- 定期購読
- 最新号(2021年5月号)
- バックナンバー
- レビュー
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
rockin’on(ロッキング・オン) 雑誌の内容
- 出版社:ロッキング・オン
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月7日
- サイズ:B5判
rockin’on(ロッキング・オン) 2021年5月号 (発売日2021年04月07日) の目次
クイーン結成50周年、そしてフレディ・マーキュリー逝去から30年。華麗なるフォト・ギャラリー、
USを制覇した1981年の唯我独尊インタビュー、ブライアンとロジャーがフレディの想い出を語る最新インタビュー、フレディの絶唱が熱い「クイーンの10曲」徹底レビュー、そして1992年の画期的な追悼コンサート完全再現レポート――今一度、ドラマティックな生をまっとうした稀代のロック・スターに迫る全54ページ! ロッキング・オン特製両面ポスター付きです。
THE FUTURE OF ROCK FESTIVAL 2021
海外アーティストの来日公演、そして洋楽フェスは、いつ、どのように復活するのか? 国内のコロナ事情、海外のアーティスト事情、国の補償制度などの壁を超えるべくひたむきに奮闘するプロモーターたち――その最前線のリアルと復活のゆくえを検証レポート
BILLIE EILISH
脆さも儚さもあふれ出す140分が明かした、ビリーの物語。あまりにもビビッドに、誰にも見せてこなかった素顔を差し出したドキュメンタリー
『ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている』徹底レビュー2本立て!
JOHN LENNON
ロック史上最も赤裸々なマスターピース『ジョンの魂』から50周年――1970年当時の音楽シーンから平和運動のリアル、プラスティック・オノ・バンドまでを語り尽くした秘蔵インタビュー発掘!
RED HOT CHILI PEPPERS
90年代以降のロックのグルーヴを決定づけた金字塔『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』から30年――LA出身の「ペニス・ソックス集団」が最強バンドへ化ける瞬間を捉えた決定的ドキュメント!
DAFT PUNK
解散総括特集:ダフト・パンク、衝撃の解散!
21世紀のポップ・ミュージックの座標を一変させた『ディスカバリー』に迫った本誌2001年インタビューを軸に、 飽くなき実験を続けたイノベイターの偉業に迫る
ALBUM REVIEWS
ラナ・デル・レイ、ジャスティン・ビーバー、グレタ・ヴァン・フリートの新作を筆頭に、今月も続く注目作リリース。ヘビロテ必至のマスターピースたちを徹底レビューで迎え撃ちます
GRETA VAN FLEET
何を言われようとお構いなし、超ポジティブにロックの王道を突き進むグレタ・ヴァン・フリート――進化作『ザ・バトル・アット・ガーデンズ・ゲート』を語り尽くした
ROYAL BLOOD
テン年代を代表する最新型ロック・バンド、ロイヤル・ブラッドが新作『タイフーンズ』でダンス・エレクトロに接近! その理由とは?
THE PRETTY RECKLESS
クリス・コーネルらかけがえのない存在の相次ぐ死。失意のどん底にいた彼らは、どう立ち上がり、痛みをどうロックにぶつけたのか? 5年ぶり新作を語る
THE OFFSPRING
9年ぶり快作『Let The Bad Times Roll』リリース! USパンクの揺るぎない覇者がこじ開けた新章を、デクスター&ヌードルズが語り尽くす!
[CHARACTER OF THE MONTH]
IMAGINE DRAGONS
[HEADLINE]
THE GRAMMY AWARDS, PAUL McCARTNEY, THOM YORKE, OLIVIA RODRIGO, JACOB COLLIER, MY BLOODY VALENTINE, SQUID, CHEAP TRICK, GARY MOORE
+ rockin’on(ロッキング・オン)の目次配信サービス
rockin’on(ロッキング・オン)のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.52
全てのレビュー:90件
レビュー投稿で500円割引!
1984年のロック全盛期の頃から37年間に亘って愛読しています。まさに人生と共に、ロッキンオンがあったと言っても過言では有りません。当時からU2、DAVID BOWIE 、STING、PRINCE などずっと応援、コンサートにも行ってました。当時は渋谷陽一さんや山崎洋一郎さんの嗜好が色濃くて、一本の筋が通っていて、ハードロックは伊藤政則さんのBURRN、レディオヘッドや1975の様な所謂洋楽オタクはロッキンオンとの線引きが明確でした。今やボンジョビなんかはハードロックでは無くなったので、ロッキンオンでインタビュー扱ったりしてますね。それも含めて時代は変わりました。
子供の頃からある雑誌です。昔は少し固くて理屈っぽかったですが、最近は随分ポップな印象です。
30年以上読み続けています。渋谷陽一さんのラジオも聴き、参考にしてCD購入しています。
新譜のレビューが大変素晴らしく、CD購入の目安としては最適だと思ってます。 ライターの知識量も半端ないので信頼して購読できる音楽雑誌だと思います。
最近は、アーティストの総力特集記事が掲載されているので、深掘りができ、ピープルツリーが繋がります。
気が付くと、もう数十年毎号購読していました。Tシャツのプレゼントもあるし、500円ギフト券もいただけるらしいので腹を決めて定期購読することにしました。充実した(主としてベテラン)アーティストの特集を熟読するも良し、新しいアーティストへの入り口とするも良し、LETTERSで目に見ぬ同志に想いを伝えるも良しだと思います。個人的には、いつだってプリンスの記事や特集(できれば大特集や表紙)を心待ちにしています。 【FUJISAN MAGAZINE SERVICE Co., Ltd.様へのご注意】《この雑誌の購読頻度≫で「ほぼ毎日」と言う選択肢になっていますが、日刊ではないので正確には「毎号」です。
35年以上毎月購読しています。往年のロックスターの特集が充実していて読み応えあり。昔の思い出に浸ってしまいます。
ボウイの全てが詰まってます。最高です。ほんとに。
