-
紙版
(178誌) -
デジタル版
(43誌)
音楽情報誌
シンコーミュージック・エンタテイメント
B-PASS(バックステージ・パス)
2025年05月27日発売
目次:
表紙には、6月18日に3rdシングル「Chameleon」をリリースするAぇ! groupから末澤誠也が登場。グループのリードヴォーカルを担う彼に、“Aぇ! groupの成り立ち”と、シングル収録曲を軸に“最新のAぇ! group”について聞きました。1万字超えのロングインタビュー、2本の音源レビュー、そして独占撮り下ろしショットの数々でお送りする、音楽雑誌ソロ初の表紙巻頭特集です。
バックカバーには、3rdシングル「EXTREME DIAMOND」をリリースしたIS:SUEが初登場! 3人でのロングインタビュー、テーマコラム、キーワードQ&Aから、それぞれ異なる輝きを放つバラエティ豊かな収録曲と、メンバーの姿に迫ります。
JO1初の単独東京ドーム公演『JO1DER SHOW 2025 ‘WHEREVER WE ARE’ IN TOKYO DOME』を開催。圧巻のパフォーマンスで、これまでの集大成、そしてこの先への可能性を見せつけた2日間のステージから、4月21日の模様をレポート。
2nd EP『Why don’t you 超特急?』をリリースした超特急をカラー10ページで大特集! 1作目のEPから約1年、さらに進化&加速していくグループの現在と未来を表現した作品について、リョウガ、タカシ、マサヒロ、ハルの4人にインタビュー。
5月28日にニューシングル「夢じゃないならなんなのさ」をリリースするLittle Glee Monsterをカラー12ページで大特集! 現在放送中のTVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』エンディングテーマとしても話題の1曲を紐解きます。
そのほか、ORANGE RANGE、OCTPATH、yama、ReoNa、龍宮城、加藤和樹、DEZERT、THE JET BOY BANGERZ、reGretGirl、BILLY BOOを特集。
好評連載中のソナーポケット『そんなポケット』に加え、アーティストの愛するペットを紹介する連載『YOUR PET SHOW』には海帆(OCTPATH)が登場。
音楽、人間マガジン:バックステージ・パス
-
2025/04/25
発売号 -
2025/03/27
発売号 -
2025/02/27
発売号 -
2025/01/27
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/27
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
BURRN!(バーン)
2025年06月05日発売
目次:
<EXCLUSIVE COVER STORY:巻頭特集>
◆GUNS N' ROSES
世界最強ロック・バンドが2年半ぶりに来日して2万人の観衆を沸かせた一夜……
膨らむばかりの謎の数々と共に今現在のバンドの実像を追った徹底リポート!
<EXCLUSIVE LIVE REPORT:海外ライヴ・リポート>
◆MICHAEL MONROE
9年ぶりの全米ツアーでマイケル・モンローが魅せた90分ノンストップ・ショウ!
<METAL FOCUS:メタル・フォーカス>
◆HELLOWEEN
8月リリースが決定した7人編成でのニュー・アルバム速報!
<EXCLUSIVE INTERVIEW:インタビュー記事>
◆PANTERA
フィリップ・アンセルモとチャーリー・ベナンテを英国人ジャーナリストが直撃!
明かされた衝撃の真実、そして“今、PANTERAが存在する”意味とは!?
◆BUCKCHERRY
2年ぶり通算11作目を完成させたジョシュ・トッド&スティーヴィー・Dが激白!
◆HOT MILK
現代社会に生きる痛みと向き合う英国のエモ・パワー・ポップ・バンド、2nd発表!
◆ART NATION
2年ぶりの新作を発表したアレクサンダー・ストランデルの原点と今後の展望とは!?
◆ANTHEM
歴代最強ラインナップとリーダーに認められた頼もしき3人が40周年を語る!
◆TEARS OF TRAGEDY
最新作「Wonder Arts」全曲演奏のワンマン・ライヴを収録した作品をリリース!
◆VOLBEAT
バンドが4年ぶりの新作で提示した揺るぎない独自性と、充実の“今”に迫る!
◆LORDI
人気モンスター・メタル・バンドが2年ぶりのニュー・アルバムをリリース!
◆八十八ヶ所巡礼
さまざまな壁を超越する尖鋭的扇動集団が結成19年目にしてついに本誌初登場!
◆VIOLET ETERNAL
日伊同盟のメロディック・メタル・バンドが初ライヴを収めたアルバムを発表!
<SPECIAL EDITION:特別企画>
◆徹底再検証:「LOAD」リマスター盤リリース記念企画
1996年のMETALLICAの実情と厄介な怪物「LOAD」の正体
◆短期集中連載『Dream Weaver:夢を編む人~ミスター・ウドー物語』
多くのアーティストに敬愛された伝説のプロモーターの実像に迫る特別連載、第6回!
◆特別連載『Remembering Ronnie James Dio : Brother, Father, Teacher, Friend』
シャリー・フォグリオ記者が周辺の人々に取材して綴るロニー回想録、第58回!
◆特別連載『TALES FROM THE FRONTLINE』
英国人記者ハワード・ジョンソンの回顧録:ACCEPT
<SPECIAL LIVE REPORT IN JAPAN:ライヴ・リポート>
◆ACCEPT
誇り高き鋼鉄神がパンデミックを乗り越え、最新作を引っ提げついに来日!
◆Mardelas
デビュー10周年記念ライヴの濃密な内容で確信させた“次の10年”での飛躍
◆BAND-MAID
唯一無二の存在感を強めつつある5人がツアー初日に実証してみせたもの
◆BLOODYWOOD
熱風の使者、待望の第2作「NU DELHI」を携えて三度目の日本上陸!
◆ALESTORM
観客を酔わせて沸かせるスコットランドのパイレーツ・メタル・バンド来日!
◆INSOMNIUM
フィンランドのメロディック・デス・メタル・バンドが約8年ぶりに来日!
◆『リッチー・ブラックモア・トリビュート・コンサート RAINBOW編』
昨年の二部制コンサートに続くアンコール公演が盛況のうちに終了!
<SPECIAL INTERVIEW IN JAPAN:来日インタビュー>
◆SAXON
14年ぶりに来日した英国の老舗、その強靭さの秘密をビフ・バイフォードが語る!
<POSTER:ポスター>
◆David Coverdale 1987
※ウイリアム・ヘイムス氏の撮影裏話『Man Of Two Lands』、元BURRN!編集部員の奥野高久氏がHM/HRの歴史について綴る『WAKE UP AND SMELL THE RECORD』といった新コラムも好評連載中! 増田勇一氏のコラム『MUSIC LIFE』、喜国雅彦氏の『ROCKOMANGA!』、落語家・立川談四楼師匠の『そこでだ、若旦那!』、オーディオ専門店『ザ・ステレオ屋』店長・黒江昌之氏の『THE STEREO XXCKING』、梶原崇画伯の部屋、書評(古屋美登里氏)・映画評(岩沢房代氏)やアーティスト(ARCH ENEMY/SPIRITUAL BEGGARS他のマイケル・アモット、元CATHEDRAL/『Rise Above Records』主宰のリー・ドリアン、BE THE WOLF/FROZEN CROWN他のフェデリコ・モンデッリ)によるコラムなど、読みものコーナー充実!!
ニュースやアルバム・レビューほか情報も満載です!
THE WORLD’S HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE
-
2025/05/02
発売号 -
2025/04/04
発売号 -
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/08
発売号 -
2024/12/05
発売号
神戸クルーザー
MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)
2025年06月19日発売
目次:
目次2025.8
★表紙: マーラー・フェスティバルで演奏するマケラ指揮コンセルトヘボウ管(© EduardusLee)、オーストリア・ヴェルタ―湖、カーチュン・ウォン(©モーストリー・クラシック編集部)イラストは©作田ハズム
●特集 マーラー 夏の交響曲
日本フィル首席指揮者カーチュン・ウォン「マーラーは普遍的」 藤盛一朗
アムステルダム マーラー・フェスティバル 世界の5楽団が競演 安田真子
マーラー・フェスのルイージ指揮N響 安田真子
異邦人マーラー 民族・国家・宗教のはざまで 小宮正安
交響曲第1番 鈴木淳史
「角笛交響曲」第2番 第3番 第4番 鈴木淳史
純器楽構成の交響曲 第5番 第6番 第7番 岡本稔
交響曲第8番 江藤光紀
最後の2交響曲 第9番 第10番 寺西基之
《大地の歌》 江藤光紀
読響奏者(辻本憲一、鈴木康浩、松坂隼)が語るマーラー
交響曲と歌曲 多様な融合 増田良介
指揮作品からみる先人からの影響 寺西基之
新ウィーン楽派の作曲家たち マーラーを信奉 長木誠司
巨大管弦楽作品の誕生 岡田暁生
指揮と二刀流 岡本稔
メンゲルベルク、オランダに演奏の伝統生む 安田真子
演奏のため 芸術的要求に基づき「編曲」 矢澤孝樹
バーンスタインと唯一無二の9番 コンセルトヘボウ管共演メンバーの証言 安田真子
近衛秀麿 1930年に新響と4番録音 安田真子
佐渡裕《千人》でトーンキュンストラー管音楽監督任期終了 小宮正安
「マーラー・オケ」としての都響 池田卓夫
マーラーの交響曲 注目の公演 林昌英
特別記事 チョン・ミョンフン スカラ座次期音楽監督に 加藤浩子
特別記事 イム・ユンチャンがマケラ=パリ管と共演 三光洋
〇宮崎国際音楽祭30周年 垣花理恵子
チョン・ミョンフンが第九
三浦文彰音楽監督インタビュー
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
〇第25回別府アルゲリッチ音楽祭 アルゲリッチ、圧巻の煌めき
室内楽公演 植村遼平
広上淳一指揮水戸室内管との東京公演 池田卓夫
特別記事 エリザベートコンクール〈ピアノ部門〉久末航が2位、亀井聖矢が5位入賞 真嶋雄大/伊熊よし子
特別レポート 仙台国際音楽コンクール〈ヴァイオリン部門〉 藤盛一朗
公演レポート 新国立劇場 ロッシーニ《セビリアの理髪師》 堀内修
特別記事 権代敦彦の新作《空の裂け目から》初演
ウルバンスキ=都響のショスタコーヴィチ5番/神奈川フィルのミューザ川崎シリーズ《田園》で始動
下野竜也指揮東響の《我が祖国》 東条碩夫/奥井紫麻 ショパンの3番でリサイタル
特別インタビュー 仲道郁代、井上道義とモーツァルトを録音
ユースオケUSA初来日/東京国際指揮者コンクール上位入賞者7月にN響と共演
小山実稚恵のピアノと私135 オーケストラの楽器 フルート
パシフィックフィルハーモニア東京 リースの日本初演含む意欲プロ 浅岡弘和/8月演奏会の聴きどころ 清宮美稚子
特別記事 大阪4オケ2025 石合力
特別記事 東京国際ヴィオラ・コンクール開催 林昌英
大西宇宙の声の旅2 アメリカという異邦で歌う
音楽が聴こえる絵11 カラヴァッジョの『リュート弾き』 加藤浩子
連載 東条碩夫の「音楽巡礼記」2025年5月
〇モーストリー・ディスク・ジャーナル
今月の一押し
新譜を聴く
先取りレビュー
レーベル探訪
音盤時空往来28 ビゼーとマーラー 《ジャミレ》をめぐって 山崎浩太郎
公演レビュー
DSCH弦楽四重奏団 第3回全曲演奏会/BOOK『戦争と音楽』
連載 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り173
マンスリー・ベルリン・フィル170 新シーズンのテーマは「音楽における論争」
連載 20世紀音楽 ちょっと奇妙なクロニクル19 1955年1956 年 1957年 沼野雄司
連載 知れば知るほどオペラの世界33 R・シュトラウス《サロメ》 香原斗志
連載 許光俊の「名曲のツボ」最終回 武満徹:鳥は星形の庭に降りる
連載 いけたく本舗―私が出会った演奏家たち64 ルチアーノ・ベリオ(作曲家) 池田卓夫
私のお薦めコンサート 水谷彰良/山根悟郎/石合力/清宮美稚子
ニュース・アトランダム
連載 音以上、音楽未満28 子供はどうしてこんな話し方を… 鈴木淳史
音は語る38 「強制された歓喜」に疑念 藤盛一朗
Art/Movie
Theater/Ballet
FM&TV INFORMATION
コンクール情報
バックナンバー
読者の声
読者アンケートとプレゼント
次号予告 編集後記
クラシック音楽をもっと楽しむための月刊情報誌
-
2025/05/20
発売号 -
2025/04/18
発売号 -
2025/03/19
発売号 -
2025/02/19
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号
トーキングロック
Talking Rock!(トーキングロック!)
