看護・医学・医療 雑誌 発売日一覧

月刊・週刊・ムックなど、発行間隔ごとに絞り込んで看護・医学・医療 雑誌の発売日をご紹介しています。最新号やバックナンバーの発売日は、各商品ページでご確認いただけます。 日本最大級の雑誌に特化した通販サイトFujisan.co.jpでは、通常価格よりお安く購入できる定期購読や、送料無料でのお届けなど便利でお得なサービスをご提供しています。 現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用ください。
【 毎偶月26日 】
CCJAPAN(シーシージャパン)
治療法最前線から、緩解時のレシピまで、クローン病と潰瘍性大腸炎の総合情報誌
クローン病と潰瘍性大腸炎の生活情報誌「CCJAPAN」は、日本で唯一のIBD(炎症性腸疾患)の専門マガジンです。病気になったばかりの患者さんにはわかりやすく、10年以上罹患している患者さんには真に役立つ最新の情報提供を心がけています。IBDは若いときに発症するかたも多く、原因不明の難病で慢性疾患です。できるだけ緩解の状態を長く保つことが必要になってきます。緩解導入と維持のための医療や栄養記事のほか、生活の話題も満載です。病気を抱えながら受験や就職、恋愛や結婚・出産など、人生の重大イベントとどうやってつきあっていくのかを毎号特集しております。また、社会で活躍するIBDの患者さんの紹介や、その日からすぐに役立つ治療レシピ、患者会イベント情報も好評を博しています。毎年12月発行号ではDDW(日本消化器病学会週間)で取材してきた新しい治療法などもいちはやく紹介。いま話題の分子標的治療や小腸カメラの情報などもお伝えします。日進月歩するIBDの医療知識を平易に解説する「CCJAPAN」は患者さんだけでなく、医師、栄養士、検査技師、薬剤師、看護師など医療スタッフからも「わかりやすく参考になる」と喜ばれています。

看護・医学・医療 雑誌の発売日から探す

他のカテゴリの発売日から探す

看護・医学・医療 雑誌で人気の出版社から探す

看護・医学・医療 雑誌の売上ランキング

1 おはよう21

中央法規出版

送料
無料

おはよう21

2025年03月17日発売

目次: タイトル:4つのポイントで見直し! 不適切なケアの“カイゼン”術
一生懸命行っている日常のケアに、あえて「不適切かも?」という視線を向け、リカバリーできる小さな出来事のうちに気づいておくことはとても大切。本書では、介護現場で起きやすい「不適切なケア」について、4つのポイント(利用者への考え方、スタッフのメンタルケア不足、情報共有の方法、職場環境やしくみ)からみていきます。現場でありがちなシーンから日頃のケアの不適切さに気づき、より良い状態へと「カイゼン」を行いましょう。

CONTENTS
不適切なケア 4つのカイゼン
■Introduction 〜総論
■「不適切なケア」わたしもやっている……?
■「不適切なケア」ってどんなケア?
■チェックしよう こんなシーンのこんなケア
 <ポイント①> 利用者さんへの考え方をカイゼン
 シーン1〜シーン18
 ・利用者さんへの考え方 カイゼンのポイント
 ・本当にできていますか? 利用者さんの権利擁護
 ・介護職の利用者さんへの「考え方」 チェックリスト
 ・利用者さんの権利の「考え方」 チェックリスト
 ・COLUMN しくじり介護時代 利用者さんの立場 編
 <ポイント②> スタッフのメンタルケア不足をカイゼン
 シーン1〜シーン8
 ・介護職のメンタルケア不足 カイゼンのポイント
 ・介護職のストレス チェックリスト
 ・メンタルカイゼンのためのワーク&工夫
 ・COLUMN  しくじり介護時代 メンタルケア 編
 <ポイント③> 情報共有の方法をカイゼン
 シーン1〜シーン8
 ・情報共有の方法 カイゼンのポイント
 ・情報共有 チェックリスト
 ・COLUMN しくじり介護時代 情報共有 編
 <ポイント④> 職場環境やしくみをカイゼン
 シーン1〜シーン4
 ・職場環境やしくみ カイゼンのポイント
 ・生産性向上の取り組みチェックリスト
 ・5S チェックリスト
 ・COLUMN しくじり介護時代 職場環境 編

