音楽情報誌

B-PASS(バックステージ・パス)

シンコーミュージック・エンタテイメント

最大
8%
OFF
送料
無料

B-PASS(バックステージ・パス)

2023年11月27日発売

目次: 巻頭特集
Vaundy
2枚組、35曲入り、大充実の2ndアルバム『replica』を大特集。
Vaundyのクリエイティブ、ライヴ、+35のあれこれに迫ります!

巻末特集
ONE N’ ONLY
47都道府県ツアー中のONE N’ ONLYが2nd EPをリリース!!
新曲、そしてツアーと個々の魅力を存分にお届けする巻末特集

FANTASTICS
Aimer
miwa
くじら
Little Glee Monster
マルシィ
Aile The Shota
edhiii boi
KID PHENOMENON from EXILE TRIBE
ICEx
世が世なら!!!

■好評連載
ソナーポケット「そんなポケット」第48回

■REGULAR CORNER
New EraR meets 与那嶺瑠唯(THE RAMPAGE)
Hit The Street w/New EraR/やす子
Disc Rush!! 新譜CD&配信作紹介
THE取材 編集者は見た!!/次号予告
B-PASS BACK NUMBER
New EraR Pick Up Products
B+FILE アーティスト企画ページ
PRESENT FOR YOU & info jam

参考価格: 990円 定期購読(1年プラン)なら1冊:908円

音楽、人間マガジン:バックステージ・パス

  • 2023/10/27
    発売号

  • 2023/09/27
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/27
    発売号

  • 2023/06/27
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

BURRN!(バーン)

シンコーミュージック・エンタテイメント

最大
8%
OFF
送料
無料

BURRN!(バーン)

2023年11月04日発売

目次:

●巻頭大特集:
ANGRA……“ブラジルの至宝”が通算10作目をリリース! “新たな傑作”の総てを語る独占会見!!

●独占インタビュー:
THE STRUTS
DORO
FIREWIND
THE UNCROWNED

●来日取材:
HELLOWEEN
EXTREME
DIZZY MIZZ LIZZY
オリアンティ
『THE BAY STRIKES BACK』(TESTAMENT、EXODUS、DEATH ANGEL)
DARKEST HOUR w/SABLE HILLS & THOUSAND EYES

●ライヴ・リポート:
LOVEBITES

●創刊40周年カウントダウン企画:
①グラビア:MOTLEY CRUE
②編集長対談:川原真理子(通訳・翻訳家)

●特別企画:
年代順に振り返るNWOBHMの栄枯盛衰

●ポスター:
METALLICA

参考価格: 1,000円 定期購読(1年プラン)なら1冊:917円

THE WORLD’S HEAVIEST HEAVY METAL MAGAZINE

  • 2023/10/05
    発売号

  • 2023/09/05
    発売号

  • 2023/08/04
    発売号

  • 2023/07/05
    発売号

  • 2023/06/05
    発売号

  • 2023/05/02
    発売号

最大
25%
OFF
送料
無料

MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)

2023年11月20日発売

目次: 〇海外オーケストラ 日本に続々演奏熱く
マケラ=オスロ・フィル シベリウス2番 圧倒的な昂揚 東条碩夫
ヤルヴィ指揮 チューリッヒ・トーンハレ管 ブルース・リウとも共演 柴田克彦 奥田佳道
ビシュコフ=チェコ・フィル 魅力全開のドヴォルザーク・プロ 柴田克彦 山田治生

〇特集 合唱付き 歓喜の歌と名曲の数々
小澤征爾、カラヤン…私が聴いた合唱付き管弦楽曲の名演 寺西基之
インタビュー 下野竜也が語る第九
黒子に徹する「中間管理職」冨平恭平が語る 合唱指揮者の役割 植村遼平
第九の合唱 大解剖 三澤洋史
「合唱バラード」としての第九 小宮正安
≪ミサ・ソレムニス≫ 平和を希求 楽聖の魂の叫び 松橋輝子
≪フィデリオ≫と第九 平野昭
苦しみ、葛藤、そして超克へ ベートーヴェン≪オリーヴ山上のキリスト≫ 瀬尾文子
合唱の役割変えたフランス革命 井上さつき
ウィーン・フィル、ベルリン・フィルによる第九名盤 岡本稔
今年の第九 注目公演が続々 柴田克彦
フルシャ指揮ベルリン・フィルの≪スターバト・マーテル≫ 中村真人
ともに歌う喜び ハイルマン合唱団&オーケストラの≪メサイア≫
モーツァルト≪アヴェ・ヴェルム・コルプス≫の円熟 垣花眞人
メンデルスゾーン ≪聖パウロ≫≪賛歌≫… 瀬尾文子
リスト ≪キリスト≫≪グランのミサ≫… 福田弥
ブラームス≪ドイツ・レクイエム≫の高みへ 西原稔
≪ドイツ交響曲≫ヴァイグレ=読響が日本初演 池田卓夫
マーラーの声楽付き管弦楽作品 内藤眞帆
20世紀における合唱作品 長木誠司
「花」から咲いた日本の合唱120年 横山琢哉
世界で輝く合唱団 國土潤一
少年合唱団 バッハやモーツァルトと一体の伝統 岡歩乃歌

特別記事 カーチュン・ウォン 渾身のマーラー3番 東条碩夫
特別記事 カーチュン・ウォン マーラーやロシアもの アピール度抜群
Artist思い、願い 「引退宣言」の行方(上)井上道義(指揮者)
特別記事 ≪ジュリオ・チェーザレ≫ 「チーム・マサト」目覚ましい成果 加藤浩子
特別記事 鈴木優人が関西フィル首席客演就任披露 石合力
来季ラインナップ① 都響 鈴木淳史
来季ラインナップ② 東京フィル/東京交響楽団 片桐卓也
来季ラインナップ③ 神奈川フィル
来季ラインナップ④ 仙台フィル 須永誠
来季ラインナップ⑤ 札幌交響楽団 大宮理
STAGE シェク・カネー=メイソン(チェロ) 野々山順子
コンセルトヘボウで「マーラー・フェス」/大野和士が西高訪問
武蔵野でオルガン・コンクール/リートの祭典
特別記事 20周年の「東京・春・音楽祭」 加藤浩子
特別記事 来季の東京二期会 新制作で攻めのプロ 加藤浩子
特別記事 諏訪内晶子の国際音楽祭NIPPON2024 松橋輝子
特別記事 ウクライナ国立バレエ 冬公演 垣花理恵子
特別記事 ロシアの巨匠 テミルカーノフ死去 増田良介
連載 小山実稚恵のピアノと私 116 小林研一郎先生 全身全霊語り合う舞台 
特別記事 PPT東京160回定期と第2回名曲 岩野裕一
連載 小菅優の「弾く曲、聴く曲」10 ラヴェル:マ・メール・ロワ
連載 コンサートマスター名鑑 18 大阪交響楽団 森下幸路 江原和雄
連載 行きたい街角、聴きたい音楽19 トリエステ 加藤浩子

〇モーストリー・ディスク・ジャーナル
今月の一押し 
新譜を聴く 
先取りレビュー 
コレクターズアイテム 
レーベル探訪 
音盤時空往来9 2人のクビツェク、2人のアドルフ 山崎浩太郎

公演レビュー
連載 東条碩夫の「音楽巡礼記」2023年10月
連載 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り154
マンスリー・ベルリン・フィル150 デジタル・コンサートホール15周年!
連載 傑作の履歴書10 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 渡辺和彦
連載 探訪ロシアの作曲家たち12 ラフマニノフ マリーナ・チュルチェワ
連載 知れば知るほどオペラの世界14 プッチーニ≪蝶々夫人≫香原斗志
外山雄三 お別れの会/BOOK ベルリン国立歌劇場と激動の20世紀
連載 いけたく本舗―私が出会った演奏家たち45 ロストロポーヴィチ(チェロ、指揮) 池田卓夫
私のお薦めコンサート 水谷彰良/山根悟郎/石合力/清宮美稚子
連載 許光俊の「名曲のツボ」186 スクリャービン ピアノ協奏曲
連載 音以上、音楽未満9 誰がためにシャッター音は鳴る 鈴木淳史
連載 音は語る19 マケラのシベリウス、パーヴォのブラームス 藤盛一朗
Art/Movie
Theater/Ballet
ニュース・アトランダム
Concert Selection
海外公演ここが聴きどころ
FM&TV INFORMATION
バックナンバー
読者の声
読者プレゼント
読者アンケート
次号予告 編集後記

参考価格: 1,080円 定期購読(1年プラン)なら1冊:808円

クラシック音楽をもっと楽しむための月刊情報誌

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/09/20
    発売号

  • 2023/08/19
    発売号

  • 2023/07/20
    発売号

  • 2023/06/20
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

送料
無料

Talking Rock!(トーキングロック!)

2023年11月13日発売

目次: 【Talking Rock! 23年12月号増刊】

●Vaundy(表紙巻頭)
●WurtS
●go!go!vanillas
●マルシィ
《Talking Rock! の日2023 横浜編・大阪編特集》
●This is LAST
●シンガーズハイ
●Maki
●KALMA
●ケプラ
●レトロマイガール!!
●猫背のネイビーセゾン
●ちゃくら
●からあげ弁当


●Vaundy

表紙巻頭はVaundy!! 20年5月の1stアルバム『strobo』以来、約3年半ぶりの2ndアルバム『replica』を11月15日にリリース!! その新作は2枚組で破格の全35曲をパッケージ。『strobo』以降の3年半の軌跡を凝縮するとともに、今のモードをしっかりと形にし、音楽への深い愛情とクリエイターとしての信念をも注ぎ込んで、あらためてポップミュージックの在り方とその楽しみ方を定義する大作です。まずは本誌22年3月号&4月号増刊に掲載した前回の取材以降の流れを追いながら、その新作『replica』についてたっぷりと話を聞きました。

●WurtS

10月4日に4曲入りのニューデジタルEP「BACK」を配信リリースしたWurtSにロングインタビュー! 前回の初取材(本誌23年7月号に掲載)以降の流れを整理しつつ、もともとTikTokを中心にネットで楽曲を発表し、ある種の匿名性を持って自らWurtSをプロデュースする感覚で活動してきた彼が、22年の春からライブ活動を始めていく中で手にした成果と想いをダイレクトに注いだ今作について丁寧に話を聞きました! 最高にクールな撮り下ろし写真も要チェックです!

●go!go!vanillas

13年にインディーズデビュー&14年にメジャーデビューでダブル10周年イヤーを迎えるgo!go!vanillasが、それを記念したベストアルバム=10th ANNIVERSARY GIFT ALBUM『DREAMS』を10月25日にリリース! 再録11曲+新曲1曲を収録した同作は、4人のゲストプレイヤーとともにレコーディングを行い、今のバニラズ感をしっかりと形にした一枚です! メンバー4人それぞれに10周年を迎えた今の気持ちを尋ねつつ、今作を作るに至った経緯と、その制作について話を聞きました!

●マルシィ

1stアルバム『Memory』(22年6月)から1年5カ月ぶりの2ndアルバム『Candle』を11月29日にリリースするマルシィにインタビュー! その新作は、彼らの魅力である恋にまつわる甘く切ない歌詞とメロウでエモーショナルなサウンドに加えて、表現の面で新たな試みをいくつか行い、自分たちの強みと良さを残した上で、マルシィの音楽をさらに表情豊かに広げた秀作です! 同作が完成するまでの流れとその収録曲についてメンバー全員に話を聞きました!

●『Talking Rock!の日2023』横浜編・大阪編 完全リポート!
横浜編=ケプラ This is LAST KALMA Maki シンガーズハイ
大阪編=からあげ弁当 ちゃくら 猫背のネイビーセゾン レトロマイガール!!

“トー(10)”キング”ロック(6、9)の語呂にちなんだ“トーキングロックの日”の10月6日に大阪のMusic Club JANUS で、そして10月9日にKT Zepp Yokohama でそれぞれ初開催した『Talking Rock!の日2023』を完全リポート! 10月6日の“大阪編”には今後のライブシーンを席巻していくであろうニューフェイスの4組が出演! そして10月9日の“横浜編”には今勢いのあるライブバンドの5組が集結! 両日共に最高に素晴らしいステージを披露して、場内がたくさんの笑顔と熱気に包まれました! そんな2日間を大特集! たっぷりのライブ写真と本番のリポートはもちろん、横浜編の5組は出演直後に行ったレアインタビューを、そして大阪編の4組は本番前に行ったプロフィールインタビューも合わせて掲載! 2日間の感動を写真とテキストからぜひ感じてください!

参考価格: 888円

毎号約10組厳選のロングインタビュー集

  • 2023/10/10
    発売号

  • 2023/08/09
    発売号

  • 2023/06/09
    発売号

  • 2023/04/10
    発売号

  • 2023/02/09
    発売号

  • 2023/01/06
    発売号

YOUNG GUITAR(ヤングギター)

シンコーミュージック・エンタテイメント

最大
8%
OFF
送料
無料

YOUNG GUITAR(ヤングギター)

2023年11月10日発売

目次: ヤング・ギター2023年12月号の大特集は聖飢魔II。「35++執念の大黒ミサツアー」千秋楽を徹底総括!!