2025年06月09日発売
目次:
【Talking Rock! 25年7月号】
●SUPER BEAVER(表紙巻頭)
●横山裕(巻末特集)
●[Alexandros]
●ASIAN KUNG-FU GENERATION
●FOMARE
●reGretGirl
●ブランデー戦記
●ちゃくら
●Aぇ! group
SUPER BEAVER
表紙は7月12日&13日に横浜アリーナで開催する『Talking Rock! FES.2025』の2日目に出演いただくSUPER BEAVER! バンド結成20周年をお祝いする巻頭特集で、撮影はメンバー全員で行い、インタビューは渋谷龍太(vo)&柳沢亮太(g)のコンビで実施! 20周年を迎えた今の心境や、4月にUVERworldとTHE YELLOW MONKEYを迎えて敢行した自主企画イベント『現場至上主義2025』について、そして7月2日発売のシングル「主人公」についてと、6月20日&21日に開催のZOZOマリンスタジアム公演の意気込みなど、レアエピソードも交えてたっぷりと語ってもらいました! 4人の最高にカッコいい写真も要チェックです!
横山 裕
6月9日に初のソロアルバム『ROCK TO YOU』をリリースするSUPER EIGHTの横山裕のロングインタビューを巻末特集で掲載! 昨年のSUPER EIGHTのデビュー20周年イヤーを経て、今年はメンバーそれぞれがレベルアップの時間にするという流れを汲んで始動した一年限定の彼のソロプロジェクト“ROCK TO YOU”をどういう想いで立ち上げたのか。そして今回のソロアルバムの完成までの流れと全収録曲について、じっくりと話を聞きました! とてもクールでロックなフォトセッションにも要注目!!
[Alexandros]
4月23日に9thアルバム『PROVOKE』をリリースし、全国18カ所全24公演を回る『PROVOKE JAPAN TOUR 2025』を展開中の[Alexandros]。メンバー全員のインタビューで、ツアー初日の仙台公演を終えた感想と今回のツアーに込めた想いについて伺いつつ(かなりディープな内容です!)、半ば初期衝動的に制作を進めた前作『But wait. Cats?』とは対照的に、じっくりと時間を掛けて一つ一つの曲を丁寧に仕上げ、今のバンドのアティテュードをアルバムタイトルに刻んだ今作の『PROVOKE』についてたっぷりと話を聞きました。同ツアーのライブ写真とともにお届けします!
ASIAN KUNG-FU GENERATION
5月21日に両A面シングル「MAKUAKE/Little Lennon」をリリースし、11年ぶりの主催フェス『NANO-MUGEN FES.2025』を大盛況に終えたASIAN KUNG-FU GENERATION。24年9月号に掲載した『Single Collection』の発売時の取材以降の流れを整理しつつ、祝祭感あふれるサウンドとこれまでのアジカンの足跡を包括しながら新たに強く前に進む意思を綴った歌詞が印象的な「MAKUAKE」と、くるりの岸田繁のプロデュースで再レコーディングし、豊潤かつスリリングなストリングスアレンジが秀逸な「Little Lennon/⼩さなレノン(Born in 1976 ver.)」について、メンバー全員に話を聞きました!
FOMARE
バンド結成10周年イヤーを記念して9都市10公演で開催の『揉みに揉まれて10周年ツアー』の初日の6月4日にデジタルシングル「サウンドトラック」をリリースしたFOMAREのフロントマン、アマダシンスケ(vo&b)にインタビュー! 過去にリリースした作品を軸に10年間の軌跡を振り返りつつ、甘酸っぱくて切ない歌詞を疾走感のあるサウンドに乗せて歌う新曲の「サウンドトラック」をどんな想いで作り上げたのか、たっぷりと話を聞きました。なお、FOMAREは『Talking Rock!FES.2025』の2日目に出演!
reGretGirl
今年バンド結成10周年を迎え、6月11日にメジャー3rdフルアルバム『LOVERS』をリリースするreGretGirl! ここれまでの作品とともに、この10年間の歩みを振り返りつつ、失恋を歌った切ないナンバーや、ストリングスをふんだんに取り入れたラブバラード、そしてリフレインするビートとラップパートが印象的な曲など、彼らが追い求めてきた “愛”というテーマを多角的に表現した今作について、メンバー全員に話を聞きました!
ブランデー戦記
オルタナやポストロック、シューゲイザーなどを軸に、どこか歌謡曲的な翳りや艶やかなメロディを織り交ぜた独自の音楽性と、物語性に富んだ歌詞がロックリスナーの心を掴み、注目を集めているブランデー戦記が5月14日にメジャーデビューアルバム『BRANDY SENKI』をリリース! 全13曲の中にバンドの魅力をしっかりと閉じ込めた今作をどんな気持ちで作り上げたのか、地元大阪でメンバー全員をキャッチして話を聞きました!
ちゃくら
6月18日に初のフルアルバム『いびつな愛ですが』をリリースしたちゃくら。全14曲で構成された今作は、彼女たちらしいアッパーで重厚なギターロックナンバーや、新たなアプローチに挑戦したバラード、そして最初期の楽曲「海月」の再録などを収録した名刺代わりの一枚! その今作に込めた想いと収録曲についてメンバー全員に話を聞きました! ちゃくらは『Talking Rock!FES.2025』の“LIVE HOUSE STAGE”の2日目に出演します!
Aぇ! group
2月18日のグループ結成日に初のフルアルバム『D.N.A』をリリースしたAぇ! groupが、同作を引っ提げて全国7カ所30公演を回るアリーナツアー『Aぇ! group LIVE TOUR 2025 D.N.A』を敢行! アルバムに収録の個性あふれる13曲すべてを要所要所に織り込みつつ、初めてAぇ! groupのオリジナル曲のみで構成したセットリストで、昨年の1stツアーよりもさらにパワーアップした素晴らしいステージを披露した今回のツアーの中から、横浜アリーナ6daysの最終日である3月30日の昼公演の模様をたっぷりのライブ写真とともにお届けします!
毎号約10組厳選のロングインタビュー集
-
2025/04/09
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/08
発売号 -
2024/10/09
発売号
シンコーミュージック・エンタテイメント
YOUNG GUITAR(ヤングギター)
2025年06月10日発売
目次: 特集 BABYMETAL~新次元突入、METALのその先へ…!!~
MAGAZINE FOR YOUNG GUITAR PLAYERS
-
2025/05/10
発売号 -
2025/04/10
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊エレクトーン
2025年06月19日発売
目次:
【第1特集】
月刊エレクトーン』の楽譜ができるまで ー掲載曲決定から『月エレ』発売までの約77日間ー
【第2特集】
イニシャルタッチとアフタータッチで演奏表現をより豊かに♪~タッチコントロール「設定」と「演奏」のコツ
【ピックアップアーティスト】
エレクトーン曲集『STAGEA アーチスト 5~3 級 Vol.51 Ado Electone Score produced by yaSya』
【ライブ イベントレポート】
10周年記念コンサートを収録した初の映像作品『10th Anniversary Concert』をリリースしたDEZOLVEにインタビュー!
【収載予定曲】
●マンスリースコア
・夢の宇宙旅行(サザンオールスターズ)
・賜物(RADWIMPS) *NHK連続テレビ小説『あんぱん』主題歌
・クスシキ(Mrs. GREEN APPLE) *TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールオープニングテーマ
●リクエスト
・青と夏(Mrs. GREEN APPLE) *映画『青夏 きみに恋した30日』主題歌
●洋楽・名曲コレクション
・見つめあう恋(カーペンターズ)
●今でも弾きたい 日本のヒット・メロディー
・ふたりの愛ランド(石川優子とチャゲ)
●みんな大好き!インスト曲♪
・ハワイへ行きたい(THE SQUARE)
●かんたん初級アレンジ
・たなばたさま
●エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア
・ボレロ(ラヴェル)
●アレンジのコツ 教えます! アレンジ塾
・ふるさと
●エレクトーン“推し曲”総選挙!人気曲
・海溝(塩谷 哲)
全11曲※対応データ別売
【講座】
・渡辺睦樹のクラシック演奏のポイントとコツ♪
・加曽利康之のメロディー・メイキング術
・リズム打ち込みにチャレンジ☆
他
【連載】
・アコースティック楽器を学ぼう!
・なんでもQ&A
・jetへようこそ! jet会員の先生の教室でエレクトーンを楽しむ
※収載曲や内容は、予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
エレクトーンをもっと楽しく。役立つ講座やスコアが満載!!
-
2025/05/20
発売号 -
2025/04/18
発売号 -
2025/03/19
発売号 -
2025/02/19
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/19
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2025年06月19日発売
目次:
【スペシャルインタビュー】生田絵梨花
【特集】創刊29周年 月ピアレンジャーと振り返る 昭和 平成 令和のヒット曲~アイドル編
【ピアニスト・インタビュー】みやけん、ヒビキpiano、ふみ、藤井空、兄ーズ
【Catch Up!!】第11回 こどもの夢ひろば“ボレロ”~つながる・集まる・羽ばたく~
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・賜物(RADWIMPS) *NHK連続テレビ小説『あんぱん』主題歌
・紫陽花(離婚伝説) *TBS系火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』主題歌
・TWILIGHT!!!(King Gnu) *劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』主題歌
・天国(Mrs. GREEN APPLE) *映画『#真相をお話しします』主題歌
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・世代別!アイドルヒットソング メドレー
<青い珊瑚礁(松田聖子)~LOVEマシーン(モーニング娘。)~Yeah ! めっちゃホリディ(松浦亜弥)~
恋するフォーチュンクッキー(AKB48)~かわいいだけじゃだめですか?(CUTIE STREET)>
●ござ式 All that Piano Arrange PartII
・24の前奏曲 第15番「雨だれ」(ショパン)
●ずっしーの Arrange Chips
・LOVE LOVE LOVE(DREAMS COME TRUE)
●事務員Gのアレンジ交差点
・TAKIO’S SOHRAN 2(伊藤多喜雄 & TAKIO BAND)
●編集部オススメ!話題曲
・声は風(かささぎ児童合唱クラブ) *映画『片思い世界』劇中歌
●連弾しましょ♪さらに楽しく&華やかに♪
・青と夏(Mrs. GREEN APPLE) *映画『青夏 きみに恋した30日』主題歌
●これなら弾ける!らくサビPiano
・HOT LIMIT(T.M.Revolution)
●アイ・ラブ・クラシック
・ジムノペディ 第1番(サティ)
●セロリの電Pパーク!
・幻想チャルダッシュ(モンティ)
講座】
・コードで探る!名曲ゆるっと実験室
・森本麻衣のピアニスト道
・セロリの電Pパーク!(電子ピアノ講座)
・事務員Gのアレンジ交差点
・ござ式 All that piano arrange PartⅡ
・譜読みの時短テク
・―いま甦る― 往年の巨匠ピアニストたちのレコーディングの歴史
・みるみるわかる楽典講座
【連載】
・世にも不思議なピアノレッスンの言葉
・あの日、音楽と目が合った。
・もっと知りたい! 作曲家のヒミツ
・音のある景色(南 杏佳)
・音のある景色(山縣美季)
・作曲家を追いかけて~目からウロコの現地取材(ひのまどか)
・十二星座占い
・愛しのストリートピアノ
・西村由紀江のMy Favorite Songs
・加羽沢美濃の音楽ミステリーはお好き?
・My Favorite Partner
・ピアノを愛する大人たち
・悩み相談 Qs As room
・石井琢磨のたくおんEssay
・森岡葉のピアニスト取材雑記帳
・小針侑也の新時代のミュージックライフ
・卵たちの毎日 その後・編
・読書ノススメ
・学マン!~涙と笑いの音楽マンガ~
・音楽の知識とピアノの技術が役立つ仕事
・大学で音楽を学ぼう
・アイ・ラブ・ピアノ
・歌詞を聴こう
・ずっしーの Arrange Chips
※収載曲や内容は、予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2025/05/20
発売号 -
2025/04/18
発売号 -
2025/03/19
発売号 -
2025/02/19
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/19
発売号
ジャズライフ
jazzLife(ジャズライフ)
2025年06月13日発売
目次:
■COVER STORY:ジョシュア・レッドマン
全編オリジナル曲で制作した新作『ワーズ・フォール・ショート』を発表
■インタヴュー
ゴーゴー・ペンギン:ヴォーカル、ストリングスをゲストに迎えた新作を発表
ギャビ・アルトマン:2年ぶりとなる新作は架空の島に住む潮の瞳を持つ女性の物語
鈴木良雄:進化を続ける”The Blend”が2nd『EXPECTATION』を発表
DEZOLVE:初となる映像作品『10th Anniversary Concert』をリリース
Dear Blues&今岡友美:ディア・ブルースと今岡友美によるコラボ作品第3弾を発表
■ライヴ・リポート
ブラッド・メルドー クリスチャン・マクブライド マーカス・ギルモア
ジョン・スコフィールド
ミシェル・カミロ・トリオ
CASIOPEA
エリック・ミヤシロ・オールスター・ドリーム・バンド
矢野顕子×上原ひろみ
伊藤君子
A.P.J.
