-
紙版
(29誌) -
デジタル版
(0誌)
切り抜き・クリッピングマガジン
地域環境ネット
GREEN REPORT(グリーンレポート)
2025年05月25日発売
目次:
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙
及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を
広く集めた切り抜き誌です。
この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。
--------------------------------------------------------
2025年5月号(5月25日発売 全192ページ)
※収録期間:2025年4月1日~30日
《主な記事から》
■行政・施策
「脱炭素電源」周辺に産業
立地地域の支援強化へ・政府
■ビジネス・企業
金融機関の脱炭素化岐路に
米政権交代で国際枠組み離脱相次ぐ
■市民
核廃絶に向け海外の若者と議論へ
長崎大生らNPT準備委に合わせ国連で
■ごみ・リサイクル
ごみ減量にAIが一役
戸別収集データを検証・鎌倉市
■自然・生態系
「マリモ」20世紀の急減証明
阿寒湖底の堆積物解析・東北大など
■かがく・技術
災害時の課題、アプリで解決
奈良女子大工学部の学生ら開発
■データ・資料
23年の全国住宅耐震化90%
要改修なお570万戸・国交省
■イベント・PR
大阪・関西万博の京土産物店
買い物袋の代替に「風呂敷文化」発信
全国各地の環境情報を集めたクリッピングマガジン
-
2025/04/25
発売号 -
2025/03/25
発売号 -
2025/02/25
発売号 -
2025/01/25
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/25
発売号
クマノミ出版
新聞からできた本 医療と健康
2025年06月15日発売
目次:
TOPICS
地域を支える看護師
家族の認知症に向き合う
生活習慣病 予防
連載記事
安全管理 裏切られた信頼 小児科医わいせつ事件
注目記事
医学・倫理 救える命 救うために「期限付き根治治療」
基礎医学 iPS再生医療 実用化加速
臨床医学・看護学・介護学 ケアマネにどこまで頼める?
内科学・精神医学 自覚と睡眠 多い「誤認」
外科学 転倒防ぎ 姿勢良く歩く
産科学・婦人科学 出産無償化 来年度にも
眼科学・歯科学 皮膚科と歯科 連携探る
衛生学・公衆衛生・予防医学 はしか患者増加、海外も流行
薬学 製薬 米国事業岐路に
安全管理 薬誤投与 透析患者死亡
医療、看護、介護の現場やその職を目指す教育現場でも役立つ情報誌です。
-
2025/05/15
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号
ジャパン通信情報センター
全国の発掘調査動向、海外の考古学・埋蔵文化財関連ニュース、史跡整備情報等を新聞報道記事から収録。
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号
ニホン・ミック
コラム歳時記
2025年06月01日発売
目次:
記事掲載期間:2025年4月1日ー2025年4月30日
●特集
◯歌から見える世相
◯大阪・関西万博開幕
◯エイプリルフール
全国のブロック紙・地方紙から新聞コラムを200本集めた月刊誌
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報 医療と安全管理総集版
2025年05月29日発売
目次:
記事掲載期間:2025年4月1日ー2025年4月30日
●巻頭特集
【パンデミック条約合意-感染症の対応強化へ-】
新型コロナウイルスが確認され、日本で緊急事態が宣言されてから5年が経ちました。次の感染症大流行を見据え、WHOによる新たな国際ルール「パンデミック条約」の制定が確実となりました。日本では浮き彫りになった医療課題を踏まえ、健康危機管理研究機構の発足、危険病原体の研究が行えるように「BSL4」施設の新たな指定を行いました。さらに県、市区町村単位でも備えを強化する動きが進んでいます。
●PICKUP TOPICS
◯進むiPS再生医療
◯「赤ちゃんポスト」2例目
◯特定生殖補助医療法案
◯離島医療を守るために
全国85紙の新聞から医療に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2025/04/29
発売号 -
2025/03/29
発売号 -
2025/02/28
発売号 -
2025/01/29
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/29
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報教育版
2025年05月28日発売
目次:
記事掲載期間:2025年4月1日ー2025年4月30日
●巻頭特集
【高校1年の教科書検定-生成AIの扱い方-】
2026年度から主に高校1年生が使う、教科書の検定結果が公表されました。13教科で計253点の申請があり、すべて合格しました。前回、2020年度の検定で英語の1点のみに記載されていた生成AIは、社会のデジタル化を背景に、リスクの情報も多く取り上げられ、情報や英語、家庭など8教科48点に急増しました。また、音声や動画を活用したデジタル教材に誘導するQRコードは、検定の教科書236点中235点に掲載されました。
●PICKUP TOPICS
◯春の交通安全
◯意見を伝え合う
