-
紙版
(127誌) -
デジタル版
(32誌)
歴史・史学 雑誌
デアゴスティーニ・ジャパン
-
2024/10/01
発売号 -
2024/09/17
発売号 -
2024/09/03
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/08/06
発売号 -
2024/07/23
発売号
エー・アール・ティ
月刊九州王国
2024年10月15日発売
目次:
【特集1】
ふしぎの半島 おおすみ
鹿児島県大隅半島は、「ふしぎ」なものに満ちている。5メートル近い巨大な人形が登場する祭りから、自然が創り出した不思議な風景、映画の世界のような空間まで、大隅半島を旅してさまざまな「ふしぎ」に出合う。
【特集2】
三浦梅園が見た宇宙
江戸時代に、大分県国東半島に生まれた三浦席岡。医師、教育者、経済学者など、さまざまな顔を持つ思想家だ。その好奇心は宇宙にも向けられ、独自研究も行った日本人の天文学者の先駆けでもある。梅園のたどり着いた「条理」とは?
◎好評連載中 前川清「マエキヨ、九州ダイアリー」
九州を知ると、アジアもわかる。アジアのゲートウェイを目指す九州の底力を発掘します。
-
2024/09/15
発売号 -
2024/08/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/06/15
発売号 -
2024/05/15
発売号 -
2024/04/15
発売号
歴史科学協議会
歴史評論
2024年10月11日発売
目次: 特集 屯倉・国造からみる古代東国の地域社会
学界最先端の論文を中心に毎回特集を組む
-
2024/09/12
発売号 -
2024/08/09
発売号 -
2024/07/12
発売号 -
2024/06/12
発売号 -
2024/05/11
発売号 -
2024/04/12
発売号
興山舎
月刊住職
2024年10月10日発売
目次:
表紙
グラビア お寺にあるポストはどこに出すのか
目次
トピック 全日本仏教会理事長・事務総長人事に要望
トピック あの世にまで届け!お寺のポスト
紛争に巻き込まれた寺院のその後の検証解決したか瓦解したか
宗派賦課金のやむなき滞納で本当に懲戒されるのか各宗の実際
堂内本尊諸仏や荘厳具類を地震から免震装置は守ってくれるか
寺院建築費の高騰は本当か施工例
寺院住職に直言・提言する「死後の不知、魂の有無、心の性別」…笙野頼子
寺院住職に直言・提言する「既成概念を取り払う」…笑い飯哲夫
寺檀活気づける婦人会の凄い躍進
知的障害者を輝かす住職道
エンディングという葬送業界チェック
公益信託法改正でお寺も動けるか
連載〔8〕葬儀を頼む弱い立場の喪主と強い葬儀社の契約めぐる訴訟に学ぶ…田中淳子
連載〔1〕これからも仏教儀礼を盛んにする実践論 仏前結婚式の成立と勧め…武井謙悟
連載〔2〕仏前供花の歴史…細川武稔
連載〔11〕嫁いらず信仰の介護ジェンダー…佐々木陽子
連載〔83〕住職にこそ考えてほしい尊厳死…堀内克彦
連載〔54〕湯灌が清拭と化す死後処置問題…山田慎也
連載〔106〕寺院活性化のための盆踊り漫遊記…柳田尚也
連載〔36〕明治の僧侶徴兵に仏教界賛否…髙橋秀慧
連載〔135〕キリスト教も無宗教も仏教信者…櫻井義秀
連載〔69〕みんなに喜ばれる今から寺院ラボ…遠藤卓也
連載〔55〕松本紹圭のテンプルゼミ…松本紹圭
連載〔159〕釈尊を襲った魔女たちのその後…鈴木隆泰
連載〔12〕切り絵で看取りと葬送のかたち…高橋繁行
連載〔95〕24時間テレビ愛は地球を救う問題…野澤和弘
連載〔108〕オンライン宗教活動と著作権利用…櫻井圀郎
法律相談 樹木葬墓の留意と使用規約
税金相談 質問①駐車場や賃貸住宅の経営で減価償却はどうすべきか質問②博物館法改正で寺の文化財に支援と税の恩恵はあるか
連載〔10〕みんなに話したい漢字仏教「米」…阿辻哲次
連載〔130〕現代仏教の位相 能登半島地震で宗教者支援活動…島薗進
連載〔221〕マラリアを媒介する蚊の話…池内了
連載〔171〕アメリカ大統領選占う出自と宗教…荒木重雄
連載〔29〕住職リーダーズダイジェスト『がん「エセ医療」の罠』…野生司祐宏
