-
紙版
(770誌) -
デジタル版
(310誌)
健康・生活 雑誌
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2021年03月05日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 別冊24P絵本「しろくまきょうだいのおかいもの」serico/絵 たきのみわこ/文
2 別冊24P絵本「むしのずかん ものしりあいうえお」雨宮尚子/作 安西英明/監修
3 とじこみ付録 たっぷり遊べる54枚! ノラネコぐんだん ちびトランプ
【巻頭大特集】
まぜるだけ、焼くだけ、チンするだけ、でおいしい。
だけ!レシピ80
●「バタバタな日は、がんばらない」 山本ゆり
● 炒めるだけ!煮るだけ!和えるだけ! 食材使い切り! 1週間献立
● 河井ゆずるさんに教わる 簡単おうちイタリアン
● レンチン1回だけ! がんばらずに作れる超速ごはん
● 大好き食材を巻くだけ! 在庫一掃!手巻き寿司
● 材料を混ぜるだけ! すぐでき!毎日おやつ
● 使うのはミニフライパンだけ! 藤井恵さんに習う「ワンパターン弁当」
【第2特集】
「こんなのあったらいいな」「こんなの欲しい!」が見つかる!
ママの願いを叶える!子ども服
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆ 私らしい1枚を見つけよう! お買いものバッグコレクション
◆ 明るくキレイな色のアイテムを取り入れて、気分もおしゃれ度もアップ!
春はキレイ色とともに…♪
◆ 今すぐできる4つのコツで、ストレスからおさらば! マスク時代の新美容
◆ 子どもの気分を盛り上げる! 「イヤイヤ」解決おもちゃ
◆ 我が子の言動に”イライラ””ハラハラ”するのはなぜ!? 親子のタイプ別 相性レッスン
◆ ロングインタビュー 平子祐希(アルコ&ピース)
◆ 日常から楽しく備えて家族を守る! withコロナの子連れ防災術
◆ 気になる耳アカのことから「聞こえ」まで 子どもの耳ケアQ&A
◆ みんな違って、みんないい! 多様性に触れる絵本
【好評連載】
◆ <新連載>だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ
◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 しらいのりこ
◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2021/01/07
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号
リクルート
SUUMOマガジン仙台
2021年03月05日発売
目次:
■住みたくなるほどパンが美味しい街
■家の買い方なるほど講座
一戸建てvsマンション
マンション、一戸建て、土地などの住まいを買いたい人・売りたい人のための無料住宅情報誌。
クレヨンハウス
いいね
2021年03月05日発売
目次:
特集/未来をひらく「ヴィーガンへの道」
●発祥地イギリスから「ヴィーガン最新事情」
ヴィーガン・エリーさん(「動物正義・気候正義」活動家)
●等身大の「ヴィーガンチャレンジ」
工藤柊さん(ヴィーガン起業家)、湯瀬真衣さん(ブイクックCMO)、華子さん(菜食活動家)
●麻婆豆腐、ハンバーガー、魚介フライ風……
クレヨンハウスの「ヴィーガンレシピ」
●世界が直面する問題を解決!
ヴィーガンという「生きる哲学」
井上太一さん(翻訳家)
●食事、ファッション、幼稚園まで
世界が注目!「ヴィーガンニュース」
●食品、コスメなどオーガニックなセレクト
「ヴィーガンアイテムカタログ」
●肉をやめて元気になる!
藤好建史さん(医師)
連載/「ひねこぶたとひめこぶた」
陣崎草子・絵 落合恵子・文
こころもからだも、そして、わたしたちが暮らす社会も、快適にほがらかに。そう願う女性のための生活雑誌です。
-
2021/01/05
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/09/05
発売号 -
2020/07/06
発売号 -
2020/05/08
発売号 -
2020/03/05
発売号
ハースト婦人画報社
ELLE DECOR(エルデコ)
2021年03月05日発売
目次:
①これからの家具選び
ステイホームの奨励やテレワークの浸透により、
ライフスタイルの変化の真っただ中にいる私たち。
そんな変化を見据えながら部屋を整えるなら、
家具などの「もの選び」も必然的に変わってくるはず。
デザイナーが新作を通して考えるこれからの家具のあり方や
クリエイターが自宅に迎えた家具からヒントを得ながら、
新しい暮らしの「もの選び」にフォーカス。
新作家具も満載だから、春のインテリア計画の参考にも!
