-
紙版
(326誌) -
デジタル版
(25誌)
新聞・業界紙
エネルギージャーナル社
エネルギーと環境
2022年05月19日発売
目次:
No.2675…2022.5.19
今週号8頁
<第1レポート>
CCS事業の条件整備本格化、炭素税未定がネックに
経済産業省は「CCS長期ロードマップ」をまとめるとともに、
国内でのCCS事業を2030年までに実現するための具体的な条件整
備に入った。当面は事業化のための支援措置を固めるとともに10本
超とされる関連法整備などを検討する。CCSコスト評価では炭素
税導入の未定がネックとなりそうだ。
<第2レポート>
都のカーボンハーフ対策、建物規制強化と再エネ義務化
小池東京都知事が「2030年までにCO2 50%削減」の実現を目指
し取り組んでたきた環境確保条例の改正概要案が有識者会合で示され
た。排出量の約7割を占める建物対策を柱に省エネ規制強化や再エネ
設置義務などを行なうとともに、都内の電力供給事業者に再エネ利用
を促す。今秋にも条例改正を目指す。
<ザ・キーマン>
地域に根差した企業目指す原電・村松社長に聞く(上)
ロシアによるウクライナ侵略と経済制裁は国際エネルギーの不安定
化を一挙にもたらし、わが国も非常時のエネルギー・環境政策のあり
方が問われている。中でも原発をどう有効活用するかは国民的課題だ
。そこで、原子力の老舗である日本原子力発電の村松衛社長に抱えて
いる宿題や国際情勢の変化などを語ってもらった。
<ジャンル別週間情報>
●経産省版クリーンエネ戦略中間整理、政策方向提示(エネルギー・環境・経済対策)
●エネ需給一括束ね法案、参院で可決され成立(関連法案動向)
●経済安保法が成立、経団連は協調関係構築を要求(関連法案動向)
●高圧ガス保安束ね法案は衆院可決で参院審議へ(関連法案動向)
●東北電、浮体式洋上風力事業化へ可能性調査開始(省・新エネ)
●JOGMEC、NZ研究機関と地熱開発協力を強化(省・新エネ)
●自民党原子力委が環境相に安全規制見直しを要望(原子力一般)
●東北電、国連グローバル・コンパクトに署名・参加(電力・ガス)
●JパワーとENEOS、CCSで連携・事業化判断も(CCS・CCUS事業)
●環境省、猛禽類の風力発電衝突防止へ手引改定(生物多様性保全)
※今週は<エネ環ダイジェスト>ありません
週刊「エネルギーと環境」とは?
-
2022/05/12
発売号 -
2022/04/28
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/04/07
発売号 -
2022/03/31
発売号
太陽エージェンシー
健康ジャーナル
2022年05月19日発売
目次:
ウエルネス食品市場動向(2面)
健康・美容食品ニュース(3面)
「健康・美容コラム」好評連載中!(11・12面)
お金をかけてでも健康に食事をしたい!
東京のビジネスパーソン健康意識調査で明らかに(14面)
健康、美容業界のトレンドを横断的に網羅した総合新聞です!
