切り抜き・クリッピングマガジン 発売日一覧
他のカテゴリの発売日から探す
切り抜き・クリッピングマガジンで人気の出版社から探す
切り抜き・クリッピングマガジンの売上ランキング
ニホン・ミック
切抜き速報健康りてらしぃ
2021年01月05日発売
目次:
記事掲載期間:2020年11月6日〜2020年12月5日
●巻頭特集
【不登校と居場所-多様な支援のカタチ-】
学校において不登校は以前から大きな課題となっています。今年は新型コロナウイルス感染拡大による休校もあり、さらに問題が浮き彫りとなりました。しかしその支援の在り方は少しづつ変わって来ているようです。少し前ならば「学校に登校すること」を目標にされていた支援が「個性に合った居場所の模索」に変わっているように感じます。登校したい子、登校したくない子、不登校の子にも様々な事情があります。個々に適した支援の在り方とは。
●PICKUP TOPICS
◯国際男性デーに
◯子宮がない
◯コロナ感染の「後遺症」
◯新型コロナのいま
全国85紙の新聞から健康に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2020/12/05
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号 -
2020/09/05
発売号 -
2020/08/05
発売号 -
2020/07/05
発売号
ニホン・ミック
コラム歳時記
2020年12月31日発売
目次:
記事掲載期間:2020年11月1日〜2020年11月30日
●特集
◯伝統建築工匠の技の伝承
◯夫婦円満への道のり
◯生き物が教えた季節の移ろい
全国のブロック紙・地方紙から新聞コラムを200本集めた月刊誌
-
2020/11/30
発売号 -
2020/10/31
発売号 -
2020/09/30
発売号 -
2020/08/31
発売号 -
2020/07/31
発売号 -
2020/06/30
発売号
地域環境ネット
GREEN REPORT(グリーンレポート)
2020年12月25日発売
目次:
-----------------------------------------------------------------
☆GREEN REPORTは、地方新聞(23紙)と全国紙および通信社(1社)の
記事から、毎月『環境問題』に関する情報だけを集めた切り抜き誌です。
☆この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。
-----------------------------------------------------------------
12月号(12月25日発売 全192ページ)
《主な記事から》
特集 広がれ!人と環境に優しい食品
特集 地域に沿った再エネ推進を
■行政・施策
コロナ克服へ結束、あらゆる努力
世界経済回復「不確実」・G20首脳
■ビジネス・企業
今後30年の「環境ビジョン」公表・スズキ
■市民
リニア新幹線、環境面の問題点理解を
学生らがオンライン会合・静岡県
■ゴミ・リサイクル
特産品の廃棄物をリサイクル
有害物質吸着剤や光触媒に再利用
■自然・生態系
マルハナバチ国内分布が縮小
市民撮影の写真活用・東北大など
■かがく・技術
人工透析機器にEV電力供給実験
停電時に活用期待・浜松医科大
■データ・資料
農業従事者5年で40万人減少
65歳以上が7割・農水省調査
■イベント・PR
看護師の奮闘を表現した立体作品
コロナ関連記事貼り付け・安曇野
全国各地の環境情報を集めたクリッピングマガジン
-
2020/11/25
発売号 -
2020/10/25
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/07/25
発売号 -
2020/06/25
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報福祉ニュース障害福祉編
2021年01月15日発売
目次:
記事掲載期間:2020年11月16日〜2020年12月15日
●巻頭特集
【特別支援学校の魅力-多様な体験つみ重ねて-】
障害の有無に関係なく子どもたちが共に学ぶかたちが広がる中、特別支援学校ならではの特性に合わせたきめ細やかな授業を希望する選択もあります。企業と協力してものづくりをしたり、地域で社会貢献する活動をしたり、さまざまな体験を通して子どもたちは成長しています。彼らの可能性を広げる授業とは。
●PICKUP TOPICS
◯ダウン症とともに
◯吃音当事者の思い
◯ヤングケアラーの実態
◯触法障害者支援
全国85紙の新聞から障害福祉に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/15
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/15
発売号 -
2020/07/15
