新聞・業界紙 30代 おすすめ雑誌
ジャパンタイムズ
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2025年05月02日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Pope Francis, the first pontiff from Latin America, dies at 88
フランシスコ教皇が死去
[National News]
New bill blocks visits for parents suspected of child abuse
虐待疑いで保護者の面会制限へ、改正法が成立
Tokyo insists defense issues and tariff talks must remain separate
関税と安全保障は別分野、石破首相
Japan is by far the favorite country among Taiwanese: survey
台湾人の好きな国、日本がダントツ1位
Osaka High Court overturns asbestos ruling ordering government to pay 6M
アスベスト被害の賠償請求権、原告が逆転勝訴
Hotter summers could cancel most outdoor school sports by 2060, says study
2060年の夏の部活動は不可能、研究
Aichi man held over abandoning body, possibly of a missing teen
愛知、路上の車内から遺体発見で男逮捕
[World News]
Harvard sues to stop Trump’s research funding cuts
米ハーバード大、補助金凍結をめぐりトランプ政権を提訴
In landmark ruling, UK’s top court says legal definition of woman refers to biological sex
英平等法の「女性」は生物学的女性、最高裁が判断
Myanmar junta, opposition set to extend ceasefire, Malaysia PM says
ミャンマー軍事政権と反軍勢力、停戦延長の意向
Billion-dollar cyberscam industry spreading globally, UN says
サイバー詐欺拠点が東南アジアから世界に拡大、国連
Israeli Prime Minister Netanyahu says military will increase pressure on Hamas
イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化を指示
Ukraine, Russia swap POWs, other prisoners involving more than 500 people
ウクライナとロシア、合計500人超規模の捕虜交換
[Business & Tech]
Japan to give India free bullet trains for planned high-speed railway
日本、インドに新幹線を無償譲渡へ
In a first, Japan issues cease and desist order against Google under anti-monopoly law
公取委、グーグルに排除措置命令
A machine using ultrasound and AI can gauge the fattiness of a tuna fish
富士通、マグロの脂のり検査装置を開発
China-founded e-commerce sites Temu, Shein say they’re raising prices in US due to tariffs
中華系通販テムとシーイン、米国向け商品値上げへ
Starbucks imposes new limits on what baristas can wear under their green aprons
スターバックス、北米店舗の店員のドレスコード変更
OpenAI is working on X-like social media network, the Verge reports
オープンAI、Xに似たSNSを開発中か
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Looking through treasures from the past by Samantha Loong
[Odds & Ends]
英語で読む、正しい英語の使い方
[News Talk]
ニュースをテーマにした雑談
[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介
[Interview]
Striving for perfection,one role at a time/『SHOGUN 将軍』で一躍注目を集めた俳優の向里祐香さん
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
-
2025/04/25
発売号 -
2025/04/18
発売号 -
2025/04/11
発売号 -
2025/04/04
発売号 -
2025/03/28
発売号 -
2025/03/21
発売号
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2025年04月25日発売
目次:
週刊英和新聞 Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2025/4/27号
This Week
On the Cover
Rite of spring イースター祝祭 華やかに
米ニューヨークで、春恒例のイースター・パレードが開催されました。イエス・キリストの復活を祝うためにマンハッタンの教会で19世紀に始まりましたが、今では晴れ着の扮装イベントとして定着しています。
◇今週の注目記事 ================
◇WORLD VIEW
アフリカ西部のガーナに、女子ボクシングの世界王者がいます。周囲の反対などさまざまな逆風を乗り越えた彼女の人生の歩みをたどります。
◇MOVIES:セットアップ
別々の上司に酷使されて疲労こんぱいしている男女が、お互いの上司を恋仲にすることで難を逃れようと画策するラブコメ。ネックフリックス作品です。
=========================
◆好評連載
初級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆News at a Glance
国内外の主要なニュースを短い記事で一覧します。日本語の新聞やテレビで見聞きしたニュースは英語でどのように書かれるのでしょう。時事英語ニュースの入門にどうぞ。
◆100語で読むニュース
世界各地の話題を紹介します。
◆The Greenville Story やさしい単語で寸劇!
