-
紙版
(93誌) -
デジタル版
(15誌)
映画・シネマ 雑誌
ロッキング・オン
CUT (カット)
2023年11月20日発売
目次:
特集:まふまふ
真白き革命の歌い手は今――
革命のドーム公演、活動休止、復活、そしてこれから。
激動の季節の先に広がる新たな景色。絶望と希望の超ロングインタビュー
林遣都 『隣人X -疑惑の彼女-』
吉沢亮 『かぞく』、Netflix映画『クレイジークルーズ』
渡邊圭祐 『無駄な抵抗』
水上恒司 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』
太田基裕×spi ミュージカル 『刀剣乱舞』 千子村正 蜻蛉切 双騎出陣 ~万の華うつす鏡~
梶原岳人×村瀬歩×96猫 『Paradox Live THE ANIMATION』
『ラプソディ』
末次純×寺島惇太/谷江玲音×朝田陽貴/菅原達也×梅田修一朗/山本友理×河本大貴/鎌谷悠希
草川拓弥 『サブスク不倫』
西垣匠 『時をかけるな、恋人たち』
榎木淳弥 『め組の大吾 救国のオレンジ』
内田雄馬
下野紘 『新しい上司はど天然』
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第100回:青木柚
菅田将暉と仲野太賀の『夢で逢えたら』
三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)
他
エンターテイメントとカルチャーとファッションをいっぺんに愛する雑誌!
-
2023/10/19
発売号 -
2023/09/19
発売号 -
2023/08/19
発売号 -
2023/07/19
発売号 -
2023/06/19
発売号 -
2023/05/19
発売号
近代映画社
SCREEN(スクリーン)
2023年11月21日発売
目次:
All about MADS MIKKELSEN
祝58歳!マッツ・ミケルセン生誕祭
マッツ・ミケルセンとどこまでも。
もっと知りたい!マッツの 58のこと
あの日、あの時のマッツのことば
何度も観たい、マッツが演じた名場面8
マッツ・ミケルセン大人の男のファッションセンス調査
マッツ・ミケルセンお仕事相関図ハリウッドver./デンマークver.
杉山すぴ豊が見たマッツ・ミケルセンの魅力!
MADS GOODS!
おなじみ!知ってる ? 実は“きょうだい”俳優大集合!
Winter Movie Special
映画館にとろける魔法をかける!
『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』
プロデューサー デヴィッド・ヘイマン インタビュー
特別企画ふたりの“ウォンカ”の2023年
『ナポレオン』が描く“人間ナポレオン”の真実
ディズニー 100周年の集大成『ウィッシュ』
2023→2024 年末年始注目作ラインナップ
この秋冬に注目!世界が恋する新世代俳優 8
Y2K FASHION
「SATC」放送 25周年記念!人気ドラマで辿るY2Kファッション
Y2Kに輝いたスターたちのファッション
2023〜2024
ホラー・ムービーのNEW WAVEが来る
伝説のホラー映画の新章『エクソシスト 信じる者』
HORROR MOVIES NEWS
A24が贈る新ホラー『TALK TO ME トーク・トゥ・ミー』
『怪物の木こり』
亀梨和也 SPインタビュー
HAPPY BIRTHDAY,Scarlett!
39歳を迎えたスカーレット・ヨハンソン、その歩み
複雑だけど…愛おしい♥スカーレットが演じてきた名キャラクターたち
アカデミー賞はどうなる ? 有力候補必至の新作3
『マエストロ:その音楽と愛と』『PERFECT DAYS』
『ポトフ美食家と料理人』
アカデミー賞2024の有力候補作を教えます!
東京コミコン2023のみどころをチェック!
第36回東京国際映画祭レポート
名優研究ウーピー・ゴールドバーグ
『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を
もっと楽しむための注目ポイント&人物相関図
映画史に残る冒険シリーズの集大成!
『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』
一度観れば忘れられない知る人ぞ知る傑作たち
世界一有名なスパイ=ジェームズ・ボンドは
60年でどう変わったのかを見比べる!
外国映画をはじめ邦画やアニメなど話題のシネマ・カルチャーが満載!
