パソコン・PC 雑誌 ランキング

最大
6%
OFF
送料
無料

Software Design (ソフトウェアデザイン)

2023年11月17日発売

目次: ■第1特集 リリースフローを再確認 開発を加速するCI/CD 生産性と品質を両立させるための鉄則
・序章:CI/CDはなんのために導入するの? タイムリーな価値提供を支える柱 ......原トリ
・第1章:安定リリースにつながるCI設計 ツール選定・リポジトリ・ブランチ・テストの改善ポイント ......舟木 将彦
・第2章:本番/検証環境を意識したCDデザイン メンテナンス性と信頼性を両立したデプロイ基盤の最適解 ......根本 征
・第3章:プラットフォーム事業におけるCI/CD Issue起票、クラス図作成、リリース通知も完全自動化 ......pospome
・第4章:CI/CDのその先へ トランクベース開発への取り組み 開発プロセスの継続的改善を回すしくみ ......小林 杏理

■第2特集 生成AIで自社サービスの幅を広げたい! ChatGPTを組み込んだサービスを開発する 「食べログ」の事例に学ぶPoC推進の秘訣
・第1章:企業における生成AI活用の考え方 ChatGPTのしくみと活用事例を紹介 ......京和 崇行
・第2章:食べログChatGPTプラグインの開発とサービスリリース 開発、プロンプトチューニング、社内調整のコツ ......富田 絋平
・第3章:食べログAIチャット(β)の開発とサービスリリース 生成AIを活用した機能やサービスの開発に必要な取り組みとは? ......関戸 康介

■連載:Column
・平林万能IT技術研究所 2ndシーズン【19】照明や質感を撮影後に調整できるカメラを作る――偏光フィルタと2色性反射モデルを使った質感画像処理 ......平林 純
・ハピネスチームビルディング【21】過去を振り返るポエムを書いて、なぜ働くのかをみんなに発表する ......小島 優介 
・エンジニアのためのやる気UPエクササイズ【16】エンジニア向け! 超時短トレーニング ......えくろプロテイン
・ひみつのLinux通信【118】大丈夫 ......くつなりょうすけ
・あなたのスキルは社会に役立つ~エンジニアだからできる社会貢献~【144】シビックテックの甲子園、4回目の学生による学生のためのプロトタイプ開発コンテストを開催 ......武貞 真未、八谷 航太

■連載:Development
・Stable Diffusionで学ぶ画像生成AIのしくみ【7】Stable Diffusionの応用技術 ......國田 圭佑
・実践データベースリファクタリング【新連載】スマートカラムを分解する ......曽根 壮大
・Cloudflare Workersへの招待【新連載】Cloudflare Workersの概要 ......福岡 秀一郎
・実践LLMアプリケーション開発【3】LangChainの概要とライブラリを利用したチャットボット開発 ......西見 公宏
・画像解析AIの作り方【3】データ収集とアノテーション ......髙木 優介
・MLOpsのすすめ【5】LLMのためのDevOps ......澁井 雄介
・位置情報エンジニアリングのすすめ【5】Web地図を作ってみる(後編) ......井口 奏大
・新時代の分散型SNS Nostr【最終回】Nostr botの作り方 ......mattn
・なるほど納得Go言語【11】並行処理(前編)......崎原 晴香(H.Saki)
・Google Cloudを軸に実践するSREプラクティス【9】Datadogによるクラウド横断のモニタリング基盤 ......宮本 英和、(監修)キャディ株式会社Platformグループ
・AWS活用ジャーニー【15】Amazon CloudWatch ......杉金 晋

■連載:OS/Network/Security
・現場から学ぶAWSのクラウドセキュリティ【4】発見的ガードレール ......花塚 亮祐
・魅惑の自作シェルの世界【13】リダイレクトの実装(その3) ......上田 隆一

■アラカルト
・定期購読のご案内
・ITエンジニア必須の最新用語解説【180】Mojo ......杉山 貴章
・読者プレゼントのお知らせ
・SD BOOK REVIEW 
・バックナンバーのお知らせ
・SD NEWS & PRODUCTS
・Reader’s Link
・次号のお知らせ
・Software Design Plus

■特別広報
・Web3の新時代を拓くココネのエンジニアリング力を探る【6】『リヴリーアイランド』リブート後の改善への取り組み ......編集部

参考価格: 1,562円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,468円

ITエンジニアのスキルアップ総合情報誌

  • 2023/10/18
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/08/18
    発売号

  • 2023/07/18
    発売号

  • 2023/06/16
    発売号

  • 2023/05/18
    発売号

最大
5%
OFF
送料
無料

日経PC21

2023年11月24日発売

目次: ■特集1 ID&パスワード危険な悪習慣

●ID&パスワード危険な悪習慣 使い回しや放置はもちろんアウト! (010p)
●うっかり、横着、無知…やりがちなNG行為を見直そう(012p)
●つい付箋紙や 「メモ帳」 に頼ってしまう(014p)
●Excelでクラウド管理なら 「Vault」 が安心(016p)
●ブラウザーに記憶させるとめっちゃ楽(018p)
●マネー系のブラウザー記憶はNG! 専用アプリで(021p)
● 「Googleでログイン」 は安全で確実(022p)
●GmailでMSアカを取得するとめちゃ楽(024p)
●お金が絡むなら2段階認証は必須(026p)
●最新技術 「パスキー」 がすべてを解決(028p)
●使っていないアカウントの放置はNG(030p)
●入力したらアウト! 偽の警告に慌てない(032p)
● 「アクセスがありました」 は本物のことも(034p)
●一度は試したいアカウントの漏洩チェック(036p)
● 「Cookieに同意」 しても問題なし(038p)
● 「他人のPCでログイン」 は不用心の極み? (040p)
● 「うっかり離席」 に注意! 必ずロックを(042p)
●誕生日や単純な単語がNGな理由(044p)
●“語呂合わせ”は意外と強力で覚えやすい(048p)
●“使い回し”はNGだが“三文判”ならOK(050p)