米オレゴン州の架空の町、グリーンビルを舞台にした長寿連載です。高校生のマリーや友人、家族らが、寸劇(スキット)練習にぴったりな日常会話を繰り広げます。
中級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆On the Keyboard:リレーエッセー
3カ月ごとに筆者が変わるリレーエッセーです。4月からの担当は、米モンタナ州出身の猿渡(さるわたし)シャノンさん。各地の学校で外国語指導助手(ALT)をしたのち、現在は長崎市の長崎純心大学で英語を教えています。
◆シミケンの知って得する語源のはなし
KEN’S ENGLISH INSTITUTE 代表の清水建二さんによる語源に関するシリーズです。
英語が歩んできた歴史に沿って、それぞれの時代に生まれたり英語に採り入れられたりした言葉の語源を探りながら、身近な英単語の成り立ちを解説します。知らない英単語でも意味を推測できるようになり、語彙の増強にも役立ちます。
◆Phrase It Right 句動詞で話そう 色とりどりの英語表現
教科書では学ぶ機会の少ない英語らしい慣用表現やイディオムを、クイズ形式で出題します。例文を使った穴埋め問題を毎回6題用意し、それぞれにイラストを付けて視覚的に記憶に残るように工夫してあります。正解に加えて解説欄を設け、取り上げたキーフレーズ以外の英文の意味や用法も説明します。こうした慣用表現は会話をスムーズにするだけでなく、映画やドラマを理解するために不可欠です。日本語の発想とは異なる粋な言い回しを数多く取り上げていきます。英語の総合力のさらなるパワーアップにご活用ください。
◆Novel: ブラックロック灯台の亡霊
これまでも朝日ウイークリーのために小説を書き下ろしてきた英国のアンドリュー・ヒッチェンさんによる新作です。
◆Lisa’s Things, Places and Events
世界各地を旅するフォトグラファー、リサ・ヴォートさんが、日本各地の名所を訪ね、魅力を紹介します。今回は、金沢市の石川県立図書館です。
◆英語で紹介してみよう! 通訳ガイドの発信力レッスン
日本人には身近な伝統行事や習慣、食べ物でも、いざ英語で説明しようとすると言葉に詰まってしまう。そんな経験はありませんか? このコーナーでは日本の食べ物や習慣、制度などについてテーマをひとつ取り上げて紹介します。筆者は、全国通訳案内士の海生郁子さんと伊東正子さんの2人が交代で担当します。
上級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆英訳・社説で英文読解
朝日新聞の社説の英訳を素材にした、大学入試対策用の英文読解問題。河合塾講師の早崎由洋さん・スザンヌさん出題です。
◆News
男女平等法の女性に「トランス女性」は該当せず 英国最高裁が判断/米政府、ハーバード大への助成金を凍結
◆Weekly Picks 携帯電話持ち込み禁止の米マスターズゴルフ
米ジョージア州で開催されるゴルフ・マスターズの会場では携帯電話の持ち込みが禁止で、外界との通信手段は、会場に設けられた公衆電話のみ。そのような環境で人々はどんな行動をとるのか、AP通信の記者が取材しました。
日本語ナビ付きでどんどん読める。レベル別で実力アップを実感。しかも面白い!初心者でも楽しく読める週刊英和新聞「朝日ウイークリー(Asahi Weekly)」
-
2025/04/19
発売号 -
2025/04/12
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/29
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/03/15
発売号
東京法令出版
月刊消防
2025年04月01日発売
目次:
CONTENTS
3日間にわたり震災実働訓練を実施 神戸市消防局(兵庫県)
令和6年能登半島地震を振り返って緊急消防援助隊の派遣記録 横浜市消防局(神奈川県)
火災事例に学ぶ 令和6年能登半島地震に伴い石川県輪島市で発生した大規模市街地火災に係る消防庁長官の火災原因調査の結果 消防庁 消防研究センター
●【新連載】CRMのススメ ―安全推進体制の構築に向けた取組―(1)横浜市消防局の安全推進体制の構築に向けた取組とCRMの概要紹介 島野雅男
●【新連載】消防法令の読み方(1)法令集を読んでみよう 消防法規研究会
●【PICK UP】「秦野市・伊勢原市共同消防指令センター」運用開始 秦野市・伊勢原市共同消防指令センター(神奈川県)
●【PICK UP】土砂災害から住民を守るヒント東京農工大学・白木克繁先生に「斜面崩壊」について聞く 「月刊消防」編集室
●【PICK UP】阪神・淡路大震災30年「次世代に語り継ぐ」の開催について 西宮市消防局(兵庫県)
●【PICK UP】救助の基本+α(104)プレトレーニングメソッド(その1) 川口市消防局東消防署消防課 消防第一係特別高度救助隊隊長/菊地優太 消防第二係特別高度救助隊隊長 佐藤恭平(埼玉県)
●【PICK UP】消防研究センター 火災災害調査部 原因調査室の活動について 総務省消防庁 消防大学校 消防研究センター 火災災害調査部 原因調査室 室長 尾川義雄/「月刊消防」編集室
●目指せ! ドローンの匠!! (77) オルソ画像を使いこなす (後編1) 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 内山庄一郎
●基本に返れ(6) Case.3 スピードも重要 ~硫化水素事故~(後編) 冨岡豊彦
●消くんと防くんの危機管理アレコレ (63) 「羽田空港航空機衝突事故」 元消防庁次長・内閣審議官 日本防災士機構 特任アドバイザー 大庭誠司
●Fire Engine Collection(111) 救出救助車(小型ホース延長車・小型送水車) 東京消防庁装備部装備課特殊車製作係
●CHEMICAL SOLDIERが解説!未来の活動のためのCBRNケースファイル (52) A-234で分かってきたこと……その持久性と「決めつけ」のリスク 浜田昌彦
●設例から考える救急現場の法律実務 (63) 設例から救急活動上の諸問題を考える(その6) 山岸法律事務所 山岸功宗
●これで伝わる! 防火管理指導のひとくちメモ (84) 安全対策を広めましょう 池田和生
●最新救急事情 (263) 体外循環補助を用いた心肺蘇生法 玉川 進
