-
紙版
(329誌) -
デジタル版
(27誌)
新聞・業界紙
ジャパンタイムズ
The Japan Times 縮刷版
2025年04月20日発売
目次:
2025年3月1日から3月31日までを収録しています。
1ヵ月の世界のニュースを凝縮。英字新聞の縮刷版は地球を映す鏡です
-
2025/03/20
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/20
発売号
The Japan Times / The New York Times Weekend Edition
2025年04月19日発売
目次:
The Japan Times / The New York Times Weekend Edition
2025/4/19 No.44,572
The Japan Times section contents
NEWS
------------------------
[National]
・New bill blocks visitations for abusive parents ほか
[Business]
・Rice prices gain most in over 50 years as inflation hastens ほか
[World]
・The unexploded bombs littering the Gaza Strip ほか
[Sports]
・Nothing sells like Ohtani, MLB’s marketing megastar ほか
[Week in review]
・Wait is over as Osaka Expo opens its doors ほか
OPINION
------------------------
・South Korea leaders should stay the course on Japan ties
・Can Donald Trump’s tariffs restore U.S. manufacturing?
国際的な視点に立って、国内の日刊紙では読めない幅広い話題を提供
-
2025/04/12
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/29
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/03/08
発売号
武久出版
図書新聞
2025年04月19日発売
目次:
◆今週の一面◆
カーター・J・エッカート著『韓国軍事主義の起源』(慶應義塾大学出版会)を読む
ダイナミックな歴史の構図と読み手を惹きつける筆致――19世紀末から植民地解放後にかけて朝鮮に訪れた三段階の軍事化の波を新たに提示する
飯倉江里衣
◆その他特集◆
『三島由紀夫書誌』『賞からたどる昭和100年』(日外アソシエーツ)刊行に寄せて
(佐藤秀明、山中剛史、久保田裕子、他)
◆主な書評・レビュー◆
愼蒼宇『朝鮮植民地戦争』有志舎(西村直登)
扈素妍『植民地朝鮮と「出産の場」』慶應義塾大学出版会(田中友佳子)
吉井文美『日本の中国占領地支配』名古屋大学出版会(中谷直司)
礒﨑敦仁編著『北朝鮮を解剖する』慶應義塾大学出版会(宮塚寿美子)
ジョルジョ・アガンベン『目的のない手段』以文社(寺道亮信)
木下大生・丸山泰弘編著『だから、ワタシは「罪に問われた人たち」と生きる。』現代人文社(市川岳仁)
村山淳彦『忘れられた古典を翻訳する』花伝社(鈴木愛美)
矢本浩司『文学と内なる権力』翰林書房(竹内栄美子)
北川フラム監修『こえび隊、跳ねる!』現代企画室(鴻野わか菜)
下妻みどり『すごい長崎』新潮社(森元斎)
黒木朋興『ロックと悪魔』春秋社(小沼純一)
ヒューゴー・ムンスターバーグ『民藝のみかた』作品社(宮田徹也)
硬派批評紙である。ゴリゴリ・レビュー。
-
2025/04/12
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/29
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/03/08
発売号
ジャパンタイムズ
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2025年04月25日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Osaka Expo throws doors open as mega event kicks off
大阪・関西万博が開幕
[National News]
Over 70% of Noto evacuees concerned about housing
能登被災者、7割超が住まいの再建に不安
58,000 elderly people died alone at home in 2024, says National Police Agency
昨年の孤独死、65歳以上が7割超
Foreign minister to attend preparatory meeting ahead of key NPT conference
岩屋外相、NPT準備委に出席へ
Authorities on alert after bear injures 3 in their residences in Nagano Prefecture
長野、クマに襲われ3人が重軽傷
Prime Minister Ishiba names 180 regional revitalization officers
中央省庁職員180人が地方創生支援官に
Actor Ryoko Hirosue arrested for allegedly injuring medical staffer
