WOC Nursing(ウォック ナーシング)

わかりやすい全頁カラーのビジュアルな誌面!送料無料でお届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
WOC Nursing(ウォック ナーシング)のレビューを投稿する

WOC Nursing(ウォック ナーシング)の内容

毎号が保存版!一歩進んだケアを提供するためのWOC(創傷・オストミー・失禁)予防・治療・ケアの初のWOCケア専門誌
創傷・オストミー・失禁の管理・治療や予防のために、医師、看護師、栄養師、理学療法士など多職種が関わるなか、それぞれの立場で専門性を高めることに加えて、膨大な情報をシンプルに共有していくことが、喫緊に求められています。本誌は豊富なイラストや写真を通じてビジュアルな理解を促進。創傷ケア・ストーマケア・失禁ケアに携わる人が本当に知りたいスキル・知識・情報をお手元にお届けします。

WOC Nursing(ウォック ナーシング)の商品情報

商品名
WOC Nursing(ウォック ナーシング)
出版社
医学出版
発行間隔
月刊
発売日
毎月20日
参考価格
2,640円

WOC Nursing(ウォック ナーシング) 第115号 (発売日2024年12月20日) の目次

特集●坐骨部褥瘡の予防とケアのための車椅子シーティングのテクニック
企画編集/久德茂雄


<特集にあたって>

 筆者が,今の職場に赴任して半年くらい経ったころ,近訪問診療クリニックから,何年も治らない床ずれを診てほしいと依頼を受けました。70代後半の女性は,車椅子生活者で,大きなポケットを有する坐骨結節に至る褥瘡には感染もあり,すぐに根治術ができる状態ではなく,早速,治療計画カンファレンスを行いました。まず,積極的な頻回洗浄と軟膏塗布による保存治療を始めてもらい,術前3週間の局所陰圧閉鎖療法後,大腿後部の筋皮弁にて再建しました。術後2週間は腹臥位で創部の免荷をして入院後2か月半で自宅に帰ることができました。この患者がきっかけでもあり,当院に関西初のシーティング外来を8年前に再設,月1度の術後フォローの外来受診時に合わせて,フットサポートや,座椅子のクッションの調整などを,自宅での生活の様子などを訊きつつ行っていきました。術後10年目の現在,褥瘡の再発はありません。
 もう一人,本号の8章「急性期病院にシーティングが必要な理由」のページに登場する外科治療を行った若者についても紹介します。20年以上前,前任の病院で,まだ赤ん坊だった彼は二分脊椎により,腰のあたりに突出した椎骨の変形があり,その部分の潰瘍治療をしていました。その後,脊椎の形成術を行い,仰臥位で寝ることができるようになりました。何年も経って,彼が大きな坐骨部褥瘡を作ってきたのは高校生のときでした。2つの病院の褥瘡対策チームの周術期連携により,手術も問題なく行いえて,退院後,修学旅行にも参加,好きだった水泳も再開できたようです。退院時には,いざり歩行からプッシュアップ歩行の訓練をし,もう,3年再発なく経過しています。終診時のシーティング外来で「もう,卒業やなぁ」とは言っても,生涯,再発のない車椅子生活のケアの必要性から,患者-医療者の関係は切れないことはお互い理解しあってのことです。
 15年以上前に日本褥瘡学会で褥瘡治療ガイドライン委員会が発足され,手術適応の基準化と周術期管理の統一について討議が始まっていたころ,坐骨が,仙骨や大転子より先に取り上げられ,不思議に思った筆者は,ワーキンググループのシンポジウムの司会者に,「なぜ最も治りにくいかもしれない(車椅子使用者にできる)褥瘡を真っ先に取り上げるのか?」と質問したことがありましたが,回答は,最も頻度が高いから,ということでした。再発防止の検討項目として車椅子シーティングなどのケアに関するCQもなく,手術によりいったん治癒した坐骨部に褥瘡の再発をみて,患者とともにがっかりしたことが少なからずあった筆者には,術後ケアの不十分に疑問をもつのみでした。シーティング外来を今,こうして行いえていること,当時は想像もできなかったと隔世の感を禁じえません。
 この特集号では,坐骨部褥瘡が車椅子患者にはきわめて深刻な疾患であり,他の褥瘡と違い,日常生活に戻れば,容易に再発してしまうリスクを知り,なぜシーティング外来が褥瘡対策に必要であるか,について,各執筆者が,それぞれの専門分野において熱く語ってくださっています。本号をリレー論文のようにトータルに読んで,坐骨部褥瘡の予防とケアに欠かせない車椅子シーティングについて理解いただき,日々の臨床に役立てることができれば幸いです。