-
2023/10/20
発売号 -
2023/09/21
発売号 -
2023/08/21
発売号 -
2023/07/21
発売号 -
2023/06/21
発売号 -
2023/05/19
発売号
ビジネス社
FLIX(フリックス)
2023年10月20日発売
目次:
表紙:永瀬 廉(King & Prince)
★COVERインタビュー&撮り下ろし★
永瀬 廉(『法廷遊戯』)
作品紹介
★interviews★
辰巳雄大(ふお~ゆ~)&浜中文一 『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』
與那城 奨(JO1)&⼤平祥⽣(JO1)&⾦城碧海(JO1) 『OUT』
佐々木蔵之介&高橋恭平(なにわ男子) ドラマイズム「マイホームヒーロー」
萩原利久 「たとえあなたを忘れても」
藤原丈一郎(なにわ男子) 「月とシネマ2023」
加藤和樹 「西遊記」
撮影現場レポート
亀梨和也(KAT-TUN) 『怪物の木こり』
連載
「ワールド・エンターテインメント通信」
※内容は予定です。変更になる場合があります。ご了承ください。
映画雑誌
-
2023/08/21
発売号 -
2023/06/21
発売号 -
2023/04/21
発売号 -
2023/02/21
発売号 -
2022/12/21
発売号 -
2022/10/21
発売号
イン・ロック
MOVIESTAR(ムービースター)
2023年09月21日発売
目次:
■表紙/裏表紙】
『ジョン・ウィック:コンセクセンス』/『赤と白とロイヤルブルー』
【特別付録】
2WAYカレンダー2024年 表:人気俳優カレンダー/裏:ドスティ(友情)カレンダー
■『ジョン・ウィック:コンセクセンス』巻頭特集
伝説の殺し屋ジョン・ウィック役を演じるのも今回で4度目。キアヌ・リーヴスが
シリーズに対する思いや、撮影秘話を明かす!他
■『赤と白とロイヤルブルー』 裏表紙&8ページ特集
ヘンリー役ニコラス・ガリツィンとアレックス役テイラー・ザハール・ペレスの
インタビューを紹介。「本作を観た人が、共感できる部分を見つけられることを
願ってるよ」(ニコラス)
■トム・クルーズ
『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』で
この夏もスクリーンを席巻したトム・クルーズが、映画について熱く語る。
■中国エンタメNOW 計8ページ
肖戦(シャオ・ジャン)、王一博(ワン・イーボー)の近況、『君子盟』作品紹介他。
シャオ・ジャンとワン・イーボーは付録の2024年カレンダーにも登場!
■特別取材
★岡田将生 『ゆとりですがなにか インターナショナル』インタビュー
★『ホイール・オブ・タイム』シーズン2 ロザムンド・パイク、ダニエル・ヘニー他
■韓国作品3本立て
★マ・ドンソク&チョン・ギョンホ 『狎鴎亭スターダム』
★ヒョンビン 『コンフィデンシャル:国際共助捜査』
★チョン・へイン他 『D.P. -脱走兵追跡官-』シーズン2
■その他の掲載
★『ロキ』シーズン2 MCUで裏切り王子ロキの足跡を辿る
★『アステロイド・シティ』 スカーレット・ヨハンソン他登壇 記者会見
★『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』 ケネス・ブラナー
★『卒業 ~Tell the World I Love You~』 他
海外人気俳優インタビュ&ニュース洋画誌
-
2023/06/21
発売号 -
2023/03/20
発売号 -
2022/12/21
発売号 -
2022/09/21
発売号 -
2022/06/21
発売号 -
2022/03/19
発売号
キネマ旬報社
キネマ旬報
2023年11月20日発売
目次:
巻頭特集
GACKT=麻実麗 on Screen!
ミュージシャンが映画で奏でた音楽
原発からプルトニウムを強奪して、小型の原子爆弾製造に成功するのは、
「太陽を盗んだ男」の中学教師、ジュリー=沢田研二。対する、治安維持の
ためには命も惜しまない鬼警部には、東映実録やくざ映画の大スター、
菅原文太。音楽界と映画界の大スターが正面衝突する!
「アフリカの光」の青年、ショーケン=萩原健一は北の最果てにある港町の
安アパートで凍えながら、アフリカ行きのマグロ漁船を待っている。友情と
愛情のあいだにあるかのような同居人は、田中邦衛だ。
山口組と一和会の抗争、ロス疑惑、豊田商事会長刺殺事件……85年の日
本を騒然とさせた事件を、ジャーナリスト志望だった芸能レポーター、内田
裕也が駆け抜ける「コミック雑誌なんかいらない」!
