歴史・史学 雑誌

ムー

ワン・パブリッシング

送料
無料

ムー

2023年11月09日発売

目次: 別冊特別付録 秋本隆良 奇跡の写真 カレンダー2024/総力特集 平田篤胤が語る古神道の霊界通信

参考価格: 870円

最新科学・古代史・心霊・UFOから政治・経済・健康まで大胆な切り口と仮説で謎の真相に迫る!

  • 2023/10/06
    発売号

  • 2023/09/08
    発売号

  • 2023/08/09
    発売号

  • 2023/07/07
    発売号

  • 2023/06/09
    発売号

  • 2023/05/09
    発売号

歴史街道

PHP研究所

送料
無料

歴史街道

2023年11月06日発売

目次: 2023/12月号の読みどころ
今月号の特集1は、〈諸葛孔明と三国志――「伝説の軍師」は何者だったのか?〉です。
諸葛亮(字、孔明)は、三国志の中でも圧倒的人気を誇る人物ですが、その人物像について問われると、意外と答えに詰まるのではないでしょうか。実際のところ、諸葛亮はいかなる面で優れ、何を成したのか。そして、今もなお人々を魅了するのはなぜか……。
三国志研究の大家である渡邉義浩氏による最新研究や、中国歴史小説の第一人者・宮城谷昌光氏の特別インタビューなどから、「伝説の軍師」の実像に迫ります。

特集2は、〈戦国時代はここから始まった!? 「明応の政変」の真実〉。
現任の将軍が有力大名に追い落とされるという前代未聞の事件は、なぜ起きたのか。そしてこの事件がその後に与えた意外な影響とは……。

特別企画は、〈太平洋戦争の静かなる転換点・1943〉。
太平洋戦争真っ只中の昭和18年、つまり1943年には、誰の目にも重要とわかる戦いは起きていません。しかし実は、日米戦争はこの年にこそ、決定的な転換点を迎えていました。現代史家の大木毅氏が、日米間に生じた差異を解き明かします。

------もくじ---------------
【総論】いまこそ語りたい! 知られざる実像と歴史に刻んだもの
渡邉義浩
14p
三顧の礼から死去まで 8つの名場面でたどる波瀾の生涯
鷹橋 忍
24p
主人公、敵役、脇役… 映像作品にみる新たな姿
菊池昌彦
32p
あの人物との関係は? ゆかりの人々から見える横顔
島崎 晋
36p
常に一手先を見据えて――赤壁の決戦でみせた智謀の冴え
吉川永青
42p
旧主・劉備が気づかせてくれた、五丈原での最後の策
谷津矢車
48p
最新研究! 謎の兵法「八陣の図」を読み解く
渡邉義浩
54p
特別インタビュー 『諸葛亮』を書くなかでみえてきたこと
宮城谷昌光
58p
ビジュアル 徐州、荊州、そして益州へ…長き旅路の歩み

22p
特集2 戦国時代はここから始まった!? 「明応の政変」の真実
前代未聞! なぜ10代将軍は反乱に敗れ、廃位させられたか
山田康弘
104p
不屈の将軍・足利義稙、戦い続けた日々の果てに
片山洋一
112p
連載 ほか
連載 漫画家に聞く!
特別編 四葉夕ト&小川亮 諸葛孔明、現代の渋谷に降臨!

64p
この人に会いたい
vol.197
向井理&森山未來
7p
大日の使徒 ザビエルとヤジロウ
第4回
川越宗一
82p
三種の神器に伝国璽、王冠、黄金の床几… 王権の象徴「レガリア」とその伝説
奈落一騎
68p
家康の側室とその息子たち…四つの魂の彷徨
秋月達郎
96p
一度は行きたい! 20代、30代におすすめの世界遺産
林輝幸
118p
特別企画 太平洋戦争の静かなる転換点・1943
大木 毅
74p
空から味わう日本の名城
第3回 佐和山城
写真・文 畠中和久
130p
歴史街道伝言板

90p
BOOKS・CINEMA

92p
この著者に注目!
切替一薫

94p
歴史街道脇本陣

127p
年間購読のご案内

124p
読者アンケートのご案内

125p
次号予告!