■応用(Application)
■職場全体で不適切なケアを減らすために組織として一体的に取り組むカイゼンのしかた

「介護」って大変! そんな、あなたの悩みに答えます!今、介護の現場で求められている情報や知識・技術を、わかりやすく、実務に役立つよう具体的に紹介

  • 2025/02/27
    発売号

  • 2025/01/27
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/11/27
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/09/27
    発売号

送料
無料

エキスパートナース

2025年02月19日発売

目次: 〈特集〉

議論の流れからヒントが見える
見せます! 倫理カンファレンス

総論 倫理カンファレンスって、何を話し合う場?
各論 読んで体感! 倫理カンファレンスの実際
がん終末期患者本人と家族の意向の違い
「チューブ抜去はもうやめて…」身体的拘束解除をめざす看護師のジレンマ
立ち位置が異なることで生じるジレンマ
スペシャリストの参加によるジレンマ解消
病院受診ルールを守れず、医療従事者へ暴言を繰り返す家庭への対応
療養先の選択

<特集>

高齢×入院中の睡眠を看護の力で改善しよう!
その「不眠」、ほんとうに睡眠薬が必要ですか

Part1 入院中の高齢患者が「眠れない」のはなぜ?
Part2 事例から考えよう! 「不眠」に対する非薬物的介入
事例1 身体症状あるいは治療によって睡眠が妨げられている事例
事例2 自立心の高い患者さんの事例
事例3 薬剤の使用によって不眠を悪化させてしまう事例
事例4 不安が募り眠れなくなる事例
事例5 精神症状が不眠の主な要因となっている事例(術後せん妄の患者さんへの対応)

<これからのナースに必要な力を伸ばす連載>

症候学―症状から察する技術― 不安の裏側

事例で解説!「この場面」の“なぜ?”がわかるくすりの知識 
アトピー性皮膚炎の患者への投薬

“複雑な背景”を抱える患者さんを支援するために、私たちが考えたいこと 
独居で在宅療養に課題のある患者さんへの支援

気になるとなりのナース 外来

気になる医療のコト・コトバ 
ヘルスケア領域におけるBCPとは? ナースが知っておきたいことは?

働くナースのための精神医学 
精神科で使う精神科以外の薬 その3

考えるナース

ナース・看護・ケアに役立つ医療情報をより早く!よりわかりやすく!

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/19
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

3 ケアマネジャー

中央法規出版

送料
無料

ケアマネジャー

2025年02月27日発売

目次: 【特集】
創刊300号特別企画 ケアマネジャーの25年の歩みを振り返る

1999年創刊の本誌は、今号で創刊300号を迎えました。「現場ファースト」をコンセプトに、対人援助職として身につけたい知識や教養、実践のノウハウ、制度に関する最新情報などを届けてきました。記念すべき号の特別企画として、著名な執筆陣が集結。介護保険制度とともに歩んできたケアマネジャーの道のりを振り返ります。

◆相談援助を深める プロフェッショナルの教え —プロフェッショナルを育てる 西上ありさ

◆改めて基本から学びたい!! 図説ケアマネジメント学 畑 亮輔

◆独り立ちのための必須能力 主体性・専門性・協働性を育てる 眞辺流スーパービジョン 眞辺一範

<最新ニュース&制度>
■ケアマネ必見! 最新ニュース徹底解説 田中 元
■よくわかる! 社会保障制度 やさしい解説と活用ポイント 福島敏之
<基本スキルをBrush Up>
■明日から使える 知りたい情報を引き出す技術 山田友紀
■最終回 事業所運営のための「加算・減算」の手引き 後藤佳苗
■今すぐできる! ケアマネジャーのためのICT活用術 ヒトケア
<医療知識を押さえよう>
■認知症のアレコレ 脳科学で語ってみた 恩蔵絢子
■図解でわかる 口腔機能と栄養の知識  必要な支援につなぐために 赤木由紀子
■ケアマネとしてココは知っておいてほしい! 訪問看護の知識 島袋界智 他
■ドクターToshiの精神疾患のある人へのかかわり方 植田俊幸

