-
紙版
(7誌) -
デジタル版
(0誌)
切り抜き・クリッピングマガジン ランキング
ニホン・ミック
切抜き速報福祉ニュース障害福祉編
2022年05月15日発売
目次:
記事掲載期間:2022年3月16日〜2022年4月15日
●巻頭特集
【発達障害啓発週間-発達障害だからこそ-】
4月2日の「世界自閉症啓発デー」からの1週間は「発達障害啓発週間」です。障害について、社会の認知は進んでいますが、理解についてはまだこれからです。育児や就学・就職についての相談件数は年ごとに増えています。一方で、当事者であることがわからないまま悩み過ごしてしまったり、孤立してしまったりすることもあります。発達障害への理解が深まり、その人らしく生きられる社会に向けていくために。
●PICKUP TOPICS
◯コロナと障害者施設
◯障害児の社会活動
◯医療的ケア児への支援
◯ウクライナと障害者
全国85紙の新聞から障害福祉に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/11/15
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報教育版
2022年04月28日発売
目次:
記事掲載期間:2022年3月1日〜2022年3月31日
●巻頭特集
【全国水平社100年-差別ない社会へ-】
「人の世に熱あれ、人間に光あれ」の言葉とともに。部落差別の解消をめざした、全国水平社の創立から100年を迎えました。水平社から現在は部落解放同盟として、各地で活動は続けられています。2016年に出された部落差別解消推進法によっても差別がなくなることはなく、最近では、ネットに差別や偏見を助長するような動画の投稿が行われています。人間の尊厳と平等を目指して、差別ない社会にしていくためにできることとは。
●PICKUP TOPICS
◯東日本大震災11年
◯コロナでも卒業式
◯プログラミングコンテスト
◯学校とジェンダー
◯改正少年法施行へ
◯棋士になりたい
全国85紙の新聞から教育・子どもに関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2022/03/28
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/28
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/11/28
発売号 -
2021/10/28
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報科学と環境版
2022年05月14日発売
目次:
記事掲載期間:2022年3月16日〜2022年4月15日
●巻頭特集
【地震メカニズム解明へ-予知につなげる-】
3月16日深夜、福島県沖でマグニチュード⒎4の地震が発生して大きな被害を起こしました。東日本大震災以降、周期的に起こる地震と考えられています。また、能登地方では群発地震が報告されており、巨大地震の前兆かとの不安もあります。また南海トラフ地震が想定される中、地震のメカニズムを研究する動きは活発化して進められています。いずれは予知につなげて、被害を最小限に抑えることが求められています。
●PICKUP TOPICS
◯温暖化報告書
◯日本の恐竜学
◯原発事故から11年
◯新型コロナのいま
全国85紙の新聞から科学と環境に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2022/04/14
発売号 -
2022/03/14
発売号 -
2022/02/14
発売号 -
2022/01/14
発売号 -
2021/12/14
発売号 -
2021/11/14
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報保育と幼児教育版
2022年04月30日発売
目次:
記事掲載期間:2022年3月1日〜202年3月31日
●巻頭特集
【親子で育む防災意識-もしもの備えを日常に-】
3月16日深夜、東北地方で震度6強の地震が発生しました。11年前の東日本大震災の記憶を呼び戻された人も多かったのではないでしょうか。いつどこで起こるかわからない災害。日頃の備えが十分か確認する必要があります。特に乳幼児や妊産婦は災害時により困難な状況に置かれます。命を守るため、生き延びるため、何を備蓄しどう行動すればいいのでしょうか。これまでの災害経験を活かした対策から、各家庭に適した防災を考えましょう。
●PICKUP TOPICS
◯新型コロナと保育所対応
◯園舎のこだわり
◯ジェンダーを超えて
◯紙芝居の魅力
全国85紙の新聞から保育・子育てに関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2022/03/30
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/30
発売号 -
2021/12/30
発売号 -
2021/11/30
発売号 -
2021/10/30
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報福祉ニュース高齢福祉編
2022年05月20日発売
目次:
記事掲載期間:2022年3月21日〜2022年4月20日
●巻頭特集
【ヤングケアラーの支援-「気付き」の連携を-】
ヤングケアラーの調査が各地で行われ、その実態が明らかになっています。ヤングケアラーの概念がまだ一般的に浸透しておらず、当事者自身がケアラーであると認識していないケースが多いようです。子どもたちの支援につなげるために相談窓口を開設する自治体もでてきました。福祉関係者や教職員、介護や医療の従事者など、ヤングケアラーの周囲にいる人々がそれに気づき、支援につなげていく必要が今後さらに重要となってきています。
●PICKUP TOPICS
◯アルツハイマー薬の研究
◯シニア世代の夫婦
◯施設で防災に取り組む
◯新型コロナのいま
全国85紙の新聞から介護・高齢福祉に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2022/04/20
発売号 -
2022/03/20
発売号 -
2022/02/20
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/20
発売号 -
2021/11/20
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報 医療と安全管理総集版
2022年04月29日発売
目次:
記事掲載期間:2022年3月1日〜2022年3月31日
●巻頭特集
【次代に伝える災害医療-経験と思いをつなぐ-】
今冬も、国内に甚大な被害をもたらした阪神・淡路大震災、東日本大震災の節目を迎えました。震災から長い年月が経過する中、自身の経験や思いを次の世代へと伝えようとする医療者がいます。そしてその思いに応えるかのように新たに誕生する医療者は、希望の存在となっています。起こりうる次の災害に備え、世代を超えて災害医療を継承していくことが一人でも多くの生命を救うことにつながるはずです。
●PICKUP TOPICS
◯出生前診断対象拡大
◯コロナ禍支える研究開発
◯外見変化へのケア
◯コロナワクチンのいま
全国85紙の新聞から医療に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2022/03/29
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/29
発売号 -
2021/12/29
発売号 -
2021/11/29
発売号 -
2021/10/29
発売号
クマノミ出版
新聞からできた本 医療と健康
2022年05月15日発売
目次:
TOPICS
iPS進む臨床研究
高齢者の栄養・見守り
国産ワクチン開発
連載記事
臨床医学・看護学・介護 学ぼう介護のコツ 高齢者の栄養
注目記事
医学・倫理 地域に根差す医療 高校生提案
基礎医学 筋ジス治療 画期的成果
臨床医学・看護学 看護師教育改革「自分の頭で考えよう」
内科学・精神医学 認知症の妻との歩み 紡ぐ
外科学 コロナで運動不足 骨折注意報
産科学・婦人科学 生理の苦痛軽減「低用量ピル」
眼科学・歯科学 耳鳴り軽減へ脳を訓練
衛生学・公衆衛生・予防医学 コロナ禍 孤立感「ある」4割
薬学 輝け薬剤師 患者のため
安全管理 再生医療 安全置き去り
医療、看護、介護の現場やその職を目指す教育現場でも役立つ情報誌です。
-
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/11/15
発売号