- 出版社:FACT
- 発行間隔:月刊
- 発売日:[紙版]毎月15日 [デジタル版]紙版の1週間後
- サイズ:A4
- 定期購読
- 最新号(2021年5月号)
- バックナンバー
- レビュー
- プレゼント
MUSICA(ムジカ) 雑誌の内容
昨年の“裸の心”のスマッシュヒット、アルバム『おいしいパスタがあると聞いて』リリースからの全国ツアー、そして作家としても提供曲が3年越しのヒットを果たすなど、コロナ禍においてもアーティストとして確かに大きな活躍を見せたあいみょん。2021コロナ禍においてもアーティストとして確かに大きな活躍を見せたあいみょん。2021年もまったく止まることなく新曲を立て続けに発表し、5月26日には久しぶりのパッケージシングル『愛を知るまでは/桜が降る夜は』をリリースすることが決定。新曲群の話を中心に、今秋でメジャーデビュー5周年を迎えるあいみょんが、アーティストとの話を中心に、今秋でメジャーデビュー5周年を迎えるあいみょんが、アーティストとして、、作家として、そしてひとりの人間として今その心に思うことを超ロングインタヴューで紐解く表紙巻頭特集!
くるり
縦横無尽な音楽の旅を重ねてきたくるりが、恐ろしいほどの探究心で音楽の本質を突き詰め、縦横無尽な音楽の旅を重ねてきたくるりが、恐ろしいほどの探究心で音楽の本質を突き詰め、世界を捉え、実験と発明を繰り返して完成させた『天才の愛』、その凄みを紐解く
Creepy Nuts
この1年で一気に各種メディアで八面六臂の大活躍を見せるようになったCreepy Nuts。
怒涛の連続リリースとなる新曲3曲と共に、葛藤も含めた現在の胸中を本音で語る
マカロニえんぴつ
前号の初表紙巻頭特集に続く、「はしりがき」EPインタヴュー後編! ひと筋縄ではいかないマカロニえんぴつのロックとポップのメカニズムと展望を探る、メンバー全員取材
にしな
2021年のNext Big Thingの筆頭株として大きな注目を浴びるシンガーソングライター、
その喧伝を遥かに凌駕するファーストアルバム『odds and ends』と彼女の本質を探る
Dios たなか(前職:ぼくのりりっくのぼうよみ)×Ichika Nito×ササノマリイの3者による新バンド、始動。第1弾リリース“逃避行”と共に結成の真意を訊く、第一声インタヴュード
BRADIO
もっともっと知れわたるべき日本が誇るファンクバンド、BRADIO。コロナ禍に己と向かい合い、さらに深くソウルを滾らせ掘り起こし爆発させた傑作『Joyful Style』を語る
ちゃんみな
ルッキズムへの痛烈な批判であり、「自分を愛し、生きること」をエンパワメントするシングル『美人』。
ポップアーティストとして強い意義とインパクトを放つ本作に託したもの
打首獄門同好会
『こんなバンド名だけどいいんですか』という問いかけタイトルとは裏腹に確信だらけな4曲を収録した新作リリース。
ますます社会を巻き込み爆走する打首の現在地を追う
TENDOUJI
同時閉塞感の中で、だからこそむしろ溢れ出し迸りまくった創作意欲でなんとアルバム2作を同時に完成させたTENDOUJI、まずは『MONSTER』投下 。新たな確信を語りまくる
BIGMAMA
重く大きな別れを乗り越えたBIGMAMA、新体制での2作目となるEP『What a Beautiful Life』完成。
鮮やかに輝くアンセム達に託された金井政人の真意と確信を深く紐解く
Panorama Panama Town
サウンドプロデュースに石毛輝(the telephones、Yap!!!)を迎えて制作した再起のEP『Rolling』。
危機に直面したからこそ原点に立ち返り、取り戻した「信じるもの」とは
YONA YONA WEEKENDERS
EXPRESS
Dragon Ash
佐藤千亜妃
また、入江陽、カジヒデキ、BŌMI、the band apart、OKAMOTO’S、SiM、Shleeps、ART-SCHOOL、くるり、8otto、a flood of circle、Wienners、LITEら多くのミュージシャンも参加する大ヴォリュームのディスクレヴューも多数! 国民的マルチタレントの大泉洋、金井政人(BIGMAMA)、谷口鮪(KANA-BOON)、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)といった豪華連載陣によるコラムも大充実!!
あいみょん
くるり
Creepy Nuts
マカロニえんぴつ
VIVA LA ROCK 2021のお知らせ
EXPRRESS - Dragon Ash
EXPRRESS - 佐藤千亜妃
YONA YONA WEEKENDERS
にしな
Dios
BRADIO
ちゃんみな
打首獄門同好会
TENDOUJI
BIGMAMA
Panorama Panama Town
+ MUSICA(ムジカ)の目次配信サービス
MUSICA(ムジカ)定期購読のプレゼント
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
MUSICA(ムジカ)のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.61
全てのレビュー:66件
レビュー投稿で500円割引!
あいみょんが表紙だったので 買わせていただいたのですが、 インタビュー欄も多く、 とても読んでいて楽しかったです!
好きなアーティストが載っているとのことだったので買ったのですが、見やすく他のアーティストのページも読みたくなりました。面白い雑誌だと思います。
ミラパ目的で、ムジカ購入しました!音楽家、常田さんの拘りを堪能します。
アーティストのいいところを引き出すのが素晴らしく上手!読者が知りたい事がよくわかっている。
とにかく、取材が丁寧!ここの雑誌に載ってる文章は最初の一文字から最後の一文字まで信用できるし、内容が詰まってる、まるでトッポ!