1941年のジャワ、俘虜収容所。その大尉=坂本龍一は、軍律会議にかけら
れた英国陸軍少佐=デイヴィッド・ボウイと電撃的な出逢いを果たす。
他流試合の化学反応、相乗効果、ときには相殺? とにかくスクリーンから
音楽が聴こえたとき、面白いことが起こるかも知れない。前作につづき埼玉
解放戦線のリーダー・麻美麗として、「日本埼玉化計画」を推進させる
「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」のGACKTの場合も、また―。
それは何かについて、考えてみる特集です。
LONG INTERVIEW
GACKT
「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」
ESSAY
萩原健一、沢田研二、内田裕也、坂本龍一
デイヴィッド・ボウイ、ボブ・ディラン、ビョーク、マドンナ
SPECIAL INTERVIEW
ミッキー・カーチス
特集
「ほかげ」
「首」
「NO 選挙,NO LIFE」
特別企画
映画は社会の何を映すのか
「福田村事件」「バービー」「月」ほか
リポート
森田芳光、世界を行く パリ篇
シネマライフのスタンダード誌
-
2023/10/19
発売号 -
2023/09/20
発売号 -
2023/08/19
発売号 -
2023/07/20
発売号 -
2023/06/20
発売号 -
2023/06/05
発売号
シナリオ作家協会
シナリオ
2023年11月02日発売
目次:
シナリオ2023年12月号
◆シナリオ
『火の鳥 エデンの花』脚本:真野勝成 木ノ花咲 監督:西見祥示郎 原作:手塚治虫 出演(声):宮沢りえ 窪塚洋介 吉田帆乃華 イッセー尾形
『唄う六人の女』脚本:石橋義正 大谷洋介 監督:石橋義正 出演:竹野内豊 山田孝之
水川あさみ アオイヤマダ 服部樹咲 萩原みのり 桃果 武田玲奈 津田寛治 白川和子 竹中直人
<公開40周年記念上映>
『竜二』脚本:鈴木明夫 監督:川島透 出演:金子正次 永島暎子 もも 佐藤金造 北公次 岩尾正隆 大塚五郎 小川亜佐美 菊地健二 若林哲行 相原昭典
◆座談会(前後編)
ゲームシナリオとチームライティング
(ゲスト)宍戸義孝 野村イクミ 鈴木洋介
(聞き手)木崎加奈子 小嶋健作 佐野宜志
(司会)三谷伸太朗
◆脚本・監督ノート/Point of view
真野勝成 最後に故郷に戻るように
木崎加奈子 ふるさとは遠きにありて思ふもの
金子正次 ホンなんて誰でも書けるんじゃないか…(再録)
真辺克彦 “時代が許しちゃくれなくても、半端モンは永遠に不滅です”
大谷洋介 『唄う六人の女』脚本執筆の経緯
佐野宜志 ト書きを見よ
◆連載
川﨑いづみ 脚本家リレー日記(25)
戸田学 ~それをいっちゃあ、おしまいよ 戸田学の映画雑録(48)~
伴一彦 この世は舞台(36)
鈴木洋介 ああ忙しや、アニメ脚本家(2)
磯谷貴彦 ミニシアター通信・ロイヤル劇場(20)
◆追悼 中島貞夫
高田宏治 畏友・中島貞夫への最後の手紙
シナリオ作家と作家志望者のための専門誌 映画芸術の原点です
-
2023/10/03
発売号 -
2023/09/04
発売号 -
2023/08/03
発売号 -
2023/07/03
発売号 -
2023/06/02
発売号 -
2023/05/02
発売号
アトリエサード
トーキングヘッズ叢書(TH Series)
2023年10月31日発売
目次:
■闇の世界への誘惑者としてのドール
◎衣×森馨〜愛らしさやエロスで異界へといざなう
◎ALICE×DOLL展〜アリスの世界で遊ぶ人形たち
◎ヒロタサトミ
◎Velvet Knot Doll Exhibition 2023〜歴史ある洋館で人形と非日常を
◎遠山涼音〜自分だけの舞台が始まる
■三浦悦子の世界〈30〉[Medical BOX]
■「DOLLS―秘めたるものの形―」他〜内に秘めたものの愛おしさ
■田村幸久〜修羅と鬼が殺し合う悪夢的ビジョン
■SRBGENk〜血塗れたボディアートとオカルト的ダークネス●ケロッピー前田
■mizunOE・星レン・川島まひろ・霧生まどか〜悪夢がもたらす安寧
■村田兼一〜死と戯れる少女たち
■こやまけんいち〜無垢で残酷な御伽の世界
■ゴシック精神とは何か〜反理性の闇を愛でよ●沙月樹京