俳優の広末涼子容疑者を逮捕
[World News]
Rory McIlroy wins Masters, completes career Grand Slam
マキロイがマスターズ優勝、史上6人目のグランドスラム達成
Death toll in Dominican Republic disaster nears 250; nightclub faces lawsuits
ドミニカのナイトクラブ屋根崩落事故、死亡者は231人に
US steps up probes into pharmaceuticals and chip imports, setting stage for tariffs
米政権が半導体と医薬品の輸入状況調査開始、関税検討
Hong Kong’s last major opposition party moves toward disbanding
香港民主党が解散手続き決議、取り締まり強化で勢力衰退
Thousands of children have been raped,sexually abused in eastern Congo, UNICEF says
コンゴ東部で幼児含む数千人が性被害、ユニセフ報告
Turkey to begin restoration work on dome of Istanbul’s Hagia Sophia
世界遺産アヤソフィアの巨大ドーム、大規模修復へ
[Science & Health]
Study strengthens link between maternal diabetes and autism
妊娠中の糖尿病、子の自閉症のリスクを増加させる可能性
Scientists produce painstaking wiring diagram of a mouse’s brain
マウス脳の詳細な「配線図」を作成
Japanese startup seeks approval for world’s first iPS regenerative treatment
iPS細胞から作った心筋細胞シート、承認申請
Chinese scientists: Lunar soil says moon’s far side may be drier than its near side
月の裏側は表側より乾燥か、中国が分析
Nigeria struggles to rein in a widespread meningitis outbreak that has killed at least 150
ナイジェリアで髄膜炎が流行、150人以上死亡
7,000 years ago, a mysterious lineage of humans lived in Sahara Desert: researchers
サハラ砂漠、7,000年前に未知の人類が存在
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Why things between Canada and the US are suddenly tense by Joel Tansey
[Backgrounder]
話題のニュースの裏側を英語で解説
[A Japan Potpourri ]
英語で話す日本のあれこれ
[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介
[Interview]
Hunting for information is like an Easter egg hunt/インフォハント代表の安藤未希さん
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
-
2025/04/18
発売号 -
2025/04/11
発売号 -
2025/04/04
発売号 -
2025/03/28
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/03/14
発売号
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2025年04月18日発売
目次:
週刊英和新聞 Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2025/4/20号
This Week
On the Cover
Shiny start 大阪万博が開幕
大阪・関西万博が、大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」で開幕しました。158カ国・地域が参加し、80以上のパビリオンで文化や歴史、経済などの展示を行います。
◇今週の注目記事 ================
◇English Writing:英語俳句の世界へようこそ(新連載)
海外で愛好者の増えている英語俳句を紹介する新連載。初回は、選者をつとめるデビッド・マクマレイさんに英語俳句の魅力について聞きます。
◇SPECIAL:トランプ氏の「相互関税」
トランプ米大統領が持ち出して、世界を混乱に陥れている高関税政策。狙いなど全体像を「そもそも解説」します。
=========================
◆好評連載
初級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆News at a Glance
国内外の主要なニュースを短い記事で一覧します。日本語の新聞やテレビで見聞きしたニュースは英語でどのように書かれるのでしょう。時事英語ニュースの入門にどうぞ。
◆100語で読むニュース
世界各地の話題を紹介します。
◆The Greenville Story やさしい単語で寸劇!