<さらに究める!実践力>
■障害のある人へのかかわり方と押さえておきたいサービス 藤野雅一
■聞いて納得! 実務に役立つ! 法律相談所 富永康彦

<デキる管理者・主任ケアマネを目指す>
■働きやすい職場をつくる! チーム力を伸ばす! “心理的安全性”の高め方 大村美樹子
■一歩先ゆく 多職種連携・協働 長谷川昌之 介護・医療の連携・協働を進めるために

・TOPICS
・ケアに効く 文学と物語 臥せる母とともに 小川公代
・紡ぐ物語 ケアマネジャーにできること 佐賀由彦
・職能団体からの発信! ケアマネジャーサポート情報 柴口里則

・新刊紹介/・Information/・ケアカフェ/・月刊ケアマネジャー25年の変遷/・次号予告

【巻末カラー】
・スポットライト 今月の表紙
・INTERVIEW YELL 〜くさか里樹さんからのYELL〜
・思い出の一品
・超訳 現代社会のキーワード 鈴木賢志
・きょう何食べる? おうち薬膳レシピ 相川あんな

参考価格: 1,047円

超高齢社会を目前に控え、激動する保健・医療・福祉の世界で、ケアマネジャーのプロフェッショナルを目指す方へ!ケアマネの“いま”がわかる月刊誌

  • 2025/01/27
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/11/27
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/09/27
    発売号

  • 2024/08/27
    発売号

送料
無料

プチナース

2025年03月10日発売

目次: 別冊フロク
かげさんがつくった看護実習POCKET BOOK

デジタルフロク
特集連動 実習シミュレーション動画

特集
動画と写真でシミュレーション!
実習の1日
病院に到着!

 着替え&身だしなみチェック

 看護師・指導者さんへのあいさつ

 情報収集

 事例紹介

実習開始!

 申し送り

 行動計画の発表・行動調整

 患者さんへのあいさつ

 環境整備

 看護援助

 指導者さんへの報告

 昼休みの過ごしかた

 患者さんとのコミュニケーション

 カンファレンス

実習終了!

 看護師・指導者さんへ終了のあいさつ

 おわりに

特集
国試も実習もこわくない
くりかえし使える解剖生理①
PART1 循環器

PART2 脳神経

PART3 腎・泌尿器

Clinical Experiences
個別性をふまえたアセスメント・看護計画がわかる! 疾患別看護過程
脳梗塞
National exam
1年生から解ける看護師国試! 超でる必修問題
「看護理論家」
同時攻略!つなげて覚える 実習⇔国試
「基礎看護学」
国試の苦手を解決! 関係法規まとめノート
「医療保険制度」
Comic
看護がはじまる 看護学生の実習Stories
第1話 はじめての実習
Interview
診療科別 看護学生→看護師ヒストリー
救命救急科
プチナースの学校訪問
獨協医科大学附属看護専門学校三郷校
Special
白衣の歴史と「いま」を知る! 修学旅行レポート
Series
ツナ看。の看護学生あるある
まねしたくなる! プチナースROOM TOUR
Present&Information
超速報! 第114回看護師国家試験
プチナース2025年度特派員紹介
プチBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
読者プレゼント&アンケート〈プレゼント〉
プチナース1年プラン(定期購読)

ナースを目指す、貴方に!

