- レシピ 雑誌
- グルメガイド・レストラン 雑誌
- お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌
- 栄養学・食育 雑誌
- パン・スイーツ 雑誌
-
紙版
(135誌) -
デジタル版
(105誌)
グルメガイド・レストラン 雑誌
東京カレンダー
東京カレンダー
2023年11月21日発売
目次:
表紙 福原遥
特集 港区の多様性。
Special Gravure:片寄涼太&白濱亜嵐(GENERATIONS)
インタビュー:金城碧海(JO1) 金森美玖(日向坂46)
きっとこの街がすきになる、遊びたい大人の厳選情緒誌。
-
2023/10/20
発売号 -
2023/09/21
発売号 -
2023/08/21
発売号 -
2023/07/21
発売号 -
2023/06/21
発売号 -
2023/05/19
発売号
講談社
食を愛する、街を楽しむ、旅に恋する大人の情報誌
-
2023/10/14
発売号 -
2023/09/14
発売号 -
2023/08/16
発売号 -
2023/07/14
発売号 -
2023/06/15
発売号 -
2023/05/15
発売号
ワイン王国
ワイン王国
2023年12月05日発売
目次:
◉ブリュット&プレステージ
シャンパーニュ43本
メゾンのスタイルを紐解く
◉現地取材 深遠なるシャンパーニュの世界
◉第4回 カウンターレストランの魅力「Simplicité(サンプリシテ)」
◉第43回ロングパートナー ヴィノスやまざき 種本祐子さん(取締役会長)x アベイ・ド・レランス(フランス/プロヴァンス)
◉第21回 素晴らしきかな、ソムリエ人生!
マンダリン オリエンタル 東京 / ダイレクター オブ ワイン 野坂昭彦氏
◉第16回 ソムリエ ON&OFF
「リストランテ・ラ・バリック トウキョウ」シェフソムリエ江木義宏氏
Apéritif 1「 人生の泡の思い出」辛酸なめ子
Apéritif 2「 ワインにまつわる恩師の教え」樋口隆一
Apéritif 3「 夢のように美しいワイン旅」川嶋菜緒
◉2023 年秋 イタリアワイン ラッシュ!
◉新しいステージへ チリワインの「今」を語る
◉5ツ星探求 ブラインド・テイスティング
1000円台で見つけた「年末年始に楽しみたいワイン」
石井弘一郎氏/菊地龍一氏/情野博之氏/矢島 聡氏
◉第4回 ひぐち君×ソムリエ 近藤佑哉氏旬で飲む 年末年始編
最終回 ようこそ、私の食卓へ 山田久扇子さん
最終回 宮嶋勲のそうだ、京都でワイン「京 翠嵐(すいらん)」
第6回 ワインショップ探訪!「 ワインショップ ブランコ」(東京・西浅草)
第3回 とことん! ワイン造り 「Vinoble Vineyard & Winery」 ( 広島) 横町 崇
Twinkle Line
WK Library
ワイン王国お勧めショップ
ワイン王国の読者はワインが好きでたまらない人たちです
-
2023/10/05
発売号 -
2023/08/04
発売号 -
2023/06/05
発売号 -
2023/04/05
発売号 -
2023/02/03
発売号 -
2022/12/05
発売号
プレジデント社
dancyu(ダンチュウ)
2023年12月06日発売
目次:
特集
東京駅にしかない美味厳選しました!
これでもう迷わない!(かも)
おいしい“迷宮(ラビリンス)”東京駅マップ
イラスト=塚田ゆうた
玉ちゃん、つまみを買って、新幹線で呑む!
案内する人=玉袋筋太郎さん(タレント)
撮影=伊藤徹也 イラスト=堀 道広
サイコロ形ローストビーフ/天然鮪 赤身詰合せ/トラフグ刺身/蒸しあん肝/スパイス仕立て ローストチキン/ポケットシウマイ
東京駅、にしかない。
八重洲「鰻はし本」お江戸の鰻とナチュラルワイン
京橋「伊勢廣」100年続く、焼鳥の天才!
京橋「シェ・イノ」名門フレンチ、ナウ・アンド・ゼン
丸の内「YAUMAY」ここは、点心のグランメゾン
丸の内「バーマーブル」重要文化財で、ギムレットを飲む
おいしくて使える店、詰まっています
東京駅美味手帖
朝7時に小腹を満たす
丸の内南口「サンドイッチ ココ」/ヤエチカ「やえす 初藤」
八重洲でパワーランチ!
八重洲北口「季節料理 いし井」
東京ミッドタウン八重洲「オ デリス ド ドディーヌ」/八重洲北口「TaiKouRou」
極上の酒を買う
ヤエチカ「リカーズハセガワ本店」
丸ビル「SAKE COLLECTIVE & SPIRITS」
スキマ時間にカウンター呑み
東京ミッドタウン八重洲「タバッコ」「オルソー」(ヤエスパブリック内)
ヤエチカ「アンテナアメリカ」
グランスタ東京 改札内「北出TACOS」
グランスタ八重北「本家あべや内 秋田純米酒処」
幹事必見! みんなで呑む
八重洲南口「京橋 モルチェ」
新丸ビル「神田新八 新丸ビル店」
dancyu食堂で、定食呑み!
