海外事情・国際ニュース 雑誌

東亜

一般財団法人 霞山会

最大
20%
OFF
送料
無料

東亜

2023年11月01日発売

目次: 『東亜』2023年11月号目次

■特集 中国と中東―それぞれの思惑
*中東の秩序再編に参画する「大国」中国の意図と実践 八塚正晃
*サウジアラビアから見た中東での中国のプレゼンス 高尾賢一郎
■ASIA STREAM(2023年9-10月)
*中国の動向 習近平政権は通年5%の経済成長を確保できるか 濱本良一
*台湾の動向 自力建造潜水艦の命名式典を挙行 門間理良
*朝鮮半島の動向 核戦力政策を憲法に明記した北と米の拡大抑止で臨む南 小針進
■COMPASS
*中東における米中の大国間競争 三船恵美
*中国経済の「日本化」と高まる長期停滞のリスク 野木森稔
*新たな高みへ引き上げられた日米韓安保協力と国連軍司令部を巡る動き 伊藤弘太郎
■Briefing Room
*「学級崩壊」状態のアメリカ内政 辰巳由紀
■マカオは今〔78〕
*「大湾区」という祝祭 塩出浩和
■Book Review on Asia 今月の一冊
*『関東大震災 朝鮮人虐殺を読む―流言蜚語が現実を覆うとき』(劉永昇著) 嵯峨隆
■ASIA SCOPE
*韓国人が朝からフグ鍋を食うわけ 黒田勝弘
■滄海中国
*香港政府が展開する「観光客誘致」キャンペーンから、すっぽり抜け落ちた「香港の魅力」とは ふるまいよしこ
■企画連載 2024年台湾総統選挙(第2回)
*台湾統一をめぐる習近平の政治論 ―台湾政策、政治構想、歴史認識 鈴木隆
■巻頭言
*中東の時計は巻き戻るのか 池内恵
■New Publications on Asia
■表紙写真:Saudi Press Agency/ロイター/アフロ
*2023年3月、北京で会談するイラン(右)とサウジ(左)の外相。中国の仲介で両国は外交関係の正常化で合意した。

参考価格: 1,000円 定期購読(学割1年プラン)なら1冊:800円

『東亜』はわが国でもっとも歴史の長い中国・アジア問題専門誌の一つです。 中国・アジアへの理解が必要な今、『東亜』で、情報力に差をつけよう!

  • 2023/10/01
    発売号

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/08/01
    発売号

  • 2023/07/01
    発売号

  • 2023/06/01
    発売号

  • 2023/05/01
    発売号

送料
無料

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

2023年11月25日発売

目次: FEATURE STORY 1
日本の起業家BEST10

PART 1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1位 慎 泰俊、サンジェイ・ガンディ、アルノー・ヴェンチュラ/五常・アンド・カンパニー 鍵はストリートスマート
2位 小川 嶺/タイミー スポットワーク市場の立役者
発表 ! 日本の起業家ランキングBEST10
3位  磯野 謙、長谷川雅也、川戸健司/自然電力
4位  長尾 昂/京都フュージョニアリング
5位  加藤勇志郎/キャディ
6位 角田 望/LegalOn Technologies
7位  富岡 仁、佐野元紀/Telexistence
8位  宮城 徹、水野智規/UPSIDER
9位  多田智裕/AIメディカルサービス
10位  山野智久/アソビュー
日本の起業家TOP20
私たちがこの起業家を選んだ理由
日本の起業家ランキング〈みずほ〉賞

PART 2 100 NEXT GENERATION LEADERS 2024年注目の日本発スタートアップ100選
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
pick up トレジェムバイオファーマ、FreeStandard、Citadel AI、X Mile、カエカ、LinQ
pick up ラクスル創業者「最後の挑戦」松本恭攝/ラクスル、ジョーシス

PART 3 日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1位  赤浦 徹/インキュベイトファンド
2位  堤 達生/STRIVE
日本版スタートアップ・エコシステム 10 年の軌跡

PART 4 NEXT BILLION-DOLLAR STARTUPS 2023年版 米Forbesが選ぶ「次のユニコーン企業」25社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
pick up 「トラクター界のテスラ」保守的な農家も唸らせたふたつの武器 モナーク
独占告白! 99億ドルIPOと同時に私が取締役を退いた理由 インスタカート創業者 アプルーバ・メタ

FEATURE STORY 2
Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2023
アンコンシャスバイアスのその先へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1,905社を一斉調査!「本当に女性が活躍している会社」TOP50
総合ランキング1位 資生堂
ポジティブアクション賞 コカ・コーラボトラーズジャパン、大東建託
アドバイザリーボードに聞く