僧形俗形
仏書新刊案内
新聞投書欄・要チェック
読者の広場
編集後記
別冊 お説教のタネほん「日めくり『格言集』」
別冊連載〔267〕帰って来た暴走族…篠原鋭一
別冊連載〔34〕ネズミの赤ちゃん…稲垣栄洋
別冊連載〔113〕お笑い仏教寄席…露の団姫
別冊連載 宗教が農業を生んだのか?…稲垣真澄
別冊連載〔310〕法語伝道聖句三昧…天野こうゆう/連載〔22〕仏教パズル…小川信正
別冊連載〔90〕死にたくないを説法に…村越英裕
表示 表示
販売種別: 一部売り・定期購読
価格: 1700 円
すべての住職・寺族の新しい実用実務情報誌
-
2024/09/10
発売号 -
2024/08/10
発売号 -
2024/07/10
発売号 -
2024/06/10
発売号 -
2024/05/10
発売号 -
2024/04/10
発売号
ワン・パブリッシング
最新科学・古代史・心霊・UFOから政治・経済・健康まで大胆な切り口と仮説で謎の真相に迫る!
-
2024/09/09
発売号 -
2024/08/08
発売号 -
2024/07/09
発売号 -
2024/06/07
発売号 -
2024/05/09
発売号 -
2024/04/09
発売号
ホビージャパン
刀剣画報
2024年10月07日発売
目次:
日本刀は、平安時代末期に生まれ、現代まで製造が続けられている。それ以前に作られた刀剣は、反りがない「直刀」という形状を持ち、上古刀と呼ばれている。
今回は、上古刀の中心をなす正倉院所蔵刀を中心に、環頭大刀や聖徳太子の佩刀として伝わる七星剣、丙子椒林剣など様々な形式の上古刀を取り上げ、日本刀に繋がる流れを追う。
第2特集は「日本の名刀」。第1特集の流れを受け、日本刀の名刀を平安時代の三日月宗近から江戸時代末期の大慶直胤まで概観する。
第3特集はアズールレーン刀剣コラボ 伝統芸能コラボステージで初公開の白龍をイメージした刀剣の詳細を掲載!
折込ポスター:丙子椒林剣&九鬼正宗
美麗なビジュアルと歴史的背景を深掘りして、日本刀文化の一端をお伝えする刀剣専門誌です。
-
2024/08/06
発売号 -
2024/06/06
発売号 -
2024/04/05
発売号 -
2024/02/06
発売号 -
2023/12/06
発売号 -
2023/10/06
発売号
PHP研究所
歴史街道
2024年10月04日発売
目次:
2024/11月号の読みどころ
特集1は、〈新・幕末維新――「列強の脅威」と対峙した日本人〉です。
幕末にペリーが来航して以来、日本は西洋列強から交渉を求められ、国の体制そのものが揺るがされていくこととなりました。
鎖国していた日本を、突如として襲ったグローバリズムの波――。
しかし、そのような変革期において、毅然と難局に処す者、あるいは異国人と心を通わす者たちがいました。
最新研究から幕末維新期の実相を解き明かしつつ、時代の節目に直面した日本人の生き方に迫ります。
特集2は、〈関東戦国史を変えた男・北条氏綱〉。
小田原北条氏の2代目である北条氏綱は、始祖・伊勢盛時(宗瑞、北条早雲)、3代目・北条氏康と比べて語られることは多くはありません。
しかし氏綱こそが、一族の基盤を固めたキーマンでした。その見過ごされてきた事績をひも解きます。
特別企画は、
〈読み継がれて1000年 『源氏物語』はかくて世界の古典となった〉。
なぜ、平安時代に生まれた日本の物語は、時代や国境を超えて読み継がれたのでしょうか。
その知られざる歴史をたどります。
━━━━ もくじ ━━━━━
特集1 新・幕末維新 「列強の脅威」と対峙した日本人
【概論】迫りくる列強の対日政策と、日本の実相
町田明広
14p
薩英戦争の知られざる内実と思わぬ副産物
桐野作人
24p
幕臣、長州ファイブ、薩摩スチューデント…海を渡った男たち
安藤 優一郎
28p
来訪した外国人は、日本人のどこに心揺さぶられたのか
河合 敦
36p
欧米に負けない教育を――勝海舟も認めた武田斐三郎
浮穴みみ
42p
箱館戦争を戦ったフランス陸軍軍人の心を衝き動かしたもの
佐藤賢一
46p
佐賀、水戸、長岡、会津…諸藩も全力で世界と向き合っていた
山村竜也
52p
好評連載
漫画家に聞く!