■特集2 Windows11最新版徹底解説

●Windows11最新版徹底解説 150以上の新機能を搭載! (053p)
●年1回の大型アップデート公開! 改善点は150以上(054p)
●Copilot搭載&タスクバーの使い勝手が向上(056p)
●画像を一覧できるギャラリーを搭載、タブの分離も可能に(058p)
●標準アプリに新機能が目白押し! ペイントやメモ帳も(060p)
● 「ホーム」 画面を追加! 細かいが多くの改善点も(064p)
●大事なデータを簡単保存! 新パソコンへの移行も楽(065p)
●何でも気軽に相談! 質問の仕方と回答の利用法(066p)
●Edge連携でウェブやPDFを要約、テキスト分析も(068p)
● 「この画像は何? 」 も 「こんな画像を作って」 もおまかせ(072p)
●パソコン操作もOK! アプリの起動や設定の手伝いも(074p)


■特集3 2024年最新版 スマホ必携アプリ57

●2024年最新版 スマホ必携アプリ57 お薦めをジャンル別に紹介(077p)
●ユーティリティ(078p)
●ビジネス(081p)
●AIチャット(084p)
●ブラウザー(085p)
●SNS(086p)
●エンタメ(088p)
●写真 ・ 動画(089p)
●交通 ・ 地図(092p)
●天気 ・ 防災(094p)
●生活 ・ 健康(095p)


■特集4 激安&人気沸騰! ミニPCの選び方

●激安&人気沸騰! ミニPCの選び方 買ってから後悔しない! (099p)
●購入ガイド 小型 ・ 安価で抜群のコストパフォーマンス(100p)
●エントリークラス 魅力は1万円台から選べる破格の安さ(104p)
●ミドルクラス 高性能で手ごろな価格! お買い得製品が勢ぞろい(106p)
●ハイエンドクラス ゲーミングパソコン並みの高性能機(108p)


■IT羅針盤

● 「Microsoft 365 Copilot」 提供開始! OfficeにもCopilot搭載 AIが文書作成などを支援(005p)


■青木恵美のIT生活羅針盤

●意外とオトクな 「Microsoft Rewards」 検索や閲覧だけでもOK! 無料でできるお手軽“ポイ活”(007p)


■スティーブ ・ ジョブズの残像

●ジョブズとマスクが追い求めた理想とは(008p)


■Product News

●Fire HD 10 ほか(110p)


■注目の製品使ってみました!

●スマートフォンiPhoneがType-C端子を装備 周辺機器との接続が劇的に改善(112p)
●モバイルバッテリー充電状況やバッテリー残量が一目瞭然 使い勝手抜群のモバイルバッテリー(114p)


■使って覚える! Windows11講座

●かゆい所に手が届くEdge 複数の同時作業に細かな配慮(116p)


■手順で学ぶ! “伝わる”Office講座

●2つの表をリンクさせてピボットテーブルを作る(120p)


■実例で学ぶ! Excelお金の計算講座

●販売データを自在に集計 クロス集計表を簡単作成(126p)


■実例で学ぶ! Wordワンポイント講座

●表計算とグラフ作成をWordでサクッとこなす(132p)


■Excelの薀蓄

●表引きの落とし穴とテーブル参照のコツ VLOOKUPもXLOOKUPもツボは同じ(136p)


■フリーソフトでズバッと解決!

●右ボタンでウインドウを楽々移動(138p)


■リーダーズボイス

●PDFの活用法と悩み(140p)


■今月のプレゼント

●BSMBB300シリーズ 【バッファロー】 ほか(141p)

参考価格: 780円 定期購読(1年プラン)なら1冊:743円

ビジネスマンのパソコン誌、必ず使える必ずわかる

  • 2023/10/24
    発売号

  • 2023/09/22
    発売号

  • 2023/08/24
    発売号

  • 2023/07/24
    発売号

  • 2023/06/23
    発売号

  • 2023/05/24
    発売号

最大
5%
OFF
送料
無料

日経ソフトウエア

2023年11月24日発売

目次: ■特集1 Pythonで学ぶ! 今から始める機械学習入門

●基礎となる 「最小二乗法」 をマスターする(006p)


■特集2 Pythonインタプリンタを改造

●Pythonインタプリタを改造! 「if」 の代わりに 「もし」 を使う日本語でプログラミングできるようにしよう(022p)


■特集3 「DeepL翻訳」 を自作アプリに組み込め!

●Web APIで 「最強のOCR翻訳プログラム」 を作る(034p)


■特集4 LangChainをGUIで操る 「Flowise」

●大規模言語モデルアプリをローコードで開発(048p)


■特集5 C言語で弾幕系シューティングゲームを作ろう

●大量の弾を表示させる(066p)


■特集6 あなたもPythonライブラリを作れる! 前編

●ライブラリを自作しよう(082p)


■比べて学ぶとよくわかる! PythonとC言語を同時に学ぼう

●配列の取り扱い(092p)


■Pythonで学ぶ問題解決に役立つ 「グラフ理論」 入門

●深さ優先探索(100p)


■業務を自動化するExcel VBA

●受信したメールの情報を集めて一覧表に出力しよう(110p)


■作例を通してノウハウ獲得! Python/Tkinterで実用ソフトを作る

●時報付きで見やすいデジタル時計(118p)


■Pythonで学ぶSQL/データベース入門

●小説を特徴づける単語を見つける(132p)