THE DISCUSSION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ado、『SPY×FAMILY』、「おぱんちゅうさぎ」 ヒットの仕掛け人たちが明かす 令和のエンタメビジネス の舞台裏  千木良卓也 × 林士平 × 渡辺裕介
WORLD OF FORBES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
苦戦するスタートアップを救え! 3代目経営者の「リスク許容度」 ― memg
「年金、払い戻せます」米国にない商品の 資産運用会社 ― Purpose Unlimited
テスラ元幹部が力を注ぐ「鉄空気電池」 の可能性とは ― Form Energy

SERIES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【IN PICTURES】 世界で進化する「トイレ」という私的空間
【CEO’S VOICE】 毛籠勝弘/マツダ 右へならえには従わない EVはマツダの意志でいく
【Forbes COMMUNITY】
【START-UPS】 井上加奈子/NEXTBLUE、バテク・コラチ/カルクル 経営者として一皮むけた真の信頼関係
【30 UNDER 30】 牧浦土雅/Degas
【SELF-MADE WOMEN】 杉山亜美/SECAI MARCHE
【北野唯我「未来の職業道」ファイル】 白石麻衣 ドローンレーサー
【中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」】

THE REVIEW
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伝説的起業家、ピーター・ティール その哲学思想と描く「理想の社会」とは


OPINIONS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Forbes JAPAN Founder コラム】WOMEN AWARD 2023
【伊藤隆敏の格物致知】経済、経済、経済
【田坂広志の「深き思索、静かな気づき」】左脳型人間と右脳型人間
【川村雄介の飛耳長目】活気はどこへ消えた? 中国、失われた時代到来か

Forbes LIFESTYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【How to Enjoy Formal Style】 淑女と紳士のフォーマルシーンを愉しむ術
【A WATCH FOR SPINNING TIME】 時を紡ぐもの
【GIFT 贈り物百景】松崎善則/ユナイテッドアローズ
【小山薫堂】 東京blank物語
【美酒のある風景】ローラン・ペリエグランシエクル
【エグゼクティブ異種交遊録】イアン・スパルター/Meta メタバースデザインディレクター
【CEOがすすめる一冊】兼清俊光/ヒューマンバリュー
【社長の偏愛漫画】佐俣アンリ/ANRI

CLOSE UP & INFORMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【みずほ銀行】成長企業への積極支援で日本をポンプアップする
【NEC】「余市町産ワイン」を世界ブランドにした戦略的マーケティング DX
【サントリー】「ローラン・ペリエ」がファミリービジネスにこだわる理由
【積水化学】循環型社会を目指す世界初のバイオリファイナリー事業とは
【レジル】 無意識のうちに脱炭素に貢献できる分散型エネルギーエコシステム
【レゾナック】歴史ある総合化学メーカーを半導体材料の世界トップに
【希JAPAN】希代の起業家が発酵文化で生み出す新たな価値
【ロート製薬】応用するのは「目薬の財産」再生医療への挑戦
【Dirbato】使命はテクノロジーで企業の可能性を引き出すこと
【HubSpot Japan】生成AIで激変する顧客体験
【日本橋インプラントセンター】インプラント一筋の歯科医が語る持続可能な医院経営
【Lecto】「督促回収の要因の9割はうっかり」事業者と顧客のペインを減らす督促DX
【Nuveen】 機関投資家が注目するオルタナティブ投資の現状と展望
【スター・ジャパン】白内障専門医が豊富な手術体験から見たICLの可能性とは
【hide kasugaグループ】「循環する木」から始まる サーキュラーエコノミーの未来形
【オリバーピープルズ】日本の匠技で完成する究極のアイウェアとスタイル

参考価格: 1,200円

経営幹部から若手まで「日本のイノベーター」の必読書

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/24
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/23
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan

2023年11月28日発売

目次: Special Report
まだ間に合う新NISA投資入門
インフレが迫り、貯蓄だけでもう資産は守れない「投資新時代」のサバイバル術

投資 新NISAの知っておきたい利点と注意点
解説 「投資新時代」がやってきた
海外投資 実は初心者にこそ米国株が魅力的な理由
長期投資 結局「何もしない」投資が一番
インタビュー プロが説く「老後とお金」の最適解

