- レシピ 雑誌
- グルメガイド・レストラン 雑誌
- お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌
- 栄養学・食育 雑誌
- パン・スイーツ 雑誌
-
紙版
(16誌) -
デジタル版
(4誌)
グルメガイド・レストラン 雑誌 ランキング
東京カレンダー
東京カレンダー
2022年07月21日発売
目次:
表紙 新木優子
特集 これが、東京・新夜景。
グラビア&インタビュー
大橋和也(なにわ男子)
町田啓太 髙嶋政伸
井上裕介(NON STYLE)
田中卓志(アンガールズ)
田村保乃(櫻坂46)
開放感、高揚感。いつの時代も
「夜景を望むレストラン」は女性を魅了し、艶やかな夜の舞台の大本命であった。
2020年のコロナ以降、
楽しむことができなかった夜景を、今年はようやく楽しめそうだ。
東京は目まぐるしく変化している
ゆえに、夜景も変化している。
そんな、2022年夏の東京新夜景とは?
「こんな夜景は見たことない! 」
既視感なき東京の夜景を楽しめる店を、次号では余すことなく、ご紹介する。
東カレらしい「夜景」に特化した一冊がこの夏のバイブルとなる。
きっとこの街がすきになる、遊びたい大人の厳選情緒誌。
-
2022/06/21
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号
プレジデント社
dancyu(ダンチュウ)
2022年08月05日発売
目次:
特集
美しいカレー
やんばるのカレーはなんでこんなに美味しいのか?
沖縄カレー雨林 ~やんばる慕情
文=川口美保 撮影=島袋常貴
「スーリヤ食堂」本部町 / 「波羅蜜」今帰仁村 /
「ナイスネス」名護市 / 「ハーミネース」今帰仁村 /
「ワルンルンパ」本部町 / 「丸祇羅沖縄」本部町
やんばるカレー雨林MAP
それは、一つのスパイスがギガ薫るカレー
ワンギガ★カレー
焦がしバターのカルダモン・キーマカレー
教える人=村上愛子さん カレー料理人
クローブ・ポークビンダルー
教える人=田中 源さん 「アトリエデリー」料理長
鮭のフェヌグリーク・ミーンモーレ
教える人=礒邊和敬さん「マロロガバワン」店主
料理家たちの家カレーとスパイスおかず
坂田阿希子さん …
じゃがいもキーマカレー+牛肉と生野菜のブラジル風
枝元なほみさん …
夏野菜とチキンのフライパンカレー+サモサになりたかったカレーコロッケ
冷水希三子さん …
パセリとゆでたまごのカレー+スパイスミニバーグ サラダ
渡辺玲さん偏愛!
インドで一番おいしいマトンカレー
スパイス12 種類を一つずつ食べ比べてみた!
スパイスの味と香り、徹底解明ワークショップ
先生=メタ・バラッツさん「アナンスパイス」三代目
生徒=ごはん同盟・しらいのりこさん、「松㐂」オーナーシェフ・藤澤進大郎さん、俳優・山中 崇さん
STEP1 スパイスをじゃがいもで食べ比べてみた!
STEP2 自家製マサラをつくる!
STEP3 超ベーシックなカレーをマスターする!
カレー界ナンバーワンの美しさ
「丸祇羅」のカレー盛りつけ教室
秘境カレー、旅スパイス、
高知
海辺の美しきミールスと、山頂に住む元サドゥのカレー
「錆と煤」南国市 / 「永渕食堂 シャンティ」大豊町
福岡
国内最高峰の「ムスリムの肉カレー」は辺境にあり
「ハラルフード マルハバ」箱崎 / 「ユスフザイ ハラール」柚須 /「インディアン スパイス ファクトリー」博多南
和歌山
高野山を望む天上の地で、「絶品のモモモモカレー」に出会う
「鳥唄山馨」かつらぎ町
スターの原石がごろごろ!