米オレゴン州の架空の町、グリーンビルを舞台にした長寿連載です。高校生のマリーや友人、家族らが、寸劇(スキット)練習にぴったりな日常会話を繰り広げます。
中級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆On the Keyboard:リレーエッセー
3カ月ごとに筆者が変わるリレーエッセーです。4月からの担当は、米モンタナ州出身の猿渡(さるわたし)シャノンさん。各地の学校で外国語指導助手(ALT)をしたのち、現在は長崎市の長崎純心大学で英語を教えています。
◆シミケンの知って得する語源のはなし
KEN’S ENGLISH INSTITUTE 代表の清水建二さんによる語源に関するシリーズです。
英語が歩んできた歴史に沿って、それぞれの時代に生まれたり英語に採り入れられたりした言葉の語源を探りながら、身近な英単語の成り立ちを解説します。知らない英単語でも意味を推測できるようになり、語彙の増強にも役立ちます。
◆Phrase It Right 句動詞で話そう 色とりどりの英語表現
教科書では学ぶ機会の少ない英語らしい慣用表現やイディオムを、クイズ形式で出題します。例文を使った穴埋め問題を毎回6題用意し、それぞれにイラストを付けて視覚的に記憶に残るように工夫してあります。正解に加えて解説欄を設け、取り上げたキーフレーズ以外の英文の意味や用法も説明します。こうした慣用表現は会話をスムーズにするだけでなく、映画やドラマを理解するために不可欠です。日本語の発想とは異なる粋な言い回しを数多く取り上げていきます。英語の総合力のさらなるパワーアップにご活用ください。
◆Time for a cuppa!:リレーエッセー
英国の魅力を、その言葉と文化を中心に、英国人と日本人の2人の筆者の会話を通して紹介していきます。筆者はいずれも専修大学教授の、ギリズ・ヘイミッシュさんと田邊祐司さんです。
◆Novel: ブラックロック灯台の亡霊
これまでも朝日ウイークリーのために小説を書き下ろしてきた英国のアンドリュー・ヒッチェンさんによる新作です。
◆メディアでひもとく英語の世界
京都外国語大学などに所属する5人の英語教員が、映画や入試問題などのメディアから「思わず使いたくなる英語の表現」を紹介します。例文にはすべて音声がつき、QRコードでダウンロードできます。
◆デイビッド・セインのこれを英語でどう言うの?
英語学習書を数多く執筆してきたデイビッド・セインさんが、日本語ならではの決まり文句を文脈に応じてどう英訳したらよいかを解説します。毎回テーマとして採り上げる表現を「英訳のポイント」「日本語でアドバイス」「翻訳例と解説」の順で学びます。最後に実践に即した「応用問題」で英訳のポイントが再確認できるようになっています。
上級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆The Polyglot Papers 多言語を楽しもう:
「語学おたく」である米国人ジャーナリスト、トニー・ラズロさんのエッセイ。日本語のほか、スペイン語、フランス語、ドイツ語、エスペラント語、中国語などをたしなむポリグロットのトニーさんに、外国語を学ぶ上でもヒントをもらいます。
◆英訳・天声人語で英文読解
朝日新聞の社説の英訳を素材にした、大学入試対策用の英文読解問題。河合塾講師の佐藤進二さん出題です。
◆News
トランプ氏、相互関税の一部を90日間停止/ドイツ中道2派が連立合意
◆Weekly Picks トランプ政権による情報「パージ」と戦う
トランプ米政権が、大統領の意に沿わない官公庁のサイトなどの情報を次々と書き換えています。それに対抗する動きが広がりつつあります。
日本語ナビ付きでどんどん読める。レベル別で実力アップを実感。しかも面白い!初心者でも楽しく読める週刊英和新聞「朝日ウイークリー(Asahi Weekly)」
-
2025/04/12
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/29
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/03/08
発売号
環境新聞社
シルバー新報
2025年04月18日発売
目次:
今週のトップニュース
有料老人ホーム、規制強化検討 厚労省検討会 囲い込み、入居紹介業も論点
厚生労働省は14日、「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会」(座長=駒村康平慶應義塾大学経済学部教授)の初会合を開催した。有料老人ホームのサービスの質の確保のほか、問題視されている囲い込みや、高額な手数料の設定を行っている紹介事業者のあり方についても議論する。今夏をめどに議論の整理を行う考えだ。