3月号が過去に見たことないくらいブッ飛んだ表紙で特典ポスター欲しくて定期購読しました! 届くのが楽しみです♪
編集長の有泉さんや鹿野さんが多くのメディアに出演していたこともあり、MUSICAへの信頼が置ける ジャンルレスにトレンドに囚われない人選が好きです
MUSICAの記事を信頼しています。私は星野源さんのファンですが、いつもインタビューの内容に音楽家への愛と信頼を感じるし、プロのお仕事だなぁと感嘆しています。写真もいつも素敵です。あとYo食うわのコーナーも脱力感があって愛読しています。
写真も素敵ですが、インタビューが丁寧で好きです
MONOEYESの特集、素敵な写真もさることながら、4人の関係が良好である事がわかるインタビュー。インタビュアーの方もニューアルバムを聴き込んでいるのがわかって感動しました。
MUSICA(ムジカ)のバックナンバー
昨年の“裸の心”のスマッシュヒット、アルバム『おいしいパスタがあると聞いて』リリースからの全国ツアー、そして作家としても提供曲が3年越しのヒットを果たすなど、コロナ禍においてもアーティストとして確かに大きな活躍を見せたあいみょん。2021コロナ禍においてもアーティストとして確かに大きな活躍を見せたあいみょん。2021年もまったく止まることなく新曲を立て続けに発表し、5月26日には久しぶりのパッケージシングル『愛を知るまでは/桜が降る夜は』をリリースすることが決定。新曲群の話を中心に、今秋でメジャーデビュー5周年を迎えるあいみょんが、アーティストとの話を中心に、今秋でメジャーデビュー5周年を迎えるあいみょんが、アーティストとして、、作家として、そしてひとりの人間として今その心に思うことを超ロングインタヴューで紐解く表紙巻頭特集!
くるり
縦横無尽な音楽の旅を重ねてきたくるりが、恐ろしいほどの探究心で音楽の本質を突き詰め、縦横無尽な音楽の旅を重ねてきたくるりが、恐ろしいほどの探究心で音楽の本質を突き詰め、世界を捉え、実験と発明を繰り返して完成させた『天才の愛』、その凄みを紐解く
Creepy Nuts
この1年で一気に各種メディアで八面六臂の大活躍を見せるようになったCreepy Nuts。
怒涛の連続リリースとなる新曲3曲と共に、葛藤も含めた現在の胸中を本音で語る
マカロニえんぴつ
前号の初表紙巻頭特集に続く、「はしりがき」EPインタヴュー後編! ひと筋縄ではいかないマカロニえんぴつのロックとポップのメカニズムと展望を探る、メンバー全員取材
にしな
2021年のNext Big Thingの筆頭株として大きな注目を浴びるシンガーソングライター、
その喧伝を遥かに凌駕するファーストアルバム『odds and ends』と彼女の本質を探る
Dios たなか(前職:ぼくのりりっくのぼうよみ)×Ichika Nito×ササノマリイの3者による新バンド、始動。第1弾リリース“逃避行”と共に結成の真意を訊く、第一声インタヴュード
BRADIO
もっともっと知れわたるべき日本が誇るファンクバンド、BRADIO。コロナ禍に己と向かい合い、さらに深くソウルを滾らせ掘り起こし爆発させた傑作『Joyful Style』を語る
ちゃんみな
ルッキズムへの痛烈な批判であり、「自分を愛し、生きること」をエンパワメントするシングル『美人』。
ポップアーティストとして強い意義とインパクトを放つ本作に託したもの
打首獄門同好会
『こんなバンド名だけどいいんですか』という問いかけタイトルとは裏腹に確信だらけな4曲を収録した新作リリース。
ますます社会を巻き込み爆走する打首の現在地を追う
TENDOUJI
同時閉塞感の中で、だからこそむしろ溢れ出し迸りまくった創作意欲でなんとアルバム2作を同時に完成させたTENDOUJI、まずは『MONSTER』投下 。新たな確信を語りまくる
BIGMAMA
重く大きな別れを乗り越えたBIGMAMA、新体制での2作目となるEP『What a Beautiful Life』完成。
鮮やかに輝くアンセム達に託された金井政人の真意と確信を深く紐解く
Panorama Panama Town
サウンドプロデュースに石毛輝(the telephones、Yap!!!)を迎えて制作した再起のEP『Rolling』。
危機に直面したからこそ原点に立ち返り、取り戻した「信じるもの」とは
YONA YONA WEEKENDERS
EXPRESS
Dragon Ash
佐藤千亜妃
また、入江陽、カジヒデキ、BŌMI、the band apart、OKAMOTO’S、SiM、Shleeps、ART-SCHOOL、くるり、8otto、a flood of circle、Wienners、LITEら多くのミュージシャンも参加する大ヴォリュームのディスクレヴューも多数! 国民的マルチタレントの大泉洋、金井政人(BIGMAMA)、谷口鮪(KANA-BOON)、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)といった豪華連載陣によるコラムも大充実!!
インディーズ時代から加速度的に快進撃を続け、2020 年の名盤アルバム『hope』、そして昨秋のメジャーデビューによって、リスナーにも世の中にも求められながら明確にメインストリームへと食い込み始めているマカロニえんぴつ。この春、遂に問答無用の国民的アニメとのタイアップを獲得し、さらなる爆発を予感させる今、初めての表紙 巻頭特集を実施! メンバー全員で語り合う4 月21 日リリースの『はしりがき』EP 完成直後の超速インタヴューと、はっとりの半生を語り尽くすライフストーリー・インタヴューにて、ひとクセもふたクセもありながら2020 年代型のロック&ポップの王道 を塗り替えるマカロニえんぴつの実態と現在地を紐解く必読大特集!