◯戦争体験の継承
◯部活動地域移行の今
◯学びの多様化学校
◯大学新入生へ
全国85紙の新聞から教育・子どもに関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2025/04/28
発売号 -
2025/03/28
発売号 -
2025/02/28
発売号 -
2025/01/28
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/28
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報福祉ニュース高齢福祉編
2025年05月20日発売
目次:
記事掲載期間:2025年3月21日ー2025年4月20日
●巻頭特集
【2025年問題の人材-選ばれる介護業界に-】
2025年は「団塊の世代」の人全員が、要介護リスクが高まるとされる75歳以上に到達する年です。国民の5人に1人が75歳以上となる時代ですが、介護職員は2023年、初の減少を迎えました。高齢化が加速する中、人手不足の介護業界では業務の効率化や待遇の改善、人材を獲得する取り組みが進められています。スキマバイトや、外国人材の受け入れ、魅力ある職場づくりなど、ケア労働の現場の記事を見ていきます。
●PICKUP TOPICS
◯認知症にやさしい街を
◯ひとり老後の支援は
◯変わる弔いの形
◯南海トラフ地震の被害想定
全国85紙の新聞から介護・高齢福祉に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2025/04/20
発売号 -
2025/03/20
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報保育と幼児教育版
2025年06月01日発売
目次:
記事掲載期間:2025年4月1日ー2025年4月30日
●巻頭特集
【改正育児・介護休業法-育児と仕事の両立へ-】
改正育児・介護休業法が4月から一部施行されました。育児休業の取得や、育児と仕事の両立には課題が多く、育児中も働きやすい環境づくりが求められています。4月からは、看護休暇取得の対象が広がり、取得期間が延長され、残業免除の対象も「小学校入学前まで」に拡大されました。他にも育児時短就業給付や出生後休業支援給付などの制度も創設され、育児と仕事の両立を支援する動きが進んでいます。
●PICKUP TOPICS
◯地域で交流
◯子どもの性被害
◯習い事のいま
◯ランドセル選び
全国85紙の新聞から保育・子育てに関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2025/05/01
発売号 -
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号
ジャパン通信情報センター
老人・障害者・児童・家庭の全国の福祉情報を網羅し、他の追随を許しません。
-
2025/05/10
発売号 -
2025/04/10
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号
地域環境ネット
全国各地の河川情報を集めたクリッピングマガジン
-
2012/02/05
発売号 -
2011/12/05
発売号 -
2011/11/05
発売号 -
2011/10/05
発売号 -
2011/09/05
発売号 -
2011/08/05
発売号
アイオーエム
唯一の体育・スポーツ新聞切抜き月刊誌
-
2012/03/27
発売号 -
2012/02/27
発売号 -
2012/01/27
発売号 -
2011/12/27
発売号 -
2011/11/27
発売号 -
2011/10/27
発売号
アイオーエム
心とからだの、幅広い健康情報切抜き月刊誌
-
2012/03/27
発売号 -
2012/02/27
発売号 -
2012/01/27
発売号 -
2011/12/27
発売号 -
2011/11/27
発売号 -
2011/10/27
発売号
ニホン・ミック
この1年の児童虐待の現状を新聞記事から読み解く
-
2022/11/28
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2019/11/22
発売号 -
2018/11/22
発売号 -
2017/11/24
発売号
ニホン・ミック
医療・福祉の新聞記事をまとめた切抜き速報シリーズの特別版!
-
2018/10/17
発売号 -
2018/04/12
発売号 -
2017/04/20
発売号 -
2016/07/20
発売号 -
2015/04/15
発売号 -
2013/06/01
発売号
ニホン・ミック
教育の新聞記事をまとめた切抜き速報シリーズの特別版!
-
2016/10/05
発売号 -
2015/06/02
発売号 -
2014/04/28
発売号 -
2013/09/01
発売号 -
2012/10/02
発売号 -
2012/10/01
発売号
ニホン・ミック
食と生活の新聞記事をまとめた切抜き速報シリーズの特別版!
-
2016/04/01
発売号 -
2013/09/10
発売号
ニホン・ミック
新年1月15日頃に発送!大晦日・元日の特別な2日間 新聞各社の社説・論説を総集!
-
2020/01/15
発売号 -
2019/01/15
発売号 -
2018/01/10
発売号 -
2017/01/10
発売号 -
2016/01/10
発売号 -
2015/01/10
発売号
ニホン・ミック
毎年1月20日頃に発送!大晦日・元日の特別な2日間 新聞各社の一面コラムを総集!