第22回 安田剛士 少年の目線から描く「新選組」
66p
特集2 関東戦国史を変えた男 北条氏綱
「他国の逆徒」から「八か国の大将軍」へ…二代目の軌跡
黒田基樹
100p
「この書置は謎かけぞ」息子・氏康に託したもの
谷津矢車
106p
特別企画 読み継がれて1000年 『源氏物語』はかくて世界の古典となった
古川順弘
75p
隔月連載
歴史こぼれ話 日本海海戦を転機とした男たち
第3回 島村速雄――司令長官から信頼された裏方
69p
読み物
太刀を帯びた甲冑姿でナポレオン三世を魅了した幕臣がいた
深海信彦
58p
立教開宗850年 多くの出会いに彩られた法然上人の生涯
鷹橋 忍
62p
戦国時代の裏面史! 「日本のベニス」と称された堺の盛衰
橋場日月
70p
特別寄稿
文士劇の日本史 作家たちは戦前から舞台に立っていた!?
門井慶喜
112p
太平洋戦争の語られざる玉砕戦と名指揮官・金光恵次郎
岩井 秀一郎
116p
特別レポート!
豪華メンバーが語らった「蘭學サミット」
122p
連載 ほか
巻頭グラビア この人に会いたい
vol.206
渡邊圭祐
7p
大日の使徒 ザビエルとヤジロウ
第15回
川越宗一
84p
巻末グラビア 空から味わう日本の名城
第14回 宇和島城
写真・文 畠中和久
130p
歴史街道伝言板
94p
BOOKS・CINEMA
96p
この著者に注目!
藪本勝治
98p
歴史街道脇本陣
127p
年間購読のご案内
124p
読者アンケートのご案内
125p
次号予告!
126p
表紙画・表紙のことば
かつての外の国の眼
黒鉄ヒロシ
3p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ!
-
2024/09/06
発売号 -
2024/08/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/06/06
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/04/06
発売号
ABCアーク
歴史人
2024年10月04日発売
目次:
【特集】日本の古代史「空白の4世紀」8つの謎に迫る!
・国内最大の蛇行剣発掘で4世紀の何がわかったのか?
・邪馬台国とヤマト王権はつながるのか?
・「空白の4世紀」の渡来人は何をもたらした?
・全国に広がる前方後円墳の真実
・なぜ「空白の4世紀」に朝鮮出兵が行われたのか?
・日本に別王朝は存在しなかったのか?
・倭の五王はどこまで解明された?
・なぜ遠縁の継体が大王になったのか?
超大作映画「八犬伝」から、役所広司スペシャルインタビューも掲載します!
強力連載!「栗山英樹のレキシズム」第10回は、山村竜也先生と語る「近藤勇の組織づくりの考え方」です。
エンターテインメント歴史マガジン
-
2024/09/06
発売号 -
2024/08/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/06/06
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/04/06
発売号
かまくら春秋社
昭和45年創刊。文学、歴史、自然、人をテーマとした文芸タウン誌。鎌倉の市民、作家たちとともに歩んできた。鎌倉から、活字を通して人と人をつなぐパイプ的存在を目指しています。
-
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号 -
2024/05/01
発売号 -
2024/04/01
発売号
ニホン・ミック
コラム歳時記
2024年10月01日発売
目次:
記事掲載期間:2024年8月1日ー2024年8月31日
●特集
◯ニホン・ミック創業55年
◯甲子園100年
◯山の日とともに
全国のブロック紙・地方紙から新聞コラムを200本集めた月刊誌
-
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号 -
2024/05/01
発売号 -
2024/04/01
発売号
ジャパン通信情報センター
全国の発掘調査動向、海外の考古学・埋蔵文化財関連ニュース、史跡整備情報等を新聞報道記事から収録。
-
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号 -
2024/05/01
発売号 -
2024/04/01
発売号
アジア太平洋資料センター
「今の在り方とは違う、未来に開かれた」 世界のほんとうの姿が見えてくる!
