-
紙版
(13誌) -
デジタル版
(3誌)
プラモデル・模型 雑誌 ランキング
ホビージャパン
月刊ホビージャパン(Hobby Japan)
2025年02月25日発売
目次:
巻頭特集
神は細部に宿る! ガンプラディテールアップテクニック2025
模型製作の醍醐味のひとつが、さまざまな加工を通して行うディテールアップです。自分の模型がどんどん“本物らしく”なっていく過程は楽しいの一言に尽きます。次号のホビージャパンではガンプラ製作に役立つディテールアップテクニックを大特集。いろいろなお題を基に、1/144キットへ徹底ディテールアップを行います。大作は細部の完成度の積み重ねが生み出すもの。貴方のガンプラ製作ライフにもきっと役立つワザを、たっぷりご紹介します!
ホビーファンのための総合ホビー誌
-
2025/03/25
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/24
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/25
発売号
八重洲出版
ラジコンマガジン
2025年04月04日発売
目次:
ラジコンマガジン 2025年 5月号
特別付録
ストレージバッグ(2枚入)
ラジコンマガジン5月号の特別付録「ストレージバッグ」はRCパーツなどの整理に役立つアイテム。
表面に描かれたコミカルなRCは、ポンチ絵でおなじみの有野篤氏描き下ろしイラスト。
お好みでさまざまなものを収納しよう。
2枚セットでお得感もバッチリだ!
1/10スケールのオフロードカー用タイヤも4本セットで収納できる余裕のサイズ。
バッグの口には長期保管もできるジッパーが付属。
バッグにさり気なくデザインされている名前の記入欄も機能的なポイント。
名前だけでなく収納するものの内容を書いても便利だ。
便利な機能を使いこなす
ハイエンドプロポ完全ガイド
巻頭ではプロポメーカー4社のハイエンドプロポを特集!
一体感を高めつつ運転をアシストするさまざまな付加機能や、ユーザーの疑問に答えるQ&Aなどを解説。
そして、RCドリフトで人気を集める、PANDORA RCによる新RWBボディと、3メーカーのAE86型トヨタ スプリンタートレノ&カローラレビンの最新ボディをピックアップ。
さらに、ミニッツユーザー世界一をかけた戦い「MINI-Z CUP 2024 CHAMPIONSHIP FINAL」と、本誌コラボの走行会「YOKOMO×ラジコンマガジン ビンテージファンミーティング」のレポートや、春爛漫の季節に発表されたタミヤ&京商の最新RCカーも紹介。
そのほかにも、バッテリーを長持ちさせる放電のススメなど、RCユーザーの「知りたい」が詰まった一冊になっています!
CONTENTS
【表紙】
PANDORA RC
PANDORA RWB 964 TYPE
イラスト●佐原輝夫
特別付録
ストレージバッグ
便利な機能を使いこなす
ハイエンドプロポ完全ガイド
PART 01: FUTABA
PART 02: SANWA
PART 03: KO PROPO
PART 04: KYOSHO(Flysky)
PART 05: ハイエンドプロポQ&A
PART 06: ビギナー向けノウハウ&プロポカタログ
走って眺めて楽しむ超リアルスタイル!
最新RC Drift Bodies
バッテリー管理の切り札
放電のススメ
6つの冠をかけた真剣勝負
MINI-Z CUP 2024 CHAMPIONSHIP FINAL
土で味わうクラシックスタイル
YOKOMO×ラジコンマガジン ビンテージファンミーティング
春たけなわ! タミヤ&京商最新マシン
NEW COMER IN SPRING 2025
好評連載
●TAMIYA RC FREAKS スキル向上大作戦
●D-NAVI STATION
●オソトde ラジコン
●TRFグローアップレーサーズ
●BIKE&RCな生き方 ほか
夢を現実にしてくれるホビーマガジン
-
2025/03/04
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/04
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/04
発売号
ネコ・パブリッシング
MODEL CARS(モデル・カーズ)
2025年03月26日発売
目次:
■巻頭特集「いつかのクラウン」
2025年に70周年を迎えたトヨタの高級車「クラウン」を特集。プラモデルでは懐かしい世代の作例を中心に、
そしてミニカーではイグニッションモデルやヒコセブンの製品を通してその偉大なる足跡を辿ります。
【その他コンテンツ】
・2025 LATEST MINIATURE CAR REVIEW
・プラモデル新製品
・MBX-MANIAX(マッチボックス マニアックス)
・チョロQ総研
・第151回モデル・カーズ・コンテスト
・ミニカー新製品
・もういっちょ加藤のオレの話も聞いてくれ!