126p
孔明正大
黒鉄ヒ

--------------
以上です。どうぞ本誌にてお楽しみください。

参考価格: 840円

愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ!

  • 2023/10/06
    発売号

  • 2023/09/06
    発売号

  • 2023/08/04
    発売号

  • 2023/07/06
    発売号

  • 2023/06/06
    発売号

  • 2023/05/06
    発売号

コラム歳時記

ニホン・ミック

送料
無料

コラム歳時記

2023年12月01日発売

目次: 記事掲載期間:2023年10月1日ー2023年10月31日

●特集


◯新聞がつなぐもの
◯藤井八冠の将棋
◯ノーベル賞とワクチン

全国のブロック紙・地方紙から新聞コラムを200本集めた月刊誌

  • 2023/11/01
    発売号

  • 2023/10/01
    発売号

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/08/01
    発売号

  • 2023/07/01
    発売号

  • 2023/06/01
    発売号

さんいんキラリ

グリーンフィールズ

送料
無料

さんいんキラリ

2023年09月30日発売

目次: さんいんキラリ 55号(秋号)内容

● 特集:「山陰のフレンチとイタリアン - 美食家たちを魅了する15軒」

暑い夏を越え、秋風が聞こえてくると、俄然盛り上がるのが食欲です。フレンチやイタリアンのエスプリをいかし、土地の「テロワール」を求める拘りのキュイジニエたちの名店をご紹介します。  

● 大人のキラリ旅:「安来を旅する」

いまでは移住者を受け入れて、米から野菜、苺を中心とした果物栽培も盛んで、その作り手の思いを真摯に受けとめたレストランやカフェ、美味しいパン屋もうまれている安来。山陰随一の穀倉地帯となった安来市を約30ページでご紹介します。

● 山陰の匠を探す

ファッションデザイナーとして、教育者として世界的に知られる鳥取市出身のファッションデザイナー山縣良和さんと、江戸時代末期から続く松江藩籐細工師の8代目川口淳平さんの二人を紹介します。

参考価格: 900円

山陰を山陰地方の美味しい食事処、巧みな手工芸、文化歴史を昔懐かしい自然を四季折々の美しい写真で紹介!

  • 2023/03/31
    発売号

  • 2022/11/22
    発売号

  • 2022/07/10
    発売号

  • 2022/01/12
    発売号

  • 2021/10/07
    発売号

  • 2021/03/12
    発売号

送料
無料

季刊 考古学

2023年10月25日発売

目次: 古墳時代甲冑研究の現状と課題(古谷 毅)
【コラム】古墳時代甲冑研究事始め(小林謙一)

古墳時代甲冑の研究― 概要と編年―
前期の甲冑:小札革綴冑・甲と竪矧板・方形板革綴短甲(古谷 毅)
中期の甲冑1:衝角付冑・眉庇付冑(川畑 純)
【コラム】冑の付属具― 錣と頬当―(藤井陽輔)
中期の甲冑2:帯金式短甲(滝沢 誠)
【コラム】甲冑研究と実測図― 認識・表現と「問題意識」―(高橋 工)
後期の甲冑1:竪矧広板衝角付冑(横須賀倫達)
後期の甲冑2:小札甲―小札甲の概要と後期における特質・分類・編年―(横須賀倫達)
古代小札甲から平安時代大鎧の研究と変遷(津野 仁)
【コラム】鍛冶遺跡と甲冑生産(真鍋成史)

古墳時代甲冑の技術・交流と装飾・系譜
帯金式甲冑の技術と金銅・装飾・非定型甲冑(古谷 毅)
【コラム】古墳時代甲冑の設計(吉村和昭)
外来系冑(中国大陸・朝鮮半島系冑)(内山敏行)
中期小札甲と小札装付属具(初村武寛)
【コラム】胴丸式小札甲に用いられる威技法について(松﨑友理)
韓半島出土帯金式甲冑の現況と課題(金 赫中/訳者:諫早直人)
古墳時代甲冑の製作技術(塚本敏夫)
【コラム】甲冑復元模造の意義と活用(塚本敏夫)

甲冑形製品と古墳文化
甲冑形埴輪(高橋 工)
甲冑形石製模造品・土製模造品(佐久間正明)