八重洲北口「dancyu食堂」
私と東京駅
「ヤエチカ」――歴史が紡ぐ“食堂街”のロマン
文=稲田俊輔 撮影=長野陽一
誕生日は「西洋料理 島」で
語り=ホルトハウス房子 撮影=前 康輔
時を重ねて愛される店がある
丸の内、地下の人情物語。
丸の内南口「レストラン サングリア」「中国料理 小花」
文=加藤ジャンプ 撮影=前 康輔
進化し続けるガード下を狙え!
文=甲田ヤングコーン伸太郎(ミュージシャン) 撮影=渡部健五
「バーデンバーデンスタンド」
「徳田酒店 丸の内高架下店」
「荻野屋 弦 有楽町」
「立呑みよもだ」
「THE STAND」
「真夜中の太陽」
コラム
東京ばな奈は平成生まれの女の子だった!
食いしん坊倶楽部メンバーに聞きました!
僕たちの、私たちの、行きつけ。
Book in Book
弁当と手土産。
“東京の味”アガる! 弁当、大集合。
「とんかつ寿々木」のロースかつ弁当
「ありそ鮨し」のばらちらし
「海苔弁八重八」の八重
「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」の海
「築地 鳥藤」のとり重
「つきじ喜代村」の深川弁当
「仕出し厨房 やんも」のさば塩焼
「魚屋さんのお弁当 金兵衛」の銀だら西京漬け焼き弁当
「駅弁屋 祭」の国技館やきとり
「日本橋 天丼 金子半之助」の天むす
とっておきの手土産、東京駅にあります。
「プティ ガルガンチュワ」のプティ ブルーベリーパイ……
「イータリー」のカンノーリ・クレモージ
「駒込 中里」の揚最中
「HIGASHIYA man」の柿衣
「BUTTER 美瑛放牧酪農場」のクチュール・ド・バター
「せんべいや喜八堂」の職人手焼き
「Zopf カレーパン専門店」のカレーぱん
「東京會舘」のマロンシャンテリー
「ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ」のマンゴーショコラ……
「鎌倉紅谷」のクルミッ子 ギフト
「KOMU」の京都の製餡所のどら焼き
「ルノートル東京」の焼きたてフィナンシェ
「PRESS BUTTER SAND」の焼きたてバターサンド
連載
キッチンとマルシェのあいだ 第五十四回
●文=辻仁成
涙のクリスマスケーキ!
丸山隆平の美味しいってなんだろう?
火入れを知る 卒業試験①
真鯛のポワレをつくる
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド >vol.84
●文=町田そのこ
誰かがそばでほろりほろりと喋っているような本が好きだ
京都「食堂おがわ」の妄想料理帖 妄想三十三皿目
●料理・題字=小川真太郎 構成=西村晶子 撮影=福森クニヒロ 協力=サノワタル
角煮豚汁
dancyu Fresh Topics
職人の手づくりパネットーネが、日本でも席巻中/
美食を極めた二人の、深い絆と愛情の物語――映画『ポトフ 美食家と料理人』
「岬屋」の和菓子ごよみ 39
●文=岡村理恵 撮影=宮濱祐美子
走り餅
いまどきの旬 第五十三回
●文=土田美登世 イラスト=横山寛多
けんちん汁
東京で百年。
●文=井川直子 撮影=長野陽一
Special Edition「シンスケ」
私的読食録
●文=角田光代 撮影=本多康司
はじめて降り立つ彼らの東京駅
拝啓、イタリア料理様 最終回 五十二皿目
●料理=鈴木美樹 文=佐々木ケイ 写真=佐内正史
クルダイオーロ
台所の時間
●文=平松洋子 撮影=日置武晴 題字・イラスト=吉富貴子
ひと晩
●文・撮影=小山薫堂
一食入魂
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ
いなほ農園の媛っこ地鶏
ニュース
前号が購入できる全国書店リスト
予約購読のご案内
エディターズノート
食いしん坊倶楽部通信
本物志向をベースに食の豊かさ・楽しさを追求!本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届けします。
-
2023/11/06
発売号 -
2023/10/06
発売号 -
2023/09/06
発売号 -
2023/08/04
発売号 -
2023/07/06
発売号 -
2023/06/06
発売号
リーフ・パブリケーションズ
Leaf(リーフ)
2023年10月25日発売
目次:
京都
今いきたい5 軒を案内
ランチニュースいろいろ