■ゴシック作品に通底する精神とは?〜唐戸信嘉『ゴシックの解剖 暗黒の美学』●梟木
■クィアでフリークな南部ゴシック〜『風と共に去りぬ』から『ノーカントリー』まで●浦野玲子
■シェヘラザードは何を語ったか〜『千夜一夜』とそのゴシック化●仁木稔
■ゴシックは生きている〜ゴシック建築小考●志賀信夫
■不気味で神秘的なゴシック世界に没入〜アクションRPG「Bloodborne」●さえ
■ゴシックと廃墟美について〜人はなぜ、廃墟とそのカタストロフに美を重ね見るのか●待兼音二郎
■ジョサイア・コンデルの、和ゴシックへの挑戦●橋本純
■茶番と化したゴシック的恐怖〜ラース・フォン・トリアー「キングダム」完結に寄せて●高槻真樹
■クラシックに回帰するゴシックホラー映画●浅尾典彦
■ゴシック的頽廃美を秘めた『オペラ座の怪人』の魅力●並木誠
■精霊と交感する少女〜映画『ミツバチのささやき』とフランケンシュタイン●宮野由梨香
■楽しい地獄で夜遊びを!〜キャバレー・ドゥ・ランフェール●あや野
■破滅を生きる地雷系女子●相良つつじ
■ボディハッキングを世界に広めた、最新の身体改造が集う会議!〜ベルリンでの国際会議BMX●ケロッピー前田
■Black Veil Children〜TAIKI氏のゴスカルチャーの洗礼を受けて●Guiggles
■四方山幻影話55●堀江ケニー/モデル:沙夜
■こやまけんいち絵本館53「電話」●こやまけんいち
■《コミック》 「ソーイングスター」●eat
■《小説》 ダークサイド通信no.12「仮想の館」●最合のぼる
■一コマ漫画●岸田尚
■ゴシックホラーの3大モンスターは、こうして生まれた●鈴木一也
■倉阪鬼一郎のゴシック俳句・短歌ワールド●日原雄一
■時代を経てなお輝きを増すゴシック・ジュブナイル〜ルイスと不思議の時計シリーズ●水波流
■山野浩一のネオゴシック論〜二十世紀の前衛文学を包括的に名ざすこと●岡和田晃・前田龍之祐
■ REVIEW●トビラ絵:村祖俊一「闇の救済」
◎キャサリン・スプーナー「コンテンポラリー・ゴシック」●市川純
◎シルヴィア・モレノ=ガルシア「メキシカン・ゴシック」●梟木
◎古屋兎丸「1985年のソドム」●日原雄一
◎「幽霊綺譚〜ドイツ・ロマン派幻想短篇集」●岡和田晃 ほか
■立体画家 はが いちようの世界42〜ピエールの荷馬車●はが いちよう
■TH RECOMMENDATION
◎スティーヴン・フリアーズ監督『ロスト・キング 500年越しの運命』〜自分を探す旅が、やがて歴史を動かす●岡和田晃
◎「EROS―美と快楽の闇を彷徨うものたち」〜エロス表現の探究者たち
◎Poppy purrs factory 個展「A Better Self」〜大胆不敵なエロスのパワー
◎萌木ひろみ 個展「孤闘の楽園」〜谷崎潤一郎の世界を耽美に描く
◎「境界としての、ひと、情景」「文字の視想」〜自他の境界または文字の先鋭
◎根橋洋一 個展「遠い記憶の内側」〜妖艶な少女の住まう緻密な幻想世界
◎虚×廃店長「Heaviness & Madness」〜ダークで頽廃的な世界に浸る
◎ギャラリー湯山2023・秋企画展 “FINAL”他〜石川雷太、羅入が芸術祭に参加
◎「鉛筆のドラキュラ」がDVDに
◎阪本知プロデュース公演#4「サラサーテの盤」〜形を変えていく思い出
◎「うつくしく総天然色」〜「渦とチェリー新聞」ゆかりの作家たちが集合
◎陰翳逍遥52〜「私たちは何者? ボーダレス・ドールズ」展、「甲斐荘楠音の全貌」●志賀信夫
■TH FLEA MARKET
◎愚か者たちへ花束を〜THE FOOLSの生と死、そして……●八本正幸
◎カノウナ・メ〜可能な限り、この眼で探求いたします/第53回 SHINSEI〜youたちはどう生きるのか?●加納星也
◎よりぬき[中国語圏]映画日記/1秒先の彼女&彼〜陳玉勲喜劇の一生懸命だけど報われない暗さ●小林美恵子
◎ダンス評[2023年7月〜10月]/ダンスとパフォーマンスの間〜川口隆夫、川村美紀子、三浦一壮、藤田真之助、三好彼流、立石裕美、木部与巴仁、小松亨、川村浪子、田辺知美●志賀信夫
◎「コミック・アニメ・ゲーム」×ステージ評/あの日みた花の名前を僕達は知らない。、宇宙戦艦ティラミス、アシガール 他●高浩美
◎身体改造の未来を予言!〜クローネンバーグ80歳の新作はボディホラーの巨匠の勝利宣言●ケロッピー前田
