訪問看護と介護 Vol.28 No.6 (発売日2023年11月15日) 表紙

訪問看護や介護、地域・在宅に携わるすべての方に。送料無料で毎号お届けします。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
訪問看護と介護のレビューを投稿する

訪問看護と介護の内容

医療と福祉の新時代を築くニューマガジン
「在宅」の時代に現場の視点を重視した情報を精選して紹介する、専門職による専門職のための専門誌。訪問看護や介護に携わるすべての方に。
医学書院「電子版だから、できること。」

商品情報

商品名
訪問看護と介護
出版社
医学書院
発行間隔
隔月刊
発売日
不定期  
参考価格
1,650円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「訪問看護と介護」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Vol.28 No.6 (発売日2023年11月15日) の目次

■特集 口を見るってこんなに大事 口腔ケアがなぜ大事で、どう評価し実践するか■
特集 口を見るってこんなに大事──口腔ケアがなぜ大事で、どう評価し実践するか

訪問看護で口を見るときのポイント──なぜ大事か、どう評価して、ケアに活かすことができるのか(増田翼)
こうする、訪問看護での口腔ケア──変わらない基本姿勢、状態像によって変えるアプローチ(飯塚千晶)


□マグネットステーション
地域に潜在するニーズに応えて(株式会社町コム 訪問看護・リハビリテーションセンター ななかまど中央)
□特別企画
すき間を埋める産前産後の訪問看護(長坂桂子)
訪問看護ステーションと葬儀社との連携で何が得られたか(大島祐希、冨澤直紘)
ALSの症状「情動制止困難」にご理解を──当事者から対人援助職へ(太田守武)


●生活の輪郭・6
記憶を継ぐこと(尾山直子)

●在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・159
「糸がついたまま帰すなんて」(秋山正子)

●小瀬古伸幸の精神科訪問看護のしくじり体験・3(最終回)
私の訪問時だけ不在にするようになった双極症II型の男性(小瀬古伸幸)

●新米マネジャー時代のここだけの話・3
ときには、ぶつかりあえばいい(大橋奈美)

●暮らしの手触り・5
医療は黒衣であるべき?(坂井雄貴)

●〝日常使い〟の在宅の医学・2
体内デバイス──トラブル・事故予防のために見ておきたいこと(安池純士/佐々木淳)

訪問看護と介護の目次配信サービス

訪問看護と介護最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.60
  • 全てのレビュー: 45件
わかりやすい
★★★★★2023年09月20日 はるやま 会社員
訪問看護に携わるようになり購読を始めました。 わかりやすいテーマ分け、エピソード付きの事例など見ていて参考にさせていただいてます。
学びがありました
★★★★★2023年01月25日 くろくろ 専門職
訪問看護に携わるようになり、手がかりにと思い購読を始めました。たくさんの学びがあります!掲載されているたくさんの方々が、日々頑張っていらっしゃるのだと励みになります!
数年定期購読しています
★★★★★2023年01月09日 中野区役所 会社員
訪問看護のお仕事をしています。 分厚い参考書も購入し学んでいますが、最新の情報はやはり雑誌の方が早いですし、何より読みやすいです。 メインテーマも毎回そそられるものですし、今後も定期購読を続けていく予定です。
成長
★★★★★2022年07月15日 きなこ その他
毎回号の特集が真新しい!表紙の挿絵も素敵
勉強になる
★★★★★2022年07月06日 松下 パート
病気のことだけでなく、看護師としての関わり方や考え方がとても勉強になります。今働いているディサービスのご利用者様が望む暮らしや住み慣れた家・地域で最期まで暮らすために自分はどんなことができるか、この雑誌を読みながら真剣に考える時間が増えました。
どこにでもありそうだけど、、、
★★★★★2022年03月18日 rie 会社員
どこにでもありそうだけど、いざ捜すと見つかりにくいテーマについてかかれています。手元に置いておきたいツールです。
訪問看護
★★★★★2022年03月05日 めい 専門職
施設勤務が長く病棟勤務年数が少ないため、訪問看護に転職した今、新たな知識と復習のため定期購読することにしました。 やりがいある仕事なので、もっともっと知識を深めて、人の役に立つ看護を行なっていきたいと思います。
定期購読はじめました。
★★★★☆2021年10月15日 めい その他
これからの時代、地域でいつまでも生活するために私達にできることを考えるための根拠となる最新情報や知識を与えてくれる書籍です。施設も含めた在宅における医療・看護・介護・福祉についての具体的な取り組みが知れることも魅力です。
良い
★★★★★2021年10月14日 かおり パート
初めての訪問看護。知人に借りてとても分かりやすかったので、定期購読します。
訪問看護
★★★★★2021年09月14日 陽葵 社長
訪問看護が拠点になり、多角化をしていくことは未来的にとても重要です。医療ニーズが在宅で高くなってくるため、仕組み作りはかなり重要です。
レビューをさらに表示

訪問看護と介護をFujisanスタッフが紹介します

医療と福祉の新時代を築く二ューマガジン、専門職による専門職のための専門誌として出版されています。訪問看護や介護、地域・在宅に関わる全ての方にお勧めする雑誌です。もちろん看護や介護に関わる方でなくても訪問看護と介護の現状を知ることができるので、読んで損はないと思います。

おすすめポイントとしては、毎回、テーマが大きく変わるため読みごたえがあり、役立つ情報をたくさん知ることができるところです。また、看護師の仕事として病院の中での看護と訪問看護の違いを知ることができることもいいなと思います。今後、需要が高まると思われる在宅医療について、提供する側の看護師や介護士などの医療スタッフがより質の高い医療と福祉を提供すること、また提供される側の患者やその家族がより安心して医療や福祉を受けることについても役立つかと思います。

読みごたえがありテーマも充実しているため、定期購買で読むのがおすすめです。現在は電子版が出ており、パソコンやスマートフォンからの閲覧も可能なため、かさばることもなく、いつでもどこでも読むことができます。さらに、検索機能が使えるためこれまでの記事を簡単に探すことができます。なお、冊子と電子版の両方を利用することも可能になっています。

訪問看護と介護の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.