竹中俊二
治田七海クァルテット
■イヴェント・リポート
JAZZ AUDITORIA 2025 in WATERRAS
■連載:TALK ON JAZZ
若手ミュージシャンが本音で語り合うジャズ
第13回:ギタリスト編
浅利史花×細井徳太郎
■スコア
「グロリアズ・ステップ」ビル・エヴァンス
「ブルームディド」チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスピー&セロニアス・モンク
■好評連載
横田寛之(sax)サックス講座(隔月掲載)
池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門
海野雅威のジャズってやっぱり素晴らしい!
KisachiのThat’s Life
ジャズする心を追求する雑誌
-
2025/05/14
発売号 -
2025/04/14
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号
ロッキング・オン
ROCKIN’ON JAPAN(ロッキング・オン・ジャパン)
2025年05月30日発売
目次:
星野源
これが本当の自分──
6年半ぶりのニューアルバム『Gen』、そして現在の自分自身をありのままにすべて語る
別冊 JAPAN JAM 2025
そのすべてがここに──
104組のレポ&みんなの笑顔で紡ぐ160P特大別冊
米津玄師
2025年のスピード感とビート。『Plazma / BOW AND ARROW』ロングレビュー!
あいみょん
あいみょんが、会いに来てくれた!
各地でもらった想いを力に変え、最高を更新したロングツアー「ドルフィン・アパート」
8ヶ月の思い出が詰まったオフショット&「増築」公演完全レポート!
Official髭男dism
レア曲満載! インディーズデビュー10周年の歴史と絆を辿り分かち合う
プレミアムライブ「UNOFFICIAL」特大レポート!
Vaundy
強力なサビでクリエイターの本質を歌う“僕にはどうしてわかるんだろう”、
その前後でリリースされたシングル2曲含む完全解説ロングインタビュー!
Chevon
第二章、開幕──
大躍進が約束されたバンド!
その未来の証明となる、2025年初夏の決定版インタビュー
BE:FIRST
次なるフェーズへ!
ワールドツアー真っ只中に届いたニューシングル『GRIT』で、BE:FIRSTはさらに強くなる
ano
全部「あの」、だからポップ!
ほぼ全曲作詞・半分作曲アルバム『BONE BORN BOMB』で深まる覚悟を語る
ASIAN KUNG-FU GENERATION
「NANO-MUGEN FES.」を開催する意味とは?
そして新曲は何の“MAKUAKE”なのか?
NEE
ここからもっと熱く燃える!!!!
「3人のNEE」の始まりを告げる新曲の名は“マニック”!
すべてを受け止め歩んできた日々とこれからの未来を語る
CLAN QUEEN
CLAN QUEENは問いかける、「知ること」の絶望と希望を──
3人が「自分らしさ」と格闘した2ndアルバム『NEBULA』のすべてを解き明かす
ORANGE RANGE
「変化球こそが直球」の究極形──
“マジで世界変えちゃう5秒前”を解き放った今、何を想う?
reGretGirl
最高傑作『LOVERS』が示す「愛」の意味。
結成10周年、バンドの軌跡を平部が語る
め組
祝・10周年、ファン投票が反映されたベストアルバムを機に
今こそ聴くべき5の名曲+新曲“AIのうた”を語る
RO JACK
優勝アーティスト決定まで、あと1ヶ月!
新たに夢のステージへ近づいたのはこの36組だ!
irienchy
●Look Up!
れん/First Love is Never Returend
●New Comer
ちゃくら
デラックス×デラックス
●SCENE
Mrs. GREEN APPLE/宇多田ヒカル/SUPER BEAVER/ちゃんみな
●JAPAN TIMES
「この人に訊く!」チョコレートプラネット(お笑い芸人)登場/「爆飲会」クリープハイプ・尾崎世界観 後編/SUPER BEAVER・渋谷龍太の「そこのけそこのけ文太がとおる」/くるり・岸田繁の「石、転がっといたらええやん。」/電気グルーヴの「シン・メロン牧場──花嫁とパイプのけむり」/ポルカ雫のサントラ大草原 ほか
国内の話題のミュージシャンを取り上げ、ミュージシャンとのインタビュー、評論文、現在の活動情報など邦楽情報満載。
-
2025/04/30
発売号 -
2025/03/31
発売号 -
2025/02/28
発売号 -
2025/01/30
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号
ロッキング・オン
rockin’on(ロッキング・オン)
2025年06月06日発売
目次:
POP NOW 2025
ポップシーンはいつだって「今」がすべて。新しい曲が、新しいアーティストが、新しいライブが、シーンを新しい「今」へと突き動かしていく――シーンの最前線をひた走るサブリナ・カーペンター、チャーリーxcxのインタビュー、重要アーティストの論考文、重要アルバム10作のレビュー、そしてライター陣による座談会でポップの「今」を追う全58ページ
THE BEATLES
『ラバー・ソウル』60 周年
ビートルズが脱皮した永遠の名盤『ラバー・ソウル』。その真価を今解き明かす――
WET LEG
UKが生んだ20年代最強インディ女子:ウェット・レッグ。プレッシャーを跳ね除けた愛と団結の傑作セカンドアルバム『モイスチャライザー』を語ったロングインタビュー
PULP
24年ぶり、そしてさすが!の大傑作『モア』。再々始動の物語、27年ぶりの来日公演への想い、そして、自信満々の新作をジャーヴィス・コッカーが語り尽くす
GUNS N’ ROSES
ダフ&スラッシュ復帰後、3度目の再降臨! ガンズ・アンド・ローゼズ、激烈なエネルギーが渦巻いた一夜を完全レポート!
PETER DOHERTY
ピート・ドハーティは生き延びた。カントリー、フォーク、そして童謡――『Felt Better Alive』に刻まれた内なる声が明かされた最新インタビュー
THE LAST DINNER PARTY
ザ・ラスト・ディナー・パーティーが8ヶ月ぶりに来日! カリスマ性あふれる幻想的なステージでバンドの飛躍を証明した一夜をレポート
LITTLE SIMZ
愛と闘いのドレスをまとったUK最強アーティスト:リトル・シムズの最新声明! 新作『ロータス』に結実した人生の最新章を語る
THE OFFSPRING
新世代キッズの心までも撃ち抜く、純度100%のパンク魂が炸裂した来日DAY2直前、デクスターに独占インタビュー
US
フィンランド発、ガレージロック突撃部隊:アス――猪突猛進のスタイル、“第2のホーム”日本への深い愛情を語る!
caroline
ラフ・トレードが誇る新星キャロライン。8つの才能が創り上げる、メランコリーと多幸感あふれるセカンドアルバムについて直撃!
ALBUM REVIEWS
今月は全世界超待望の新作をリリースしたパルプ、ピンクパンサレス、スリープ・トークンをフィーチャー!充実の新作群を今月も徹底解説
[CHARACTER OF THE MONTH]
BILLIE EILISH
[HEADLINE]
FOO FIGHTERS, THE SMASHING PUMPKINS, LORDE, MY BLOODY VALENTINE, BRUCE SPRINGSTEEN
ロッキング・オンは日本における洋楽のリーディング・マガジン。
-
2025/05/07
発売号 -
2025/04/07
発売号 -
2025/03/07
発売号 -
2025/02/07
発売号 -
2025/01/07
発売号 -
2024/12/06
発売号
ミューズ
カラオケファン
2025年05月21日発売
目次:
■表紙&インタビュー=五木ひろし
■特集
海沼 実流エクササイズ
歌のための運動&ストレッチ
■ピックアップアーティスト
真田ナオキ、辰巳ゆうと
■特別レポート
第二十二回・長良グループ 夜桜演歌まつり
~熱唱 春の祭典スペシャル~ 都内23区・23年をかけて……
好評連載中!
DAM CHANNEL演歌
好評連載中!
“火の国の女”八代亜紀の「ありがとう」
好評連載中!
三山ひろしのウラひろし
◆フォトギャラリー
川中美幸、純烈、津吹みゆ、真田ナオキ
■新曲BOX
「朧」(市川由紀乃)、「祇園闇桜」(三山ひろし)、他
好評連載中!
新浜レオンのがんばレオン
今できる100%
好評新連載!
五十川ゆき
Yuki’s Kitchen
好評連載中!
松阪ゆうきの
“もう止められない”
好評連載中!
紅白愛好家・三丘翔太の
あの回、この歌、名場面
好評連載中!
藤井香愛のkawaii動物図鑑
好評連載中!
木村徹二のNice Play
好評連載中!
梅谷心愛のこころの触れ合い
好評連載中!
風輪のココロもカラダも美しく
◆おまかせシアター
加藤大知
好評連載中!
松原健之の
普段着で逢いましょう!!
好評連載中!
水城なつみの
Let’s Challenge!
好評連載中!
青山 新の
青山彩新花情報
好評連載中!
スナック女子のオアシス広報委員会
好評連載中!
歌の学び舎を訪ねて
◆カラオケ喫茶で歌おう!
東西南北 歌いある記
★通信販売まる得情報
お買いものしま専科
〇伊戸のりおレッスンコーナー(WEB限定)
新曲歌い方講座
vol.273-①「祇園闇桜/三山ひろし」
新曲歌い方講座
vol.273-②「朧/市川由紀乃」
本誌楽譜コーナーに掲載の新曲を、編曲家・伊戸のりお先生がわかりやすくレッスン。
〇岸本絵梨香の歌謡☆スタジオ(WEB限定)
vol.71「みれんの花/花咲ゆき美」
〇水谷ひろしの「KF歌謡喫茶」(WEB限定)
新浜レオン
〇Singer’s voice! ―シンガーズ・ボイスー(WEB限定)
岩波理恵
HIT HIT MELODY♪
■大型サイズの楽譜コーナー
●水森英夫の今月の十八番
津軽泣かせ節/細川たかし
まっぴら御免/神野美伽
まにまにのまに/松阪ゆうき
●伊戸のりおレッスンコーナー
祇園闇桜/三山ひろし
朧/市川由紀乃
女つれづれ/北川裕二
●岸本絵梨香の歌謡☆スタジオ
みれんの花/花咲ゆき美
●新曲
漁火/立樹みか
祝い孫唄/千葉げん太
面影の…人/円さつき
金沢片町、夜8時/友貴一彰
鴎…かもね?/エミ小堺
黒姫ものがたり/小沢あきこ
最後のサムライ/加納ひろし
小さい花/沢田亜矢子
都会の流れ星/水城なつみ
ふるさと春秋/須賀亮雄
ほろ酔い風酒場/中村唯人
ラナンキュラスーAcoustic RememVer.―/門倉有希
●HIT HIT+PLUS
泣きむし酒場鳥/渋谷有美
ふたりの暦/なかの美智江
●編集部セレクト
居酒屋ばなし/中村美律子
いつか家族になって/辰巳ゆうと
蛍橋/梅谷心愛
●南乃星太のC/W攻略! 歌の聴き方・うたい方
香嵐渓/葵かを里
炎のkiss/新浜レオン
昔…中洲で/真田ナオキ
歌声をつなぐ音楽雑誌。最新の演歌・歌謡曲の楽譜と情報が盛りだくさん!