-
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号 -
2024/05/01
発売号 -
2024/04/01
発売号
錦正社
軍事史学
2024年09月30日発売
目次:
《巻頭言》「台湾近現代軍事史研究の新たな潮流」〔黄自進、蘇聖雄〕
アメリカの戦後構想における台湾の戦略的価値(一九四三―一九五一)―統合参謀本部の海外基地計画に着目して―〔五十嵐隆幸〕
台湾出兵とお雇外国人〔後藤 新〕
米中戦時余剰資産売却協定―戦後沖縄の「チャイナ部隊」を通じた米国の中華民国政府への支援―〔波照間陽〕
《研究ノート》日本統治下、台湾における第四〇軍の編成―台湾南部決戦構想を考察する―〔小野純子〕
日露戦後の陸軍における旅順要塞の防備変遷―関東州防備方針の形成過程―〔佐藤 光〕
《戦跡探訪》南北戦争最大の激戦地「ゲティスバーグ」の戦跡(後編)〔和泉洋一郎〕
《書評》葛原和三『機甲戦―用兵思想と系譜―』〔桂 裕隆〕
文献紹介・例会報告
古代から現代まで、日本から世界に及ぶ軍事史研究の専門誌
-
2024/06/30
発売号 -
2024/03/30
発売号 -
2023/12/28
発売号 -
2023/09/30
発売号 -
2023/06/30
発売号 -
2023/03/30
発売号
ニュー・サイエンス社
考古学ジャーナル
2024年09月29日発売
目次:
考古学ジャーナル 2024年10月臨時増刊号
特集:埋蔵文化財の活用 -観光に視点を置いて-
Utilization of buried cultural properties-Focus on heritage tourism-
定価:本体2,455円+税
■ はじめに
埋蔵文化財の活用に思う/坂誥 秀一
■ 特集
文化財の活用と埋蔵文化財/三輪 嘉六
考古学と観光/櫻井 準也
埋蔵文化財活用の歴史と展望/河合 英夫
埋蔵文化財の保存と活用/江口 桂
観光考古学と埋蔵文化財/田尾 誠敏
埋蔵文化財の発掘と観光活用例
(1)デジタル技術を応用した文化財貢献から/山口 寛
(2)文化財調査や史跡整備に伴う測量技術の貢献から/鎌田 聖子
(3)『文化遺産の世界』が見てきた活用/森屋 直樹
(4)遺跡見学会から/長谷川 渉
■ 座談会
埋蔵文化財の観光資源化/坂誥 秀一・那波 市郎・末木 健・山口 寛・木﨑 康弘・橋本 眞紀夫(司会)
他
考古学の最新情報をわかりやすく提供,バラエティに富んだ特集と連載
-
2024/09/21
発売号 -
2024/08/23
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/05/22
発売号 -
2024/04/28
発売号
歴史教育者協議会
地域の歴史の学習と社会科授業実践に役立つ
-
2024/08/29
発売号 -
2024/07/30
発売号 -
2024/06/28
発売号 -
2024/05/30
発売号 -
2024/05/01
発売号 -
2024/03/28
発売号
吉川弘文館
日本歴史
2024年09月27日発売
目次:
【論文】
賜姓源氏創出の歴史的前提―平安初期の皇親政策と格編纂―…森田大貴
蠟山政道の政治外交論…王 継洲
【歴史手帖】
「時疫」を考える―享保初年の「時疫」のひろがりから―…浪川健治
【2024年度後期 全国博物館企画展案内】
【研究余録】
永禄末期の和泉をめぐる幕府・織田・三好権力…嶋中佳輝
【史料散歩】
新出の織田信雄書状にみる石川数正出奔…菅原義勝
【文書館・史料館めぐり】
兵庫県立歴史博物館…吉原大志
【文化財レポート】
鍋倉城跡の調査とその価値…黒田篤史
【口 絵】
国宝 多賀城碑(天平宝字6年12月1日)…(解説)佐藤健治
書評と紹介・雑誌論文目録・新刊寸描・新刊書案内・学界消息
最も親しみやすい歴史知識の普及誌
-
2024/08/26
発売号 -
2024/07/25
発売号 -
2024/06/26
発売号 -
2024/05/24
発売号 -
2024/04/25
発売号 -
2024/03/25
発売号
青木書店
歴史学研究会員の研究成果を収録
-
2024/08/23
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/06/27