rockin’onは、毎月購入しています。 洋楽にハマり、海外アーティスト情報がわかりやすく載っているので
今の日本て購入できる、音楽雑誌の中で俺の心をくすぐるのは、ロッキンオン ジャパン だけだ。 43を越えても新しい発見や好きなバンドの知らない部分を教えてくれる!俺のバイブルだ。
rockin’on(ロッキング・オン)をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
特集記事の豪華さが目を引くrockin’on(ロッキング・オン)ですが、その他にもフェスの特集記事やリリースされた最新アルバムのレビューなど、ロックファンが知りたい情報も豊富に発信しています。ピックアップされたアーティストへのインタビューも、アルバムに対する想いやツアーの感想など、ジャンルも多彩です。インタビューは、アーティストに対するインタビュアーの言葉や想いを引き出す手腕も秀逸、また、最新の音楽シーンにおけるニュースなども掲載されていて、ロックファンには必読の書となっています。ベテランアーティストから新人まで、経歴を問わずにスポットライトを当てる取材力には脱帽です。
rockin’on(ロッキング・オン)のバックナンバー
クイーン結成50周年、そしてフレディ・マーキュリー逝去から30年。華麗なるフォト・ギャラリー、
USを制覇した1981年の唯我独尊インタビュー、ブライアンとロジャーがフレディの想い出を語る最新インタビュー、フレディの絶唱が熱い「クイーンの10曲」徹底レビュー、そして1992年の画期的な追悼コンサート完全再現レポート――今一度、ドラマティックな生をまっとうした稀代のロック・スターに迫る全54ページ! ロッキング・オン特製両面ポスター付きです。
THE FUTURE OF ROCK FESTIVAL 2021
海外アーティストの来日公演、そして洋楽フェスは、いつ、どのように復活するのか? 国内のコロナ事情、海外のアーティスト事情、国の補償制度などの壁を超えるべくひたむきに奮闘するプロモーターたち――その最前線のリアルと復活のゆくえを検証レポート
BILLIE EILISH
脆さも儚さもあふれ出す140分が明かした、ビリーの物語。あまりにもビビッドに、誰にも見せてこなかった素顔を差し出したドキュメンタリー
『ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている』徹底レビュー2本立て!
JOHN LENNON
ロック史上最も赤裸々なマスターピース『ジョンの魂』から50周年――1970年当時の音楽シーンから平和運動のリアル、プラスティック・オノ・バンドまでを語り尽くした秘蔵インタビュー発掘!
RED HOT CHILI PEPPERS
90年代以降のロックのグルーヴを決定づけた金字塔『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』から30年――LA出身の「ペニス・ソックス集団」が最強バンドへ化ける瞬間を捉えた決定的ドキュメント!
DAFT PUNK
解散総括特集:ダフト・パンク、衝撃の解散!
21世紀のポップ・ミュージックの座標を一変させた『ディスカバリー』に迫った本誌2001年インタビューを軸に、 飽くなき実験を続けたイノベイターの偉業に迫る
ALBUM REVIEWS
ラナ・デル・レイ、ジャスティン・ビーバー、グレタ・ヴァン・フリートの新作を筆頭に、今月も続く注目作リリース。ヘビロテ必至のマスターピースたちを徹底レビューで迎え撃ちます
GRETA VAN FLEET
何を言われようとお構いなし、超ポジティブにロックの王道を突き進むグレタ・ヴァン・フリート――進化作『ザ・バトル・アット・ガーデンズ・ゲート』を語り尽くした
ROYAL BLOOD
テン年代を代表する最新型ロック・バンド、ロイヤル・ブラッドが新作『タイフーンズ』でダンス・エレクトロに接近! その理由とは?
THE PRETTY RECKLESS
クリス・コーネルらかけがえのない存在の相次ぐ死。失意のどん底にいた彼らは、どう立ち上がり、痛みをどうロックにぶつけたのか? 5年ぶり新作を語る
THE OFFSPRING
9年ぶり快作『Let The Bad Times Roll』リリース! USパンクの揺るぎない覇者がこじ開けた新章を、デクスター&ヌードルズが語り尽くす!
[CHARACTER OF THE MONTH]
IMAGINE DRAGONS
[HEADLINE]
THE GRAMMY AWARDS, PAUL McCARTNEY, THOM YORKE, OLIVIA RODRIGO, JACOB COLLIER, MY BLOODY VALENTINE, SQUID, CHEAP TRICK, GARY MOORE
古き良きフォークのフィールドに出現しながら、最初から破壊と創造をひた走っていたジョニ・ミッチェル――
88年の決定的オールキャリア・インタビュー、今日的視点で捉えたアーティスト論、ジョニのDNAを受け継ぐアーティストたちをめぐる論考、そして完全ディスコグラフィーの4本立て。
今なお、ポップ・ミュージックをインスパイアし続ける天才アーティストにフォーカスする全46ページ!
BILLIE EILISH
毎秒が切なくて、悲しくて、思いきりメランコリーで、愛おしい――
ビリーの「心の声」にフォーカスし、彼女の音楽をそのまま映し出した、エモーショナルにして剥き出しの真実がここに。
初のドキュメンタリー映画『ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている』を徹底レビュー!
CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG
ウッドストック・ジェネレーション最高のレガシーとして輝くCSN&Y――
圧巻のケミストリーを刻みつけた奇跡の名作『デジャ・ヴ』から50年を経た今、バンドの真実を4人が語り尽くした超貴重インタビュー!
PINK FLOYD
『原子心母』誕生から50年! 1970年当時、ロジャー・ウォーターズは何を考え、フロイド黄金期をリードしていったのか? 決定的インタビューを中心に徹底特集
JAPAN
日本での圧倒的な熱狂からスタートしたニュー・ウェイブの貴公子、ジャパン。その世界観を確立した『クワイエット・ライフ』リイシューを機に、スティーヴ・ジャンセンがバンドの真実を語り尽くした!