その他おすすめニュース
◇訪問介護、介護報酬を2類型に―2面
◇保険外サービス 認証制度開始へ―3面
◇ケアマネの約4割カスハラ経験―5面
◇物価高騰で経営悪化の施設に支援―6面
介護保険にかかわる行政の施策や、民間の取り組みを取材し、発信している週刊タブロイド紙
-
2025/04/11
発売号 -
2025/04/04
発売号 -
2025/03/28
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/03/07
発売号
科学新聞社
科学・技術の進歩に伴う社会発展を目指した専門誌
-
2025/04/11
発売号 -
2025/04/04
発売号 -
2025/03/28
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/03/07
発売号
住宅新報出版
不動産鑑定
2025年04月18日発売
目次:
【鑑定セミナー】
流通・仲介分野で活躍する不動産鑑定士
高橋 秀一郎/YMSリアルエステート
中臣 朝秀/野村不動産ソリューションズ
名取 秀晃/三井不動産リアルティ
門田 渉/東急リバブル
山中 英明/三菱地所リアルエステートサービス
●不動産鑑定士の資格取得,仲介分野への参入のきっかけ
●不動産鑑定の知識・スキルが仲介現場で生きた場面
●流通・仲介分野で不動産鑑定士が活躍できる場面
●AIの活用,今後の普及度
●不動産業界に持たれているイメージの払拭
●ダブルライセンスの役割,目指す姿
【論文】
鑑定評価に関わる近年の重要判例の解説 第100回
将来賃料債権への抵当権者の物上代位と賃借人による相殺
渡辺 晋
【資料・その他】
ニュースファイル
NEWYORK通信
ピア 97~ハドソン川の新しい公共公園
石黒 かおる
傍目八目
八潮市の道路陥没事故から日本の都市の脆弱性を憂える
~下水道の技術的な問題と捉えるのではなく,都市の維持の議論を~
不動産の基本知識と不動産評価の基礎知識 第139回
既存不適格建築物
令和7年 地価公示
読者アンケート
わが国唯一の不動産鑑定の専門誌
-
2025/03/19
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号
エネルギージャーナル社
エネルギーと環境
2025年04月17日発売
目次:
No.2819…2025.4.17
今週号8頁
<第1レポート>
建築物生涯CO2排出削減でLCA方式の制度化検討へ
内閣官房は「建築物のライフサイクルカーボン削減に関する関係省庁連絡会議」の幹事会を開き、建築物のライフ・サイクルにおけるCO2排出量の削減に向けた基本構想案をまとめた。今年度から建築→解体までの建築物LCA算定・開示手法の検討に着手。28年度施行を目指して算定・開示義務化等の法制化に取り組む。
<第2レポート>
革新的製鉄技術実用化へ、グリーン鉄の需要拡大がカギ
脱炭素化困難な産業の筆頭である製鉄業で、革新的製鉄技術具体化の動きが出てきた。JFEスチールは革新電炉、三菱商事はフェストアルピネとDRIやスメルター導入へ動き出した。だが莫大な投資が必要な革新的製鉄の実装には、製造したグリーン鉄の供給先拡大が最大のカギとなる。
<特別寄稿>
吹き荒れるトランプ政権のエネルギー・環境政策(上)
米トランプ政権は化石資源開発を促進する一方、クリーンエネルギー開発を抑制する大統領演説と5つの大統領令の発令を就任1日目に行った。2カ月半が経過した現在、これに即した具体的な動きも出てきている。インフレ抑制法(IRA)見直しを含めた米エネルギー政策の現状を解説する。
<ジャンル別週間情報>
●再エネ海域法改正案参院通過、合意形成など注文(エネルギー政策)
●脱炭素化へ道路法改正案成立、港湾法改正案参院へ(エネルギー政策)
●長野県、建築物PV等設置義務化条例制定へ(省・新エネ)
●東急PS、世田谷区運営PV電力をバス停留所活用(省・新エネ)
●災害廃棄物対策強化で現行制度見直し論点整理(廃棄物・リサイクル)
●京セラなど、使用済みPVパネルリユース事業検討(廃棄物・リサイクル)
●里海ブルーカーボン促進で調査・評価手引き公表(水環境保全)
●INPEXと関東天然瓦斯開発、CCS会社設立(CC(U)S)
●NEDO、DACからの都市ガス変換で世界初の実証(CC(U)S)
●JERAと物産、米低炭素アンモニア事業で投資決断(水素・アンモニア)
週刊「エネルギーと環境」とは?