お酒が恋しくなる料理
おもてなし和食
京都で巡る異国のグルメ
とっておきの肉ランチ
1000円以下! 満足度120%のおすすめメニュー
注目エリア/気になる! 祇園の今 /
今おもしろい山科/
知っておきたい! 街のお弁当
知りたい!京都の観光地周辺のおすすめランチ
清水寺/ 金閣寺/ 北野天満宮/ 二条城/ 伏見稲荷大社/ 平安神宮
滋 賀
ピックアップNEWS
眺めの良い店
目指して行きたい近江牛
気になる ! いろいろ麺
紅葉スポット周辺で見つけたランチの店
米から酒まで作り手の想いを注ぎ込む 畑酒造
忘年会& 新年会 大特集 2023-2024
すでに話題のNEWSHOPー開店秘話一
京都の最新ラーメン速報。
京都にできた新しい店5軒
New Release Cinema/Music/Book/Comic/Stage
Series/連載やさいのごちそうvol.72
連載厳選京都グルメのお取り寄せごちそうあれこれvol.06
EVENT & INFORMATION
占い
プレゼント
次号告知
京都・滋賀ならではの月刊タウン情報誌「Leaf」
-
2023/08/25
発売号 -
2023/06/23
発売号 -
2023/04/25
発売号 -
2023/02/25
発売号 -
2022/12/23
発売号 -
2022/10/25
発売号
クリエテ関西
あまから手帖
2023年11月22日発売
目次:
【特集】
■特別な日に鮨を食べる。(P18)
■町へ出でよ、鮨を食べよう(P33)
■鮨を食べに行くのに理由は必要ないが動機、は確実にある。(P52)
■若き鮨職人の肖像。(P58)
■ハリーとファンタスティック京都の町寿司いつもの街の変わらぬ味(P62)
■昼鮨、立ち鮨、回る鮨、手土産鮨。(P67)
■近畿大学東大阪キャンパス4号館3階。(P80)
■江戸前鮨を東京へ食べに行く。(P84)
■湯呑みコレクション二○二三(P91)
【連載】
■食にかまけず(P2)
■あま、から。(P4)
■からから料理帖(P6)
■モーニングは三文の徳(P11)
■編集長より(P15)
■あまからcookingwith Class S プレミア(P93)
■#和食が知りたい(P105)
■兵庫 神戸のE面(P106)
■大阪 発酒オーーライ。(P107)
■東京 浅草コンフィデンシャル(P108)
■京都 芯を食らう(P109)
■味に魅かれて通う店(P112)
■関西「揚げもん」研究所(P123)
■日本ワイン、ようわからん(P124)
■カレーは読み物(P125)
■ダウン・バイ・ロー(P126)
■故郷を離れて(P128)
■ミライのレシピ(P130)
■アウト・オブ・タイム(P132)
■あまからスーパースター列伝(P133)
■こまから手帖(P134)
■クロージング・タイム(P136)
大人の愉しい「食」マガジン、食通が多い関西より豊かな食生活を応援します。
-
2023/10/23
発売号 -
2023/09/22
発売号 -
2023/08/23
発売号 -
2023/07/21
発売号 -
2023/06/23
発売号 -
2023/05/23
発売号
美術出版社
ワイナート(Winart)
2023年12月05日発売
目次:
【特集】
フランス 本気の南ブルゴーニュ
マコネ&ボージョレ 新たな出会いに心躍る
[マコネ編]
・マコネで探し当てる 白ワイン銘醸家の原石
ドメーヌ・フランツ・シャニョロー/ドメーヌ・ジャック・ソメーズ
シャトー・デ・ロンテ/ドミニク・コルナン
・生産者連合会長に聞く
プイィ・フュイッセのププルミエ・クリュ
・レストラン&ワインショップ
ラ・ダーマ/ミレジム・マコン
[ボージョレ編]
・テロワールを映し出す 真のボージョレに出逢う
ドメーヌ・ヨアン・ラルディ/ジャン・マルク・ビュルゴー
ドメーヌ・アントワーヌ・スニエ/ドメーヌ・ロシェット
シャトー・ティヴァン/ドメーヌ・デ・マラン/
ジャン・エティエンヌ・シェルメット/ドメーヌ・デ・テール・ドレ
・ボージョレは熟成しないのか
・レストラン&ショップ
ジョセフィーヌ・ア・ターブル/ル・プロムノワール・デ・ヴァン
・取材先生産者のワイン 試飲コメント65本
・ヴィレ・クレッセの実力派 ドメーヌ・サント・バルブ
・グラン・メゾンのソムリエが考える ブルゴーニュ新時代
・充実のラインナップが魅力 ルイ・ジャド公認ショップ
今年もキャンペーン実施!