Features
アルトマンの不可解な真実
テクノロジー オープンAIのお家騒動で生成AI開発をめぐる思想対立が浮き彫りに

Periscope
ARGENTINA ポピュリスト次期大統領が弾圧者になる日
CHINA 中国で子供の肺炎患者急増の不気味
FINLAND ロシアの移民攻撃にフィンランドが国境閉鎖
GO FIGURE 台湾人の7割はアメリカを信用せず

World Affairs
ガザ戦争 強面ネタニヤフが休戦を受け入れた理由
SNS アルカイダの手紙がいまバズったのは
安全保障 北の挑発に中国は目をつぶる

Life/Style
Movies 新『エクソシスト』がもたらす誤解と危険
Music こんな映像はビートルズへの冒瀆だ
Misinformation Xの認証アカが偽ニュースの発火点
Space 土星の環が「消える」って本当なの?
My Turn 「呪われた海域」のミステリーに挑む

Departments
Perspectives
In Focus
Picture Power 瓦礫の中でもシリア人は今日を生きる
News English & Letters
Tokyo Eye 外国人リレーコラム─ 西村カリン パリに来て分かった日本のこと

参考価格: 510円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:255円

日本だけのニュースを読むか、世界と同じニュースを読むか。世界と同じニュースを読む!それが、ニューズウィーク・バリュー

  • 2023/11/21
    発売号

  • 2023/11/14
    発売号

  • 2023/11/07
    発売号

  • 2023/10/31
    発売号

  • 2023/10/24
    発売号

  • 2023/10/17
    発売号

最大
43%
OFF
送料
無料
参考価格: 1,300円 定期購読(3年プラン)なら1冊:736円

世界中のエグゼクティブに読まれている1917年創刊、米国有数の歴史を誇るビジネス誌Forbes(フォーブス)の姉妹誌。

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/08/18
    発売号

  • 2023/07/14
    発売号

  • 2023/06/09
    発売号

  • 2023/04/28
    発売号

FORTUNE(フォーチュン)

Fortune Media IP Limited

最大
67%
OFF
送料
無料
参考価格: 1,650円 定期購読(キャンペーン特価1年プラン)なら1冊:543円

★3500円OFF!!キャンペーン実施中★米国最大の英文ビジネス誌FORTUNE(フォーチュン)アジア版

送料
無料
参考価格: 1,100円

在日フランス商工会議所機関紙「フランス・ジャポン・エコー」は、 日仏2カ国語のビジネス情報誌です。

  • 2023/06/23
    発売号

  • 2023/03/10
    発売号

  • 2022/12/12
    発売号

  • 2022/10/17
    発売号

  • 2022/06/27
    発売号

  • 2022/03/11
    発売号

KAIUN(海運)

日本海運集会所

送料
無料

KAIUN(海運)

2023年11月01日発売

目次: 【特集】海上保険~時流を読むための4テーマ~[寄稿]

荒天事故時の私法・公法に基づく責任の回避可能性
●三井住友海上火災保険株式会社
 グローバル損害サポート部 四国海損グループ 塩澤 拓眞

ロンドン船舶保険マーケットの最新動向
●東京海上日動火災保険株式会社
 担当課長(ロンドン駐在) 岩井 暢平

ロシア原油を運ぶ「影の船団」と被害者救済について
●損害保険ジャパン株式会社 海上保険金サービス部
 船舶保険金サービス課 課長代理 飯干 友太

タンカーのリスクマネジメントとロスプリベンション
●日本船主責任相互保険組合
 ロスプリベンション推進部長 浅井 亨


【特別企画】2024年問題まであと約半年
船へのモーダルシフトは進むのか

輸送モードの変化を見据え車両のトレーラー化に備える
●川崎近海汽船株式会社 内航定期船
 第1部 部長 小原 一良 氏
 第2部 部長 中越 公一 氏

航路変更も視野に5年以内に新サービス構築へ
●栗林商船株式会社 取締役 営業本部副本部長
 兼第二営業部長 栗林 良行 氏


【巻頭インタビュー】
新たなスタート地点に立った今
注力分野を見定め成長を続ける
●日本郵船株式会社 代表取締役社長 曽我 貴也 氏

【特別寄稿】
物流分野のGHG算定に関する国際規格「ISO14083」
●流通科学大学 名誉教授 森 隆行

<シリーズetc.>
ECONOMIST岡野進の経済大予測2023/竣工船フラッシュ/CLOSE UP/
造船ニュース/NEWS PickUp!/せんきょう(日本船主協会)/
ブローカーの窓から/内航ニュース/セミナー・研修講座のご案内/
海事ゆかりの建造物/スタッフ通信

海をキーワードに、物流、市況、技術、環境など、海運業界のさまざまな情報がてんこ盛り!