-
2025/04/10
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/27
発売号 -
2025/03/20
発売号 -
2025/03/13
発売号 -
2025/03/06
発売号
太陽エージェンシー
健康、美容業界のトレンドを横断的に網羅した総合新聞です!
-
2025/03/20
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/16
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/17
発売号
新文化通信社
新文化
2025年04月17日発売
目次:
【記事見出し一覧】
大学教科書の「デジタル化」「複製」問題/法経書出版協会・著作権の啓蒙動画9本アップ(1面)
連載【この人・この仕事】丸善雄松堂・企画開発統括部長/大熊高明氏(1面)
メディアドゥ/増収増益の連結決算(2面)
DNP/「銀座7丁目書店」期間限定開店(2面)
大手印刷2社/万博にバーチャル出展・DNP、TOPPAN (2面)
JR中央線沿線7店舗/スタンプラリー(2面)
出版15社が「時代文庫祭り」/紀伊國屋書店札幌本店4月26日から(2面)
JPIC/「東京版権説明会」11月5日・6日(2面)
CCCグループ5社/横浜・みなとみらいに移転(2面)
5月7日「全出版人大会」開催(2面)
連載【風信】40年前の思い出/あかね書房・岡本光晴(2面)
【訃報】赤尾文夫氏(あかお・ふみお=旺文社ファウンダー)(2面)
本屋大賞に「カフネ」/講談社11刷り・32万部超に(3面)
フレーベル館/「絵本自動販売機」設置(3面)
BMN企画説明会4月30日開催(3面)
兵庫県の情報源探しに抗議/MIC(3面)
トーハン/「前橋ウィッチーズ」グッズ販売・全国CVSと連携(3面)
三省堂書店神保町本店/新名称は「神田神保町本店」26年3月に新装開店(3面)
学校・家庭に居場所ない子どもたちに「まんがLiving」開設/小学館集英社プロ・東京大田区に4カ所目(3面)
正和堂書店/オリジナルカバーと栞・大阪城東郵便局とコラボ(3面)
「チャリボン」寄付先に大宅文庫も/バリューブックス(3面)
マンガ賞の作品を募集/太田出版(3面)
再販契約書ひな型の一部削除/出版再販研究委員会(3面)
判例DB収録数35万件超に/第一法規(3面)
虎ノ門ヒルズに新業態店/丸善ジュンク堂書店「magmabooks」(4面)
西日本出版社/実用的な情報1冊に・「四国歩き遍路マニュアル」(4面)
小学館/発売3カ月で10万部超・「僕には鳥の言葉がわかる」(4面)
トーハン/ジャンルに「道徳」追加「Luppy’25年度版」(4面)
日本漫画家協会賞/各部門の受賞作決まる(4面)
新田次郎文学賞/木下昌輝氏の「愚道一休」に(4面)
文化キャリア/トップ20に出版社5社・26年卒マスコミ業界人気ランク(4面)
連載【著者見参 わたしの1冊】採用までの流れからトラブル解決法まで/「外国人雇用のトリセツ」(ぱる出版)(4面)
クレヨンハウス/絵本「ユキヒラさん」でイベント・蟹江氏の原画展開催(5面)
6・21に蟹江氏講演/クレヨンハウス東京店で(5面)
小川未明文学賞/「ほーちゃんと、~」が大賞・Gakkenが書籍化へ(5面)
岩崎書店ほか/「ジュニア冒険小説大賞」贈賞式・大賞は「ミクと俺らの~」(5面)
川端康成記念会/奥泉光に「清心館小伝」に・第49回「川端康成文学賞」(5面)
「日仏翻訳文学賞」/千葉氏、フラマン氏らを選出(5面)
連載【audiobook.jp聴き放題ランキング】3月期(5面)
連載【週間ジャンル別ベストセラー】(6面)
有隣堂/「有隣堂しか知らない世界」・5周年イベント開催へ(7面)
本の学校/「書店開業入門講座」5月22日から3講座(7面)
印刷博物館/「グラフィックトライアル」「黒の芸術」(7面)
バリアフリー冊子を改訂/文字。活字機構(7面)
イギリス・ロンドン下町の個性的な独立系2書店を訪ねて/Brick Lane Bookshop・Libreria(8面)
連載【本を手渡す人】狛江店のノートから/東京・京王書籍販売営業統括部部長:岡田正継(8面)
連載【いまいちど、本屋へようこそ】教科書販売〝条件〟の再考を/田口幹人(8面)
連載【海外レーダー】フィクションなどで/「フォース・ウィング」1週間で完売〈アメリカ〉(8面)
「新文化」は出版業界唯一の専門紙。出版業界人や出版業界を目指す方にも必携の新聞です!
