- 出版社名:メディカ出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月22日
-
紙版
-
毎号価格最新号は1,944円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 年度毎(1月~12月)での受付となります。初回に発刊済みの号をお届けし、以降、発売日にお届けします。
-
紙版
-
33,696円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- 年度毎(1月~12月)での受付となります。初回に発刊済みの号をお届けし、以降、発売日にお届けします。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
33,696円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- 年度毎(1月~12月)での受付となります。初回に発刊済みの号をお届けし、以降、発売日にお届けします。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
29,808円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- 年度毎(1月~12月)での受付となります。初回に発刊済みの号をお届けし、以降、発売日にお届けします。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
29,808円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- 年度毎(1月~12月)での受付となります。初回に発刊済みの号をお届けし、以降、発売日にお届けします。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
BRAIN NURSING(ブレインナーシング)の商品詳細
脳神経看護は“知れば知るほど”おもしろい!
今年創刊32年目の、脳神経疾患病棟ナースのための専門誌です。必須の知識をわかりやすく解説した特集と、知識を広げる第2特集、認定看護師の日々の活動や使える情報満載の「脳卒中リハ看護+(プラス)」など、毎月が保存版! “知れば知るほど”おもしろい脳神経疾患看護のバイブルとして、若手の方からベテランナースまで、幅広くご活用いただける内容が満載です!
BRAIN NURSING(ブレインナーシング)の無料サンプル

3月号 (2009年02月22日発売)
3月号 (2009年02月22日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
BRAIN NURSING(ブレインナーシング) 2019年2月号 (2019年01月22日発売) の目次
【わかった! につながるコアスタディ】重要度順 早期発見と対応に生かす! 治療別の合併症
国立循環器病研究センター脳神経外科部長 高橋 淳
◆1 急性期血栓回収術
国立循環器病研究センター 園田和隆
◆2 頚動脈内膜剥離術(CEA)
京都大学 吉田和道
◆3 頚動脈ステント留置術(CAS)
神戸市立医療センター中央市民病院 今村博敏ほか
◆4 脳内血腫除去術
社会医療法人神鋼記念会神鋼記念病院 上野 泰
◆5 脳動脈瘤コイル塞栓術
国立循環器病研究センター 池田 剛
◆6 脳動脈瘤クリッピング術
帝京大学医学部附属溝口病院 竹田理々子
◆7 もやもや病に対するバイパス術
国立循環器病研究センター 濱野栄佳
◆8 脳動静脈奇形摘出術
埼玉医科大学国際医療センター 武田純一ほか
◆9 神経血管減圧術
福井赤十字病院 戸田弘紀
◆10 脳腫瘍摘出術
京都大学 荒川芳輝
◆11 経蝶形骨洞手術
京都大学大学院 丹治正大
【巻頭企画】増刊の『ココ』がオススメ!!
岐阜大学 日坂ゆかり
【Current Topic】脳卒中・循環器病対策基本法成立と未来に向けて
熊本市民病院 橋本洋一郎
【リレーション Relation】
<Case Study>
◆じっくり考えたい ケアに悩んだケースとその対応
大阪府済生会野江病院 篠原つぐみ
◆まさか! はありえる 退院支援の事件簿
徳島大学病院 原田路可
◆家族へのケアを考える
JA広島総合病院 山﨑克仁
<院内教育>
◆なるほど納得! 病棟の私たちが知りたい 看護研究の質問・疑問
日本赤十字広島看護大学 百田武司
◆私の施設の 力を入れてる勉強会
高知赤十字病院 山﨑皓太
◆グッときた看護記録
独立行政法人労働者健康安全機構和歌山ろうさい病院 柿本希世
<取り組み>
◆チームの取り組みがぐんと変わる! となりの施設のPLAN DO CHECK ACTION ケアの向上につながるヒント満載
伊万里有田共立病院 井守啓太
【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!