-
2025/01/20
発売号 -
2024/01/20
発売号 -
2023/01/20
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/01/20
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報科学と環境版
2025年06月14日発売
目次:
記事掲載期間:2025年4月16日ー2025年5月15日
●巻頭特集
【大阪・関西万博開幕-未来社会の実験場-】
大阪・関西万博が4月13日、大阪市の人工島、夢洲で開幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに10月13日まで半年間開催されます。日本での大規模万博は、2005年の愛知以来、20年ぶり6回目。過去最多となる158カ国・地域が参加します。空飛ぶクルマや人間洗濯機などの未来を感じる技術が話題となり、またSDGsを意識したエコな建材や二酸化炭素を回収する技術なども注目されています。
●PICKUP TOPICS
◯雪形のふしぎ
◯みどりの日
◯動物園の役割
◯iPS医療の今
全国85紙の新聞から科学と環境に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2025/05/14
発売号 -
2025/04/14
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/14
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報健康りてらしぃ
2025年06月05日発売
目次:
記事掲載期間:2025年0月0日ー2025年0月0日
●巻頭特集
【健康診断プラス検診を-予兆を見逃さない-】
自分では健康なつもりでも、無自覚のうちに病気が進行しており、症状を自覚したころには発症からかなりの時間が経っていた、というのは誰にでも起こりうること。それらのリスクを回避するためには毎年、健康診断を受けることが必須です。また、去年の健康診断から大きく数値が変動した項目や、体の不調などがあれば、さらに特定の臓器や病気について詳しく調べる検診も受け、予兆を見逃さないことが大切です。
●PICKUP TOPICS
◯睡眠を知る
◯LGBTと医療機関
◯新年度の子どもケア
◯中高年の不調
全国85紙の新聞から健康に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2025/05/05
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/05
発売号 -
2024/12/05
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報社会版
2025年06月10日発売
目次:
記事掲載期間:2025年4月11日ー2025年5月10日
●巻頭特集
【社会と歩む憲法-一人一人の自由と権利-】
5月3日は憲法記念日。国際的な安全保障環境や、デジタル化・AIへの対応、同性婚訴訟の判決など、社会の変動に伴って憲法に関する事柄を考える機会は増えています。例えば、コメ不足や生活保護基準の引き下げは困窮する人たちにとって生存権を脅かすものになり、偽情報への罰則強化は表現の自由の制約の懸念が生まれます。憲法は国家の権力を抑え、国民の権利や自由を保証するためにあるもの。社会の中から憲法を考えてみませんか。
●PICKUP TOPICS
◯大阪・関西万博2025
◯デジタル時代の政治と選挙
◯新ローマ教皇選出
◯原発再稼働の動き
◯観光客呼ぶ地域の力は
◯ウクライナ、中東情勢
全国85紙の新聞から政治・国際から歴史までをまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2025/05/10
発売号 -
2025/04/10
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報食と生活版
2025年06月09日発売
目次:
記事掲載期間:2025年4月11日ー2025年5月10日
●巻頭特集
【未利用食材を知ろう-「もったいない」の活用-】
厄介者と呼ばれる特定外来種の魚や、加工のしにくさから買値がつかない食品、害獣として駆除されたイノシシ、規格外などの理由で廃棄される野菜など、様々な理由から食べられず廃棄される「もったいない」食材があります。このような食材は工夫次第でおいしく食べることができ、食品ロスの削減だけでなく、地域の特産品となる可能性も秘めています。地元の漁業者や販売業者、学生などが食材を活用するための模索を続けています。
●PICKUP TOPICS
◯大阪・関西万博と食
◯野菜をおいしく食べよう
◯変わる結婚観
◯「ポイ活」事情
全国85紙の新聞から食関連・生活分野の記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2025/05/09
発売号 -
2025/04/09
発売号 -
2025/03/09
発売号 -
2025/02/09
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/09
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報福祉ニュース障害福祉編
2025年06月15日発売
目次:
記事掲載期間:2025年4月16日ー2025年5月15日
●巻頭特集
【差別解消法改正1年-合理的配慮のいま-】
障害がある人への「合理的配慮」を、全ての民間事業者に義務付ける「改正障害者差別解消法」の施行から1年が経ちました。当事者と事業者が対話を重ね、障害当事者が適切な配慮を受けられるケースもありますが、事業者側が人手不足で対応できなかったり、改正法を認知していない当事者、事業者が多いといった現状があります。改正法が掲げる、障害の有無を問わず、誰もが分け隔てなく暮らせる社会は実現できるのでしょうか。
●PICKUP TOPICS
◯増える障害者就労
◯鑑賞、観劇サポート
◯「共に学ぶ」教育
◯大阪・関西万博
全国85紙の新聞から障害福祉に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2025/05/15
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号