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/09
    発売号

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/11/09
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

デンタルハイジーン

2025年02月25日発売

目次: FEATURE
特集 キラリと輝け! 歯科衛生士のためのホワイトニング講座
 (北原信也・新妻由衣子)
 はじめに
 Step1 徹底整理! ホワイトニングの科学と分類
 Step2 ホワイトニングで行うこと・伝えること
 Step3 どう対応する? ホワイトニングのリアル
 Step4 ホワイトニングQ&A
 おわりに

DH Eye 女性医療従事者の働きやすさを追求
 ~フェムテックが開く新たな扉~
 (石井久賀・石田花奈)

SERIES
ペリオの愛し方(15)
 患者さんの愛し方
 (山本浩正)

Dr.かすみのペリオ・ティーサロン(3)
 閉経と歯周組織
 (久世香澄・小林真理・塚田絢香)

ライフステージからみる歯周治療~わたしたちの戦略(2)
 若年患者さんの生活背景を考慮した歯周治療
 ~ライフステージの変化に寄り添う
 (向 江海子・下田裕子)

歯周基本治療,悪戦苦闘の一症例~“どう考え,どう向き合ったか”をふり返って考えよう~(6) 最終回
 私たちが考えた!「歯周基本治療のクリニカルラダー」でのキャリアアップ
 (歯周基本治療研究会・伊藤星良・鈴木亜紀)

知ってナットク! いまを読み解く キーワード(15)
 口腔の社会的役割
 (松山祐輔)

歯科衛生士,「力」を考える(5)
 左右差に着目しよう
 (牧 宏佳)

医科歯科連携に活かす! 臨床検査の知識・視点(3)
 呼吸器疾患で知っておくべき臨床検査とポイント
 (小野雄大)

あっそうなんだ! カラダと病気(12) 最終回
 歯周病の前提
 まとめ~歯周病にまつわる免疫のしくみ
 (井上 孝)

歯科訪問診療に強い歯科衛生士になるためのTalk & Talk(3)
 いろいろな訪問先があるけど,みんな同じなの?〈病院編〉
 (阪口英夫)

 新製品情報
 DHパズル
 Information―学会・研修会情報
 次号予告/編集後記

歯科衛生士の皆さんを応援します! 元気の出るビジュアル情報誌

  • 2025/01/25
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/11/25
    発売号

  • 2024/10/26
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/09/25
    発売号

Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス)

2025年03月14日発売

目次: 【第1特集】
イマドキの若者解体新書
新人を看護にコミットさせるワザ
プランナー 社会医療法人財団石心会 川崎幸病院 副院長 兼 看護部長 佐藤久美子

■総論
新人の働きやすい環境とは?イマドキの若者像を読み解く
谷原弘之
■事例1
臨床教員の立場から
看護学生・新人看護師が学び成長できる環境をつくる
佐々木仁美
■事例2
臨床指導者の立場から
新人の心理的安全性を確保し業務へコミットできる職場文化を醸成
田中 伸
■事例3
チームの相互理解を深める
新人看護師とともにつくる「チームで看護を語り、学び合う場」
河合麻衣子・山田香代・山内典子

【第2特集】
“理不尽”で片づけない
看護管理者が知っておきたい カスハラ対策

■総論
医療・看護領域のカスハラの現状と対応にあたっての注意ポイント
前田哲兵
■事例
ペイハラなどの対応困難事例に対する当院の取り組み
奥津啓子

【連載】
●人を動かす 心を動かす フレーズ&マインド
ヤングケアラーとは
森田久美子
●感情コントロールで「怒り」の連鎖を断つ!
看護管理者のためのアンガーマネジメント入門
看護職のウェルビーイングを考える
大浦裕之
●管理の“魅力”はここにあり!
ミドルマネジャーのための 実践!マネジメント入門
看護現場の未来を創る師長が担う人材マネジメントの力
柏木秀行
●ぴったりの1冊が必ず見つかる!
迷える看護管理者のためのお悩みライブラリー
苦手な上司とうまく協働しよう
岡山ミサ子
●看護管理者の“ウェルビーイング”を探して
幸せなキャリアを積むための心得
医療・看護DXで看護師は幸せになる?
濱田安岐子
●人材活用から“人財”活用へ
多様性を知り・深め・看護現場で活かす
多様性概論(その2)
舩山健二
●看護管理者が知っておきたい ツボニュース
Aster Guardians Global Nursing Award(世界看護賞)
坪田康佑
●あなたの1日、教えてください!
●プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術
どうやってカンファレンスを盛り上げる?
内藤知佐子
●実践的判例よみこなし術
人工妊娠中絶における「配偶者同意」に関する事例からなすべきことを学ぶ
稲葉一人