  • 2023/10/01
    発売号

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/08/01
    発売号

  • 2023/07/01
    発売号

  • 2023/06/01
    発売号

  • 2023/05/01
    発売号

New Internationalist(ニューインターナショナリスト)英語版

2023年10月10日発売

目次: THE BIG STORY: Decolonization
The long goodbye: Confronting the legacies of empire
THE FACTS
How Third Worldism was silenced
Ain dun yet: Ditching the Queen and the legacies of colonialism in Barbados
The fight for reparations
Get up, pay up: The campaign for the Global North to pay its climate debt
‘Our culture is word of mouth’: A new Kenyan media initiative is using live performance to break free of colonial industry norms.
How Modi hijacked the call to decolonize

CURRENTS:
Tigray peace at risk
Strike surge in China
Squatting Berlin’s private banking spaces
New road threatens Peruvian Amazon
Food program cuts hit Rohingya
France’s reckoning with police violence

REGULARS:
Country Profile: Yemen
The Interview: Sofia Karim discusses art, architecture and activism with Subi Shah
Southern Exposure: Mahshad Jalalian’s photo of a young nomad in Iran’s northeast
Temperature Check: Kicking the oil industry out of UK’s art and cultural scene

OPINION:
Views from India, Africa and Brazil
*NEW*Extended comment section: Holding governments to account for their border policies

FEATURES:
Justice delayed is justice denied: Languishing court cases in Guatemala
From the archive: KK unbound From NI’s very first edition, interview with Zambia’s President, Kenneth Kuanda

参考価格: 2,037円

見過ごせないローカルな事象からグローバルな動きまで、地球の明日に影響する出来事を独自の切り口で報道

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/06/10
    発売号

  • 2023/04/10
    発売号

  • 2023/02/10
    発売号

  • 2022/12/10
    発売号

  • 2022/10/10
    発売号

Think Asia(シンク アジア)

一般財団法人 霞山会

Think Asia(シンク アジア)

2023年09月30日発売

目次: 『Think Asia』第53号 目次

■<遥>
 被爆したラザク氏とルック・イースト 伴武澄

■<味>
 サーターアンダギー 西井和弥

■<颯>
 タイ社会を貫く最大の仏教的観念:タムブン シュムプラング・ナッタデット
 
■<奏>
 激動の嵐の時代と近衛秀麿 石戸信也

■<画>
 兎爺 丁未堂

参考価格: 0円

霞山会の広報誌『Think Asia』

  • 2023/06/30
    発売号

  • 2023/03/31
    発売号

  • 2022/12/31
    発売号

  • 2022/09/30
    発売号

  • 2022/06/30
    発売号

  • 2022/03/31
    発売号

アジア経済

アジア経済研究所

送料
無料
参考価格: 2,200円

発展途上国に関する理論機関誌!

フォーリン・アフェアーズ・リポート

フォーリン・アフェアーズ・ジャパン

最大
12%
OFF
送料
無料

フォーリン・アフェアーズ・リポート

2023年11月10日発売

目次: <アメリカパワーの失墜>
機能不全のアメリカ―― 混乱するアメリカと世界
ロバート・M・ゲーツ

<ドキュメント 新中東危機>
ハマスのイスラエル攻撃―― イランの関与レベルは
レイ・タキー
イスラエルがガザに侵攻すれば―― ヒズボラ、西岸、イラン
ブルース・ホフマン
大いなる誤算―― ガザ侵攻というイスラエルの間違い
マーク・リンチ

追い込まれたエルドアン―― トルコへの毅然たる新アプローチを
ヘンリ・J・バーキー

<台湾海峡危機>

台湾海峡で中国を抑止するには―― アメリカの能力と決意を示せ
デビッド・サックス イヴァン・カナパシー
台湾がとるべき道 ―― 対話による戦争回避を
侯友宜
ウクライナと欧州、ロシアの未来―― 対ロ封じ込めの時代へ
マイケル・キマージュ
次の経済ショックにいかに備えるか―― グローバル経済を待ち受ける衝撃
クリスタリナ・ゲオルギエバ

<Current Issues>
ロシアの反欧米連合―― アメリカの敵を束ねると
ハンナ・ノッテ
中露に挟まれたモンゴルの選択 ―― アメリカは何をオファーできるか
トゥブシンザヤ・ガンチュルガ セルゲイ・ラドチェンコ