-
2022/04/21
発売号 -
2022/03/17
発売号 -
2022/02/17
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/16
発売号 -
2021/11/18
発売号
新文化通信社
新文化
2022年05月19日発売
目次:
【記事見出し一覧】
富士山MS/3本の矢で雑誌ビジネスの未来を・神谷アントニオ社長に聞く(1面)
連載【この人・この仕事】生きのびるブックス/篠田里香氏(1面)
KADOKAWA21年度連結決算/過去最高の売上高・営業利益(2面)
DNP/POD製造・販売・実証実験(2面)
絵本ナビ/11億円の第三者割当増資(2面)
ゴールデンウィークPOS店売上調査/日販13.9%減・トーハン1.5%減・巣ごもり需要減収(2面)
【訃報】田中健五氏(たなか・けんご=文藝春秋元会長)(2面)
連載【風信】版元の合同フェア活況・作品社表取締役社長・青木誠也(2面)
連載【社長室】進化するコンテンツビジネス/CVSなど6万店で市場拡大(2面)
日販王子流通センター/トラック待機時間30分以内に・入場予約システム導入(3面)
CCC/台湾に7店目出店(3面)
三洋堂HD/減収減益の連結決算(3面)
「世界のノンフィクションがおもしろい!!」/6社合同フェアに30書店から申込み(3面)
紀伊國屋書店/タイ・バンコク店をリニューアル(3面)
三洋堂書店/車用充電器2店舗に導入・設置計5店舗に(3面)
書協/フランクフルトBF出展受付け(3面)
CCC/Afford/来春、福岡に「九大伊都蔦屋書店」開業・「未来に紡ぐ書店」(3面)
ファンギルド/作家支援サイト開設(3面)
WAVE出版/創立35周年祝う(3面)
【人事】インプレスR&D/あさ出版/淡交社/岩波書店/丸善雄松堂(3面)
第61回「全出版人大会」開催・野間省伸大会会長「地球規模の観点に立ち考える」(4面)
全出版人大会大会声明/大会委員長・千葉均氏(4面)
講演会/「もっと子どもを信頼して」児童文学作家・角野栄子氏(4面)
第61回全出版人大会・永年勤続表彰者/336名(5面)
第61回全出版人大会・長寿祝賀/17名(5面)
【広告企画】上期、注目の新企画特集(6面)
CCC/野村不動産と協業(7面)
BookLive/中国ウェブトゥーン配信(7面)
出版流通学院/eラーニング6講座を提供(7面)
横溝正史ミステリー&ホラー大賞/優秀賞は鵺野莉紗「狭間の世界」(7面)
連載【月間ジャンル別ベストマガジン】4月調査・上(7面)
東京組合YouTubeチャンネル「東京の本屋さん」/書店紹介動画・ドラマ「本を贈る」配信・「街の本屋の良さ」伝える(8面)
連載【本を手渡す人】サイン本を巡る攻防/東京・今野書店 文芸・人文担当・水越麻由子(8面)
連載【本屋の新井です】私の上野/HMV&BOOKS SHIBUYA・新井見枝香(8面)
連載【海外レーダー】科学読み物2点に注目/様々な切り口で「人間」問う〈アメリカ〉(8面)
「新文化」は出版業界唯一の専門紙。出版業界人や出版業界を目指す方にも必携の新聞です!
-
2022/05/12
発売号 -
2022/04/28
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/04/07
発売号 -
2022/03/31
発売号
日本流通産業新聞社
日本ネット経済新聞
2022年05月19日発売
目次:
2022年5月19日号の主な内容
==================================================
【徹底解明 4thシーズン】〈「進化するラストワンマイル」 第1回〉 ECでもクイックデリバリー普及へ インフラ整い現実味
==================================================
コロナ禍を経て、消費者の生活にECが定着する中、商品と購入者をつなぐ”ラストワンマイル”が進化している。フードデリバリーなど配送網の拡充により、ECでも商品のスピード配送が”当たり前”になるかもしれない。ダークストア(倉庫型店舗)から商品を配達するクイックコマースだけではなく、EC事業者が戦略的に都市部の拠点から重点商品をクイックデリバリーで届けるサービスが普及する可能性は多いにある。EC事業者のクイックデリバリーを実現するための支援サービスも登場している。
==================================================
■ 2面 「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(5月10日~16日)】 〈1位〉人気芸人が作品を無料発信、収益源は多様化
■【1週間の注目ニュースランキング(5月10日~16日)】 〈2位〉楽天、キャンプ場予約サービスを開始
・
・
・
==================================================
「ECニュース」
==================================================