発売号 -
2024/05/24
発売号 -
2024/04/25
発売号 -
2024/03/27
発売号
平凡社
別冊太陽
2024年09月27日発売
目次:
絵本ってなんだろう。
絵本作家は、どんなことを考えているんだろう。
その答えは、ひとつではありません。
それぞれの作家が、自分の道を歩きながら、
思い悩み、愉快なことをたくらみ、新たな挑戦に踏みだして、
それぞれの作品が生み出されていきます。
本書では、「イマ」を代表する八人の絵本作家を紹介します。
なぜこんなにも、この人たちの絵本に惹かれてしまうのか……、
そのヒミツが、少し分かるかもしれません。
【目次】
◎巻頭言 絵本に出合うよろこび 小野 明
◎ミロコマチコ
《エッセイ》ミロコさんは見ている 岡 あゆみ
◎鈴木のりたけ
《エッセイ》起業家 池谷大吾
◎及川賢治(100%ORANGE)
《エッセイ》及川賢治の楽しさ 土井章史
◎きくちちき
《エッセイ》遠い未来へ届く光 サイトヲヒデユキ
◎ヨシタケシンスケ
《エッセイ》ヨシタケさんのノンパワーワード 原 陽子
◎出久根 育
《エッセイ》出久根 育の絵 松本 猛
◎堀川理万子
《エッセイ》ひみつのりまこさん 広松由希子
◎こみねゆら
《エッセイ》こみねゆらさんの絵本 位頭久美子
美しいビジュアルと豊富な資料で、毎号一つのテーマを深く掘り下げて紹介します。
-
2024/08/27
発売号 -
2024/07/29
発売号 -
2024/06/27
発売号 -
2024/06/24
発売号 -
2024/05/27
発売号 -
2024/04/23
発売号
三栄
時空旅人
2024年09月26日発売
目次: 埴輪はユルくて可愛らしい――それが多くの古代史ファンたちが抱く感想である。しかし本来、さまざまな埴輪は古代の王や貴人たちの魂を守り、鎮める焼き物であった。かつて埴輪作りに携わったという関西の土師氏。また国宝「挂甲の武人」などが出土している、東国の古墳王国として知られる群馬県。かつて「上毛野国」と呼ばれて栄えた地域である。古墳と埴輪を通じて、私たちがどのように先人の遺産を受け継いできたのかを紐解く。
時空を旅するように 歴史、文化を紐解く雑誌
-
2024/07/26
発売号 -
2024/05/24
発売号 -
2024/03/26
発売号 -
2024/01/25
発売号 -
2023/11/25
発売号 -
2023/09/26
発売号
第一法規
月刊文化財
2024年09月25日発売
目次:
10
令和6年No.733
読者アンケートのお願い
アンケートのご回答はこちらから
読者の皆様のご意見・ご要望を
今後の企画・編集の参考に
させていただきます。
◆新指定等の文化財─記念物・文化的景観─
新指定の文化財─記念物─4
〔特別史跡の指定〕4
〔史跡の指定〕5
〔特別史跡の追加指定〕19
〔史跡の追加指定及び名称変更〕20
〔史跡の追加指定及び解除〕27
〔史跡の追加指定〕27
〔名勝の指定〕42
〔名勝の追加指定〕45
〔天然記念物の追加指定及び一部解除〕45
文化庁文化財第二課
新選定の文化財─文化的景観─47
〔重要文化的景観の選定〕47
文化庁文化財第二課
新登録の文化財─記念物─50
〔登録記念物(記念物)の登録〕50
〔名勝地関係の登録〕51
文化庁文化財第二課
令和六年度 選定保存技術広報事業
文化庁日本の技フェアの開催53
文化庁参事官(生活文化創造担当)
ブロック別民俗芸能大会と全国民俗芸能大会のお知らせ54
文化庁文化財第一課
連載 伝統的建造物群保存地区を味わう56
お酒を味わう旅 第21回
のん兵衛たちは飛騨高山へござれ
八賀 穂高
連載 日本遺産をめぐる 第34回58
葡萄畑が織りなす風景─山梨県峡東地域─
萩原 寛子
表紙解説 大谷の奇岩群と採石産業の文化的景観60
今平 利幸
口絵解説 特別史跡 福井洞窟2
栁田 裕三
唯一の文化財総合月刊雑誌
-
2024/08/25
発売号 -
2024/07/25
発売号 -
2024/06/25
発売号 -
2024/05/25
発売号 -
2024/04/25
発売号 -
2024/03/25
発売号
現代の理論・社会フォーラム
人々が文化的な生活をすることができる社会の実現めざし、「言論の公共空間」を拓く!