古墳時代の武装と社会
武人形埴輪と武装(藤原 哲)
鉄製甲冑と軍事組織(田中晋作)

最近の発掘から
伊勢原の台地に広がる縄文後期の集落・墓域―神奈川県伊勢原市上粕屋・秋山遺跡8区―(岩 佑哉)
造出し粘土槨から出土した蛇行剣と鼉龍文盾形銅鏡―奈良県奈良市富雄丸山古墳―(村瀨 陸)

リレー連載・考古学の旬 第23回
瓦からみた宮殿・寺院の造営期間と生産体制―飛鳥寺・藤原宮・本薬師寺の事例から―(石田由紀子)

リレー連載・私の考古学史 第14回
古代中国・人はどのように生きたか(岡村秀典)

書評/論文展望/報告書・会誌新刊一覧/考古学界ニュース

参考価格: 2,640円

”古代のナゾを科学する雑誌”考古学研究の最先端がよくわかる!

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/04/25
    発売号

  • 2023/01/25
    発売号

  • 2022/10/25
    発売号

  • 2022/07/25
    発売号

  • 2022/04/25
    発売号

送料
無料
参考価格: 1,485円

日本で唯一の邪馬台国専門雑誌!!(安本美典責任編集)

  • 2023/04/30
    発売号

  • 2022/07/27
    発売号

  • 2021/12/28
    発売号

  • 2021/06/30
    発売号

  • 2020/11/30
    発売号

  • 2020/06/30
    発売号

軍事史学

錦正社

送料
無料

軍事史学

2023年09月30日発売

目次: 《巻頭言》「自衛隊の新型コロナウイルス対応を振り返って」〔町田一仁〕
帝国陸軍と感染症―大正の流行性感冒対処を中心に―〔齋藤達志〕
明治及び大正期の流行性感冒と日本海軍―「ロシア風邪」及び「スペイン風邪」の感染記録に見出す対策の進化と限界―〔本名龍児〕
《史料紹介》防衛省防衛研究所戦史研究センター史料室所蔵のスペインインフルエンザ(スペイン風邪)関係史料〔齋藤達志〕
イギリスがフォークランド紛争から得た教訓―イギリス政府内での議論を中心に―〔篠﨑正郎〕
帝国日本の対ビルマ・フィリピン同盟政策―同盟による小国支配関係の対外的正当化―〔柴田佳祐〕
《研究ノート》第二次世界大戦期のアメリカ陸軍省首脳陣と陸軍の組織〔駄場裕司〕
《史料紹介》満洲・蒙古・西伯利十万分一図と作戦用五十万分一図の整備〔大堀和利〕
《書評》山口航『冷戦終焉期の日米関係―分化する総合安全保障―』〔池田直隆〕
文献紹介/例会報告

参考価格: 2,200円

古代から現代まで、日本から世界に及ぶ軍事史研究の専門誌

  • 2023/06/30
    発売号

  • 2023/03/30
    発売号

  • 2022/12/30
    発売号

  • 2022/09/30
    発売号

  • 2022/06/30
    発売号

  • 2022/03/31
    発売号

月刊九州王国

エー・アール・ティ

送料
無料

月刊九州王国

2023年11月15日発売

目次: 【第1特集】
百済から続く全羅道に九州を探す

4世紀に朝鮮半島で建国した百済は九州と縁の深い国であった。ある王は佐賀で生まれ、最後の王は宮崎に逃れたという伝承も。都があった全羅道には両地を結ぶ多くの物語が残されている。全羅道に百済の面影を訪ねるとともに、九州とかの地が重ねてきた正と負の歴史を旅しよう。


【第2特集】
北阿蘇
3つのホットに出会う旅

小国町・南小国町・産山村。この冬は、3つのエリアを旅して3つのホットなものを探してみよう。ホットな人、ホットなグルメに、ホットなスポット。旅の終わりには、体も心もぽかぽかだ。



◎好評連載中  前川清「マエキヨ、九州ダイアリー」

参考価格: 500円

九州を知ると、アジアもわかる。アジアのゲートウェイを目指す九州の底力を発掘します。

  • 2023/10/15
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/08/15
    発売号

  • 2023/07/15
    発売号

  • 2023/06/15
    発売号

  • 2023/05/15
    発売号

月刊江戸楽

エー・アール・ティ

最大
14%
OFF
送料
無料
参考価格: 680円 定期購読(1年プラン)なら1冊:583円

江戸を知れば、東京はもっと楽しい―江戸を愛する大人のための新しい月刊誌です!