■オイシックス・ラ・大地 22年3月期/Oisix売上17%増に/物流トラブルも会員は純増
■メルカリ/6月、配送料を値上げへ/物流業者連携「メルカリ便」で
・
・
・
==================================================
「商品トレンド」
==================================================
■【ネクストブレイク】 チャームクリエイト〈曇り止めクロスを先行発売〉/CFでは1300万円以上販売
■アピックスインターナショナル/太陽光で発電する扇風機/蓄電池としても利用可能
・
・
・
==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【ファンづくりの秘訣】 〈A―birU(エービル)〉Amaris(アマリス)/あびる優がリップケアをファンとママ層へ
■【新サイト はじめました】 〈GamingPcan(ゲーミングピーカン)〉エーワン/初心者向けにゲーミングPCを
・
・
・
==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■〈景表法検討会〉 広告規制の現状を報告/独禁法の状況などまとめ
■消費者庁/6月に正式公表/食品表示ガイドブックを作成
・
・
・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■フューチャーショップ 22年1―3月期/流通総額は5.2%増/急拡大の前年を上回る成長
■アルファノート/導入実績3万件超え/決済サービスが拡大
・
・
・
==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈菓子用食材・菓子用資材などをEC展開〉富澤商店 渡辺篤裕執行役員/UGC・OMO・B2Bで今期も2桁成長へ
Eコマース業界関係者必読の専門紙
-
2022/05/12
発売号 -
2022/04/28
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/04/07
発売号 -
2022/03/31
発売号
日本証券新聞
証券の歴史を知る日本最古の証券専門紙 日本証券新聞が、取材で掘り下げた株式情報と株価分析、有望銘柄を紹介。
環境新聞社
環境新聞
2022年05月18日発売
目次:
<今週の1面トップ記事>
経済産業省は5月13日、2050年カーボンニュートラル(CN)の実現に向けた「クリーンエネルギー戦略」の中間整理を公表した。岸田政権が掲げる目玉政策の一つで、それによると、30年代前半までの10年間に官民で約150兆円の脱炭素投資が必要と試算。前例のない規模・期間で政府としての支援措置を示すとし、産業部門では、先行投資の積極性などを新たなKPI(重要業績評価指標)とする新たな支援枠組みを構築するなどとしている。政府が近く開く「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田文雄首相)に報告する。今回の中間整理について、萩生田光一経産相は「先行投資者優位の大競争がすでに始まっている」とし、同省では今後さらに議論の上、年内にも最終報告を取りまとめる方針。
<その他の面の主な記事>
◇菅前首相、副総理兼CN担当相に就任か 「菅勉強会」参院選後先送りの見返りに…2面
◇新連載・リスク社会と地域づくり……………………………………………………………2面
◇高圧ガス保安法等改正案が衆院通過 小規模太陽光・風力発電を規制強化……………3面
◇プラスチック資源の適正循環を目指して94 レコテックの取り組み……………………4面
◇脱炭素経営へ移行戦略策定・評価 「Codo Advisory」が新サービス開始………………5面
◇再生プラを活用した〝使い捨てない傘〟……………………………………………………5面
◇家族連れに「こうべ再生リン」をPR 神戸市と水ing………………………………6面
地球環境時代の確かな情報源として幅広いジャンルからタイムリーなニュースを提供
-
2022/05/11
発売号 -
2022/04/27
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/04/13
発売号 -
2022/04/06
発売号 -
2022/03/30
発売号
日本屋根経済新聞社
正確!公正!迅速!先見!提言!屋根業界唯一の専門紙
-
2022/05/08
発売号 -
2022/04/28
発売号 -
2022/04/18
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/28
発売号 -
2022/03/18
発売号
看中国
中国のことなら《看中国》
-
2022/05/03
発売号 -
2022/04/19
発売号 -
2022/04/05
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/15
発売号