参考価格: 2,300円

日本の意思決定にグローバルな洞察を

  • 2023/10/10
    発売号

  • 2023/09/10
    発売号

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/07/10
    発売号

  • 2023/06/10
    発売号

  • 2023/05/10
    発売号

最大
15%
OFF
送料
無料

みるとす(MYRTOS)

2023年10月10日発売

目次: 【表紙画:藤井克之】
「タマルはティムナへ行く途中のエナイムの入り口に座った」(ティムナ、創38:14)

【中東・イスラエル情報】----------◆
<イスラエル並びにユダヤ人に関するノート>
国際情勢の変動とイスラエル ――― 佐藤 優
<イスラエル多角多論>
ゴルダ・メイールとヨム・キプール戦争 ――― 齋藤真言
<日本の非常識から見た中東の非常識>
古代日本にユダヤ人渡来? ――― 滝川義人
<日本・イスラエル コラボレーションの道>
日本のイノベーションエコシステムと
    そこに参加するイスラエル企業 ――― 新井 均

【聖書・歴史】----------◆
<目からウロコの新約聖書>
使徒言行録6章におけるやもめたちの奉仕(上) ――― 藤原豊樹
<サムエル記講話>
ダビデとサウル最後の対面 ――― ラビ・ベニー・ラウ
<一つの神と三つの宗教>
宗教と暴力を考える ――― 塩尻和子

【エッセイ】----------◆

<聖書の世界エッセイ>
秋のイスタンブル ――― 池田 裕
<イスラエル御馳走帖>モロヘイヤスープ ――― 越出水月

----------◆
ユダヤのユーモア
教えて!ヘブライ語
シネマレビュー
ブックレビュー
声のひろば
編集後記

参考価格: 650円 定期購読(2年プラン)なら1冊:550円

現在も将来も人類文明に大影響を与える「イスラエル・ユダヤ・中東・聖書」がわかる日本唯一の雑誌。

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/06/10
    発売号

  • 2023/04/10
    発売号

  • 2023/02/10
    発売号

  • 2022/12/10
    発売号

  • 2022/10/10
    発売号

月刊 中国 News

日中通信社

最大
9%
OFF
送料
無料

月刊 中国 News

2023年11月26日発売

目次:
4………………… CHINANEWS PHOTOS
6………………… HOTnews in CHINA

特集
中国インドネシア
黄金の10年
12… …………… 中国・インドネシア「黄金の10年」
18… …………… インドネシア高速鉄道ができるまで

見聞覚知
28… …………… 01 人民元国際化の推進
33… …………… 02 「先農壇」再発見 ―扉が開かれた明清代の農耕儀礼祭壇
38… …………… 03 タイで融合した中国とインドの「猿神」
40… …………… 04 10年間の「一帯一路」建設が世界に与える啓発

OPINION
44… …………… 01 東洋芸術の花 中国の藍染め
47… …………… 02 景邁山古茶林が世界遺産登録に成功
52… …………… 03 変化する中国人の海外旅行

コラム
60… …………… 用語解説
62… …………… 中国語 / 日本語 ことばのたしなみ
63… …………… 華流通信
64… …………… INFORMATION 次号予告

参考価格: 550円 定期購読(1年プラン)なら1冊:500円

中国を見れば、世界がわかる。等身大の中国をそのままにお届けします!

  • 2023/10/26
    発売号

  • 2023/09/26
    発売号

  • 2023/08/26
    発売号

  • 2023/07/26
    発売号

  • 2023/06/26
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

月刊中国情勢

中国通信社

最大
31%
OFF
送料
無料

月刊中国情勢

2023年11月10日発売

目次: 第3回「一帯一路」フォーラム―――――――――――――――
「一帯一路」フォーラム開幕式での習総書記の基調講演全文
「一帯一路」フォーラム歓迎宴での習氏の乾杯の辞〈全文〉
「一帯一路」は質の高い発展の新段階に 王毅外相
第3回「一帯一路」国際協力サミットフォーラム議長声明〈全文〉
第3回「一帯一路」国際協力サミットフォーラム多国間成果リスト全文〈付属文書一〉
第3回「一帯一路」国際協力サミットフォーラム実務協力プロジェクトリスト全文〈付属文書二〉
「一帯一路」債務持続可能性分析枠組み発表 中国財政省
「一帯一路」フォーラム出席の外国指導者ら北京到着
「一帯一路」は未来志向 北方航路開発参加要請、プーチン氏
中国ハンガリー首相と会談 「一帯一路」協力文書など調印
北京で中国パプア首相会談 「一帯一路」協力文書調印
北京で中国エチオピア首相会談 「一帯一路」協力文書など調印
ハイレベルなプラットフォーム提供 「一帯一路」で上海副市長

