家庭でできる
教育&学習雑誌
12選
子供の学習サポートは大切な課題です。しかし毎日忙しい親御さんにとって、
習い事や塾の送迎が難しい場合もありますよね。
そのような場合、家庭で手軽に取り組める学習雑誌が役立ちます。
習い事や塾に行かなくても、家で楽しみながら取り組める教材を
活用することで、子供たちの学習意欲や能力を向上させることができます。
今回は、そんな忙しい親向けにおすすめの教育雑誌、学習雑誌、参考書を
ご紹介します。
好奇心や学習意欲をアップさせ、
さらに家庭内での学習を充実させましょう。
楽しく学べる小学生向けドリル
・英語学習教材
初めての計算や漢字、英語を学ぶ子供たちの冒険心と好奇心を刺激し、基礎学力や英語力を発展させるための、楽しんで学べる小学生向けドリルや英語学習雑誌をご紹介いたします。

仕組みが満載!
うんこドリル
小学1年生シリーズ
初めて計算や漢字の学習を始める小学校1年生におすすめの「うんこドリル」が定期購読できるようになりました。
お子様の成長を支える基礎となる、ひらがな、カタカナ、漢字の読み書き、文章読解、足し算、引き算などを分かりやすい問題と、かわいいイラストで学べます。
うんこドリル小学1年生シリーズは、これらの学習の基礎が継続的な学習の中で定着できるようにカリキュラムを組んで毎号ご自宅までお届けします。
2ヶ月に1度お届けする定期購読をお申し込みの方には、もれなく毎号かわいいオリジナルグッズをプレゼント!
これから勉強を始める小学校1年生の皆さんが、進んで学習できるように、楽しく学べる仕組みがいっぱいです。
定期購読していただくと、2ヶ月に1度、算数と国語のドリル2冊と、オリジナルグッズを送料無料でご自宅までお届けいたします。

伸ばすための魅力的な
英語学習教材!
NHKラジオ
小学生の基礎英語
NHKラジオの雑誌「小学生の基礎英語」は、英語を初めて習う小学生にピッタリな、聴く力と話す力を伸ばすための魅力的な英語学習雑誌です。
NHKラジオの放送番組のオーディオトラックを含んでいるので、子供たちは、ネイティブスピーカーの実際の英語を聴きながら、リスニングスキルを向上させることができます。
また、バラエティに富んだテーマや興味深いストーリーを通じて、英語の理解力を高めることができ、ゲーム、クイズ、パズル、歌、劇など、多様なアクティビティから、楽しみながら英語力を身につけることができます。
さらに、英語の発音や会話表現を強化するための実践的なヒントや練習問題も提供されているので、子供たちは、自信を持って英語を話すことができるようになり、コミュニケーション能力を向上させることにも繋がります。
月刊紙ですので、ぜひ定期購読して毎月のお子様の英語学習にお役立てください。
-
最新号の目次
中学準備に向けた英語学習雑誌
・学習教材
中学校へ進学する子供たちの学習をサポートするためには学校のカリキュラムや子供の興味に合わせて最適な雑誌を選ぶことが重要です。
中学生生活をより楽しむためにおすすめな学習雑誌をご紹介いたします。

4技能を網羅して学べる
学習教材
NHKラジオ
中学生の基礎英語
レベル1
中学生になって英語の授業が本格的になるとつまずくのがリスニング力です。 中学生の基礎英語では、NHKラジオの放送番組の「中学生の基礎英語」を聴きながら学習できるので、自然とリスニング力が身につき、文法や表現力がしっかりと身につきます。
英語が初めての方でも丁寧に解説しながら進むので途中で迷うことなく学習が進められます。
英語を学ぶのに必要な4技能「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」「読む(リーディング)」「書く(ライティング)」がワークを進める中で自然と身につきます。
ラジオ第2放送(月~金)午前6:00にラジオが放送されていますので、ぜひ聴きながら学習に取り組んでみてください。
月刊紙ですので、購入し忘れることがないように、定期購読されることをおすすめします。
送料無料で毎号ご自宅までお届けいたします。
-
最新号の目次
中学への算数
中学受験を控えたお子さんに向けたより高い思考力を身につけるための算数の学習誌です。
最近の中学入試では、単なる反復練習だけでは解けない数学的な発想力や思考力を要求される問題が増えています。この雑誌は、そうした問題に対応する実力を育成することをメインテーマとしています。
問題は難問ですが、解説が分かりやすくユーモアがあるので、飽きずに取り組めます。
様々な視点から問題を解けるようになる工夫がされているので、視野が広がります。
読み手に語りかけるように、対話しながら問題を解説してくれるので、楽しみながらぐんぐん理解力が身に付きます。
また、受験学習を離れたところでも、算数に関連する楽しい記事がたくさん掲載されているので、毎号飽きずに問題に取り組めるようになっています。
月刊紙ですので、定期購読していただくと毎号送料無料でご自宅までお届けいたします。
-
最新号の目次