マキシマム ザ ホルモン
2 号店のラストシグルが特典としてつく本店の新作(マスク『ESSENTIALS』発売を機に、この1 年の葛藤と挑戦と今の胸の内のすべてをマキシマムザ 亮君が語る濃厚取材
go!go!vanillas
時代とシーンの大きな変化の真っ只中でロックバンドとして今自分達が鳴らすべきサウンド、メッセージに対峙し生まれたアルバム『PANDORA』。その背骨を牧達弥、語る
THE ORAL CIGARETTES × 04 Limited Sazabys × BLUE ENCOUNT
盟友 3バンドが明確な意志を持って集い、無事に成功させた対バンツアー「ONAKAMA 」。山中拓也×GEN ×田邊駿一のクロストークでその意志・覚悟・存在証明をここに記す
10-FEET
バンドの意志とメッセージを貫きながら新たな次元に突入している20 作目のシングル『ア オ』。ストイックに充実した楽曲制作に対峙し続けていると語るTAKUMAの現在地とは
RADWIMPS
東日本大震災から10年。毎年3月11日に新曲を発表し続けてきたRADWIMPS から届いた『2 + 0 + 1 + 1 + 3 + 1 + 1 = 10 years 10 songs 』、そこに浮かび上がる本質を紐解く
フレデリック
自由に貪欲に音楽を楽しむ姿勢を貫くその先で、サウンドもメッセージも進化と深化を辿り続けるフレデリック。現時点での集大成にして次への布石を打った武道館公演レヴュー
Saucy Dog
想像もしてなかった形で迎えることになった初めての日本武道館公演にて、バンドとしての確かにして大いなる成長の証を歌い響かせたSaucy Dog、そのメモリアルな一夜を綴る
VIVA LA ROCK 2021のお知らせ&出演アーティスト第1弾発表
大森元貴
Mrs. GREEN APPLE のフェーズ1 が完結し、フェーズ2 に向けた準備期間にある中、突如発表された初のソロ作品『French』。大森元貴との往復書簡にて、その意図と今を探る
Tempalay
激動と混沌の渦に翻弄されてゆく社会の中で、惑わされることなく自身の道を追求し続ける Tempalay。さらなるオリジナリティを獲得した『ゴーストアルバム』の奥を覗く
SIRUP
自分を愛すること、そして他者を受け入れること。2年ぶりのフルアルバム『cure』、2020 年に 可視化された様々な問題と真摯に向き合ったからこそ果たした成長と確信を語る
神はサイコロを振らない
メジャーデビュー後、初のフィジカル作品となるシングル『エーテルの正体』を丁寧に紐解くことで見えてきた、この先もこの4 人で歩み続けるために再確認した意志と絆
Base Ball Bear
『C 3』から1 年、シングルとしては実に5年ぶりとなる新作にして会心作『SYUUU /ドライブ』。
結成20 周年・メジャー15 周年を前に、さらに冴えわたる小出祐介の視点
Karin.
10 代最後のアルバムにして、アーティストとして、そしてひとりの人間として、必ずや転換点 となるであろう『solitude ability』。孤独を知ることで強くなれた、その真意とは
折坂悠太
まとまった作品としては屈指の名作『平成』以来となるミニアルバム『朝顔』リリース。
混沌とした世の中に対する想いと、彼が自らの歌に、音楽に祈りを託す理由を紐解く
コレサワ
卓越したメロディと歌詞のセンスによって多くの共感と信頼と心配を集め続けるコレサワ、 音楽性もその世界観も大きな変化を果たしたサードアルバム『純愛クローゼット』を語る
FINLANDS
ひとりになってから2 年、3 作目のアルバム『FLASH』を完成させた塩入冬湖。喪失も惜別も、 許しも憎しみも、すべてがオープンかつ豊かに音楽として記された今作を語る
Lucky Kilimanjaro
前作からちょうど1 年、未曾有の時の中で作り上げたアルバム『DAILY BOP』。心の内側にあった不安や弱さをも曝け出し、ソングライター熊木幸丸が切り開いた新たな感覚とは
また、入江陽、カジヒデキ、BŌMI、the band apart、OKAMOTO’S、SiM、Shleeps、ART-SCHOOL、くるり、8otto、a flood of circle、Wienners、LITEら多くのミュージシャンも参加する大ヴォリュームのディスクレヴューも多数! 国民的マルチタレントの大泉洋、金井政人(BIGMAMA)、谷口鮪(KANA-BOON)、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)といった豪華連載陣によるコラムも大充実!!
<掲載アーティスト一覧>
マカロニえんぴつ /マキシマム ザ ホルモン/go!go!vanillas /
THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys /
BLUE ENCOUNT /10-FEET / RADWIMPS /
フレデリック / Saucy Dog / 大森元貴/Tempalay /
SIRUP/ 神はサイコロを振らない/Base Ball Bear /
Karin. /折坂悠太 / コレサワ/FINLANDS / Lucky Kilimanjaro
millennium parade
BUMP OF CHICKEN
sumika
VIVA LA ROCK 2021のおしらせ
XIIX
indigo la End
秋山黄色
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤバイTシャツ屋さん
ヒトリエ
ズーカラデル
Awesome City Club
Hakubi
YAJICO GIRL
K:ream
さよならポエジー
Unblock
キャリア初期でメジャーデビューを果たすも結果を出せぬまま契約終了、大きな挫折と敗北感の中でメンバー4人で再出発に挑んだのが2011年。そこから10年、どんな困難に直面しても決して諦めることなく、自分達の手で明日を切り開いてきた彼らの揺るぎない確信と信念が「あなた」に向けてど直球で放たれる、SUPER BEAVERの真骨頂たるニューアルバム『アイラヴユー』完成。再びメジャーと契約を結び、コロナ禍の中で完成させたこの会心作を、SUPER BEAVERというバンドの本質を、渋谷龍太単独インタヴュー&メンバー全員での全曲解説インタヴューで届ける初の表紙巻頭特集!
クリープハイプ 尾崎世界観
記念すべき大舞台が中止となりながらも、3曲の配信シングルや劇伴、そして年末にはなんと『母影』が芥川賞候補に選ばれるなど精力的に見えた2020年、尾崎の本音とは
millennium parade
本格始動から約2年、いよいよリリースされるアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』で見せつける圧巻の真価。約1年ぶりのライヴとなった国際フォーラム公演と共に綴る
あいみょん
アルバム『おいしいパスタがあると聞いて』リリース後初のアリーナツアー、さいたまスーパーアリーナ公演2日目。表現者として大きな進化を果たしたあいみょんの現在地
スピッツ
一夜限りの有観客ライヴを映画化し、オンラインにて上映中の『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』、随所に込められたこだわりから見えるスピッツの願いと本質
Dragon Ash×MONOEYES
Dragon Ashによる対バンライヴ「UNITED FRONT」。2020年の最後にZepp Hanedaで開催されたMONOEYESとの一夜が示した、ロックバンドとロックライヴの確かな力
Survive Said The Prophet
結成10周年という節目を越え、次のサバプロを切り開くという明確な意志の下に制作されたリテイク・ベスト『To Redefine / To Be Defined』。Yoshの頭の中を徹底的に覗く
ALI
様々な国にルーツを持つ東京発の7人組バンド。ファンクのプリミティヴなパワーと団結を掲げ、多彩かつエッジーなラッパー達とタッグを組んだEPを機に、その核に迫る
新春恒例!2021年必聴刮目の新鋭達
MUSICA毎年1月発売号恒例、その年に注目すべき新鋭アーティスト特集を今年も実施!