久德茂雄
市立奈良病院 再建形成外科


<目次>

1. 在宅での坐骨部褥瘡の車椅子シーティング/岩谷清一
2. 在宅褥瘡の管理の実際/木下幹雄
3. 椅子・車椅子のシーティングとは? ~シーティング技術により寝かせきりを予防する~/木之瀬 隆
4. 坐骨部褥瘡発生の力学的要因─圧力とずれ力─/小原謙一
5. 車椅子座面におけるせん断力の定量的計測の試み/白銀 暁
6. 車椅子アスリート支援/杉山真理
7. 坐骨部褥瘡の車椅子の調整の実際/土中伸樹
8. 急性期病院にシーティングが必要な理由─作業療法士のかかわり─/溝井昌子
9. 脊髄損傷者の坐骨に発生する褥瘡予防のための空気室構造クッションの使い方/森田智之
10. 車椅子のメカニズムが与える座位姿勢への影響/青木匡志
11. 褥瘡の予防的ケア/日髙正巳

WOC Nursing(ウォック ナーシング)の目次配信サービス

WOC Nursing(ウォック ナーシング)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

WOC Nursing(ウォック ナーシング)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.41
  • 全てのレビュー: 17件
勉強になります
★★★★★2022年11月27日 えな パート
訪問看護ステーションに勤務 褥瘡の勉強会を月に2回実施しています。 その際に、最新情報を得るため参考にしています。
ストーマについて
★★★★★2021年05月26日 ミナト 公務員
ストーマに関して知識を高めるためにお世話になりました。
自己学習に
★★★★☆2021年05月20日 はつほ 専門職
皮膚科医不在の病院に勤務している看護師です。在勤の医師は皮膚病変に詳しくないので、こちらで辺りをつけて医師に相談している状況です。この雑誌は、最新の情報が掲載されており、分かり易いこともあって、いつも自己学習に活用しています。
私の強い味方
★★★★☆2021年02月06日 こまちゃん パート
新しい刊をいつも、楽しみに待っています。頼りにしてます。
最新情報がわかりやすく
★★★★★2021年01月15日 ゆん 会社員
常に最新情報がわかりやすくまとめられていて、毎月楽しみに読んでいます。
わかりやすい
★★★★★2020年07月22日 はるれな 会社員
褥瘡やスキンテアなど、とてもわかりやすいです。
実践的
★★★★★2020年05月09日 むい 専門職
訪問看護師です ケアで困った時に、参考書的に活用しています 難渋するケア時に大いに役立ちます 定期講読していましたが、テーマかぶりをしてきたので、今は、関心のあるテーマの号を単発購入しています
勉強になる!
★★★★★2019年09月22日 キティ 主婦
今知りたい最新の情報がギュッとつめこまれた雑誌です。著名な先生方やその領域に貢献されている方々が執筆しているので確かな情報が入手できる良い雑誌です。
みー
★★★★★2019年09月17日 みーこ 専門職
臨床の現場で役に立ち、とても貴重な内容が詰まっています!私のバイブル本といって良いと思っています。 日々参考にしながら、根拠あるケアにつなげられています。 後から購入といってもsold outになる号も結構あるので、この度、定期購読にしました!毎月の楽しみが増えます。
WOCナーシング
★★★★★2019年05月01日 zunkooo12 専門職
毎月購入しています。皮膚・排泄ケア分野の最新情報が掲載されており、参考にしています。カラーで写真が多く症例の紹介も多いため助かっています。
レビューをさらに表示

WOC Nursing(ウォック ナーシング)をFujisanスタッフが紹介します

WOCとは、「Wound」「Ostomy」「Continece」の3つの単語の頭文字をそれぞれ取った言葉です。Woundは褥瘡やろうこうを意味する「創傷」のこと、Ostomyは手術で人工肛門や人工膀胱を保有した人のこと、Contineceは便や尿の「失禁」を意味します。「WOC Nursing」は、このWOCに関する一歩進んだ予防や治療、ケアの情報を提供する、業界初の専門誌です。WOCケアに従事している人をターゲットに、これからの日本を変えて、より世界を広げていくための有効な情報を提供しています。

特集では、創傷・オストミー・失禁の管理や治療、予防を総合的に学べるように、工夫が凝らされています。全ページカラーとなっており、それぞれのケアに関わる人が知っておくべきことや、ケアのポイント、対処法などについてイラストや症例写真を多く掲載することで、ビジュアルでも分かりやすくなっているのが本誌の魅力です。医師や看護師、栄養師、理学療法士など、さまざまな職種の人々がそれぞれの立場で専門性を高められるように、膨大な情報をシンプルにまとめています。

創傷ケアやストーマケア、失禁ケアに携わる人が本当に知りたいスキルや知識、情報が満載です。看護師から医師、栄養士まで、チーム医療のための情報共有に役立つ1冊です。

WOC Nursing(ウォック ナーシング)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.