【シャンパーニュ】
・メゾン マム
大切な人のために セラー秘蔵のRSRV
・シャンパーニュ・マイィ・グラン・クリュ
特級ピノ・ノワールのエレガンスを追求
・シャッンパ―ニュ・ボランジェ
ボランジェといえばピノ・ノワール
・シャンパーニュ・ニコラ・フィアット
フランス国内第1位 巨大コープの余裕
・シャンパーニュ・テルモン
母なる自然の名のもと 持続可能な未来を追求
・キュヴェ・ルイーズ × 京都吉兆
キュヴェ・ルイーズと京都 吉兆が描く 食文化の未来と新たな価値
・シャンパーニュ・フィリポナ
5.38ヘクタールが生む至宝 クロ・デ・ゴワスの秘密
・ルイ・ロデレール
シャンパーニュの未来を見据えたリニューアル
・モエ・エ・シャンドン
山下智久と共鳴する モエ・エ・シャンドン
【日本ワインコンクール2023】
19回目を迎える 日本ワインコンクール2023
【ほか各国ワイン】
・「霧の香」に想いを託す ピノ・ノワール第一章
約束の地で志を貫く
・伝統と革新が調和した饗宴 ブランカイア
・WOW! と言わしめる 驚きと、楽しさと、おいしさと
モリードゥーカー
・Don Melchor 2020 時代の変化に対応した市場をリードするワインとは
・冬のおすすめ&新商品ワインカタログ
マルサネ ルージュ クロ・デュ・ロワ ファミーユ・ガジェ 2020 ルイ・ジャド/
マス・デ・ブルース 赤 AOP テラス・デュ・ラルザック 2020 マス・デ・ブルース/
アルベルト ナニ プロセッコ DOC オーガニック N.V イタリアン・ワイン・ブランズ/
ベルルッキ’61 ナチューレ 2015 グイド・ブルルッキ/
フランチャコルタ サテン 2019 アジェンダ・アグリコーラ・フェルゲッティーナ/
アグスティ・トレジョ・マタ クリプタ グラン・レセルバ 2015 アグスティ・トレジョ・マタ/
アルマ・デ・ルソン ボデガス・ルソン
【巻頭グラビア】
今号のワイン/香紫、ザンダー・ソーレン・ワインズ
今号の人/山本 麻衣花
今号のレストラン/SeRieUX? ROPPONGI
【カラー連載】
・締めの一杯はこれでいく ワイン好きに捧げる食後酒入門
第9回 マール 藤巻 暁
・ファインダーの向こうがわ ワイナート的写真の見方
第2回 写真家 木村文吾
・パンとワインの美味しい関係
第51回 クリスマス・プディング 大和田聡子
・読者プレゼント&次号予告
【モノクロ連載】
・造り手を変えた1本 第56回
ヴィシヌム 2014 ル・カゾ・デ・マイヨール
今回の造り手・木谷 一登(木谷ワイン)
・飲み手と造り手のためのワイン法講座
第27回 ワインから「移動する権利」を考える
蛯原健介
・a story~人とワイン。たったひとつの物語が始まる
第10回 本多 康志×秋山 まりえ
・ワインラバーのためのWINE CULTURE REVIEW
BOOK 織田豊『亜硫酸を使わない すばらしいワイン造り』アルノ・イメレ(著)、榎本 登喜男(翻訳)
MOVIE 相田冬二『枯れ葉』
・ワイナートワールドワインニュース
フランス/イタリア/アメリカ/日本/その他
・ワインライフを充実させる
ワインイベント&お得サービス掲示板
・バックナンバーと書籍のご案内
・ショップリスト
・インフォメーション
・協力社一覧
・ショップ発イチオシ情報
フランスワイン専門店 ラ・ヴィネ/wineshop lulu/
THE WINE by TOKYU DEPARTMENT STORE
【レポート】
・コート・ドールのワイン、誰がいまどのように飲めるのか
・シンプル、かつ上質 普遍の銘醸地、サンセール
・オーガニック・シャンパーニュの生産者による不屈の取り組みと展望
・新世界のトップ生産者が集結「ビヨンド・ボルドー 2023」
・ダイナックな進化を続けるオレゴン&ワシントンのいま
・ヴィンテージ情報 2023
フランス/イタリア/スペイン/ドイツ/日本
【ワイナートワインガイド】
・生産者インタビュー
プラーガ/シャンパーニュ・ボワゼル/ドン ペリニヨン/
ジョセフ・ペリエ/ドメーヌ・アラン・ブリュモン/
ドメーヌ・ドゥ・バロナーク(バロン・フィリップ・ドゥ・ロートシルト)/
シャトー デスクラン/イル・コッレ/マルスレット/
カステッロ・ディ・アマ/ブラックチョーク/
シュロス・フォルラーツ/アイズリー・ヴィンヤード/
キスラー・ヴィンヤーズ/ラ・ホタ ヴィンヤード/
ロバート・モンダヴィ/シレノス/モリードゥーカー/
タルターニ・ヴィンヤーズ/クローヴァー・ヒル/
スモール・フォレスト/張裕(チャンユー)/瀬戸内醸造所/
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド・マイポ・チリ
・セミナー&試飲会テイスティング
アルザス リースリング グラン クリュ/オルトレポ・パヴェーゼ/
ブルガルダーラ/カンティーナ ヴァルポリチェッラ ネグラール/
トンマージ&パテルノステル/イ・ジュスティー・エ・ザンツァ/
アルバロ・パラシオス/ポルトガルの白ワイン/ポルトガルワイン
・今号のコメンテーター