TOKYO間借り事情2022
その王国の名は、エメラダ。
Book in Book
シン・ライスカレー BOOK
「エリックサウス」総料理長 稲田俊輔さんの考える
シン・ライスカレーは、「ニハリ風」だった。
ライスカレー
シ ン・名店
「ニューローズ」平塚 / 「サンゾウトーキョー」下北沢 /
「カレーの店・八月」下北沢 / 「プネウマカレー」高田馬場
「curry草枕」と“卒業生”の15年
\卒業生/
「curry草枕」新宿三丁目 / 「ウミネコカレー」幡ヶ谷 /
「ハブモアカレー」代官山 / 「珈琲とスパイスpivo」銀座 /
「大江カレー」高円寺 / 「トミヤマカレー」大塚
連載
キッチンとマルシェのあいだ 第三十八回
●文=辻 仁成
息子に自炊の方法を伝授する
この時代・食を・どう楽しむ?(10)
●俳優・エッセイスト 松尾貴史
選択肢が多いことが僕にとっては快適なんです。
丸山隆平の美味しいってなんだろう?
番外編
3年間で気づいたこと
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド vol.54
●文=畠中 恵
“忍術の全貌を明らかにする根源の書”。この本はなかなか良き酒の友である
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド vol.55
●文=東山彰良
台湾で生まれ育った私は、ガキの時分から怖い話が大好物だった
京都「食堂おがわ」の妄想料理帖
料理・題字=小川真太郎 構成=西村晶子 撮影=福森クニヒロ 協力=サノワタル
焼きつけナポリタン
dancyu Fresh Topics
渋谷・東から発信する本気のホットドッグ/
若きシェフの才能弾ける“山の香り”を食すオーベルジュ
「岬屋」の和菓子ごよみ 23
●文=岡村理恵 撮影=宮濱祐美子
鮎(寒氷)
いまどきの旬 第三十七回
●文=土田美登世 イラスト=横山寛多
ガパオ
畑と(日本)ワイン。vol.3
●文=鹿取みゆき 撮影=木村文吾
中澤一行さん、由紀子さん ナカザワヴィンヤード(栗澤ワインズ)
東京で十年。
●文=井川直子 撮影=長野陽一
「ダ オルモ」
私的読食録
●文=角田光代 撮影=本多康司
カレーライスとコーヒーが時代を紡ぐ
拝啓、イタリア料理様
●料理=鈴木美樹 文=佐々木ケイ 写真=佐内正史
フリセッレ
台所の時間
●文=平松洋子 撮影=日置武晴 題字・イラスト=吉富貴子
盥
●文・撮影=小山薫堂
一食入魂
今月のdancyu
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ
鮮度抜群の和牛ホルモン
食いしん坊倶楽部通信
dancyu食堂通信 vol.05
ancyu食堂の一品料理!
プレゼント&ニュース
前号が購入できる全国書店リスト
予約購読のご案内
エディターズノート
標高と生態系でペルーの自然を表現する南米の天才シェフがいま考えていること
文=江藤詩文
本物志向をベースに食の豊かさ・楽しさを追求!本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届けします。
-
2022/07/06
発売号 -
2022/06/06
発売号 -
2022/05/06
発売号 -
2022/04/06
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号
ニューズ・ライン
月刊新潟Komachi
2022年07月25日発売
目次:
家族で行きたいスポットが満載!
夏を楽しむおでかけ案内
夏休みやお盆など…おでかけする機会が増える夏。
今回は、息をのむほどの絶景やいま話題の道の駅など、
休日に家族で訪れたい、新潟の注目スポットをご紹介します。
おでかけのお供には、各地のおいしいグルメもお忘れなく。
この夏はたくさんおでかけをして、アクティブに過ごしましょう。
・心洗われる絶景へ
・県内の絶景スポット
・いま、道の駅がアツイ!
・にいがた道の駅ガイド
・海が見えるお店のおいしいランチ
・家族で行きたいレジャースポット
・新潟のイチオシレジャースポット
・夏に食べたいひんやり麺
・家族で楽しむアクティビティーガイド
【特別企画】
この夏マストで食べたい!