②新作家具で整える これからの暮らし
暮らしと仕事の境界線があいまいになるなか、
私たちのこれからのライフスタイルにフィットする家具とは。
2020年の新作を中心に、カテゴリー別にピックアップ。
③クリエイターのもの選びの基準を知りたい!
変化の時代においても、価値がかわらない究極の「普通」を作り続けるふたりのデザイナー。
長い時間を過ごす自宅において何が必要かと本質的な価値を見つめ直した3名のデザイナー。
今この時代にそれぞれが考えるもの選びの視点を教えてもらった。
④HOMESー 60㎡以下でかなえたセンスの光る暮らし
都市生活者の世界共通の悩みといえば“家が狭い”こと。
さらには“古い””暗い”といった問題が加わることも。
今回は施主と建築家の熱意でそんなハンデを克服した、
広さに勝る工夫と個性に溢れたパリの実例をご紹介!
⑤ローカル発!最旬デザイン案内
いつでもどこにいても世界中の情報を得られる今、
その地域だからこそ楽しめるデザインの価値が見直されている。
クリエイターたちも注目するローカルの最新デザインをご紹介!
⑥知っておきたい!巨匠デザインの軌跡
近年惜しまれながらこの世を去った巨匠デザイナーたち。
彼らの遺した偉大な作品は、私たちの暮らしの礎となり、
デザイン史における貴重な財産として今後も語り継がれていく。
『エル・デコ』では6名の巨匠をフィーチャー、
彼らの生涯を代表作と関係者のコメントと共に振り返り
その素晴らしい功績を改めてひもといてみた。
彼らが築き上げてきたデザインの歴史を一緒にさかのぼろう。
『エル・デコ』は世界でいちばん人気のあるインテリアとデザインの雑誌です。
-
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号 -
2019/11/07
発売号
農山漁村文化協会
うかたま
2021年03月05日発売
目次:
春のおやつ畑 014
たんぽぽカフェ 016
たんぽぽケーキ/たんぽぽ蜜/春のクリームソーダ/たんぽぽクッキー/たんぽぽコーヒー
たんぽぽカツサンド/たんぽぽのオイル蒸し/たんぽぽペースト/たんぽぽサラダ
毎日飲める庭の野草茶 024
スギナ/クワ/ニッケイ/ドクダミ/クマザサ/ビワ/ヨモギ/サンショウ/スギ
ふるさとの春のおやつ 028
醤油もち/りんまん/小豆でっち/じゃがまんじゅう/阿波ういろう/おいり/いっそもち/にらせんべい
食用色素をつくろう 040
春のおうち和菓子 044
基本の白ねりきり/初桜と花筏/野ばら/ナッツとドライフルーツのぎゅうひもち/赤米桜もち
ミツバチと暮らそう 050
“小さい養蜂”のすすめ 051
庭でミツバチ飼ってます。 052
蜂蜜とレモンのパウンドケーキ/蜂蜜パン/ミツロウを精製する/ミツロウキャンドル/ハンドクリーム
もうちょっとくわしく 養蜂とミツバチのこと 057
農家に教わるハーブ料理 060
ハーブ焼肉/ハーブ鍋/ハーブ焼きそば/ハーブお好み焼き/ノンアルモヒート/ハーブチキンソテー
ハーブフライドポテト/バジルペースト/バジルペーストのパエリア風/ミントムース
育ててみよう料理に使うハーブ 070
タイム(コモンタイム)/ローズマリー/イタリアンパセリ/スイートバジル
コリアンダー(パクチー)/スペアミント/ディル/セルバチコ(ワイルドルッコラ)/チャービル(セルフィーユ)
震災後の人々を訪ねる【福島県飯舘村 菅野榮子さん】文・写真=豊田直巳 074
〈連載〉
nora×kusa マメグンバイナズナ 007
gohan×mukashi 2杯目のかけそば 009
唄と旅する 神奈川の「ダンチョネ節」 文=石田千 絵=牧野伊三夫 011
[食]
おうちで本格食品加工 乳酸発酵の漬け物(発酵ピクルス・ザワークラウト・泡菜) 080
日本あちこち食べ歩き 郷土ごはん 滋賀の宇川ずし 絵・文=松鳥むう 110
たのもしい台所道具 木のせいろ 116
にほんのおにぎり 埼玉県川越市 中市本店のねこまんま焼おにぎり 130
[暮らし]