※掲載のワインの価格は、基本的には税込み価格です。
ワインをこよなく愛するみなさまにぴったりの一誌です。ワインと食のビジュアルマガジン『ワイナート』
-
2023/09/05
発売号 -
2023/06/05
発売号 -
2023/03/03
発売号 -
2022/12/05
発売号 -
2022/09/05
発売号 -
2022/06/03
発売号
リベラルタイム出版社
蕎麦春秋
2023年09月26日発売
目次:
■ 特 集 ■■■■■■■■■■■■■
「リゾート」の蕎麦
■■■■■■■■■■■■■■■■■
「リゾート」というと夏のイメージが強いですが、スノーリゾートや温泉リゾートといった言葉があるように、季節を問わず人々が休暇や余暇を過ごす場所のことで、行楽地や保養地のようなものです。そして、秋といえば行楽シーズン。そば好きなら行楽のお供に手打ちそばも堪能したいものです。今回は、そんなリゾート地で人気のそば店を紹介します。
■ 一流そば店の「流儀」 ■■■■■■■
一流そば店の店主を取材し、仕事の流儀やそばの魅力について触れる「匠の流儀」。また、普段聞くことができないそば店の秘伝のつゆの製造法や煮だしのポイント等に迫る「『そばつゆ』を探る!」。さらに、「DEEN池森秀一『そば三昧』」「立木義浩のそば行脚」等のそば好きによるそば店の紹介ページ等、お店とご主人に迫った内容となっています。
■ バリエーションに富んだ各連載 ■■■■■■
そばに関するいまの傾向を分析した「『そば』トレンド」。そばが登場する文学を紹介し、書物を通してそばの魅力を伝える「『そば』文学紀行」。他にも、アマチュア段位取得者には参考になる「『そば打ち名人』の道程」「そば粉でもう一品」等、バリエーションに富んだ連載を多数記載しています。
日本蕎麦党宣言!
-
2023/06/26
発売号 -
2023/03/27
発売号 -
2022/12/22
発売号 -
2022/09/27
発売号 -
2022/06/27
発売号 -
2022/03/28
発売号
えんれいしゃ
poroco(ポロコ)
2023年11月20日発売
目次:
2023年11月20日(月)発売
poroco12月号
やりたかったこと、食べたかったものは今年のうちに!
札幌の今 美味しい店。
● 2023年、注目の新スポット
● グルメトレンド4選
● 編集部が選ぶ、今年のお気に入り!
● 札幌のグルメ通に聞いた 今年の“推しの店”
【特別企画】
冬のグルメ決定版
クリスマス&年末年始のグルメ
完全ガイド2023
2023>>2024
poroco pick up
Must Buy Item
Life Style
冬に訪れたい多彩に楽しめる宿
~千歳ステーションホテル~
Beauty & Hair Salon
poroco beauty select
Winter
【Gourmet】
●気ままに美味しく
森田絹子のソロランチのススメ
旅のとちゅうで空を見あげたら あたたかい風が吹いてきた
「お得なハンバーグプラス定食」
●美食訪問、今月のひと皿
日本料理 秋水「鮨八寸」
【Fashion & Beauty】
●poroco pick up Zacca
クリスマスを彩る大人のフランス雑貨
●poroco pick up Fashion
気持ちを高めてくれる冬小物&アクセサリー
●メイクアップアーティストに聞く
読者のお悩みQ&A
口もとのメイクをアップデート!
●poroco pick up ステキ女子Style
メイクアップアーティスト・泉妃さん
【Entertainment】
・Cinema・BOOK・Music・STAGE&ART
・ASTROLOGY
・NEWS & Information
・poroco calendar
・サステナブルな人・モノ・コト
・NEW OPEN
・Information&News
・読者プレゼント&応募要項
・編集部のウラガワ
札幌のグルメ・ショップ・エンタメ情報満載!クオリティの高さで、北海道をはじめ、全国的にも支持されている情報誌です!
-
2023/10/20
発売号 -
2023/09/18
発売号 -
2023/08/19
発売号 -
2023/07/20
発売号 -
2023/06/19
発売号 -
2023/05/20
発売号
リアルワインガイド
REAL WINE GUIDE(リアルワインガイド)
2023年09月15日発売
目次:
巻頭特集
●日本ワイン
~日本各地の新たな優良ワイナリーをご紹介~
これまで通常レヴューページには登場しているが
巻頭特集でしっかりとご紹介できていない
優良ワイナリーがいくつもあります。
そういったワイナリーを改めて取材し、
その魅力をお伝えします。
今回は山梨以北の新たな優良ワイナリーをご紹介。
どこも品質の高いワインを造るのは当然として、
その人間性も大いに魅力的という皆さんである。
本当は西日本のワイナリーも取材予定でしたが、
東日本と北海道ですでに12軒になってしまったため
残念ながら諦めました。
しかし近々、きっちりご紹介させていただきます。
日本ワインへようこそ!!