-
2024/06/25
発売号 -
2024/03/25
発売号 -
2023/12/25
発売号 -
2023/09/25
発売号 -
2023/06/25
発売号 -
2023/03/25
発売号
エー・アール・ティ
江戸を知れば、東京はもっと楽しい―江戸を愛する大人のための新しい月刊誌です!
-
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/05/20
発売号 -
2024/04/20
発売号 -
2024/03/20
発売号
山川出版社
史学雑誌
2024年09月20日発売
目次:
論文
帝国日本と航空戦略 大窪 有太… 1
研究ノート
日本古代陰陽寮の様相
――文人官僚の漢籍利用と「祟」に着目して――
横井 裕人…35
書評
原田正俊著『中世仏教の再編と禅宗』 大石 雅章…61
佐久間みかよ・橋川健竜・増井志津代・小倉いずみ編著
『改革が作ったアメリカ――初期アメリカ研究の展開――』
松原 宏之…69
追悼文
笹山晴生先生を偲ぶ 大津 透…75
新刊紹介 … 78
文献目録:日本史Ⅳ … 82
会告 …133
新たな歴史研究をめざして
-
2024/08/26
発売号 -
2024/07/29
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/23
発売号 -
2024/04/19
発売号 -
2024/03/22
発売号
グリーンフィールズ
さんいんキラリ
2024年09月20日発売
目次:
さんいんキラリ 57号(秋号)内容
2004年9月に創刊した「さんいんキラリ」、早いもので本誌57号がちょうど二十周年記念号。
● 特集:パンのある暮らし
Life with bread「個性派ベーカリー」と称した16年ぶりのパン特集。今食べておきたい山陰にある10軒の個性派ベーカリーをご紹介します。
● 第二特集:パンのある暮らし「パンにあわせたい逸品」。
本当のおいしさを求めて鳥取、島根、岡山のオリーブオイルからチーズ、ペッパーシンケンやジビエ・ソーセージ、そしてパンのある暮らしを楽しむための山陰の道具や器たちをご紹介。お気に入りのパンとともに味わい、楽しんでください。
● 大人のキラリ旅:松江を旅する。
旅心を誘ってやまない場所は数多くあるが、松江はその筆頭格。優しい姿の山々と美しい湖に囲まれた町並み。往時の姿をとどめる松江城と、幾筋もの堀や川。こうした文化の地層に暮らす人々を紹介します。
山陰を山陰地方の美味しい食事処、巧みな手工芸、文化歴史を昔懐かしい自然を四季折々の美しい写真で紹介!
-
2024/04/12
発売号 -
2023/09/30
発売号 -
2023/03/31
発売号 -
2022/11/22
発売号 -
2022/07/10
発売号 -
2022/01/12
発売号
春夏秋冬叢書(はるなつあきふゆそうしょ)
叢(そう)
2024年09月10日発売
目次:
キーワードの漢字「車」
[特集]愛車満載
貨物車 山本典義 写真集 軽トラ182 の20-22より
山車 神を招き、神が移動する(北設楽郡東栄町)
軌条車 北遠ならではの小型モノレール(浜松市)
荷車 リヤカーが大活躍二つの川に挟まれたキャンプ場(浜松市)
三輪車 日常から非日常へと誘うトゥクトゥク乗車体感録(蒲郡市)
自転車預所 「いってらっしゃい」のあたたかい声に送られて(豊橋市)
[キーワード:車]
車花 「車」の一文字をいただく、選ばれし車形の植物たち
水車 雨の降る日も風の日も休み無く(三河・遠州)
転車台 蒸気機関車の時代を伝える天浜線の貴重な遺産(浜松市)
車神社 全国二社の社号由来と歴史(新城市・豊橋市)
赤車海老 透明度と輝きを誇る三河湾が育む海のルビー(西尾市)
●連載
車を食べる「車海老」 見目麗しく味旨し三河湾が育む珠玉の幸
爺と婆の話「車返し」 貴人達が乗っていたUターンが伝説に(湖西市)
彼の道此の道社会学「旧浜名湖大橋有料道路」 湖上の橋を歩いて渡れば無性に一杯飲みたくなる(浜松市)
今様飯田線 野田城-新城-東新町-茶臼山(旧富山村)
激動の歴史の舞台であり、「山の湊」でもあり「坂の町」新城は、昔も、今も、交通の要衝(新城市)
参河輩出大名「備後国編」 良将の中の良将は倫魁不羈の鬼日向
野草料理「鬱金香」 チューリップの甘辛いため、菱の実とチューリップの球根御強
異界出現「北郷東公園」 悪戯っ子捕獲装置(岡崎市)
美術の綾「豊田市博物館」 七州を見渡す丘に開館した総合博物館(豊田市)
春夏秋冬暦(2024年10月~12月)
地方で美しく生きる人のための応援誌
-
2024/06/10
発売号 -
2024/03/10
発売号 -
2023/12/10
発売号 -
2023/09/10
発売号 -
2023/06/10
発売号 -
2023/03/10
発売号
ワン・パブリッシング
世界の歴史をもっとドラマチックに!