Time Magazine Hong Kong Limited
No.1国際英文ニュース誌!本商品はTime Asia Edition です。
自由民主党
自由民主
2022年05月17日発売
目次:
世界的な原油価格の高騰が続く中、政府が燃料油元売り会社に補助金を支給する「燃料油価格激変緩和対策事業」が大きな価格抑制効果を発揮。原油価格高騰の影響が大きい業種への支援も進んでいます。
今号では1面で同事業の内容等について詳しく紹介します。
<1面>
燃料油補助金 価格抑制効果が明らかに 補助金なければガソリン200円台も
凛として 中西哲新聞出版局次長
<2面>
現行憲法施行75年 改憲への決意新た
<3面>
新型コロナワクチン ファイザー製の有効期限1年に
新潟県知事選告示 現職の花角候補を支持
情報のバリアフリー化へ議員立法 障害による情報格差解消を目指す
<5面>
CEV補助金 令和4年度分の申請受付開始
多士詳伝 第100回「谷垣専一」 小枝義人(政治学者)
<6面>
がんばる日本 町おこし~成功への道~「高知県安芸市」
<7面>
事業復活支援金 申請期間は5月31日まで
石綿被害の救済措置 10年間期限延長へ
意見書キーワード 後期高齢者の窓口負担②
思わず食べたい 私の推しメシ
『ペコペコ亭』の「のり弁」 土田慎衆院議員
<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 松山三四六(長野県)
自民党が描く日本の未来をお伝えします。“真の自民党”がわかります。
-
2022/05/10
発売号 -
2022/04/26
発売号 -
2022/04/19
発売号 -
2022/04/12
発売号 -
2022/04/05
発売号 -
2022/03/29
発売号
住宅新報
住宅新報
2022年05月17日発売
目次:
★その他主な記事★
〇中堅デベ広がるクラファン 不動産CFに集まるマネー
今年度に入り、中堅規模のディベロッパーによる不動産クラウドファンディング
(CF)事業の立ち上げが相次いでいる。不動産特定共同事業法(不特法)の改
正などにより、取り組みを始める企業が継続的に増えてきたCF事業だが、ここ
にきて更に普及の度合いを増している印象だ。最近の事例と共に、その方針や狙い
を考察する。
★その他主な記事★
〇「環境経営」と「DX」で稼ぐ力を(4面)
〇ひと・JLL、リサーチ事業部ディレクター 大東雄人さん(2面)
〇誠不動産 鈴木社長に聞く 漫画『正直不動産』のモデル(6面)
〇メタバース空間にモデルハウス開設 さいが設計工務・m―Lab(8面)
〇都、「カーボンハーフ」中間まとめ素案(2面)
〇宅建士受験セミナー (5面)
〇特集 不動産情報化特集 宅建業法改正のポイント(9~11面)
〇旭化成ホームズなどが新会社(12)
〇家賃データ(大阪・名古屋・福岡)(13面)
社説にも注目!これからの住宅・不動産業界の道標(みちしるべ)になります。
-
2022/05/10
発売号 -
2022/05/03
発売号 -
2022/04/26
発売号 -
2022/04/19
発売号 -
2022/04/12
発売号 -
2022/04/05
発売号
文化通信社
「文化通信」は、マスコミ界の専門紙として内外マスコミの経営、人事、新規事業や各情報、言論・表現の検証、話題の人物インタビュー、特集企画などを掲載しています。
-
2022/05/10
発売号 -
2022/04/26
発売号 -
2022/04/19
発売号 -
2022/04/12
発売号 -
2022/04/05
発売号 -
2022/03/29
発売号
Time Magazine Hong Kong Limited
No.1国際英文ニュース誌!TIME(タイム)のニュースで、世界がはっきり見えてくる。
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/18
発売号 -
2022/04/04
発売号 -
2022/03/21
発売号 -
2022/03/07
発売号 -
2022/02/21
発売号
INFASパブリケーションズ
WWDジャパン
2022年05月16日発売
目次:
5月16日発売の「WWDJAPAN」は、「アパレルは値上げする?しない?」にフォーカスします。すでに食品や外食、電気代などでは値上げラッシュが続いていますが、アパレル製品でも素材価格の上昇や物流費の高騰と混乱、さらには大半を輸入に頼る中での円の急落によってコストアップ圧力が大変高まっています。
春夏では一部にとどまったアパレル製品の値上げは、秋冬以降どうなるのか。アパレル製品の製造原価を分解し、素材や物流費、為替などそれぞれのコストアップについて解説するほか、有力アパレル・小売り企業の担当者65人に聞いたアンケート&取材で秋冬以降の値上げについて直撃しています。
また、「WWDJAPAN.com」の会員にアンケートを実施。228人から回答を得た「値上げすべき?すべきでない?」「値上げについてどう思うか?」を紹介します。
専門性に富んだ記者たちがファッション&ビューティニュースを独自の取材で毎週、徹底解説!