最新実況録音盤大教典(ライヴ・アルバム)及び活動絵巻大教典(映像作品)『期間再延長再集結「35++執念の大黒ミサツアー-東京FINAL-」』の発布にちなんで、ルーク篁参謀、ジェイル大橋代官の最新インタビューを掲載。また、2悪魔への取材を元にした最新オリジナル大教典(アルバム)『BLOODIEST』におけるギター奏法も解説しています。スコアにはツイン・ギターが映える「呪いのシャ・ナ・ナ・ナ」をお届け。NEMOPHILAのSAKIによる『期間再延長再集結「35++執念の大黒ミサツアー-東京FINAL-」』のレビューも要チェック!

来日特集ももりだくさん。まずは、9月に日本の全公演をソールドアウトさせたエクストリームのヌーノ・ベッテンコートのインタビューを掲載。ライヴでもヌーノの絶技が光った「BANSHEE」をスコアでお届けします。ワッシュバーンのヌーノ・モデル7本を徹底検証する特集も同時掲載、Ledaによる試奏映像も公開予定。スティーヴ・ヴァイ、オリアンティはそれぞれレポート、使用機材、インタビューを掲載、テデスキ・トラックス・バンドはレポート&機材を掲載。

新譜特集は『CYCLES OF PAIN』を発表したブラジルのメタル・ベテラン:ANGRAは、ラファエル・ビッテンコート&マルセロ・バルボーザのロング・インタビュー及びYouTube映像連動の新作奏法解説をお届けします。

他にも、リンチ・モブ『BABYLON』及び自らのソロ・アルバム『GUITARS AT THE END OF THE WORLD』という直近2作品を語るジョージ・リンチのインタビュー、ソロ新作を発表した山本恭司、活動15周年を迎えベスト盤をリリースするbrainchild’sの菊地“EMMA”英昭のインタビューなど、もりだくさん。

【CONTENTS】
◇FEATURES◇
■[SPECIAL COVER EDITION]
「35++執念の大黒ミサツアー」千秋楽を徹底総括!!
聖飢魔Ⅱ~貫く悪魔流ギターの信念~

■[INTERVIEW 1]生粋のR&Rギタリストが大盛況ツアーを回想!!
ジェイル大橋代官

■[INTERVIEW 2]随一のテクニシャンがステージに臨んだ思いを語る!!
ルーク篁参謀

■[SPECIAL REVIEW]最新活動絵巻大教典を詳細レビュー!!
聖飢魔Ⅱ『期間再延長再集結「35++執念の大黒ミサツアー-東京FINAL-」』
reviewed by SAKI / NEMOPHILA

■[PLAYING ANALYSIS]最新大教典におけるギター・プレイを検証!!
『BLOODIEST』奏法~最も血生臭いギター・プレイ~

■[GUITAR SCORE]ツイン・ギターが映える人気曲をお届け!
●「呪いのシャ・ナ・ナ・ナ」/聖飢魔Ⅱ

■[JAPAN TOUR EDITION]本誌独占インタビューを含む来日取材大特集!!
Steve Vai

■[JAPAN TOUR EDITION]ロック・ギター・ディーヴァ、久々の来日!
Orianthi

■[INTERVIEW & GEAR] 最新作『SIX』を提げての来日公演をここに総括!
Nuno Bettencourt/ EXTREME

■[GUITAR SCORE]来日公演でもヌーノの絶技が光ったこの曲に挑戦!!
●「BANSHEE」/EXTREME

■[INTERVIEW]リンチ・モブ新作とソロ新作にフォーカス!
George Lynch / LYNCH MOB, Solo

■[INTERVIEW & MORE]最新アルバム『MINDPOWERS』の制作秘話
Kyoji Yamamoto

■[ANNIVERSARY EDITION]ソロ活動15周年の歩みをベスト盤と共に振り返る
菊地“EMMA”英昭 / brainchild’s

■[SPECIAL EDITION]ブラジルの至宝、記念すべき第10作目をリリース!
ANGRA

■[INTERVIEW]デビュー30周年の節目に完成した強力作を語る!
Rafael Bittencourt & Marcelo Barbosa

■[PLAYING ANALYSIS]ブラジリアン・メタルの最高峰リックを徹底解説!
本人直伝『CYCLES OF PAIN』奏法!

■[LIVE & GEAR]4年ぶりの来日公演を支えた両ギタリストのライヴ機材
TEDESCHI TRUCKS BAND feat. Derek Trucks & Susan Tedeschi

◇HARDWARE◇
■[SPECIAL HARDWARE EDITION]
“N4”&“Nele”の様々なヴァリエーションを徹底試奏!
Washburn~再考:ヌーノ・ベッテンコート・モデル~

■[最新楽器情報]編集部イチオシのホットな機材群を徹底試奏!
YG Product Review 2023

◇COLUMN◇
■グランロデオ:e-ZUKAの行き当たりばったりギター・コラム!
NOWでYOUNGなヅッカヅカ☆ギター人生

■ウイリアム・ヘイムスのL.A.通信 WHAT’S GOING ON?
■YG最長寿連載:モリジュンの音の細道遊行記

◇REGULAR◇
分からないスコア記号はここでチェック! スコア/譜例 演奏記号一覧表
RELEASE N’ NEWS(新譜情報&最新音楽ニュース)
CONCERT SCHEDULE(国内コンサート情報)
YG BACK NUMBER(バック・ナンバー&定期購読)
From EDITORS(編集後記)

参考価格: 1,200円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,100円

MAGAZINE FOR YOUNG GUITAR PLAYERS

  • 2023/10/10
    発売号

  • 2023/09/08
    発売号

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/07/10
    発売号

  • 2023/06/09
    発売号

  • 2023/05/10
    発売号

月刊エレクトーン

ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス

送料
無料

月刊エレクトーン

2023年11月20日発売

目次: 第1特集
(仮)  劇団四季創立70周年
第2特集
(仮)  新しい曲との出会い方・聴き方
■講座
・佐々木昭雄のJAZZスタンダードでアドリブ
・渡辺睦樹のクラシック演奏のポイントとコツ♪
・加曽利康之のメロディー・メイキング術
・リズム打ち込みにチャレンジ☆
・続・名曲で覚えるコードとコード進行

■連載
・音楽でめぐる世界の旅
・なんでもQ&A
・jetへようこそ! jet会員の先生の教室でエレクトーンを楽しむ
■イベント&ライブレポート
・月エレマンスリーライブ (窪田宏、花野恵里)
・Electone Live vol.10 (渡部薫、山岡恭子)
・PIANO ELECTONE 4HANDS Classical Weekend (米津真浩、神田将)
・アニソンJACK!
・ストリートエレクトーン

■スコア掲載予定楽曲
【マンスリー・スコア】
♪ 勇者 (YOASOBI) *TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニング主題歌
♪ クラクラ (Ado) *TVアニメ『SPY×FAMILY』 Season 2 オープニング主題歌
♪ 東京ブギウギ 福来スズ子 (趣里) *NHK連続テレビ小説『ブギウギ』より

【リクエスト】
♪ Father's Land (千住明) *TBS系 日曜劇場『VIVANT』より

【月エレ×月ピ コラボ!】
♪ メリー・クリスマス・ミスター・ローレンス (坂本龍一)

【2つのレベルから選べるスコア】
♪ 強風オールバック(feat.歌愛ユキ) (Yukopi)

他、全11曲予定
※掲載内容・曲目・曲順は変動する場合がございます。予めご了承ください。

参考価格: 935円

エレクトーンをもっと楽しく。役立つ講座やスコアが満載!!

  • 2023/10/19
    発売号

  • 2023/09/20
    発売号

  • 2023/08/19
    発売号

  • 2023/07/20
    発売号

  • 2023/06/20
    発売号

  • 2023/05/18
    発売号

月刊ピアノ

ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス

最大
8%
OFF
送料
無料

月刊ピアノ

2023年11月20日発売

目次: ■特集1
ピアニストスペシャルインタビュー
角野隼斗
■特集2
クリスマスにおすすめ!
ミュージックスイーツ
■Pick Up Artists
善岡慧一/小倉貴久子/金子三勇士/ふみ/山縣美季/三井柚乃 etc.
■収載予定楽曲
♪ クラクラ(Ado)
♪ トドメの一撃 feat. Cory Wong(Vaundy)
♪ 日常(Official髭男dism)
♪ Relay~杜の詩(サザンオールスターズ)
♪ クリスマス・たっぷりスペシャルメドレー
♪ Last Christmas(Wham!)<洋楽コレクション>
♪ Merry Christmas Mr. Lawrence(坂本龍一)
♪ 強風オールバック(feat.歌愛ユキ)(Yukopi)<初級>
♪ すてきなホリデイ(竹内まりや)<電P>
♪ ウィスキーが、お好きでしょ(SAYURI)<ずっしー>
♪ 星屑の街(ゴスペラーズ)<事務員G>
♪ コウを追いかけて(坂本秀一)<上級>
♪ トルコ行進曲(モーツァルト)<連弾>
♪ 葦笛の踊り(チャイコフスキー)
♪ 人形の夢と目覚め(おしゃれバラード風)<ござ>
■好評連載
<講座>
・森本麻衣のピアニスト道
・セロリの電Pパーク!(電子ピアノ講座)
・事務員Gの名曲タイムトリップ
・ござさんのAll that Goza's Piano Arrange
・譜読みの時短テク
・お悩み解決!コードの寺子屋
・みるみるわかる楽典講座
・音楽史を歩こう

<連載>
・音のある景色(金子三勇士/務川慧悟)
・作曲家を追いかけて~目からウロコの現地取材(ひのまどか)
・十二星座占い
・愛しのストリートピアノ
・西村由紀江のMy Favorite Songs
・加羽沢美濃の音楽ミステリーはお好き?
・My Favorite Partner
・ピアノを愛する大人たち
・悩み相談 QsAs room
・石井琢磨のたくおんEssay
・森岡葉のピアニスト取材雑記帳
・小針侑也の新時代のミュージックライフ
・響け★卵たちの毎日
・読書ノススメ
・学マン!~涙と笑いの音楽マンガ~
・愛と気づきのエンタテインメント
・音楽の知識とピアノの技術が役立つ仕事
・大学で音楽を学ぼう
・街の音楽を探して
・アイ・ラブ・ピアノ
・歌詞を聴こう
・ずっしーの Arrange Chips
※上記内容は、予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

参考価格: 880円 定期購読(1年プラン)なら1冊:810円

最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!

  • 2023/10/19
    発売号

  • 2023/09/20
    発売号

  • 2023/08/19
    発売号

  • 2023/07/20
    発売号

  • 2023/06/20
    発売号

  • 2023/05/18
    発売号

新曲歌謡ヒット速報

シンコーミュージック・エンタテイメント

送料
無料
参考価格: 1,100円

演歌、歌謡曲を中心に最新ヒット曲を収録したソングブック。

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/06/10
    発売号

  • 2023/04/10
    発売号

  • 2023/02/10
    発売号

  • 2022/12/10
    発売号

  • 2022/10/07
    発売号

送料
無料

jazzLife(ジャズライフ)

2023年11月14日発売

目次: ■COVER STORY:渡辺貞夫
新日本フィルハーモニー交響楽団との共演ライヴ盤発表

■SPECIAL INTERVIEW
ドキュメント映画『ロイ・ハーグローヴ 人生最期の音楽の旅』
監督:エリアン・アンリ・インタヴュー
私が撮りたかったのはロイの真の姿

■来日インタヴュー
ジョン・バティステ:第64回グラミー賞「アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞して初来日

■新作インタヴュー
ゼヴ・フェルドマン:ウェス・モンゴメリー、ビル・エヴァンスらの未発表音源が登場
穂積翔太:新作『ユア・スマイル』をトリオ・フォーマットで発表
赤松敏弘:通算17枚目のリーダー・アルバムを発表
金子健:注目の若手ミュージシャンとともに制作した新作をリリース

■Event Report
スティーヴ・ガッド・ドラム・クリニック 2023

■アルバム研究
ソニー・ミュージック“We want Jazz”
マイルス・デイヴィス&モダン・ジャズ名盤全104タイトルをリリース

■イヴェント・リポート
第31回 ヤマハジャズフェスティバル・イン・ハママツ
阿佐谷ジャズストリート2023

■ライヴ・リポート
SFジャズ・コレクティヴ
渡辺香津美ギターハーモナイズ 2023
かつしかトリオ
Mackin-Qazz PGG Orchestra 2023

■楽器企画
ジャズ・ギター弦“THOMASTIK-INFELD”
鼎談:田辺充邦×浅利史花×平田晃一
PJB/BASS ENGINE 17試奏
試奏:池田達也

■スコア
「マイ・シップ」ハービー・ハンコック、ロイ・ハーグローヴ&マイケル・ブレッカー
「ホット・ハウス」バド・パウエル

■好評連載
川嶋哲郎(sax)気ままにジャズ・エチュード (隔月掲載)
山中千尋(p)ジャズ・ドリル II (隔月掲載)
池田達也(b)“お気楽”ウッド・ベース入門
海野雅威のジャズってやっぱり素晴らしい!