テイスティングレヴュー
2021年ヴィンテージ ブルゴーニュ(現地試飲)、
日本ワイン現地試飲(北海道・山梨)、ナチュラルワイン、番外編
連載コラム
呑んべい親父の雑念記、
高橋景子のナ・チュ・ラ・ル・暮らし、
蜂須賀紀子のは・ち・ぽ・ん紀行、漫画「犬のワイン屋さん」
ワインの路上観察学・・・等々
リアルな視点と本音で綴るワインガイド
-
2023/06/15
発売号 -
2023/03/15
発売号 -
2022/12/15
発売号 -
2022/09/15
発売号 -
2022/06/15
発売号 -
2022/03/15
発売号
たる出版
TARU(たる)
2023年11月25日発売
目次:
開高健関西悠々会10 周年記念
開高健の〝以食為天〟
― たべてねろ。ゆっくりやれや―
開高文学を通じて関西の文化振興をめざす「開高健関西悠々会」ができて10周年を迎える。
今号では開高に縁のある方々に彼の思い出を語ってもらいつつ、同会の成り立ち、今までの活動を紹介したい。
「お酒にまつわるちょっといい話」を提供するお酒の月刊誌
-
2023/10/25
発売号 -
2023/09/25
発売号 -
2023/08/25
発売号 -
2023/07/25
発売号 -
2023/06/26
発売号 -
2023/05/25
発売号
味の素食の文化センター
Vesta(ヴェスタ)
2023年10月12日発売
目次:
【特集】伝統野菜・在来作物
特集アドバイザー/江頭 宏昌(山形大学農学部教授)
伝統野菜とか在来作物なんて、私には関係ないと思っている読者の皆さん。
ふだん、こんなふうに思ってませんか。
とりあえず美味しかったら、野菜なんて何でもいいよ。スーパーで見かける普通の野菜とどこがちがうの?そもそも伝統野菜なんて、食べたことないし、見かけないし、味にちょっとクセがあると苦手だし、料理方法も分からないので、なかなか手が出ないよ。
こんな声を聞くと、せっかく地元で伝統野菜や在来作物を何世代にもわたって栽培しながら伝えてくれた先人や今の栽培者たちは残念に思うかもしれません。
本特集では国内外の伝統的な野菜や作物とその料理、さらにそれを使った地域のさまざまな取り組みを紹介します。本特集をきっかけに、たまにでもいいので自分の住んでいる地域の伝統野菜にも関心と愛情を持っていただけたら幸いです。
なお、本特集を企画する際に、信州大学の松島憲一先生から多くの助言・協力をいただいたことを感謝いたします。
「みるvesta」伝統野菜・在来作物、制作中!
Ⅰ 伝統野菜とは
1 伝統野菜とは食文化を支えるもの/松島 憲一
2 伝統野菜・在来作物の魅力と現状/江頭 宏昌
Ⅱ 伝統野菜・在来作物いろいろ
1 北国の伝統野菜その始まりと魅力/三部 英二
2 生きる知恵が育んだ、青森県の毛豆の美味しさと食文化/大浦 雅勝
3 江戸の都に集まった地方の在来種/大竹 道茂
4 新潟のなすの歴史と食文化、在来品種の特徴/小田切 文朗
5 ヤマカブラを知る、食べ継ぐ─「赤カブ王国」滋賀の焼畑から/河野 元子
[コラム]イタリア冬の味覚!くるっとユニークな形のラディッキオ、タルディーヴォ種/新宅 裕子
[コラム]米国領グアムの伝統野菜・在来作物/陣内真佐子
6 なにわ野菜の美味しさとその魅力/森下 正博
7 広島デルタに発展した都市農業―広島伝統野菜を守る人々の思いとその美味しさ/花井 綾美
8 高知の在来野菜・幻のツケナ「潮江菜」―牧野富太郎博士ゆかりの「牧野野菜」として再発見される/浅井 裕子
9 先人の知恵継ぐ古代食〜昔ながらの工程で今も〜奄美群島のソテツ/高槻 義隆
[コラム]在来ゴボウの美味しさとその魅力/冨岡 典子
Ⅲ 伝統野菜のこれから
1 編集部インタビュー 語り部として味を伝える―おいしさの奥にある思いの伝承/梅原 陣之輔
[コラム] 在来作物の味を伝えたい/村橋 勲
2 伝統野菜を通してホリスティック(包括的)なSDGs実現をめざす/藤本 勇二
3 在来作物を守る拡げる―長野県の事例―/松島 憲一
特集まとめ 先人たちの知恵が詰まった伝統野菜の岐路/江頭 宏昌
<連載>
☆台所史探訪(第6回)「米国式台所の導入 教育者・櫻井ちか子による紹介を契機として」/須崎 文代
☆大食軒酩酊の食文化(第62回)「昼食代のレシート(続き)」/石毛 直道
☆文献紹介 南 直人=編「フォーラム 人間の食」第3巻『食の展望―持続可能な食をめざして』/生源寺 眞一
身近な食から深奥な世界に迫る!