■目指せ! Python脱初心者 プロの書き方教えます

●ChatGPTの活用方法を教えてあげるね! (146p)


■IoT時代の電子工作

●人感センサーが反応したらメールで通知する装置を作る(152p)


■今号のプレゼント

●(160p)


■Developers Talk

●読者の声/ライターの声/編集部から(161p)


■特別付録 CDーROM 大ボリューム!電子書籍6冊収納 約500ページ

●プログラミング電子書籍詰め合わせセット スプレンディッド

参考価格: 1,740円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,650円

ソフト開発とプログラミングのための実用情報誌

  • 2023/09/22
    発売号

  • 2023/07/24
    発売号

  • 2023/05/24
    発売号

  • 2023/03/24
    発売号

  • 2023/01/24
    発売号

  • 2022/11/24
    発売号

最大
44%
OFF
送料
無料

日経コンピュータ

2023年11月23日発売

目次: ▲2023年11月23日号 no.1108 11月23日発行


■特集1 ITエンジニア不足に立ち向かえ

●ITエンジニア不足に 立ち向かえ 人材不足ジャパン(010p)
●不足は過去最悪水準 技術者巡り争奪戦(012p)
●新卒もダイレクト採用 配属確約で辞退抑止(015p)
●辞められるよりまし 「社内転職」 を奨励(019p)


■特集2 ChatGPTが先生に

●初心者記者が挑む プログラミングブートキャンプ(022p)


■編集長セレクト

●日立がグローバルで組織再編 海外ITサービスで売り上げ1兆円を目指す ほか(006p)


■ITが危ない

●新型コロナ対策 「負の遺産」 独自ドメインの流出に注意使い終わったドメインは 「塩漬け」 に(008p)


■フォーカス インド版マイナンバー 「アーダール」 の実像

●インド版マイナンバー 「アーダール」 の実像(036p)


■インタビュー

●サツドラホールディングス 社長 CEO(最高経営責任者) 富山 浩樹 氏ITの内製力生かし業務改革を推進 小売りから生活支援業を目指す(040p)


■ニュース&リポート

●NTTデータが200システム点検へ 「全銀ショック」 の波及を防げるか不備の原因は 「見極めたら改めて説明の場を設ける」 (046p)
●政府の児童手当拡充や減税が波紋 自治体システム標準化に遅延の危機追加システム改修迫る 「割り込み」 に自治体が困惑(047p)
●楽天が悲願のプラチナバンド獲得 消極的な開設計画に驚きの声10年後の基地局数や人口カバー率が低水準(048p)
●生成AI革命 液冷データセンターが本格稼働へ 生成AI向けGPUの高発熱化に対応KDDIやNTTコム、NTTデータが相次ぎ実用化(049p)
●池田泉州HDがデジタルバンク参入 カギを握る初期システム投資中小事業者特化で高収益体質を目指す(050p)
●日立がマイクロサービス向けOLTP レガシーからの移行を容易に製品投入では米オラクルやScalarが先行(051p)
●アマゾンの7~9月期は増収増益 AWS足踏みもジャシーCEOは自信 「顧客のコスト最適化」 進み、中長期的には楽観視(052p)


■乱反射

●大手18社の2023年3Q決算 売上高10.5%増、2桁増に戻す(053p)


■データは語る

●54.9%がルール違反を監視してない クラウド事業者を調査(054p)


■日経XTECK 好評記事 2023年10~11月

●悲願のプラチナバンドを獲得した楽天、競合他社があぜんとした基地局開設計画 ほか(056p)


■ケーススタディー

●関西学院 3万4千人の認証 ・ 認可基盤を刷新多様な利用者を統制し利便性向上(058p)


■CIOが挑む

●双日 常務執行役員CDO 兼 CIO 兼 デジタル推進担当本部長 荒川 朋美 氏事業モデル創出こそ生業 DXの先に 「IX」 を目指す(062p)


■動かないコンピュータ

●サンリオ ECサイトの 「マイページ」 に別人の情報 手軽なクラウド設定に落とし穴か(064p)


■極言正論

● 「顧客選別」 を進めるITベンダー 空前の技術者不足に強い危機感(068p)


■キーワード

●CSPM (Cloud Security Posture Management) (069p)


■デザインファースト開発実践法

●サービスベースで再利用性を向上 クラウド提供ツールの活用も(070p)


■DX成功の鍵になるコミュニケーション術

●本音を引き出して結論を導く 会議を上手に進行する7つのワザ(074p)


■ザンネン社員が学ぶ デジタルビジネス創成術

●存続危ぶまれる老舗美術館 ファンからの応援をビジネスに(078p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●目的は大事だがITも大事 「ANDの才能」 は両方を追求(082p)


■読者の声

●タブレット(092p)


■モバイル一刀両断

●NTT法廃止を巡って全面対決 ドコモ完全子会社化の反省生かす(095p)


■中田敦のGAFA深読み

●コード生成は当たり前 グーグル社内AIは 「働き方」 も学ぶ(096p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●さよなら 「VBScript」 過去記事に見るその実像(097p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●史上最大のDDoS攻撃 あえてクラウド大手を狙う理由(098p)

参考価格: 1,430円 定期購読(3年プラン)なら1冊:797円

「ITを活かした投資対効果の高い戦術策定と意思決定」に役立つ情報と、「ITを事業の成長に結びつける戦略立案」に役立つ情報をタイムリーにお届けします。

  • 2023/11/09
    発売号

  • 2023/10/26
    発売号

  • 2023/10/12
    発売号

  • 2023/09/28
    発売号

  • 2023/09/14
    発売号

  • 2023/08/31
    発売号

最大
48%
OFF
送料
無料

日経NETWORK(日経ネットワーク)