かき氷&ひんやりスイーツ
新潟の“おいしい”“楽しい”がいっぱい! 私たちが暮らす街の声を集めて、毎号テーマに合わせてお届けします。
-
2022/06/25
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号
エフエム福岡
ソワニエプラス
2022年07月10日発売
目次:
【第1特集】普段とは違う少し特別な昼ごはん
おでかけランチ
Cernia(田主丸)/HOTEL CULTIA 太宰府 LE UN & NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町
LE UN(太宰府・八女)/にわのとり(八女)/そば季里 史蔵(八女)/きふね(うきは)
帰去来(柳川)/夢季家(宗像)/升風庵(宗像)/江戸蕎麦 平家(中間)
PIZZERIA DA GIORGIO(行橋)/のんびり、ゆったり 観光列車でランチ
北九州のカフェごはん/【 糸島】進化する福岡屈指の定番スポット
(大牟田)ここでしか味わえない特別ランチ/高宮庭園茶寮(高宮)
【第2特集】世界を旅するおでかけランチ
〈Interview〉福岡進出で話題沸騰! ミシュランガイド3年連続一つ星鳥羽周作シェフ
・定期購読キャンペーン
・美味しい顔
・NEWS
・味なプチ旅~小郡市~
・嬉しい手みやげ
・九州のスター生産者
・ザ・メシュラン再潜入
・食人列伝
・プレゼント
・編集長取材日記
福岡の食を伝えるグルメマガジンとして隔月刊でお届けしています。
-
2022/05/10
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/01/10
発売号 -
2021/11/10
発売号 -
2021/09/10
発売号 -
2021/07/10
発売号
美術出版社
ワインをこよなく愛するみなさまにぴったりの一誌です。ワインと食のビジュアルマガジン『ワイナート』
-
2022/03/04
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/09/03
発売号 -
2021/06/05
発売号 -
2021/03/05
発売号 -
2020/12/04
発売号
講談社
食を愛する、街を楽しむ、旅に恋する大人の情報誌
-
2022/06/15
発売号 -
2022/05/13
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号
えんれいしゃ
poroco(ポロコ)
2022年07月20日発売
目次:
poroco8月号
2022年7月21日(木)発売
☆★☆★ 巻頭特集 ★☆★☆
朝から夜まで、札幌の夏を遊びつくす!
さっぽろ夏本2022
・porocoコラボ さっぽろ夏ランチ!
・朝ごはん&朝活のススメ
・テイクアウトピクニック
・札幌で気軽に楽しむデイキャンプ
・簡単BBQダレレシピ
・素敵なアウトドアショップ
・冷たい麺が食べたい!
・お目当てにしたいひんやりスイーツ
・夏のさっぽろ 南区さんぽ
・定山渓で満喫する夏旅
・オープンエアで過ごす夕暮れ
・さっぽろビアガーデンMAP2022
・さっぽろ女子ビール案内
☆★ 特別企画 ★☆
poroco掲載店応援プロジェクト!
porocoプレミアムクーポン
☆★ 特別企画 ★☆
60代からのライフスタイル
gran poroco
【Gourmet】
暑さのりきる夏グルメ
●気ままに美味しく
森田絹子のソロランチのススメ
うどんのそうまや
●美食訪問、今月のひと皿
和みの器 N.
「ヤングコーンのロースト サマートリュフ 生うに」
【Beauty&Hair Salon】
この夏の推しビューティ
◆Fashion & Beauty
●poroco pick up Zacca
長く使えて生活が楽しくなるアイテム
●poroco pick up Fashion
外遊びもお出かけにも活躍する服
●メイクアップアーティストに聞く
読者のお悩みQ&A
オススメの美白ケアを教えて!
【Entertainment】
・Cinema・BOOK・Music・STAGE&ART
・NEWS & Information
・poroco calendar
・サステナブルな人・モノ・コト
・poroco JOURNAL
・NEW OPEN
・Information&News
・ASTROLOGY
・読者プレゼント&応募要項
・編集部のウラガワ
札幌のグルメ・ショップ・エンタメ情報満載!クオリティの高さで、北海道をはじめ、全国的にも支持されている情報誌です!