-
2022/05/09
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/04/18
発売号 -
2022/04/11
発売号 -
2022/04/04
発売号
産業通信社
Bagazine(バガジン)
2022年05月16日発売
目次:
・Bagazine (タブロイド判新聞)
全10ページ(内モノクロ9ページ)
特集:2023 S/S collection 東京レザーフェア プレ情報
■第103回 東京レザーフェア
5月26日・27日
都立産業貿易センター台東館にて開催
・第103回 東京レザーフェアの見どころ&トピックス
・業種別出展社情報
■第12回 革のデザインコンテスト2022 in 東京レザーフェア
「革コン」6月1日から作品募集スタート
■革のプロが教えるレザーの基礎講座
皮革講座開催のお知らせ
■チャイナマーケットの“今”が示す次の一手
中国朝聞夜道(ちゅうごくちょうぶんよみち)連載(5)
Lemming Co.,Ltd. CEO MACY ISHII
■ドバイ見本市素材展
APLF Leather Dubai 2022
ジャパンブースに7社出展/日本皮革産業連合会
■PROJECT TOKYO 出展ブランドリポート
(G LUGGAGE & EQUIPMENT/Atelier Hiro/THE PURSE/Sogawa Luggage Exhibition 2022/3/Nostalgic Garage/CIMABUE)
■注目の合同展出展ブランドリポート
・JUMBLE TOKYO AUTUMN/WINTER 2022
(SOPO/(CACT’A)/FOLNA)
・PLUG IN | Editorial
(NOIRANCA/minca/LISA LARSON/VISCoT)
■ファスニング商品の内装包材の一部を持続可能素材に切り替え
YKK サステナビリティビジョン 2050
■最先端のテクノロジーを駆使する次世代型タンナリー
メイド・イン・ジャパンのエキゾチックレザーを世界に発信
(株)山本工業
■PRESS RELEASE
・ギフト・ショー 秋2022
出展申込みの締切迫る
かばん・バッグ業界のコアな情報が満載!素材~製造~デザイン~ブランド~売場まで業界関係者必読の専門紙
-
2022/04/28
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/27
発売号
ダウ・ジョーンズ・ジャパン
世界のビジネスリーダーが愛読するThe Wall Street Journal Digital
リフォーム産業新聞社
リフォーム産業新聞
2022年05月16日発売
目次:
生産性を高めるOBフォロー術
---------------------------------★
◆修理サービスでOB客10倍
ビジネスの基本に、LTV(ライフタイムバリュー)=顧客生涯価値を高めることがある。
そのためにOB客を定期的に訪問し、何度もリピートしてもらえるような関係づくりを目指す会社は多い。
一方、「アフターフォローが大事なのはわかるが、忙しい、利益にならない」といった声が根強いことも確かだ。
生産性を上げるための工夫とは。各社の取り組みを紹介する。
真相究明
--------------★
◆信用獲得に「保証サービス」
一般的にはメーカー保証やわずかな期間の自社保証が普通だが、最近はいろいろ手厚い保証が増えてきている。
なぜ、そのようなリフォーム会社が増えているのか。
Pick Up NEWS
------------------★
◆LIXILが商業施設へ初の出店
新たな潜在顧客の獲得が狙い
LIXILは三井ショッピングパークららぽーと富士見に店舗をオープンした。
出店期間は3月18日から7月下旬まで。
同社が商業施設へ出店するのは今回が初となる。
その狙いを担当者に聞いた。
クローズアップシステム
------------------------------★
◆業務管理システム
業務管理のデジタル化で生産効率を改善
業務の効率化や生産性アップのために、リフォーム業界ではデジタル化が進んできた。
今回は、顧客管理や原価管理などリフォーム事業に必要な機能を有する業務管理システムを紹介する。
リブランディング
----------------------★
◆LIFE QUARTET 山本航聡 社長 インタビュー
~「常識を疑え」がブランド名に
100社加盟の住宅FC新展開へ~
シンプルなデザインでコストを抑えながら、自然素材を活用した住宅フランチャイズ「WOODBOXパートナーズ」を運営するLIFE QUARTET。