2023年11月28日発売

目次: ▲2023年12月号 no.284 11月28日発行


■特集1 意外と知らないLANケーブル

●意外と知らないLANケーブル 実は技術が満載(024p)
●メタルと光の違いを素材から理解する ノイズ対策と全反射に光る技術(026p)
●よったり巻いたり覆ったり 製造工程に技術の粋(030p)
●ケーブルは続くよどこまでも 外敵や場所に応じた保護に工夫(034p)


■特集2 ネットワーク機器利用実態調査2023

●最も人気のあるベンダーは? (040p)


■ビギナーズクエスチョン

● 「パスキー」 って何? (006p)


■絵で見て分かる ネットワーク必修キーワード

●イーサネット 有線LANを実現する伝送技術の 「標準」 (008p)


■piyokangoの月刊システムトラブル

●ETC利用照会に不正アクセス ほか(010p)


■NEWS close-up

●NTT西子会社で900万件の顧客情報流出ずさんだったセキュリティーやガバナンス 内部不正が起こる 「要件満たす」 (012p)
●楽天が 「security.txt」 を導入公開サーバーに置くテキストファイル なぜセキュリティー向上に役立つのか(016p)
●史上最大のDDoS攻撃が発生HTTP/2のゼロデイ脆弱性が突かれる クラウド大手が狙われた怖い理由(018p)


■編集長セレクト

●ユーザーをだますフィッシングメール 2つの 「From」 をなぜ偽装できるのか ほか(020p)


■日経XTECH 好評記事ランキング

●悲願のプラチナバンドを獲得した楽天、競合他社があぜんとした基地局開設計画 ほか(022p)


■特別リポート GPU進化でパスワード解読が加速

●旧システムは保存方法の見直しを(050p)


■ネスぺ試験で学ぶネットワーク技術のキホン

●IPアドレスとポート番号(054p)


■当事者が語る! トラブルからの脱出

●[今回の犯人] 監視カメラネットワークにつながらない 監視カメラからUDP増幅攻撃(062p)


■実験で解消! ネットワークの素朴な疑問

●Wi-Fi 6Eの電波は届きにくい? (068p)


■マルウエア徹底解剖

●脅威をHTMLに隠して 「密輸」 (072p)


■スクエア

●読者のひろば/編集部から/次号予告(080p)


■北郷達郎のテクノロジー温故知新

●かくも面倒なDNS(082p)

参考価格: 2,420円 定期購読(3年プラン)なら1冊:1,253円

ネットワーク技術が基礎から身につく情報誌

  • 2023/10/28
    発売号

  • 2023/09/28
    発売号

  • 2023/08/28
    発売号

  • 2023/07/28
    発売号

  • 2023/06/28
    発売号

  • 2023/05/28
    発売号

最大
10%
OFF
送料
無料

Mac Fan(マックファン)

2023年11月29日発売

目次: ●Cover Model Close Up!
【二階堂ふみ】


●巻頭特集
クリエイティビティを拡張する
Mac史上最速のAppleシリコンが誕生!
【M3チップの全貌】
日本時間2023年10月31日、Appleは新製品発表イベントを行い、新しいMac向けAppleシリコンであるM3チップファミリーを発表した。また同時に、それらを搭載した新しい14インチ/16インチMacBook Proと24インチiMacが登場。3nmプロセステクノロジーを用いて開発されたパーソナルコンピュータ向けチップにより、高速かつ効率的なパフォーマンスを提供する。果たしてM3ファミリーを搭載したMacは、我々にどのような体験を与えてくれるのだろうか。本特集で、その詳細を見てみよう。


●第1特集
これ買っとけば間違いなし!
至高のガジェット&アプリ50選
【Apple好きのベストバイ2023】
2023年も間もなく終わりが近づいてきました。今年もApple、そしてさまざまメーカーから新製品が多数登場しましたが、読者の皆さんは、何を購入されたでしょうか? もしかすると、物価高騰の波を受けて買い物の踏ん切りがつかなかった人もいるかもしれませんね。と、なんだか振り返りムードですが、来年に期待するのはまだ早い! 本特集では、ヘビーなApple&新しもの好きたちの“今年一番買って良かったモノ”を徹底調査。本気で推されるいいモノだけを選りすぐりました。2024年を快調にスタートさせるためにも、今年最後に、最高のガジェット&アプリを買っちゃいませんか?


●第2特集
カメラの知識がなくてもOK!
“真似するだけ”で脱マンネリ
【iPhone魔法の撮影レシピ】
iPhoneに搭載されるカメラは年々進化しており、気軽にパシャっと撮ってもきれいに写るのが魅力です。しかし、撮影後に「なんだかイマイチ…」「想像していた写りと違う…」、そう感じた経験がある人も多いことでしょう。そこで知っておきたいのが、「カメラ性能を引き出すテクニック」です。とは言っても、カメラの知識をイチから覚える必要はありません! 誰でも簡単に真似できる“魔法のような”撮影術を教えるので、ぜひ今日から実践して、思い出をより美しく残しましょう。


●Mac Fan BASIC
Macのデスクトップを彩ろう!
【「壁紙・スクリーンセーバ」の基本・実践・応用】


●NEWS
・片手でApple Watchを操作できる「ダブルタップ」に未来を実感!
・修理やリサイクルに最適化されたiPhone 15シリーズの内部構造
・iPhoneで本格的に撮影できる「Blackmagic Camera」を試そう
・Claris Internationalに聞く「ローコード開発の現在と未来」
・画期的なエコシステムを展開するShopifyとAppleの共通点
・X線CTスキャンしてわかった! Apple純正ケーブルの精密機構
・続くAppleサービスの値上げ、その背景と日本への影響は?
・国内最大の放送機器展で発見! 注目の新プロダクト6選