・YOUNGTIMER TOMICA CLUB
・ホットウィールファンクラブ
・シューストック 秘密のコレクション
・ヤングタイマートミカクラブ
・プラモデル新製品
・北澤志朗の“プロモデラー千夜一夜”
・丸餅博士の古典ミニカー天国
など。
ちいさなものから、おおきなものまで。自動車模型の専門誌
-
2025/02/26
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/26
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/26
発売号
ワールドフォトプレス
フィギュア王
2025年03月27日発売
目次:
【特集】復活のジャンボマシンダー!第3弾発売記念!!スーパーロボット マッハバロン
放送開始から50年を迎えた『スーパーロボット マッハバロン』を特集する。作品解説から当時のマッハバロンの造形写真、懐かしいマッハバロンのグッズ紹介、当時のプラモデルに描かれたパッケージイラスト紹介など貴重な情報を満載してお届け。そして令和の技術でアップデートされたジャンボマシンダーのマッハバロンも紹介していく。
■史上初!飛翔形態へ完全変形!S.H.MonsterArts レギオン
■S.H.Figuarts(真骨彫製法)10周年記念大特集!
■復活超合金シリーズ最新作情報 DELUXE 超合金 グレンダイザー
■Vシネクスト 『爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー』
■UNDERVERSE×BEAUTIFUL CHEMISTRY×フィギュア王 1/6フィギュア撮影コンテスト開催!!
OTHER CONTENTS
●仮面ライダーガヴ
●ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー
●ウルトラマンアーク
●ツブラヤストア
●マジカル・トイ
●灼熱玩具通信
●真海洋堂魂!
●キンスポ
●D計画:Project:DIACLONE
●トランスフォーマージェネレーション
●T-SPARK TOYRISE
●NEXT HOBBY VIEW
●メカスマ研究所
●ポップアップパレードに注目!
●トレカプ情報
●墓場の画廊 月報
●乙幡啓子の妄想造形日記
●唐沢なときのパチモン大王プチ
●買わずに悔やむぐらいなら買って後悔いたしましょう/樋口真嗣
●宮脇センムの蔵出し!プラモ道
●尾崎一男のオレの3Dにメガネはいらん!
フィギュア王は毎号、永久保存版級の特集が目白押し!
-
2025/02/27
発売号 -
2025/01/28
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/27
発売号 -
2024/10/28
発売号 -
2024/09/27
発売号
機芸出版社
鉄道模型趣味
2025年04月18日発売
目次:
1/80 16.5mm E129系A編成ダブルパンタ仕様 製作:内田 裕希
1/80 16.5mm 名鉄工臨列車 EL120とチキ10 製作:多田 真也
N:七尾線の通勤列車と能登線の「おくのと」号 製作:山本 宏之
1/80 16.5mm 阪神間開業時の蒸気列車をつくる 製作:ゆうえん・こうじ
ナロー:遺された神尾鉱業軌道、
N:'80年代東京急行の車輌3題、
星さんの写真を読む 第5回
ほか、多彩な記事を満載!
模型フアンの精巧な作品や新製品紹介
-
2025/03/19
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号
モデルアート社
月刊モデルアート
2025年03月26日発売
目次:
● 特 集① DDH-184 かが
● 特 集② フリースタイル筆塗りテクニック
今月は二大特集に特別記事、新連載と盛りだくさん!本誌前号では「かが」艦上での運用試験を行なったF-35Bを製作しましたが、、今号はそのF-35B運用の檜舞台ともいえる「かが」を特集。第1次改装を終え、甲板前部が台形から矩形へと姿を変えた「かが」。その迫力ある姿をピットロードがリリースしたキットで楽しみます。第2特集では入手性の良いベーシックなツールとマテリアルを使い、今すぐ部屋でトライできるAFVモデルの塗装を紹介!基本塗装とウェザリングを行き来しながら「フリースタイル」で塗り上げていきます。特別記事ではアオシマの楽プラGT-Rを味わい尽くします! 新連載「MA色彩ゼミナール」にもご注目ください!