-
2025/04/10
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/27
発売号 -
2025/03/20
発売号 -
2025/03/13
発売号 -
2025/03/06
発売号
日本流通産業新聞社
日本ネット経済新聞
2025年04月17日発売
目次:
2025年4月17日号の主な内容
==================================================
【BtoB―ECプラットフォーム】楽天、キーエンスが参入/拡大する市場、加熱する競争==================================================
BtoB―ECプラットフォームの競争が過熱している。楽天グループは今年2月、「R―biz marketplace(アールビズ・マーケットプレイス)」という名のBtoB―ECマーケットプレイスを開設し、試験運用を行っている。ファクトリー・オートメーション(FA)の総合メーカーであるキーエンスは4月10日、子会社のメイカーズを通して、工場の自動化・省力化に必要な商品を販売するECサイト「FAオンラインストア」を開設した。BtoB―EC市場は拡大傾向にあるが、新規参入が相次ぐ中、先行する大手事業者は、強みに磨きをかけ、自らのポジションを確固たるものにしようとしている。
==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ZOZO/海外展開を強化/英国ECのLYSTを買収
■セブン&アイ・ホールディングス 25年2月期/通販が縮小傾向/全てのEC売上が2桁減
・
・
・
==================================================
「商品トレンド」
==================================================
■【ネクストブレイク】 ナトリウムイオンのモバイルバッテリー/「安全性」「環境配慮」に強み
■ゼンケン/浄水器「スーパー・アクアセンチュリー」/PFASに加えて「PFHxS」も除去
・
・
・
==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【こだわり 商品開発】 pdc/「ありちゃん」プロデュースで注目拡大
■【老舗の挑戦】 ミズタニ/老舗メーカーがEC強化に乗り出す
・
・
・
==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■日本オムニチャネル協会/パルの物流倉庫を見学/コンサル視点の指導も
■農林水産省/秋田県産コメからカドミウム検出/農事組合法人が自主回収進める
・
・
・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■ヤマト運輸/指差しで宅急便発送/「コミュニケーションボード」導入
■Square/日本責任者を発表/元ビザ・ジャパンのVPが就任
・
・
・
==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 サントリーウエルネス 栗原勝範代表取締役社長/長期的な顧客コミュニケーションを構築
Eコマース業界関係者必読の専門紙
-
2025/04/10
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/27
発売号 -
2025/03/20
発売号 -
2025/03/13
発売号 -
2025/03/06
発売号
看中国
中国のことなら《看中国》
-
2025/04/01
発売号 -
2025/03/18
発売号 -
2025/03/04
発売号 -
2025/02/18
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2025/01/21
発売号
産業通信社
Bagazine(バガジン)
2025年04月15日発売
目次:
・Bagazine (タブロイド判新聞)
全12ページ(内モノクロ10ページ)
特集:2026年版 ランドセル特集
■LWG認証皮革の提供で
持続可能な皮革産業への貢献を目指す
堀内貿易(株)
■2026年版 ランドセル特集
・今年創業90周年
厳選された素材と伝統の作り、こだわりの機能で愛され続けるオオバランドセル
/大峽製鞄(株)
・デザイン、装飾性に富んだ人気2シリーズ
斬新なカラーリングもインパクト大
/コクホー(株)
・レインボーに光る未来型モチーフに
オリジナルのメタリックカラーを展開
/(株)マツモト
・シンプルな中にも機能性と装飾美
シック&モダンな新シリーズ「nouve shine」
/(株)榮伸
・新製品カメレオンリーは20色から選べる
各ショールームでのカスタムオーダーも注力
/ナース鞄工(株)
●一般社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会