◎「天才は狂気なり」という学説を唱え、犯罪人類学を創始した奇矯な精神病理学者チェーザレ・ロンブローゾの思想とその系譜〈50〉●村上裕徳
◎山野浩一とその時代(25)/「遊びとしてのSF」の徹底と、だまし絵のアイデンティティ●岡和田晃
◎オペラなどイラストレビュー●三五千波
◎東京の流刑地(4)ジブリ・ゴシック●大黒堂ミロ
◎TH特選品レビュー
■表紙=写真/堀江ケニー、モデル:沙夜
アートや文学などを、現代の時代状況も見据えながら、独自の切り口で紹介・解題します。
-
2023/07/31
発売号 -
2023/04/30
発売号 -
2023/01/31
発売号 -
2022/10/31
発売号 -
2022/07/31
発売号 -
2022/04/30
発売号
ピクトアップ
ピクトアップ
2023年10月13日発売
目次:
【特集】
『おまえの罪を自白しろ』
自分を突き動かす欲求
誘拐犯の要求は身代金ではなく、「記者会見でおまえの罪を自白しろ」だった──。
社会派サスペンス映画『おまえの罪を自白しろ』で、主人公・晄司役を担ったのが
Sexy Zoneの中島健人だ。孫娘を誘拐されて自白を要求される国会議員の
次男であり、その秘書という立場から、晄司は事件解決に奔走する。
中島健人
【そのほかのコンテンツ】
狙って出せない空気感 『ゆとりですがなにか インターナショナル』
岡田将生×松坂桃李×柳楽優弥
日常から得られるもの 『唄う六人の女』
水川あさみ×アオイヤマダ
その感情がすべてではない 『隣人X -疑惑の彼女-』
林 遣都
特別な存在とつくる映画 『愛にイナズマ』
池松壮亮×若葉竜也
自然を引き出す 『キリエのうた』
松村北斗×[監督]岩井俊二
『ゴジラ』に全力で挑む 『ゴジラ-1.0』
[監督]山崎 貴
同じ目的に向かって 『サーチライト-遊星散歩-』
中井友望
「空っぽ」を準備する 『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』
辰巳雄大×浜中文一
インディペンデントな「大作」 『サタデー・フィクション』
オダギリジョー×中島 歩
【レギュラーコンテンツ】
連載〈中島歩の「俳優の問題集」〉
中島 歩×ゲスト[監督]塚本晋也
映画のような部屋に住もう!〈シネマドリ〉
『愛にイナズマ』[美術]渡辺大智
『駒田蒸留所へようこそ』[監督]吉原正行
ほか
映画、ドラマ、アニメーションなどの才気あふれる[映像]のつくり手たちの生きた言葉を伝えるMOVIE CULTURE MAGAZINE
-
2023/08/10
発売号 -
2023/06/16
発売号 -
2023/04/18
発売号 -
2023/02/17
発売号 -
2022/12/19
発売号 -
2022/10/18
発売号
ワニブックス
プラスアクト(+act)
2023年11月10日発売
目次:
<discomfort>
【表紙・巻頭特集】
亀梨和也
完全独占! 撮り下ろしポートレイト&インタビュー! 亀梨和也がサイコパスな弁護士を演じた
映画『怪物の木こり』。作り手の期待に応え続ける亀梨のマインドに迫る。
【豪華ラインナップ】
綾野剛/池松壮亮×若葉竜也/千葉雄大/神木隆之介×山田裕貴/永瀬廉/神尾楓珠/吉野北人/倉悠貴/兵頭功海/東野絢香/水間ロン/吉田美月喜/橘優輝/坂東龍汰/前田拳太郎
【act.FACE】蓮佛美沙子
【PLAY act.】池谷のぶえ
【芸人通信】ラブレターズ
【Takarazuka Actors Spirit】聖乃あすか
【MONTHLY TOPICS】『King & Prince LIVE TOUR 2023 ~ピース~』『少年たち 闇を突き抜けて』
【大好評豪華連載陣】
千葉雄大 高杉真宙 水上恒司 福田雄一 加藤拓也 中丸雄一
短期連載 『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』第3回 窪塚愛流
※内容は変更になる可能性がございます。
-
2023/10/12
発売号 -
2023/09/12
発売号 -
2023/08/12
発売号 -
2023/07/12
発売号 -
2023/06/12
発売号 -
2023/05/12
発売号
地域活性プランニング
ロケーションジャパン
2023年11月15日発売
目次:
映画やドラマのロケ地を旅することで、その土地の美しいロケーションや、おいしい食を堪能し日本の魅力を再発見。
地域を応援するロケツーリズムマガジン
■表紙・巻頭インタビュー■
映画『ゴジラ-1.0』
神木隆之介
山崎貴監督
■巻頭特集■
2023年総ざらい! 楽しみ方はロケ地ストに学ぶ♪
“聖地巡礼”の最前線
激アツロケ地瓦版アニメ篇/映画篇/配信篇
ドラマで沸いた! ドラマ『ばらかもん』×長崎県五島列島
アニメで沸いた! 劇場版『名探偵コナン黒鉄の魚影』×東京都八丈島
再放送で沸いた! 連続テレビ小説『あまちゃん』×岩手県久慈市
■地域特集■
マニアはもう、知っている。これからの“聖地”を先取り!
巷でウワサのロケまち4選
・千葉県茂原市
お祭りもロケ地も大盛り上がりホットな話題は茂原にあり!
・神奈川県綾瀬市
知ってた?実は聖地がいっぱい!ロケ地で楽しめる綾瀬を遊びつくそう!
・福井県 敦賀・若狭
終着駅から始まる、新しい物語。若狭路を彩るあおを探しに行こう♪
・ドラマ『姪のメイ』で動き出した!これから注目の福島12市町村
■エンタメトピックス■
撮れたて!おいシネマ
映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』
映画『隣人X』/映画『正欲』
映画『首』/映画『おしょりん』
人気番組ヒットの秘訣 『食彩の王国』
気になるあのコにインタビュー
映画『OUT』倉悠貴
ドラマ解説者・木村隆志の「あなたに推し★ドラ」
2023年ドラマ総まとめ
対談連載 教えて先輩!~はじめまして、辻凪子です。~
映画『ほかげ』 塚本晋也監督
映画が誘うヨーロッパの歩き方
鉄道写真家・櫻井寛の映画のロケ地を旅する
編集長!! 今はどちらへ?
■ロケツーリズムトピックス■
ロケツーリズム協議会
制作者の方必見! ロケで注目の地域大公開 ~第2弾~
噂のロケまち広告大解剖
権利処理の駆け込み部屋
ロケなび!
誌上ロケーションハンティング
インフォメーション
LJネット/編集後記
LJマルシェ
プレゼント
定期購読/バックナンバー
表紙の人のもっとキュンキュンロケばなし
奥付/次号予告
☆★ロケ地・裏情報を発信するオンリーワンメディア!★☆
-
2023/09/15
発売号 -
2023/07/14
発売号 -
2023/05/15
発売号 -
2023/03/15
発売号 -
2023/01/14
発売号 -
2022/11/15
発売号
映画芸術
映画芸術
2023年10月30日発売
目次:
『花腐し』
綾野 剛
荒井さんのホンは、フィクションの強さを信じているホンなのです
柄本 佑
濡れたコートを同時に脱ぐシーンは台本には書かれていませんでした
さとうほなみ
私が祥子でいられたのは、綾野さんと柄本さんのお陰です
川上皓市 新家子美穂
荒井晴彦は荒井晴彦なんだとしか言いようがない
洲﨑千恵子
荒井さんは意味で事を並べていく、そしてより自由になっていくんです
西山ももこ
役者さんから「こういう作品だからこそ、ちゃんと話そう」と言われたんです
山田宏一 こんなふうに見ました
今井照容 心中を禁じられた近松門左衛門
田中千世子 荒井晴彦がつくれば荒井晴彦の映画になる
安藤 尋 あの日、あの時こそこの世だった
洪 先恵 証言と再現
榎本憲男 愛しさを、死を、分け合うこと
いまおかしんじ 川瀬陽太 坂本 礼 中野 太
荒井さんは生き生きとピュアで少年のように撮っていました
竹田正明 制作日誌
シナリオ『花腐し』
新作レビュー
『サタデー・フィクション』
山口 剛 巧みなエスピオナージ愛の物語
『ヨーロッパ新世紀』
城戸朱理 「核磁気共鳴」で見る現代の宗教画
『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』
黒岩幹子 姉弟の憎しみが解放されるとき
『春画先生』
田中千世子 誇らかな谷崎美学礼賛
『きのう生まれたわけじゃない』
杉本真維子 無為の力
『スキンレスナイト』 望月六郎
今という刹那と半年後の次の芝居のことぐらいしか頭にない人生を送っていたら、突然、過去が呼び起こされてしまったんです
仲倉重郎、追悼
小中和哉 仲倉重郎さんと自由と生命を守る映画監督の会
榎 望、追悼
市山尚三 なんとしても実現したい榎さんとの企画が残った
鈴木一誌、追悼
大木 茂 暑く、長く、つらい夏になってしまった