混沌の中でも着実に、そして鮮烈に生まれ続ける次代を切り開く才能達を一挙紹介
Kroi / 小林私 /インナージャーニー / 空音
にしな / Cody・Lee(李)/ ベルマインツ / LEX
Maki / 諭吉佳作/men /Maica_n
No Buses / CVLTE / Novel Core
キュウソネコカミ
結成10周年ツアー&ライヴ64公演がすべて中止となる中、当初のテーマ「実験と挑戦」のみならず今のリアルを詰め込み完成させた『モルモットラボ』と5人の今を徹底解剖
須田景凪
自身が培ってきた方法論を一度リセットし、新たなアプローチに挑んだ上で手に入れた須田景凪の新しい音楽観。メジャーファーストアルバム『Billow』が映す現在地を紐解く
NOT WONK
バンドとして新たな境地を切り開いた素晴らしき名盤『Down The Valley』から1年半、より自由な創造と世界への確かな眼差しが生んだ4作目のアルバム『dimen』を探る
ハンブレッダーズ
アニメ主題歌に書き下ろした表題曲含め、ハンブレッダーズのアイデンティティと瑞々しさを失うことなく凝縮したメジャー初シングル『COLORS』に見る新たな旅の始まり
さなり
2018年に15歳でデビュー、10代の多感な時期とその成長過程をコンスタントに楽曲に映し発表してきたさなりが、デビュー曲以来となるSKY-HIとのコラボに託したものとは
また、入江陽、カジヒデキ、BŌMI、the band apart、OKAMOTO’S、SiM、Shleeps、ART-SCHOOL、くるり、8otto、a flood of circle、Wienners、LITEら多くのミュージシャンも参加する大ヴォリュームのディスクレヴューも多数! 国民的マルチタレントの大泉洋、金井政人(BIGMAMA)、谷口鮪(KANA-BOON)、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)といった豪華連載陣によるコラムも大充実!!
2020年の終わりに放たれた、Mr.Children 20作目のアルバム『SOUNDTRACKS』。全編ロンドン&LAレコーディング、サウンド面において大きな変化と化学反応を起こしながら、結果彼らの真髄にある歌とバンドの景色が生々しくもドラマティックに浮かび上がる作品となった本作を、桜井和寿での核論インタヴュー+メンバー全員での全曲解説インタヴューの2本立て・総計5万字超えで紐解く『SOUNDTRACKS』決定版大特集
King Gnu
圧倒的な演奏力とエモーショナルでダイナミックな表現力のみならず、確かに特別なバンドマジックが炸裂し、命揺らせた夜。『CEREMONY』ツアー・日本武道館公演を綴る
RADWIMPS
横浜アリーナに前代未聞のラジカルな形でステージを組み、有観客+オンラインのハイブリッドを見事成立させたデビュー15周年記念公演で魅せたRADWIMPSの凄みと深み
特集:THE YEAR IN MUSIC 2020
——年末恒例!この1年を振り返る年間総括大特集
THE 50 BEST ALBUMS OF 2020
MUSICA編集部が選ぶ2020年の年間ベストアルバムTOP50
EDITOR’S & WRITER’S BEST ALBUMS / SONGS
未曾有の1年となった2020年のシーン徹底考察対談
25人のアーティストが振り返る2020年&年間ベスト
あいみょん/秋山黄色/朝日(ネクライトーキー)
R-指定(Creepy Nuts)/石毛輝(the telephones)
加藤隆志(東京スカパラダイスオーケストラ)/君島大空
KEIJU/小林祐介(THE NOVEMBERS)
渋谷龍太(SUPER BEAVER)/SKY-HI/荘子it(Dos Monos)
TAKUMA(10-FEET)/田邊駿一(BLUE ENCOUNT)/TENDRE
はっとり(マカロニえんぴつ)/星野源/BIM/MAH(SiM)
牧達弥(go!go!vanillas)/マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)
三原康司(フレデリック)/三船雅也(ROTH BART BARON )
Moment Joon/山中拓也(THE ORAL CIGARETTES) 【五十音順】
Eve
『呪術廻戦』とアニメ映画『 ジョゼと虎と魚たち』のタイアップ楽曲、構想約2年で立ち上げた「WonderWord」、そしてコロナ禍に生まれた新曲群。Eveの現在地を深く紐解く
sumika
2020年の状況下でも精力的に音楽を生み出し、届け続けたsumikaが2021年の始まりと共にリリースするシングル『本音 / Late Show』。今だからこそ託した想い、願いとは
SHISHAMO
突如リリースされた新曲“人間”と、さらなる新曲“明日の夜は何が食べたい?”。新機軸を開拓しながらより自由に、そしてより鋭く人の心の機微に踏み込み始めた宮崎朝子の真意
Gotch
悲しみや痛みも抱え続ける人生に対する肯定と祝福と、そして祈り。仲間と共に作り上げた後藤正文による約4年半ぶりのアルバム『Lives By The Sea』が示唆する大切なこと
My Hair is Bad
CDのみでの『life』、配信のみでの『love』という、自身の表現の二軸を掲げた2作を同時リリースするマイヘア。ひたすら曲作りに没頭し挑戦し続けた日々を椎木知仁、語る
TRIPLE AXE
SiM、coldrain、HEY-SMITHが徒党を組む「TRIPLE AXE」、初の音源発表を機にMAH×Masato×猪狩秀平の鼎談実施。狂気の沙汰ではなく確信に満ちたその音、その意志とは
大森靖子
「壊れたものは自分で拾って集めて、自分の手で繋げないと直せない」——人間・大森靖子の新しい本音と細胞たるメジャー5枚目のアルバム『Kintsugi』の背景を赤裸々に語る
羊文学
様々な葛藤の中で不安定に揺らぐ現在、それでも静かに未来を見つめる強くしなやかな眼差しが、進化と深化を果たした音像で表されたメジャーデビューアルバム『POWERS』
雨のパレード
自分にしか歌うことのできないことを歌いたい。そんな命題をもって挑んだ、2020年2作目のアルバム『Face to Face』。本作に託した想いを、見出した確信を、福永浩平に訊く
眉村ちあき
セルフタイトルと言ってもいいアルバム『日本元気女歌手』、完成。ライヴという生きがいを奪われた中、その上でやるべきことを考えアーティストとしてタフになった現在地とは
LAMP IN TERREN松本大×Saucy Dog石原慎也
MASH A&Rによるロックパーティー「Mashroom 2021〜Hello new wind〜」開催を前に松本と石原が語り合う自身にとって音楽を作ること、そして2020年を経て今想うこと
VIVA LA ROCK 2021のお知らせ
また、入江陽、カジヒデキ、BŌMI、the band apart、OKAMOTO’S、SiM、Shleeps、ART-SCHOOL、くるり、8otto、a flood of circle、Wienners、LITEら多くのミュージシャンも参加する大ヴォリュームのディスクレヴューも多数! 国民的マルチタレントの大泉洋、金井政人(BIGMAMA)、谷口鮪(KANA-BOON)、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)といった豪華連載陣によるコラムも大充実!!