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/20
発売号 -
2022/02/20
発売号 -
2022/01/20
発売号
クリエテ関西
あまから手帖
2022年07月23日発売
目次:
【特集】
■ビールが飲みたくなる餃子(P16)
■餃子専門店の最新(P18)
■セルフでビール飲み放題 立飲み餃子(P31)
■タレ、醤油か?味噌か?(P32)
■『中国菜 エスサワダ』澤田州平シェフによる、テイクアウト餃子の焼き方指南と味見レビュー 家餃子のススメ(P34)
■ラーメンの名脇役(P38)
■農学博士・川崎寛也先生による 餃子とビールの科学(P42)
■山の上にある名物餃子へ(P44)
■『餃子の王将』探検家・川村淳平が行く!めくるめく王将餃子の世界(P46)
■&ビール(P69)
■セルフで焼く焼鳥、コースで魅せる焼鳥(P70)
■リストランテのオリジナルビール(P74)
■パン屋で立ち飲み(P76)
■たこ焼き専用ビール、自然派たこ焼き(P78)
■スパイス炊き込みご飯・ビリヤニ(P80)
■人気建築家のビアスタンド(P82)
■海岸でハンバーガー(P84)
■神戸・北区でグランピング(P86)
【連載】
■HEAD LINE NEWS by あまから視線(P2)
■今月の表紙(P15)
■あまからcooking with Class S プレミア
北新地・大阪チャイニーズ『熊ノ花レ』の酒宴的創作中華(P89)
■味に魅かれて通う店(P98)
■第7回 門上武司が行く ローカル・ガストロノミーの名店(P104)
■From WA・TO・BI vol.7(P109)
■岡さん、郷の味で乾杯vol.18(P110)
■BARの時間 第7回(P112)
■今月の飲み頃 vol.7 ワイン&日本酒(P112)
■Amakara Topics「お取り寄せ月報」(P114)
■Amakara Topics「偏愛過ぎるグルメ」(P114)
■Amakara Topics「今どき、喫茶の看板メニュー」(P115)
■Amakara Topics「おいしい本/映画/音楽」(P116)
■食から、SDGs 第8回 「アップサイクル」(P128)
■あくまでも口福⑦ 姜 尚美さん「大丈夫、野菜だから」(P130)
■Yes, solo camp!! Style:8 『草喰なかひがし』中東克之さん(P132)
大人の愉しい「食」マガジン、食通が多い関西より豊かな食生活を応援します。
-
2022/06/23
発売号 -
2022/05/23
発売号 -
2022/04/22
発売号 -
2022/03/23
発売号 -
2022/02/22
発売号 -
2022/01/21
発売号
ワイン王国
ワイン王国
2022年08月05日発売
目次:
◉特集 真夏のシャンパーニュ !
シャキッと極辛口ノン・ドザージュと
氷を入れて楽しみたいシャンパーニュ
◉第35回 ロングパートナー
フィラディス 石田大八朗氏(代表取締役社長)
シャルトーニュ・タイエ(シャンパーニュ)
◉第13回 素晴らしきかな、ソムリエ人生!
「銀座レカン」飲料統括マネジャー シェフソムリエ 近藤佑哉氏
◉第8回 ソムリエ ON&OFF
西村圭太郎氏(パレスホテル東京 日本料理「和田倉」ソムリエ)
◉ハレの日に訪れたいレストラン
「ガストロノミー“ジョエル・ロブション”」
◉新連載
クミコの ようこそ、私の食卓へ 山田久扇子さん
Mr.メルロのワイン道 味村興成氏
Aperitif 1「 “恵まれなかった年”をはねのける素晴らしきワイン」伊原剛志氏
Aperitif 2「 “ワインを音楽で表現する”という新たな挑戦」 松波匠太郎氏
Aperitif 3「 ワイン好きにこそ体験してほしい“オー・ド・ヴィ”」江口宏志氏
◉第3回 今日はノンアルで乾杯!『 オピア』
◉ワイン王国セレクション 夏に楽しむワイン&ビール
◉現地取材
シャブリ2020年、シャブリ・プルミエ・クリュ 2019年 上位42本を選ぶ
AOCボルドー、ボルドー・シュペリュール 2021年ヴィンテージ速報
◉溢れるエネルギー オーガニックワインに開眼!