-
2024/07/05
発売号 -
2024/05/02
発売号 -
2024/03/06
発売号 -
2024/01/06
発売号 -
2023/11/06
発売号 -
2023/09/06
発売号
雄山閣
季刊 考古学
2024年07月25日発売
目次:
季刊考古学168
特集 高時間分解能古気候学の進展と考古学
新しい古気候学からみた気候変動の時間スケールと社会応答(中塚 武)
古気候学と年代決定の進展
樹木年輪を中心とした過去2000 年の気候復元(佐野雅規)
年代決定の進展―酸素同位体比年輪年代法と放射性炭素年代法―(箱﨑真隆)
長周期の気候変動と考古学
4.3kaイベントと縄文社会の変化(小林謙一)
水田稲作の伝来と拡散―弥生早・前期を中心に―(藤尾慎一郎)
乾燥温暖/湿潤寒冷傾向と文化変化・社会統合(若林邦彦)
10世紀の気候変動がもたらしたもの―東国の集落と水田の景観変化から―(笹生 衛)
中周期の気候変動と考古学
弥生時代後半期の寒冷化と集落動態―米子平野周辺にみる遺跡の増減と立地傾向―(濵田竜彦)
古墳時代中後期の吉備の人口変動(今津勝紀)
古墳時代後期の気候変動と水田耕作(井上智博)
古代末期の気候変動と新たな祭祀・交通の展開(笹生 衛)
短周期の気候変動と考古学
弥生水田における年代決定の意義(井上智博)
古墳時代の気候と渡来人の来着時期(中久保辰夫)
『日本書紀』と遺跡を結びつける気候変動(中塚 武)
古気候学と考古学の可能性
あらゆる出土木製品の年代決定が開く可能性(中塚 武)
年層内分析による年代決定の高精度化(佐野雅規)
日本古代の飢疫と気象(今津勝紀)
最近の発掘から
甘樫丘の飛鳥時代後半期の様相を解明―奈良県明日香村甘樫丘遺跡群―(長谷川 透)
リレー連載・考古学の旬 第26回
「橿原式文様」の意義(岡田憲一)
リレー連載・私の考古学史 第17回
「郷土史」ではない地域史を求めて(渡辺貞幸)
書評/論文展望/報告書・会誌新刊一覧/考古学界ニュース
”古代のナゾを科学する雑誌”考古学研究の最先端がよくわかる!
-
2024/04/25
発売号 -
2024/01/25
発売号 -
2023/10/25
発売号 -
2023/07/25
発売号 -
2023/04/25
発売号 -
2023/01/25
発売号
テレビせとうちクリエイト
お守り刀展覧会 作品集
2024年07月13日発売
目次:
第十七回お守り刀展覧会作品集
第十七回お守り刀展覧会入選以上の出品者作品、刀剣27口、拵6点、刀匠の顔写真を掲載。
目次
ご挨拶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
出品者名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
審査結果・審査員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・6
特賞・入賞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
佳作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
入選・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
審査員・招待作品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
全日本刀匠会主催「お守り刀展覧会」出品作品を掲載。
-
2023/09/02
発売号 -
2021/09/18
発売号 -
2019/12/07
発売号 -
2018/09/01
発売号 -
2017/09/27
発売号 -
2016/09/17
発売号