<掲載アーティスト一覧>
Mr.Children、King Gnu、RADWIMPS、Eve、Sumika、SHISHAMO、Gotch、My Hair is Bad、TRIPLE AXE、大森靖子、羊文学、雨のパレード、眉村ちあき、 IN TRREN松本大×Saucy Dog石原慎也
2020年代の扉を巨大な熱狂と共に開け、上半期アルバムチャートの1位を奪取したアルバム『CEREMONY』から10ヵ月。明白な意志と野心を持ってメインストリームへと切り込み確固たる磁場を確立した彼らが、今一度、自分達の立脚点と歩むべき道を再確認した上で踏み出した、次なるフェイズとは。革新し続けるKing Gnuの現在地を、ニューシングル『三文小説 / 千両役者』を、すべて語る全30P表紙巻頭大特集!
ONE OK ROCK
世界各地を駆け回っていたライヴバンドの、初のオンラインライヴ。スタジアムという巨大空間をフル活用した渾身の一夜に込めた願いと確信に満ちたメッセージを振り返る
BLUE ENCOUNT
『VECTOR』から2年半、原点回帰の名盤『SICK(S)』から1年半。ブルエンとは何なのか?を再定義し、自分自身を許したからこそ生まれた『Q.E.D』という証明を田邊語る
go!go!vanillas
結成時からの夢の舞台・初の日本武道館公演記念作品として放たれる『鏡 e.p.』。メンバーそれぞれが1曲ずつ作詞・作曲・ヴォーカルを執る本作から紐解く、バニラズの現在地
Ryohu
KANDYTOWNの一員であり、Base Ball BearやSuchmosはじめボーダレスなコラボを通して自らの音楽観を広げてきたRyohu、待望にして素晴らしきファーストアルバムを語る
君島大空
繊細に緻密に、けれど時に大胆な発想力で彼だけにしか紡げない宇宙を音像化する鮮烈な才気。ひとりきりの世界から合奏形態を経て改めて自身に対峙した『縫層』を紐解く
ニガミ17才
積極的にお茶の間進出を図りながらも、音楽は媚びることなくエッジーにアヴァンギャルドにぶっ飛んで突き進むニガミ17才。天然なのか確信犯なのか、反転するポップを解く
FOMARE
遂にメジャーデビューへと踏み出したEP『Grey』。タイアップ&アレンジャー/作詞家との共同作業という挑戦の中での苦悩とその上で掴んだものを、アマダ、生々しく語る
秋山黄色
実に多彩でありながら極めて本能的な内なる声を楽曲化する秋山黄色。自身に課したタブーを破って大きく踏み込んだメッセージソング“サーチライト”に表れた切なる想いとは
神はサイコロを振らない
イヤフォンからあなたに届く歌の力を真っ直ぐ信じる想いと、バンドであること。今に至るまでの苦味も孕んだ道のり、メンバーの関係性、その上で見えてくる神サイの音楽とは
打首獄門同好会
イベント自粛要請の3日後には無観客配信ライヴに踏み切り、VRライヴハウスを繰り広げと、コロナ禍に最も精力的に動いたバンドと言っていい打首。新作『2020』を語る
SPARK!!SOUND!!SHOHW!!
超緻密にぶっ飛ぶミクスチャー集団、スサシ。何故彼らはボーダーを超えて交錯し、狂騒を求めて踊り明かすのか。シングル『STEAL!!』を機に改めて狂気と凶器を解き明かす
ENTH
自主レーベル「Gutz Ball」からリリースする3年ぶりのセカンドフルアルバム『NETH』到着。ENTH史上最もハードコアでミクスチャーで振り切れた本作を、daiponに問う
yonawo
The Beatlesをルーツに持ち、ブラックミュージックや時代のムードを纏いながら新世代ポップスの担い手としてユニークな宇宙を描く進化作『明日は当然来ないでしょ』を紐解く
Cö shu Nie
複雑で緻密でオルタナティヴな地平から新たなポップのラジカリズムを響かせるCo shu Nie。自らの可能性を探る挑戦作『LITMUS』を機に、ブレイン中村未央に初接触
PELICAN FANCLUB
KANA-BOON谷口鮪をプロデューサーに迎えた表題曲を筆頭に、確かなる成長を続ける彼らの今を収めたシングル『ディザイア』。コロナ禍の中で音楽に託した期待と願いとは
Ghost like girlfriend
次世代ポップの筆頭格として耳目を集めた数年を経て、今一度自ら戦線を整えてリスタートを図る新たな始まりと決意のEP『2020の窓辺から』。その背景と心情を深く探る
Polly
轟音のシェルターで痛みを浄化する本質作『Four For Fourteen』リリース。音楽は生きることと死ぬことの両方に一番近いと語る越雲龍馬、その表現の源泉にあるものを辿る
Mr.Children
KANA-BOON
赤い公園
オレンジスパイニクラブ
Omoinotake
また、入江陽、カジヒデキ、BŌMI、the band apart、OKAMOTO’S、SiM、Shleeps、ART-SCHOOL、くるり、8otto、a flood of circle、Wienners、LITEら多くのミュージシャンも参加する大ヴォリュームのディスクレヴューも多数! 国民的マルチタレントの大泉洋、金井政人(BIGMAMA)、谷口鮪(KANA-BOON)、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)といった豪華連載陣によるコラムも大充実!!