130 第4回品種のいろは
樋口真一郎氏(髭男爵)と学ぶ「 ピノ・ノワール」
◉ペアリングマイスター® 森上久生氏が教える料理とワインのマッチング
第4回「 エスニック」
◉5ツ星探求 ブラインド・テイスティング
1000円台で見つけた「夏に飲みたいスパークリングワイン」
石井弘一郎氏/情野博之氏/瀧田昌孝氏/松本有佑子さん
◉第42回 宮嶋勲のそうだ、京都でワイン「魚料理あぎやお」
◉ワイン王国お勧めショップ
◉WK Library
ワイン王国の読者はワインが好きでたまらない人たちです
-
2022/06/03
発売号 -
2022/04/05
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/10/05
発売号 -
2021/08/05
発売号
リアルワインガイド
REAL WINE GUIDE(リアルワインガイド)
2022年06月15日発売
目次:
巻頭特集
●日本ワインの新流通システム
まずは手前味噌な企画で申し訳ありません。
しかし、読者の皆さんにぜひ知って欲しく、
心を込めてお伝えします。
ご存じのように、日本ワインは目覚ましい進化を遂げています。
年々、ウソのように美味しくなっています。
しかし、日本ワインをめぐる環境には、当たり前のように
様々な問題があります。
なかでも本誌が初めて現地取材を行った十数年前から
注視していたのは「日本ワインにとってまともな
物流がない」ということです。
ですので「まともな流通」を造りました。
今回はその新流通システムについて分かりやすく、
たっぷりとお伝えします!
テイスティングレヴュー
2019年&2020年ヴィンテージ ブルゴーニュ(編集部試飲)、
日本ワイン現地試飲(山梨)、ナチュラルワイン、番外編
連載コラム
ラーメン道場やぶり リターンズ
江口寿史と徳丸真人がラーメンについて熱く語ります。
ワイン雑誌なのにラーメン??
呑んべい親父の雑念記、高橋景子のナ・チュ・ラ・ル暮らし、
蜂須賀紀子のは・ち・ぽ・ん紀行、不定期・川頭通信、
ワインの路上観察学、漫画「犬のワイン屋さん」・・・等々
リアルな視点と本音で綴るワインガイド
-
2022/03/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/09/15
発売号 -
2021/06/15
発売号 -
2021/03/15
発売号 -
2020/12/15
発売号
リーフ・パブリケーションズ
Leaf(リーフ)
2022年06月24日発売
目次:
4年ぶりとなるLeafの滋賀特集。今回は令和にオープンした新店をピックアップし、最新のグルメニュースと各エリア注目の店をギュギュッとまとめました。IターンやUターンなどで店をオープンした店主の郷土愛にも注目を。さらなる滋賀の魅力を再発見しに出掛けよう。
SPECIAL EDITION 滋賀新店
滋賀新店 NEWS
・ NEWS.01 気になる滋賀の新スポット9
・ NEWS.02 今、熱い!イタリアン
・ NEWS.03 頑張る外国人!滋賀で出合う本場の味
・ NEWS.04 眺めのいい店
・ NEWS.05 お気に入りのモーニング
・ NEWS.06 押さえておきたい肉ランチ
・ NEWS.07 最近増えてる!農家さんのおもてなし
・ NEWS.08 プリンでビワイチ
・ 高島・マキノ 笑顔溢れる高島時間
・ 長浜・米原 歴史ある街が新たに生まれかわる
・ 彦根・多賀 城下町を中心に新旧が共存する街へ
・ 近江八幡・東近江 懐かしさを感じる街並みで地元の恵みを堪能
・ 水ロ・甲南・日野 地元愛に溢れる料理や人との出会いを求めて
・ 栗東・守山・野洲 味も見た目も!名物あれこれ
・ 草津・南草津 活気溢れる街で元気をチャージ!