-
2025/04/21
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号
トゥーヴァージンズ
BLUES&SOUL RECORDS(ブルース&ソウル・レコーズ)
2025年04月25日発売
目次:
ブルース&ソウル・レコーズ 第183号
表紙 ブルース・レコード・ガイド
特集 ブルース・レコード・ガイド [パート1]
今回の特集では「ブルースっていいなあ」と思わず口に出てしまうアルバムを読者の皆さんに紹介したい。本誌創刊号からの読者には馴染みのアルバムが多いと思うが、LP棚から久しぶりに引っ張り出して各アルバムを聴く機会になれば幸いである。そしてもちろん、これらのアルバムを未聴の読者には初体験を楽しんでもらいたい。とりあげたアルバムの多くはサブスクや CDで聴けるけれど、できれば LPを手に取ってもらえればとも思う。
今号と次号でとりあげる計100枚のアルバムから、新しいブルースの聴き方が導かれることを願いつつ、ブルースをもうひと掘りしてみよう。
★ 名門が生んだ逸品から知る人ぞ知るレア盤まで 「歴史的名盤」の先へと誘うアルバム50枚 [秋元伸哉/安藤賀章/髙地 明/妹尾みえ/みなべかん/やすだあきよし/ワダマコト/ 濱田廣也]
【その他の主な記事】
● メイヴィス・ステイプルズ来日公演リポート
● [インタヴュー] ボビー・ラッシュ×ケニー・ウェイン・シェパード コラボ新作『ヤング・ファッションド・ウェイズ』発表 [山﨑智之]
● [インタヴュー] ジェイレン・ンゴンダ [Jimmie Soul]
● [追悼] ロバータ・フラック [菅波ひろみ]
● [追悼] ジェリー・バトラー [中河伸俊]
● [追悼] グウェン・マックレー [森田 創]
● [追悼] クリス・ジャスパー [小渕 晃]
● [追悼] ゴールドマン・ティボドー [はたのじろう]
【連載】
☆ シングルぐるぐるまいにち7インチ/新井崇嗣
☆ 永井ホトケ隆 好評連載「Fool’s Paradise」第31回
☆ [連載第11回] Soul Twine 私のソウル・グルーヴ・ギター探求「コーネル・デュプリー」/髙地 明
☆ KEEP ON KEEPIN’ ON ソウル/ファンク名盤のメッセージを読む 第26回 『インプレッションズ/キープ・オン・プッシング』/中田 亮
☆ SONS OF SOUL/林 剛
☆ 完全なる真空管/丸屋九兵衛
☆ ゴナ・ヒット・ザ・ハイウェイ〜西海岸と南部を結ぶ「I-10」沿道音楽巡り/日向一輝
☆ なんてったってインディ・ソウル 蔦木浩一×齋藤雅彦×編集部H
☆ フード・フォー・リアル・ライフ 〜歌詞から見るブルース&ソウルの世界/中河伸俊
☆ 鈴木啓志のなるほど! ザ・レーベル VOL.112「Roulette」
☆ ゴスペル・トレイン「名カルテットにこの人あり! ベース・シンガー列伝(3)」/佐々木秀俊+高橋 誠
☆ BLUES IS MY BUSINESS no.259/吾妻光良
☆ 原田和典の魂ブチ抜き音楽
☆ 文聞堂書房〜古書掘りコラム「マインドの細部に宿る歪みから マクロな抗議が浮上する88年前の傑作小説」/出田 圭
☆ ICHIのチタリン・サーキット最前線
☆ International Music Stroll〜世界の音楽にぷらりと出会おう/ワダマコト
☆ すべてこの世はブルースかも/辻昌志
☆ ニッポンの。国内アーティスト新譜紹介/妹尾みえ
☆ ブルース&ソウルが流れる店/スカンクちかの/轟美津子
☆ Ain’t That Good News 国内ライヴ/イヴェント情報ほか
ブルースとソウルを中心にその周辺音楽(ロック、ジャズ、ファンクなど)を紹介。
-
2025/02/25
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/08/23
発売号 -
2024/06/25
発売号 -
2024/04/25
発売号
FACT
MUSICA(ムジカ)
2025年06月16日発売
目次:
<COVER STORY>
藤井 風
2022年3月にドロップされたセカンドアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』以来となる、そしてUSの名門リパブリック・レコードと契約して初のアルバムとなる、待望のサードアルバム『Prema』、遂に完成! すべて英語詞による9つの完全新曲からなる、藤井 風の新たなフェイズと本質が迸るこの傑作は、いかにして生まれたのか。2024年7月に実施した、2022年秋以降に訪れたカオスと葛藤を赤裸々に語ったインタヴュー。そしてこの5月に実施した、アルバム『Prema』完成インタヴュー。さらに、彼がこの3年の間に発表してきたシングル群に新曲を加えてひとつの作品へと昇華した『Pre:Prema』のTrack by Trackインタヴュー。混沌を潜り抜け、挑戦と確信に満ちた輝けるマスターピースへと辿り着くまでの3年間、そのすべてを3本のインタヴューによって語り尽くす、総計8万字・全62ページで送る本誌2度目の保存版・表紙巻頭大特集!
Official髭男dism
どこまでも誠実に音楽と向かい合い、音楽を奏でることを愛し、だからこそ一人ひとりのあなたの「人生の音楽」になったヒゲダン。ヤンマースタジアム長居&日産スタジアムを巡る全4公演、25万人を動員した初のスタジアムツアー「LIVE at STADIUM 2025」ファイナルを綴る
SUPER BEAVER
誰しもが自分の人生の主人公。誰しもがあいつの人生の名脇役。そんな人の物語に明日を見出してきたビーバーの歴史が克明に証明された2日間、代々木第一体育館でのフリーライヴ、FC限定ライヴに完全密着! スペシャルな瞬間にこそ光る、ビーバーの変わらぬ願いと希望について
BE:FIRST
ボーイバンドとしての転換期に初のワールドツアーを敢行している中、シングル『GRIT』をドロップしたBE:FIRST。今、彼ら自身が踏み切った新章をどう捉えているのか。SOTA、SHUNTO、MANATO、RYUHEIが代表し、ワールドツアーとシングルについて、洗いざらい語る
SKY-HI
BMSG設立から今年で5年。既存の概念を越境しながら駆け抜け続けてきた上で、ぶつかった壁。分岐点に立った今、日髙光啓は何を思い、どう考えているのか。深夜の緊急インタヴュー
POP YOURS
国内最大規模にして圧倒的なプロップスを獲得するヒップホップ・フェス、POP YOURS。4回目の開催で目の当たりにした、日本のラップシーン独自の成熟と自立を鹿野×三宅が語り合う
jo0ji
始まりから今に至るドキュメントにして、歌を通して自身と対峙し、確かな軸と確信を手に入れたjo0jiが踏み出す、大いなる旅の幕開け。ファーストアルバム『あえか』に託された想いとは
CLAN QUEEN
彼らならではのナラティヴを獲得したサウンドと、鋭利な問題意識をもって聴き手を抉り、問いかけ、覚醒を促すセカンドアルバム『NEBULA』。CLAN QUEENを決定づける重要作を語る
Chilli Beans.
余計なものが全部落ちて、またゼロからチリビが始まった――外からの風を自由の象徴として捉え直し、音楽への愛も全開放。新章突入を告げる『the outside wind』を、新しいチリビを語る!
hockrockb
ポップど真ん中なのにオルタナティヴ、3人なのに無限なバンド、hockrockb。メインストリームとの距離感よりも「バンドとして立つ」ことの意味を追求したアルバム『朝の迎え方』を語る
OSHIKIKEIGO
この春、突如としてシーンに登場したリマーカブルな才能。どこまでも深く音楽の大海に身を投じるマッドサイエンティスト的な気質と魅惑的な歌声を併せ持つ奇才、人生初のインタヴュー
ガガガSP
かつて「青春パンク」という一大ブームの旗頭となったバンドが盟友達のアンセムをカバー。哀しみの果てから再びロックバンドを続けるためのあるべき姿を追い求める、ガガガSPの生き様
PK shampoo
4年ぶりのフルアルバム『PK shampoo.log』は、PK shampooとは何なのかを探し求め続けた旅の答え。実験と逸脱から始まったバンドの歴史、メジャーデビュー以降の心の変遷を大いに語る
ちゃくら
日常でどんな感情を抱いたとしてもなかったことにしない――着飾らない素直さと、真っ直ぐにあなたを信じる心。ファーストフルアルバム『いびつな愛ですが』を機に、その芯の強さを探る
TOKYO ISLAND 2025 のお知らせ
CANNONBALL 2025のお知らせ
掲載アーティスト一覧
藤井 風 / Official髭男dism / SUPER BEAVER / BE:FIRST / SKY-HI / jo0ji / CLAN QUEEN / Chilli Beans. / hockrockb / OSHIKIKEIGO / ガガガSP / PK shampoo / ちゃくら
連載執筆陣一覧
大泉洋、Chilli Beans.、金井政人【BIGMAMA】、谷口鮪【KANA-BOON】
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2025/05/20
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/16
発売号 -
2024/12/18
発売号
音楽之友社
音楽とオーディオの世界を深く探求する、あなたのバイブル。
-
2025/05/19
発売号 -
2025/04/18
発売号 -
2025/03/19
発売号 -
2025/02/19
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/19
発売号
リットーミュージック
BASS MAGAZINE(ベースマガジン)
2025年04月18日発売
目次:
■表紙巻頭奏法企画
・練習しようぜ!
楽器の演奏技術を上げるために必須と言えるのが“練習”。もちろん、読者の皆さんもベースをうまく弾けるようになるために、練習に取り組んでいると思うが、果たしてそれは正しい練習法なのだろうか? 日々なんとなく練習をしていないだろうか――?
そんなクエスチョンを解消すべく、本特集では練習の最適解を紹介。練習をテーマにした特別対談から、プロ・ベーシストたちが取り組んできた練習方法、弱点を克服するカリキュラム、さらには過度の練習によって患う腱鞘炎の解説まで、多彩な角度から練習をテーマにお届けしていく。
プロもみんな、“練習”をしてうまくなった――みんなも、練習しようぜ!
【CONTENTS】
◎特別対談①:亀田誠治×矢花黎(B&ZAI)「憧れとの出会いが示すベーシストとしての明日」
◎プロ直伝! スキルアップの真理&最強の練習メソッド
武田祐介(RADWIMPS)、穴見真吾(緑黄色社会)、リチャード・ボナ、 山下昌良(LOUDNESS)、吉田一郎不可触世界、二家本亮介、MINA
◎特別対談②:朱李(トゲナシトゲアリ)×綿引裕太「世代を超えたベース愛が紡ぐ上達への道標」
◎ベース講師がお答え! 練習に“よくある”悩みと疑問
◎今、注目の“自宅練の相棒”をチェック! Positive Grid Spark NEO
◎ベーシストを悩ませる“腱鞘炎”という病
◎君の悩みはすべて解決! 弱点解消型トレーニング・カリキュラム
■特別付録小冊子
●プロ・ベーシストが直伝レクチャー! スペシャル・トレーニング・ブック
本誌で人気を博した、プロ・ベーシスト直伝のレクチャー企画4本を再収録!
◎ヴィクター・ウッテン presents “低音ファンタジスタ”になるための、ベーシック・トレーニング・キャンプ
◎ビリー・シーン(MR.BIG) 元祖超速奥義 ハイパー・フィンガー奏法レッスン!
◎休日課長の平日トレーニング
◎8人のプロが直伝! ベーシストのための“クリック練”虎の巻
■FEATURED BASSIST
ジョー・ダート(ヴルフペック)
2025年、ヴルフペックが、ついに今年初来日する。しかもフジロックのヘッドライナーという破格の扱いだ。そんな彼らが最新アルバム『Clarity of Cal』をリリースした。
今作は“ライヴ・レコーディングで、スタジオ盤のような正確な演奏、クリアなサウンドのアルバムを作ろう”という挑戦作で、総勢9名のミュージシャンによる卓越した演奏を堪能することができる。
そこでヴルフペックのベーシスト、ジョー・ダートにこの最新アルバムについて話を聴いた。ジョーは非常に紳士的で、制作背景だけでなく、曲やプレイのオマージュ元、機材のセットアップ、演奏中の頭のなかまで存分に語ってくれた。
■SPECIAL REPORT
L'Arc-en-Ciel LIVE 2025 hyde BIRTHDAY CELEBRATION ─hyde 誕生祭─
2025年1月18日(土)、19日(日)に東京ドームにて開催された“L'Arc-en-Ciel LIVE 2025 hyde BIRTHDAY CELEBRATION -hyde 誕生祭-”。
タイトル通りhyde(vo)のバースデーを記念する本公演は、2日間で10万人以上を動員。色褪せない往年の名曲から、先日リリースされた最新曲まで、L’Arc-en-Cielの魅力が凝縮されたスペシャルステージが展開された。
ここでは2日目となる19日のステージの模様を、tetsuyaのベースプレイ/ステージングを中心に振り返るほか、本公演にて使用されたtetsuyaの最新機材群を紹介/解説していく。
■GEAR
LAKLAND ShorelineSeries SL55-94 Hinatch Signature Bass
レイクランドより、ストレイテナー、Nothing’s Carved In Stoneなど、さまざまなプロジェクトで活躍するベーシスト、 “ひなっち”こと日向秀和の最新シグネイチャー・モデルが登場した。
自身のシグネイチャー・モデルとしては初の5弦モデルとなる本器に、日向はどんな思いを込めたのか。本人のコメントとともに本器の実態に迫っていく。
■不定期連載
ベーマガDIY塾:フィンガー・ランプを作ろう!
自分でできることはなんでもやってみよう、をテーマにいろいろなものを作ったりしていく不定期連載企画「ベーマガDIY塾」。
2回目となる今回は、ボディに設置して演奏性を高めるフィンガー・ランプを自作していこう。大きさや厚さなどは、自分なりの好みがあると思うので、今企画を参考に、いろいろ調整してみてほしい!