◆治療と職業生活は両立できる! 医療者が知らなきゃいけない 退院支援の今
独立行政法人労働者健康安全機構中国労災病院 豊田章宏
◆むかしむかしはこうだった? ゆるっと学べる医療の歴史
内藤記念くすり博物館 稲垣裕美
【その他】
・Report
・第34回NPO法人 日本脳神経血管内治療学会学術総会
・Information
・投稿規定
・次号予告
国立循環器病研究センター脳神経外科部長 高橋 淳
◆1 急性期血栓回収術
国立循環器病研究センター 園田和隆
◆2 頚動脈内膜剥離術(CEA)
京都大学 吉田和道
◆3 頚動脈ステント留置術(CAS)
神戸市立医療センター中央市民病院 今村博敏ほか
◆4 脳内血腫除去術
社会医療法人神鋼記念会神鋼記念病院 上野 泰
◆5 脳動脈瘤コイル塞栓術
国立循環器病研究センター 池田 剛
◆6 脳動脈瘤クリッピング術
帝京大学医学部附属溝口病院 竹田理々子
◆7 もやもや病に対するバイパス術
国立循環器病研究センター 濱野栄佳
◆8 脳動静脈奇形摘出術
埼玉医科大学国際医療センター 武田純一ほか
◆9 神経血管減圧術
福井赤十字病院 戸田弘紀
◆10 脳腫瘍摘出術
京都大学 荒川芳輝
◆11 経蝶形骨洞手術
京都大学大学院 丹治正大
【巻頭企画】増刊の『ココ』がオススメ!!
岐阜大学 日坂ゆかり
【Current Topic】脳卒中・循環器病対策基本法成立と未来に向けて
熊本市民病院 橋本洋一郎
【リレーション Relation】
<Case Study>
◆じっくり考えたい ケアに悩んだケースとその対応
大阪府済生会野江病院 篠原つぐみ
◆まさか! はありえる 退院支援の事件簿
徳島大学病院 原田路可
◆家族へのケアを考える
JA広島総合病院 山﨑克仁
<院内教育>
◆なるほど納得! 病棟の私たちが知りたい 看護研究の質問・疑問
日本赤十字広島看護大学 百田武司
◆私の施設の 力を入れてる勉強会
高知赤十字病院 山﨑皓太
◆グッときた看護記録
独立行政法人労働者健康安全機構和歌山ろうさい病院 柿本希世
<取り組み>
◆チームの取り組みがぐんと変わる! となりの施設のPLAN DO CHECK ACTION ケアの向上につながるヒント満載
伊万里有田共立病院 井守啓太
【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!
◆治療と職業生活は両立できる! 医療者が知らなきゃいけない 退院支援の今
独立行政法人労働者健康安全機構中国労災病院 豊田章宏
◆むかしむかしはこうだった? ゆるっと学べる医療の歴史
内藤記念くすり博物館 稲垣裕美
【その他】
・Report
・第34回NPO法人 日本脳神経血管内治療学会学術総会
・Information
・投稿規定
・次号予告
+ BRAIN NURSING(ブレインナーシング)の目次配信サービス
BRAIN NURSING(ブレインナーシング)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.29
全てのレビュー:7件
レビュー投稿で500円割引!
総合評価:
★★★★☆
4.29
全てのレビュー:7件
わかりやすい
★★★★★2018年05月06日
まーくん その他
脳外科看護に必要な知識が盛りだくさん!とても勉強になります。
ブレイン
★★★★★2015年11月01日
さっちゃん 専門職
やさしく分かりやすく勉強が楽しくできます。次は定期購読をします!
わかりやすいです
★★★★★2015年04月28日
nstomojp 専門職
図解が見た目にもわかりやすいです。ケアの内容などもいろいろ記載されていてためになります
活用しやすいです
★★★★☆2013年04月24日
ゆ 会社員
4月から読んでいくと基礎から学べます。とっても良い雑誌だと思います
患者さんへのケアが変わる
★★★★★2009年12月02日
winterrose 公務員
脳って奥深いです。画像と症例が一致しないことも。病を患う患者さんやご家族に対して看護師は救急医療と共に生き抜くために心を支えていくことが必要です。そんな時この雑誌があれば、治療とケアをつなぐ知識を得て、提供することができると思います。
ナース以外の職種にもおすすめ
★★★☆☆2009年11月19日
ゆう 専門職
ナース以外の職種の方にも勉強になる・使える内容がたくさんあります。経験の浅い人にもわかりやすいです。
脳外科ナースのエキスパートに
★★★☆☆2008年05月27日
スマイル 専門職
脳神経外科疾患や最新治療、ケアの方法など、専門知識が豊富なのでかなり勉強になります。増刊号もわかりやすい内容なので必見です!