WEEZER
『ピンカートン』から25年を経て、ウィーザーが辿り着いた確信犯的ポップネスの快作『オーケー・ヒューマン』。その真実を語った大注目インタビュー!
SUFJAN STEVENS
アメリカへの絶望、そして愛国心――トランプ政権やSNSが生み出した分断を前に、スフィアンは何を考えていたのか?
2020年代アメリカを再定義した傑作『ジ・アセンション』を紐解くインタビュー!
FLEET FOXES
「コロナ禍に向き合う意味」を真っ向から問い直し、揺るぎない答えを出した傑作『Shore』――フリート・フォクシーズの苦闘を浮き彫りにする決定的インタビュー、ここに!
NORAH JONES
全世界が愛するストーリーテリングの天才、ノラ・ジョーンズ。奔放に羽ばたいてきた音楽人生を語りつつ自らの楽曲に込めた秘密を解き明かす!
ALBUM REVIEWS
シーア待望の新作にボブ・ディランのレア音源集、リンゴ・スターにタッシュ・サルタナ――
今月もレジェンドから新世代まで、聴き逃せない作品ばかり! 春の息吹を感じつつ、新作チェックはいかが?
EVANESCENCE
エヴァネッセンス、10年ぶりの新作『ザ・ビター・トゥルース』――不撓不屈のゴシック・ロック・アイコン=エイミー・リー、バンド創生期を振り返りながら語り尽くす!
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ポスト・ロック、ジャズ、フォーク、クラウトロック……Z世代の感性で圧巻のフリーフォーム音響を叩きつけるブラック・カントリー・ニュー・ロード、本誌初登場!
luki
時代も国境も分断も超えて、心を潤すポップ・ミュージックの傑作『ユナイタマ』誕生――ピュアな祈りを結晶化させる破格のシンガー・ソングライター:lukiの素顔に迫る
[CHARACTER OF THE MONTH]
DAFT PUNK
[HEADLINE]
BILLIE EILISH, THE WEEKND, TAYLOR SWIFT, WOLF ALICE, CHICK COREA, CHRIS CORNELL, PAUL STANLEY’S SOUL STATION
――連動企画 ロックの現在地を鳴らす新世代アーティストたち――
完全無欠の最新型ロック・アルバム『メディスン・アット・ミッドナイト』リリース!
デイヴ・グロール最新ロング・インタビュー、四半世紀を超えるフー・ファイターズ戦記、最新作のロング・レビューでバンドの全貌を徹底解明。そして、2020年代の「ロックの現在地」を鳴らす注目の新世代35組に一挙フォーカス!
BOB DYLAN
生涯の友ジョージ・ハリスンとの貴重セッション収録の3枚組大作『1970』リリース!
世紀を超えて広がり続けるディランのエナジー、その原点を体験できる重要作を紐解く
NIRVANA
『ネヴァーマインド』30周年!――
のちに伝説として刻まれる、バンドの凄まじい生態を捉えた決定的ドキュメント
THE ROLLING STONES
若者が世間の価値観をアップデートし文化を爆発させた激変の年、1969年――当時20代、世紀のロック・スターとして時代を率いた ミック&キースがド直球に語った「現在地」とは?
TAYLOR SWIFT
特集:アーティスト、テイラー・スウィフトの現在地
恋愛ゴシップ、性的暴行、カニエとのバトル――
スターダムを直撃した荒波を乗り越え、大傑作『フォークロア』&『エヴァーモア』にたどり着くまでの波乱の時期を語った貴重インタビュー
THE WHITE STRIPES
赤黒白の美学を身にまとい、21世紀のブルース・ロックで世界を制したザ・ホワイト・ストライプス。
代表作『エレファント』でロックの価値観をひっくり返し続ける「2003年の現在地」を切り取った貴重インタビュー!
PALE WAVES
ギター・ロックへ舵を切り、本来のアイデンティティを曝け出したペール・ウェーヴス。
自由なソングライティングを貫いたヘザー、最新作『フー・アム・アイ?』を語り尽くす
ARLO PARKS
多様なルーツを軽やかに呑み込んだ待望のファースト登場。気鋭のSSWが綴る、10代のクロニクル
SHAME
盛り上がりまくる新新新世代ポスト・パンク勢の中でひときわ尖ったUKバンドの筆頭株、シェイムが新作を語る!
BLACK LIVES MATTER
総括特集:ブラック・ライブズ・マター
フロイド事件をきっかけに再燃したBLMに、アーティストたちはどう向き合ってきたのか?
2021年も止めてはならない巨大ムーブメントをいま、彼らの音楽と共に総括する
MICHAEL SCHENKER GROUP
“神”と呼ばれ続けて40年――遂に放たれた“人間宣言”?!
10代から王者として生きることの葛藤と、コロナ禍の真っ只中で戦友たちと仕上げた大充実作について、徹底的に語る!
ALBUM REVIEWS
ウィーザー、エミネムのサプライズ・リリースにザ・ホワイト・ストライプスのベスト盤と、今回は歴代のビッグ・ネームが大充実!もちろんシーンを牽引する現役勢や注目新世代のレコメンド盤も目白押し。ブリリアントな新作群を聴きながら「コロナ晴れの春」を待ちましょう!
JULIEN BAKER
ジュリアン・ベイカーが対峙する「痛み」と「祈り」――
あまりにもリアルで美しい自伝的覚醒作『リトル・オブリヴィオンズ』を語る
CELESTE
新世代ソウル・シンガー、セレステ降臨。――父の喪失、ジャズ哲学、そして新作に込めた想いを語る
[CHARACTER OF THE MONTH]
LANA DEL REY
[HEADLINE]
PHIL SPECTOR, EASY LIFE, LORDS OF CHAOS, luki
2016年1月10日の急逝から早5年。
その生と死にアーティストたちから捧げられた言葉の数々、1978年の絶頂期に自らのクリエイティビティを語ったインタビュー、完全ディスコグラフィー、そして数々のレアな美麗グラビア写真で、ボウイの壮大な物語をいま再び旅する全64ページ!