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/09/20
    発売号

  • 2023/08/20
    発売号

  • 2023/07/20
    発売号

  • 2023/06/20
    発売号

  • 2023/05/20
    発売号

月刊住職

興山舎

最大
12%
OFF
送料
無料

月刊住職

2023年11月10日発売

目次: 表紙
グラビア 恐竜に会えるお寺
目次
トピック 棺に顔を入れたまま急死はドライアイスか
トピック 本尊お焚上宣言のお寺はどうなったか(小滝ちひろ)
僧形俗形世間法
住職はなぜ納骨堂で殺されたか
特集 生前戒名を授けるべきか死後戒名でいいのか住職に聞いてみた
機械式納骨堂への住民反対への結論
寺有地の転貸請求裁判で驚愕判決
特集 ホール葬儀が激減したのに葬祭会館が激増しているのはなぜか
実践特集 危機にある子どもらを守るお寺になるにはどうすればいいか実践に学ぶ
寺院住職に直言・提言する「建築の設計は信仰心に通じる」…伊東豊雄
寺院住職に直言・提言する「食の真心と信心」…小泉武夫
特集 知りたい!宗教者しかなれぬ教誨師の実情
住職ルポ 宗門枢要も地域貢献も大奮闘
特集 寺院に影響か国の文化財活用計画
ジャータカ・カルタ最新布教ツール
連載〔3〕 スピリチュアルケアとしての墓…井上治代
連載〔2〕お供えの習俗に隠された真実…佐々木陽子
連載〔47〕祭壇も出棺の頭の向きも激変…山田慎也
連載〔37〕誰もがヒトガミになりうる信仰…佐藤弘夫
連載〔27〕明治初期新興メディアと仏教界…髙橋秀慧
連載〔100〕性的多様性理解増進法とは何か…櫻井圀郎
連載〔125〕AIにはまった世の宗教の役割…櫻井義秀
連載〔150〕諸行無常の教えがいかに重要か…鈴木隆泰
住職ダイジェスト〔18〕『言語の本質』…野生司祐宏
連載〔85〕質の低いサービス横行問題…野澤和弘
法律相談 質問①境内地と墓地を貫く道路計画に反対だがどうすればいいか
法律相談 質問②宗教法人の解散決議に檀徒は反対も賠償請求もできないのか
税金相談 質問①共同墓地の元使用者が区画を売っているが税金はどうなのか
税金相談 質問②檀家は葬儀や法事や香典の費用にどんな控除が受けられるか
連載〔3〕切り絵で看取りと葬送のかたち…高橋繁行
連載〔59〕みんなに喜ばれる今から寺院ラボ…遠藤卓也
連載〔45〕松本紹圭のテンプルゼミ…松本紹圭
連載〔48〕認知症高齢者と共に歩む僧実記…日髙明
連載〔120〕現代仏教の位相 明治期に仏教者が興した雑誌…島薗進
連載〔210〕マイナンバーカードの混乱…池内了
連載〔161〕仏教国タイの混沌政界事情…荒木重雄
仏書新刊案内
新聞投書欄・要チェック
読者の広場
編集後記
別冊 お説教のタネほん
別冊連載〔256〕終わりのない友情…篠原鋭一
別冊連載〔23〕ネズミたちの気持ち…稲垣栄洋
別冊連載〔102〕お笑い仏教寄席…露の団姫
別冊連載 禊ぎの改名か、実りの改名か…稲垣真澄
別冊連載〔299〕法語伝道聖句三昧…松﨑智海
別冊連載〔11〕仏教パズル…小川信正
別冊連載〔79〕阿修羅を説法に…村越英裕