いーからかんな村暮らし タネと苗とダンナ 012
早川ユミのちくちくしごと 農婦のまえかけ 092
ローカルスーパー物語 茨城県鹿嶋市 コミュニティーストアミズノ 086
「小さい自給」を訪ねて 埼玉県比企郡小川町 横田岳さん 118
[栽培]
借りて耕す私の畑 アスパラガス、ミント、エンドウ 122
そだてる・つかう 庭にほしい木 アオキ 126
[健康]
薬になる食べもののはなし “蜂蜜や砂糖とのつきあい方” 090
はじめての操体法 上半身を軽くする動き 092
豆ジャーナル 099
People はらぺこめがねさん(イラストユニット)
Book/Cinema/Music/Art/Classified/Letter
うかとたまの豆通信 106
突撃!うかたま調査隊 神輿のメンテナンスってどうするの? 108
暮らすんだから知っときたい 私も、“再生可能なエネルギー”で暮らせますか? 128
プレゼント/編集後記 112
アンケート 113
バックナンバーのご案内・常設店 115
食べることは暮らすこと 穀物の神様「うかたま」のめぐみあれ
-
2020/12/04
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/06/05
発売号 -
2020/03/05
発売号 -
2019/12/05
発売号 -
2019/09/05
発売号
婦人之友社
かぞくのじかん
2021年03月05日発売
目次:
●かぞくのじかんの言葉
■特集
今、必要なのは 暮らしの中の、
小さなリセット & 仕切り直し 55の知恵
●みんなの仕切り直したいことランキング!
●これが私の「キリカエ」法
ワタナベマキさん/いがらしろみさん/スズキエミさん/大前ひろこさん
●「多くを持たない」暮らしにシフトするために──。 山津潤香
●消耗品や日々の道具 とりかえのタイミング
定期的に交換すると、驚くほど気持ちがいいもの
●自分でスッキリ! ! Before & After レポート
読者8人の片づけと満足度
●子どもの困った! どう対応する?
大事にするポイント Q & A アドバイス=小林文代
●お母さんの体サイクル 上手に使い分けて元気に過ごす
―ポジティブ期とネガティブ期― 新村明美
●体メンテナンスヨガ 橋のポーズ
●リセット力をつける練習 これをすると、気分アップ
化粧品の汚れを拭く/薬箱の整理をして使いやすくほか
●どんよりした私に、さようなら 背中を“ポン”とおしてくれる言葉と知恵
●小さな知恵と仕切り直し 55の知恵 INDEX
■暮らしの実用
●ワタナベマキさんのおいしい近道 第5回 頼りになるひき肉
●まぜるだけシリーズ うれしいおやつ アイスボックスクッキー アレンジ3種 いがらしろみ
●山﨑美津江さんの Power Up !「家の整理は心の整理」
today’s key できるのは「きっかけ」づくりだけ
■第2特集
●「夫婦」いろいろあるけれど、その中で──。
これからの関係性はつくっていくもの。
ルポ5つ/読者アンケート・夫婦でどのくらいコミュニケーションしていますか?
●きれいごとではすまないのが夫婦 汐見和恵さん
●かぞくのじかん お金の学校
私にぴったり! ! kakei +でお金と暮らしに心地よいサイクル
●こどもがつくるけいしょく わくわくパンケーキ スズキエミさんと3人の小学生
●つくろう!こどもエプロン つくりかた・型紙 園田明子
■ワイワイガヤガヤのページ
●まんが「ワニーニのぼうけん その4」 tupera tupera
●おもしろ博士になっちゃおう!
●7つのまちがいどこだ? なかがきゆたか
●きみへ手わたす3種の神器 佐藤卓
●今しないで、いつする? 小学生のための「こづかいちょう」
●子育て悩み中 第5回 トンネルからぬけられますように 大平一枝
●木陰の物語 「うっとうしい」「ソロ泊」 団 士郎
●世界って広いね! お母さんレポート アメリカ 内田真木
●みんなのじかん
学校や幼稚園、保育園の役員、どうしていますか?