参考価格: 968円

ジャズする心を追求する雑誌

  • 2023/10/14
    発売号

  • 2023/09/14
    発売号

  • 2023/08/12
    発売号

  • 2023/07/13
    発売号

  • 2023/06/14
    発売号

  • 2023/05/12
    発売号

ROCKIN’ON JAPAN(ロッキング・オン・ジャパン)

2023年11月30日発売

目次: King Gnu
無敵の王者が生み出した珠玉の最新作『THE GREATEST UNKNOWN』。
ロングインタビュー、新作徹底レビュー、そしてKing Gnuヒストリー完全版で2023年のKing Gnuを360°徹底追求

Vaundy
ついに露わになった革命的ニューアルバム『replica』、君はどう聴く?
新曲だらけのDisc 1が伝えるもの、切り拓く未来、そのすべてを全曲レビューで解く!

SEKAI NO OWARI
ライブハウスツアー「Terminal」が見せたセカオワの軌跡と素顔と未来。
そして“最高到達点”を経た今を語るロングインタビュー

あいみょん
再びみんなで歌い、笑いあった「マジカル・バスルーム」ツアー、そのセミファイナル公演をレポート!

SUPER BEAVER
渋谷龍太が語る “決心”
2023年、数々の新たな挑戦を重ね、試練を乗り越えた今、フロントマンとして何を思うのか――

緑黄色社会
快作『pink blue』を越えてどこへ行く?
長屋晴子×小林壱誓、穴見真吾×peppeの2on2インタビューで解く!

go!go!vanillas 牧達弥 3万字インタビュー「東京・青年編」
上京、そして紆余曲折のバンド時代。
変わらずに変わり続けた「ミュージシャン・牧達弥」は、今も走り続ける

ano
わがまま? 破天荒? それとも――
1stアルバム『猫猫吐吐』、全18曲の喜怒哀楽に隠された
「あのちゃん」でも「ano」でもない素顔に迫る!

いきものがかり
やわらかく、そしてしなやかに──。
2人体制になって初のアルバム『〇』、そして充実の2023年を語る!

羊文学
今、ポップシーンの境界を超える。最新作『12 hugs (like butterflies)』を機に届ける決定版インタビュー

04 Limited Sazabys
「バンド」で生きていく──
その信念が結実した15周年記念武道館ワンマン『THE BAND OF LIFE』レポート!

すりぃ
天邪鬼で皮肉屋で毒々しい。傷つくし、悩むし、ジタバタもする。
血の通った『グラデーション』だから愛おしい、人間・すりぃ、JAPAN初登場!

Chilli Beans.
今、解き放つChilli Beans.の本性──
ヒリヒリする現実をファンタジーに変える傑作『Welcome to My Castle』誕生!

シンガーズハイ
ロックの衝動、緊迫感。そしてロマンと包容力まで溢れ出す
会心のセルフタイトル『SINGER’S HIGH』を語る

クジラ夜の街


●Look Up!
原口沙輔/tuki.

●New Comer
からあげ弁当/East Of Eden

the quiet room


●SCENE
Official髭男dism/Saucy Dog/ ねぐせ。/ラプソディ/櫻井敦司(BUCK-TICK)/HEATH(X JAPAN)

●JAPAN TIMES
「この人に訊く!」寺田心(俳優)登場/「爆飲会」シンガーズハイ登場/SUPER BEAVER・渋谷龍太の「そこのけそこのけ文太がとおる」/電気グルーヴの「シン・メロン牧場――花嫁とパイプのけむり」/くるり・岸田繁の「石、転がっといたらええやん。」/ポルカ雫のサントラ大草原 ほか

国内の話題のミュージシャンを取り上げ、ミュージシャンとのインタビュー、評論文、現在の活動情報など邦楽情報満載。

  • 2023/10/30
    発売号

  • 2023/09/29
    発売号

  • 2023/08/30
    発売号

  • 2023/07/28
    発売号

  • 2023/06/30
    発売号

  • 2023/05/30
    発売号

送料
無料

rockin’on(ロッキング・オン)

2023年11月07日発売

目次: COLDPLAY
世界中が震撼した「ミュージック・オブ・ザ・スフィアーズ・ワールドツアー」が遂に日本上陸! 同ツアーのマンチェスター&ロンドン公演のレポート、バンドの現在地を語った最新インタビュー&転換点に迫ったインタビュー、デビューからここまでの歩みを辿るヒストリーテキスト、そして全9作完全ディスコグラフィーの4本立てで、宇宙へ飛び立つハイパーバンド、コールドプレイの「今」を徹底特集!

THE ROLLING STONES
ミック・ジャガー/キース・リチャーズ、最新インタビュー! 18年ぶりのオリジナル新作『ハックニー・ダイアモンズ』を語る

The 1975
マシュー・ヒーリー、お前は何者なのか? アートで世界を変え続ける革命家にして、ネット上の悪意とダンスするトリックスター。そのアンビバレンスな魅力に迫る決定的ドキュメント前編!

U2
ラスベガスに誕生した異次元のライブ空間「スフィア」公演を完全レポート!

HARRY STYLES
その“優しさ”が、対立に満ちた世界を緩やかにつなげる。時代を変えるポップスター:ハリー・スタイルズが語った、新世代のクリエイティブ論!

OLIVIA RODRIGO
初の対面インタビュー! 「新世代ポップアイコン」から「ロック」へと踏み出した最新作『ガッツ』のすべてを語り尽くす

TAYLOR SWIFT
これは世界中のスウィフティへのラブレター――最新ツアー映画『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』をきたる来日公演にむけ徹底解説!

POST MALONE
ラップスターからロックスターへ変貌。満員のアリーナを大いに沸かせた待望の単独来日公演を完全レポート

気になるあいつ COMING NEXT:MISO EXTRA
日本とイギリスをルーツに持つSSW、ミソ・エクストラ登場。音楽、アニメ、そして食! 自身の影響源を明かす

BOB DYLAN
大事件だった1978年ボブ・ディラン初来日――列島に巻き起こった衝撃と感動のすべてが刻まれた『コンプリート武道館』徹底レビュー

TODD RUNDGREN
ソングライター、ギタリスト、マルチプレイヤー、プロデューサー――すべてが突出したトッドの内面に斬り込んだオールキャリアインタビュー!

SAM SMITH
サム・スミスが解き放った「自由」がすべてのオーディエンスを「愛」で包み込む――圧巻の来日公演を完全レポート

THE KILLS
ロックンロールの走り屋:ザ・キルズ。切れ味抜群、ミニマルかつダイナミックな新作『ゴッド・ゲーム』を語り尽くす!

ALBUM REVIEWS
来日も決定したエド・シーランを筆頭に、今月も新作が大充実! 今回も徹底解説でお送りします

[CHARACTER OF THE MONTH]
ED SHEERAN

[HEADLINE]
LIAM GALLAGHER, THE LIBERTINES, PINKPANTHERESS, PAUL WELLER, IDLES, CHARLIE PUTH

ロッキング・オンは日本における洋楽のリーディング・マガジン。

  • 2023/10/06
    発売号

  • 2023/09/07
    発売号

  • 2023/08/07
    発売号

  • 2023/07/07
    発売号

  • 2023/06/07
    発売号

  • 2023/05/06
    発売号

送料
無料

カラオケファン

2023年11月21日発売

目次: ■表紙&特集=“花よりだんご”、出発進行!
中西りえ×水城なつみ×徳永ゆうき

◆ピックアップアーティスト
原田悠里、出光仁美

好評連載中
鳥羽一郎・山川 豊
兄弟愛、そして郷土愛

好評連載中
三山ひろしの
DAM CHANNEL演歌

好評連載中!
三山ひろしのウラひろし

◆スポットライト
西川ひとみ

◆フォトギャラリー
日本作曲家協会音楽祭・2023、他

■新曲BOX
「あんちゃん」(成世昌平)、
「さだめの海」(瀬口侑希)、他

◆わが社のカラオケ戦略
カラオケの今、そしてこれから
「エクシング」

好評連載中!
新浜レオンのがんばレオン
今できる100%

好評連載中!
松原健之の
普段着で逢いましょう!!

◆おまかせシアター
佐々木麻衣

好評連載中!
花園直道
なおちゃんの秘密の花園日記

好評連載中!
松阪ゆうきのエアボーイIII

好評連載中!
東京力車 Go to ASAKUSA
~浅草公会堂ワンマンへの道~

好評連載中!
紅白愛好家・三丘翔太の
あの回、この歌、名場面

好評連載中!
羽山みずきの歴史大好き!
みーちゃんの触れ合い街歩き

好評連載中!
藤井香愛のkawaii動物図鑑

好評連載中!
木村徹二のNice Play

好評連載中!
水城なつみの
Let’s Challenge!

好評連載中!
青山 新の
青山彩新花情報

好評連載中!
歌の学び舎を訪ねて

◆カラオケ喫茶で歌おう!
東西南北 歌いある記

◆連載第39回 スナック女子のオアシス広報委員会
KASUMI

★通信販売まる得情報
お買いものしま専科

〇伊戸のりおレッスンコーナー(WEB限定)
新曲歌い方講座
vol.255-①「男の未練/秋岡秀治」
新曲歌い方講座
vol.255-②「あんちゃん/成世昌平」
本誌楽譜コーナーに掲載の新曲を、
編曲家・伊戸のりお先生がわかりやすくレッスン。

〇岸本絵梨香の歌謡☆スタジオ(WEB限定)
vol.53「さだめの海/瀬口侑希」

〇水谷ひろしの「KF歌謡喫茶」(WEB限定)
伊達悠太

〇スター声の伝言板(WEB限定)
浅田あつこ/水田竜子/山口ひろみ

HIT HIT MELODY♪
■大型サイズ楽譜コーナー
●水森英夫の今月の十八番
女の燗月夜/竹村こずえ
倖せふたり/西方裕之
ルージュの蝶々/秋元順子

●伊戸のりおレッスンコーナー
男の未練/秋岡秀治
あんちゃん/成世昌平
おわら風の盆/三代沙也可

●岸本絵梨香の歌謡☆スタジオ
さだめの海/瀬口侑希

●新曲
今さら…言うけど/一条聖矢
南部よしゃれ女唄/藤みえこ
ハッピー☆ブギ/中納良恵 さかいゆう 趣里
春子のララバイ/レイジュ
ヒヨコグサ/金沢明子
ふたりのヨコハマものがたり/五十川綾&寺泉 憲
雪の南部坂/岡田しのぶ

●HIT HIT+PLUS
大阪 好きやねん/大川彩音
Osaka マダーム/七音ゆみ
霧の花/木村八重美
恋ごよみ/榎恵美子
なさけ大阪/杉ひろし

●編集部セレクト
あこがれ橋/梅谷心愛
あなたとならば/五十川ゆき
コースター/男石宜隆
つむじ風/木村徹二
雪ごもり/北野まち子

●南乃星太のC/W攻略! 歌の聴き方・うたい方
さよならの街角/二見颯一
捨てられないの/三丘翔太
灯ともし頃のセレナーデ/川野夏美

歌声をつなぐ音楽雑誌。最新の演歌・歌謡曲の楽譜と情報が盛りだくさん!