■INTERVIEWS
◎フクダヒロム(Suspended 4th)
◎細野悠太(シャッポ)
◎gurasanpark
◎上田剛士(AA=)
◎MINA(East Of Eden)
■BM SELECTED SCORES
「幾億光年」Omoinotake
「馬鹿の一つ覚え」 緑黄色社会
※電子版には「BM SELECTED SCORES」の収録はありません
■連載
◎BMG (Behind the Masterful Groove) ~プロフェッショナルの舞台裏~第5回:越智俊介
◎低音めし〜ベーシストの食の嗜み〜/長島涼平(フレンズ)
◎ベーシストのライフワーク/Toshihiro
◎芸人・ヒロシの孤独な低音キャンプ
■連載セミナー
◎Feel Free Jazz 永田雄樹 (JABBERLOOP、POLYPLUS)
◎ガモウユウイチの 昭和の低音マエストロ
■THE AXES
Fami(LOVEBITES)
■MY DEAR BASS
黒柳能生(SOPHIA)
■BASSMAN'S LIBRARY
CD/DVD/ビデオ・レビュー、etc.
■NEW PRODUCTS
ベース関連の新製品紹介
すべてのベーシストのための総合情報誌
-
2025/01/18
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/07/19
発売号 -
2024/04/18
発売号 -
2024/01/18
発売号 -
2023/10/19
発売号
リットーミュージック
Guitar Magazine(ギターマガジン)
2025年06月13日発売
目次:
◉FEATURED GUITARIST
祝・古稀!
Charの教え
永遠のギター少年が達した境地
1955年6月16日、東京都品川区戸越銀座に誕生した日本屈指のギター・ヒーロー、Char。今年2月に開催されたジェフ・ベック・トリビュート・コンサートも大成功に終わり、7月には70歳を祝う日本武道館公演を控えるなど、半世紀にわたって日本のギター・シーンを牽引し続けている。古希を迎える現在もギター少年だった頃の眼差しは変わることなく、いまだギタリストとして進化の途中だ。今回は、そんなCharの現在地を紐解くロング・インタビュー&ゆかりの深いミュージシャンたちからのお祝いコメントに加え、ギター・マガジン読者のために誌上直伝セミナーを特別開催。YouTubeと連動した動画付きで、Charならではのギター奏法のポイントを伝授してもらった。百戦錬磨のCharの教えは、きっと世のギタリストたちの演奏に大いに役立つはずだ。
・INTERVIEW 70年に及ぶギター人生のターニング・ポイントを振り返る
・親愛なるCharへ〜19人の盟友たちが語るCharの肖像
・年代別に辿るCharの愛用ギター70本
・(YouTube連動)誌上直伝スペシャル・セミナー〜コード&リズムの極意を伝授! Char流のバッキング・アプローチ
◉SPECIAL PROGRAM1
フジロックフェスティバル'25 ギタマガ的要注目ギタリストを予習!
7月末に開催されるフジロックを前に、ギタマガが注目する出演ギタリストを一挙に紹介。さらに、来日前インタビューとして出演者であるコリー・ウォン(Vulfpeck)とメイ・シモネスの2人に話を聞いた。
・コリー・ウォン
・メイ・シモネス
◉SPECIAL PROGRAM2
フリー・インプロヴィゼーションの現在
―新風を吹き込む日本の前衛ギタリストたちの即興論
インプロヴィゼーション、すなわち即興演奏を通じて、様々な音楽シーンを横断するギタリストが存在感を増している。彼らの演奏理念や手法、使用機材を通して、現在進行形のインプロヴィゼーションの一端を浮き彫りにしていく。
・特別対談 大友良英×山本精一
・インタビュー:井上銘、岡田拓郎、日高理樹、細井徳太郎、山内弘太
・Disc Guide 日本の即興シーンを知る音盤案内 20世紀編/21世紀編
◉INSTRUMENTS
Fender Made In Japan Traditional 揺るぎなき伝統の結晶
“フェンダーの伝統的なスペックを、日本のクラフトマンシップで蘇らせる”というコンセプトのもと、上質な光沢を放つパール塗装が特徴のブ2017年に誕生したMade In Japan Traditionalシリーズがリニューアル。
・対談 マーク・ケンドリック × Rei
・伝統と革新を併せ持つ日本製シリーズを徹底試奏! 森大翔が弾くMade in Japan Traditional 2025 Collection
◉奏法特集
ロック・ギタリストのためのジャズ/フュージョン流フレーズ発想法
いざという時、アドリブでジャズ/フュージョンのリックを作り出せたら——そう思わないギタリストは、おそらくいないだろう。コードが変化していく中で、瞬時にフレーズを組み立て、スムーズに展開させていく。その自由さとスリルに満ちた即興演奏は、まさにジャズ/フュージョンの醍醐味であり、聴く者を魅了してやまない。では、達人たちはどのようにしてソロを構築しているのだろうか? 本記事では、アドリブでリックを生み出すための考え方やアプローチを、実践的な視点から解説していこう!
◉INTERVIEW&GEAR
・スガ シカオ&田中義人(ファンクザウルス)
・白井眞輝([Alexandros])
◉INTERVIEW
・北園みなみ
◉OPENING ACT
・momoko(veg)
◉PICKUP
・ギタリストのストラップ事情 presented by AQUBE MUSIC PRODUCTS 第4回:浅井健一
◉連載
・フェンダーカスタムショップに憧れて
・崎山蒼志の“未知との遭遇”
・鳥居真道の古今東西ルーツ探究記
・工房Pathギタマガ出張所
・トモ藤田の“ギターは一日にして鳴らず!”
・HELLO//TEXASのTシャツ文学
◉REGULAR
・NEWS &TOPICS〜あのギタリストの今
・NEW DISC REVIEW
◉NEW PRODUCTS REVIEW
・GRETSCH / BROADKASTER LX CENTER BLOCK
・EPIPHONE INSPIRED BY GIBSON CUSTOM / TAMIO OKUDA J-45
・PAOLETTI GUITARS / 131 LOFT HH
・DIGITECH / MONONEON WHAMMY
・MARSHALL / OVERDRIVE EFFECTOR SERIES JCM900
・SUPRO / MONTAUK
◉付録小冊子ギター・スコア ※電子版には付属いたしません。
『GM SELECTIONS Special〜Char生誕70周年記念名演集(全5曲)』
・「Shinin' You, Shinin' Day」Char
・「Smoky」Char
・「闘牛士」Char
・「You're Like a Doll Baby」Johnny, Louis & Char
・「ALL AROUND ME」Char
ギタリストのためのハウトゥ&総合情報誌
-
2025/05/13
発売号 -
2025/04/12
発売号 -
2025/03/13
発売号 -
2025/02/13
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/13
発売号
イン・ロック
INROCK (インロック)
2025年06月13日発売
目次:
テイラー・スウィフト
グラビア&ニュース
遂に自身のアルバム原盤権を取り戻す
メット・ガラ2025
華麗なるブラック・スタイル
デュア・リパ、リアーナ他
サブリナ・カーペンター
メット・ガラ2025ニュース
「エスプレッソ」のサブリナ、3度目のメット・ガラ
ホット・ミルク
6月27日ニュー・アルバム「コーポレーション・ポップ」リリース!!
“政治的な作品ではあるんだけど、それと同時に楽しい作品にもしたかったから、遊び心も忘れないようにしたの”(ハン)
ダミアーノ・デイヴィッド
ソロ・アルバム「ファニー・リトル・フィアーズ」独占インタビュー〈後半〉
“どれほど成功しても、常に何かが欠けてるような不完全な気持ちをずっと抱いてた”
ベンソン・ブーン
新作リリース記念コラム
ニュー・アルバム「アメリカン・ハート」リリース
グレース・ヴァンダーウォール
8年ぶりの新作「チャイルドスター」リリース
“これまでずっと抱えてきたありとあらゆる秘密や重荷を解放して、ちゃんと真実を伝えることが必要だと気づいたの”
アヴリル・ラヴィーン
グラビア&ニュース
アヴリルとシンプル・プランがノスタルジー満載の新曲をリリース
シンプル・プラン
来日インタビュー
“オフスプリングとツアーしてるなんて16歳の頃の僕が知ったら感動する!”(セバスチャン)
ビリー・アイリッシュ
8月来日公演決定!
スクラブ
人気デュオがタイフェスティバル東京2025で来日
“日本でゆっくり、ぼぉ~っとするのが好き、年に2回は来てます”(ボール)
ノックス
デビュー・アルバム「ゴーイング・ゴーイング・ゴーン」配信中!!
“デビュー・アルバムだからこそ自分に忠実な音楽じゃないといけないと感じたし、とにかく自分が心から誇りに思える曲を収録したかった”
アス
2年連続出場となるフジロックに先駆け、大阪と東京で来日公演を敢行
“フィンランドの最北端の人里離れた古い建物で、新作を全てアナログでテープにレコーディングしてるんだ”(テオ)
わたしたちのアイドル!
20ページ大特集 TVドラマ・スターの今
★サブリナ・カーペンター
グラミー賞受賞シンガーにまで出世した"サブリナの夏!"は2025年も続く
★マイリー・サイラス
みんなが夢中になったTVスター出身の代表格、待望のニュー・アルバムをリリース
★ジョナス・ブラザーズ
結成20周年、5月にディズニー・リゾート70周年サントラ参加、8月新作リリース
★オリヴィア・ロドリゴ
ガッツ・ワールド・ツアーが続行中、6月にはグラストンベリー・フェスのヘッドライナーも決定
★ダヴ・キャメロン
今年いよいよニュー・アルバムのリリースが期待される
★ソフィア・カーソン
主演作で製作総指揮と音楽も担当、多才なアーティストへ成長
★ロス・リンチ
ザ・ドライヴァー・エラとして4月に新作をリリース
★ミランダ・コスグローヴ
リブート版「iCarly」シーズン1がParamount+にて独占配信中
★セレーナ・ゴメス
婚約者とのアルバムをリリース、アーティストとしてまたひと回り成長した聡明なセレーナの姿が見える
★アリアナ・グランデ
映画「ウィキッド」で全世界を圧巻、続編は全米11月公開!
BUS because of you i shine
デビュー・アルバム「BECAUSE OF YOU, I SHINE」配信中
タイのスーパーアイドル・グループ、8月サマーソニックで来日!!
来日インタビューPart 1:クンポン/マーククリス/アラン
“次はサマソニ参戦!ずっと持ってた夢が叶う!!”
来日インタビューPart 2:コッパー/ネックス/プタッチャイ
“今までは観光で日本へ来てたけど…日本大好き!”