参考価格: 840円

Appleが気になるあなたのInfotainment Magazine

  • 2023/10/27
    発売号

  • 2023/09/29
    発売号

  • 2023/08/29
    発売号

  • 2023/07/28
    発売号

  • 2023/06/29
    発売号

  • 2023/05/29
    発売号

Interface(インターフェース)

2023年11月25日発売

目次: ◎ラズパイのマイコンがパワーアップ!IoTもスマホI/Oもこれ1枚で
☆特集 PCやスマホからマイコンI/O[Bluetooth&Wi-Fi]Pico W

特設1:Bluetoothオーディオ対応ラズパイPico W DACの製作
特設2:ChatGPTに相談,1人でPico/Pico W開発
新連載:突撃!隣のデータサイエンス

★目次

◎ラズパイのマイコンがパワーアップ!IoTもスマホI/Oもこれ1枚で
☆特集 PCやスマホからマイコンI/O[Bluetooth&Wi-Fi]Pico W

◎ラズベリー・パイのマイコン・ボードがパワー・アップ!IoTもスマホI/Oもこれ1枚で実験できる
●イントロダクション Bluetooth&Wi-Fi!ラズパイPico Wがお勧めな理由

☆第1部 Bluetoothプログラミング・ガイド&製作

◎①C言語によるフル環境,②おなじみArduinoIDE,③サッと試せるPythonの3つから選べる!PC/スマホ・アプリの開発方法まで網羅
●第1章 Pico W用Bluetoothアプリ開発の全体像

●Appendix1 実験する前に知っておきたい…Bluetoothの基礎知識

◎Picoの公式開発環境でBTstackを使う
●第2章 Pico Wアプリの開発方法①…pico-sdk

◎使い慣れた開発環境でBluetoothアプリを開発
●第3章 Pico Wアプリの開発方法②…ArduinoIDE

◎お手軽スクリプト言語でBluetoothアプリを開発
●第4章 Pico Wアプリの開発方法③…MicroPython

◎Windows/Android/macOS/iPhone全対応アプリが作成できる
●第5章 スマホ/PC用GUIアプリの開発….NETMAUI

◎.NETMAUIと組み合わせればWindows/Androidで動作するアプリを同一ソースコードで作成できる
●第6章 スマホ/PC用BLE通信アプリの開発….NETPlugin.BLE

◎データ・バインディングによるビュー更新により値の変化を自動的に更新する
●第7章 製作①…Lチカ&温度表示Androidアプリ

◎ArduinoIDEによるPico Wアプリケーション開発から.NETMAUIによるAndroidアプリ作成まで
●第8章 製作②…Bluetoothで連携!学習機能付き赤外線リモコン