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/09/21
    発売号

  • 2023/08/21
    発売号

  • 2023/07/21
    発売号

  • 2023/06/21
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

BLUES&SOUL RECORDS(ブルース&ソウル・レコーズ)

2023年10月25日発売

目次: ソウル入門特集[70年代編]の第3弾は、「ファンク編」です。昨年最新作を発表したアイズリー・ブラザーズや、スライ&ザ・ファミリー・ストーン、アース・ウィンド&ファイア、Pファンク(パーラメント/ファンカデリック)など、現在も大きな影響を与え続けているアーティストたちと、彼らの代表作を紹介します。

★ WE NEED THE FUNK ファンクとは…[濱田廣也]
★ 70sファンク・グレイツ[有賀竜裕/小出 斉/妹尾みえ/林 剛/原田和典/平野孝則/森田 創/濱田廣也]
◯アイズリー・ブラザーズ ◯スライ&ザ・ファミリー・ストーン ◯グラハム・セントラル・ステイション ◯アース・ウィンド&ファイア ◯オハイオ・プレイヤーズ ◯ジェイムズ・ブラウン/JBズ ◯パーラメント/ファンカデリック(Pファンク) ◯ブーツィ・コリンズ(ブーツィーズ・ラバー・バンド) ◯クール&ザ・ギャング ◯ウォー ◯タワー・オブ・パワー ◯ベティ・デイヴィス ◯バーケイズ ◯コン・ファンク・シャン ◯ファットバック・バンド ◯マンドリル ◯サン ◯スレイヴ
★ WHAT THA FUNK... ブラックホールでダンス:異彩と違和感と特異点のファンク論[丸屋九兵衛]
★ JBで目覚め ヒップホップでファンクの沼に落ちる[小渕 晃]
★ 70年代ファンク・アルバム選 [有賀竜裕/小出 斉/妹尾みえ/林 剛/原田和典/平野孝則/森田 創/濱田廣也]
★ 70s ファンク・アーティスト・マップ

【その他の主な記事】
● ザ・ローリング・ストーンズ/18年ぶりオリジナル新作[山﨑智之]
● ジョン・バティステ/ワールド・ミュージックの新たな地平[柴崎祐二]
● コーリー・レデッ/キング・オブ・ザディコに挑む[はたのじろう]
● 大西ユカリ/すべてをさらけだして自由に『LaiLa』[妹尾みえ]
● Philadelphia Soul with Brotherly Love フィリー・ソウルを探る連続企画 第4回「ボビー・イーライの偉業を偲ぶ」[林 剛]
● 「モンスター」、世に放たれる/マック・マコーミックの秘蔵音源集[みなべかん]
● 歴史の奥深くから現れた女性ゴスペル・シンガーたち/マニア悶絶のゴスペル・コンピレーション ─[佐々木秀俊]
● 日々是好盤〜最近なに聴いてますか?[文屋 章/秋元伸哉]
● [新作アルバム・リヴュー]ボビー・ラッシュ/ココ・モントーヤ/ジャッキー・ロス/クラレンス・リード 他

【連載】
☆ [連載第2回] Soul Twine 私のソウル・グルーヴ・ギター探求[高地 明]
☆ 完全なる真空管/丸屋九兵衛
☆ 永井ホトケ隆 好評連載「Fool’s Paradise」第22回
☆ KEEP ON KEEPIN’ ON ソウル/ファンク名盤のメッセージを読む 第17回 『グラディス・ナイト&ザ・ピップス/イマジネーション』/中田 亮
☆ SONS OF SOUL/林 剛
☆ ゴナ・ヒット・ザ・ハイウェイ〜西海岸と南部を結ぶ「I-10」沿道音楽巡り/日向一輝
☆ なんてったってインディ・ソウル 蔦木浩一×齋藤雅彦×編集部H
☆ リアル・ブルース方丈記/日暮泰文
☆ フード・フォー・リアル・ライフ 〜歌詞から見るブルース&ソウルの世界/中河伸俊
☆ 小出斉の勝手にライナーノーツ「MARSHALL HOOKS & CO.」
☆ 鈴木啓志のなるほど! ザ・レーベル VOL.103「GSF」
☆ ゴスペル・トレイン「ファイヴ・ブラインド・ボーイズ・オブ・ミシシッピのリード・シンガー(6)」/佐々木秀俊+高橋 誠
☆ BLUES IS MY BUSINESS no.250/吾妻光良
☆ いづみやの曲追い酩酊談/佐々木健一
☆ 原田和典の魂ブチ抜き音楽
☆ 文聞堂書房〜古書掘りコラム/出田 圭
☆ ICHIのチタリン・サーキット最前線
☆ International Music Stroll〜世界の音楽にぷらりと出会おう/ワダマコト
☆ すべてこの世はブルースかも/辻昌志
☆ ニッポンの。国内アーティスト新譜紹介/妹尾みえ
☆ ブルース&ソウルが流れる店/加藤千穂/轟美津子
☆ Ain’t That Good News 国内ライヴ/イヴェント情報ほか

参考価格: 1,980円

ブルースとソウルを中心にその周辺音楽(ロック、ジャズ、ファンクなど)を紹介。

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/06/23
    発売号

  • 2023/04/25
    発売号

  • 2023/02/25
    発売号

  • 2022/12/23
    発売号

  • 2022/10/25
    発売号

MUSICA(ムジカ)

2023年11月16日発売

目次: <COVER STORY>King Gnu

『CEREMONY』から約4年ぶり、4作目となるニューアルバム『THE GREATEST UNKNOWN』遂に完成! 既発シングル群も新たに手を加えながらすべて盛り込んだ全21曲、楽曲ごとに様々 な音楽観を放つその全曲がシームレスに繋がり、壮大で重厚な、それでいてパーソナルな心情がさらけ出された圧巻のストーリーを描き出す。普遍性と前衛性が高次で共存する音楽性の高さと自由度、作品の完成度、刻み込まれた信念とメッセージ――あらゆる観点において過去最 高の強度と深度を放つ大傑作となった本作は、いかにして生まれたのか。常田大希との総論インタヴューと全員でアルバム全曲を紐解くインタヴュー、2本立てで送る全38 P決定版大特集!

羊文学
新機軸を描き出したヒットシングル“more than words”と、羊文学の軸と意志を改めて強く鮮やかに響かせる楽曲群からなるニューアルバム『12 hugs (like butterflies)』。3人の見つめる先を探る

TENDRE / 河原太朗×BREIMEN / 高木祥太
音楽的なアウトプットの形や色は違えど、深く共鳴し、リスペクトし合うふたり。それぞれ「5周年」を迎えたTENDREとBREIMENが見据える未来像とか。濃密な対話の記録を、ここに。

ROTH BART BARON
コロナ禍に作り上げた3作をもってひとつの素晴らしき到達を迎えた後、ベルリンへと拠点を移し、新たな挑戦へと踏み出した三船雅也。アルバム『8』で見つめたジュブナイル、その真意

HEY-SMITH
バンド史上初のアニメタイアップとメジャー移籍を果たし、今まで以上に高らかに響かせる 5年ぶりのアルバム『Rest In Punk』。貫き続ける信念と決意が結実した最高の名盤を猪狩秀平、語る

SUPER BEAVER
一瞬に懸け続ける誇り高き人生への最高のエールたる新曲“決心”を機に、「青春とビーバー」をテーマに過去作5曲を再訪する企画インタヴュー実施。彼らにとっての青い春とは何なのか?

エレファントカシマシ
35周年の総決算&大結晶だった 10月8日・33回目の日比谷野音と、4人のブルースが孤高の風のように降り注ぐシングル『No more cry』。宮本浩次インタヴューにて、その軌跡を徹底総括

マルシィ
メジャーデビューから1年半、音楽的新機軸や初のメッセージソングも盛り込み、さらなる未来
へ全力で走り始めたセカンドアルバム『Candle』。初の単独インタヴューで吉田右京の芯を探る

黒子首
素晴らしい原石を響かせた『骨格』、思いのほか早くポップという装飾を纏った『ペンシルロケ ット』を経て、J-POPストーリーの新たな旗手たる名作『dig saw』完成。脱皮した3人を紐解く

くじら
前作から1年3ヵ月、ストレートなロックアプローチをはじめ音楽性とマインドの幅を広げた2作目の自身歌唱アルバム『野菜室』。その変化の背景にある想いと必然、抱え続ける問いとは




サバシスター
ロックシーンの台風の目から「みんなのサバ」へ――フェスにも地上波にも進撃した2023年、 その勢いとバンドの未来を託したふたつの新曲達を機に、3 人の強い信条の在り処を問う

シンガーズハイ
歌謡もギターロックもハードロックも切実な叫びで貫く、シンガーズハイ節一点突破なファース
トフルアルバム『SINGER'S HIGH』。真っ向勝負の覚悟に辿り着いた背景を内山ショートに問う

SHO-SENSEI!!
自分が理想とするヒップホップのままロックを掛け合わせ、その先に新しいJ-POPを創造せんとするラッパー、SHO-SENSEI!!とは何者か。最新EP『SCRAP』を機に本誌初インタヴュー実施!

Q.I.S.
the peggieの活動休止から約1年、北澤ゆうほが始動させたソロプロジェクト・Q.I.S.(クイス)。 何色でもないし何色にでも染まれる自由な音楽広場に至るまでの逡巡と決意を全部語る

flumpool
華々しいブレイクを果たしたデビュー以降、数々の挫折と葛藤を抱えながら数奇なる運命を闘い
抜いてきたflumpool。15 周年のベスト盤を機に、山村隆太とサシで今までを総括し明日を語る

健やかなる子ら

GLASGOW
VIVA LA ROCK 2024 開催のお知らせ
NEX_FEST 2023
今こそPay money To my Pain を想う


掲載アーティスト一覧
King Gnu / 羊文学 / TENDRE(河原太朗)×BREIMEN(高木祥太)/ ROTH BART BARON / HEY-SMITH / SUPER BEAVER / エレファントカシマシ / マルシイ / 黒子首 / くじら / サバシスター / シンガーズハイ / SHO-SENSEI!! / Q.I.S. / flumpool / 健やかなる子ら / GLASGOW


連載執筆陣一覧
大泉洋、金井政人【BIGMAMA】、谷口鮪【KANA-BOON】

すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌

  • 2023/10/16
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/08/19
    発売号

  • 2023/07/14
    発売号

  • 2023/06/15
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

最大
50%
OFF

Stereo(ステレオ)

2023年11月17日発売

目次: 特集 ストリーミング派、アナログ派

定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:577円

定期購読なら2013年3月~2014年4月までに3~4回発行される特別付録号も込みでこの価格!!

  • 2023/10/19
    発売号

  • 2023/09/19
    発売号

  • 2023/08/19
    発売号

  • 2023/07/19
    発売号

  • 2023/06/19
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

BARFOUT!(バァフアウト)

ブラウンズブックス

送料
無料

BARFOUT!(バァフアウト)

2023年11月13日発売

目次: CULTURE MAGAZINE FROM SHIMOKITAZAWA, TOKYO
BARFOUT! バァフアウト! 2023年12月号BARFOUT! DECEMBER 2023 VOLUME 339

FRONT COVER STORY
京本大我(SixTONES) TAIGA KYOMOTO 表紙+12ページ

BACK COVER STORY
白石 聖 SEI SHIRAISHI 8ページ

DRAMA
道枝駿佑(なにわ男子) SHUNSUKE MICHIEDA 8ページ
齋藤飛鳥 ASUKA SAITO 8ページ
木戸大聖 TAISEI KIDO
髙橋優斗 & 井上瑞稀 YUTO TAKAHASHI & MIZUKI INOUE モノクロ10ページ
作間龍斗 RYUTO SAKUMA モノクロ8ページ

MUSIC
Vaundy 4ページ
GLIM SPANKY
Lucky Kilimanjaro

FILM
黒島結菜 YUINA KUROSHIMA 6ページ

STAGE
新原泰佑 TAISUKE NIIHARA

NEW
菅生新樹 ARAKI SUGOU

SERIALIZATION
柚希礼音 REON YUZUKI 4ページ
堀田 茜&山崎二郎 AKANE HOTTA & JIRO YAMAZAKI
佐久間由衣 YUI SAKUMA
尾崎世界観(クリープハイプ) OZAKISEKAIKAN
神田莉緒香 Guest 伊礼姫奈 RIOKA KANDA Guest HIMENA IREI

参考価格: 1,100円

全てのエンターテイメント&ミュージック&カルチャーを応援する雑誌です

  • 2023/10/19
    発売号

  • 2023/09/19
    発売号

  • 2023/08/18
    発売号

  • 2023/07/19
    発売号

  • 2023/06/19
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

BASS MAGAZINE(ベースマガジン)

リットーミュージック.

送料
無料

BASS MAGAZINE(ベースマガジン)

2023年10月19日発売

目次: ■SPECIAL PROGRAM
ピック弾きの大逆襲―低音で鳴らす“アタック”の美学―

ベーシストは“ピック弾き”に対して、どのようなイメージを持っているのか――。その見解はさまざまではあるが、指弾きやスラップといった奏法が陽を浴びがちであるベース・シーンのなか、本誌は強くピック弾きの魅力を伝えたい。指弾きやスラップにはない、強力なアタックを駆使して楽曲をアグレッシブに彩るそのサウンドは、何にも変えがたい音像として脳裏に焼き付くはずだ。
本特集では、ピック弾きの名手たちによる直伝奏法セミナーのほか、時代を創り出した伝説的プレイヤーの紹介、ピッキングやピックを物理的に解析するなど、さまざまな角度からピック弾きを分析。改めて低音楽器=ベースにおけるピック弾きの可能性を追求していく。
これらピック弾き大特集を約80ページの大ボリュームでお届け! 本特集で表紙を飾るのは、日本のピック弾きベーシストの代表格として知られるLUNA SEAのJ!!

