毎月、毎号お手元にお届けいたします!リニューアルをしてパワーアップしました!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊消防のレビューを投稿する

月刊消防の内容

消防実務に直結した情報誌
全国の消防職員及び関係機関を対象とした消防界の実務情報誌。消防法改正など法令改正もタイムリーに解説。火災、自然災害、事故等の各種事例を上げて考察する。

月刊消防の商品情報

商品名
月刊消防
出版社
東京法令出版
発行間隔
月刊
発売日
毎月1日
参考価格
[紙版]1,320円 [デジタル版]1,320円

月刊消防 2025年4月号 (発売日2025年04月01日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
CONTENTS

3日間にわたり震災実働訓練を実施 神戸市消防局(兵庫県)
令和6年能登半島地震を振り返って緊急消防援助隊の派遣記録 横浜市消防局(神奈川県)
火災事例に学ぶ 令和6年能登半島地震に伴い石川県輪島市で発生した大規模市街地火災に係る消防庁長官の火災原因調査の結果 消防庁 消防研究センター

●【新連載】CRMのススメ ―安全推進体制の構築に向けた取組―(1)横浜市消防局の安全推進体制の構築に向けた取組とCRMの概要紹介 島野雅男
●【新連載】消防法令の読み方(1)法令集を読んでみよう 消防法規研究会
●【PICK UP】「秦野市・伊勢原市共同消防指令センター」運用開始 秦野市・伊勢原市共同消防指令センター(神奈川県)
●【PICK UP】土砂災害から住民を守るヒント東京農工大学・白木克繁先生に「斜面崩壊」について聞く 「月刊消防」編集室
●【PICK UP】阪神・淡路大震災30年「次世代に語り継ぐ」の開催について 西宮市消防局(兵庫県)
●【PICK UP】救助の基本+α(104)プレトレーニングメソッド(その1) 川口市消防局東消防署消防課 消防第一係特別高度救助隊隊長/菊地優太 消防第二係特別高度救助隊隊長 佐藤恭平(埼玉県)
●【PICK UP】消防研究センター 火災災害調査部 原因調査室の活動について 総務省消防庁 消防大学校 消防研究センター 火災災害調査部 原因調査室 室長 尾川義雄/「月刊消防」編集室

●目指せ! ドローンの匠!! (77) オルソ画像を使いこなす (後編1) 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 内山庄一郎
●基本に返れ(6) Case.3 スピードも重要 ~硫化水素事故~(後編) 冨岡豊彦
●消くんと防くんの危機管理アレコレ (63) 「羽田空港航空機衝突事故」 元消防庁次長・内閣審議官 日本防災士機構 特任アドバイザー 大庭誠司
●Fire Engine Collection(111) 救出救助車(小型ホース延長車・小型送水車) 東京消防庁装備部装備課特殊車製作係
●CHEMICAL SOLDIERが解説!未来の活動のためのCBRNケースファイル (52) A-234で分かってきたこと……その持久性と「決めつけ」のリスク 浜田昌彦
●設例から考える救急現場の法律実務 (63) 設例から救急活動上の諸問題を考える(その6) 山岸法律事務所 山岸功宗
●これで伝わる! 防火管理指導のひとくちメモ (84) 安全対策を広めましょう 池田和生
●最新救急事情 (263) 体外循環補助を用いた心肺蘇生法 玉川 進
●後世へ伝える とある火災調査員の備忘録 (48) 忘れ去られたもの 火災原因改方
●情報のひろば
●消防吏員昇任試験合格講座

ESSAY & COLUMN
○探訪!消防自動車博物館 (10)
○Voice (111)
○一条くんのイチから消防 (62)
○救急隊員日記 (248)
月刊消防BOOK REVIEW

※「これでわかる!消防法」「消防心理学トピックス」はお休みします。

次号予告 (タイトル、内容は変更する場合があります)