-
2023/07/12
発売号 -
2023/04/12
発売号 -
2023/01/12
発売号 -
2022/10/12
発売号 -
2022/07/12
発売号 -
2022/04/12
発売号
エフエム福岡
ソワニエプラス
2023年11月10日発売
目次:
FM FUKUOKAが発行する「ソワニエプラス」
今回の特集は「大好き!鶏料理」
福岡にある鶏料理の店を大特集。
トレンドの“とり焼肉”に始まり、福岡県民が大好きな焼き鳥、
チキンステーキ、唐揚げ、参鶏湯…と、さまざまな鶏料理を集めました。
鶏料理が大好きな人にはたまらない、魅力溢れるお店ばかりです。
この機会に、心ゆくまで鶏料理をご堪能ください。
特集 大好き!鶏料理
16 いま“とり焼肉”がアツい
19“とり焼肉”ではなく、“とりやき”
20 六本木の予約困難店が2店舗目に選んだのは焼き鳥激戦区・福岡
22 この鶏に魅せられて
34 とりまぶし/35 とりかつ丼
36 鶏料理いろいろ
40 ご褒美チキンステーキ
42 ひな鳥の素揚げ/43 骨付鳥
44 大手門に出現した「鳥次」グループの新店へ
46 中華料理屋のこの一品
49 ラーメン屋のこの一品
50 福岡県民と鶏肉のカンケイ
52 福岡で食べる 九州各地の鶏料理
54 参鶏湯
56 鶏肉ラバーを魅了する 精肉店の惣菜
58 わざわざ行きたい鶏料理の店
72 味なプチ旅 ~飯塚市~
01 美味しい顔
06 NEWS
66 嬉しい手みやげ
68 ザ・メシュラン再潜入
82 九州のスター生産者
90 食人列伝
94 プレゼント
95 編集部取材日記
福岡の食を伝えるグルメマガジンとして隔月刊でお届けしています。
-
2023/09/10
発売号 -
2023/07/10
発売号 -
2023/05/10
発売号 -
2023/03/10
発売号 -
2023/01/10
発売号 -
2022/11/10
発売号
エス・ピー・シー
タウン情報まつやま
2023年11月20日発売
目次:
普段の日、贅沢な日、どんな日でもメニューの中心的な存在であり続けている“肉”。
押さえておきたい話題の新店も、みんなが美味しいと唸る名店も網羅した、愛媛の“肉”情報をお届けします。
なんと今回は、特別なプレゼント企画も実施! 外で、おうちで、美味しい肉を堪能してみませんか?
さらに、今年もやります!合計88名様に当たる「クリスマスケーキカタログ」!
愛媛の人気店のパティシエたちが真心こめて作ったクリスマスケーキは今年も名作揃い。
その他、一年頑張った自分や大切な人へ送りたい“ご褒美”にぴったりなアイテムやサービスなどの情報も!
さらに、「えひめのあぷり」限定で応募できるグルメ・サービス・商品のプレゼントも盛りだくさんです!
スペシャルプレゼント企画
SCOOOOP!
肉プレゼント&肉クーポン付き! 肉好きに捧ぐ! 極旨肉特集
愛媛の忘・新年会特集
クリスマスケーキカタログ2023
ごほうびカタログ
今月のhimeko
ゆりママんのパン日記
祝! 開店 できたてSHOP
今月のNEWS&TOPICS/EVENT
バイクスの「俺の勝負メシ」
山崎愛の選手“愛”鑑
坊っちゃん劇場 わっきぃの心にストライク
つばきウイメンズクリニックpresents Newborn Baby SNAP
みんなの投稿ひろば(I love KIDS、I love PET)
愛顔のえひめ発見
業界のプロが選んだ コレいいよ!
求人情報「ハタラコ」
今月のホロスコープ
読者プレゼント
愛媛を最高に楽しむためのタウン情報誌!