【CONTENTS】
・インタビュー 恩田快人
・特別対談 関根史織(Base Ball Bear)✕中尾憲太郎
・6人の名手から学ぶピック弾きメソッド
〜亀田誠治、J(LUNA SEA)、ウエノコウジ、原昌和(the band apart)、 加藤慎一(フジファブリック)、堀江晶太(PENGUIN RESEARCH)
・プロ・ベーシスト7人が語るピック弾きの魅力と極意
〜高田雄一(ELLEGARDEN)、イガラシ(ヒトリエ)、高松浩史(The Novembers/Petit Brabancon)、樋口豊(BUCK-TICK)、ヒロミ・ヒロヒロ(tricot)、フミ(POLYSICS)、MISA(BAND-MAID)
・ピック・マスターたちの肖像〜世界の名手とそのスタイル
・ボビー・ヴェガが語るピック弾きの哲学
・ピック弾きの歴史を辿る、日本人ベーシストの軌跡
・ピック弾きの概念を変えた!? “佐久間式”ピッキング・スタイル
・For All Players 究極のピック弾きメカニズム
・グラフで見る! 定番&個性派ピック19枚の実力
・Mutsumiが教えるピック弾きベーシストのための最強筋トレ術
・ピックの疑問相談室
・ピックで鳴らす極上のグルーヴ 秋の7日間ハイレベル・セミナー

■FEATURED BASSIST
J(LUNA SEA)
セルフ・カバーという形で、新たに命を吹き込んだ『MOTHER』と『STYLE』のリリースを発表したLUNA SEA。バンドにとってひとつの転機となったこの2作品が、20年以上という長い時を経て蘇る。その経緯は、その意図は、そしてバンドはこれらの作品に何を込めたのか――。バンドのベーシストであり、ソングライターでもあるJにそのすべてを語ってもらった。また、この『MOTHER』と『STYLE』のオリジナル2作品をリリースした当時についても振り返る、貴重なエピソードも。Jのベーシストとして、ミュージシャンとしての深部が語られた、ロング・インタビューをお届けする。

■INTERVIEWS
ビリー・シーン(MR.BIG)
鈴木研一(人間椅子)
マイク・カー(ロイヤル・ブラッド)
Moto Fukushima
MASAKI
YUJI(HEY-SMITH)

■GEAR
Limetone Audio/JACKAL MIDNIGHT ADD CBF
Tsubasa Guitar Workshop
Fender/Deluxe Jazz Bass V Kazuki Arai Edition
Aguilar注目の4機種を徹底検証!

■連載
◎ジョー・ダート(ヴルフペック)の“レコードが僕に教えてくれたこと”
◎ウエノコウジのボーン・トゥ・ルーズ
◎低音めし〜ベーシストの食の嗜み〜
◎ベーシストのライフワーク

■連載セミナー
◎ベーシストが知るべき“音”の知識 Basic Bass Knowledge~電気音響篇 河辺真
◎全米ヒットの低音事情 鳥居真道 (トリプルファイヤー)
◎Feel Free Jazz 永田雄樹 (JABBERLOOP、POLYPLUS)
◎ガモウユウイチの昭和の低音マエストロ

■BM SELECTED SCORES
「クジラ12号」JUDY AND MARY
「Dean Town」ヴルフペック
※電子版には「BM SELECTED SCORES」の収録はありません

■THE AXES
山口寛雄(斉藤和義)

■MY DEAR BASS
龍矢(-真天地開闢集団-ジグザグ)

■BASSMAN'S LIBRARY
CD/DVD/ビデオ・レビュー、etc.

■NEW PRODUCTS
ベース関連の新製品紹介

※今月号の「芸人・ヒロシの孤独な低音キャンプ」は休載させていただきます。

参考価格: 943円

すべてのベーシストのための総合情報誌

  • 2023/07/19
    発売号

  • 2023/04/19
    発売号

  • 2023/01/19
    発売号

  • 2022/10/19
    発売号

  • 2022/07/19
    発売号

  • 2022/04/19
    発売号

Guitar Magazine(ギターマガジン)

リットーミュージック.

最大
8%
OFF
送料
無料

Guitar Magazine(ギターマガジン)

2023年11月13日発売

目次: 特集
岸田繁とくるりとギター。

オリジナル・メンバーによるトリオ・アルバム『感覚は道標』をリリースした、くるり。原点回帰とも言えるこの作品を機に、GM12月号では岸田繁を徹底取材。ギター的なルーツに迫るロング・インタビューや、岸田本人がくるり全作品でのギター・プレイを振り返るレビュー、岸田のスタイルを詳細に追ったプレイ分析、愛用機材の紹介などにより、岸田のギタリストとしての側面を掘り下げる。
紙版には岸田がコードを全面監修した弾き語り用の小冊子、「くるりソングブック」が付属。

■NTERVIEW 1 ギタリスト、岸田繁の歩みとその美学。

■INTERVIEW 2 新作『感覚は道標』が示した原点回帰的進化。

■INTERVIEW 3 くるり全14作品セルフ・ギター・レビュー!

■くるりのギター・プレイ、徹底分析。

■くるり岸田繁のギア大博覧会。

■岸田繁が選ぶギタリスト、この100人

■Message for Shigeru Kishida
・山内総一郎(フジファブリック)
・奥田民生
・松本大樹
・高田漣
・藤井一彦(THE GROOVERS)
・はっとり(マカロニえんぴつ)

■特別付録小冊子(※電子版には付属しません)
岸田繁監修 くるりソングブック

■FEATURED GUITARIST
キース・リチャーズ

■INTERVIEW & GEAR
川谷絵音&長田カーティス(indigo la End)
立石凛&青木陽菜(MyGO!!!!!)

■INTERVIEW
ネルス・クライン(ウィルコ)

■GM SELECTIONS(※電子版には掲載されません)
「トドメの一撃 feat. Cory Wong」/Vaundy

■PICK UP
・Fender Tone Master Pro
・ラリー・ディマジオ
・CASIO DIMENSION TRIPPER × 岡田拓郎

■連載
・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY
・ふらっと行こう! 楽器屋さんぽ~高田漣×ウッドマンお茶の水店
・横山健の続・Sweet Little Blues
・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から
・トモ藤田の“ギターは一日にして鳴らず!”
・工房Pathギタマガ出張所

■GM FINGER-BOARDS
・崎山蒼志の“未知との遭遇”
・マーク・スピアー(クルアンビン)の「此処ではない何処かへ」
・地味ワザ練習帳
・古今東西カッティング名手列伝
・まほガニの木材探訪
・ピクトグラムで愛でるギター・パフォーマンスの世界
・Pedal Dig月報
・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCEジミなわたしとヘンなおじさん』番外編
・わが心の愛聴盤。第21回:オスカー・ジェローム

■NEW PRODUCTS REVIEW
・FENDER/SOUICHIRO YAMAUCHI STRATOCASTER CUSTOM
・GRECO/WS-ADV-G
・TAGIMA GUITARS/STELLA H2 USA BLACK ONIX
・UNIVERSAL AUDIO/UAFX OX STOMP DYNAMIC SPEAKER EMULATOR

参考価格: 990円 定期購読(1年プラン)なら1冊:908円

ギタリストのためのハウトゥ&総合情報誌

  • 2023/10/13
    発売号

  • 2023/09/13
    発売号

  • 2023/08/12
    発売号

  • 2023/07/13
    発売号

  • 2023/06/13
    発売号

  • 2023/05/12
    発売号

INROCK (インロック)

イン・ロック

INROCK (インロック)

2023年11月15日発売

目次: 今月号は綴じ込みポスターが大小計6面付いてる特別装丁!!
★特大両面ポスター【テイラー・スウィフト/サブリナ・カーペンター&ダヴ・キャメロン】
★8面ポスターピンナップ【オリヴァー・サイクス(BMTH)/ヤングブラッド/ジョニー・オーランド/ザ・キッド・ラロイ】

ダヴ・キャメロン
12月1日、待望のデビュー・アルバム「アルケミカル:ヴォリューム1」をリリース
●グラビア&ニュース

デュア・リパ
新曲「フーディーニ」解禁
●グラビア&ニュース

ヤングブラッド+オリ・サイクス
NEX_FEST -Extra- ライヴ・レポート
●グラビア&ニュース

ザ・キッド・ラロイ
待望のデビュー・アルバム「ザ・ファースト・タイム」を発表
●グラビア&ニュース

マネスキン
来日直前★特大特集
独占ロング・インタビュー
“新しいことをやる、そのチャレンジや機会こそが僕らの職業の一番魅力的な部分なのに、それをやらない手はないだろう?”(ダミアーノ)
●ラッシュ!ワールド・ツアーの2カ月をチェック!
●2021-2023の活動を追う

イル・ディーヴォ
クリスマスEP「ア・メリー・リトル・クリスマス」リリース!! ロング・インタビュー第2弾
“音楽を通して生まれる喜びがこのツアーのテーマになってるし、それに合わせてもっと明るい僕らも戻ってくるよ(笑)!” (デイヴィッド)

ペンタトニックス
最新アルバム「ザ・グレイテスト・クリスマス・ヒッツ」11月22日国内盤リリース
“やっぱりクリスマスが僕らの一番大好きな季節” (ケヴィン)

ロイヤル・ブラッド
ニュー・アルバム「バック・トゥ・ザ・ウォーター・ビロウ」リリース
“前作が新しい扉を開いてくれたし、このアルバムを作る時になって、やりたいことを自由にやっていいんだって思うことができた” (マイク)

チャーリー・プース
来日公演レポート

ホット・ミルク
11月30日来日公演!!
“日本は、遠く離れている場所なのに私の心に一番近いと思う”(ハン)

ゲイブリエルズ
サマーソニックで注目されたモダン・ソウル・トリオ、本誌初登場
“僕らの曲全てに共通してあるテーマは ‘人生’ だよ” (ジェイコブ)

セイレム・イリース
来日インタビュー
“私は昔からメンタルヘルスにまつわる苦労をオープンに話してきたし、このアルバムでもそういうことについて沢山歌ってるの”

テイラー・スウィフト
コンサート・フィルムでも大記録!
「テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR」ワールド・プレミア

エド・シーラン
ザ・マスマティクス・ツアーLA公演レポート
“僕の夢はイギリスの小さなシアターだったんだ。8万1000人のスタジアムって、ありえないよ!”

ベラ・ポーチ
新曲「クラッシュ feat. ラウヴ」リリース
“「ドールズ」はエッジーでダークな作品だったから、次はもっと明るいポップを出したかった”

オリヴィア・ロドリゴ
新たに超レアなレコード盤をリリース
●グラビア&ニュース

ケニヤ・グレース
ダンス・ミュージック界に新星現る
●グラビア&ニュース

コーディ・ジョン
祝・初来日!オーストラリア出身、歌って踊れる新人アーティスト
●グラビア&ニュース

ノヴァ・ツインズ
初来日インタビュー
“少し前まで、ロックは男性のためのものって言われてたけど、今は違う”(エイミー)

インヘイラー
来日インタビュー
“もっともっと成功したいと思ってるし、まだ今の現状には満足してないんだよね”(ライアン)

参考価格: 800円

英米直送独占取材によるポップ+ロック誌

  • 2023/10/14
    発売号

  • 2023/09/14
    発売号

  • 2023/08/12
    発売号

  • 2023/07/14
    発売号

  • 2023/06/15
    発売号

  • 2023/05/15
    発売号

MUSIC MAGAZINE(ミュージック・マガジン)

ミュージック・マガジン社

送料
無料

MUSIC MAGAZINE(ミュージック・マガジン)

2023年11月20日発売

目次: 【特集】 日本のヒップホップはここまで来た!2023

2017年6月号「日本のヒップホップ・アルバム・ベスト100」以来、約6年ぶりとなる日本のヒップホップ特集。この間、シーンには数多くのスターが登場してヒットを放ち、そのスタイルも多様化した。さらに、リスナーの増加に伴い、ヒップホップ・アクトが単独でアリーナ/ドーム公演を成功させることも珍しいことではなくなった。シーンの“クイーン”、Awich のニュー・アルバム『THE UNION』をきっかけに、日本のヒップホップの現在を徹底分析する。

■ Awichインタヴュー〜 "Queendom" を築いた先にあった、理想の世界を目指す道程(二木信)
■ [鼎談]いろんな価値観がこれまでになくひしめき合っている(つやちゃん×二木信×渡辺志保)
■ 近年の重要作品ディスク・ガイド(韻踏み夫、荏開津広、qxn ryo、高久大輝、高島鈴、つやちゃん、二宮慶介、二木信、MINORI、吉田雅史、伊賀丈晃)


【特集】 なぜ今カントリーなのか

今年、モーガン・ウォーレンがアメリカで大ヒットしたほか、ケイン・ブラウンやルーク・コムズといったカントリー系のミュージシャンが活況を呈している。そこで、リル・ナズ・Xが「オールド・タウン・ロード」をリリースした2018年ごろを起点に、この現象の背景を探りたい。