参考価格: 1,700円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,500円

すべての住職・寺族の新しい実用実務情報誌

  • 2023/10/10
    発売号

  • 2023/09/10
    発売号

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/07/10
    発売号

  • 2023/06/10
    発売号

  • 2023/05/10
    発売号

月刊文化財

第一法規

月刊文化財

2023年11月25日発売

目次: 12
令和5年No.723
読者アンケートのお願い
アンケートのご回答はこちらから
読者の皆様のご意見・ご要望を
今後の企画・編集の参考に
させていただきます。

特集 文化財の保存科学(4)―文化財保存科学と環境保全―
特集にあたって4
米村 祥央
国宝・重要文化財建造物修理に向けたウルシ林造成6
田端 雅進
持続的な文化財の予防的保存の確立に向けて9
水谷 悦子
秋山 純子
気候変動と文化遺産の保存・活用12
建石 徹
水中遺跡での沈没船の現地保存15
柳田 明進
元興寺文化財研究所における安全への取り組み18
山口 繁生
博物館、美術館の保存環境管理における環境保全への取り組み事例①
九州国立博物館における環境保全と省エネルギー対策21
吉浦 正訓
博物館、美術館の保存環境管理における環境保全への取り組み事例②
持続可能な博物館環境整備23
─国立民族学博物館における温湿度管理最適化の試み
園田 直子
博物館、美術館の保存環境管理における環境保全への取り組み事例③
国立アイヌ民族博物館の空調運用等による温湿度制御について25
大江 克己
博物館、美術館の保存環境管理における環境保全への取り組み事例④
文化財収蔵庫整備における省エネルギー化事例27
小林 宜文
石垣の耐震診断指針策定について(中間報告)30
西岡 聡
文化庁「建築文化に関する検討会議」の提言等38
文化庁企画調整課
第70回日本伝統工芸展42
文化庁文化財第一課
連載 伝統的建造物群保存地区を味わう44
お酒を味わう旅 第12回
老舗の味噌とクラフトビール
栃木 幸夫
連載 日本遺産をめぐる 第25回46
石見の火山が伝える悠久の歴史
~“縄文の森” “銀の山”と出逢える旅へ~
中田 健一
表紙解説 開陽丸遺跡と鷹島海底遺跡での沈没船のモニタリング調査48
口絵解説 予防的保存の担い手を育てる2
─一時保管場所のゾーニングに関するワークショップを一例に─

参考価格: 785円

唯一の文化財総合月刊雑誌

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/25
    発売号

  • 2023/05/24
    発売号

送料
無料
参考価格: 1,760円

読んで、古寺巡礼の旅に出かければ、感動もひとしおです。

  • 2009/11/25
    発売号

  • 2009/10/25
    発売号

  • 2009/09/25
    発売号

  • 2009/08/25
    発売号

  • 2009/07/25
    発売号

  • 2009/06/25
    発売号

考古学ジャーナル

ニュー・サイエンス社

送料
無料

考古学ジャーナル

2023年11月22日発売

目次: 考古学ジャーナル 2023年12月号

特集:高輪築堤跡と近現代考古学
The ruins of Takanawa sea embankment and modern archaeology
定価:本体1,682円+税

■ 今月の言葉
高輪海上築堤跡の衝撃/老川 慶喜

■ 特集
総論 近現代考古学の中の高輪築堤跡/谷川 章雄
高輪築堤跡の発掘調査について/斉藤 進
土木史的観点から見た高輪築堤/小野田 滋
旧新橋停車場跡の発掘調査と保存/平田 健
山陽鉄道姫路機関庫の調査について/長濱 誠司

■ 最新のICT技術を活用した遺跡展示
ICTを活用したこれからの遺跡展示にむけて/安田 幸世

■ 遺跡速報
群馬県前橋市 総社古墳群/小川 卓也

■ 海外考古学事情〈25〉
中米エルサルバドルの考古学:文化遺産国際協力の観点から/村野 正景

考古学の最新情報をわかりやすく提供,バラエティに富んだ特集と連載

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/09/29
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/22
    発売号