・学会・研究会インフォメーション
・次号予告

チームケア時代を拓く看護マネジメント力UPマガジン

  • 2025/02/24
    発売号

  • 2025/02/14
    発売号

  • 2025/01/14
    発売号

  • 2024/12/14
    発売号

  • 2024/11/14
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

最大
29%
OFF
送料
無料

日経ドラッグインフォメーション

2025年03月01日発売

目次: ▲2025年3月号 no.329 3月1日発行


■特集 違いで学ぶアトピー治療薬

●違いで学ぶアトピー治療薬(027p)
●これが病態と新規治療薬の全貌だ! (028p)
●剤形別に押さえる 治療薬の違いと使い方(030p)
●注射薬/経口薬(032p)


■InsideOutside

●処方箋 「4日間の壁」 は妥当か(003p)


■日経DIクイズ

●今月の日経DIクイズ(005p)


■TOPICS

●医療DX推進加算は4月に2~3点引き上げ ほか(013p)


■Website 「日経DI」 PICK UP

●Build up! 老年薬学 高齢者の高血圧、その特徴は? (016p)
●実習×国試で深める! 薬局実務実習指導ナビ/メディックメディアの 「動画でもっと! 薬がみえる」 (017p)


■日経DI ACCESS RANKING

●医療創生大学薬学部薬学科が学生募集停止へ(1月15日) ほか(019p)


■TREND

●薬局OTC販売に商機あり(020p)


■新薬まるわかり

●週1回持効型溶解インスリンアナログ注射液 アウィクリ注フレックスタッチ総量300単位/700単位(インスリンイコデク[遺伝子組換え]) (024p)


■医師が語る 処方箋の裏側

●インスリン療法中の患者に追加したα-GIとグリニド(037p)


■現場のお悩み解決! 薬局人材マネジメント塾

●転職を繰り返す人にどう関わるか(038p)


■専門医が教えるフォローアップの勘所

●うつ病編 3 無理なく継続できる抗うつ薬を選ぶ(040p)


■論文で読み解く くすりのリスク

●最適な服薬に導くリスクマネジメント(042p)


■証を極めるステップアップ漢方道場

●胃熱(いねつ) 繰り返し生じる口内炎に見られる証(044p)


■フォローアップに生かす薬歴の書き方

●経口ステロイド開始時のフォローの記載(046p)


■京都府病薬presents よりぬき! DIアップデート

●ケサンラ(一般名ドナネマブ[遺伝子組換え])/非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs) (051p)


■実践! OTCプレアボイド

●実は優秀、ステロイド点鼻薬のススメ(054p)


■達人に学ぶ服薬指導のツボ

●花粉症(後編) (056p)


■医師と考えるポリファーマシー in第45回日本臨床薬理学会学術総会

●19剤服用中の高齢者の減薬を考える(060p)


■日経DIクイズ

●(1)処方箋を読む アムロジピンが手指の不快感に処方されたら(067p)
●(2)服薬指導 タクロリムスがブイタマーに変更された際の留意点(069p)
●(3)服薬指導 マイコプラズマ感染の兄弟で抗菌薬が異なる理由(071p)
●(4)服薬指導 がん患者に処方されたフェブキソスタット(073p)
●(5)処方箋を読む 肝機能検査値悪化でも継続されたスタチン(075p)


■日経DIクイズ featuring大正製薬株式会社 服薬指導

●ビオフェルミン錠剤と短鎖脂肪酸との関連は? (077p)


■日経DIカレッジ 予告編

●プレミアム版で広がる! つながる! 薬剤師の学び場 「日経DI カレッジ」 、2025年4月スタート! (081p)