先日行われた加盟店向けの総会で、定着していたブランド名「WOODBOX」を「UNSTANDARD(常識を疑え)」に変更する大胆なリブランディング案を発表した。
すでに100社の加盟店を抱えるなか、新たな道に進んだその真意と具体的な取り組みについて、山本航聡社長に話を聞いた。
ベンチマーク企業
----------------------★
◆浜松建設、リノベ売上高3億8000万円→5億円へ
泊まれるモデルハウスを運営
長崎県を拠点としているビルダー、浜松建設は年商23億円を記録している。
主力事業は年間12億~13億円売り上げる新築住宅だが、リノベーション事業も好調だ。
売上は前々期の3億8000万円から、2022年4月期は5億円にまで拡大。
「リノベ独自の楽しさを伝えるのが大事」と濵松和夫社長が語る同社の取り組みとは。
最新ニュース
-------------★
◆住環境ジャパン、ウェブから即日メンテナンス申込
「ReoLabo MAINTE」開設
◆山岸、185坪のショールーム開店
旧店舗を改装、54台の住設展示
成功する企業はココが違う!!全国取材により集めた最新情報を毎週お届け
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/04/18
発売号 -
2022/04/11
発売号 -
2022/04/04
発売号 -
2022/03/28
発売号
全国賃貸住宅新聞社
新規参入にも役立つ、業界最新動向を掴むなら全国賃貸住宅新聞
-
2022/05/09
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/04/18
発売号 -
2022/04/11
発売号 -
2022/04/04
発売号
日本棋院
日本で唯一の囲碁新聞
-
2022/05/09
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/04/18
発売号 -
2022/04/11
発売号 -
2022/04/04
発売号
日報ビジネス
週刊循環経済新聞
2022年05月16日発売
目次:
◇ 脱炭素化と循環経済を推進
コロナ対策徹底して開催
- 2022NEW環境展/2022地球温暖化防止展 -
5月25~27日の3日間にわたって、東京ビッグサイトで2022NEW環境展/2022地球温暖化防止展が開催されます(主催・日報ビジネス)。462社・団体1548小間の規模で地球温暖化防止のための脱炭素化、国内外の新たな資源循環スキーム構築に資する最新の環境技術・サービスが集まります。関係者の皆さまのご理解とご協力によって、開催させていただきます。新型コロナウイルス感染防止対策も徹底してまいります。
◇ 2022NEW環境展/地球温暖化防止展に寄せて後援団体からのメッセージ
2022年の循環型社会構築に向けた取り組みについて(環境省 環境再生・資源循環局 局長 室石泰弘氏)
経済と環境の好循環に向けて(経済産業省 産業技術環境局長 奈須野太氏)
「みどりの食料システム戦略」の策定と実現に向けて(農林水産省 大臣官房審議官(技術・環境) 川合豊彦氏)
持続可能な資源利用の実現に向けた革新的なビジネスに期待(東京都環境局 資源循環推進部長 志村公久氏)
「経済と環境の好循環」を踏まえた中小企業の自主的な取組支援を(日本・東京商工会議所 産業政策第二部長 大下英和氏)
脱炭素社会へ、ハードとソフトの融合を(一般社団法人地球温暖化防止全国ネット 専務理事 秋元智子氏)
炭素循環を支える廃棄物資源循環(一般社団法人廃棄物資源循環学会 会長 吉岡敏明氏)
◇ 最新の環境技術ずらり
時代を先駆けアップグレード / 資源循環、再エネ、遮熱・断熱 / 2022NEW環境展/地球温暖化防止展の見どころ
2022NEW環境展/地球温暖化防止展では、462社・団体1548小間の出展規模で、最新の技術やサービス、取り組みなどがそろう。循環経済と脱炭素化に向けて、出展物からプラスチックのリサイクル技術や破砕機などの汎用機器、高度な選別機、クラウドを活用した廃棄物管理システム、バイオマス発電、遮熱・断熱などの最前線を見てみよう。
◇ 2022NEW環境展/2022地球温暖化防止展 出品案内
環境ビジネスの担い手から広い支持を受けてます!
-
2022/05/09
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/04/18
発売号 -
2022/04/11
発売号 -
2022/04/04
発売号 -
2022/03/28
発売号