■ 新世代が台頭し、少しずつ変化が起きているシーン(早坂英貴)
■ カントリーの現在が分かる31枚(早坂英貴、赤尾美香、五十嵐正、池上尚志、岡村詩野、柴崎祐二、長谷川町蔵、山口智男、渡辺亨)


□ ボブ・ディラン〜1978年の来日公演が再現された『コンプリート武道館』(天辰保文)
□ カーネーション〜結成40周年記念となる“攻め”の新作(土佐有明)
□ EMIレコードのアナログ再発〜名ディレクター二人が語る(高岡洋詞)
□ パンダ・ベア&ソニック・ブーム〜共演作をエイドリアン・シャーウッドがダブワイズ(村尾泰郎)
□ 古謝美佐子〜沖縄と日本と世界への思いを歌う15年ぶり新作(松村洋)
□ ニュー・スタンダード2020s〜第47回 スロウコア(天井潤之介、岡村詩野、柴崎祐二、清水祐也、行川和彦、村尾泰郎)
□ ロイ・ハーグローヴ(原雅明)
□ ジョン・バティステ(林剛)
□ ヌバイア・ガルシア(原雅明)
□ サマラ・ジョイ(落合真理)
□ ザ・ナショナル(木津毅)
□ トーマス・バートレット(清水祐也)
□ キンクス(大鷹俊一)
□ アレステッド・ディベロップメント(印南敦史)
□ ディラン・チェンバース(佐藤英輔)
□ ジョー・マカリンデン(石川真男)
□ ナチョ・カサド(五十嵐正)
□ カンツォニエーレ・グレカニコ・サレンティーノ(松山晋也)
□ あっけらかんず(峯大貴)


Front Line
◇ 民謡クルセイダーズ
◇ ティルザ
◇ スーパーシャイ
◇ ドリー・パートン
◇ GLIM SPANKY
◇ QUBIT
◇ 細井徳太郎
◇ Rei
◇ SHO HENDRIX
◇ brainchild's


REGULAR CONTENTS
◆アルバム・ピックアップ……注目の新作をじっくり批評。
 Awich/古謝美佐子/Knower/Teenage Fanclub/Quantic/Ana Frango Eletrico/カーネーション/曽我部恵一 ほか
◆クロス・レヴュー……4人の評者が採点評価で誌上バトル!
◆アルバム・レヴュー/ヴィデオ・レヴュー……洋楽・邦楽の最新リリース200〜300タイトルを鋭い評文とともに10点満点で採点。音楽ライフの頼れる味方!
◆輸入盤紹介……世界各国あらゆるジャンルの注目作を詳細にいち早く!
 Joseph Shabason/The Feelies/Birthh/Blaque Dynamite/Joy Denalane/Red Hot Org/Yemen Blues/Pangaea ほか
◆[連載]町田康「忘れじの唄」/近田春夫の帯に短し襷に長し/寺尾紗穂の戦前音楽探訪/木津毅のLGBTQ+通信/安田謙一のこれがヒットか!?/野沢あぐむの痛快!艶歌まる齧り/萩原健太のコンパクト・ディスカヴァリー
◆国内外の音楽関連ニュース/ライヴ、本、映画の本格的レヴュー/コンサート情報など

  • 2023/10/19
    発売号

  • 2023/09/20
    発売号

  • 2023/08/19
    発売号

  • 2023/07/20
    発売号

  • 2023/06/20
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

最大
2%
OFF
送料
無料

Ocarina(オカリナ)

2023年10月20日発売

目次: 【今号の表紙】
●しいたけオカリナ
●水無月オカリナ

【特集】
ダサくならないためのポイントを伝授
Jazzyにカッコよく奏でよう!

【掲載楽譜】(ダウンロード音源対応)
・風のとおり道
・夜空のトランペット
・森へ行きましょう
・また君に恋してる

【緊急企画】
小林洋子新連載プレ企画!
世界的なサクソフォンプレイヤーと、アンサンブル・ピアニストが本誌初登場
学生時代の先生たちとOcarinaを楽しんじゃおう!

【Interview】
・中原千里
・Twin Leaf 千葉稔×前田圭代

【EVENT REPORT】
オカリナセブン コンサートツアー2023

【Topics】
・AMix Ocarina Summer Concert 2023
・Box交流会~笛奏で人 幸枝さんと~
・京都オカリナ茶菓奏会2023
・第9回やまなしオカリナふれあいコンサート
・第7回笛の音楽祭
・第1回びわ湖オカリナフェスティバルに参加して
・創遊・楽落らいぶVol.67~音楽家と落語家のコラボレーション~
・東京オカリナフェスティバル2days

【Ocarinaコンサートレビュー】
・三世代コンサート・夏~オカリナとピアノの調べ~
・アウローラオカリナアンサンブルコンサートツアー2023
・泉州オカリナライブvol.14

【連載】
今日からチャレンジ!オカリナ・アンサンブル(第47回)『シングル・アゲイン』(竹内まりや歌)│小山京子
~笛奏で人~幸枝のラテン流!(第25回)『花祭り』(エドムンド・サルディバール作曲)│幸枝
教えて!オカリナセブン(第40回)│オカリナセブン
蘭のYUMEIRO diary(第25回)│中原蘭
Ocarina工房におじゃまします!(第31回)│鈴木のぼる、千葉稔
Ocarinaよもやま話(第46回)│植田篤司
もうひとつのOcarina物語(第38回)│植田篤司×小野田忠雄(前編)
Ocarinaシンギング・メソッド(第18回)│さくらいりょうこ
丘りなちゃんが行く!(第37回)│榎本正一
Ocarinaヘッドラインニュース
Ocarinaインフォメーション
Ocarina工房探索
Ocarinaスクールガイド

参考価格: 1,782円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,750円

Ocarinaにまつわる情報が満載! 毎号付属のCDにはプロ奏者の演奏や、カラオケトラックを収録! 読んで、聞いて、使える1冊。

  • 2023/07/20
    発売号

  • 2023/04/20
    発売号

  • 2023/01/20
    発売号

  • 2022/10/20
    発売号

  • 2022/07/20
    発売号

  • 2022/04/20
    発売号

最大
10%
OFF
送料
無料

Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

2023年09月25日発売

目次: グローバルボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」と世界的ポップスターのロザリアが、9月25日(月)発売の「Rolling Stone Japan vol.24」でW表紙を飾る。

FRONT COVERはINI。2023年11月3日にデビュー2年目を迎えるINI。
翌日からは自身最大規模となる全国7都市でのアリーナツアー「2023 INI 2ND ARENA LIVE TOUR [READY TO POP!]」がスタート。『A』~『Awakening』までの第1章を経て己と向き合ってきた彼らは、少しずつ自身を“アーティスト”として解放してきているように見える。10月11日には5thシングル『TAG ME』をリリース。今の彼らが見ているもの、感じていることを掘り下げつつ、INIの「美意識」をテキストと写真に凝縮した。計28ページのカバーストーリー。

BACK COVERを飾るのはスペイン出身のロザリア。
6月にリリースされた最新シングル「TUYA」のMV撮影で日本を訪れた彼女とのロングインタビューが実現した。2022年にリリースした3rdアルバム『MOTOMAMI』が絶賛されるなど、今世界で最も注目を集めるポップスターにして、大の親日家としても知られるロザリアが、日本に恋した理由とクリエイティブの哲学を大いに語る。東京・人形町をロケ地に、カナダ出身の国際的フォトグラファー/映像監督のザビエル・テラが撮影した独占撮り下ろしフォトも必見。

その他、田中宗一郎、照沼健太、伏見瞬、天野龍太郎の布陣でお送りする連載特集「POP RULES THE WORLD」。
アーティスト記事では、BABYMETAL、野田洋次郎(RADWIMPS)×ZORN、CHAI、I Don’t Like Mondays、 EBiDAN、煮ル果実、TM NETWORKのインタビューを掲載。
大好評のBREIMEN・高木祥太の連載には、芸人のガリガリガリクソンを迎えた。
人気企画「Coffee and Cigarettes」には俳優/監督の齊藤工、モデル/タレントの大倉士門が登場。

参考価格: 1,100円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:990円

音楽やカルチャーを愛する人へ贈る、ミュージック・カルチャー・マガジン

  • 2023/06/23
    発売号

  • 2023/03/25
    発売号

  • 2022/12/23
    発売号

  • 2022/09/24
    発売号

  • 2022/06/24
    発売号

  • 2022/03/25
    発売号

最大
2%
OFF
送料
無料

The Flute (ザフルート)

2023年10月10日発売

目次: 【Special Interview】
「“The music first.”それは指揮者でもフルーティストでも変わらない」
ブノワ・フロマンジェ
8月に行なわれた日本フルートコンヴェンションでは指揮で、ドルチェ楽器で開催された公開レッスン&ミニコンサートではフルートで、今回も表現力に溢れた音楽を惜しみなく我々に届けてくれた、ブノワ・フロマンジェ氏。フルート奏者として活躍するだけでなく、指揮者としても活動していくこととなったきっかけや、9月から音楽監督・指揮者に就任するバスク地方管弦楽団での抱負など、詳しくお話を伺った。

【SPECIAL CONTENTS】
日本全国オーケストラの旅
第一弾 あなたの街のオーケストラを楽しもう
◆札幌交響楽団│山形交響楽団│東京フィルハーモニー交響楽団│九州交響楽団
◆「ディズニー・オン・クラシック~まほうの夜の音楽会 2023」公開リハーサル潜入レポート

【特別企画】
第21回 日本フルートコンヴェンション in KAWASAKI 2023

【SPECIAL EVENT】
・第29回 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル
・NFAフルートコンヴェンション

【Close-up】
鳴上亜希子&安田芙充央
紫園 香&藤井一興

【TOPICS】
◆栃木放送開局60周年記念 とちぎフルートフェスティバル2023~さかはし矢波と仲間たち~
◆44th 日本フルートフェスティバル in東京

【新連載】
バロック音楽の謎を解く-フラウト・トラヴェルソとともに│白井美穂

【連載】
笛吹き漫遊紀行│西川浩平「何が何でも、道を究めなければダメなの?」
初心者必見!町井亜衣レッスン室-つまずきポイント解決法-(第4回)フルートの正しい持ち方と姿勢│町井亜衣
青島広志&中山広樹 始めたばかりのあなたと…&デュオ演奏のコツ(第11回)『ウィーンわが夢の町』
フルーティスト・リレー・エッセイ/今日からできる、おすすめキソレン(第76回)│谷風佳孝
全然特別じゃない!特殊管&特殊奏法 マグナムトリオが伝授(第11回)頭部管パフォーマンス
キホンの手前!~いつまでも上達し続けたい人のための~(第37回)古川仁美
さかはし矢波のつれづれ放送局(第120回)さかはし矢波
テオバルト・ベームの子孫からの伝言(第36回)岩下智子
KEIGOと学ぶ、フルート上達のヒケツ(第11回)「音楽における解釈の法則 第1回」-氾濫する「ド文系」の演奏│森圭吾
聴いてほしい!知ってほしい!深堀り音楽(第5回)パウル・マイゼン(後編)
新・国産フルート物語│笛工房アイハラ

【Score】
・リュートのための古風な舞曲とアリア第2組曲より『優雅なラウラ』(後半)〈4Fl〉(O.レスピーギ作曲)
・『花は咲く』(菅野ようこ作曲)〈4Fl〉

参考価格: 1,019円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,000円

笛と人のレッスン情報誌

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/06/10
    発売号

  • 2023/04/10
    発売号

  • 2023/02/10
    発売号

  • 2022/12/09
    発売号

  • 2022/10/10
    発売号

送料
無料

The SAX (ザサックス)

2023年11月25日発売

目次: 【Cover Story】
ケニー・G
ララバイをテーマにした新作を完成させた世界のスーパーV.I.P.

【Special Contents-1】
大人気カルテットAdamに訊く サックス・カルテット練習術!
♪前前前世
♪くるみ割り人形メドレー

【Special Contents-2】
付属ダウンロード音源連動
懐かしの洋楽ポップスをサックスで歌おう♪
演奏・解説:中園亜美

【Score】
付属ダウンロード音源連動楽譜
『雨の日と月曜日は』(for As)
『君の瞳に恋してる』(for As)
『ジャンバラヤ』(for Ss)
『遥かなる影』(for Ss)

【Interview】
デビュー20周年を飾る8年ぶりのソロ名義作にして移籍第1弾が完成!
矢野沙織

ルックスと実力のギャップも話題のサックスヒロインがアンビバレントな魅力を全開に!
ユッコ・ミラー

日本を代表するジャズアルト多田誠司が立ち上げた三頭バンドトライアーキー始動
多田誠司

初の来日リーダー公演を敢行したUKジャズ新世代のトップランナー
ヌバイア・ガルシア

サックスレッスンに訪問
山中良之/山本公樹

【Special Program】
Yamaha YAS-82Z×YTS-82Z
バリエーション豊かな仕上げにより、数多くのプレイヤーを魅了するハイパフォーマンスモデル
カスタムサクソフォンYAS-82Z×YTS-82Z仕上げ違い吹き比べ

【Event Report】
第29回 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル
THE 31ST YAMAHA JAZZ FESTIVAL in HAMAMATSU 2023
JAZZ in 藝大 2023

【Gear Report】
ビュッフェ・クランポンPROGIGE×松井宏幸
電子サックスElesa×BANANAsu
MAKER×DEALER TOPICS 新製品&注目の製品

【Topics】
第24回大阪国際音楽コンクール受賞者決定!
姉妹誌「Ocarina」にトルヴェール・クヮルテットのメンバーが初登場!