<掲載アーティスト一覧>
King Gnu、ONE OK ROCK、BLUE ENCOUNT、go!go!vanillas、Ryohu、君島大空、ニガミ17才、FOMARE 、秋山黄色、神はサイコロを振らない、打首獄門同好会 、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ENTH 、yonawo、Cö shu Nie、PELICAN FANCLUB 、Ghost like girlfriend 、Polly 、Mr.Children、KANA-BOON、赤い公園、オレンジスパイニクラブ、Omoinotake
MUSICA(ムジカ)の今すぐ読める無料記事
MUSICA(ムジカ)を買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
集英社
明星(Myojo)
2021年04月22日発売
目次:
[表紙]HiHi Jets
[ウラ表紙]美 少年
[ピンナップ]永瀬 廉/高橋海人
[全8面・厚紙Wピンナップ]45人が登場! SMILEメッセージカード
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第12回・渡辺翔太
[恋人にしたいJr.・短期連載]西畑大吾/川島如恵留
King & Princeは、春からの新生活に役立つヒントを伝授!
Snow Manは、グループ内での部活動を紹介!?
SixTONESは、忙しい日々の中でのリラックスタイムを教えてくれたよ。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2021/03/22
発売号 -
2021/02/22
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号
メディアファクトリー
ダ・ヴィンチ
2021年04月06日発売
目次:
表紙★中村倫也
●特集
いま、小説と出会い直す読書体験。
凪良ゆう、カケル
◎連続対談「作家×凪良ゆう」
山本文緒/芦沢央/ヤマシタトモコ
◎「声優×凪良ゆう」
特別書き下ろし小説「ニューワールド」を斉藤壮馬が朗読!
◎「読者×凪良ゆう」
[インタビュー]横浜流星、長濱ねる
読者、書店員、担当編集者の声も!
◎「マンガ×凪良ゆう」
本屋大賞ノミネート作『滅びの前のシャングリラ』を浅野いにおがコミカライズ!
◎「私×凪良ゆう」
凪良ゆうロングインタビュー
●特集
書籍『THEやんごとなき雑談』を発表!
ますます彼の、虜になる。
中村倫也のクリエイティブ
◎大反響!エッセイ集『THEやんごとなき雑談』刊行記念
中村倫也ロングインタビュー
◎あの人はどう読んだのか『THEやんごとなき雑談』特別寄稿
佐々木敦/丸山ゴンザレス/ぬまがさワタリ/吉田大助
◎『珈琲いかがでしょう』×『THEやんごとなき雑談』
[マンガ]コナリミサト
◎全国書店員さんが描いた『THEやんごとなき雑談』直筆ポップ&コメント紹介!
◎マネージャーは見た!
中村倫也のクリエイティブな日常
[マンガ]服部昇大
◎中村さんが敬愛する芸人・バナナマンに聞く!
中村倫也ってこんな人!?
◎エッセイを書く俳優は、なぜこんなに魅力的なのか?(後編)
[特別対談]大泉洋×中村倫也
●インタビュー&対談
津村記久子、知念実希人、久坂部羊、岡部えつ、松山ケンイチ、今田耕司、山崎怜奈(乃木坂46)、DEAN FUJIOKA、今泉力哉、ハナレグミ、吉住、和田彩花×飯窪春菜 ほか
●コミック ダ・ヴィンチ
命と、心と向き合う―
医療マンガ最前線!
『プラタナスの実』東元俊哉インタビュー
●ノベル ダ・ヴィンチ
手塚治虫の構想から新たな物語が誕生
『小説 火の鳥 大地編』
桜庭一樹インタビュー
●好評連載中
荒木経惟「男 ―アラーキーの裸ノ顔―」鈴鹿央士
北尾トロ「走れ!トロイカ学習帳」
益田ミリ「スーパーマーケット宇宙」
櫻井孝宏「ロール・プレイング眼鏡」
穂村 弘「短歌ください」
和牛「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」
中原たか穂「ジェリコー」
メグ・シェリー「メグさんの読書占い」
弘中綾香「アンクールな人生」
長濱ねる「夕暮れの昼寝」
松下洸平「フキサチーフ」
カメントツ「ねこおばあさんぼく」
●【旬の本棚】
昭和レトロ
●【特別企画】
試される“一家”の絆!
4月16日全国ロードショー!
劇場版『名探偵コナン緋色の弾丸』
◎[インタビュー]青山剛昌/浜辺美波
◎“あの人”が語る赤井ー家
[キャストインタビュー]高山みなみ/山崎和佳奈/杉本ゆう
◎『名探偵コナン』に愛を込めて
[インタビュー]井上裕介(NON STYLE)/小坂菜緒(日向坂46)/小松未可子/田辺智加(ぼる塾)
本とコミックの情報マガジン『ダ・ヴィンチ』
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年04月20日発売
目次:
■特集
作曲家時代のファッションと文化
■Pick Up Artist
まらしぃ/ござ / 西村由紀江 /三浦謙司
■好評連載
<講座>
●森本麻衣のピアニスト道
●セロリの電Pパーク!
●コードの時間
●音楽史を歩こう
●事務員Gの名曲タイムトリップ
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
●白ヒゲ先生の楽典を知りつくそう!
●ござさんのAll that Goza's Piano Arrange ほか
<連載>
●西村由紀江のMy Favorite Songs
●加羽沢美濃の音楽ミステリーはお好き?
●ストリートピアノ
●響け★卵たちの毎日
●ピアノを愛する大人たち
●言葉の時間
●学マン!~涙と笑いの音楽マンガ~
●愛と気づきのエンタテインメント
●大学で音楽を学ぼう
●音楽の知識とピアノの技術が役立つ仕事 ほか
■収載予定楽曲
【マンスリー・ピアノ・セレクション】
♪ Poppin’ Shakin’(NiziU)
♪ 桜晴(優里)
♪ 僕が僕じゃないみたいだ(SixTONES)
【いつか必ず弾きたい とっておきの1曲】
♪ 想い出は遠くの日々(天門)
【編集部オススメ! 話題曲】
♪ 廻廻奇譚(Eve)
【気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪】
♪ 変わらないもの(奥 華子)
【事務員Gの名曲タイムトリップ】
♪ My Favorite Things ―私のお気に入り―
他
※上記内容は、予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2021/03/19
発売号 -
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号
放送批評懇談会
GALAC(ギャラク)
2021年04月06日発売
目次:
◆表紙とインタビュー
表紙・旬の顔
福原 遥 自分の言葉で、自分を表現したい。
THE PERSON
馬場マコト 「減らす」マーケティングの発想を
◆特集:ミニ番組に注目!
