TIME(タイム)
TIME(タイム)Digital Access
  • 定期購読 1冊定価の29%OFF ドロップダウンメニュー
  • 単品購入 ※単品でのお取り扱いはございません
TIME(タイム) 表紙
※定期購読のイメージ画像

出版社側の手続きの都合により開始号が後ろにずれる場合があり、ご選択頂いた号からのお届けが出来ない場合がございます。(期間でのご契約ではないため、開始が遅れましてもご契約冊数分は最後まで配送されます)

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
TIME(タイム)のレビューを投稿する

TIME(タイム)の内容

No.1国際英文ニュース誌!本商品はTime Asia Edition です。
1923年創刊、発行部数368万部。世界200カ国、2000万人が読む世界最大の英文週刊ニュース誌「TIME」。政治、経済、環境、文化、エンターテイメント、最新医療事情等、様々な分野をグローバルな観点から鋭く切り込む世界のオピニオンリーダー。日本では入手しにくいニュースを、TIME独自の見解・視点で伝えます。また、アジア版では日本の読者向けに、よりなじみの深いニュースを編集しておりますので、日本人にも身近な話題を外側から知る事が出来ます。そしてビジネスやインターネットなど、さまざまなシーンで英語力が重要視される時代。現代英語のお手本とされ、洗練された英語表現を駆使したタイムなら、世界の情報を通して生きた英語表現が身につきます。 TIME is published by Time Magazine Singapore Pte. Ltd. TIME publishes weekly, except for 22 double issues that count as two of 44 issues in an annual subscription. Frequency of magazine issues is subject to change without notice, which may include changes in the number of double issues. Offer valid in Japan only. Offer subject to change without notice.

---2023年度の発行につきまして---

以下号の発行はございません。

Jan 2, 2023 issue(2022年12月26日発売)
Jan 9, 2023 issue(2023年1月3日発売)
June 5, 2023 issue(2023年5月30日発売)
June 26, 2023 issue(2023年6月20日発売)
July 17, 2023 issue(2023年7月11日発売)
Aug 7, 2023 issue(2023年8月1日発売)
Aug 28, 2023 issue(2023年8月22日発売)
Sept 18, 2023 issue(2023年9月12日発売)
Dec 18, 2023 issue(2023年12月12日発売)


商品情報

商品名
TIME(タイム)
出版社
Time Magazine Singapore Pte. Ltd.
発行間隔
週刊
発売日
毎週火曜発売(但し、合併号があり発売のない週もあります。毎年流動的な刊行数になります。) ※現在表示されている表紙画像の号は定期購読には含まれません。該当号をご購入ご希望の場合はデジタル版単品販売よりお求めください。  
サイズ
A4変形
参考価格
1,540円

無料サンプル

2014年12/22特大号 (2014年12月16日発売)
2014年12/22特大号 (2014年12月16日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.39
  • 全てのレビュー: 638件
英語力向上に最適
★★★★☆2023年11月27日 Akala 会社員
世界のカルチャーから社会問題、政治、経済とあらゆる内容を網羅し、英語を通して幅広い知識を得られます。高い語彙力が必要とされますので毎号苦戦しておりますが、洗練された英語表現を学ぶのに最適です。個人的には「世界の○○トップ100」などランキング記事よりも、読み応えのある時事ニュース記事の割合が増えたらもっといいのになと思います。
慣れてきた
★★★★☆2023年11月21日 ヨウケン 専業主婦
最初は難しいと思ったが、もったいないので少しずつ読むうちに、それほど苦にならず楽しめるようになった。英検の長文も長いと思わなくなった。
ダブルイシューなので表示の冊数の半分しか届きません
★☆☆☆☆2023年10月17日 みか 会社員
3ヶ月12冊の定期購読に申し込みました。週刊誌と記載がありながら、実際は12冊ではなく、ダブルイシューなので6冊しか届かないということだそうです。皆さんはご存知かもしれないですが、もしそうなら6冊と記載すべきだと思います。ダブルイシューとは名ばかりで実際の雑誌はいつもと同じ厚みでした。隔週とし3ヶ月で6冊と記載すべきだと思います。他の国のTIMEの定期購読のサイトははきちんと実際に届く雑誌の数が表示されています。
英語力の向上につながる
★★★★★2023年06月22日 たいち 公務員
英語力の向上につながります! 必読です。
英語学習のために読んでます
★★★★☆2023年05月14日 はる 学生
読み始めてから確実に英語力がアップしています。
英語学習に最適
★★★★★2023年05月11日 かえる 専業主婦
決して簡単な英語ではありませんが、定期購読で継続して読むことで、少しずつ負担を感じずに読むことができるようになりました。 上級者の英語学習には最適かと思います!
タイム誌の読み方
★★★★★2023年04月30日 たんちゃん 無職
眠れない夜はいつも枕元においてある同紙をベッドで読む。するとあら不思議いつの間にか睡魔が襲ってきて朝までぐっすり眠れます。
錆びた考えに新しい視点を与えてくれる
★★★★★2023年04月19日 Boydo 役員
20数年前、海外で働いていてその時、タイムを購読していました。帰国して全く英語を使わない職になりタイムからは遠のいていました。会社人生も終わりにかけて頭のリフレッシュも兼ねて購読を再開。好きな記事だけ読む。それを意識して読んでいます。「米国は競争社会から共助の社会へ」「米国だって診察は一瞬」「パリの復活はセーヌから」。面白い記事満載。60代の私に社会をみる新し視点を教えてくれています。
中立的な見方
★★★★★2023年04月05日 Y 会社員
偏りのない見方で、日本で報道される事の少ない世界の時事も知る事ができます。英語もきれいだと思います。米国政治については人物・政党等あらかじめ知っていないと難しく感じます。
難しい
★★★☆☆2023年03月30日 T 大学院生
全体的に難。日本に関することは日本人又はアジア人の記者が書いていて比較的読みやすい アメリカの政治に関してが一番むずい。英語力向上のために購読。ただし読みきれていません。
レビューをさらに表示

TIME(タイム)をFujisanスタッフが紹介します

TIME(タイム)はアメリカで1923年に発行された歴史ある雑誌です。これは愉しむための情報ではなく、世界をまたは外から見た日本を知るための情報雑誌といえる存在です。日本では世界のニュースといっても殆ど知る機会は限られていて、自分で積極的に動かなければ「井の中の蛙」になってしまいます。そんな時に役立つのがTIME(タイム)誌ではないでしょうか。時事問題からエンターテイメントまで、様々な話題が取り上げられています。小さな記事であっても読み応えがあり、それを知ることが出来たことをありがたいと思うはずです。

TIME(タイム)のコラムとなる題材は目を覆いたくなるもの、わざわざ知りたくないと思えるものなどもあります。例えるなら他国内での虐殺や、軍事行動による死者の写真です。それを見るには覚悟がいるでしょう。でも知るべきであり、知ったからには何かをするべきではないかと考える切っ掛けを与えてくれます。TIME(タイム)は近年、その年の最も影響を持つ100人を発表するようになり日本人も仲間入りすることがあります。視点はあくまでもアメリカ側のものですので、これだけで世界を知ることはできません。でもアメリカはこういう見方をするのかと、理解するひとつの道具となりえます。

TIME(タイム)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.