・ 瀬田・石山・膳所 今日の気分で出掛けよう!
・ 大津 ヒト、モノ、コトに出合える滋賀の玄関口
・ 湖西大津京~蓬莱 子どもも大人もホッとできる場所
・ 大津市長 佐藤健司さんに聞く!大津市の今年イチオシのスポット
・ すでに話題のNEW SHOP ー開店秘話一
・ 京都でうつわをつくる人 vol.3種田真紀
・ 神が導いた水でつくる“すごい”酒 藤本酒造
・ Leafオンラインストアはじめました!
・ 京都にできた新しいお店8軒
・ Series
・ 連載 やさいのごちそうvol.64
・ 連載 利休さんぽvol.4
・ 連載 京おんなの流儀女子カアップ術vol.95
・ New Release Cinema/Music/Book/Comic/Stage
・ EVENT & INFORMATION
・ 今月の占い
・ 今月のプレゼント
・ 次号予告
京都・滋賀ならではの月刊タウン情報誌「Leaf」
-
2022/04/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2021/12/25
発売号 -
2021/10/25
発売号 -
2021/08/25
発売号 -
2021/06/25
発売号
たる出版
TARU(たる)
2022年07月25日発売
目次:
【続・にっぽんの酒処 最前線】
1月号で特集した「にっぽんの酒処。最前線」。今回はその続編として、日本酒の新着トピックスや最新動向をお届けします。
全国の多彩な日本酒が大集合した「日本酒フェア2022」からは、各都道府県の日本酒の旬の話題を。
注目の酒処としては、良質な酒米に恵まれた岡山県にフォーカスしました。
そのほか全国各地の酒蔵の新たな取り組みやホットな話題もご紹介。
地域に根ざし風土と伝統・文化を醸す日本の酒処はますます盛り上がっています!
■日本全国の日本酒が大集合!「日本酒フェア2022」
■酒米処・岡山の“うま酒” 巡り
・全量雄町使用を宣言勝山から雄町の未来を醸す
̶ 辻本店(真庭市勝山)
・酒蔵周辺まち歩き ~のれんが彩る出雲街道の宿場町~
勝山町並み保存地区
・岡山ご当地米・朝日に着目自然栽培の“奇跡のお酒”
̶ 菊地酒造(倉敷市玉島)
・酒蔵周辺まち歩き ~レトロモダンの風情ある町並み~
倉敷美観地区
・岡山県北エリアをめぐる、美しきをつくる旅。
「SAKU美 SAKU楽 ~さくびさくら~」
■フランスで、日本で、開催された新着・日本酒コンクール
■にっぽんの酒処&酒蔵TOPICS
■日本酒とクラフトサケの未来をつくる
「クラフトサケブリュワリー協会」設立
■[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ -椎名 誠
ワインの水わり
■[連載]カクテルノート
〈Palma〉
〔Bar Higuchi〕-吉田祐也さん
■[連載]黄金の琥珀に純白の泡 -松沢幸一
■飲み方の多様性を尊重し合える社会の実現を目指す
『渋谷スマートドリンキングプロジェクト』
SUMADORI-BAR SHIBUYA
■[連載]お酒と福祉の醸す日々 -川嶋 舟
■[連載]日本酒スタイリスト島田律子のSAKEスタイル
■この夏を、サントリーのRTD で涼しくおいしく楽しもう
■[連載]メビウスの輪 -中村順一
■[連載]飲むたび、こころ旅 -檀タツオ
■[連載]貴州茅台酒の魅力を探る