【Lesson連載】
サックス名曲!アンサンブル道場|第14回|齊藤健太&AKIマツモト
長生淳『パガニーニ・ロスト~2本のアルトサクソフォーンとピアノのための~』

SAXで吹く!煌めきの洋楽ヒット|第36回|山口宗真
Score『Send One Your Love(愛を贈れば)』(for Ss)

目指せ!クラシカルサックス レベルアップ講座|第17回|角口圭都

【コラム連載】
タワーレコード NEW SAX Recommend CD
Diggin’ in New York|第68回|鄭 優樹
Jazz Scene in Europe|第36回|岡部源蔵
留学のススメ|第18回|インペトゥスの突撃インタビュー 第6回
リレーエッセイ“日々徒然”|第104回|太田大地

【etc...】
THE SAX Club 読者プレゼント
ディスクレビュー~注目のリリース
Various News

THE SAX vol.115 付属ダウンロード音源
♪雨の日と月曜日は for As(模範演奏&カラオケ)
♪君の瞳に恋してる for As(模範演奏&カラオケ)
♪ジャンバラヤ for Ss(模範演奏&カラオケ)
♪遥かなる影 for Ss(模範演奏&カラオケ)
♪イエスタデイ・ワンス・モア for Ss(模範演奏&カラオケ)※定期購読会員限定
模範演奏:中園亜美

参考価格: 1,540円

“サックス大好き”レッスン情報誌

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

  • 2023/02/25
    発売号

  • 2022/11/25
    発売号

  • 2022/08/25
    発売号

  • 2022/05/25
    発売号

The Walker’s(ザウォーカーズ)

2023年09月09日発売

目次: Front Page
【イングリッド・シュイボーガー】

Special Interview
【追悼特集】クラレンス・アヴァント
2023年8月13日に92歳で逝去したクラレンス・アヴァントの追悼特集

I am Jazz!
【マックス・ローチ】
歌うドラムは永遠、ジャズ史に輝く名ドラマー

Jazz Standards!
【水玉模様のドレスと月の光】

Jazz New Disc
【話題の新作31作品を一挙紹介!】

Jazz Interview
【ダリル・ヨークリー】 
NYを拠点に活躍する親日家&実力派のサックス奏者!

A melting pot of music
【BABYMETAL】  
★海外でも人気爆発!日本が誇るメタルダンス・ユニット!
 
Mr. Bassman
【リー・スミス】 
ジャンルを超えて活躍し続けるフィラデルフィア出身の名ベースマン

Bassman Now!
【小玉勇気】

Basswoman Now!
【ブランカ・バランコ】   

Japaneseman In NY
【謎のビジネス】

Hawaii Walker’s
【ハワイアン焼酎カンパニー】

The Music Movie
【グリーンブック】

TheWalkers27
【『The Walker’s』のジャズ&音楽情報ツイートで「いいね」数が多かったツイート<ベスト5>をご紹介】

まずは一度読んでみて下さい! ジャズ&音楽の魅力が満載です!

  • 2023/06/09
    発売号

  • 2023/03/09
    発売号

  • 2022/12/09
    発売号

  • 2022/09/09
    発売号

  • 2022/06/09
    発売号

  • 2022/03/09
    発売号

最大
5%
OFF
送料
無料

アコースティック・ギター・マガジン

2023年10月27日発売

目次: ◆表紙/Special Program1
アコギの神様 トミー・エマニュエル降臨
〜T.E. IS BACK IN JAPAN.

不世出のアコースティック・ヴァーチュオーゾ、トミー・エマニュエル。フィンガーピッキング・ギターの森の中で、ひときわ巨大な大木として君臨するこの男は、時代もジャンルも飛び越えるプレイ、ソングライティング、ライブ・パフォーマンスで世界中の視線を釘付けにする。そんな彼がコロナを経て、久しぶりにこの国へ訪れてくれた。今回はジャパン・ツアー、ワークショップに潜入取材を敢行! そのほか共演経験もある住出勝則×KOYUKIの対談、渡辺香津美のインタビューも実施。機材や奏法、バイオグラフィやディスコグラフィなど、その魅力のすべてをひも解いていく。さあ、トミーの音に酔いしれよう。

インタビュー トミー・エマニュエル
機材解説 愛器を深掘り!
対談 住出勝則×KOYUKI
インタビュー 渡辺香津美
バイオグラフィ&ディスコグラフィ
14名のギタリスト・アンケート
大阪ワークショップに潜入!
奏法分析 トミー奏法を覚えよう!

◆Special Program2
URCレコード名盤に学ぶアコギ奏法の“いろは”
〜高田渡、遠藤賢司、中川イサト、加川良、シバたちの名演集〜

1969年に設立された会員制レコードクラブ、URC(アングラ・レコード・クラブ)。この伝説のレーベルからは、高田渡、五つの赤い風船、友部正人、加川良、遠藤賢司、中川イサトなど、当時の関西フォーク・シーンで活躍したミュージシャンたちの初期作品が発売されていた。このたびソニー・レコードからその名盤たちが復刻。改めて彼らの音源を聴くと、ラグタイム的な3フィンガーやブルーグラス的なフラットピッキング、コードとメロディを同時に鳴らすソロ・ギター・プレイなど、多種多様なアコギ奏法が詰まっていることに気が付く。彼らの名演を通し、アコギ奏法のいろはを学んでいこう。

インタビュー:友部正人

◆THE INSTRUMENTS
メイトンギターズを弾き倒せ!featuring 黒田晃年&西山隆行

1940年代にオーストラリアで誕生したギター・ブランド、MATON GUITARS。近年はトミー・エマニュエルに代表されるライブ・アーティストがこぞって絶賛して愛用するなど、現場で使える“ワークホース”なギターとして高い評価を得ている。今回は、メイトン・ユーザーを代表して黒田晃年と西山隆行のふたりの実力派ギタリストを招き、主要ラインナップ8本の試奏レビューを行なう。プロのシビアな視点から、なぜMATON GUITARSが現場に向いたギターであるのかを検証する。

◆INTERVIEW
竹原ピストル
ネルス・クライン(ウィルコ)
龍藏Ryuzo
矢後憲太

◆GEAR
ブリードラブの新機軸“The Organic Pro Collection”×井草聖二
Tj Lab CMA3×古川昌義の演奏をサポートする高性能イコライザー
革新のEastman~Bourgeois Guitarsとともに Vol.2 森 恵
Cole Clark~正真正銘のハイブリッド・ギターが誕生featuring 有田純弘

◆SEMINAR 見直してみよう!アコースティック・ギター基本の“キ”
・Dr.キャピタル アコギで学ぶ音楽理論講座(第11回)
・沖仁 フラメンコ・ギターじゃなきゃダメなんですか?(第12回)
・井草聖二 フィンガーピッキング・アカデミー(第12回)
・齊藤ジョニー 現代ブルーグラスのフラットピッキング革命(第5回)

◆BEST SONGS FOR ACOUSTIC GUITAR(電子版には譜面が付属しません)
・トミー・エマニュエル&モリー・タトル「White Freight Liner Blues」
・トミー・エマニュエル「Over The Rainbow」

◆連載
・高田漣のFolk Days Memories♯11 「中央線の隙間から」
・AGM GUITAR GRAPH 第94回:山木康世(ふきのとう)のギブソンB-25
・買えるアコギの博物館 Blue-Gに行こう! 第9回:ルシアー・メイド・ギターの魅力!
・バックナンバー
・インフォメーション
・麻田浩の"ロックじゃなくてブルーグラスを聴こう" 第4回:ドック・ワトソンからクラレンス・ホワイトへ
・DIYキットでアコースティック・ギターを作ろう 第11回:ボディの切り欠きとダブテイルの調整
・だれでも弾ける!松井祐貴式ハイテク・ソロ・ギター 第2回「家族になろうよ」

※にっぽんのギター工房はお休みです。

◆付録歌本AGM SONG BOOK Vol.12
復刻!URCレコード名曲集(全14曲)
(電子版には譜面が付属しません)

「ゼニがなけりゃ」高田渡
「サルビアの花」早川義夫
「私たちの望むものは」岡林信康
「雨あがりのビル街」遠藤賢司
「教訓1」加川良
「一本道」友部正人
「遠い世界に」五つの赤い風船
「サーカスにはピエロが」ザ・ディランⅡ
「時にまかせて」金延幸子
「鉱夫の祈り」高田渡
「あなたもスターになれる」三上寛
「プカプカ」ザ・ディランⅡ
「悩み多き者よ」斉藤哲夫
「その気になれば」中川イサト

*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「White Freight Liner Blues」(トミー・エマニュエル&モリー・タトル)、「Over The Rainbow」(トミー・エマニュエル)の楽譜、『URCレコード名盤に学ぶアコギ奏法の"いろは"』内、連載『見直してみよう!アコースティック・ギター基本の"キ"』、『だれでも弾ける!松井祐貴式ハイテク・ソロ・ギター』内の一部楽譜、『付録歌本 AGM SONG BOOK Vol.12』は電子版に収録しておりません。

参考価格: 2,200円 定期購読(1年プラン)なら1冊:2,090円

アコースティック・ギターにかかわる旬な情報が満載の専門誌

  • 2023/07/27
    発売号

  • 2023/04/27
    発売号

  • 2023/01/27
    発売号

  • 2022/10/27
    発売号

  • 2022/07/27
    発売号

  • 2022/04/27
    発売号

ギターの友

はせべ企画出版

ギターの友

2023年10月05日発売

目次: 目次
Concert photo…1
こんさあと・イベントガイド…4
イベント・新着コンサートチラシ…8
第4回クラシックギター作曲・編曲コンテスト開催…9
 〈添付楽譜〉
総合1位 大守善久 編曲
 Hooked On España ( スペイン歌謡・伝承曲のポプリ)…13
総合2位 古谷 潤 作曲
 溶解…22
総合3位 佐々木好人 編曲
 「恋は魔術師」より
 火祭りの踊り( マヌエル・デ・ファリャ作曲)…27
コンサートの余韻…30
クラシックギターオーディション…37
ピックアップ 近藤 勲…41
連載
楽しいギター和声…43
名曲演奏講座/ 下田純義…45
ギター合奏の楽しみ/ 新堀きよみ…48
ちょっとひとやすみ/ 広瀬恵子…53
ギター作品エッセイ/ 中西清一…55
 添付楽譜「Andante」
ギター♪音あるき/ 三上恵子…57
 添付楽譜「 Taquesito y Cielito Lindo」
MUSIC NEWS…60
今月の曲…66
二重奏
♪大きな古時計の主題による変奏曲/ 長谷部二郎

クラシックギター関係の情報が満載

  • 2023/08/05
    発売号

  • 2023/06/05
    発売号

  • 2023/04/05
    発売号

  • 2023/02/05
    発売号

  • 2022/12/05
    発売号

  • 2022/10/05
    発売号

最大
8%
OFF
送料
無料

サウンド&レコーディングマガジン

2023年11月25日発売

目次: ■巻頭インタビュー
Vaundy
2枚組35曲から浮かび上がる制作手法の変遷と現在地
〜プライベートスタジオもレポート〜

昨年行われた『第73回 NHK 紅白歌合戦』に初出演し 、「怪獣の花唄」「 おもかげ (produced by Vaundy)」 の2曲を披露して話題となった23歳のマルチアーティスト、Vaundy。

作詞/作編曲を自身でこなし、菅田将暉「惑う糸」では初のミュージックビデオの監督も務めるなど多忙な日々を送っている。

そんな彼が約3年半ぶりとなる2ndアルバム『replica』を11月15日にリリースした。

CD2枚組、全35曲入りの今作は、Vaundy自身がマイキングして収録した“空気”が詰め込まれているという。

●新作インタビュー
●Disc 1全曲コメント
●プライベートスタジオ
●エンジニアインタビュー:照内紀雄

■特集
プライベートスタジオ2024

毎年1月号恒例のプライベートスタジオ特集。
今年も個性あふれる全13組のアーティストやエンジニアの方々に
自身の作業環境を披露していただきました。
使用機材はもちろん、インテリアや仕事の息抜きなど、
色とりどりのプライベートスタジオの形をぜひご堪能ください

清水翔太
ニラジ・カジャンチ
SO-SO
米津裕二郎
Akira Sunset
春野
堤博明
murozo
はるまきごはん
本間昭光
K
西川文章+日野浩志郎
GLIM SPANKY