発売号
クマノミ出版
新聞からできた本 医療と健康
2021年01月15日発売
目次:
TOPICS
看護師離職
高齢者 医療費負担
睡眠剤混入 被害
連載記事
臨床医学・看護学・介護学 患者を生きる 医療従事者の心
薬学 現場へ! 薬剤師のお仕事
注目記事
医学・倫理 誰に人工呼吸器 重い判断
基礎医学 感染防ぐ抗体 半年維持
臨床医学・看護学・介護学 ケアマネの能力見極めて
内科学・精神医学 高齢者のうつ病
外科学 「心不全パンデミック」の懸念
産科学・婦人科学 妊婦痩せすぎ注意
眼科学・歯科学 のどの違和感 どこから
衛生学・公衆衛生・予防医学 AI問診 活用広がる
薬学 ワクチン国内初申請
安全管理 減胎手術 安全確保へルール作りを
医療、看護、介護の現場やその職を目指す教育現場でも役立つ情報誌です。
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/15
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/15
発売号 -
2020/07/15
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報社会版
2021年01月10日発売
目次:
記事掲載期間:2020年11月11日〜2020年12月10日
●巻頭特集
【米新政権の外交姿勢-分断から協調へ-】
11月3日に投票が行われたアメリカ大統領選。大接戦の末、共和党のトランプ大統領を民主党のバイデン元副大統領が制しました。「自国第一」を掲げ国内外に分断を生み、世界をポピュリズムに傾倒させたトランプ大統領とは異なる協調路線への舵取りが期待されるバイデン氏。上院議員時代から長年外交政策に精通してきた手腕が注目されます。世界を主導するアメリカの動向は関係国の先行きを左右します。アメリカと各国との今後を展望します。
●PICKUP TOPICS
◯RCEPがもたらすもの
◯コロナワクチン供給競争
◯デジタル通貨の実現可能性
◯原発再稼働の地元同意
◯地方創生と人口移動
◯時代の見方が変わる発掘
全国85紙の新聞から政治・国際から歴史までをまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号 -
2020/09/10
発売号 -
2020/08/10
発売号 -
2020/07/10
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報科学と環境版
2021年01月14日発売
目次:
記事掲載期間:2020年11月16日〜2020年12月15日
●巻頭特集
【脱炭素社会のうねり-「実質ゼロ」とは-】
2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにするーー。日本政府が地球温暖化対策の新たな目標を掲げました。すでに多くの国が目標を掲げる中、日本でも本格的に乗り出したようです。そもそも「実質ゼロ」とはどういうことなのか。脱炭素社会に向けての大きな問題としてエネルギーが挙げられますが、産業や生活、様々な場面で削減出来る事はありそうです。世界で生まれた大きなうねりに乗り、達成することができるのでしょうか。
●PICKUP TOPICS
◯おかえりはやぶさ2
◯核のごみはどこへ
◯ウイルスと地球
◯新型コロナのいま
全国85紙の新聞から科学と環境に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/14
発売号 -
2020/07/14
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報保育と幼児教育版
2020年12月30日発売
目次:
記事掲載期間:2020年11月1日〜2020年11月30日
●巻頭特集
【コロナと妊産婦-孤立を防ぐ繋がりづくり-】
妊娠・出産は女性にとって大きなライフイベントです。幸せな出来事である反面、子どもの命を守らなければならないという責任とさまざまな体調の変化から精神が不安定になることも。それに拍車をかけているのが新型コロナ。立ち会い出産の禁止や母親学級の中止など感染リスクの回避によって人との距離が広がったことで孤立を深め、不安が助長されています。妊産婦が社会と繋がり、支援の手がかりをつかめるための取り組みが求められています。
●PICKUP TOPICS
◯付加価値を生む園設備
◯運動不足がもたらす影響
◯赤ちゃんのフシギ
◯虐待件数の速報値
全国85紙の新聞から保育・子育てに関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2020/11/30
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/09/30
発売号 -
2020/08/30
発売号 -
2020/07/30
発売号 -
2020/06/30
発売号