●後世へ伝える とある火災調査員の備忘録 (48) 忘れ去られたもの 火災原因改方
●情報のひろば
●消防吏員昇任試験合格講座
ESSAY & COLUMN
○探訪!消防自動車博物館 (10)
○Voice (111)
○一条くんのイチから消防 (62)
○救急隊員日記 (248)
月刊消防BOOK REVIEW
※「これでわかる!消防法」「消防心理学トピックス」はお休みします。
次号予告 (タイトル、内容は変更する場合があります)
▲Special Feature
【特集】
リチウムイオン電池火災
ロボット掃除機でのリチウムイオン電池火災の調査
リチウムイオン電池火災調査の概要
リチウムイオン電池火災調査に係る研修の実施
▲PICK UP CRMのススメ
▲PICK UP 救助の基本+α
▲PICK UP 火災事例に学ぶ 車両鑑識からリコールへと繋がった火災事例について
▲PICK UPヨソホン 北海道消防学校
消防実務に直結した情報誌
-
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号
東京法令出版
プレホスピタル・ケア
2025年04月20日発売
目次:
【特集】暑さに負けない!私たちの熱中症対策 - - - - -
●救急隊員の熱中症対策~暑熱環境対応感染防止衣の開発について~
広島国際大学 保健医療学部 救急救命学科 佐々木広一
●消防活動時にも有効な軽装で実施できる暑熱順化トレーニングの考案
東京消防庁 安全推進部 安全技術課 技術検証係 佐々木航
●救急隊員における熱中症対策について
枚方寝屋川消防組合 救急課 大津昇悟
【各消防本部の熱中症対策を紹介!】
〇熊谷市消防本部における熱中症対策に関するアンケート調査とその結果
熊谷市消防本部 警防課 救急救助係 中里明博
〇多治見市消防本部の熱中症対策
多治見市消防本部 多治見南消防署 大﨑徹
〇加古川市消防本部における救急隊員のための熱中症対策
加古川市消防本部 保坂和彦
〇救急隊員のための熱中症対策
熊本市消防局 警防部 救急課
〈新連載〉- - - - -
新連載 札幌市消防局における救急対応力向上への挑戦 第1回
国立大学法人京都大学との共同研究の紹介
札幌市消防局 湯浅良介
短期連載 情熱レッドの通信指令
前編 通信指令員の救急聴取能力向上研修を実施
岡山市消防局 警防部情報指令課 西山翔
〈連載〉- - - - -
全国から発信!日勤救急隊REPORT part.13
岐阜市消防本部のデイタイム救急隊について
岐阜市消防本部 登みゆきほか
湖南広域消防局が取り組む本当に効果的な研修と実践のススメ 第22回
メタ認知力~できていると思っている事、できていますか~
滋賀県 湖南広域消防局 指導救命士 片山直広
救急隊版 エマージェンシー臨床推論 第22回
小児編 主訴<腹痛>
鹿児島大学 望月礼子
Dr.ドロシーの救急経験値アップ!! 具体的症例攻略塾 第22回
意識消失後、すぐにレベル改善。
患者本人“どうもない”症例。その失神、
本当に神経調節性失神で終わらせていいのか??
米盛病院 救急科 川原加苗
知りたい!米国EMSの役割について 36回目
「救急隊員が抗菌薬を投与?」
ニューメキシコ大学 医学部救急部 乗井達守
リレー連載講座 第一線救急医による症例検討セミナー 第135回
転倒の背後に隠れた危険な疾患
高知医療センター 救命救急科 大西正倫
救急隊員のための部下指導・育成方法 VOL.42
管轄人口規模別の救急救命士の特徴
近畿大学経営学部 谷口智彦
続・救急活動をめぐる法律問題 File 109
若手救急隊員が突然辞めていく
救急隊長も辞めていった
香川大学客員教授 橋本雄太郎
- - - - -
各地の取組み
救急総合シミュレーション訓練を実施
宮古島市消防本部 警防課 藤岡正樹
各地の取組み
PA連携訓練を実施
白山野々市広域消防本部 消防課 中村陽一ほか
各地の取組み
「分娩介助・新生児蘇生研修」と「特定行為実技研修」を開催
湖北地域消防本部 救急課 関井孝穂
各地の取組み
「八千代市消防本部症例検討会」を開催
八千代市消防本部 警防課 栗山順吏
各地の取組み
救急技術研修の開催について~更なる救命率向上を目指して~
東近江行政組合消防本部 警防課 主幹(兼)救急係長 消防司令 坂井哲也
各地の取組み
産科事案の対応を学ぶ救急救命訓練を開催
南国市消防本部 第3救急係長 門田裕之
各地の取組み
保健所主催の感染症対策研修会の開催について
栃木県小山市消防本部 警防課 消防司令補 鵜沼裕次郎
各地の取組み
八尾市消防本部が開催した「救急救命技術練成会」について
八尾市消防本部 救急課 救急係主任 辻合貴志
TOPICS
わずかな機会だからこそ、万全に―宗像地区消防本部の産科救急研修への挑戦―
宗像地区消防本部 福津消防署 榎本雄一ほか
TOPICS
医師等の救急車同乗視察~円滑な情報伝達を目指して~
加賀市消防本部 指導救命士 川﨑兼康ほか
TOPICS
子育てをする「パパ・ママ」のための小児・乳幼児の救急講習会を開催
酒田地区広域行政組合消防本部 救急課 加藤俊祐
TOPICS
救急普及啓発広報車の寄贈について
一般財団法人 救急振興財団
TOPICS
医師が使用する薬剤を理解し円滑な現場活動に繋げる
~鎮痛鎮静薬一覧の作成~
鳥取県西部広域行政管理組合消防局 河津章人
シェアする症例
スピーチカニューレ使用者のCPA症例と対処方法について
諏訪広域消防本部 鷹野原良輝ほか
シェアする症例
アナフィラキシーとACSを疑う傷病者を搬送した症例
各務原市消防本部 救急救命士 上松裕司
- - - - -
Column
救急豆辞典 瀧野昌也
救急救命士・救急隊員のための実務情報誌
-
2025/02/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/10/20
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/04/20
発売号
東京法令出版
捜査研究
2025年04月15日発売
目次:
◆◆Practical Stage◆◆
-----------------------------------------------------------------------------------
■新連載 子どもまんなか新司法面接(第1回)
新司法面接の大きな特徴(利点)は3 + 1
警察大学校名誉教授、京都産業大学教授 田村 正博