【巻頭特集】DDH-184 かが
・F-35B運用の檜舞台
海上自衛隊 護衛艦 DDH-184 かが 2024(STOVL戦闘機搭載 第1次改装時)
ピットロード1/700:チョートク・ヨシタカ
・改装された「かが」の艦容を見る
【第2特集】フリースタイル筆塗りテクニック
・ベーシックなツール&マテリアルで迫力ある塗装を愉しむ
・Ⅵ号戦車 Sd.Kfz.181 タイガーⅠ E 型 前期型 タイガーモデル1/35:vavv
・アメリカ水陸両用兵車 LVTP7A1シードラゴン タミヤ1/35:vavv
【特別記事】ワンランク上の仕上がりに!アオシマの楽プラR35GT-R
・ニッサン R35 NISSAN GT-R 2024 アオシマ1/32:座間隆宏
・R35 NISSAN GT-R NISMO Special edition 2022
アオシマ1/24 :座間隆宏
【NEW KIT REVIEW】
・コルベット スティングレイ C8 クーペ ドイツレベル1/25:髙橋浩二
・Honda シティ ターボ タミヤ1/24:右衛門
・アメリカ空軍 C-130H輸送機 グレートウォールホビー1/144:久保憲之
・P-8 ポセイドン アカデミー1/114:安藤隼也
【連 載】
・MA色彩ゼミナール
・モデリングJASDF:秋山いさみ
・艦船諸国漫遊記:鯨水庵八十八
・ワールドスケールモデラー:竹村典夫
・ナナニイスポットライト:木村誠二
・内藤あんもの戦車模型基本講座:内藤あんも
・北澤志朗のヤングタイマー・ガレージ:北澤志朗
・Follow Your Heart: 鋭之助 初代 日野
・ 模型をよりリアルにするための蘊蓄資料講座:STEINER
【情 報】
・SweeperⅡが征く!魅惑のタイエアショー
・第1回陸戦模型製作部合同展示会
・第30回関東学生模型連合 合同展示会
・キヤホビー戦車模型コンテスト 審査結果発表
・でものはつもの
・ブックレビュー
・リーダーズクラブ
2025.03.26発売
B5判 144ページ
プラモを楽しもう!子供からこだわる大人まで、プラモデルを楽しむための専門誌です。
-
2025/02/26
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/26
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/26
発売号
大日本絵画
モデルグラフィックス
2025年03月25日発売
目次: 今月は30年越しの『機動武闘伝Gガンダム』特集! この30年でガンプラは長足の進歩を遂げました。じつはガンプラ史において要所要所で存在感を示してきた『Gガンダム』ですが、そのキモはやはり可動ギミック。躍動感あふれるポーズはモビルファイターに欠かせません! 30年前には難しかったポーズも、いまのキットやいまの技術、材料で作った完成品ならビシバシ決まる! これは熱い!! 皆さんもガンプラで『Gガンダム』の30年を振り返ってみませんか?