▽「ランドセル認定証」
▽会員企業一覧表
・次世代通学バッグ「RUNDO(R)」の最新シリーズ
「RUNDO(R) AIR MOVE noble」を発表
よりランドセルらしいルックスと他にはない色提案で差別化を図る
/(株)マルヨシ
■第99回東京インターナショナル ギフト・ショー 春 2025
出展ブランドリポート
waji、minaco sakamoto、Tarina by kolmio、京都下鴨和物語、(株)高屋、Schone Frau、(株)トラスト・リーグ、田中帽子店/YOKOI BERET、のむのもの、台東ファッションザッカ
■スモールクロコダイルで究極のものづくり
深海の幻想美をグラデーションで表現
/東京クロコダイル
■ものづくりをサポートする革漉き加工の熟練職人
/押上革漉
■YKKグループ過去最高の売上高
第7次中期経営計画も発表
/YKK
■マルヨシ2025年秋冬バッグコレクション
インバウンド向けや大人向け商品も充実
■iPhone 16e対応のスマートフォンケース
ゼロハリバートンから登場
■PRESS RELEASE
・第100回 ギフト・ショー2025秋 出展者募集がスタート
・Tokyo Textile Scope 2026 S/S 5/14~16開催
かばん・バッグ業界のコアな情報が満載!素材~製造~デザイン~ブランド~売場まで業界関係者必読の専門紙
-
2025/03/14
発売号 -
2025/02/17
発売号 -
2025/01/17
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/12/18
発売号 -
2024/11/18
発売号
全日本病院出版会
Orthopaedics(オルソペディクス)
2025年04月15日発売
目次:
Monthly Book Orthopaedics Vol38 No4 (2025年4月号)
特集/脊椎治療低侵襲化への私の試み
編集企画/佐藤公治(日赤愛知医療センター名古屋第二病院院長)
侵襲脊椎手術への想いーMISTのコンセプトー・・・・・・・・・・・・・・富田 卓
前方除圧手術の低侵襲化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・魚谷弘二
UBE(unilateral biportal endoscopy)でいかに安全に低侵襲手術を行うか・・・佐々木寛二ほか
FBSS(failed back surgery syndrome)治療の低侵襲化・・・・・・・・・・・船尾陽生
成人脊柱変形に対するLLIFとPPSを用いたcircumferential minimally invasive surgery
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石原昌幸
低侵襲脊椎治療の神髄を探求する―脊椎外傷と転移性脊椎腫瘍―・・・・・中西一夫ほか
経仙骨的脊柱管形成術(trans-sacral spinal canal plasty: TSCP)
―超低侵襲脊椎手術(ultra-minimally-spine surgery)の試み―・・・・・・・・横須賀公章
MISTのための手術器械、周辺機器の開発や工夫・・・・・・・・・・・・・成田 渉
脊椎治療低侵襲化に向けた再生医療の応用:
脊椎変性疾患に対するPRP治療の実際・・・・・・・・・・・・・・・・・・明田浩司ほか
骨粗鬆症性椎体骨折に対するスクリュー併用椎体形成術、再椎体形成術
―脊椎固定術を回避する低侵襲治療の工夫―・・・・・・・・・・・・・・・米澤則隆ほか
臨床に特化した総特集形式の整形外科雑誌
-
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/20
発売号
クマノミ出版
新聞からできた本 医療と健康
2025年04月15日発売
目次:
TOPICS
ギャンブル依存症
加齢性難聴
地域医療の課題
連載記事
内科学・精神医学 ギャンブル依存の今
内科学・精神医学 北九州 カフェ・オレンジ
注目記事
医学・倫理 変わりはじめた終末期医療
基礎医学 脊髄損傷 iPSで改善
臨床医学・看護学・介護学 訪問ヘルパー不足 深刻
内科学・精神医学 広がるか 新しい認知症観
外科学 患者の9割女性 増える骨粗鬆症
産科学・婦人科学 「ひのえうま」の出産
眼科学・歯科学 歯科技工士 なり手不足
衛生学・公衆衛生・予防医学 健康に「地域のつながり」処方
薬学 広がる「薬剤師外来」
安全管理 化学テロ 対策強化
医療、看護、介護の現場やその職を目指す教育現場でも役立つ情報誌です。
-
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報福祉ニュース障害福祉編
2025年04月15日発売
目次:
記事掲載期間:2025年0月0日ー2025年0月0日
●巻頭特集
【防災・バリアフリー-誰も取り残さないために-】