  • 2023/06/22
    発売号

史学雑誌

山川出版社

史学雑誌

2023年11月24日発売

目次: 論文
昭和戦時期における戦争指導体制の構築と軍事輔弼体制の交錯
  ――元帥府復活構想への着目――                      飯島 直樹  1
研究ノート
大正末期立憲政友会における党路線の模索――普選後の政局をめぐって――     森田 寛希 40
書評
森公章著『遣唐使と古代対外関係の行方――日唐・日宋の交流――』        田中 史生 64
鐘江宏之著『律令制諸国支配の成立と展開』                   市  大樹 72
山本英史著『郷役と溺女――近代中国郷村管理史研究――』            小川 快之 80
山口早苗著『日本占領期上海の文学とメディア――「対日協力者」の文化活動――』 濱田 麻矢 86
澤田典子著『古代マケドニア王国史研究――フィリッポス二世のギリシア征服――』 長谷川岳男 91
新刊紹介        102
文献目録:東洋史Ⅲ   105
会告          130

新たな歴史研究をめざして

  • 2023/10/27
    発売号

  • 2023/09/29
    発売号

  • 2023/08/22
    発売号

  • 2023/07/24
    発売号

  • 2023/06/28
    発売号

  • 2023/05/29
    発売号

叢(そう)

春夏秋冬叢書(はるなつあきふゆそうしょ)

送料
無料

叢(そう)

2023年09月10日発売

目次: 季刊誌「そう」80号 出版企画概要

■発行日 2023年9月10日/通巻80号(2023年秋号) 特集:根

キーワードの漢字「根」

[特集]天晴大根 
切り干し大根 空っ風と天日の力で 滋養増強・風味絶佳(浜松市)
親田辛味大根 蕎麦の引き立て役は 「あまからぴん」(下條村)
二十日大根 川が運んだ土砂が ラディッシュの形を決める(豊橋市)
野草料理「浜大根」 海岸や荒地に育つ野生の大根を味わう
大根盃 山の神に捧げる御神酒は円やかだった(北設楽郡東栄町)
大根流し 何時しか真田幸村は 喘息の神になった(豊橋市)

[キーワード:根]
写真集:根 命を支える 地中の姿形
羽根 書かれた文字を読み解き 浅葱斑の旅に思いを馳せる(西尾市)
蓮根 新鮮な朝採れだけを販売 浜松っ子に人気の隠れた名産(浜松市)
海老根 林の中の群落は 密やかな安住の地
石置屋根 昔は茅葺き屋根と並んで いたる所で見られたものだった
根引山 「墓じまい」の墓石が 約二万基(豊田市)
根古屋 戦国期の城の名残を伝える城下町の地名(岡崎市・湖西市・新城市)

●連載
異界出現 「羽根西公園」 巨大恐骨格標本(岡崎市)
爺と婆の話 「根洗松」
 根を洗ったのはお坊様か雨か町名の由来となった松(浜松市)
彼の道此の道社会学 「道根往還」
 額田の山里から城下町へ 木炭を運んだ「燃料の道」(岡崎市)
参河輩出大名「近江国編」 湖東・彦根、湖南・大津 要衝を治めた譜代大名
根を食べる「根魚」 「うっかり」などとは言わせない 本家に肩を並べる上質な白身
今様飯田線
 飯田に電車がやってきて一世紀、街の歴史を感じながら、「丘の上」を歩き回る
美術の綾「根付」 飯田市美術博物館 綿半野原コレクション(飯田市)
春夏秋冬暦(2023年10月~12月)

参考価格: 1,100円

地方で美しく生きる人のための応援誌

  • 2023/06/10
    発売号

  • 2023/03/10
    発売号

  • 2022/12/10
    発売号

  • 2022/09/10
    発売号

  • 2022/06/10
    発売号

  • 2022/03/10
    発売号

刀剣画報

ホビージャパン

最大
5%
OFF
送料
無料

刀剣画報

2023年10月06日発売

目次: 特集:相州正宗と正宗を巡る人々
日本刀の代名詞とも言われる名工、相州正宗。刀剣になじみがない人にもその名は知れ渡っている。また今年に入って、ゲーム「刀剣乱舞ONLINE」では2名の正宗が実装されて注目度が上がり、また来年には刀剣博物館(東京)とふくやま美術館(広島)で「正宗十哲」特別展が予定されている。正宗だけでなく、師匠に当たる刀工から弟子とされる刀工(十哲)まで、正宗を巡る人々を概観する。