ガンダム・戦車・飛行機等、総合模型情報誌
-
2025/02/25
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/24
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/25
発売号
ホビージャパン
月刊アームズマガジン(Arms MAGAZINE)
2025年03月27日発売
目次:
巻頭特集:ヨーロピアンタクティカルライフル
アサルトライフルのカスタムガンと言えばM4カービンが主流だが、ヨーロッパ製アサルトライフルをベースにしたカスタムガンも忘れてはいけない。
5月号の特集はSG553、G36C、FALといったヨーロッパ製のアサルトライフル/バトルライフルをベースにしたカスタムライフルの魅力を探る。
●トイガンピックアップ
・東京マルイ SG553プラス/・東京マルイ G36Cプラス/
・東京マルイ G36Cカスタム/・東京マルイ ステアーHC/
・東京マルイ H&K G3 SAS HC/・G3ショーティーMC51/
・VFC LAR OSW/・LCTエアソフト LC3-K/・CYMA SIG 556/
・クラシックアーミー SA58カービン/
・ARES VZ-58タクティカルロングバレル 他
●リアルガンレポート
トイガン&ミリタリー最新情報誌「月刊アームズマガジン」
-
2025/02/27
発売号 -
2025/01/27
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/27
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/27
発売号
イカロス出版
N.(エヌ)
2025年03月21日発売
目次:
特集は「私鉄特急 百花繚乱」。特急用車両は、鉄道会社にとってイメージリーダーであり、顔といえる存在です。大手私鉄では、1960年代から流線形の電車、展望車、豪華特急など、各社のサービスを象徴するような車両を投入してきました。そして、そのほとんどがNゲージの完成品モデルで手に入ります。大手私鉄のフラッグシップトレインを、模型を通じて考察していきます。
第2特集「駅物語」は青森駅・函館駅1988。長いこと青函連絡船で結ばれてきた青森と函館は、1988年3月、ついに青函トンネルで結ばれました。その前後で変化した顔ぶれや歴史を、Nゲージモデルとともに振り返ります。
そのほか、「ジオラマプロジェクト~シーナリーを形に~」や「模型工作教室」などの工作記事をはじめ、ニューモデル情報まで、充実した内容でお届けします。
特別付録として、「編成の達人」で取り上げる165系にちなんで「165系急行型電車サボシール」が付いてきます。
「Nゲージにこだわる鉄道模型ファンのための専門誌」
-
2024/12/26
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/02/20
発売号 -
2023/12/20
発売号
ネコ・パブリッシング
RM MODELS(RMモデルズ)
2025年04月21日発売
目次:
【特集】地方私鉄、がんばる!
地域の足、そして観光の足として活躍する全国の地方私鉄。交通機関としてのさらなるサービス向上をはじめ、
鉄道そのものが観光の「柱」となるべく、地域や鉄道の特性を活かしたさまざまな取り組みが行われています。
また車両に関しても、JRや大手私鉄からの譲受車を自社仕様に改造した魅力ある車両たちが活躍しています。
そこで今号の特集では、そんな全国各地の地方鉄道の「今」にスポットを当て、実車と模型の「趣味」の視点で
その魅力に迫ります。
・65P形のショーティー?「ED31 4」が走るまで
・モデルで綴る旅の想ひ出…ELかわね路を作る
・古い鉄コレを使って手軽に地方私鉄を作ってみる
・伊予鉄道7000系をなる早モデリング!
・各地へ渡った元03系たちをめぐる
・転換点近し!変わりゆく三岐鉄道
・樽見鉄道で遊ぼう!
【NEW MODELESPECIAL】
・泉北高速鉄道5000系〔ポポンデッタ/N〕
・273系「やくも」〔KATO/N〕
【イベントレポート】
・城南島LAYOUT AWARD 2025レポート
・SKDモデラーズサミット2025 Part1
【RailMagazine】
・NEWS SCRAMBLE
・リニューアル車両ガイド JR西日本683系6000番代「まほろば」第1編成「安寧」
・リニューアル車両ガイド 京王電鉄9000系リニューアル車
・新型車両ガイド JR四国9000系レール運搬車
【MODELFORUM】
・#鉄道絶対領域 知られざる保守用車の世界
・#鉄道絶対領域 あしおトロッコ通信
・#鉄道絶対領域 GゲージE31を作る
・#鉄道絶対領域 沖縄の鉄道
・#鉄道絶対領域 進め!ぼくの観光リフト
・プラレールリアルクラス
【連載】
・世界鉄道
・門内文明 TRAM&Cars
・ミニマムな鉄道情景
【その他】
・夜の灯
・国鉄車輌最後の輝き
・道南いさりび鉄道のキハ40たち
鉄道模型に関する専門情報誌
-
2025/03/21
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号
ワールドフォトプレス
コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)
2025年03月27日発売
目次:
【特集】過酷な環境で活躍するアサルトライフル IMI GALIL
●「たとえ敵の物であろうと、良い物は良い」。戦場では誰でも実践しているこの哲学は、ライフルの開発では諸事情を考慮して滅多に反映されない。しかし、ガリルは数少ない実例の中で最も成功し、最も名を成したモデルである。“西側が造り上げたAK-47の派生モデル”ともいわれるガリルの真価にケン・ノザワ氏が迫ります!