弁護士・子ども支援センター「つなっぐ」代表理事 飛田 桂
-----------------------------------------------------------------------------------
■実務に役立つ!捜査法誌上講義(第2 回)
国士舘大学法学部教授 吉開 多一
関東学院大学法学部客員教授 江﨑 澄孝
-----------------------------------------------------------------------------------
■実例捜査セミナー
防犯カメラ映像+αの捜査により、防犯カメラ映像の証拠価値を高めて
犯人性の立証に成功した事案
東京地方検察庁検事 柴田 匠
-----------------------------------------------------------------------------------
■誌上講義 第67回
続 DNA型鑑定をめぐる諸問題
昭和医科大学医学部教授(薬学博士)
警察大学校講師
元最高検察庁検事 城 祐一郎
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査官のための犯罪心理学(第23回)
連続殺人の心理学(17)
インターネット黒い未亡人と毒殺の化学
法政大学文学部心理学科教授 越智 啓太
-----------------------------------------------------------------------------------
■~最高裁判例から捉える~
捜査実務のための刑法・刑訴法講座(第21回)
正当防衛
昭和医科大学客員教授
(元名古屋高等裁判所[刑事部]部総括判事) 山口 裕之
-----------------------------------------------------------------------------------
■事例に学ぶ 交通事故事件捜査(134)
制動中に記録されたEDRデータの信頼性について
(株)知能自動車研究所 山崎 俊一
-----------------------------------------------------------------------------------
■文献紹介(315)
『甲斐克則先生古稀祝賀論文集 上・下』
明治大学法科大学院教授 清水 真
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査関係ファイル( 2月のできごと)
-----------------------------------------------------------------------------------
◆◆Press Stage◆◆
-----------------------------------------------------------------------------------
■Book Land
『禁忌の子』
-----------------------------------------------------------------------------------
■突然ですが、幹部の余談
第31話 「大阪・関西万博」と視覚障害者の世界への「気づき」
日本国際警察協会会長(元警察庁長官) 金髙 雅仁
-----------------------------------------------------------------------------------
実務と教養に資する犯罪捜査の専門誌
-
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号
アカデミック・リソース・ガイド
ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)
2025年02月12日発売
目次:
◆巻頭言:武器から翼へ-チームでたどり着いた結論
岡本真(arg)
◆特集:図書館を創るとはどういうことか[後編]―政策と制度を上書きするための資源
責任編集:岡本真
◇はじめに
資源案内を踏まえた政策・制度の上書きへ
◇第1章 「変える」と「創る」に向き合う二人がもつもの
・その土地に合った図書館を創る―人的ネットワークを支えに
上杉朋子(真庭市図書館振興室課長補佐)
・図書館運営スキルを考える―経験値を上げ情報をアップデートする
新出(富谷市図書館等複合施設開館準備室長)
◇第2章 初めの一歩を踏みだすための翼
第1節 政策と制度
第2節 参考図書(レファレンスブック)
第3節 図書館の図書館とナショナルセンター
◇第3章 図書館を知るという翼
第1節 書籍
第2節 雑誌
第3節 ウェブ
第4節 研修、イベント
◇第4章 越境という翼
第1節 館種の越境
第2節 MLAKの越境
第3節 デジタルへの越境
◇第5章 未来のあなたからの翼―先行する方々の足跡から
・10年まえの自分への贈り物 明るい未来を信じて
佐久間貴士(福島県須賀川商工会議所専務理事)
・「図書館」はみんなで創るもの
柴崎悦子(名取市図書館友の会・なとと事務局長)
・26年まえの自分への贈り物―恐怖と絶望という「底打ち」から、勇気と楽観は積み上がる
嶋田学(京都橘大学)
・22年まえのボクへ“You are on the right track!”
平賀研也(たきびや)
・仲間に感謝し、自分に期待して―4年まえの自分へ
大河原信子(フリー)
・扉のまえに立つ君へ
伊東直登(長野県図書館協会長)
◇おわりに:「翼」を手に政策・制度を上書きし、図書館を変え、図書館を創る
◆連載:
・「らしさ」の設計論 第7回 瀬戸内サニー
藤代裕之
・猪谷千香の図書館エスノグラフィー vol.27
高知県四万十町の「文化的施設」はなぜ実現しなかったのか?
図書館づくりに「必要なもの」
猪谷千香
・かたつむりは電子図書館の夢を見るか LRG 編 第33回
来館者数を予測せよ!……でもそもそも、来館者数統計ってあてになるの??
佐藤翔
・アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)業務実績 定期報告
・第49号特集「デジタル資源による図書館DX」をお読みいただいている方々へ
LRG第49号責任編集(岡本 真、間嶋沙知、河瀬裕子)
図書館の未来がわかる、新しいライブラリーマガジン!