GORILLAZ
本物のロバート・スミス、ホログラムのベック、アニメのエルトン、そして生演奏するフッキー――
“バーチャル超え”の究極ミクスチャー! ゴリラズのマジックが炸裂した90分を徹底レポート
BON JOVI
『2020』に籠められた世界へのメッセージとは――
ボン・ジョヴィ、全身全霊の決定的ライブストリーミングを徹底レポート!
THE 1975
その姿は、誠実なのか? 偽善なのか? ポジティブな変化を愚直に探し続けるThe 1975――
時代のカオスをまるごと引き受けたマシューのカリスマ性が光る、最新インタビュー
BILLIE EILISH
特集:2021年、ビリー・アイリッシュは何処へ?
生い立ちからアートまでを語る1万字インタビュー――
ビリー・アイリッシュ、これまで明かしてこなかった内面までをもさらけ出す
PAUL McCARTNEY
世界が孤独に閉じ込められた中、届けられたサプライズ・プレゼント!
最新作『マッカートニーⅢ』制作の裏側や音楽を続けることへの想いとは? 78歳にして新時代到来を見せつけたポールが語り尽くす決定的インタビュー!
NEIL YOUNG
『アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ』50周年。
カナダでの生い立ちから、ひたすら疾走しつづけた70年代、カート・コバーンへの想いまでを吐き出した超貴重インタビュー!
ALBUM REVIEWS
フー・ファイターズにテイラー・スウィフトの新作、そしてアークティック・モンキーズのライブ盤と、2021年最初のアルバム・レビューズもポジティブな夢を見せてくれる話題作が揃いました。さぁ、最高の新年スタート・ダッシュを切りましょう!
今から30年前「1990」、あの頃ロックは……
新年恒例企画。ロックの大きな転換点となった1990年の音楽シーンを、対談とアルバム・レビューで振り返る!
CHET FAKER × 雨のパレード
チェット・フェイカー×雨のパレード(福永浩平)の対談が実現!
楽曲“Story”でコラボに至った経緯や純度100%な音楽への愛を語り合った
JON GOMM
アコギ1本でドラム&ベースラインも創造してしまう超絶技巧派、ジョン・ゴム。
あえて技巧へのこだわりから自由になった野心作『小さな奇跡』をリリース!
[CHARACTER OF THE MONTH]
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
[HEADLINE]
TAYLOR SWIFT, YUNGBLUD, SIA, EVANESCENCE, JULIEN BAKER
今年も発表、満を持してロッキング・オンがお届けする年間ベスト・アルバム50!
7つのシーン別徹底考察に加え、リイシュー、映像、ソングス、イベントのベスト・セレクション、
そして特異な1年を振り返る座談会――2020年代最初の1年を余すところなく総ざらいする全52ページ!
KEITH RICHARDS
キース・リチャーズ、電話インタビュー!
ライブ・アルバムについて、コロナ禍について、そしてストーンズなどの近況について語り尽くす!
ARCTIC MONKEYS
ライブAL『Live At The Royal Albert Hall』リリース――
『AM』から衝撃の変化作『トランクイリティ~』へのパラダイム・シフトに迫った決定的ドキュメント!
BEABADOOBEE
ピュアにエモーショナルにギターを掻き鳴らすZ世代のガール・ネクスト・ドアSSWが90’sに夢中な理由、ドラッグとギターにまみれた10代、そしてこれからの「大きな野望との距離感」を語った!
DAVID BOWIE
1996年、80年代の低迷期を乗り越えアーティストとして立ち直ったボウイが語る「輝かしい大災難」――
50歳目前に取材された超レア・インタビュー!
“DOUBLE FANTASY - John &Yoko” in TOKYO
世界中で、開催されたのは東京とリバプールだけ。2人が歩んだ壮大な物語を追体験できる『ダブル・ファンタジー ジョン・アンド・ヨーコ』展を徹底レポート!
YUNGBLUD
「Z世代のポスター・ボーイ」、ヤングブラッド。アンガーではなく愛、分断ではなく団結を歌う待望新作『ウィアード!』を語り尽くした!
THE STRUTS
ブレないルーツはそのままに確信犯のルーク・スピラーは何を企んだのか? 画期的傑作の真相に迫った決定版ロング・インタビュー!
THE SMASHING PUMPKINS
待望の新作『シール』リリース! イハ、チェンバレンの帰還により新たなフェーズへ到達したスマパン。世界と己との戦いの歴史に秘められた真実をビリーが語る!
ALBUM REVIEWS
アリアナ・グランデ約2年ぶりの新作に、ポール・マッカートニー40年ぶりのセルフ・タイトル作『マッカートニーIII』、そしてヤングブラッド待望の2ndと、今年を締めくくるアルバム・レビューズも大豊作! 驚きの連続だった2020年、最後まで駆け抜けましょう!
JARVIS COCKER
迷いをふっ切った先で手にした“ソングライターとしての成功” ――ジャーヴィス・コッカー、新バンド:ジャーヴ・イズとしてのデビュー作『ビヨンド・ザ・ペール』を語る!
2020s’ ELECTRONIC EVOLUTION
オウテカ、エイフェックス・ツイン、OPN ――ワープ・レコーズの系譜から読み解く、エレクトロニック進化論
KAMASI WASHINGTON
新世代ジャズ・シーンの最重要人物、カマシ・ワシントン、
歴史的なファースト・レディとなったミシェル・オバマのドキュメンタリー映画『Becoming』の音楽制作に賭けた想いを語る!