■[連載]ほっとエッセイ 多知深味 -中村 稔
■【創刊40 周年記念】
北新地より、暑中お見舞い申し上げます
■[連載]真夜中の交友好饗曲 -矢野隆司
■【EVENT REPORT】
日本中国白酒協会設立記念会
~白酒を知る、味わう~
■[連載]『龍の瞳』ストーリー -今井 隆
■New Item
■[連載]今宵の1話
■今月の一冊
■東の店/西の店
■Presents
■Back Number
■[連載]お酒を読む -鹿島 茂
南仏の夕方の青空と〈モナコ〉
■酒中の天
「お酒にまつわるちょっといい話」を提供するお酒の月刊誌
-
2022/06/24
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号
味の素食の文化センター
Vesta(ヴェスタ)
2022年07月12日発売
目次:
タイトル:食とジェンダー
新しい眼鏡をかけた時、風景の輪郭が鮮明になり、世界がまるでちがって見えてくることがある。
新しい概念を手に入れることは、この眼鏡の話によく似ている。漠とした何かが、概念の誕生によって可視化され、説明できるようになるからである。
「ジェンダー(歴史・文化・社会的に形成される性差)」は、まさにそうした概念の一つであるが、人によっては未だ「遠い他人事」に過ぎないのかもしれない。ところが「食」という誰にとっても身近な事象と「ジェンダー」を掛け合わせてみると、それは「身近な自分事」に反転する。
食卓や台所、会社の湯沸室、スーパーの店先、街角の居酒屋での出来事に見え隠れする「当たり前」や「普通」に対する再考を多彩に展開し、
新しい議論を試みたのが今回の企画である。複雑さの中に希望が宿る
「食」の風景に目を凝らしてみてほしい。
(特集アドバイザー:湯澤規子(法政大学人間環境学部教授)
Ⅰ 「料理すること」と「食べること」、2つ合わせて考える
1 女性は、料理上手でなければいけないのか?/阿古 真理
2 よしながふみの描く食とジェンダーの多様性 ―『きのう何食べた?』と『大奥』
/青山 友子
3 日常茶飯史考 ―分担と共有の論理/湯澤 規子
4 北欧の食とジェンダー平等/小野坂 優子
Ⅱ 「料理すること」
1 『女学雑誌』にみる食とジェンダー/村瀬 敬子
2 お茶くみ今昔物語/矢野 敬一
3 家庭科教育の現場にみる食とジェンダー「ねばならない」!?/増田 真祐美
4 ミクロネシア離島の食と暮らし/杉藤 重信
Ⅲ 「食べること」
1 「女の一人飲みはタイヘン」と上から目線で語るおじさんへの伝言/稲垣 えみ子
2 都市の食空間にみるジェンダー ―胃袋と生きることの日米比較史/湯澤 規子
3 東南アジアの屋台リサーチでみてきたもの/下寺 孝典
4 イタリアでも料理は女性の仕事か/宇田川 妙子
[トピックス]ヨモギを通して見るジェンダー化された食べ物/諸 昭喜
特集まとめ ジェンダーの多様性を映しだす食 ―名もなき日常に宿る新しい論点/湯澤 規子
<連載>
☆【新】台所史探訪(第1回)「台所史への誘い」/須崎 文代
☆歌舞伎のレシピ(第7回)「酒は憂いの玉箒」/堀越 一寿
☆大食軒酩酊の食文化(第57回)「カレーライスと酒」/石毛 直道
☆特別対談 石毛直道×池谷和信 世界のフィールドからみた人類の食
☆文献紹介 横山 智(編著)『世界の発酵食をフィールドワークする』/前川 健一
身近な食から深奥な世界に迫る!