-
2024/11/13
発売号 -
2024/08/14
発売号 -
2024/05/15
発売号 -
2024/02/14
発売号 -
2023/11/15
発売号 -
2023/08/15
発売号
フレグランスジャーナル社
化粧品・トイレタリーおよび香粧品科学に関する研究開発・技術情報誌
-
2024/04/15
発売号 -
2024/03/15
発売号 -
2024/02/15
発売号 -
2024/01/15
発売号 -
2023/12/15
発売号 -
2023/11/15
発売号
リフォーム産業新聞社
リユース経済新聞
2025年04月25日発売
目次:
2025年4月25日号の主な内容
■ニュース
・トランプ関税 米向け輸出に不透明感 ブランド古物市で高額品の不落札増加
・GRACE 3peaceをグループ化 古着の再販体制を構築
・ECOMMIT 東京に大型物流拠点
・リユース転職 6ヵ月の求人広告掲載料を無料に
・パスタカード トレーラーハウス店の買取FC
・シャネル専門店を3倍に増床 水野
・いーふらん 「おたからや」全国で新CM
・ヒューマンフォーラム 古着EC業態が実店舗
・AVEND 無人営業時LINE認証で入店
・三陽商会 リユース前提の衣料回収が年間5万5000点に
・Assurant Japan 中古スマホの自動再商品化
・ニューズドテック 新品同様中古スマホが好調
・催事買取のスタイル 新社長に29歳田村涼太氏就任
・マーケットエンタープライズ AIロープレで新人研修
・ベルタ ベビー・子供用品の宅配買取
・イーベイ・ジャパン リファービッシュ品の認証制度を開始
・COUNTERWORKS 催事会場の予約サイト 古着や催事買取の利用増
・買取バリュー ウェブマーケ企業が宅配買取
■トップインタビュー
エコリング(兵庫県姫路市) 川端宏新社長
「創業者から交代、店舗1.8倍へ」
エコリングに4月、新社長が就任した。国内の出店・販売をはじめ、タイ法人で活躍してきた経歴を持つ川端宏氏だ。創業者の桑田一成氏からバトンを引きつぎ、さらなる業務効率化と出店を目指す。店舗数を5年で現在の約1.8倍にあたる500店舗以上にする意向だ。タイ時代の経験と、今後の展望を聞いた。
■トピックス
ピーエックス(埼玉県深谷市)
「忘れ物の仕入れ拡大 観光客の増加に比例」
「鉄道忘れ物市」などを展開するピーエックスの買取量が増加している。鉄道会社や交通機関の入札で大量に仕入れ、600坪の倉庫の内、300坪が埋まっている。保管期間を過ぎた落とし物を月3回引き取っている。外国人観光客が増加したことに伴い、忘れ物の物量も増えているという。
■コーナー
◎小トピック1
2025年2月期決算
「トレファク売上22.5%増と好調」
◎小トピック2
ハードオフ広島可部店
「1000店達成の記念店舗」
◎海外中古市場データ
浜屋 家電製品・その他
「パキスタンではスマホなどの需要が減少」
◎専門家に聞く買取りたいTOP5
レディース時計
「名作モデルが再評価」
◎リユース×テクノロジー
「Scale(スケール)」(運営:オプティマインド)
出張買取のスケジュールを自動調整
◎ダイバシティ
ハードオフ 久留米国分店(運営:ありがとうサービス)
店長 永田 雄介さん
◎人材
リングロー(東京都)
「採用候補者とボウリング」
◎ツールを巡る
BOOKSあんとく(福岡県)
「新刊書店のリユース参入史」
◎海外の二次流通
オーストラリア「Designerex(デザイナーレックス)」
オーストラリア発祥の「ドレス版Airbnb」
◎VOICE
テーマは「トランプ関税」について思うこと
・刀や武具は鑑定書がないと価格はわからず「トランプ関税」の影響を受けにくい商材…日本刀 ?谷
・4年前からeBayに出品しているが800ドル以下の商品は関税免除で影響はない…某質店
■連載
◎コインマニア道場
「自社オークションを再び開催」
海外でも人気のある明治時代の紙幣が高額落札!
◎古着卸店
Fripe&co.(神奈川県藤沢市)編
「フランス仕入れのEU古着揃う」
◎繁盛店の店づくり
バナナレコード 大阪梅田店(運営:ナニワ商会)
「初心者でも入りやすい梅田の人気中古レコード店」
◎ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ!
「トランプ関税」リユース業界における現在地」
国内外で影響に差 冷静な判断が今後の肝に
◎千年質店
和田質店(茨木県)前編
「初代は呉服屋から独立して古着屋を創業」
◎中古レコードの世界
緊急企画・トランプ関税は中古品の輸出に歯止めをかけるのか?
「ファンづくり」が新たな時代を生き抜くカギに!?
◎クーボンの海外リユース探訪記
アメリカ(ニューヨーク)編3
「リユースアパレルの先駆け店 独自の買取通貨で人気店に」
◎越境ECの教科書
「高リピート率のトレカ 低単価も東南アへ」
◎リユース人 手相拝見
一般社団法人日本リユース機構 波多部彰さん
「社会性に富みつつ 周囲に流されず我が道を進む人」
中古マーケットに深く切り込み、リサイクルビジネスの世界へ読者をナビゲート。
-
2025/04/10
発売号 -
2025/03/25
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/25
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/25
発売号
日本流通産業新聞社
日本ネット経済新聞
2025年04月24日発売
目次:
2025年4月24日号の主な内容
==================================================
【越境EC特集 トレンド分析】米国トランプ関税の衝撃/中国がらみの間接的な影響にも備える必要が==================================================
米国のトランプ大統領が掲げる関税政策(トランプ関税)が、世界のサプライチェーンに深刻な影響を与えている。「自由貿易の終えん」「世界経済に大打撃」などと各国でも大きく報道されており、米国の関税政策は数日ごとに変動している。日本政府は日本時間の4月17日、各国に先だって日米貿易交渉を開始したが、楽観はできない。バッドエンドの激震に備える必要がありそうだ。日本にとって米国・中国は最大の輸出国。米国からの関税の直撃だけでなく、中国がらみの間接的な影響にも備える必要がありそうだ。
==================================================
「特集」
==================================================
■【越境EC 特集 】コメ兵/越境EC売上は33%増に/海外顧客の信頼を獲得
■【越境EC 特集 】FROMJAPAN/2つの施策を展開/物流向けプロモーションなど
・
・
・
==================================================
「ECニュース」
==================================================
■【「イーザッカマニア」破産の衝撃】ズーティー/有力店の急展開に波紋/「楽天SOY」総合4位受賞から一転
■井上通商/2月に破産していた/「HAPTIC」でSOYも受賞
・
・
・
==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【受賞店に聞く】 ケラッタ/大手モールで三冠
■【グッドアイデア】 ヒダカラ/飛騨産品のギフト提案で売上拡大
・
・
・
==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■総務省/ネットトラブル事例集を公表/青少年向けにEC購入の注意喚起も
■消費者庁/「食用赤色3号」自主点検を要請/使用許可の取り消し受け
・
・
・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■佐川急便/ドローン物流実装の最終公開実証/一人が2ルート同時に
■メイキップ/カートとの連携促進/サイズ欠品時に類似品提案機能
・
・
・
==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 MiL 杉岡侑也代表取締役/採用強化し「ニッチブランド」トップ目指す
Eコマース業界関係者必読の専門紙
-
2025/04/17
発売号 -
2025/04/10
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/27
発売号 -
2025/03/20
発売号 -
2025/03/13
発売号
科学新聞社
科学・技術の進歩に伴う社会発展を目指した専門誌
-
2025/04/18
発売号 -
2025/04/11
発売号 -
2025/04/04
発売号 -
2025/03/28