●Appendix2 最新版公式サンプル・プログラムでBLE体験

☆第2部 Wi-Fi通信編

◎サンプルも充実,Bluetoothに比べると簡単に始められる
●第1章 ソケット通信とサーバ構築

◎温度/湿度/気圧センサの情報からアクションを選択させる
●第2章 ご機嫌で動きが変わる?ChatGPTボットの製作

☆特設1

◎A2DPでスマホ/PCから音源データを受信!新旧Pico DAC基板もそのまま使える
●Bluetoothオーディオ対応ラズパイPico W DACの製作

☆特設2 ChatGPTに相談,1人でPico/Pico W開発

◎1人でPico開発、その前に…
●第1章 まずはChatGPTとの会話方法をマスタする

◎Arduino IDEとPico C/C++ SDKの準備
●第2章 開発環境の構築

◎定番Lチカ/Wi-Fi接続/小型ディスプレイ/温湿度気圧センサ/ブラシ付きモータ/リレー
●第3章 基礎固め…GPIO端子のコントロール

◎ネズミ,もぐら,猫,アライグマ,ハクビシンなどの小動物に
●第4章 レーザ距離センサとソレノイドで動物を検知・捕獲する

◎音声再生専用ICの代わりに処理速度の速いPicoを使う
●第5章 決まったタイミングで何らかの波形を再生する装置を作る…イノシシ撃退機を例に

◎第3章で紹介したWi-Fi機能と温湿度センサで作る
●第6章 スマートフォンからでもデータを確認できる電子百葉箱の製作

☆鉄道・航空コーナ

◎電鉄用モータ制御の旅〈第15回〉
●ラズベリー・パイとPICマイコンで電車の保安システムを作る

◎舞いあがれ人力飛行機〈第10回〉
●ひずみゲージを用いて推力やパイロットの出力パワーを測る

☆回そう!モータ

◎毎号実験!自律移動ロボット〈第5回〉
●前回の発煙対策,その後は駐車場で9軸センサによる自律走行

◎TRY仮想開発…DCブラシレス·モータのベクトル制御を例に〈第7回〉
●Simulink上のDCブラシレス・モータをe2studioからコントロールする

☆OS使いこなし

◎Windows11時代のデバイス・ドライバ開発〈第6回〉
●独自APOの開発③…オーディオ・イコライザ機能の追加

◎YoctoProjectではじめる組み込みLinux開発入門〈第12回〉
●ROCK 4C+編③…ターゲット向けにカーネルをビルドし直す

☆RaspberryPiライフ

◎PCとAWSでラズパイ用アプリケーションをビルド
●クロス・コンパイルでビルド待ち時間を減らす

☆人工知能や科学計算

◎AI自習ドリル〈番外編〉
●シャインマスカットの収穫時期をAIで判断

☆音の信号処理

◎[実験]音で音を消すアクティブ・ノイズ・キャンセリング〈第6回〉
●必要な周波数以外の振幅特性を0にできるLLMSアルゴリズム

◎毎号増える!時系列データ信号処理〈第4回〉
●音声信号で移動平均フィルタの効果を確かめる

☆テクノロジー掘り下げ

◎新連載 突撃!隣のデータサイエンス〈第1回〉
●ラベル付けの難しさを提供アプリで体験

◎新時代のプロセッサ開発技術〈第3回〉
●RISC-Vの命令トレース仕様にみるデバッグ&トレース機能

◎Rustプログラミング問題集〈第4回〉
●ESP32を使ったハードウェア制御

◎毎月増える部品/規格/技術ノート〈第4回〉
●産業用ネットワーク

◎実車に持ち込んでリアルタイム実験にトライ
●Jetson大実験5…Jetson Nanoを小型ケースに収め道路のレーン認識実験

◎毎月増える部品/規格/技術ノート〈第5回〉
●農業に使えそうなアクティブ・デバイス

◎Markdownドキュメントの書き方講座〈第5回〉
●テキスト記述によってプログラムの説明に使う図を描く

☆ニュース&レポート&お知らせ

●ほんのりInterface

◎作業部屋 ツール自慢〈第18回〉
●HDMIプロトコルアナライザVA-1831

●読者プレゼント

●次号予告

コンピュータ・サイエンス&テクノロジ専門誌

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/23
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

送料
無料

CGWORLD(シージーワールド)

2023年11月10日発売

目次: ○特集
---------------------------------------
限界に挑む! 最新モバイルゲームグラフィックス

ハードウェアやゲームエンジンの進化により、モバイル向け3Dアプリのグラフィックスは驚異的な速度で表現の幅を広げている。本特集では、アカツキゲームスのプロトタイプ開発プロジェクト『プロジェクト暁』をはじめ、メイキングや各社TAの座談会などを通し、モバイル向け3Dアプリのグラフィックスにおける最新技術トレンドと各社の挑戦を追う。

・[特集扉](全2ページ)

・[GAME DEV PLATFORM]『プロジェクト暁』by アカツキゲームス(全12ページ)

・[PHOTOREAL GRAPHICS]『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』by アプリボット(全8ページ)

・[EMOTIONAL CINEMATICS]『ヘブンバーンズレッド』by ライトフライヤースタジオ & グラフィニカ(全8ページ)

・[REALTIME 3D BAND LIVE]『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』by Craft Egg & exsa(全8ページ)

・[3D ART TOYS COLLECTION]『C.A.T. Club』by ココネ(全4ページ)

・[TECHNICAL ARTIST ROUND TABLE]モバイルTA座談会(全4ページ)

○特別企画&連載記事
---------------------------------------
SPECIAL
・アドバイザリーボード 今月の視点

HOT STUFF
・Houdini 20.0 新機能紹介
・Netflixシリーズ「鬼武者」
・INEI CONCEPT ART CHALLENGE!!


---------------------------------------
SERIAL
・アニメCGの現場 映画『アリスとテレスのまぼろし工場』
・VFXアナトミー 映画『ゴジラ-1.0』
・映像作家ISM Triple Additional #03:雲の作成
・編集長が聞く ~作り手たちの物語~ 菊地 蓮さん(Amazon Web Services)
・絶景、イラストレーション 斉藤幸延 Side-B(メイキング編)

参考価格: 1,540円

デジタル系エンタテインメント映像総合誌

  • 2023/10/10
    発売号

  • 2023/09/08
    発売号

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/07/10
    発売号

  • 2023/06/09
    発売号

  • 2023/05/10
    発売号

最大
62%
OFF
送料
無料

日経パソコン

2023年11月27日発売

目次: ▲2023年11月27日号 no.926 11月27日発行


■特集1 PDF いまどきの使い方

●PDF いまどきの使い方 Acrobat Readerが一新! AIも活用! (012p)
●新しいデザインになったAcrobat Readerを完全理解(014p)
●Acrobat Readerの便利活用術(017p)
●ページの入れ替えや文字の編集を可能にする無料ツールを活用(022p)
●生成AIでPDF活用の幅が大きく広がる(027p)


■特集2 認定整備済みパソコンの研究

●認定整備済みパソコンの研究 新品でも中古でもない第3の選択肢(030p)


■Close Up Goods

●グーグル Pixel 8 Pro 高度な画像処理を実現した新型Pixel(006p)
●Dynabook dynabook GA83/XW軽量な法人向け13.3型ノート(007p)


■Trend&Keyword

●デジタルデバイスやサービスにも値上げの波(008p)
●COREハイスクール ・ ネットワーク構想(009p)


■Gmailの便利ワザ

●セキュリティ設定でより安全に送受信(042p)


■やさしく学ぶ情報セキュリティ

●適切な判断と対策で詐欺メールを見破る(046p)


■使えば簡単! ChatGPT入門

●有料版のChatGPTでGPT-4利用の文章生成(050p)


■いまさら聞けないあのコト教えて!

●パソコンとスマホでファイルを共有したい(054p)


■Windows 11 システムツール活用

●パソコンの状態を“見える化”するツール(059p)


■アップル最新OSガイド

●すぐにでも使いたいmacOSの新機能(065p)


■操作を効率化するWordの設定術

●マクロ機能で定番作業を自動化する(071p)


■作業しやすいExcel画面の作り方

●ハイパーリンクで画面を切り替える(077p)


■PythonでExcelデータを操作する

●テキストファイルのデータを入出力する(083p)


■本田雅一の先読みジャーナル

●ソニー ・ ホンダが提案する新しい車の価値(089p)


■ITパスポート試験の勘所

●関係データベースの表を正規化する理由と方法(090p)


■厳選 スマホアプリガイド

●街の銭湯から隠れた秘湯まで手軽にチェック! (092p)


■大人も知っておきたい イマドキの若者IT事情

●小学生にも安心して持たせられるタブレット(093p)


■パソコン関連書籍

●20日で身につくAutoCAD入門講座(094p)


■知っておきたいパソコン基本用語集

●2段階認証 にだんかいにんしょう;two step verification(095p)


■編集後記

●読者の声(097p)

参考価格: 1,870円 定期購読(3年プラン)なら1冊:713円

パソコン・スマホ・タブレットをもっと便利に、もっと快適に!