※BUS来日インタビュー後編は7月15日(火)発売のイン・ロック2025年8月号にて掲載予定
※エーエー/アラン/ネックス/クンポン/タイ/ハ-ト登場!BUS本誌初インタビュー第1弾掲載のイン・ロック2025年5月号はこちら
※コッパー/ジンウック/プタッチャイ/ピームワス/ジャンティー/マーククリス登場!BUS本誌初インタビュー第2弾掲載のイン・ロック2025年6月号はこちら
●洋楽最新ニュース
●ロビー/グー・グー・ドールズの「ROBBY'S LOBBY」
●ゼブラヘッドの「PSYCHO!」
アドミッション・フリー
愛読者プレゼント
編集部日記
コンサート・ガイド
バックナンバー紹介
英米直送独占取材によるポップ+ロック誌
-
2025/05/15
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号
ミュージック・マガジン社
MUSIC MAGAZINE(ミュージック・マガジン)
2025年06月19日発売
目次:
【特集】 ミッシェル・ガン・エレファント
1996年にシングル「世界の終わり」でデビューし、根源的な衝動を宿したロックンロールで音楽シーンに風穴を開けた4人組、ミッシェル・ガン・エレファント。このバンドが2003年の解散までに残した数々の楽曲は、今もなお“過去”として語り尽くされることなく、人々を魅了しつづけている。2026年はそんな彼らのデビュー30周年。これを受け、本特集では親交の深いミュージシャンや関係者へのインタヴューを実施。その輝かしきディスコグラフィと足跡も再検証し、ミッシェル・ガン・エレファントという不世出の存在に改めて迫る。
■ 茂木欣一(フィッシュマンズ/東京スカパラダイスオーケストラ)〜学生時代からの盟友が語るチバユウスケの素顔(今井智子)
■ 横山健(Hi-STANDARD/Ken Yokoyama)〜日本のロックを共に牽引したライバルが明かしたチバユウスケへの思い(渡辺裕也)
■ [再録]ミッシェル・ガン・エレファント・インタヴュー(本誌1997年11月号掲載)(駒形四郎)
■ 練習はまだ、はじまったばかり(武田俊)
■ 瀧口博達(リマスタリング・エンジニア)に聞く(小野島大)
■ アルバム・ガイド(青木優、石井恵梨子、小野島大、駒形四郎、小松香里、小山守、志田歩、照沼健太、伏見瞬、峯大貴、山口智男)
■ 解散後の各メンバーの活動(小山守)
【特集】 韓国トラディショナルの新潮流
ファンクやディスコのテイストがちりばめられたサウンドで韓国の伝統的な民謡を歌う特異なシンガー/エンターテイナー、イ・ヒムンがOBSG 4BS名義で昨年に続いて来日。彼のインタヴューを中心に、いま韓国で複数の文脈で起こりつつある、ローカル文化を発見/更新するムーヴメントについて考察する。
■ イ・ヒムン・インタヴュー〜多種多様なプロジェクトで作品を発表する京畿民謡歌手(大石始)
■ 複数の文脈が流れ込む“韓国トラディショナルの新潮流”の背景(大石始)
■ アルバム・ガイド(大石始、内畑美里、パンス、松永良平、山本大地、吉本秀純)
□ パルプ〜ジャーヴィス・コッカーが語る、24年ぶりの新作を発表したバンドの現在地(油納将志)
□ ジョー・アーモン・ジョーンズ〜音楽の防衛部隊による“最終決戦”を描いた2部作の後編(村井康司)
□ アニー&ザ・コールドウェルズ〜ミシシッピ州のファミリー・グループがルアカ・バップから登場(渡辺亨)
□ 桑原あい〜新天地ロサンゼルスでセッションを楽しみながら作り上げた新作(石川真男)
□ ディノ・ディサンティアゴ〜ポルトガルのスターが語る、カーボ・ヴェルデの抵抗と自由の歴史(荻原和也)
□ ニュー・スタンダード2020s〜第65回 ラップ・ロック(つやちゃん、小松香里、高久大輝、長谷川町蔵、和田信一郎、伊賀丈晃)
□ ロバート・ランドルフ(早坂英貴)
□ ゴーゴー・ペンギン(佐藤英輔)
□ 伊藤ゴロー+パウラ・モレレンバウム+ジャキス・モレレンバウム(宗像明将)
□ TAMTAM(高橋健太郎)
□ フジロックフェスティバル '25(風間一慶)
□ 黒島伝統芸能保存会(大石始)
□ 『戦前音楽探訪』(矢川俊介)
Front Line
◇ ブライアン・イーノ&ビーティー・ウルフ(坂本哲哉)
◇ ウェット・レッグ(小林祥晴)
◇ バリー・キャント・スウィム(近藤真弥)
◇ 寺尾紗穂(峯大貴)
◇ Rei(小松香里)
◇ oono yuuki band(小山守)
REGULAR CONTENTS
◆アルバム・ピックアップ……注目の新作をじっくり批評。
Pulp/I'm With Her/Arcade Fire/Brian Eno And Beatie Wolfe/PinkPantheress/MEOVV/寺尾紗穂/kanekoayano ほか
◆クロス・レヴュー……4人の評者が採点評価で誌上バトル!
◆アルバム・レヴュー/ヴィデオ・レヴュー……洋楽・邦楽の最新リリース200〜300タイトルを鋭い評文とともに10点満点で採点。音楽ライフの頼れる味方!
◆輸入盤紹介……世界各国あらゆるジャンルの注目作を詳細にいち早く!
Obongjayar/Sports Team/Lido Pimienta/Emma-Jean Thackray/Rico Nasty/Estrellas De Buena Vista/Vaudou Game/Fingergap ほか
◆[連載]町田康「忘れじの唄」/木津毅のLGBTQ+通信/近田春夫の帯に短し襷に長し/島田潤一郎「夜の川、夜の音」/安田謙一のこれがヒットか!?/吉田豪のアイドル・マスター!/萩原健太のコンパクト・ディスカヴァリー
◆国内外の音楽関連ニュース/ライヴ、本、映画の本格的レヴュー/コンサート情報など
-
2025/05/20
発売号 -
2025/04/18
発売号 -
2025/03/19
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/19
発売号
アルソ出版
Ocarina(オカリナ)
2025年04月20日発売
目次:
【今号の表紙】
●Ti amo Ocarina イタリアーナ アルト4C
●Ti amo Ocarina 黒陶 ソプラノ1C&アルト4C
【特集】
音痴大改造計画
音程が良くなれば楽しさ広がる
◆有吉尚子│小西恒夫(クッキーハウス)
【特別企画】
楽譜のいろは
[第1回]譜読みって何?│楽譜に書かれた言葉を知ろう
【掲載楽譜】(ダウンロード音源対応)
♪コンドルは飛んで行く
♪ほたるこい
♪カッコー ~主題と6つの変奏(青島広志 編曲)
♪私を泣かせてください
♪ブーレ Z.607
♪TAKUMI/匠 -定期購読者限定トラック-
【Interview】
渡辺史子
【Topics】
・オカリナ製作大学卒業式
・OcaLABO Festival 2024 アンコールコンサートin SAITAMA
・幸せを呼ぶ!奇跡のオカリナオーケストラ 善久(Zenkyu) オカリナ合奏団 ~ホーチミンに響く初のオカリナの音色~
・台湾日本オカリナ奉納演奏
・九州オカリナ☆ファイブ第4回公演 土笛の響鳴
・アルソ出版 タイアップ企画 第26回大阪国際音楽コンクール出場者募集
◆Ocarina Music Camp2025開催決定!
◆Ocarina誌 モニター募集!
【連載】
小林洋子のOcarina道場~ピアニスト小柳美奈子のOcarina奏者への道~(第6回)
Ocarinaシンギング・メソッド(第23回)│さくらいりょうこ
丘りなちゃんが行く!(第42回)│榎本正一
蘭のYUMEIRO diary(第30回)│中原蘭
今日からチャレンジ!オカリナ・アンサンブル(第53回)『ブルー・ライト・ヨコハマ』(いしだあゆみ 歌)│小山京子
Ocarinaインフォメーション
Ocarina工房探索
Ocarinaスクールガイド
Ocarinaにまつわる情報が満載! 毎号付属のCDにはプロ奏者の演奏や、カラオケトラックを収録! 読んで、聞いて、使える1冊。
-
2025/01/30
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/04/20
発売号 -
2024/01/20
発売号 -
2023/10/20
発売号
CEメディアハウス
Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
2025年03月25日発売
目次:
FRONT COVER:FRONT COVER:ME:I
その名前には「(新しい世代を代表する)未来のアイドル」という意味が込められているME:I。
昨年のデビュー以降、米ロサンゼルスで開催された『KCON LA 2024』の舞台に立ったり、
韓国の音楽番組に出演したり、デビュー1年目でグローバルでの活動を見せつつ、
夏冬のファンコンサートの盛況ぶりが示すように、楽曲を通じてのライブ活動、
SNSや動画コンテンツを通じてのコミュニケーションなど、まずは日本のファンとの時間を大切にしてきた印象。
その地道な積み重ねが、昨年末の『NHK紅白歌合戦』出演に繋がったと言ってもいい。
自分たちが信じる「未来のアイドル」のあり方を各々が様々なシチュエーションで探究し、成長の糧としてきた。
そしてデビュー2年目。3RD SINGLE『MUSE』には、そんな彼女たちの今を生きる証が刻まれている。
メンバー全員インタビュー&ソロインタビューの二部構成、巻頭30ページ+計2万5000字のボリュームでその想いに迫った。
音楽やカルチャーを愛する人へ贈る、ミュージック・カルチャー・マガジン
-
2024/12/25
発売号 -
2024/09/25
発売号 -
2024/06/25
発売号 -
2024/03/25
発売号 -
2023/12/25
発売号 -
2023/09/25
発売号
アルソ出版
The Flute (ザフルート)
2025年06月10日発売
目次:
【Cover Story】
ただただフルートが好きだったから
─とにかく一生懸命に上を目指していれば結果は後からついてくる
酒井秀明
【特集】
歴史を知ることで演奏が変わる
『パルティータ』と『シランクス』でたどる歴史の不思議
解説:有田正広
【特別企画】
楽譜のいろは
第2回 楽譜ってなに? ─楽譜にまつわるとっておきの話
【Close-up】
山野智子
【SPECIAL EVENT】
●第11回神戸国際フルートコンクール/KOBE国際音楽祭 2025
●My First & My Best ディズニー・オン・クラシック 夢とまほうの贈りもの 2025 公開リハーサル取材レポート
●Flute Celebration 2025 with Gary Schocker
【TOPICS】
◆工藤重典 退任記念コンサート~東京音楽大学フルート講師陣との共演~
◆第28回 びわ湖 国際フルートコンクール
【新連載】
リペアマイスター植澤晴夫の欧州見聞記(第1回)
【連載】
青島広志&中山広樹 始めたばかりのあなたと…&デュオ演奏のコツ(第21回)『夢路より~夢』
マグナムトリオと切り拓く《フルート・フロンティア》(第6回)「楽器買っちゃいなよ! -前編-」
笛吹き漫遊紀行│西川浩平「演奏は二の次、三の次、危険を伴うステージ」
~笛奏で人~幸枝のラテン流(第5回)『ラ・クンパルシータ』
キホンの手前!~いつまでも上達し続けたい人のための~(第47回)古川仁美
初心者必見!町井亜衣レッスン室-つまずきポイント解決法-(第13回)「やっておきたい基礎練習」について4│町井亜衣
さかはし矢波のつれづれ放送局(第130回)さかはし矢波
KEIGOと学ぶ、フルート上達のヒケツ(第21回)「確実に進歩を実感できる実践的トレーニング」│森圭吾
バロック音楽の謎を解く-フラウト・トラヴェルソとともに(第10回)│白井美穂
フルーティスト・リレー・エッセイ/今日からできる、おすすめキソレン(第84回)│満丸彬人
New Products&Release
INFORMATION
全国フルート教室案内
【Score】
・賜物 NHK連続テレビ小説「あんぱん」主題歌〈Fl&Pf〉(野田洋次郎 作曲/尼子由里絵 編曲)
・ピアノソナタ K.322〈2Fl〉(D.スカルラッティ 作曲/石毛里佳 編曲)
【特集連動 付属ダウンロード音源】
演奏:有田正広
♪《無伴奏フルートのためのソロ(パルティータ)》 イ短調 BWV 1013(J.S.バッハ 作曲)
◆モダン・フルート演奏
◆フラウト・トラヴェルソ演奏
I. アルマンド Allemande
II. コレンテ Corrente
III. サラバンド Sarabande
IV. 英国風ブーレ Bourree Angloise
♪パンの笛、またはシランクス(C.ドビュッシー 作曲)
※上記音源のダウンロード期間は 2025年6月10日(火)~2026年6月9日(火)23:59 となります。予めご了承ください。
【ダウンロード音源&楽譜】
♪ポロネーズ〈Fl&Pf〉(J.S.バッハ作曲)
♪アリア「クリスマス・オラトリオ」より〈Fl&Pf〉(J.S.バッハ作曲)
♪夢〈Fl&Pf〉(C.ドビュッシー作曲)
♪亜麻色の髪の乙女〈Fl&Pf〉(C.ドビュッシー作曲)
♪賜物 NHK連続テレビ小説「あんぱん」主題歌〈Fl&Pf〉(野田洋次郎 作曲)※定期購読会員限定
笛と人のレッスン情報誌
-
2025/04/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/08/09
発売号 -
2024/06/10
発売号
アルソ出版
The SAX (ザサックス)
2025年05月26日発売
目次:
【Cover Story】
デビューから10年を迎えたサクソフォン界のニューリーダーが激動の歩みと最新アルバムを語る!
上野耕平
【Special Contents-1】
定番から新製品までを一挙ラインナップ!
リガチャー吹き比べ Select 50!!