震災などの大規模な災害時には、安全な場所への移動が困難であったり、安全に避難所まで移動できても、大きな環境の変化に適応が難しく、孤立してしまう障害当事者の人たちがいます。行政は災害時に備えた障害者支援を進めていますが、「避難所運営ガイドライン」で発達障害者への配慮が想定されていなかったり、「避難行動要支援者名簿」の作成や周知が十分でない自治体があるなど、課題も多く残ります。
●PICKUP TOPICS
◯スポーツで交流
◯盲導犬に理解を
◯当事者家族支援
◯視覚障害とデジタル機器
全国85紙の新聞から障害福祉に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号
東京法令出版
捜査研究
2025年04月15日発売
目次:
◆◆Practical Stage◆◆
-----------------------------------------------------------------------------------
■新連載 子どもまんなか新司法面接(第1回)
新司法面接の大きな特徴(利点)は3 + 1
警察大学校名誉教授、京都産業大学教授 田村 正博
弁護士・子ども支援センター「つなっぐ」代表理事 飛田 桂
-----------------------------------------------------------------------------------
■実務に役立つ!捜査法誌上講義(第2 回)
国士舘大学法学部教授 吉開 多一
関東学院大学法学部客員教授 江﨑 澄孝
-----------------------------------------------------------------------------------
■実例捜査セミナー
防犯カメラ映像+αの捜査により、防犯カメラ映像の証拠価値を高めて
犯人性の立証に成功した事案
東京地方検察庁検事 柴田 匠
-----------------------------------------------------------------------------------
■誌上講義 第67回
続 DNA型鑑定をめぐる諸問題
昭和医科大学医学部教授(薬学博士)
警察大学校講師
元最高検察庁検事 城 祐一郎
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査官のための犯罪心理学(第23回)
連続殺人の心理学(17)
インターネット黒い未亡人と毒殺の化学
法政大学文学部心理学科教授 越智 啓太
-----------------------------------------------------------------------------------
■~最高裁判例から捉える~
捜査実務のための刑法・刑訴法講座(第21回)
正当防衛
昭和医科大学客員教授
(元名古屋高等裁判所[刑事部]部総括判事) 山口 裕之
-----------------------------------------------------------------------------------
■事例に学ぶ 交通事故事件捜査(134)
制動中に記録されたEDRデータの信頼性について
(株)知能自動車研究所 山崎 俊一
-----------------------------------------------------------------------------------
■文献紹介(315)
『甲斐克則先生古稀祝賀論文集 上・下』
明治大学法科大学院教授 清水 真
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査関係ファイル( 2月のできごと)
-----------------------------------------------------------------------------------
◆◆Press Stage◆◆
-----------------------------------------------------------------------------------
■Book Land
『禁忌の子』
-----------------------------------------------------------------------------------
■突然ですが、幹部の余談
第31話 「大阪・関西万博」と視覚障害者の世界への「気づき」
日本国際警察協会会長(元警察庁長官) 金髙 雅仁
-----------------------------------------------------------------------------------
実務と教養に資する犯罪捜査の専門誌
-
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号
電波新聞社
電波新聞を1ケ月分収めたCD-ROM版
-
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号