時のうごき――――――――――――――――――――――――
習主席、長江経済ベルトの質の高い発展を強調 南昌で座談会
習近平氏、江西省を視察 中国式近代化推進を強調
習総書記、宣伝思想文化工作で重要指示 全国会議で伝達 習近平文化思想形成
堅固な中華民族共同体意識を作り上げる 習総書記、中央政治局集団学習で強調
第20期中央会計検査委員会第1回会議での演説 『求是』習総書記論文
中国、工業情報化省などの職務見直し 科学技術省から移管
北京で李克強前首相の火葬、習近平氏ら参列 胡錦濤氏が献花
全人代常務委第6回会議閉幕 李尚福国務委員兼国防相解任
中国労組第18回全国代表大会閉幕 総工会主席に王東明氏
科学技術省党組書記に陰和俊氏
国家データ局副局長に沈竹林氏 国務院人事
山西省党トップに唐登傑氏

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
張又侠副主席、台湾分離許さない 北京香山フォーラム開幕
比護衛艦の黄岩島付近海域不法侵入で談話 中国南部戦区
東部戦区報道官、米加艦の台湾海峡通過で談話
下心ある悪辣な挑発行為 中国国防省、加の軍用機「異常接近」声明に反論
米国は逆切れ、国防総省に反論 中国国防省報道官
中国の軍事に関する米国防総省の報告書に強い不満 呉謙国防省報道官
中米が「寝そべる」なら最も望まぬ事態に 崔天凱氏
国防省会見(10月26日)

対日関係―――――――――――――――――――――――――
中日平和友好条約締結45周年で祝電交換 李強・岸田両首相
中日平和友好条約締結45周年で祝電交換、王・川上両外相
北京で中日平和友好45周年レセプション 王毅氏あいさつ
日本は軍事拡張の道歩むな 中国国防省
旧日本軍が台児荘などで毒ガス戦 史料で明らかに
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
新時代における中国の周辺外交政策の展望〈全文〉
王毅氏、ブリンケン米国務長官と会談 首脳会談実現に努力
第25回中国ブータン国境会談共同新聞発表 2016年以来

―――――――――――――――――――――――――――――
中国の2024年休日日程発表 国務院弁公庁
人民元為替レートの推移(2023年10月)
◇◆「90後」と女性が主力に 中国アウトドアスポーツ◆◇

参考価格: 1,222円 定期購読(1年プラン)なら1冊:847円

中国の情勢がわかる!

  • 2023/10/10
    発売号

  • 2023/09/10
    発売号

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/07/10
    発売号

  • 2023/06/10
    発売号

  • 2023/05/10
    発売号

国際開発ジャーナル

国際開発ジャーナル社

最大
60%
OFF
送料
無料

国際開発ジャーナル

2023年11月01日発売

目次: <今月の特集>
国際協力の未来を創る
学生の本音と各社・組織の人材確保・活用戦略
1. 学生の声
2. 現状分析
3. 各企業・組織の取り組み

世界の景色から ペルー

荒木光弥の「羅針盤」
ミャンマーから見たアフリカの国々 隠然たる力をもつ旧宗主国

論説委員の視点
人々の暮らしを守り豊かにする土木工学
ボンドエンジニアリング(株)専務取締役/京都大学 アフリカ地域研究資料センター 特任教授/認定NPO法人 道普請人 理事長 木村 亮

AD 第14回 笹川平和財団の変革力
笹川奨学金、第一期は35人の留学を支援
地方在住者に対する留学情報の提供・発信にも注力

AD 人材育成のプロ集団 JICEの貢献
定住外国人の就労と途上国の若手官僚育成に貢献

寄稿 開発途上国の人材を開発事業の担い手に
明治大学 国際連携機構特任准教授 三牧 純子

日ASEAN半世紀~次の50年を見据えて
先進国入りへの道 日本は伴走役を務めよ
専修大学 教授 池部 亮氏

連載 国会議員の目
衆議院議員 自由民主党 阿部 俊子氏

世界を読む
国益重視の日米両国に辛口の評価も
アメリカン大学専門講師(国際関係論) 芦澤 久仁子

World HeadLine

大学の国際化最前線
東京都市大学

国際協力プロジェクト情報/開発コンサルタントニュース

News&Topics

連載 国際協力への道標 第2回
長岡市国際交流センター「地球広場」センター長 羽賀 友信氏

連載 国際協力の未来を拓け!地政学インテリジェンスの技法 第2回
(株)海外安全管理本部 代表取締役 尾﨑 由博

寄稿 大学生の私が体感したJICA海外協力隊
国際教養大学4年 鈴木 知世

JICA Volunteer’s Next Stage
(一社)チョイふる 代表理事 栗野 泰成さん(エチオピア派遣)