  • 2023/11/13
    発売号

  • 2023/10/23
    発売号

  • 2023/10/09
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/09/11
    発売号

  • 2023/08/28
    発売号

最大
17%
OFF
送料
無料

テレコミュニケーション

2023年11月25日発売

目次: ■特集
Wi-Fiの近未来

<Part1> 周波数拡張の鍵握る「AFC」
 Wi-Fi 7+6GHz帯の行方

<Part2> 拡大するWi-Fi HaLowのユースケース
 農業から建設・GXまで

<Part3> 介護・防犯から全産業に広がるポテンシャル
 Wi-Fiセンシングの未来

<Part4> “使えて当然”を超えるインフラへ
 進化するフリーWi-Fi

■インタビュー
小西聡氏_
KDDI総合研究所 取締役執行役員副所長 先端技術研究所長
兼 KDDI 技術統括本部 技術戦略本部 副本部長
“「つなぐチカラ」を2方向で進化
 オールジャパンで「光」支える”

■第2特集
ITベンダーは標準化の視点を
迫る「2024年問題」と物流DX

■ソリューション特集
PTP活用領域が5G網から製造業・電力へ拡大
時刻同期が産業・社会DXを支える

■ビジネス最前線
<災害現場での利用を想定した可搬型システムのプロトタイプも公開>
 シャープのローカル5G戦略

<データ活用でエンゲージメント向上>
 NTT HumanEXが描く“新しい人事”

<シェイリッシュ・ラオ氏 パロアルトネットワークス>
 「SOCは人的依存からの脱却を」

<ジュニパーのApstraがフローデータやTerraformに対応>
 「クラウド並みに運用容易なオンプレへ」

<マーティン・グレン氏/寺田大輔氏 アクシスコミュニケーションズ>
 独自AIチップでIPカメラ市場を牽引

■技術&トレンド
HD-PLCが名称変更
パナソニックNessumが狙うIoTの隙間

■ニュースファイル

■新製品/新サービス

■講座
・北俊一の最強のケータイ業界への道
・小林佳和のユーザー企業に喜ばれる「+IT」提案のヒント

■コラム
・モバイルサービスフロントライン ● 石野純也
 急接近するスマホと生成AI

・アジア携帯スケッチ ● 山根康宏
 折りたたみスマホが躍進した2023年

・スマートコミュニケーションの羅針盤 ● 神谷芝三
 デジタル通貨は本当に必要か?

・これで防げるLAN構築トラブル ● 若尾和正
 メタルでの10G伝送

・欧州ICTレポート ● 清尾勇哉
 デジタル空間で青少年を守る

・端末の中から見えるもの ● 天田天
 魔法とプログラムと呪文の関係

■マーケットデータ

参考価格: 1,320円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,100円

通信業界のビジネスリーダーのための専門情報誌

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/25
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

学会・産業界の最新の成果などを掲載

  • 2023/07/28
    発売号

  • 2023/04/26
    発売号

  • 2023/01/27
    発売号

  • 2022/10/28
    発売号

  • 2022/07/26
    発売号

  • 2022/04/26
    発売号

最大
8%
OFF
送料
無料

サウンド&レコーディングマガジン

2023年11月25日発売

目次: ■巻頭インタビュー
Vaundy
2枚組35曲から浮かび上がる制作手法の変遷と現在地
〜プライベートスタジオもレポート〜

昨年行われた『第73回 NHK 紅白歌合戦』に初出演し 、「怪獣の花唄」「 おもかげ (produced by Vaundy)」 の2曲を披露して話題となった23歳のマルチアーティスト、Vaundy。

作詞/作編曲を自身でこなし、菅田将暉「惑う糸」では初のミュージックビデオの監督も務めるなど多忙な日々を送っている。

そんな彼が約3年半ぶりとなる2ndアルバム『replica』を11月15日にリリースした。

CD2枚組、全35曲入りの今作は、Vaundy自身がマイキングして収録した“空気”が詰め込まれているという。

●新作インタビュー
●Disc 1全曲コメント
●プライベートスタジオ
●エンジニアインタビュー:照内紀雄

■特集
プライベートスタジオ2024

毎年1月号恒例のプライベートスタジオ特集。
今年も個性あふれる全13組のアーティストやエンジニアの方々に
自身の作業環境を披露していただきました。
使用機材はもちろん、インテリアや仕事の息抜きなど、
色とりどりのプライベートスタジオの形をぜひご堪能ください

清水翔太
ニラジ・カジャンチ
SO-SO
米津裕二郎
Akira Sunset
春野
堤博明
murozo
はるまきごはん
本間昭光
K
西川文章+日野浩志郎
GLIM SPANKY

■特別企画
Avid Pro Tools Sketch
—無料音楽制作アプリの全貌に迫る—

今年9月、AvidからPro Toolsの最新版Pro Tools 2023.9とともに発表されたPro Tools Sketch。iPadアプリとして無償提供されているだけでなく、無料版のPro Tools Introを含むPro Toolsの全グレードにこのアプリとほぼ同等の機能が搭載されている。本稿ではPro Tools Sketchの豊富な機能を紹介。さらに、阿瀬さとし、TSUCHIEの2名のクリエイターにインプレッションを伺ったYouTube動画も現在公開しており、その模様についてもレポートする。まずは記事を読んでいただき、その手軽さを実感してもらいたい。

