションの魅力を再確認。
015 “06R”って難しい! 1/144編
016 MS-06R-1A ザクⅡ 黒い三連星機(BANDAI SPIRITS 1/144改造)/堀越智弘
019 MS-06R-1A ザクⅡ 黒い三連星機(BANDAI SPIRITS 1/144改造)/NAOKI
024 続 ザクのツボ MS-06R比較形態学
026 ガンプラペディア MS-06R
033 MS-06F ザク・マインレイヤー(BANDAI SPIRITS 1/144改造)/堀越智弘
037 MS-06E ザク強行偵察型(BANDAI SPIRITS 1/144改造)/堀越智弘
『トップガン マーヴェリック』祭り!
130 カワサキ Ninja H2 CARBON(タミヤ 1/12改造)/山村忠義
136 ボーイング F/A-18E スーパーホーネット戦闘機(モンモデル 1/48)/清水雄平
141 ダークスター(フルスクラッチビルド 1/144)/黒川りく
CHARACTER MODELING
058 Let's TRY ビギナーズ/伊藤霊一
059 HG ファントムガンダム(BANDAI SPIRITS 1/144)/ぬっきー
066 MGゾンビノイドまつり1 ゾンビ&パトカー(コトブキヤ 1/24)/ボウイナイフ
067 MGゾンビノイドまつり2
電飾アゴニー&バイター(コトブキヤ 1/24)/-nin-
070 メガミデバイス Chaos & Pretty
赤ずきん〔オルタ〕(コトブキヤ 1/1)/ファジー
078 下落合 桃歌(コトブキヤ 1/10改造)/黒川りく
079 R-9A [ARROW HEAD] Ver.R-TYPE FINAL2(PLUM 1/100)_/あぶさん
AFV MODELING
116 M1126 ストライカー CROWS-J
遠隔操作式銃塔装備型(AFVクラブ 1/35)/内藤あんも
AIR MODELING
142 アブロ バルカン B.2
エアフィックス 1/72)/久保憲之
SHIP MODELING
084 ROBOT魂 <SIDE MS> RX-78NT-1 プロト ver. A.N.I.M.E.(BANDAI SPIRITS ノンスケール)
NEWCOMERS
085 CHARACTER NEWCOMERS
095 AUTO NEWCOMERS
098 AFV NEWCOMERS
101 AIR NEWCOMERS
104 SHIP, etc NEWCOMERS
041 ギャルモデラー カス子ちゃん/ボウイナイフ
042 ひみつのホビーサロン/GSIクレオスホビー部
043 アナログとデジタルの情強/星野五郎
044 プラネテステクニカルファイル/小倉信也
050 世界の駄っ作機/岡部ださく
051 岸川ラボ/岸川靖
052 世界の舷窓から/岩重多四郎
054 インフォメーション
057 さくっと100点! さくらの模型アトリエ日記 /中村桜
066 FF外から失礼します。ガイアノーツです。
069 読者コンペ「ゾンビノイド集まれ〜!」開催のおしらせ
083 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』最新情報
086 森本がーにゃのガンプラ発見伝/森本がーにゃ
094 らけっと後藤の女の子GK定点観測。/らけっと後藤
113 月刊MODELKASTEN情報局
114 『ガールズ&パンツァー』第3回MG的模型戦車道選手権開催のおしらせ
119 陸上自衛隊 富士学校 開設68周年記念行事リポート
126 MGメイト
127 プラモってめんどくさい!/クサダ
128 次号予告・広告案内
151 読者プレゼント
ガンダム・戦車・飛行機等、総合模型情報誌
-
2022/06/24
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号
ネコ・パブリッシング
RM MODELS(RMモデルズ)
2022年07月21日発売
目次:
特集:ロケハンに出かけよう!
リアルな情景を製作するには、やはり実景の考察が重要となります。今ではWEBやスマホの画像や航空写真からでも、
作りたい風景の「雰囲気」だけを探すことは容易くできますが、その場所の地形の様子や建物の見えない部分、人々の
営みや空気の色や香りなど、実際に訪れなければ知り得ることのできない情報が幾多も存在します。
そこで今回の特集は夏休み目前ということもあり、情景づくりのための「ロケハン(ロケーション・ハンティング)」の
テクニックを大特集!目的の地域や路線の選定から、ロケハンで抑えておきたいポイントなどを、編集スタッフ自ら
実践して詳しく紹介していきます。世情的にもお出かけムードが回復しつつある今、久々に夏休み旅行気分でロケハンを
してみませんか?
・国鉄型街道を楽しむロケハン 伯備線の歩き方
・千葉市内の「千葉」10駅を巡る〔前編〕
・線路がなくてもロケハンはできる!?
・長崎・島原の鉄道津々浦々
【その他コンテンツ】
■NEW MODEL SPECIAL
ED79 / ED76 550番台&快速「海峡」〔TOMIX / N〕
683系4000番代 / 2000番代〔KATO / N〕
GV-E400(新潟色 / 秋田色)〔TOMIX / N〕
■NEW MODEL EXPRESS Nゲージ車両新製品
■NEW MODEL
■PREMIUM REVIEW
113系0番代(冷改車・湘南色・関西仕様)〔TOMIX / N〕
■イベントレポート
JNMAフェスティバルレポート
ほか
鉄道模型に関する専門情報誌
-
2022/06/21
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/18
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号