試奏検証:後藤天太
【Special Contents-2】
付属ダウンロード音源連動
ニューミュージックと呼ばれたJ-POP前夜の邦楽名曲を吹く
演奏・解説:井上雄哉
【Score】
付属ダウンロード音源連動楽譜
『かもめが翔んだ日』(for As)
『夏をあきらめて』(for As)
『ダンシング・オールナイト』(for Ts)
『ビューティフル・ネーム』(for As)
『恋人よ』(for As)※定期購読者限定音源対応
【特別企画】
2025年度 全日本吹奏楽コンクール
課題曲攻略法
解説:前田悠貴
【Gear Report】
Wood Stone “Super Custom”&“Super Custom X”Review by デイビッド・ネグレテ
XYZ Saxophone with ニキータ・ズィミン
EASTMAN Saxophone with 三木俊彦
MAKER&DEALER TOPICS 新製品&注目の製品
【Event Report】
第41回ジャパン・サクソフォーン・フェスティバル
【Topics】
第26回大阪国際音楽コンクール 出場者募集開始
【Lesson連載】
サックス名曲!アンサンブル道場|第20回|齊藤健太&AKIマツモト
クロード・ドビュッシー『ラプソディ』
SAXで吹く!煌めきの洋楽ヒット|第42回|山口宗真
Score『Always There』(for Ts)
目指せ!クラシカルサックス レベルアップ講座|第23回|角口圭都
【コラム連載】
Jazz Scene in Europe|第42回|岡部源蔵
Diggin’ in New York|第74回|鄭 優樹
リレーエッセイ“日々徒然”|第110回|米澤美玖
【etc...】
THE SAX Club 読者プレゼント
ディスクレビュー~注目のリリース
Various News
THE SAX vol.121 付属ダウンロード音源
♪かもめが翔んだ日 for As(模範演奏&カラオケ)
♪夏をあきらめて for As(模範演奏&カラオケ)
♪ダンシング・オールナイト for Ts(模範演奏&カラオケ)
♪ビューティフル・ネーム for As(模範演奏&カラオケ)
♪恋人よ for As(模範演奏&カラオケ)※定期購読会員限定
模範演奏:井上雄哉
♪ジャン=バティスト・サンジュレー『デュオ・コンチェルタント』[ピアノ伴奏]
♪フェルナンド・デュクリュック『ソナタ 嬰ハ調』[ピアノ伴奏]※定期購読会員限定
ピアノ伴奏:AKIマツモト
“サックス大好き”レッスン情報誌
-
2025/02/25
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/08/29
発売号 -
2024/05/27
発売号 -
2024/02/24
発売号 -
2023/11/25
発売号
The Walker
The Walker’s(ザウォーカーズ)
2025年06月09日発売
目次:
Front Page
【アーミ・ガジャガ】
Special Interview
【藤波辰爾】
生ける伝説のプロレスラー ドラゴン・インタビュー! 〜藤波辰爾、音楽を語る〜
I am Jazz!
【アート・テイタム】
様々なピアニストに影響を与えた名ジャズ・ピアニスト
Jazz Standards!
【ア・フォギー・デイ】
Jazz New Disc
【話題の新作30作品を一挙紹介!】
★Special Report
【『DRADITION 2025 SOUL OF DRAGON』】
2025年5月16日 (金)東京・後楽園ホールで開催されたプロレス界の生ける伝説=藤波辰爾が主宰するドラディションの大会『DRADITION 2025 SOUL OF DRAGON』をレポート
Jazz Interview
【ルタ・ディ】
英国を拠点に活躍する注目の女性ギタリスト&ヴォーカリスト!
Jazz Live!
【マイケル・マヨ】
A melting pot of music
【イモ欽トリオ】
バラエティー番組から誕生した企画ユニットの元祖&伝説のトリオ!
Mr. Bassman
【デイヴ・グリーン】
リーダー、サイドマンとして活躍し続ける英国出身の名ベースマン
Bassman Now!
【フェリックス・モーズホルム】
Basswoman Now!
【陳美君】
Japaneseman In NY
【Journey to NY!】
Hawaii Walker’s
【アリイオラニ ・ ハレ (ハワイ州最高裁判所)】
The Music Movie
【スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねぇ】
TheWalkers27
【『The Walker’s』のジャズ&音楽情報ツイートで「いいね」数が多かったツイート<ベスト5>をご紹介】
まずは一度読んでみて下さい! ジャズ&音楽の魅力が満載です!
-
2025/03/09
発売号 -
2024/12/09
発売号 -
2024/09/09
発売号 -
2024/06/09
発売号 -
2024/03/09
発売号 -
2023/12/09
発売号
リットーミュージック
アコースティック・ギター・マガジン
2025年04月25日発売
目次:
◆表紙/SPECIAL PROGRAM
BOB DYLAN 1961-1965
ギタリスト、ボブ・ディランの実像(65ページ)
映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』で話題のボブ・ディラン。映画でも焦点となっている1961〜1965年アコースティック全開のディランの魅力に迫る。ウッディ・ガスリーやピート・シーガーに傾倒したデビュー前から、60年代前半〜半ば、激動のアメリカの世相を反映したディランが生んだ名曲群、その歌を支えたアコースティック・ギター・ワークを深堀りする。“ディランにまつわる素朴な疑問”と題したディラン入門記事を始め、当時ディランが愛用したJ-50、ニック・ルーカス、J-200などのギブソン・アコギ解説、ディスコグラフィー、奏法分析などからなる総ページ数60Pを超える特大企画。
高田漣×NAOKI(LOVE PSYCHEDELICO)、菅野ヘッケル、萩原健太、青山陽一など
◆THE INSTRUMENTS
ピックやカポなど必須小物をまるっと収納!
プロの“道具箱”(25ページ)
プロ・ギタリストは、大概ライブやレコーディングで使う小物(ピック、カポ、爪のケアグッズ、チューナー、弦など)を入れた“道具箱”を所有している。現場で必要な道具をなるべく早く取り出せるように工夫していたり、最小限の道具を極力コンパクトに収めていたりと、そのこだわりは千差万別。さまざまなジャンルのギタリストに道具箱を拝見させてもらい、それぞれのトリビアを探る。
有田純弘、井草聖二、猪居亜美、イノトモ、おおはた雄一、押尾コータロー、奇妙礼太郎、齊藤ジョニー、鈴木大介、徳岡慶也、古川昌義、三浦拓也
◆INTERVIEW
神山智洋&濵田崇裕(WEST.)
DEPAPEKO
奇妙礼太郎
スティーヴィー・サラス
◆LIVE REPORT
Country Gongbang
◆連載セミナー 見直してみよう!アコースティック・ギター基本の"キ"
・(YouTube連動)ドクターキャピタル アコギで学ぶ音楽理論講座(第17回)
・(YouTube連動)沖仁 フラメンコ・ギターじゃなきゃダメなんですか?(第18回)
・(YouTube連動)齊藤ジョニー 現代ブルーグラスのフラットピッキング革命(第11回)
◆BEST SONGS FOR ACOUSTIC GUITAR
「運命」DEPAPEKO
●AGM GRAPH 〜吉澤嘉代子の1927年製ギブソンL-1
●アコワドの部屋へようこそ presented by LAST GUITAR 第6回:矢後憲太&小暮浩史
●LAST GUITAR小山1本!解説! presented by LAST GUITAR 第2回 1963 Gibson J-50
●Rei×SHINOS AMPLIFIER COMPANY
●サウンドメッセin大阪2025 Rittor Musicステージでの企画進行中!
●買えるアコギの博物館 Blue-Gに行こう! 第15回:25周年記念モデル
●目利きの1本! presented by Trippers’ Guitar 第3回 1988 Martin D-45 Mandolin Brothers Limited Brazilian Rosewood
●【リニューアル】ニューギア・サウンド・チェックfeat.井草聖二
●バックナンバー/バックナンバー常設店リスト
●(YouTube連動)松井祐貴式ハイテク・ソロ・ギター 第7回:「海の見える街」
◎特別歌本小冊子(32ページ)
AGM SONG BOOK Vol.18
“ロック・レジェンドが残したアコースティック・インスト”
「Little Martha」デュアン・オールマン
「Mood for A Day」スティーヴ・ハウ
「Great Dream From Heaven」ライ・クーダー
「Greensleeves」ジェフ・ベック
「Danny Boy」エリック・クラプトン
「Dee」ランディ・ローズ
アコースティック・ギターにかかわる旬な情報が満載の専門誌
-
2025/01/27
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/04/26
発売号 -
2024/01/26
発売号 -
2023/10/27
発売号
リットーミュージック
サウンド&レコーディングマガジン
2025年05月23日発売
目次:
■表紙/総⼒特集
モジュラー・シンセの現在
シーンの発展を追う全60ページ
ユーロラックが定着し、『Tokyo Festival of Modular』が10数年にもわたって支持されてきた通り、ここ日本でも根強い人気を博すモジュラー・シンセ。本企画は、モジュラー中上級者やモジュラー・コミュニティの方々に贈る全60ページの大特集です。
プロのモジュラー・シンセシストがどのようなシステムをどう使っているのか、多角的な視点で紹介。表紙には、今や劇伴作曲家としても確固たる地位を築いている牛尾憲輔&彼のモジュラーを据え、記事ページはモジュラー界を牽引するHATAKENの協力も得ながら、重厚な内容に仕上げます。
【Contents】
◎モジュラー・シンセ愛好家対談
牛尾憲輔 × 中尾憲太郎
◎プロの愛用システム
牛尾憲輔、HATAKEN、畠山地平、Miya、千葉広樹、Yumi Iwaki、IQ3、yebisu303、Acidclank
◎モジュラー・シンセ、これまでとこれから
HATAKEN × Z_Hyper × 平井亮(福産起業) × 中山信彦
◎国内ガレージ・メーカー紹介
centrevillage、HIKARI INSTRUMENTS
◎モジュラー・スペース訪問
三軒茶屋 Space Orbit
◎ショップ訪問
Five G music technology
■SPECIAL TALK
屋敷豪太×後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)
“蔵スタジオ”を語り合う
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が、後進のバンドやミュージシャンのために造っている静岡県藤枝市のレコーディング・スタジオ。そのスタジオは明治時代の蔵を改装したもので、2026年の本格稼働を目指して絶賛工事中! そして、蔵を改装したスタジオの持ち主と言えばこの人、屋敷豪太。江戸末期の築造と思しき蔵を生かした環境は、後藤がリファレンスにするところでもあった。2人が熱く語り合う“蔵スタジオ対談”、とくとご覧あれ!
■INTERVIEW
◎朝日美穂
◎折坂悠太
◎jizue
■COLUMN
◎横川理彦のグルーヴ・アカデミー
◎ターンテーブリストへの道(DJ IZOH)
◎音の裏側にて(坂東祐大)
◎新世代エンジニア名鑑(福井匠)
◎音楽と録音の歴史ものがたり(高橋健太郎)
■REPORT
◎Tokyo Community Radio Presents “sessions” vol.4
◎Rhythmedia最新スタジオ
◎UNIVERSAL AUDIO Apollo & LUNAで手に入れるアナログ・マジックな楽曲制作 Masayoshi Iimori
◎“空間表現”と“パワフルな鳴り”を両立した開放型 ULTRASONE Signature FUSION Open Back
◎デジタルオーディオの新時代を支えてきた伝説のブランドApogee 40年の軌跡
◎360 Reality Audioメイキングラボ 8TURN
◎WAVESインタビュー
◎BOSE PROFESSIONAL、勇往邁進 〜設立2年目の展望とは?
◎Rock oN Monthly Recommend
■NEW PRODUCTS
◎PREVIEW
◎MOTU 16A
◎BITWIG Connect 4/12
◎HARRISON AUDIO 32 Classic MS Mix Strip
◎HERITAGE AUDIO O.H.M. Headphone Matching Amplifier
◎SURFY INDUSTRIES SurfyMan
◎BEHRINGER Wing-BK
◎CRYPTON FUTURE MEDIA 初音ミク NT(Ver.2)
■LIBRARY
◎LOOPMASTERS ABERRANT BASS MUSIC
◎SOUL RUSH RECORDS LOFI HIP HOP - COSMIC DREAMS
■DAW Avenue
◎steinberg Cubase Pro 14 裏谷玲央
◎MOTU Digital Performer 佐々木望(Soulife)
◎Image-Line Software FL Studio Komb
◎Ableton Live G.RINA
◎Avid Pro Tools Nao’ymt
◎PreSonus Studio One ユウフジシマ(ハレトキドキ)
◎BITWIG Bitwig Studio 野村渉悟(バンダイナムコスタジオ)
■Review
◎Engineers' Recommend
◎News
※目次は制作中のものです。企画タイトルや一部内容に変更が生じる可能性がございます。
音楽制作に携わる人々に贈る専門誌。プロの現場のノウハウがここにある!