本日のコーヒー

連載 TICAD30年を追う〈第3回〉
基礎教育の向上から高度人材育成まで

Trend of JICA

“再エネ100%”への挑戦 Vol.3
自然電力(株)

AD日本財団 連載 ソーシャルイノベーションの明日 第67回

編集後記

参考価格: 1,069円 定期購読(学割1年プラン)なら1冊:424円

国際協力情報をつかむ、グローバル問題に挑戦する専門オピニオン誌

  • 2023/10/01
    発売号

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/08/01
    発売号

  • 2023/07/01
    発売号

  • 2023/06/01
    発売号

  • 2023/05/01
    発売号

送料
無料

世界潮流アップデート

2023年11月24日発売

目次: A.今週のワールド・ウォッチ

B.海外企業・市場のアップデート
 ◆「7度目の正直」なるか
 ◆中国の財政リスク
 ◆量的引き締め再考
 ◆米年末商戦の見通し
 ◆海外勢が見る日本株

C.国際政治経済のアップデート
 ◆米雇用統計の攪乱要素
 ◆計算狂ったドイツ予算編成
 ◆低迷する米国のアジア戦略
 ◆邦銀保有債券含み損の解釈

D.今週の注目トピックス
 ◆世界的な債務残高増加
 ◆「空売り」戦略の敗北
 ◆「データ次第」の限界
 ◆OPECとIEAの予想落差

E.ファイナンシャル・カレイドスコープ

参考価格: 432円

世界の金融・経済情勢をお届け!!

  • 2023/11/17
    発売号

  • 2023/11/10
    発売号

  • 2023/11/02
    発売号

  • 2023/10/27
    発売号

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/10/13
    発売号

中国経済新聞

アジア通信社

送料
無料

日本初の本格的な中国経済情報専門誌・2001年創刊

  • 2023/10/15
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/08/15
    発売号

  • 2023/07/15
    発売号

  • 2023/06/15
    発売号

  • 2023/05/15
    発売号

中東研究

中東調査会

中東研究

2023年09月30日発売

目次: 【大使の見たままに】

再選後のエルドアン政権の方向性と日トルコ関係 / 鈴木 量博

【特集:トルコ建国100周年】

分断と権力――2023 年トルコ大統領選挙・議会選挙の分析から / 岩坂 将充

トルコの中東政治の変遷とその特徴―公正発展党政権期を中心に― / 今井 宏平

転換期におけるトルコとNATOの新展開――変革と維持の同盟関係 / 金子 真夕

近現代における日本・トルコ関係の推移 / 三沢 伸生

現代トルコ文学の100年:正典的通史の試み / 宮下 遼

【最近の動向】

イラン・サウジアラビア関係正常化合意の背景と展望――イランの戦略的視座と想定され得る狙い / 青木 健太

韓国の中東政策――経済・エネルギー関係と軍事的関与 / 高橋 雅英

12 月2 日革命の失敗とイエメン国民抵抗軍の伸張――柔靭な生存戦略下での西海岸地域支配 / 𠮷田 智聡

【書評】

今井 宏平 編著『教養としての中東政治』 / 鈴木 恵美

髙岡 豊 著『「テロとの戦い」との闘い あるいはイスラーム過激派の変貌』 / 宮坂 直史

福原 裕二・吉村 慎太郎 著『北朝鮮とイラン』 / 青木 健太

日本唯一の中東総合誌;政治・経済・社会・文化・国際関係などすべてを網羅

  • 2023/05/31
    発売号

  • 2023/01/31
    発売号

  • 2022/09/30
    発売号

  • 2022/05/31
    発売号

  • 2022/01/31
    発売号

  • 2021/09/30
    発売号

通訳・翻訳ジャーナル

2023年11月21日発売

目次: 通訳と翻訳と通訳ガイドに関する情報を扱う、国内唯一の定期媒体。

※電子書籍版には「誌上翻訳コンテスト コージーミステリ編」は、課題文の著作権の関係で掲載されておりません。
「誌上翻訳コンテスト コージーミステリ編」にご応募される方は通常版(雑誌)をご購入ください。