[CHARACTER OF THE MONTH]
FOO FIGHTERS
[HEADLINE]
BILLIE EILISH, LIAM GALLAGHER, DAVID BOWIE & MORRISSEY, SUSPECT208
2020年10月6日、あまりにも突然この世を去った、不世出のギタリスト=エディ・ヴァン・ヘイレン。
絶頂期1988年のインタビューを含む2本の記事、徹底論考「ヴァン・ヘイレンとは何だったのか?」、全14作品の完全ディスコグラフィー、そして1978年から2013年までの来日公演を振り返るメモリアル・レポートでアメリカン・ハードロックの王者の足跡を辿る、全42ページ
BILLIE EILISH
ビリー・アイリッシュは、ライブ・ストリーミングでもやっぱり無敵――
先端XRがクリエイトする圧倒的な世界観の中で、気迫のパフォーマンスを徹底レポート!
BON JOVI
PTSD、銃社会、パンデミック、BLMなどアメリカを覆い尽くす難題に立ち向かった『2020』――
歴史の証人としての使命に駆られた壮大なロック・アルバムを、ジョン・ボン・ジョヴィが語り尽くした!
RADIOHEAD
『KID A』から20年――2000年代以降のポップ・ミュージックを決定づけた衝撃作はいかにして生まれたのか。バンドが直面した絶望の日々を乗り越えるまでを追った、超貴重ドキュメント!
GORILLAZ
架空世界に豪華アーティストを呼び込んだ『ソング・マシーン』第1弾、ついに完結!
エルトン、ロバート・スミス、ベックらと世に放つ“異次元”コラボの制作秘話をデーモンが語る!
FEVER 333
「お前達は、<間違った世代>に喧嘩を売った」――
フロイド事件をきっかけに急遽制作したEPで、彼らは何を訴えるのか? フィーバー333、激震の時代をアグレッシブにキャプチャーし続ける意志をブチまけた!
U2
祝!『オール・ザット・ユー・キャント・リーヴ・ビハインド』20周年。世界的カリスマになったU2が挑んだのは「世界を救うこと」――2000年リリース前夜、ボノが赤裸々に語り明かした超秘蔵インタビュー!
FLEET FOXES
心の闇をぎりぎりの「岸」で乗り越え、つかみとった希望――フリート・フォクシーズの究極傑作、その真実が語られた!
SUFJAN STEVENS
痛切な歌をエレクトロで包み込んだ「救済」の行方とは? 世界の「再生」を祈るスフィアンの現在地
DIRTY PROJECTORS
フォーク、R&B、ボサ・ノバ、クラシックを経て、ロック感漲るバンド・サウンドに着地したEP5連作シリーズ。ジャンルを軽やかに横断する探究心に迫った最新インタビュー!
ONEOHTRIX POINT NEVER
44分間の「精神のラジオ・ステーション」、圧巻のリリース! 2010年代を最もカッティング・エッジに駆け抜けたOPNだからこそ創りえた集大成作を語り尽くす
NOTHING BUT THIEVES
混迷の時代に向き合い、鉄壁の高揚感を掴み取ったナッシング・バット・シーヴス――新作『モラル・パニック』をコナー・メイソンが語り尽くす!
BRING ME THE HORIZON
オリヴァー・サイクス直撃!「もうアルバムは出さない」と言い切ったBMTH、その言葉を鮮やかに証明する“EP連続リリース”の真意に迫った!
BRUCE SPRINGSTEEN
「ロックンロールが書けない」という強迫観念に苛まれ、不安を抱えるボスを駆り立てた「魂」と「魔法」とは? 7年ぶりにEストリート・バンドとタッグを組んだ快作完成!
ELVIS COSTELLO
通算33作目にしてロックンロールをアップデートさせる驚異の実験精神――エルヴィス・コステロが今なお尽きない創作意欲を、饒舌に語った!
AC/DC
どん底だった10年代を乗り越え、奇跡のカムバックを果たしたAC/DC。新作『パワーアップ』の制作秘話から亡き兄マルコムへの想いまで、アンガス・ヤングが語り尽くす。6年ぶり待望新作アルバムの3000字徹底レビューも!
ALBUM REVIEWS
ゴリラズの新プロジェクト作にスプリングスティーンとフリート・フォクシーズの待望新作、
サプライズなジェイムス・ブレイクとフィーバー 333の大傑作EPも聴き逃せない。怒涛のリリース・ラッシュに溺れましょう!
[CHARACTER OF THE MONTH]
JAMES BLAKE
[HEADLINE]
PAUL McCARTNEY, THE WHITE STRIPES, THE SMASHING PUMPKINS, GRETA VAN FLEET
rockin’on(ロッキング・オン)を買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
集英社
明星(Myojo)
2021年04月22日発売
目次:
[表紙]HiHi Jets
[ウラ表紙]美 少年
[ピンナップ]永瀬 廉/高橋海人
[全8面・厚紙Wピンナップ]45人が登場! SMILEメッセージカード
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第12回・渡辺翔太
[恋人にしたいJr.・短期連載]西畑大吾/川島如恵留
King & Princeは、春からの新生活に役立つヒントを伝授!
Snow Manは、グループ内での部活動を紹介!?
SixTONESは、忙しい日々の中でのリラックスタイムを教えてくれたよ。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2021/03/22
発売号 -
2021/02/22
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号
メディアファクトリー
ダ・ヴィンチ
2021年04月06日発売
目次:
表紙★中村倫也
●特集
いま、小説と出会い直す読書体験。
凪良ゆう、カケル
◎連続対談「作家×凪良ゆう」
山本文緒/芦沢央/ヤマシタトモコ
◎「声優×凪良ゆう」
特別書き下ろし小説「ニューワールド」を斉藤壮馬が朗読!
◎「読者×凪良ゆう」
[インタビュー]横浜流星、長濱ねる
読者、書店員、担当編集者の声も!
◎「マンガ×凪良ゆう」
本屋大賞ノミネート作『滅びの前のシャングリラ』を浅野いにおがコミカライズ!