宮田 仁 前を見て歩きつづけるひと
三上雅通 見極めようとする意志
PANTA、追悼
末永 賢 頭脳警察映画班始末記
井上淳一 世界の誰よりやさしいロッカーよ、さようなら
瀬々敬久 『ドキュメンタリー頭脳警察』は京大西部講堂で幕を閉じた
足立正生 PANTA追悼文ならず、小さな狂騒譚
ロビー・ロバートソン、追悼
菅原和博 ザ・バンド、その夢の終点はどこに?
ジェーン・バーキン、追悼
サエキけんぞう ジェーン・バーキン、映像と躍動した人生
特別対談 アクション映画のいま
柏原寛司 井上淳一
アクション映画をやるなら『孫子』くらいは読んでほしい
特別インタビュー セドリック・クラピッシュ 取材・構成 魚住桜子
クラシックバレエを通してジェンダーに疑問符を投げかけてみました。一方、コンテンポラリーダンスにおいては、女らしさは強調されませんし、ダンサーの年齢も体型もさまざま。悲劇的な結末もありません
『福田村事件』中国からの反響
孟中 張献民 福田村における阿鼻叫喚
ベトナム映画祭
野木京子 人間の悲しみ、痛み、不安が流れ込んでくる
平山周吉「ドメスチックな小津安二郎」を見つけた
連載 映画たちよ!私たちのディスクール
カッコよさと可愛らしさ 男性性も女性性も根拠とはならない
川口敦子 藤原奈緒 岩槻 歩
映芸ジャーナル
人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした/栗の森のものがたり/ほかげ/モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン/鯨の骨/アアルト/めためた
荒川求実 菊井崇史 桝田 豊 吉田晴妃 菊池海斗 石川尚彦 武隈風人
書評
細野辰興 伊藤彰彦 著『仁義なきヤクザ映画史』
伊藤彰彦 中島貞夫、大森俊次 著『中島貞夫監督 映画人生60年を語る』
位田将司 絓秀実 著『絓秀実 コレクション』
編集部の一冊 川本徹 著『フロンティアをこえて──ニュー・ウェスタン映画論』
連載
わたなべりんたろう OUT OF SCREEN
サエキけんぞうのシネマでカルチャー最前線
荒井晴彦放談
志村秀人 そこに風は吹いているか
大木雄高「LADY JANE」又は下北沢周辺から
雀の涙 春日信一
編集子雑言
荒井晴彦ノート
数々の受賞歴を誇る脚本家、荒井晴彦が編集・発行人をつとめる日本で唯一の映画批評誌。
-
2023/07/31
発売号 -
2023/04/28
発売号 -
2023/01/30
発売号 -
2022/10/31
発売号 -
2022/07/29
発売号 -
2022/04/30
発売号
日本映画撮影監督協会
映画撮影
2023年11月15日発売
目次:
「映画撮影」237号 Nov2023
今号のことば 「たかがAI?されどAI?」」…………………………………………明智惠子 3
素顔のキャメラマン 「儀間眞悟」…………………………………………………小野民樹 4
インサイド あえて映画館主義①……………………………………………………重政隆文 6少説 撮りバカ日記 フィルム時代のお話…………………………中原正浩 8
フィルム作品を未来へ残す為に①…………………………………森宗厚子 10
撮影報告 『首』………………………………………………………………………浜田 毅 12
『フィリピンパブ嬢の社会学』…………………………………………豊浦律子 16
『市子』…………………………………………………………………春木康輔 20
『相棒』……………………………………………………………………会田正裕 24
VOICE 言わず語らず争わず、静かに誘(いざな)う現場 / 町田 博
………野口健司・佐々木原保志 26
洋画の話題 『オッペンハイマー』……………………………………………谷川創平(訳) 28
ただいま撮影中……………………………………沖村志宏/谷川創平/江原祥二/鈴木雅也
山本英夫/高田陽幸/谷 康生/相馬大輔 36
撮影所通信・東映京都撮影所⑨
時代劇俳優の養成・東映俳優養成所…………………………山口記弘 40
スクリーン探訪 ミニシアター⑩ シネコヤ…………………………………津村和比古 46
会社訪問「カプセル」………………………………………………………………辻 智彦 52
「グリフィス」………………………………萬代有香/早坂 伸/佐々木原保志 57