おたよりのじかん
お知らせいろいろ ほか
●いつからでも新しく 羽仁もと子のことば 「人間科学」
●山﨑美津江さんオープンハウスのお知らせ
●「レシート1枚からはじめる k a k e i +」オンライン講座開催
●みんなのページ(全国友の会、自由学園ほか)
●家族を学ぼうオンライン講座<第2回>のお知らせ
●誌上マーケット(オリジナル商品、キットの販売)
●定期購読のご案内
●次回予告
■特別付録 季節を楽しむ家事ごよみ<春>
“くらす、そだてる、はたらく、わたしらしく“
-
2020/12/04
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/06/05
発売号 -
2020/03/05
発売号 -
2019/12/05
発売号 -
2019/09/05
発売号
朝日新聞出版
毎日の子育てにすぐ役立つ教育情報誌
-
2020/12/04
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/06/05
発売号 -
2020/03/05
発売号 -
2019/12/05
発売号 -
2019/09/05
発売号
建築資料研究社
CONFORT(コンフォルト)
2021年03月05日発売
目次:
特集
アートとホテル
五感が「めぶく。」
アートを体感するホテルへ
白井屋ホテル SHIROIYA HOTEL(群馬県前橋市)
設計 藤本壮介/藤本壮介建築設計事務所
作品の世界に包まれ、作品の中で眠る
atelier O-HUIS(愛媛県西予市)
設計・施工 ケース・オーエンス
改修設計 武智和臣/ Atelier A+A
古民家の持つ時間を味わう
一 築70年、材木商の家を玄孫が引き継ぐ
MARUYO HOTEL semba(三重県桑名市)
改修設計 正木なお+佐藤武司+日比野義之
二 丹波地域の底力を伝えるショーケース
菱屋(京都府福知山市)
改修設計 佐野文彦/ FUMIHIKO SANO STUDIO
まちを活気づける場づくり
UDS 地元の人に愛されるホテルをワンストップで
インタビュー 中原典人+高橋佑策+赤岩鉄也/ UDS
SOKI ATAMI(静岡県熱海市)
インテリアデザイン 米谷ひろし+君塚 賢/ TONERICO:INC.
age co., ltd.(レストラン棟)
手漉き紙アートワーク 坂本直昭/紙舗直
しつらえ 西坂晃一/白日
リビタ/ THE SHARE HOTELS 開業後も進化していく交流拠点
インタビュー 北島 優/リビタ
KAIKA 東京(東京都墨田区)
企画・プロデュース 北島 優+白崎達也/リビタ
インテリアデザイン 長岡 勉/ POINT
暮らすように泊まるイギリスの現代建築
Living Architecture
A House for Essex
Design:FAT Architecture(Charles Holland)& Grayson Perry
The Balancing Barn / Dune House / Shingle House /
Long House / A Room for London /
Life House / Secular Retreat
高い技術をベースにオリジナルを開発
つくる現場を見にいく
繊細な技術が生み出す、あたたかな光
木の照明器具製造 柿下木材工業所(岐阜県高山市)
糸づくりから製織、加工まで
壁紙・ふすま紙製造 小嶋織物(京都府木津川市)
伝統技術をアップデート、現代に生かす
木製建具製造 中井産業(和歌山市)
ホテルの個性を描く建材
漆 … 輪島キリモト
木質建材 … タニハタ、池上産業、北三
壁装材 … トキワ産業、白川製紙、セイキ販売、
名古屋モザイク工業、FABBRICA YOSHIMOTO、
日本玉石
水まわり … アステック、檜創建、中野産業、
綱島製作所、アルテジャパン、SANEI
コラム オミノのサイン
連載
新連載 インテリアトレンドの潮目をつかむ!