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/03/14
発売号
新聞・業界紙の売上ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2025年05月02日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Pope Francis, the first pontiff from Latin America, dies at 88
フランシスコ教皇が死去
[National News]
New bill blocks visits for parents suspected of child abuse
虐待疑いで保護者の面会制限へ、改正法が成立
Tokyo insists defense issues and tariff talks must remain separate
関税と安全保障は別分野、石破首相
Japan is by far the favorite country among Taiwanese: survey
台湾人の好きな国、日本がダントツ1位
Osaka High Court overturns asbestos ruling ordering government to pay 6M
アスベスト被害の賠償請求権、原告が逆転勝訴
Hotter summers could cancel most outdoor school sports by 2060, says study
2060年の夏の部活動は不可能、研究
Aichi man held over abandoning body, possibly of a missing teen
愛知、路上の車内から遺体発見で男逮捕
[World News]
Harvard sues to stop Trump’s research funding cuts
米ハーバード大、補助金凍結をめぐりトランプ政権を提訴
In landmark ruling, UK’s top court says legal definition of woman refers to biological sex
英平等法の「女性」は生物学的女性、最高裁が判断
Myanmar junta, opposition set to extend ceasefire, Malaysia PM says
ミャンマー軍事政権と反軍勢力、停戦延長の意向
Billion-dollar cyberscam industry spreading globally, UN says
サイバー詐欺拠点が東南アジアから世界に拡大、国連
Israeli Prime Minister Netanyahu says military will increase pressure on Hamas
イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化を指示
Ukraine, Russia swap POWs, other prisoners involving more than 500 people
ウクライナとロシア、合計500人超規模の捕虜交換
[Business & Tech]
Japan to give India free bullet trains for planned high-speed railway
日本、インドに新幹線を無償譲渡へ
In a first, Japan issues cease and desist order against Google under anti-monopoly law
公取委、グーグルに排除措置命令
A machine using ultrasound and AI can gauge the fattiness of a tuna fish
富士通、マグロの脂のり検査装置を開発
China-founded e-commerce sites Temu, Shein say they’re raising prices in US due to tariffs
中華系通販テムとシーイン、米国向け商品値上げへ
Starbucks imposes new limits on what baristas can wear under their green aprons
スターバックス、北米店舗の店員のドレスコード変更
OpenAI is working on X-like social media network, the Verge reports
オープンAI、Xに似たSNSを開発中か
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Looking through treasures from the past by Samantha Loong
[Odds & Ends]
英語で読む、正しい英語の使い方
[News Talk]
ニュースをテーマにした雑談
[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介
[Interview]
Striving for perfection,one role at a time/『SHOGUN 将軍』で一躍注目を集めた俳優の向里祐香さん
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
-
2025/04/25
発売号 -
2025/04/18
発売号 -
2025/04/11
発売号 -
2025/04/04
発売号 -
2025/03/28
発売号 -
2025/03/21
発売号
ジャパンタイムズ
The Japan Times Alpha J
2025年04月25日発売
目次:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The Japan Times Alpha J
Vol. 02 No. 7 2025年4月11日号の目次
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【LQ】とはLearning Questの略。公式Webサイトにログインすると記事を題材にしたエクササイズコンテンツをご利用いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P1. TOP NEWS 【LQ】
──────────────────────────────────
Osaka Expo opens with big hopes and big crowds
大阪・関西万博が開幕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P2. DEEP DIVE INTO TOP NEWS
──────────────────────────────────
What you should know about Osaka Expo
大阪・関西万博をめぐる情報を整理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P3. NEWS IN BRIEF 【LQ】
──────────────────────────────────
Tokyo police program marks 10 years
他、2記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P4. SCIENCE / OFFBEAT 【LQ】
──────────────────────────────────
Winter conception linked to lower weight gain
冬の妊娠で誕生した人、成長後の肥満が少ない傾向
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P5. TECHNOLOGY / ENTERTAINMENT 【LQ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AI app tracks cherry blossom tree health
AI で桜の木の健康をモニタリング、キリン開発のアプリ
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P6、P7. IN-DEPTH 【LQ】
──────────────────────────────────
Japanese companies strengthen defenses against predicted megaquake
南海トラフ地震対策、各企業が取り組みを強化