◎「私×凪良ゆう」
凪良ゆうロングインタビュー
●特集
書籍『THEやんごとなき雑談』を発表!
ますます彼の、虜になる。
中村倫也のクリエイティブ
◎大反響!エッセイ集『THEやんごとなき雑談』刊行記念
中村倫也ロングインタビュー
◎あの人はどう読んだのか『THEやんごとなき雑談』特別寄稿
佐々木敦/丸山ゴンザレス/ぬまがさワタリ/吉田大助
◎『珈琲いかがでしょう』×『THEやんごとなき雑談』
[マンガ]コナリミサト
◎全国書店員さんが描いた『THEやんごとなき雑談』直筆ポップ&コメント紹介!
◎マネージャーは見た!
中村倫也のクリエイティブな日常
[マンガ]服部昇大
◎中村さんが敬愛する芸人・バナナマンに聞く!
中村倫也ってこんな人!?
◎エッセイを書く俳優は、なぜこんなに魅力的なのか?(後編)
[特別対談]大泉洋×中村倫也
●インタビュー&対談
津村記久子、知念実希人、久坂部羊、岡部えつ、松山ケンイチ、今田耕司、山崎怜奈(乃木坂46)、DEAN FUJIOKA、今泉力哉、ハナレグミ、吉住、和田彩花×飯窪春菜 ほか
●コミック ダ・ヴィンチ
命と、心と向き合う―
医療マンガ最前線!
『プラタナスの実』東元俊哉インタビュー
●ノベル ダ・ヴィンチ
手塚治虫の構想から新たな物語が誕生
『小説 火の鳥 大地編』
桜庭一樹インタビュー
●好評連載中
荒木経惟「男 ―アラーキーの裸ノ顔―」鈴鹿央士
北尾トロ「走れ!トロイカ学習帳」
益田ミリ「スーパーマーケット宇宙」
櫻井孝宏「ロール・プレイング眼鏡」
穂村 弘「短歌ください」
和牛「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」
中原たか穂「ジェリコー」
メグ・シェリー「メグさんの読書占い」
弘中綾香「アンクールな人生」
長濱ねる「夕暮れの昼寝」
松下洸平「フキサチーフ」
カメントツ「ねこおばあさんぼく」
●【旬の本棚】
昭和レトロ
●【特別企画】
試される“一家”の絆!
4月16日全国ロードショー!
劇場版『名探偵コナン緋色の弾丸』
◎[インタビュー]青山剛昌/浜辺美波
◎“あの人”が語る赤井ー家
[キャストインタビュー]高山みなみ/山崎和佳奈/杉本ゆう
◎『名探偵コナン』に愛を込めて
[インタビュー]井上裕介(NON STYLE)/小坂菜緒(日向坂46)/小松未可子/田辺智加(ぼる塾)
本とコミックの情報マガジン『ダ・ヴィンチ』
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年04月20日発売
目次:
■特集
作曲家時代のファッションと文化
■Pick Up Artist
まらしぃ/ござ / 西村由紀江 /三浦謙司
■好評連載
<講座>
●森本麻衣のピアニスト道
●セロリの電Pパーク!
●コードの時間
●音楽史を歩こう
●事務員Gの名曲タイムトリップ
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
●白ヒゲ先生の楽典を知りつくそう!
●ござさんのAll that Goza's Piano Arrange ほか
<連載>
●西村由紀江のMy Favorite Songs
●加羽沢美濃の音楽ミステリーはお好き?
●ストリートピアノ
●響け★卵たちの毎日
●ピアノを愛する大人たち
●言葉の時間
●学マン!~涙と笑いの音楽マンガ~
●愛と気づきのエンタテインメント
●大学で音楽を学ぼう
●音楽の知識とピアノの技術が役立つ仕事 ほか
■収載予定楽曲
【マンスリー・ピアノ・セレクション】
♪ Poppin’ Shakin’(NiziU)
♪ 桜晴(優里)
♪ 僕が僕じゃないみたいだ(SixTONES)
【いつか必ず弾きたい とっておきの1曲】
♪ 想い出は遠くの日々(天門)
【編集部オススメ! 話題曲】
♪ 廻廻奇譚(Eve)
【気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪】
♪ 変わらないもの(奥 華子)
【事務員Gの名曲タイムトリップ】
♪ My Favorite Things ―私のお気に入り―
他
※上記内容は、予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2021/03/19
発売号 -
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号
放送批評懇談会
GALAC(ギャラク)
2021年04月06日発売
目次:
◆表紙とインタビュー
表紙・旬の顔
福原 遥 自分の言葉で、自分を表現したい。
THE PERSON
馬場マコト 「減らす」マーケティングの発想を
◆特集:ミニ番組に注目!
ミニ番組の現状と魅力
高堀冬彦
素晴らしきミニ番組
NHK Eテレ「0655/2355」
テレビ朝日「世界の街道をゆく」
テレビ東京「生きるを伝える」
ネット時代のショートコンテンツとミニ番組
鈴木健司
◆番組解剖「チェリまほ」の魔法とは?
制作者に聞く「チェリまほ」ストーリー
テレビ東京プロデューサー 本間かなみ
「心のつながりや愛しさを描きたい」
「チェリまほ」が提示した時代性と優しさ
永 麻理
アジアBLドラマの勢いは止まらない
滝野俊一
◆連載
21世紀の断片~テレビドラマの世界 藤田真文
番組制作基礎講座 渡邊 悟
テレビ・ラジオ お助け法律相談所 梅田康宏
今月のダラクシー賞 桧山珠美
ドラマのミカタ 木村隆志
報道番組に喝! NEWS WATCHING 伊藤友治
海外メディア最新事情[ニューヨーク] 安 暎姫
GALAC NEWS 砂川浩慶
GALAXY CREATORS[武道優美子]戸部田 誠
TV/RADIO/CM BEST&WORST
BOOK REVIEW 国枝智樹・兼高聖雄
◆ギャラクシー賞
テレビ部門:月間賞ほか
ラジオ部門、CM部門、報道活動部門
見たいテレビ、聞きたいラジオ!いまのテレビとラジオじゃ満足できない人のための新時代メディア批評!!