突き板 安多茂一/安多化粧合板
実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第33回
愛知大学に残る鉄骨構造 ITの時代と手による実測
文・絵・写真 渡邉義孝
MONO MIRU 話題の新商品など
FOCUS 心地良く眠れるベッドルーム 睡眠の仕組みから考える
CONFORT NEWS
EVENTS DISCONNECT / CONNECT【ASAO TOKOLO×NOIZ】/
中川エリカ展 JOY in Architecture
GOODS & SPACES 培養土パーカーズソイル/
藤江和子デザインのスツール「Synapse clover」 ほか
REVIEWS AND REPORTS
オークヴィレッジ青山オープン 稲本正・上野英二インタビュー/
フリーダ・ラムステッド著『北欧式インテリア・スタイリングの法則』/
松田行正著・造本『AB+(アルファベット・モア)』
バックナンバーと定期購読のご案内
読者プレゼント 奥付
設計・デザインから素材まで、建築とインテリアの基礎知識をビジュアルに学ぶ。
-
2021/01/05
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/05/02
発売号 -
2020/03/05
発売号 -
2020/01/04
発売号
ガリバープロダクツ
-
2020/12/07
発売号 -
2020/06/05
発売号 -
2020/03/05
発売号 -
2019/12/05
発売号 -
2019/09/05
発売号 -
2019/06/05
発売号
アイク
ホームリビング
2021年03月05日発売
目次:
ホームリビング
・IFFT2年ぶりに開催/出展社募集開始/「エシカル」ゾーン新設
・木製机・テーブル計11.9%マイナス/木製・金属製合計、家具出荷額9.9%減/経済産業省「2020年生産動態統計」まとめ
・2020年の家具市場景況を振り返る/ホームセンター9.9%増/新型コロナ影響、百貨店苦戦
・京都インターナショナル・ギフト・ショー開催/419社が出展予定/京都特別企画も
・カンディハウス/2店舗目のエリアパートナーシップオープン/米三と“ここちよい暮らし”提案
・イケア・ジャパン/店内に新たな情報発信基地/家具に第二の人生を
・日経メッセ/街づくり・店づくり総合展開催/小売店へのデジタル戦略提案など
・太田昭宏・元国土交通大臣特別寄稿/東日本大震災10年、復興を更に!/「風評・風化」の2つの風と闘う
寝装
・【3月18日は睡眠の日】健康睡眠特集
・アスリートのパフォーマンス向上/睡眠と運動の関係性/カギは睡眠の質と量
・ふとん合計/販売数量、3カ月連続でプラスを記録/経済産業省「繊維・生活用品統計月報」より
・イオン/海岸プラスチックごみ削減へ/中わたに再生ポリエステル使用
・フレスコ/布団丸洗い専門事業展開/衛生志向高まり市場拡大
40年以上の歴史をもつ家具インテリアの専門新聞です。
-
2021/02/25
発売号 -
2021/02/15
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/25
発売号 -
2020/12/30
発売号 -
2020/12/29
発売号
不動産流通研究所
月刊 不動産流通
2021年03月05日発売
目次:
☆流通フラッシュ
『ピンチはチャンス!コロナ禍での新発想』
☆特集
『どうなる?2021年の不動産市場』
◆登場企業等
みずほ総合研究所(東京都千代田区)
(株)不動産経済研究所(東京都新宿区)
(株)価値総合研究所(東京都千代田区)
(株)ジオ ラボラトリー(大阪市中央区)
アットホームラボ(株) (東京都千代田区)
(株)難波不動産鑑定(大阪市西区)
住宅リフォーム研究所 (横浜市青葉区)
ジョーン ラング ラサール(東京都千代田区)
(株)レゾン(東京都港区)
(株) イーソーコ総合研究所(東京都港区)
(株)ワイズ不動産投資顧問(東京都千代田区)
(一社)不動産証券化協会 (東京都港区)
談話室:
『コロナ時代の働き方とオフィスを展望する』
慶応義塾大学大学院商学研究科教授 鶴 光太郎
随想:
『まちとつながる入口を変える』
NPO法人BEPPU PROJECT 代表理事/アーティスト・山出淳也
INTERVIEW:
『異業種との協業でスマートホーム普及目指す。「誰もが便利で快適な生活」を』
(一社)LIVING TECH協会 代表理事・山下智弘氏
既存物件が生まれ変わる!リフォーム、リノベーション、コンバージョン[50]:
『段差でさりげないゾーニング、和洋中ブレンドし個性的室内に』
(株)ネクサスアールハウジング(千葉県市川市)
ココに注目!![141]:
『「道の駅」を核とした地方創生事業』
積水ハウス (株)(大阪市北区)