【NAM戦企画】LIFEが語るベトナム戦争 20世紀アメリカ社会と兵士の顔
第13回「空母オリスカニーの悲劇 英雄伝説の神話構造」
●鋭い舌鋒と豊富なビジュアル情報で20世紀米国市民社会のオピニオンリーダー誌として絶大なる影響を与えた20世紀を代表する雑誌『ライフ』。早稲田大学教授・原 克氏による本シリーズは、雑誌『ライフ』が報じたベトナム戦争、つまり『ライフ』によって語られたベトナム戦争に焦点を当て、アメリカ社会とベトナム戦争の構造的関係を明らかにする。今まで見えてこなかった米国市民社会が抱え込んできた願望や苦難を読み解く連載、第13弾。
ベトナムで戦ったオーストラリア軍の兵士たち 王立オーストラリア連隊編(9)
●ベトナム戦争におけるオーストラリア軍の中核をなした王立オーストラリア連隊。彼らの戦いぶりを当時の貴重な写真と共に大隊ごとに振り返るシリーズ企画。最終回は9RARの略称を持つ王立オーストラリア連隊第9大隊の活躍をお届します。
【好評連載企画】現用米軍装備カタログ 1980~2000年代タクティカル・アサルト・キャリア・ベストについてPart2【他社コピーアイテム編】
●今回も、前回に引き続き1980~2000年代タクティカル・アサルト・キャリア・ベストをご紹介。前回徹底的に解説した「EAGLE Industry」以外の競合他社「IDEMA COMBAT SYSTEM」「ブラックホーク」など競合他社が「EAGLE Industry」を参考に製作したタクティカル・ベストを一挙に紹介!貴重なアイテム写真の数々を、日本を代表する装備コレクター松原 隆氏が徹底解説する現用装備マニア必読企画!
トイガン今月のニューモデル
●ウエスタン アームズからは好評を受けて、三度目の増産が決まった2025年WA福袋モデル第2弾「コルト・ガバメント スネークマッチ・デルタVer.ウッドグリップ・タイプ」。タナカ・ワークスからはオールHWへの転換が進むタナカ・ワークスのモデルガン、エボリューション2仕様の「ベレッタ 92シリーズ」に新登場する“ゴースト”のニックネームで知られるステンレス・モデル、92FSイノックスを紹介します。
ミリタリア・ラウンドアップ!武装SSのインシグニア PART3
●エリート部隊として創設された武装SS(親衛隊)だったが、戦争の拡大により兵員の確保に苦慮することになる。その結果誕生したのが、ドイツ人以外の志願兵で編成された外人部隊だった。パート3の今回はそれらSS外人部隊が着用したインシグニアを中心に紹介します。
東京マルイ ボルトアクション・エアライフル VSR-ONE“ゴールドエディション”
●大ベストセラーのコンパクト・ボルトアクション狙撃銃がスタイリッシュ&ゴージャスな仕様で新発売!「リリースすれば即、ロット完売!」になる東京マルイ大人気アイテム「ブラック×ゴールド銃」の系譜に、タクティカル狙撃銃VSR-ONEがボルトアクション・ライフルから初エントリー!
djちゅうの月刊グリーンベレー特殊部隊上級技能:スナイパー編
●グリーンベレーになるための厳しい訓練の中には「SPECIAL FORCES ADVANCED SKILLS TRAINING(特殊部隊上級技能訓練)」と呼ばれる高度な専門技能を取得するための様々な特殊部隊向け専門訓練コースが存在する――。その中から今回はみんな大好き“スナイパー”に関する上級技能訓練を中心に、グリーンベレー的スナイパーを紹介します。
その他、ベトナム戦争関連のコラム、自衛隊の“現在”をリポートする「ニッポンの力こぶ」、大好きなマルゼン製のエアソフトガンでおじさん3人がキャッキャッとAPSハンドガンコースを撃つ「サバゲ三等兵APS部」など、今月も読み応えスーパーヘビー級、スギはもちろん、ヒノキの花粉もぶっ飛ばす思わず前のめりになる内容(※個人の感想です)で、お届けします!
ミリタリーとガンフリーク向け専門誌
-
2025/02/27
発売号 -
2025/01/27
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/27
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/27
発売号
電波社
ラジコン技術
2025年04月10日発売
目次: 『機体登録免除』ここが知りたい!
子供も大人も夢中! 大空を自在に翔け巡るラジコンの世界
-
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/10
発売号