-
2025/04/25
発売号 -
2025/03/25
発売号 -
2025/02/25
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/25
発売号
せきれい社
サラサーテ
2025年05月02日発売
目次:
◆表紙・ARTIST CLOSE UP 池田開渡&おーけすとら・ぴとれ座
ヴァイオリニスト&指揮者として活躍する池田開渡と、彼の呼びかけにより2016年に結成された若手演奏家たちのおーけすとら・ぴとれ座を紹介。
新進気鋭の演奏家たち。
幼少から才能を発揮しながらも“オーケストラが好き”が高じて指揮者に。また自身で動ける楽団を作るに至った池田開渡。自ら“座長”としてプロデューサーとしても活躍。多忙な中で弦楽アンサンブルのライヴも続ける――極めてユニークな音楽家を紹介します。
◆特集:コントラバスを弾きたい
オーケストラの“隠れた主役”ともいえるコントラバス。今号ではこの頼もしい楽器にスポットを当てます。最近、中高校生のオーケストラでもコントラバス人気が高まっているとか。
●高校生のためのソロコントラバスコンクールから出たメンバーたちの座談会
●19歳で東京音楽コンクール優勝以来活躍中の水野斗希など若手が登場
●東京フィルハーモニー交響楽団の黒木岩寿、片岡夢児両首席とベテラン田邊朋美が登場
●名伯楽・永島義男、オーケストラの匠・山本修等名手たちへのインタビュー
●国産コントラバスメーカー訪問、最近のコントラバス・もの情報
◆巻頭インタビュー
アビゲイル・ヤング(Vn)、ジョヴァンニ・ソッリマ(Vc)、山本祐ノ介(Vc・指揮・作曲)
特別企画
【現地レポート】
◎「100チェロ・コンサート@フェニーチェ堺
ジョヴァンニ・ソッリマをはじめとするイタリア勢へのインタビュー、リハーサルから
本番に向けての密着取材、古澤巖のインタビュー、参加者の生の声など。
◎ブリュッセル・クララフェスティバル(パトリシア・コパティンスカヤ)
◎サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン(シューマン弦楽四重奏団等) 他
◆好評連載
新倉瞳:チェロ・ソナタを弾きたい ブラームス:ソナタ第1番・2
﨑谷直人:「音程の勘どころ」2
★MAROの寺子屋ヴァイオリン塾(篠崎史紀)
★田原綾子のすばらしい演奏家たち
★チェリスト・黒川正三のハイドン協奏曲
★これが神髄だ! 間違えない楽器選び
★楽しく弾いて上達 柏木真樹
★クレモナ現代の巨匠製作家たち
★遠藤記代子の「一筆エッセイ」
★川畠成道のエッセイ
★柴田花音のアメリカ留学記
★森武大和
★志村寿一の身体と音楽の調和
★老舗弦楽器専門店の工房から・2
★sources,play what? 加賀谷綾太郎
◆低音ジャーナル:幣隆太朗
グスタフのBASSモノ CDぶらり旅
◆室内楽
◆NEWS
◆読者の広場
◆プレゼント
◆巻末楽譜 カンツォーネ:オー・ソーレ・ミオ(弦楽合奏)、ツミキ:フォニイ(ヴァ
イオリン独奏)、ビゼー:《カルメン》「アルカラの竜騎兵」(コントラバス二重奏)
弦楽器と音楽を愛するすべての人へ!弦楽器の専門誌
-
2025/03/01
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/09/02
発売号 -
2024/07/02
発売号 -
2024/05/02
発売号
ジャズ批評社
ジャズ批評
2025年04月24日発売
目次:
ジャズ批評245号
2025年5月号
特集Ⅰ ミルト・ジャクソン
特集Ⅱ 中平穂積さんを偲ぶ
【カラーページ】中平穂積 JAZZ GIANTS:MJQ/ミルト・ジャクソン・ディスクガイド/アナログ盤放浪記
【特集Ⅰ読物】
◆《再録》ミルト・ジャクソン・インタビュー(1993年)
◆ミルト・ジャクソンのキャリアと音楽をたどって:伊佐津和朗
◆スモール・コンボでシンガーに寄り添ったミルト・ジャクソン:茂木 亮
◆ミルト・ジャクソンとジョン・ルイス「1988年、来日インタビュー時の思い出」:伊佐津和朗
◆重箱のスミにミルト・ジャクソンを探して:伊佐津和朗
◆Milt Jackson Discography(一覧) 作成:伊佐津和朗
◆ミルト・ジャクソン ディスクガイド(120枚データ解説付き)
解説者:伊佐津和朗/岩崎貴行/神尾孝弥/川島育郎/木下景介/後藤誠一/関口将/高井信成/高野雲/バディ・みなみやま/日比野幸恵/日比野真/平井清貴/茂木亮/三宅瑠偉
◆広田好男のコラム
・『バグス・ミーツ・ウェス』異様な求心力を探る
・ベール越しでない正しきMJQ
◆私の好きなミルト・ジャクソン読者編
【特集Ⅱ読物】
『DIG』『DUG』店主で写真家の中平穂積さんを偲ぶ
◇寄稿・投稿者:寺島靖国/菅原正二/鈴木彰一/高木信哉/藤岡靖洋/渡辺貞夫/山本弘市/小野正明/広田好男/鈴木久宜/井上正安/香井啓志/戸田慎一
◇DUGで生まれたライヴ名盤:星向紀
◇ジャズ批評7号(1970年1月発行)より再録
「69年アメリカ、ヨーロッパのジャズ・シーンから」撮影・文:中平穂積
【特集以外の読物】
《インタビュー》
◆山口真文(sax)
片倉真由子とのデュオでルーツである新主流派の楽曲をトリビュート。『Next Standards』リリース 取材:星向紀
◆池本茂貴(tb)
全曲オリジナルでアコースティックとエレクトリックの2枚組。『Flip the Switch』リリース 取材:星向紀
◆三富悠斗(sax)
卓越したテクニックと唯一無二の表現力を持つ。『Epicycle』リリース 取材:小島良太
◆JAZZ FROM THE WEST【特別編】
《ジャパン・ジャズヴォーカリスト・ディスコグラフィ》タイムファイブ編 part 3「野口鎮雄、勅使河原貞昭インタビュー」取材:太田“AHAHA”雅文
Enjoy! Jazz Live(ライヴレポート)
Jeppe Zeeberg and The Absolute Pinnacle of Human Achievement/サマラ・ジョイ
【連載など】
◆北都市の猫たち The CATS in North CityVol.100「西村雄介(ベーシスト)」:山本弘市
◆藤岡靖洋の海外探訪紀「NYマンハッタン ジャズ・ライヴめぐり」:藤岡靖洋
◆日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす「第84回ひとりで聴くか大勢で聴くか」:ラズウェル細木
◆女が聴くジャズのひとつやふたつ第96回「猫可愛がり」:豊田葵
◆シネマに行こうよ第169回「デイヴィッド・リンチ追悼」:宮本洋通
◆OTHER ASPECTSVol.73「ファラオ・サンダース」:井上和洋
◆ライナーノーツの誘惑第36回「私ほどMJQを生で聴いた日本人はいないにちがいない (ライナーノーツ執筆者/筑紫哲也):シュート・アロー [*]
◆北欧ジャズ通信第6回「北欧ジャズと映画①」:豊嶋淳志(jazzProbe)
◆アナログ盤放浪記「ジャズをレコードで楽しむ5つのポイント」:福田俊一
◆新・今すぐ聴きたい!ネット配信でジャズ第4回「デンマーク、イタリア、スウェーデン」:日比野真
◆K-POP番長の「JAZZも韓流!?」Vol.84「ナム・イェジ」:まつもとたくお
◆ウルトラ・ヴァイブの復刻企画“JAZZ革命”:星向紀
◆Slow Swingin’第21回「ミュージカル歌手とジャズ・ヴォーカル〜メリッサ・エリコを聴いてみた:後藤誠一
◆ライヴ報告 女子ジャズ! Remi(vo)
【DISC REVIEW】
◆ジャズオーディオ・ディスクの聴かなきゃソン盤 第83回 解説:後藤誠一/藤田嘉明
◆MOONKS selection 解説:小山智和/白澤茂稔
◆新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/Suzuck/小島良太/茂木亮/高木信哉/髙田敬三
◆New Disc Pick Up「凄!!JAZZ:BYG編 第2弾」/「プログレッシヴ〜オーディオ・ファイル・ヴォーカル・コレクション」ほか
他
[*]シュート・アローさんの「ライナーノーツの誘惑」はデジタル版での掲載はありません。紙版のみの掲載となります
楽しくバラエティに富んだ特集が話題のジャズ専門誌。読者の皆さまのおかげで2017年に創刊50周年を迎えました。
-
2025/02/25
発売号 -
2024/12/24
発売号 -
2024/10/24
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/06/24
発売号 -
2024/04/24
発売号
ハンナ
ショパン(CHOPIN)
2025年06月18日発売
目次:
Pianist Special Interview No.337
志鷹美紗 ~恩師から学んだ演奏家としての姿勢~
―――――――――――――――――――――――――
【音楽学校特集】 音楽を愛する仲間と高め合う
- 音楽大学で学ぶ意義とは? 本物を見極める力を育む■角南篤
- 在校生&卒業生の声〈昭和音楽大学>
大好きな音楽との付き合い方を考えられる学びの場所■在校生 鎌田紗綾&上坂哲生
いつも前向きな気持ちでピアノと向き合えました■卒業生 黒木雪音
- 在校生&卒業生の声〈洗足学園音楽大学〉
さまざまなジャンルの仲間と出会い、自分の音楽生活が彩りのあるものに■在校生 大嶋彩花&稲見翼
背伸びすることなくのびのびと学べたことが、今の仕事につながっています■卒業生 三原有紀
- 学校紹介
エリザベト音楽大学/くらしき作陽大学・作陽短期大学/昭和音楽大学
洗足学園音楽大学/東京藝術大学/東邦音楽大学/桐朋学園大学
- 各分野で活躍する音大卒業生
石原桃花/小針侑也/長井進之介/山下直弥
―――――――――――――――――――――――――
【Interview】
- ジャンミッシェル・キム■長井進之
【Report】
- ローム ミュージック フェスティバル2025
- 第5回ノアンフェスティバルショパン インジャパン ピアノコンクール本選
- 上野優子ピアノリサイタル■秦はるひ
【Topics】
- 門下生が語る104歳を迎えたピアニスト室井摩耶子
- 海老彰子さんがロマン派から現代に至るフランス音楽を奏でる
- 金子勝子60周年記念パーティー
―――――――――――――――――――――――――
【連載】
- カルロ・ヴィドゥッソの遺産 ~運指で読み解くバッハの世界~
第13回 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第5番 ニ長調 前奏曲 ■久元祐子
- 音楽家たちの食卓
第7回 塩鱈のクリームチーズペースト ■千葉真知子
- 音楽ゆかりの旅散歩
第38回 イギリス・ロンドン ■山田ルーナ
- Mari’s cafe
第40回 アンナ・マリコヴァ ■熊本マリ
- ショパンの装飾音
カデンツァおよびアインガング■加藤一郎
- ショパン国際ピアノコンクール ショパン作品を知る
〈バラード・スケルツォ・幻想曲・舟歌編〉■小坂裕子
- ショパン国際ピアノコンクールを振り返る~光り輝く英雄たち~
戦後の復興期から新たな時代へ(第4回~第6回)■森岡葉
- 新連載 ピアニスト中井正子先生によるドビュッシー ピアノ作品全曲講座 誌上レポート■見崎清水
第1回 《2つのアラベスク》《ベルガマスク組曲》
- 新連載 ミハイル・ヴォスクレセンスキー 音楽人生を大いに語る ■青澤隆明
第1回 生い立ちから、亡命まで
- 巨匠たちの素顔と足跡にふれた日々
第11回 リヒテルの栄光と悲劇(Ⅺ)■西岡昌紀
- 演奏家のためのメンタルトレーニング ~日常・練習・本番の質を上げる~
第8回 モチベーションの保ち方をお伝えしましょう! ■辻秀一
- ピアニスト、奇人変人列伝
第43回 サンソン・フランソワ(前編) ■髙久暁
- One by One 私のお気に入り
第16回 ラヴェル《クープランの墓》■東誠三
- 世界のコンクール便り Vol.137
第7回オーフス国際ピアノコンクール ■アーリンク明美
- ピーター鈴木の横丁ばなし
第51回 スティーヴィー・ワンダー(Ⅰ)■鈴木達也
- パリ暮らし、音楽と食の庭から
第5回 世界を再び知るフランス語学習② ■山中惇史
- 菊池亮太のぶらり音楽さんぽ
第38回 人生の試練 ヒナステラ《ピアノ協奏曲第1番》編(前編)■菊池亮太
- レッスン室を飛び出して 江口先生と一緒に……新しいピアノの楽しみ方
第35回「協働」で広がる世界 ピアノと室内楽のマスタークラスより ■道下京子
- 音本。Books info
- 道下京子のCD PICK UP !
ピアノ好きの方のためのピアノ専門誌
-
2025/05/19
発売号 -
2025/04/17
発売号 -
2025/03/18
発売号 -
2025/02/18
発売号 -
2025/01/17
発売号 -
2024/12/17
発売号
音楽之友社
バンドジャーナル
2025年06月10日発売
目次: 別冊付録 組曲《カレリア》第3曲行進曲風に/特集 パート+セレクション+α 音楽力がアップする「グループ練習」/特別企画 管楽器×解剖学 奏法のウラ側を知ろう!
吹奏楽・管楽器界をリードする専門誌
-
2025/05/10
発売号 -
2025/04/10
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号
音楽之友社
ムジカノーヴァ
2025年05月20日発売
目次: 付録 ダイアトニックコードカード2/特集 こんなに楽しい!美しい!チェルニーの魅力再発見/Interview&巻末書き込み楽譜 鈴木愛美×シューベルト《楽興の時 第3番》
ピアノ指導者と学習者のための月刊誌
-
2025/04/18
発売号 -
2025/03/19
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/20
発売号