第2特集:橿原神宮かたな旅
11月3日から奈良県・橿原神宮で開かれる展示「橿原神宮と奉納刀」に合わせ、展示の紹介と共に、古い町並みを生かしておしゃれなカフェが並ぶ今井町を中心に、スポットを紹介する。

★実物大刀剣ポスター付き!亀甲正宗&江雪左文字(表裏)

参考価格: 1,870円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:1,776円

美麗なビジュアルと歴史的背景を深掘りして、日本刀文化の一端をお伝えする刀剣専門誌です。

  • 2023/08/04
    発売号

  • 2023/06/06
    発売号

  • 2023/04/06
    発売号

  • 2023/02/06
    発売号

  • 2022/12/06
    発売号

  • 2022/10/06
    発売号

日本歴史

吉川弘文館

最大
13%
OFF
送料
無料

日本歴史

2023年11月25日発売

目次: 【論文】
戦国織豊期の月水穢・懐妊穢・産穢―禁裏宮女を中心に―…小林和子

中津藩の米会所・米切符と地域経済…山本一夫

関東大震災と火災保険問題―被災者救済をめぐる認識と展開―…伊藤 匠

【歴史手帖】
呼称にみる古代の津…宮川麻紀

【研究余録】
潜伏を許されたキリシタン―東北キリシタン史の一齣―…佐々木 徹

政府所有米の海外売却と商社―1930年代初頭―…大豆生田稔

【史料散歩】
たつの市内で見つかった脇坂安治宛羽柴秀吉朱印状…新宮義哲

【文化財レポート】
2022年度後期の史跡等の指定(下)

【口絵】安明寺五座置文…(解説)青木貴史

近現代史の人物史料情報・書評と紹介・雑誌論文目録・新刊寸描・新刊書案内・学界消息

定期購読(1年プラン)なら1冊:717円

最も親しみやすい歴史知識の普及誌

  • 2023/10/26
    発売号

  • 2023/09/26
    発売号

  • 2023/08/24
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/26
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

文化財発掘出土情報

ジャパン通信情報センター

送料
無料
参考価格: 2,420円

全国の発掘調査動向、海外の考古学・埋蔵文化財関連ニュース、史跡整備情報等を新聞報道記事から収録。

  • 2023/11/01
    発売号

  • 2023/10/01
    発売号

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/08/01
    発売号

  • 2023/07/01
    発売号

  • 2023/06/01
    発売号

送料
無料
参考価格: 2,200円

明治聖徳記念学会の機関誌

  • 2022/11/03
    発売号

  • 2021/11/03
    発売号

  • 2020/11/03
    発売号

  • 2019/11/03
    発売号

  • 2018/11/03
    発売号

  • 2017/11/03
    発売号

歴史学研究

青木書店

歴史学研究会員の研究成果を収録

  • 2023/10/26
    発売号

  • 2023/09/26
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/26
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

歴史群像

ワン・パブリッシング

送料
無料

歴史群像

2023年11月06日発売

目次: 別冊付録 歩兵の軍装カレンダー2024/日本海軍 空母機動部隊の誕生 最強の打撃部隊〈第一航空艦隊〉の成立

世界の歴史をもっとドラマチックに!

  • 2023/09/06
    発売号

  • 2023/07/06
    発売号

  • 2023/05/06
    発売号

  • 2023/03/06
    発売号

  • 2023/01/06
    発売号

  • 2022/11/05
    発売号

歴史人

ABCアーク

最大
5%
OFF

歴史人

2023年11月06日発売

目次: 令和版 全国行ける山城ガイド付き!「戦国の山城 基本の「き」」 歴代の歴史人特集の中でも不動の人気を誇る「城」特集、 今号はその中でも秋の行楽シーズンに合わせて「山城」を徹底解説します! 全国に5万あったといわれる山城。そのほとんどは、土の城(山城)とよばれ、 山を掘ったり削ったりしながら、防御力を高めるなどしていました。 それら遺構は現在でも多くのこっていて、それらを楽しみに山歩きをする方も多くいます。 本特集では、山城の構造と基礎知識はもちろん、縄張図の見方、石垣の積み方、天守の建て方、 さらに山城の防御構造についても徹底解説、これを読めば、山城歩きが100倍楽しくなります!