-
2022/04/12
発売号 -
2022/01/12
発売号 -
2021/10/12
発売号 -
2021/07/12
発売号 -
2021/04/12
発売号 -
2021/01/12
発売号
ふじ工房
月刊みと
2022年08月01日発売
目次:
特集 夏のおでかけ アウトドア&かき氷
日頃の防犯Q&A
話題の施設イベント・アート展覧会
インタビュー連載「今、気になる人に会いに行く。」vol.38 声優・俳優・アーティスト・地域プロデューサー 安達勇人さん
安達勇人presents 月刊ADACHI HOUSE vol.40「笠間の新たな夏を作る」
支配人と映画の話 vol.47 「ボイリング・ポイント/沸騰」
大人の休日 Vol.36 潮来市・津軽河岸あと広場
ホーリーホックMAGAZINE vol.230「ますますの活躍が期待されるジェファーソン選手にインタビュー!」タビナス・ジェファーソン選手(DF)
民話の舞台を訪ねる vol.145 柿の木橋(阿見町)
生活のお悩み相談箱
Beauty&Relaxation
街ネタ!!
Coupon!
おいしいレシピ No.253 トマト 指導:中川学園実習室
ブライダル・ナビ
高野モナミのハッピーホロスコープ 他
コンパクトながら内容充実。地元誌ならではの深い情報をお届けします。
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/05/01
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
リベラルタイム出版社
蕎麦春秋
2022年06月27日発売
目次:
■ 特 集 ■■■■■■■■■■■■■
阿蘇の名水が生む
熊本「小国郷」のそば
■■■■■■■■■■■■■■■■■
今号は、熊本「小国郷」のそば店の特集です。南小国町と小国町は「小国郷」と総称され、阿蘇の湧き水で打った香り豊かなそばが絶品です。20軒以上のそば店が集積する九州でも屈指のそばどころとなっています。近くにある黒川温泉も有名ですし、美味しい郷土料理もあります。ぜひ、訪れて見てはいかがかというご提案です。
■ 一流そば店の「流儀」 ■■■■■■■
一流そば店の店主を取材し、仕事の流儀やそばの魅力について触れる「匠の流儀」。また、普段聞くことができないそば店の秘伝のつゆの製造法や煮だしのポイント等に迫る「『そばつゆ』を探る!」。さらに、「DEEN池森秀一『そば三昧』」「立木義浩のそば行脚」等のそば好きによるそば店の紹介ページ等、お店とご主人に迫った内容となっています。
■ バリエーションに富んだ各連載 ■■■■■■
そばに関するいまの傾向を分析した「『そば』トレンド」。そばが登場する文学を紹介し、書物を通してそばの魅力を伝える「『そば』文学紀行」。他にも、アマチュア段位取得者には参考になる「『そば打ち名人』の道程」「そば粉でもう一品」等、バリエーションに富んだ連載を多数記載しています。
日本蕎麦党宣言!
-
2022/03/28
発売号 -
2021/12/22
発売号 -
2021/09/27
発売号 -
2021/06/29
発売号 -
2021/03/29
発売号 -
2020/12/22
発売号
エス・ピー・シー
タウン情報まつやま
2022年07月20日発売
目次:
昨年も大好評だった「道の駅&産直市」特集。
新鮮な野菜や果物が買えるのはもちろん、
最近では地元グルメが味わえる大型施設も増加中で
旅の目的地としてもぴったりな道の駅&産直市。
編集部が県内の道の駅&産直市を総力取材した今回の特集、
施設ごとの「2022年上半期売上BEST3」の売れ筋商品も
参考にしながら、愛媛県各地におでかけしよう。
SCOOOOP!
道の駅・産直市ガイド2022
愛媛でこの夏したいこと
+夏ギフト
最新キッチンカー特集
今月のhimeko
祝! 開店 できたてSHOP
今月の「キニナルっ! 」
愛媛eスポNAVI
イケメン俳優の舞台裏
つばきウイメンズクリニックpresents Newborn Baby SNAP
みんなの投稿ひろば(I love KIDS、I love PET)
おでかけCINEMA
旬スポットNAVI
イベントINFORMATION
愛顔のえひめ発見
岡山・徳島を楽しもう おでかけマンスリー
業界のプロが選んだ コレいいよ!
求人情報「ハタラコ」
恋するホロスコープ
読者プレゼント
愛媛を最高に楽しむためのタウン情報誌!
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/20
発売号 -
2022/02/20
発売号 -
2022/01/20
発売号