■特別企画
Avid Pro Tools Sketch
—無料音楽制作アプリの全貌に迫る—

今年9月、AvidからPro Toolsの最新版Pro Tools 2023.9とともに発表されたPro Tools Sketch。iPadアプリとして無償提供されているだけでなく、無料版のPro Tools Introを含むPro Toolsの全グレードにこのアプリとほぼ同等の機能が搭載されている。本稿ではPro Tools Sketchの豊富な機能を紹介。さらに、阿瀬さとし、TSUCHIEの2名のクリエイターにインプレッションを伺ったYouTube動画も現在公開しており、その模様についてもレポートする。まずは記事を読んでいただき、その手軽さを実感してもらいたい。

■SPECIAL REPORT
AMBIENT KYOTO

昨年、ブライアン・イーノをキュレーターに迎え好評を博した展覧会『AMBIENT KYOTO』が今年も開催されている。新たな会場として京都新聞ビル地下1階が追加され、坂本龍一 + 高谷史郎、コーネリアス、バッファロー・ドーター、山本精一という4組が展覧会に参加。音・映像・光を用いて、それぞれが独自の“アンビエント”を表現したインスタレーションを展開している。本稿では各展示の紹介に加え、音響ディレクターを務めたエンジニアのZAK氏を中心に音響担当の方々へのインタビューを掲載。じっくりと読み進めていただき、ぜひ会場へと足を運んでもらいたい。

■Report

●日音サウンズライブラリー —プロフェッショナルのための音楽コレクション —

●ラップの録り音を極める C.O.S.A.’s Studio

●ULTRASONE Signature PURE —Signatureシリーズ待望のモニター用エントリー機種—

●[動画レポート] NEUMANN MT 48 ブランド初のオーディオインターフェースをプロが検証

●[動画レポート] IMAGE-LINE FL Studioで作るヒップホップ人気サブジャンル.ドリル

●プロの仕事にフォーカスした「背面開放型」ヘッドホン ソニー MDR-MV1 D.O.I.

●ソニー 今月の 360 Reality Audio さかいゆう

●Rock oN Monthly Recommend BOGREN DIGITAL MLC S_ZERO 100

●SOFTUBEプラグインを使いこなす!  Atlantis Dual Chambers

●diggin’beatcloud VIRHARMONIC Bohemian Viola by 眞塩楓

■NEW PRODUCTS
PREVIEW
UNIVERSAL AUDIO SC-1
RUPERT NEVE DESIGNS MBT : Master Bus Transformer
ZOOM R4 MultiTrak
TOA ME-50FS
Classic Pro CMA1
Bose S1 Pro+ wireless PA system
PreSonus Studio One 6.5 Professional
u-he Filterscape 1.5
IK Multimedia Pianoverse
SPITFIRE AUDIO ABBEY ROAD ORCHESTRA: 1ST VIOLINS PROFESSIONAL

■LIBRARY
DIGINOIZ『LOFI & CHILL BY APOLO』
RV_samplepacks『THE CHILLOUT ROOMS』

■DAW AVENUE
steinberg Cubase Pro 12 長谷川大介
MOTU Digital Performer 高木洋
Image-Line Software FL Studio VLOT
Ableton Live ササノマリイ
Avid Pro Tools Cosaqu(梅田サイファー)
PreSonus Studio One Shotaro
BITWIG Bitwig Studio 吉松悠太(SoundQuest)

■Column
realize 細井美裕 
THE CHOICE IS YOURS 原雅明 
Berlin Calling 浅沼優子 
音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎 
祐天寺浩美のお部屋一刀両断 

■Review
New Disc
Engineers' Recommend
Editors' Recommend
Books
News

参考価格: 1,100円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,008円

音楽制作に携わる人々に贈る専門誌。プロの現場のノウハウがここにある!

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/23
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

サラサーテ

せきれい社

最大
14%
OFF
送料
無料

サラサーテ

2023年11月02日発売

目次: ◆表紙・アーティストクローズアップ:吉本梨乃(ヴァイオリニスト)
 14歳でウィーンへ留学、2022年にはウィーンで開催されたクライスラー国際ヴァイオリンコンクールで第2位入賞を果たした吉本梨乃。ウィーンでウィーン国立歌劇場管弦楽団の代理奏者としてオーケストラ・ピットで活躍の後、現在は世界各地でソロ活動を重ねる吉本。まさに「旬」なヴァイオリニストの彼女にスポットを当てました。羽ばたくヴァイオリニストの吉本梨乃の姿にご期待ください。

◆特集:クレモナ・レポート2023
毎年秋恒例のクレモナムジカ。弦楽器の街クレモナで開催、いまや世界有数のアコースティク楽器の展示会となったクレモナムジカを中心にクレモナの今を紹介します。

●クレモナムジカ2023
 現地を訪れるのが全く初めてのアマチュア弦楽器奏者によるレポート

●巨匠 ステファノ・コニア、シメオネ・モラッシーへのインタビュー
●スタウファー・アカデミーを訪ねて
 日本人製作家の生の声などを紹介します
●ヴァイオリニスト 横山令奈 インタビュー


◆特集:日本のオーケストラ 
 日本のオーケストラを聴いてみませんか? 今回は富士山静岡交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団といった新旧の日本のオーケストラを取り上げます。また、オーケストラ、という観点からスコアの読解をヴァイオリニスト水谷晃が指南します。

◆インタビュー ネマニャ・ラトロヴィッチ(Vn)、水野斗希(Cb)

◆特別企画  
 FFXIVゲーム音楽の魅力 祖堅正慶&須田祥子
 
せんくら2023
バルトーク国際ヴァイオリンコンクール

《連載》
クレモナのコンテンポラリー製作家 エドガー ・ラス
これが神髄だ! 間違えない楽器選び
倶楽部チェロ 苅田雅治 1000チェロの本
アマチュアオーケストラ ファイル 光のオーケストラ
低音ジャーナル:幣隆太朗が聞く!、グスタフのBASSモノCDぶらり旅
ヴィオロニステ
室内楽 桐山建志弦楽四重奏団

●連載  遠藤記代子 川畠成道 黒川正三 篠崎史紀 柴田花音 志村寿一 田原綾子 長谷川陽子 堀酉基 宮田大 森武大和 森元志乃 

NEWS
読者の広場
プレゼント

◆巻末楽譜 
 モーツァルト ソナチネ (Vn×2+Va)、祖堅正慶「天より降りし力」(弦楽合奏)

参考価格: 1,650円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,414円

弦楽器と音楽を愛するすべての人へ!弦楽器の専門誌

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/06/30
    発売号

  • 2023/05/02
    発売号

  • 2023/03/02
    発売号

  • 2022/12/28
    発売号

  • 2022/11/02
    発売号

ジャズ批評

ジャズ批評社

送料
無料

ジャズ批評

2023年10月24日発売

目次: 特集 ジャズ・ヴォーカル・ダンディズム
-色気と気品に溢れた男性ジャズ・ヴォーカルの世界-

【カラーページ】
■追悼トニー・ベネット
特集ジャズ・ヴォーカル・ダンディズム/インスト奏者によるレア・ヴォーカル・アルバム/アナログ盤放浪記/My Best Memory Photo -Louis Armstrong- 中平穂積

【特集読み物】
■男性ジャズ・ヴォーカル入門
男たちの美学“ダンディズム”とは何か:小針俊郎
■アンケート企画!今聴きたい、男性ジャズ・ヴォーカル
ご回答者:相澤榮/飯田さつき/伊佐津和朗/市川ちあき/井野晴之/岩崎貴行/太田“AHAHA”雅文/沖野ゆみ/門東/神尾孝弥/上西千波/川島育郎/河内周二/川村文久/楠瀨克昌/久保道也/小島良太/後藤啓太/後藤誠一/坂之上京子/佐々木美智代/志保澤留里子/白澤茂稔/鈴木りゅうた/Suzuck/関口滋子/関口将/瀬戸カオリ/高井健/高井信成/高樹レイ/髙田敬三/高野雲/津下佳子/戸田慎一/豊嶋淳志/豊田 葵/西村知恵/バディ・みなみやま/早川公規/日比野幸恵/平井清貴/広田好男/冨士孔太/藤岡靖洋/まつもとたくお/MAYA/茂木亮/柳沢正史/山田竜輝/山本弘市/山本眞理子/ラズウェル細木/和田知行/渡辺由己
■追悼トニー・ベネット
「Good-by, アントニオ!」:バディ・みなみやま
■[Column]男性ヴォーカル砂漠だって? ピアノ弾き語りがあるじゃないか:広田好男
■インスト奏者によるレア・ヴォーカル・アルバム:茂木亮

【特集以外の読物】
《インタビュー》
◇石田衛 「口ずさめるメロディを目指したオリジナル曲集」リリースに寄せて 取材:星 向紀
◇クセニア・パルハツカヤ 「多芸に通じたヴォーカリストのデビューアルバム」取材:星向紀
◇Jazz From The West #62 新井雅代(ヴォーカル) 取材:太田“AHAHA”雅文

【連載など】
◆Enjoy! Jazz Live (ライヴレポート)
南郷サマージャズフェスティバル/エミリー・クレア・バーロウ/深川隆成 日本語JAZZ公演
◆北都市の猫たち The CATS in North City Vol.91
山本 謙(ヴォイスパフォーマー):山本弘市
◆藤岡靖洋の海外探訪紀
ウンブリア・ジャズ 50周年特別編:藤岡靖洋
◆日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす 第75回「ブルーノートの美女ジャケット」:ラズウェル細木
◆女が聴くジャズのひとつやふたつ 第87回「季節の候」:豊田 葵
◆シネマに行こうよ 第160回「4つの終わりの歌」:宮本洋通
◆OTHER ASPECTS Vol.64「ハミエット・ブルイエット」:井上和洋
◆ライナーノーツの誘惑 第27回「バリーが活躍する以前から、彼の中にずっと存在していたアルバム」:シュート・アロー [※]
◆ジョン・ハモンドの軌跡 第15回「フロム・スピリチュアル・トゥ・スウィング」:貝田雅之
◆K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 Vol.75「イ・ウンミ」:まつもとたくお
◆オール・アバウト・北欧ジャズ~北欧5ヵ国のジャズについてめぐる旅 第3回「ノルウェー・ジャズ」:豊嶋淳志 (jazzProbe)
◆今だからこそ始めたい配信で聴くジャズ 第12回「韓国、ポーランド、ベルリン、ミラノから、心に宿る配信便」:日比野真
◆アナログ盤放浪記「コンコード・ジャズ」:渡辺由己
◆L+R JAZZ TRUE COLOURS 独国マイナーレコードがEUに残した偉大な功績:星向紀
◆Slow Swingin’ 第12回 「ジャズ・ピアニストの巨人が作曲したヴォーカルの名曲」:後藤誠一
◆ジャズオーディオ・ディスクのオススメ 聴かなきゃソン盤 第74回:後藤誠一/藤田嘉明
◆[追悼] 孤高のピアニスト、細川正彦さんを偲んで:後藤誠一
◆[オススメ映画]人生が交わる“一夜”のジャズ・セッション 『白鍵と黒鍵の間に』:茂木 亮

【ディスクレビュー】
◆新譜紹介 解説:小針俊郎/村井康司/Suzuck/高木信哉
◆MOONKS selection 解説:小山智和/白澤茂稔
◆New Disc Pick Up ソフィアン・パマート/ブライアン・ブロンバーグ 他
◆DISC紹介

※シュート・アロー氏の「ライナーノーツの誘惑」はデジタル版での掲載はありません。紙版のみの掲載となります

参考価格: 1,320円

楽しくバラエティに富んだ特集が話題のジャズ専門誌。読者の皆さまのおかげで2017年に創刊50周年を迎えました。

  • 2023/08/24
    発売号

  • 2023/06/23
    発売号

  • 2023/04/24
    発売号

  • 2023/02/25
    発売号

  • 2022/12/23
    発売号

  • 2022/10/25
    発売号

全173件中 1 〜 30 件を表示

芸能・音楽 雑誌のカテゴリ

音楽情報誌カテゴリーでは、日本にかかわらず、世界の様々なジャンルの音楽情報を掲載した雑誌を販売しております。世界最大の実売数を誇るヘヴィ・メタル&ハード・ロック専門誌の「BURRN!(バーン)」や、最新ヒット曲から話題のクラシック曲までピアノの楽譜を掲載する「月刊ピアノ」、最新の演歌・歌謡曲をはじめ、懐メロ・話題曲の歌唱アドバイス付き楽譜を掲載している「カラオケファン」など、音楽ファンから奏者、カラオケが好きな人まで幅広いジャンルの音楽雑誌がございます。

音楽情報誌で人気の出版社から探す

音楽情報誌の発売日一覧

本日発売の音楽情報誌

明日発売の音楽情報誌

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.