撮影者の愛読書⑧…………………………………………………………………………………63
大阪ミナミの映写マン・長嶺英貴…………………………………………………倉田修次 64
MECHANICS 「SONY BURANO」
……………………………浜田 毅/加藤航平/伊藤俊介/吉野 毅/熊﨑杏奈/鈴木康公 70
◾️ACTIVE……………………………………………………………………………………………73
◾️JSC Members /新入会員………………………………………………………………………74
◾️トピックス/編集委員/編集後記……………………………野口健司/佐々木原保志 76
表紙のことば
首実検・作法
首を水にて能く洗ひ、血又は土などを洗ひ落し、髪を引きさき、もとゆひに髻を高くゆひ上ぐべし。
伊勢貞丈『軍礼抄』より(浜田 毅)
フィルム、ビデオに関する現場からの報告などの撮影専門誌。
-
2023/08/20
発売号 -
2023/05/25
発売号 -
2023/02/25
発売号 -
2022/11/25
発売号 -
2022/08/25
発売号 -
2022/05/25
発売号
デアゴスティーニ・ジャパン
初の刊行収録!全398話をDVDでコンプリート
-
2023/11/07
発売号 -
2023/10/24
発売号 -
2023/10/10
発売号 -
2023/09/26
発売号 -
2023/09/12
発売号 -
2023/08/29
発売号
近代映画社
SCREEN+(スクリーンプラス)
2023年10月30日発売
目次:
<表紙・綴じ込み付録高画質グラビアページ>
高橋文哉
<グラビア&インタビュー>
●特集『正欲』
稲垣吾郎
新垣結衣
磯村勇斗
佐藤寛太
●森崎ウィン
『おしょりん』
●川村壱馬 × RIKU × 吉野北人
『おしょりん』
●倉 悠貴
『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』
●水上恒司
『OUT』
●鈴鹿央士
水ドラ25「君に届け」
●井上祐貴
NHK大河ドラマ「どうする家康」
●馬場ふみか
『コーポ・ア・コーポ』
『SCREEN』の近代映画社がおくる、邦画を中心とした映画誌です!
-
2023/08/31
発売号 -
2023/06/29
発売号 -
2023/04/27
発売号 -
2023/02/27
発売号 -
2022/12/14
発売号 -
2022/10/14
発売号
デアゴスティーニ・ジャパン
ウルトラQ、快獣ブースカ、ミラーマン、レッドマンなど、円谷プロの大人気名作特撮ドラマ16作品を見て、読んで、楽しめる!
-
2020/10/20
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/09/18
発売号 -
2020/09/08
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/08/11
発売号
デアゴスティーニ・ジャパン
-
2023/07/11
発売号 -
2023/07/04
発売号 -
2023/06/27
発売号 -
2023/06/20
発売号 -
2023/06/13
発売号 -
2023/06/06
発売号
BNT News Japan
韓国のファッション・ビューティー・興味津々の芸能界の最新ニュースなど全てがわかるbntnwesマガジンです。
-
2011/12/05
発売号 -
2011/11/05
発売号 -
2011/10/05
発売号 -
2011/09/05
発売号 -
2011/08/05
発売号 -
2011/07/05
発売号
インタラクティブメディアミックス
緻密な取材と綺麗な撮り下ろし写真で構成するハイクオリティーカルチャーマガジン!
-
2010/07/25
発売号 -
2010/05/25
発売号 -
2010/03/25
発売号 -
2010/01/25
発売号 -
2009/11/25
発売号 -
2009/09/25
発売号
ワン・パブリッシング
-
2023/09/01
発売号 -
2023/07/03
発売号 -
2023/05/01
発売号 -
2023/04/01
発売号 -
2023/02/01
発売号 -
2022/12/01
発売号