参考価格: 930円 定期購読(1年プラン)なら1冊:883円

エンターテインメント歴史マガジン

  • 2023/10/06
    発売号

  • 2023/09/06
    発売号

  • 2023/08/04
    発売号

  • 2023/07/06
    発売号

  • 2023/06/06
    発売号

  • 2023/05/06
    発売号

歴史地理教育

歴史教育者協議会

地域の歴史の学習と社会科授業実践に役立つ

  • 2023/10/30
    発売号

  • 2023/09/28
    発売号

  • 2023/08/30
    発売号

  • 2023/07/28
    発売号

  • 2023/06/28
    発売号

  • 2023/05/30
    発売号

歴史評論

歴史科学協議会

送料
無料

歴史評論

2023年11月10日発売

目次: 特集 日本の近代化と貨物鉄道輸送―150年を迎えて

学界最先端の論文を中心に毎回特集を組む

  • 2023/10/12
    発売号

  • 2023/09/12
    発売号

  • 2023/08/12
    発売号

  • 2023/07/12
    発売号

  • 2023/06/12
    発売号

  • 2023/05/12
    発売号

現代の理論

現代の理論・社会フォーラム

送料
無料
参考価格: 1,019円

人々が文化的な生活をすることができる社会の実現めざし、「言論の公共空間」を拓く!

  • 2023/06/25
    発売号

  • 2023/03/25
    発売号

  • 2022/12/25
    発売号

  • 2022/09/25
    発売号

  • 2022/06/25
    発売号

  • 2022/03/25
    発売号

皇室

扶桑社

送料
無料
参考価格: 1,760円

別冊太陽

平凡社

送料
無料

別冊太陽

2023年11月01日発売

目次: わたしのアルバム

わたしの師
恩師・久世光彦の墓へ 写真=鈴木理策
鼎談 久世光彦が教えてくれたこと 小泉今日子☓久世朋子☓久世 烈

師をめぐる対談
相米慎二が残した映画の未来 小泉今日子☓田辺順子
淀川美代子との心地よい関係 小泉今日子☓鉄尾周一
十〇代の私の人生を変えた人 小泉今日子☓田村充義
私の大島弓子 小泉今日子☓穂村 弘
役者として作り手として 小泉今日子☓北村明子

一問一答 小泉今日子を知る204の質問

写真で振り返る小泉今日子 あの日のわたし

小泉今日子 略年譜
小泉今日子 仕事の記録

写真日記 そして、今日のわたし 写真・文=小泉今日子

参考価格: 2,640円

美しいビジュアルと豊富な資料で、毎号一つのテーマを深く掘り下げて紹介します。

  • 2023/10/30
    発売号

  • 2023/09/27
    発売号

  • 2023/08/29
    発売号

  • 2023/07/03
    発売号

  • 2023/06/29
    発売号

  • 2023/06/27
    発売号

隔週刊 日本の城DVDコレクション

デアゴスティーニ・ジャパン

[攻め] と [守り] の視点で城を解き明かす

  • 2022/09/27
    発売号

  • 2022/09/13
    発売号

  • 2022/08/30
    発売号

  • 2022/08/16
    発売号

  • 2022/08/02
    発売号

  • 2022/07/19
    発売号

全124件中 1 〜 30 件を表示

文芸・総合 雑誌のカテゴリ

歴史・史学雑誌カテゴリーでは、歴史をわかりやすく解説、住職の実務情報などをまとめた雑誌を販売しております。現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために"活かせる歴史、楽しい歴史”をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供する歴史雑誌「歴史街道」、江戸から学び現代に生かすことのできる21世紀の日本人のライフスタイル「月刊江戸楽」、寺院運営、寺院生活、のみならず寺檀興隆にもすぐに役立つ実用実務の具体的な情報を提供する「月刊住職」などが人気です。

歴史・史学 雑誌で人気の出版社から探す

歴史・史学 雑誌の発売日一覧

本日発売の歴史・史学 雑誌

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.