ミニ番組の現状と魅力
高堀冬彦
素晴らしきミニ番組
NHK Eテレ「0655/2355」
テレビ朝日「世界の街道をゆく」
テレビ東京「生きるを伝える」
ネット時代のショートコンテンツとミニ番組
鈴木健司
◆番組解剖「チェリまほ」の魔法とは?
制作者に聞く「チェリまほ」ストーリー
テレビ東京プロデューサー 本間かなみ
「心のつながりや愛しさを描きたい」
「チェリまほ」が提示した時代性と優しさ
永 麻理
アジアBLドラマの勢いは止まらない
滝野俊一
◆連載
21世紀の断片~テレビドラマの世界 藤田真文
番組制作基礎講座 渡邊 悟
テレビ・ラジオ お助け法律相談所 梅田康宏
今月のダラクシー賞 桧山珠美
ドラマのミカタ 木村隆志
報道番組に喝! NEWS WATCHING 伊藤友治
海外メディア最新事情[ニューヨーク] 安 暎姫
GALAC NEWS 砂川浩慶
GALAXY CREATORS[武道優美子]戸部田 誠
TV/RADIO/CM BEST&WORST
BOOK REVIEW 国枝智樹・兼高聖雄
◆ギャラクシー賞
テレビ部門:月間賞ほか
ラジオ部門、CM部門、報道活動部門
見たいテレビ、聞きたいラジオ!いまのテレビとラジオじゃ満足できない人のための新時代メディア批評!!
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号
集英社
Duet(デュエット)
2021年04月07日発売
目次:
表紙[岩本 照]
3 Hey! Say! JUMPピンナップ
7 King & Princeピンナップ
11 藤井流星ピンナップ
13 道枝駿佑ピンナップ
15 Travis JapanD:Jカード
17 岩本 照COVERスペシャル
20 King & Prince
27 SixTONES
33 Sexy Zone
38 ジャニーズWEST
45 Hey! Say! JUMP
53 Snow Man
62 中山優馬
65 テンパってるJ HiHi Jets&少年忍者
69 D:J Journal
74 D:J TV 有岡大貴『探偵☆星鴨』、Snow Man『ガンバラーナ』ほか
78 D:J BOX 読者ページ
81 月刊!平成ジャンプ
84 Hey! Say! 7 Ultra RADIO JUMP
85 A.B.C-Zのえびらんど
86 ジャニーズWESTyle 桐山照史&中間淳太
88 Sexy Zone A La Mode 菊池風磨
90 HUG the King & Prince
92 キスラジGO!藤ヶ谷太輔・横尾 渉、藤ヶ谷太輔・二階堂高嗣
94 関ジュ鑑 Boys be、連載コラム
97 Jr. BANG 寺西拓人、大東立樹・阿達 慶・小鯛詩恩・竹村実悟・滝本海都・尾崎龍星、矢花 黎&豊田陸人、織山尚大&青木滉平、川﨑皇輝&川﨑星輝
103 犬飼貴丈
104 瀬戸利樹
105 高橋文哉
106 中尾暢樹
107 日向 亘
108 奥野 壮
109 TAKARAZUKA“d”COLLECTION 雪組公演
110 今江大地・河下 楽
111 越岡裕貴・室 龍太
112 林 翔太
113 D:J MOVIE 春のおススメ映画特集
114 スノケン
115 SixTONES LAB
116 舞台『ANOTHER 新たなる冒険』レポート
117 D:J SEARCH
118 D:J FORTUNE ラッキーカラー占い
119 HOT SHOT!
120 目次
121 なにわ男子
126 Travis Japan
131 HiHi Jets
136 美 少年
141 Aぇ! group
144 7 MEN 侍
147 岡 佑吏・河下 楽・福井宏志朗・澤田雅也・吉川太郎・奥村颯太
148 Lil かんさい
150 少年忍者
156 Jr.SP
157 IMPACTors
161 A.B.C-Z
166 ふぉ~ゆ~
168 J-novel 3rd SEASON 大橋和也
170 表紙IMPACTors
★別冊ジャニーズJr.『D;J+.2021』7月15日(木)発売予定!(雑誌コード/68101-28)
ジャニーズ中心の写真・企画・連載が面白い雑誌『DUET』
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年03月24日発売
目次:
■今月の表紙
広瀬すず&櫻井翔
★春の新ドラマ徹底ガイド! ひと目でわかる!人物相関図&曜日別早見表付き
◆春の新番組みどころナビ 今春スタートするオススメ番組をピックアップ
◆「ぐるナイ」ゴチの新メンバー・中条あやみ&松下洸平
好評連載
■【連載最終回】大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■倉本聰の「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 3/29(月)~4/30(金)
BS・4K8K/CS : 4/01(木)~4/30(金)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2021年03月24日発売
目次:
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『中村倫也』
主演ドラマ「珈琲いかがでしょう」がいよいよスタート!
「“中村倫也って名前がなくなればいいのに”と思ってる」
中村ならではの言葉で語る
作品に懸ける思いが詰まったロングインタビュー
●特別付録1
永久保存版! 中村倫也スペシャルピンナップ
●特別付録2
3カ月使える! 2021春ドラマ時間割
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K]3・29→4・30 [CS]4・1→4・30
●スペシャルインタビュー
竹野内豊
広瀬すず&櫻井翔
菅田将暉&有村架純&神木隆之介&仲野太賀&古川琴音
川口春奈&横浜流星
鈴木伸之&瀬戸利樹
松山ケンイチ
●特集1
「おかえりモネ」「ドラゴン桜」ほか、注目作の人間関係を総まとめ!
春ドラマ完全カタログ
●特集2
新番組、ゴールデン進出etc.
'21春の改編7大トピックス
●特集3
ジャンル別 春の特番ガイド
●特集4
「有田Pおもてなす」放送100回記念
有田哲平スペシャルインタビュー
●特集5
JO1河野純喜&與那城奨らが語る
オーディション番組 熱狂の理由
●連載
星田英利インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
橋本愛インタビュー&あらすじ解説 大河ドラマ「青天を衝け」
●TVイチオシ番組
「’21年度NHK語学番組」
●BSイチオシ番組
「鉄道伝説」
●CSイチオシ番組
「女神降臨」
●ジャンル別おすすめプログラム
映画、スポーツ、音楽、エンターテインメント、国内ドラマ、海外ドラマ
アジアドラマ、紀行・ドキュメンタリー、アニメ
●特別企画&レギュラー
(1)BSフジ「今月の特選番組」
(2)GAORA SPORTS で注目スポーツの新シーズンを目撃せよ!