近い将来発生すると恐れられている南海トラフ地震。この大規模地震による経済的損失を最小限に抑えるため、各企業は取り組みを強化している。記事の後半では、大地震のような災害が発生した際の、キャッシュレス支払いのリスクについても触れられている。これらの要点をしっかり読み取ろう。
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P8. TRAVEL
──────────────────────────────────
Pottering around in the Irish capital, from castlesto cozy pubs
アイルランド・ダブリン
今回ご紹介するのは、アイルランドの首都ダブリン。始まりは988 年とされ、1000 年以上の歴史を誇る。文化とビジネスの中心地として今もにぎわい、作家のジェイムズ・ジョイスやロックバンドU2 のボーカリスト、ボノといった芸術家も輩出してきた。そんなダブリンの歴史と魅力を感じられる象徴的なスポットを巡ってみよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P9. Japan a la carte / LECTURE
──────────────────────────────────
The randoseru — a unique Japanese backpack with a fascinating history
ランドセルの歴史と未来を考える
他、1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P10. 飛び立て! 未来の英文記者 Writing Jump
──────────────────────────────────
本紙編集長の高橋敏之が、読者の皆さんの英文を添削しながら、
ライティングのポイントを解説!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P11. Quiz Whiz / Eiago Hogdegepodge
──────────────────────────────────
河合塾で英語講師「宮下卓也」氏による、英語の興味深い表現や豆知識をクイズ形式でお伝えします。
楽しみながら、英語をいつもより深く知ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P12. SPECIAL REPORT
──────────────────────────────────
Marching to one’s own beat and rhythm
世界が注目するドラマー・YOYOKA さんの、情熱と挑戦
世界への扉を開く、英語多読プログラム
-
2025/04/11
発売号 -
2025/03/28
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/28
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/24
発売号
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2025年04月25日発売
目次:
週刊英和新聞 Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2025/4/27号
This Week
On the Cover
Rite of spring イースター祝祭 華やかに
米ニューヨークで、春恒例のイースター・パレードが開催されました。イエス・キリストの復活を祝うためにマンハッタンの教会で19世紀に始まりましたが、今では晴れ着の扮装イベントとして定着しています。
◇今週の注目記事 ================
◇WORLD VIEW
アフリカ西部のガーナに、女子ボクシングの世界王者がいます。周囲の反対などさまざまな逆風を乗り越えた彼女の人生の歩みをたどります。
◇MOVIES:セットアップ
別々の上司に酷使されて疲労こんぱいしている男女が、お互いの上司を恋仲にすることで難を逃れようと画策するラブコメ。ネックフリックス作品です。
=========================
◆好評連載
初級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆News at a Glance
国内外の主要なニュースを短い記事で一覧します。日本語の新聞やテレビで見聞きしたニュースは英語でどのように書かれるのでしょう。時事英語ニュースの入門にどうぞ。
◆100語で読むニュース
世界各地の話題を紹介します。
◆The Greenville Story やさしい単語で寸劇!
米オレゴン州の架空の町、グリーンビルを舞台にした長寿連載です。高校生のマリーや友人、家族らが、寸劇(スキット)練習にぴったりな日常会話を繰り広げます。
中級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆On the Keyboard:リレーエッセー
3カ月ごとに筆者が変わるリレーエッセーです。4月からの担当は、米モンタナ州出身の猿渡(さるわたし)シャノンさん。各地の学校で外国語指導助手(ALT)をしたのち、現在は長崎市の長崎純心大学で英語を教えています。
◆シミケンの知って得する語源のはなし
KEN’S ENGLISH INSTITUTE 代表の清水建二さんによる語源に関するシリーズです。
英語が歩んできた歴史に沿って、それぞれの時代に生まれたり英語に採り入れられたりした言葉の語源を探りながら、身近な英単語の成り立ちを解説します。知らない英単語でも意味を推測できるようになり、語彙の増強にも役立ちます。
◆Phrase It Right 句動詞で話そう 色とりどりの英語表現
教科書では学ぶ機会の少ない英語らしい慣用表現やイディオムを、クイズ形式で出題します。例文を使った穴埋め問題を毎回6題用意し、それぞれにイラストを付けて視覚的に記憶に残るように工夫してあります。正解に加えて解説欄を設け、取り上げたキーフレーズ以外の英文の意味や用法も説明します。こうした慣用表現は会話をスムーズにするだけでなく、映画やドラマを理解するために不可欠です。日本語の発想とは異なる粋な言い回しを数多く取り上げていきます。英語の総合力のさらなるパワーアップにご活用ください。
◆Novel: ブラックロック灯台の亡霊
これまでも朝日ウイークリーのために小説を書き下ろしてきた英国のアンドリュー・ヒッチェンさんによる新作です。
◆Lisa’s Things, Places and Events
世界各地を旅するフォトグラファー、リサ・ヴォートさんが、日本各地の名所を訪ね、魅力を紹介します。今回は、金沢市の石川県立図書館です。
◆英語で紹介してみよう! 通訳ガイドの発信力レッスン
日本人には身近な伝統行事や習慣、食べ物でも、いざ英語で説明しようとすると言葉に詰まってしまう。そんな経験はありませんか? このコーナーでは日本の食べ物や習慣、制度などについてテーマをひとつ取り上げて紹介します。筆者は、全国通訳案内士の海生郁子さんと伊東正子さんの2人が交代で担当します。
上級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆英訳・社説で英文読解
朝日新聞の社説の英訳を素材にした、大学入試対策用の英文読解問題。河合塾講師の早崎由洋さん・スザンヌさん出題です。
◆News
男女平等法の女性に「トランス女性」は該当せず 英国最高裁が判断/米政府、ハーバード大への助成金を凍結
◆Weekly Picks 携帯電話持ち込み禁止の米マスターズゴルフ
米ジョージア州で開催されるゴルフ・マスターズの会場では携帯電話の持ち込みが禁止で、外界との通信手段は、会場に設けられた公衆電話のみ。そのような環境で人々はどんな行動をとるのか、AP通信の記者が取材しました。
日本語ナビ付きでどんどん読める。レベル別で実力アップを実感。しかも面白い!初心者でも楽しく読める週刊英和新聞「朝日ウイークリー(Asahi Weekly)」
-
2025/04/19
発売号 -
2025/04/12
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/29
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/03/15
発売号
国際的な視点に立って、国内の日刊紙では読めない幅広い話題を提供
-
2025/04/19
発売号 -
2025/04/12
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/29
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/03/15
発売号
Time Magazine Singapore Pte. Ltd.