■SPECIAL REPORT
AMBIENT KYOTO

昨年、ブライアン・イーノをキュレーターに迎え好評を博した展覧会『AMBIENT KYOTO』が今年も開催されている。新たな会場として京都新聞ビル地下1階が追加され、坂本龍一 + 高谷史郎、コーネリアス、バッファロー・ドーター、山本精一という4組が展覧会に参加。音・映像・光を用いて、それぞれが独自の“アンビエント”を表現したインスタレーションを展開している。本稿では各展示の紹介に加え、音響ディレクターを務めたエンジニアのZAK氏を中心に音響担当の方々へのインタビューを掲載。じっくりと読み進めていただき、ぜひ会場へと足を運んでもらいたい。

■Report

●日音サウンズライブラリー —プロフェッショナルのための音楽コレクション —

●ラップの録り音を極める C.O.S.A.’s Studio

●ULTRASONE Signature PURE —Signatureシリーズ待望のモニター用エントリー機種—

●[動画レポート] NEUMANN MT 48 ブランド初のオーディオインターフェースをプロが検証

●[動画レポート] IMAGE-LINE FL Studioで作るヒップホップ人気サブジャンル.ドリル

●プロの仕事にフォーカスした「背面開放型」ヘッドホン ソニー MDR-MV1 D.O.I.

●ソニー 今月の 360 Reality Audio さかいゆう

●Rock oN Monthly Recommend BOGREN DIGITAL MLC S_ZERO 100

●SOFTUBEプラグインを使いこなす!  Atlantis Dual Chambers

●diggin’beatcloud VIRHARMONIC Bohemian Viola by 眞塩楓

■NEW PRODUCTS
PREVIEW
UNIVERSAL AUDIO SC-1
RUPERT NEVE DESIGNS MBT : Master Bus Transformer
ZOOM R4 MultiTrak
TOA ME-50FS
Classic Pro CMA1
Bose S1 Pro+ wireless PA system
PreSonus Studio One 6.5 Professional
u-he Filterscape 1.5
IK Multimedia Pianoverse
SPITFIRE AUDIO ABBEY ROAD ORCHESTRA: 1ST VIOLINS PROFESSIONAL

■LIBRARY
DIGINOIZ『LOFI & CHILL BY APOLO』
RV_samplepacks『THE CHILLOUT ROOMS』

■DAW AVENUE
steinberg Cubase Pro 12 長谷川大介
MOTU Digital Performer 高木洋
Image-Line Software FL Studio VLOT
Ableton Live ササノマリイ
Avid Pro Tools Cosaqu(梅田サイファー)
PreSonus Studio One Shotaro
BITWIG Bitwig Studio 吉松悠太(SoundQuest)

■Column
realize 細井美裕 
THE CHOICE IS YOURS 原雅明 
Berlin Calling 浅沼優子 
音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎 
祐天寺浩美のお部屋一刀両断 

■Review
New Disc
Engineers' Recommend
Editors' Recommend
Books
News

参考価格: 1,100円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,008円

音楽制作に携わる人々に贈る専門誌。プロの現場のノウハウがここにある!

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/23
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

Web Designing(ウェブデザイニング)

2023年10月18日発売

目次: ??Introduction
【AIと著作権のリアルな関係】
AIを活用するための著作権等に関する、だれもが気になる法的知識について解説します。現状を理解するには必須の決定版です!


??特集:Webビジネスの【法律相談書】
著作権、商標権、ステルスマーケティングに個人情報…。Webビジネスを展開していく上で知らなければならない、知らないでは済まされない法律があります。1章では、著作権や商標権をはじめクリエイティブ制作に大きく関わる知的財産権について、2章ではECや広告といったジャンルのWebビジネスには必須となる法律の基礎知識を、お届けします。


1章_クリエイティブに関わる【知的財産権の世界】
著作権の基本と知的財産権の骨格/商標や意匠は「先に登録したもの勝ち」/「パクり」問題を議論する上での注意点/具体例で学ぶ知的財産権と制作における注意点

2章_必須の知識をQ&Aで紹介! ジャンル別で押さえる【Webビジネスと法律 基礎知識】
個人情報保護法/特定商取引法/特定電子メール法/薬機法/景品表示法/不正競争防止法/職業安定法/電気通信事業法


??Point of View?制作会社の【社内業務と新しい法律】
著作権法、景品表示法など、Webサイトの制作・運用業務において法律の知識は重要です。一方、外部パートナーへの業務委託や請求・経費精算など、社内業務にも法律は密接に関わっています。業務に関わる新しい法律知識や、法律と上手に付き合うための方法を考えます。

フリーランス新法/電子帳簿保存法/制作会社経営者のための法律相談ガイド


??連載
・Personalization X オムニチャネル
・文章力を上げる鉄板ルール
・どうする要件定義
・ECサイト業界研究
・ど根性ディレクション道
・データのミカタ
・知的財産権にまつわるエトセトラ
・コラム「Webと法律」

参考価格: 1,680円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:840円

Webサイト構築のためのトータルデザイン誌

  • 2023/08/18
    発売号

  • 2023/06/16
    発売号

  • 2023/04/18
    発売号

  • 2023/02/17
    発売号

  • 2022/12/16
    発売号

  • 2022/10/18
    発売号

全14件中 1 〜 14 件を表示
日本最大級の雑誌に特化したECサイトFujisan.co.jpがオリジナルデータから集計したパソコン・PC 雑誌ランキングをお届けします。雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用ください。

パソコン・PC 雑誌のカテゴリランキングを見る

その他のカテゴリのランキングを見る

パソコン・PC 雑誌の発売日一覧

明日発売のパソコン・PC 雑誌

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.