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号
集英社
Duet(デュエット)
2021年04月07日発売
目次:
表紙[岩本 照]
3 Hey! Say! JUMPピンナップ
7 King & Princeピンナップ
11 藤井流星ピンナップ
13 道枝駿佑ピンナップ
15 Travis JapanD:Jカード
17 岩本 照COVERスペシャル
20 King & Prince
27 SixTONES
33 Sexy Zone
38 ジャニーズWEST
45 Hey! Say! JUMP
53 Snow Man
62 中山優馬
65 テンパってるJ HiHi Jets&少年忍者
69 D:J Journal
74 D:J TV 有岡大貴『探偵☆星鴨』、Snow Man『ガンバラーナ』ほか
78 D:J BOX 読者ページ
81 月刊!平成ジャンプ
84 Hey! Say! 7 Ultra RADIO JUMP
85 A.B.C-Zのえびらんど
86 ジャニーズWESTyle 桐山照史&中間淳太
88 Sexy Zone A La Mode 菊池風磨
90 HUG the King & Prince
92 キスラジGO!藤ヶ谷太輔・横尾 渉、藤ヶ谷太輔・二階堂高嗣
94 関ジュ鑑 Boys be、連載コラム
97 Jr. BANG 寺西拓人、大東立樹・阿達 慶・小鯛詩恩・竹村実悟・滝本海都・尾崎龍星、矢花 黎&豊田陸人、織山尚大&青木滉平、川﨑皇輝&川﨑星輝
103 犬飼貴丈
104 瀬戸利樹
105 高橋文哉
106 中尾暢樹
107 日向 亘
108 奥野 壮
109 TAKARAZUKA“d”COLLECTION 雪組公演
110 今江大地・河下 楽
111 越岡裕貴・室 龍太
112 林 翔太
113 D:J MOVIE 春のおススメ映画特集
114 スノケン
115 SixTONES LAB
116 舞台『ANOTHER 新たなる冒険』レポート
117 D:J SEARCH
118 D:J FORTUNE ラッキーカラー占い
119 HOT SHOT!
120 目次
121 なにわ男子
126 Travis Japan
131 HiHi Jets
136 美 少年
141 Aぇ! group
144 7 MEN 侍
147 岡 佑吏・河下 楽・福井宏志朗・澤田雅也・吉川太郎・奥村颯太
148 Lil かんさい
150 少年忍者
156 Jr.SP
157 IMPACTors
161 A.B.C-Z
166 ふぉ~ゆ~
168 J-novel 3rd SEASON 大橋和也
170 表紙IMPACTors
★別冊ジャニーズJr.『D;J+.2021』7月15日(木)発売予定!(雑誌コード/68101-28)
ジャニーズ中心の写真・企画・連載が面白い雑誌『DUET』
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年03月24日発売
目次:
■今月の表紙
広瀬すず&櫻井翔
★春の新ドラマ徹底ガイド! ひと目でわかる!人物相関図&曜日別早見表付き
◆春の新番組みどころナビ 今春スタートするオススメ番組をピックアップ
◆「ぐるナイ」ゴチの新メンバー・中条あやみ&松下洸平
好評連載
■【連載最終回】大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■倉本聰の「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 3/29(月)~4/30(金)
BS・4K8K/CS : 4/01(木)~4/30(金)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2021年03月24日発売
目次:
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『中村倫也』
主演ドラマ「珈琲いかがでしょう」がいよいよスタート!
「“中村倫也って名前がなくなればいいのに”と思ってる」
中村ならではの言葉で語る
作品に懸ける思いが詰まったロングインタビュー
●特別付録1
永久保存版! 中村倫也スペシャルピンナップ
●特別付録2
3カ月使える! 2021春ドラマ時間割
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K]3・29→4・30 [CS]4・1→4・30
●スペシャルインタビュー
竹野内豊
広瀬すず&櫻井翔
菅田将暉&有村架純&神木隆之介&仲野太賀&古川琴音
川口春奈&横浜流星
鈴木伸之&瀬戸利樹
松山ケンイチ
●特集1
「おかえりモネ」「ドラゴン桜」ほか、注目作の人間関係を総まとめ!
春ドラマ完全カタログ
●特集2
新番組、ゴールデン進出etc.
'21春の改編7大トピックス
●特集3
ジャンル別 春の特番ガイド
●特集4
「有田Pおもてなす」放送100回記念
有田哲平スペシャルインタビュー
●特集5
JO1河野純喜&與那城奨らが語る
オーディション番組 熱狂の理由
●連載
星田英利インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
橋本愛インタビュー&あらすじ解説 大河ドラマ「青天を衝け」
●TVイチオシ番組
「’21年度NHK語学番組」
●BSイチオシ番組
「鉄道伝説」
●CSイチオシ番組
「女神降臨」
●ジャンル別おすすめプログラム
映画、スポーツ、音楽、エンターテインメント、国内ドラマ、海外ドラマ
アジアドラマ、紀行・ドキュメンタリー、アニメ
●特別企画&レギュラー
(1)BSフジ「今月の特選番組」
(2)GAORA SPORTS で注目スポーツの新シーズンを目撃せよ!
(3)新作動画 (4)新作映画 (5)新作音楽 (6)新着情報
(7)定期購読案内
(8)プレゼント&アンケート
●巻末企画
1700本超! 地上波TV・BS・4K・CS 全放送映画インデックス
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号
音楽之友社.
教育音楽 小学版
2021年04月16日発売
目次:
●特集Ⅰ
新年度の実態調査
4月からの授業どうしてる?