No.1国際英文ニュース誌!本商品はTime Asia Edition です。
武久出版
図書新聞
2025年04月26日発売
目次:
◆今週の一面◆
ヤニス・バルファキス著『テクノ封建制』(集英社)を読む
クラウド隷属への道――レーニンとハイエクのあいだで考える
ペドロ・エルバー
◆主な書評・レビュー◆
小林美穂子・小松田健一『桐生市事件』地平社(日野行介)
武田悠一『アメリカの〈無意識〉』彩流社(萩埜亮)
渡名喜庸哲『レヴィナス 顔の向こうに』青土社(福若眞人)
ジョン・T・ダヴィダン『西洋化の限界』大阪大学出版会(高光佳絵)
ジュリー・E・オーウェン『リーダーシップはみんなのもの』ナカニシヤ出版(中村暁子)
澤井義次『井筒俊彦』慶應義塾大学出版会(小野純一)
バチャ・メスキータ『文化はいかに情動をつくるのか』紀伊國屋書店(奥村弥生)
大河内泰樹・久冨峻介編『生命と自然』法政大学出版局(山田有希子)
鳥羽耕史『安部公房』ミネルヴァ書房(宮田徹也)
丸山健二『北アルプス山麓から』田畑書店(久保隆)
ヘルタ・ミュラー『いつもおなじ雪といつもおなじおじさん』三修社(土屋京子)
竹内康浩『謎ときエドガー・アラン・ポー』新潮選書(加藤安沙子)
〈世界内戦〉下の文芸時評(岡和田晃)
ポケットブック
◆連載◆
詩クロニクル(添田馨)
本が好き!
硬派批評紙である。ゴリゴリ・レビュー。
-
2025/04/19
発売号 -
2025/04/12
発売号 -
2025/04/05
発売号 -
2025/03/29
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/03/15
発売号
アカデミック・リソース・ガイド
ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)
2025年02月12日発売
目次:
◆巻頭言:武器から翼へ-チームでたどり着いた結論
岡本真(arg)
◆特集:図書館を創るとはどういうことか[後編]―政策と制度を上書きするための資源
責任編集:岡本真
◇はじめに
資源案内を踏まえた政策・制度の上書きへ
◇第1章 「変える」と「創る」に向き合う二人がもつもの
・その土地に合った図書館を創る―人的ネットワークを支えに
上杉朋子(真庭市図書館振興室課長補佐)
・図書館運営スキルを考える―経験値を上げ情報をアップデートする
新出(富谷市図書館等複合施設開館準備室長)
◇第2章 初めの一歩を踏みだすための翼
第1節 政策と制度
第2節 参考図書(レファレンスブック)
第3節 図書館の図書館とナショナルセンター
◇第3章 図書館を知るという翼
第1節 書籍
第2節 雑誌
第3節 ウェブ
第4節 研修、イベント
◇第4章 越境という翼
第1節 館種の越境
第2節 MLAKの越境
第3節 デジタルへの越境
◇第5章 未来のあなたからの翼―先行する方々の足跡から
・10年まえの自分への贈り物 明るい未来を信じて
佐久間貴士(福島県須賀川商工会議所専務理事)
・「図書館」はみんなで創るもの
柴崎悦子(名取市図書館友の会・なとと事務局長)
・26年まえの自分への贈り物―恐怖と絶望という「底打ち」から、勇気と楽観は積み上がる
嶋田学(京都橘大学)
・22年まえのボクへ“You are on the right track!”
平賀研也(たきびや)
・仲間に感謝し、自分に期待して―4年まえの自分へ
大河原信子(フリー)
・扉のまえに立つ君へ
伊東直登(長野県図書館協会長)
◇おわりに:「翼」を手に政策・制度を上書きし、図書館を変え、図書館を創る
◆連載:
・「らしさ」の設計論 第7回 瀬戸内サニー
藤代裕之
・猪谷千香の図書館エスノグラフィー vol.27
高知県四万十町の「文化的施設」はなぜ実現しなかったのか?
図書館づくりに「必要なもの」
猪谷千香
・かたつむりは電子図書館の夢を見るか LRG 編 第33回
来館者数を予測せよ!……でもそもそも、来館者数統計ってあてになるの??
佐藤翔
・アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)業務実績 定期報告
・第49号特集「デジタル資源による図書館DX」をお読みいただいている方々へ
LRG第49号責任編集(岡本 真、間嶋沙知、河瀬裕子)
図書館の未来がわかる、新しいライブラリーマガジン!
-
2024/11/13
発売号 -
2024/08/14
発売号 -
2024/05/15
発売号 -
2024/02/14
発売号 -
2023/11/15
発売号 -
2023/08/15
発売号