-
2023/10/20
発売号 -
2023/09/20
発売号 -
2023/08/20
発売号 -
2023/07/20
発売号 -
2023/06/20
発売号 -
2023/05/20
発売号
ふじ工房
月刊みと
2023年12月01日発売
目次:
特集 素敵リノベーション店探訪+学校リノベーション
クリスマススペシャル2023 イルミネーション・クリスマスケーキ&オードブル・クリスマスイベント
新春を寿ぐおせち料理
宴会ガイド
地元のお店の気になる話題
TOPICS
インタビュー連載「今、気になる人に会いに行く。」vol.53 わづくる株式会社代表 平間一輝さん
安達勇人presents 月刊ADACHI HOUSE vol.56「I LOVE 茨城」
支配人と映画の話 vol.63「枯れ葉」
大人の休日 Vol.52 常陸大宮市・御城展望台
ホーリーホックMAGAZINE vol.246「新加入が内定の期待の得能選手にインタビュー!」得能草生選手(FW)
GO!GO!茨城ロボッツ Vol.2「バイスキャプテンに就任。中村選手にインタビュー」中村功平選手(PG/SG)
民話の舞台を訪ねる vol.161 「鞍を返せ」(高萩市)
花との暮らし vol.3 「赤・緑・白の三色でクリスマス気分/常緑樹」
Beauty&Relaxation
街ネタ!!
Coupon!
おいしいレシピ No.269 根菜 指導:中川学園実習室
高野モナミのハッピーホロスコープ 他
コンパクトながら内容充実。地元誌ならではの深い情報をお届けします。
-
2023/11/01
発売号 -
2023/10/01
発売号 -
2023/09/01
発売号 -
2023/08/01
発売号 -
2023/07/01
発売号 -
2023/06/01
発売号
ニューズ・ライン
月刊新潟Komachi
2023年11月25日発売
目次:
おいしいひとときを過ごそう
カフェ好きのためのカフェ。
ほっと心がゆるむ、そんな優しいひとときをカフェで楽しんでみませんか。
今回はカフェ好きならぜひ行っておきたい、44軒を厳選してピックアップ。
おいしいコーヒーに頬がほころぶスイーツ、非日常に浸れる空間…。
どこも自分らしい時間を過ごせる、素敵なお店ばかりです。
この一冊で、あなたの次の行きつけが見つかりますように。
まずは、新しいお店をチェック
空間に酔いしれる
名物グルメを求めて
目覚めのコーヒー、くつろぎの紅茶
最新カフェガイド
【特別企画】
クリスマスケーキガイド2023
みなみKomachi
寺泊Komachi
Komachi Beauty
新潟の“おいしい”“楽しい”がいっぱい! 私たちが暮らす街の声を集めて、毎号テーマに合わせてお届けします。
-
2023/10/25
発売号 -
2023/09/25
発売号 -
2023/08/25
発売号 -
2023/07/25
発売号 -
2023/06/25
発売号 -
2023/05/25
発売号
ザメディアジョン
広島のディープなライフスタイルブック「FLAG!」
-
2019/01/19
発売号 -
2018/10/10
発売号 -
2018/06/15
発売号 -
2018/03/15
発売号 -
2017/12/15
発売号 -
2017/10/10
発売号
まるはり出版
Maruhari+(プラス)vol.02
2023年10月31日発売
目次:
■まるはリ―――ク!
うわさのNEW FACE & HOT NEWS
■町の数だけ思い出がある。
メモリアルタウン
■BJ on the ROAD
~バイク女子の播磨ツーリングNAVI~
■まるはりFunctional Training Studio
■まるはりラーメン食ゥーポン(有効期限:2024年4月30日まで)
■まるはり入浴パス(有効期限:2024年10月30日まで)
MOOKラーメンパス本でご好評のラーメンクーポン『まるはり限定ラーメン超お得食ゥーポン(クゥーポン)』、まるはりで人気の『入浴パス』付き
クリエテ関西
あまから手帖別冊
2023年11月29日発売
目次:
門上武司とは何ものか?
朝から夜まで一日5食
[コラム]私が想う門上武司 平松洋子/吉田全作
71歳71軒
[コラム]私が想う門上武司 辻芳樹/松本隆
ローカルガストロノミーへ
[コラム]私が想う門上武司 中村歌六/平野紗季子
肉と魚の現在地 特別鼎談
門上武司が刺激を受けた料理人
[コラム]私が想う門上武司 桂南光/長艸敏明
門上武司が期待する料理人
[コラム]私が想う門上武司 浜田岳文/山本憲資
食対談
僕の好きな本を僕の大好きなイラストで
[コラム]私が想う門上武司 君島佐和子/松山猛/柏原光太郎/マッキー牧元
僕のコーヒー論
名店の名物レシピ習って作ってみた
最後の晩餐
まるはり出版
まるはりで人気のランチ情報・お出かけ情報満載。持ち運びに便利なB5サイズ。10か所2,560円分の無料ソフトクリームパス付き(パス期限:2020年3月31日まで)。
ちばマガジン
千葉房総のグルメガイド決定版!ぐるっと千葉編集室が選び抜いたBEST OF BEST
-
2022/12/05
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2019/12/05
発売号 -
2018/10/04
発売号 -
2018/04/05
発売号