[こんな活動からスタートします!]
【1・2年生】「遊び」の要素をたくさん取り入れて 笠原壮史
【5・6年生】新しいクラスや進級した自分に期待が持てる楽しい時間に 古宮真美子
【2~6年生】コロナ禍のコミュニケーション活動 金田美奈子
[アンケート結果]
●特集Ⅱ
タブレットで何ができる?
アンケート結果
どのタブレットでもできる活用とは 小梨貴弘
●まるごとWATCH!
オペラシアターこんにゃく座創立50周年記念公演 オペラ《森は生きている》
●グラビア
私が教師になった理由 26 肘井千佳
「Withコロナ」で見いだす音楽授業の本質~2020年の筑波Diary~ 9 「音階を使った旋律づくり」の創造性の源 平野次郎
名教師に学ぶ 東京都荒川区立尾久第六小学校4年1組&石井ゆきこ先生
●連載
わたしの音楽室 2 緑がよく見える開放的な音楽室 成田美雪
ミマスの歌づくりの旅 26 皆既月食 科学 芸術 ミマス
教師の悩み相談室 134 わいせつ行為で教員が逮捕 子どもの動揺にどう対応するか 諸富祥彦
みんなでつなげる歌の授業 2 「アフターコロナ」につながる歌唱 眞鍋なな子
少人数でつくる! 楽しい音楽の授業 2 子どもが「主語」になる教育のために~学年の枠を超えた合同授業~ 小町谷 聖
歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から 14 歌の力を信じる 石川るり子
富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~ 14 旅立ちの時~Asian Dream Song~/メロディーとハーモニー 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」14 打楽器の指導法と活用法について⑦リズムパターンによる打楽器アンサンブル 初山正博
Let’s Do 音楽づくり! 14 タブレットを使った音楽づくり~ジャムボードを使ったリズム遊び~ 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」 14 歌唱の授業でパワーポイントを使おう 毛木大介
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」 98 言葉でリズムアンサンブルをつくろう 成田美雪
特別支援学校・学級 指導事例 2 手話で歌う奥深さ~情景を感じ取る手掛かりとして~ 柳澤幹人
●学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材『ひらいた ひらいた』わらべうた 小宮輝子
第2学年●歌唱・器楽教材『はしの上で』久野静夫日本語詞|フランス民謡 納見 梢
第3学年●歌唱教材『茶つみ』文部省唱歌 細谷 晋
第4学年●歌唱教材『さくら さくら』日本古謡 西澤美香
第5学年●歌唱教材『こいのぼり』文部省唱歌 松長 誠
第6学年●鑑賞教材 交響曲第5番『運命』第1楽章 ベートーベン作曲 脇田秀男
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 村山和幸/新刊案内/著者に聞く 矢野龍彦/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[鳥取県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録●楽譜資料
演奏会&コンクールで歌おう!
たましいのスケジュール(二部合唱)覚 和歌子詩|横山潤子作曲
わたし(三部合唱)工藤直子詩|土田豊貴作曲
山ちゃんの楽しいリズムスクール パート9 鑑賞曲 de ボディパーカッション
《ホルベアの時代》より『プレリュード』(ボディパーカッション)グリーグ作曲|山田俊之編曲
●とじこみ付録●CD『カラピアノ付き合唱パート練習CD みんなで歌おう!』
【収録曲】
はじまりの予感(二部合唱)栗原 寛作詞|大藤 史 作曲|田中達也編曲
郷愁歌(二部合唱)田附 奏作詞・作曲
指導のために
……ほか
小学校音楽教師のための音楽教育・指導情報誌
-
2021/03/18
発売号 -
2021/02/18
発売号 -
2021/01/18
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/10/17
発売号
産経新聞出版
TVnavi (テレビナビ) 首都圏版
2021年03月24日発売
目次:
表紙/横山裕&丸山隆平
横山裕&丸山隆平
「コタローは1人暮らし」&「着飾る恋には理由があって」
春ドラマ相関図&新番組・スペシャル番組
超ボリューム特大号!!!!
★グラビア&インタビュー
【特集】
赤楚衛二&町田啓太
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」
対談&制作裏側interview
Snow Man
ライジングスター集団参上★
劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』
池田秀一 interview
【ドラマ】
竹野内豊 :「イチケイのカラス」
中村倫也 :「珈琲いかがでしょう」
松坂桃李&井浦新&麻生久美子 :「あのときキスしておけば」
川口春奈&横浜流星 :「着飾る恋には理由があって」
菅田将暉&有村架純&仲野太賀&古川琴音&神木隆之介 :「コントが始まる」
広瀬すず&櫻井翔 :「ネメシス」
坂口健太郎 :「シグナル 長期未解決事件捜査班」SP&映画
なにわ男子
Aぇ! group
Lilかんさい
「ジモトに帰れないワケあり男子の14の事情」
【バラエティー・情報番組】
相葉雅紀&小峠英二&澤部佑 :「相葉マナブ」
中丸雄一 :「家事ヤロウ!!!」
Hey! Say! JUMP
中島裕翔&知念侑李
「いただきハイジャンプ」連載
濱家隆一&Snow Man :「ガンバラナー」
谷原章介 :「めざまし8」
松下洸平 :「ぐるぐるナインティナイン」
【舞台・音楽】
加藤シゲアキ :「モダンボーイズ」
中島健人 :「LET’S MUSIC」
Sexy Zone 10th Anniversaryインタビュー
藤井流星&小瀧望 :『rainboW』
川﨑皇輝&織山尚大(少年忍者) :“春のティーンズサミット”
★好評連載
橋本愛「青天を衝け」
明日海りお「おちょやん」
田中奏生&歌広場 淳「イケメンがなきゃ生きていけない!」
ミラクルボイス
宮本侑芽&石毛翔弥 :「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」
地上波+BS+NHK BS4K・8K 35日間番組表 3/27→4/30
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号