巻頭には、通訳ガイドの「秋葉原ツアー」密着レポートを掲載!
いまアニメや漫画好きの若い訪日客を中心に「観光地」として人気を集める秋葉原の街。日本人も知らないようなニッチなスポットを巡る、新しいツアーの様子を紹介。

第1特集は、「ミドル・シニアから挑戦!通訳・翻訳で拓くセカンドキャリア」。
実力さえあれば、フリーランスとして何歳まででも活躍できるのが「通訳」「翻訳」「通訳ガイド」の仕事の良いところ。
40代、50代で別の職種から転向してくる人も多く、定年後の60代から始めて活躍している人も少なくない。
ミドル・シニアから通訳・翻訳の仕事をめざす際に、スキルをどのように身を付け、仕事を獲得するのか。
また年齢的な壁はあるのか。志望者が気になる点を、実際にプロとして働く先輩やエージェントへの取材を通して解説する。

第2特集は「仕事を呼び込む『新』営業法 情報発信&セルフブランディングのコツ」
フリーランス通訳者・翻訳者は、国内や海外のエージェントに登録して仕事を得ることが一般的だが、別のルートから仕事のオファーが得られるケースもある。そのために取り入れたいのが「Webでの情報発信」だ。SNSなどのWebツールの活用法や、情報を公開する際の注意点、またセルフブランディングにおけるポイントなど、自分の「見せ方」を見直すためのヒントを紹介。

第3特集は「通訳ガイドとインバウンドのいま」
コロナ禍を経て訪日客数は徐々に回復してきており、外国人観光客も戻ってきている訪日観光ビジネスの現状・今後の見通しと、インバウンド復活に向けた通訳ガイド業界の取り組みについて伝える。

誌上翻訳コンテストは、「コージーミステリ編」を開催!


【CONTENTS】

【巻頭】
・Special Report
通訳ガイドの秋葉原ツアーに密着
・長井鞠子さん 特別講演
通訳者に伝えたい「伝える極意」
・Event Report 日本通訳フォーラム/JTF翻訳祭

【特集】
ミドル・シニアから挑戦!
通訳・翻訳で拓く
セカンドキャリア
●INTERVIEW ミドル・シニアから挑戦!
通訳ガイド編/通訳編/産業翻訳編/産業・映像翻訳編
●通訳&翻訳 年齢と仕事の関係
●エージェントに聞く
何歳までチャンスはありますか?

【第2特集】
仕事を呼び込む『新』営業法
情報発信&セルフブランディングのコツ

【第3特集】
通訳ガイドとインバウンドのいま

【誌上翻訳コンテスト】 
コージーミステリ編 課題文掲載

【誌上翻訳コンテスト】
ファンタジー編 結果発表&講評

SERIAL ARTICLES【連載】
 ボーダーレス通訳者・翻訳者通信
第14回 翻訳者 飯田亮介さん
*やってみよう 通訳・翻訳自習ドリル
●出版翻訳/ミステリ小説翻訳ドリル(新連載)
●通訳/通訳力アップドリル
●産業翻訳/IR翻訳入門講座

*Pick Up Topics 新刊紹介・新作MOVIE案内
*ようこそ! 日英・英日翻訳の世界へ
*翻訳出版社最前線
*ビジネスパートナー エージェントを探せ!
*翻訳者リレーエッセイ 千里の道も一歩から
*資格・検定試験カレンダー/翻訳コンテスト&オーディション情報

参考価格: 1,540円

「プロになりたい人と仕事が欲しい人のナビ・マガジン」

  • 2023/08/21
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

  • 2023/02/21
    発売号

  • 2022/11/21
    発売号

  • 2022/08/20
    発売号

  • 2022/05/20
    発売号

全117件中 1 〜 30 件を表示

ビジネス・経済 雑誌のカテゴリ

海外事情・国際ニュース雑誌カテゴリでは、世界で販売されているニュース誌の日本版や国やジャンルをクローズアップした雑誌を販売しています。No.1国際英文ニュース誌の「TIME(タイム)」やニューヨーク発の最新ニュースを英語で掴める「ニューズウィーク英語版(Newsweek)」、戦争や原発、環境・社会問題などのリアルをジャーナリストが伝える「DAYS JAPAN(デイズ ジャパン)」と現代の国際ニュースの芯を知ることができます。買い忘れ防止に定期購読が役立ちます。

海外事情・国際ニュース 雑誌で人気の出版社から探す

海外事情・国際ニュース 雑誌の発売日一覧

本日発売の海外事情・国際ニュース 雑誌

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.