■添付文書改訂ウォッチ 2024年12月24日~2025年2月2日

●リクシアナの 「重大な副作用」 に追加 ウプトラビに新たに小児の用法 ・ 用量も(092p)


■薬局経営者奮戦記 社長はつらいよ

●社長のしごと(097p)

参考価格: 1,320円 定期購読(3年プラン)なら1冊:941円

日々発生する医薬品の最新情報をお届け。また調剤や服薬指導に関する実践情報から、薬局のマネジメントに関する情報までをカバーしています。

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/09/01
    発売号

8 臨床心理学

金剛出版

送料
無料

臨床心理学

2025年03月10日発売

目次: 特集:性暴力――「起きた後/起こる前」に支援者は何ができるか?

1 性暴力を考えるために
性暴力を考える 齋藤 梓
対談|性と暴力――時と知を継ぐために 村本邦子・信田さよ子
鼎談|経験と成熟――当事者と専門家の境界を越えて 齋藤 梓・西田なつみ・宮﨑浩一
インタビュー|暴力と回復――終わりある時と永遠のあいだで 宮地尚子
心理臨床と性暴力・セクシュアル・ハラスメント 松森基子
知っておきたい法律――性暴力・性犯罪・ハラスメント 上谷さくら

2 性暴力が起こった後に――支援をめぐる様々な課題
子どもを守る司法面接と心理支援 田中晶子
子どもが性暴力被害にあったら?――子どもと周囲への介入 野坂祐子
子どもに「性問題行動」が見られたら?――介入と教育を連動させる 浅野恭子
性暴力被害にあった女性を支援する 北仲千里
性暴力被害にあった男性を支援する 西岡真由美
性暴力被害にあったLGBTIQA+を支援する 岡田実穂
性暴力加害者にどう対応すべきか?――加害者臨床入門 古賀絵子

3 性暴力を起こさないために――予防をめぐる様々な課題
学校における子どもの性暴力 櫻井 鼓
障がい福祉領域における性暴力被害者支援を考える 伊庭千惠
沈黙する職場のセクシュアル・ハラスメントを問い直す 中野葉子
病院の性暴力/セクシュアル・ハラスメントに対応する 今北哲平

投稿
原著論文 行動の活性化と回避がアンヘドニアに及ぼす影響――6カ月間の縦断的調査による検討 山本竜也・首藤祐介

臨床心理学・最新研究レポート シーズン3
第51回「診断ラベルは精神疾患のある者に対する社会的反応にどのような影響を与えるか?――ビネットを用いた実験的研究の系統的レビュー」 谷口あや

主題と変奏――臨床便り
第71回「グローバル化と多様性がもたらす葛藤/格闘」 近藤(有田)恵

書評
村澤和多里・村澤真保呂 著『異界の歩き方――ガタリ・中井久夫・当事者研究』(評者:江口重幸)
斎藤 環 著『イルカと否定神学――対話ごときでなぜ回復が起こるのか』(評者:岡本亜美)
矢原隆行 著『矯正職員のためのリフレクティング・プロセス』(評者:家﨑 哲)
山崎孝明 著『当事者と専門家――心理臨床学を更新する』(評者:川畑直人)
山口貴史 著『サイコセラピーを独学する』(評者:岩壁 茂)

参考価格: 1,980円

心理臨床家の専門誌!

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

  • 2024/08/22
    発売号

  • 2024/07/10
    発売号

  • 2024/05/10
    発売号

最大
29%
OFF
送料
無料

月刊ケアマネジメント

2025年02月28日発売

目次: 月刊ケアマネジメント2025年3月号

【特集 再出発!主任ケアマネジャー】

先ごろ取りまとめられた厚生労働省「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」の中間整理では主任ケアマネジャーの役割について、居宅・地域包括ともに方向性が示されました。これを受け現場では、実際の役割や業務との乖離が大きいとの声があるようです。そこでいま改めて、主任ケアマネジャー自身が、利用者や、事業所・地域にとって必要な役割とは何か、一緒に考えてみませんか?自身が正しい、必要だと思うことを深く考え実践することで地域の笑顔が増えれば、これに勝るやりがいはないのではないでしょうか。主任ケアマネジャーの座談会やアンケート調査等、生の声をお届けします。