▲Special Feature
【特集】
リチウムイオン電池火災
ロボット掃除機でのリチウムイオン電池火災の調査
リチウムイオン電池火災調査の概要
リチウムイオン電池火災調査に係る研修の実施

▲PICK UP CRMのススメ
▲PICK UP 救助の基本+α
▲PICK UP 火災事例に学ぶ 車両鑑識からリコールへと繋がった火災事例について
▲PICK UPヨソホン 北海道消防学校
全国の消防職員及び関係機関を対象とした消防界の実務情報誌。消防法改正など法令改正もタイムリーに解説。火災、自然災害、事故等の各種事例を上げて考察する。

火災事例に学ぶ 令和6年能登半島地震に伴い石川県輪島市で発生した大規模市街地火災に係る消防庁長官の火災原因調査の結果 消防庁 消防研究センター
「秦野市・伊勢原市共同消防指令センター」運用開始 秦野市・伊勢原市共同消防指令センター(神奈川県)
目次
CRMのススメ ―安全推進体制の構築に向けた取組―(1)横浜市消防局の安全推進体制の構築に向けた取組とCRMの概要紹介 島野雅男
消防法令の読み方(1)法令集を読んでみよう 消防法規研究会
目指せ! ドローンの匠!! (77) オルソ画像を使いこなす (後編1) 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 内山庄一郎
土砂災害から住民を守るヒント東京農工大学・白木克繁先生に「斜面崩壊」について聞く 「月刊消防」編集室
基本に返れ(6) Case.3 スピードも重要 ~硫化水素事故~(後編) 冨岡豊彦
令和6年能登半島地震を振り返って 緊急消防援助隊の派遣記録 横浜市消防局(神奈川県)
3日間にわたり震災実働訓練を実施 神戸市消防局(兵庫県)
阪神・淡路大震災30年「次世代に語り継ぐ」の開催について 西宮市消防局(兵庫県)
消くんと防くんの危機管理アレコレ (63) 「羽田空港航空機衝突事故」 元消防庁次長・内閣審議官 日本防災士機構 特任アドバイザー 大庭誠司
救助の基本+α(104)プレトレーニングメソッド(その1) 川口市消防局東消防署消防課 消防第一係特別高度救助隊隊長 菊地優太 消防第二係特別高度救助隊隊長 佐藤恭平(埼玉県)
Fire Engine Collection(111) 救出救助車(小型ホース延長車・小型送水車) 東京消防庁装備部装備課特殊車製作係
探訪!消防自動車博物館 (10)
消防研究センター 火災災害調査部 原因調査室の活動について 総務省消防庁 消防大学校 消防研究センター 火災災害調査部 原因調査室 室長 尾川義雄/「月刊消防」編集室
CHEMICAL SOLDIERが解説!未来の活動のためのCBRNケースファイル (52) A-234で分かってきたこと……その持久性と「決めつけ」のリスク 浜田昌彦
Voice (111)
設例から考える救急現場の法律実務 (63) 設例から救急活動上の諸問題を考える(その6) 山岸法律事務所 山岸功宗
これで伝わる! 防火管理指導のひとくちメモ (84) 安全対策を広めましょう 池田和生
最新救急事情 (263) 体外循環補助を用いた心肺蘇生法 玉川 進
後世へ伝える とある火災調査員の備忘録 (48) 忘れ去られたもの 火災原因改方
一条くんのイチから消防 (62)
救急隊員日記 (248)
情報のひろば
消防吏員昇任試験合格講座

月刊消防 2025年04月01日発売号掲載の次号予告

Special Feature
特集 リチウムイオン電池火災
ロボット掃除機でのリチウムイオン電池火災の調査
リチウムイオン電池火災調査の概要
リチウムイオン電池火災調査に係る研修の実施

【PICK UP】  CRMのススメ
【PICK UP】  救助の基本+α
【PICK UP】  火災事例に学ぶ 車両鑑識からリコールへと繋がった火災事例について
【PICK UP】  ヨソホン 北海道消防学校