(3)新作動画 (4)新作映画 (5)新作音楽 (6)新着情報
(7)定期購読案内
(8)プレゼント&アンケート
●巻末企画
1700本超! 地上波TV・BS・4K・CS 全放送映画インデックス
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号
音楽之友社.
教育音楽 小学版
2021年04月16日発売
目次:
●特集Ⅰ
新年度の実態調査
4月からの授業どうしてる?
[こんな活動からスタートします!]
【1・2年生】「遊び」の要素をたくさん取り入れて 笠原壮史
【5・6年生】新しいクラスや進級した自分に期待が持てる楽しい時間に 古宮真美子
【2~6年生】コロナ禍のコミュニケーション活動 金田美奈子
[アンケート結果]
●特集Ⅱ
タブレットで何ができる?
アンケート結果
どのタブレットでもできる活用とは 小梨貴弘
●まるごとWATCH!
オペラシアターこんにゃく座創立50周年記念公演 オペラ《森は生きている》
●グラビア
私が教師になった理由 26 肘井千佳
「Withコロナ」で見いだす音楽授業の本質~2020年の筑波Diary~ 9 「音階を使った旋律づくり」の創造性の源 平野次郎
名教師に学ぶ 東京都荒川区立尾久第六小学校4年1組&石井ゆきこ先生
●連載
わたしの音楽室 2 緑がよく見える開放的な音楽室 成田美雪
ミマスの歌づくりの旅 26 皆既月食 科学 芸術 ミマス
教師の悩み相談室 134 わいせつ行為で教員が逮捕 子どもの動揺にどう対応するか 諸富祥彦
みんなでつなげる歌の授業 2 「アフターコロナ」につながる歌唱 眞鍋なな子
少人数でつくる! 楽しい音楽の授業 2 子どもが「主語」になる教育のために~学年の枠を超えた合同授業~ 小町谷 聖
歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から 14 歌の力を信じる 石川るり子
富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~ 14 旅立ちの時~Asian Dream Song~/メロディーとハーモニー 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」14 打楽器の指導法と活用法について⑦リズムパターンによる打楽器アンサンブル 初山正博
Let’s Do 音楽づくり! 14 タブレットを使った音楽づくり~ジャムボードを使ったリズム遊び~ 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」 14 歌唱の授業でパワーポイントを使おう 毛木大介
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」 98 言葉でリズムアンサンブルをつくろう 成田美雪
特別支援学校・学級 指導事例 2 手話で歌う奥深さ~情景を感じ取る手掛かりとして~ 柳澤幹人
●学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材『ひらいた ひらいた』わらべうた 小宮輝子
第2学年●歌唱・器楽教材『はしの上で』久野静夫日本語詞|フランス民謡 納見 梢
第3学年●歌唱教材『茶つみ』文部省唱歌 細谷 晋
第4学年●歌唱教材『さくら さくら』日本古謡 西澤美香
第5学年●歌唱教材『こいのぼり』文部省唱歌 松長 誠
第6学年●鑑賞教材 交響曲第5番『運命』第1楽章 ベートーベン作曲 脇田秀男
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 村山和幸/新刊案内/著者に聞く 矢野龍彦/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[鳥取県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録●楽譜資料
演奏会&コンクールで歌おう!
たましいのスケジュール(二部合唱)覚 和歌子詩|横山潤子作曲
わたし(三部合唱)工藤直子詩|土田豊貴作曲
山ちゃんの楽しいリズムスクール パート9 鑑賞曲 de ボディパーカッション
《ホルベアの時代》より『プレリュード』(ボディパーカッション)グリーグ作曲|山田俊之編曲
●とじこみ付録●CD『カラピアノ付き合唱パート練習CD みんなで歌おう!』
【収録曲】
はじまりの予感(二部合唱)栗原 寛作詞|大藤 史 作曲|田中達也編曲
郷愁歌(二部合唱)田附 奏作詞・作曲
指導のために
……ほか
小学校音楽教師のための音楽教育・指導情報誌
-
2021/03/18
発売号 -
2021/02/18
発売号 -
2021/01/18
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/10/17
発売号
産経新聞出版
TVnavi (テレビナビ) 首都圏版
2021年03月24日発売
目次:
表紙/横山裕&丸山隆平
横山裕&丸山隆平
「コタローは1人暮らし」&「着飾る恋には理由があって」
春ドラマ相関図&新番組・スペシャル番組
超ボリューム特大号!!!!
★グラビア&インタビュー
【特集】
赤楚衛二&町田啓太
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」
対談&制作裏側interview
Snow Man
ライジングスター集団参上★
劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』
池田秀一 interview
【ドラマ】
竹野内豊 :「イチケイのカラス」
中村倫也 :「珈琲いかがでしょう」
松坂桃李&井浦新&麻生久美子 :「あのときキスしておけば」
川口春奈&横浜流星 :「着飾る恋には理由があって」
菅田将暉&有村架純&仲野太賀&古川琴音&神木隆之介 :「コントが始まる」
広瀬すず&櫻井翔 :「ネメシス」
坂口健太郎 :「シグナル 長期未解決事件捜査班」SP&映画
なにわ男子
Aぇ! group
Lilかんさい
「ジモトに帰れないワケあり男子の14の事情」
【バラエティー・情報番組】
相葉雅紀&小峠英二&澤部佑 :「相葉マナブ」
中丸雄一 :「家事ヤロウ!!!」
Hey! Say! JUMP
中島裕翔&知念侑李
「いただきハイジャンプ」連載
濱家隆一&Snow Man :「ガンバラナー」
谷原章介 :「めざまし8」
松下洸平 :「ぐるぐるナインティナイン」
【舞台・音楽】
加藤シゲアキ :「モダンボーイズ」
中島健人 :「LET’S MUSIC」
Sexy Zone 10th Anniversaryインタビュー
藤井流星&小瀧望 :『rainboW』
川﨑皇輝&織山尚大(少年忍者) :“春のティーンズサミット”
★好評連載
橋本愛「青天を衝け」
明日海りお「おちょやん」
田中奏生&歌広場 淳「イケメンがなきゃ生きていけない!」
ミラクルボイス
宮本侑芽&石毛翔弥 :「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」
地上波+BS+NHK BS4K・8K 35日間番組表 3/27→4/30
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号