<特集>

再出発!主任ケアマネジャー


・主任ケアマネジャーの価値
次世代を担う「主任介護支援専門員」のこれから
執筆 能本守康 ◎ 次世代ケアマネジメント研究会 理事長


・アンケートで聞く主任ケアマネの本音
岐路に立つ主任ケアマネジャー 上位資格としての在り方を問う意見

・主任ケアマネジャー座談会
合言葉は「楽しく!」  地域をリードする主任ケアマネジャー
取材協力  駒月笑美子さん ◎ 地域包括支援センター和合 主任介護支援専門員
      井上彩加さん ◎ ケアマネ彩 代表 主任介護支援専門員
      武田吉剛さん ◎ 生活クラブ風の村いなげ 副施設長 ケアプランセンター稲毛 管理者 主任介護支援専門員

・主任ケアマネジャーとケアプラン点検
職能団体の主任ケアマネジャーが指導者に 「教育力」を高めるケアプラン点検
取材協力 茨城県介護支援専門員協会/日立市保健福祉部介護保険課/水戸市福祉部介護保険課 ほか


<特別企画>

平時も災害時も心強い! 「生き残れる」ひとりケアマネ事業所になるための連携
執筆 神崎トモ子 ◎ 合同会社Feels代表社員 ふれあい館ケアプランセンターふぃーる 管理者 主任介護支援専門員



<連載>

視点
多職種連携に活かされる
ホームヘルパーの観察項目
-ケアマネジャーの連携課題の解決に向けてー
執筆 和田惠美子 ◎ 藍野大学 医療保健学部 看護学科准教授



4つの視点から考える 幸せのためのヒント
小笠原綾子 ◆ ライター/編集者

「CADL」がケアマネジメントを変える!
高室しげゆき ◆ ケアタウン総合研究所 代表

F-SOAIPによる協創で課題解決を
杉山尚子 ◆ 日本介護サービス株式会社 主任介護支援専門員
磯村直美 ◆ 一般社団法人愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会 常任理事
藤井江美 ◆ NPO法人品川ケア協議会ケアマネジメント支援部副部長 ブライトケアプラン品川 管理者
青木一樹 ◆ 株式会社gene 訪問看護ステーション 仁 愛知県介護予防に関する市町村支援事業 アドバイザー
嶌末憲子 ◆ 埼玉県立大学 准教授/小嶋章吾 ◆ 国際医療福祉大学大学院 特任教授

QOL向上を目指す食支援レポート
白取芳樹 ◆ ライター/編集者

カナダの福祉 最新レポート
二木泉 ◆ 介護福祉士

うらわか介護
岡崎杏里 ◆ ライター/エッセイスト

ソーシャルワーカー道まっしぐら
宗利勝之 ◆ 合同会社 地域生活支援ムネマル ムネマル相談支援センター 所長

医師との上手なつき合い方
嵯峨崎勝蓮 ◆ 日本医療コーディネーター協会 相談役


性的マイノリティの老いを考える
永易至文 ◆ NPO法人 パープル・ハンズ 事務局長




花のある風景
福原美奈子 ◆ アトリエグリーンベル主宰

ともにアート

うちの子じまん

MOVIE「どうすればよかったか?」

ボードゲームのススメ
はとまめ ◆ ボードゲームブロガー

今月のよみもの

ニュースのツボ

インフォメーション

読者アンケート

参考価格: 1,540円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,100円

ケアマネジャーを元気にする月刊誌。ケアマネジメントのあり方を読者ともに考え続けています。

  • 2025/01/30
    発売号

  • 2024/12/30
    発売号

  • 2024/11/30
    発売号

  • 2024/10/30
    発売号

  • 2024/09/30
    発売号

  • 2024/08/30
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.