※予告の内容は変更になる場合があります

月刊消防の目次配信サービス

月刊消防最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊消防のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.62
  • 全てのレビュー: 39件
月刊消防
★★★★★2024年08月07日 たつ 公務員
月刊消防、現役職員全員におすすめしたい本です!色んな参考図書を読んできましたが、結局月刊消防が1番見識が深まります!
見やすい書籍
★★★★★2023年12月09日 たん 課長
電子書籍で購読してますが分かりやすく、参考になる記事が掲載されています。
効率的なインプット
★★★★★2023年06月12日 ポテトヘッド 公務員
全国の消防の取り組みや、勉強になる記事もあり効率的にインプットできる雑誌です!
良い
★★★★★2022年10月09日 JJJ 公務員
様々な情報がわかりやすい掲載されていると思う。
予防行政に歴史あり
★★★★★2022年09月02日 予防担当 公務員
「事例に学ぶ法令改正」の連載記事を読んで、「どのような規制か」を正しく理解するには、「その規制がなぜ必要とされたか」を正しく知る必要があると感じました。
勉強になります
★★★★★2021年11月16日 べな 公務員
消防士になり、いろいろな視点から消防について勉強していく必要があると感じ、定期購読しています。様々な事例を扱っているのでとても勉強になります。
消防士のバイブル!
★★★★★2021年10月06日 とも 公務員
消防歴25年になります。月刊消防は昔から読ませていただいていますが、予防、警防、昇任試験問題まで消防に関する最新の情報が掲載されているのでとても参考になります。
★★★★★2021年09月03日 佐藤 その他
勉強になりました。勉強になりました。勉強になりました。
自分のために
★★★★★2021年03月28日 ユッキ 公務員
最新の消防情勢の流れや、知識を勉強するために数種ある消防雑誌から一番見やすい月刊消防を愛読してます。オススメです。
きっかけは真庭消防士
★★★★☆2021年01月03日 夜斗 会社員
何気に開いた真庭消防士さんのブログから始まりました。自身は女でありながら消防士、自衛隊、警察、医師、看護師に憧れたものです。ただ、おツムが足りなかったもので。自身の色んな経験により消防士には興味がありました。(熊本と言えばお分かりか)ユーモアさの中にもしっかりと訓練や日常がおありでとうとうこちらまで知ることになり、いまでは会社で回覧板化しております。ただ、コチラのことがあまりないのが寂しいところですが。出来ることならこれからも継続を考えております。益々のご発展お祈り申し上げます。
レビューをさらに表示

月刊消防をFujisanスタッフが紹介します

東京法令出版が毎月発売する「月刊消防」は消防界の実務情報誌として知られているように、消防職員や関係機関の人々にすぐに役立つ情報が盛り込まれている雑誌です。消防法の改正や救急事案の検証等タイムリーな情報を解説したり、ビルや観光施設での火災、台風や地震などの自然災害、そして各種事故等の具体的な事例も多く掲載しています。全国の消防本部の最新情報や取り組み事例は施設間の情報交換に役立つことでしょう。

海外の消防隊の紹介や東日本大震災から5年といった様々な視点からの記事では今後の活動や予防対策を考察するヒントを得ることもできます。技術的な面以外でも消防職員のためのメンタルヘルスケアをとりあげたり、新しい安全管理の例等も紹介しています。「災害事例に学ぶ」はシリーズで恒例企画です。「月刊消防」は「ポリパック」を利用した水損防止活動や「通訳サポーター」など毎号興味深い話題を提供する取材・編集力も感じられる雑誌です。

台風や地震、噴火といった自然災害があり、また建物の密集した場所の多い日本では消防の形も多様な場面の想定をしたり予防策を立てていくことが大事です。そのような中、最新情報を得たり、職員のモチベーションをキープしたり、他施設とのネットワークを作るといった様々な面で「月刊消防」は関わる人々のバックアップを試みている雑誌です。

月刊消防の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.