店舗探訪おじゃましま~す[176]:
『ターゲットを絞り、ニッチなリノベにも挑戦』
(株)リノベ―ス(山形県山形市)
わが社のCSR[73]:
『地域住民に呼びかけ、「まちの相談所」を設立。生活困窮者をサポート』
アオバ住宅社(横浜市青葉区)
関連法規Q&A[459]:
『マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令について教えてください。』
国土交通省 不動産・建設経済局不動産業課・益塚真哉
税理士さん 教えて![97]:
『相続時精算課税制度⑶』
税理士・1級FP技能士・森下清隆
不動産登記の現場から[37]:
『ハンコの必要な登記書類』
司法書士・藤本忠久
一問一答!建築のキホン[27]:
『空き家を管理、改修する際のポイントを教えてください。』
(株)ユニ総合計画一級建築士・秋山英樹
宅建業者が知っておくべき『重説』に関する調査実務 [53]:
『居住用建物の賃貸⑴』
(株)ときそう 代表取締役・吉野 荘平
宅建ケーススタディ 日々是勉強[83]:
『『賃貸借』に関する問題』
(株)頭脳集団ブレイン 代表・竹原 健
適正な不動産取引に向けて―事例研究[436]:
『共用部に大量に荷物を置く等の行為は信頼関係を破壊したとして、更新拒絶を認めた事例』
(一財)不動産適正取引推進機構 調査研究部・笹谷直生
行政情報コーナー
『住宅の質の向上及び円滑な取引環境の整備のための長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する法律案』が閣議決定(抜粋)
『デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案』が閣議決定(抜粋)
『既存住宅流通市場活性化のための優良な住宅ストックの形成及び消費者保護の充実に関する小委員会』とりまとめ(抜粋)
消費者の目:
『コロナで高まる郊外移住ニーズ。空き家解消にも期待』
Point of View[183]:
よく分かる! 不動産信託受益権売買(4)
『金融商品取引法とは』
(一社)第二種金融商品取引業協会 参事・衣川信行
不動産事業者と地域金融機関のWin-Winな関係にむけて[15]:
『進む金融サービスの“非対面”提供 法人ユーザーにも』
信金中央金庫 信用金庫部 上席審議役 ・佐々木 城夛
コレでバッチリ!営業マナー講座[141]:
『お客さま目線で考える』
ヒロコマナーグループ 代表・マナー西出 ひろ子
知ってお得!健康読本[21]:
『その症状は「スマホ老眼」!?』
遠藤 真紀子
NIPPONまちの履歴書[40]:
『東京一“粋”だった水辺のまち 東京都/台東区・柳橋』
地図博士ノノさんの鳥の目、虫の目[184]:
『政令指定都市の感染者率と人口密度』
(一財)日本地図センター 顧問・野々村邦夫
お悩み解決クリニック[13]:
『在宅勤務でストレス蓄積』
JRC(株) ヒューマンルネッサンス事業室室長・加藤澄子
トップに聞く[28]:
『先進技術を積極活用』
三菱地所ハウスネット(株) 取締役社長・平川清士氏
JREIT研究所[181]:
アイビー総研(株)
代表取締役・関 大介
日本全国不動産掘り出し情報[184]:
『岩沼市/西宮市』
不動産デジタル事情[242]:
『DX(デジタルトランスフォーメーション)』
(有)エフ・ディ・エス
代表取締役・有瀧敬之
WORLD VIEW[279]:
『グアムの最新不動産事情』
不動産会社Today‘s Realty所属不動産エージェント・高原文行
REAL ESTATE MARKET SURVEY[15]:
『業況DIの改善が続くものの、多くのエリアで前年水準には届かず』
アットホームラボ(株)
忙中閑あり
MARKET INDEX
不動産ニュースクリップ
業界団体の動き
バックナンバー&BOOK
不動産実務に役立つ記事満載。「もっと早く購読するべきでした」という声を頂戴しています。
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/05
発売号 -
2020/12/05
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号 -
2020/09/05
発売号
ニホン・ミック
切抜き速報健康りてらしぃ
2021年03月05日発売
目次:
記事掲載期間:2021年1月6日〜2021年2月5日
●巻頭特集
【オンライン診療-普及への期待と課題-】
新型コロナウイルスの感染が拡大する中でオンライン診療が大きく前進しました。厚生労働省は4月から期間限定で全面解禁を行い、従来認めていなかった初診も含まれました。家にいながら医師の診断を受け、薬や服薬指導まで出来るようになり、各機関との連携も広がっています。コロナ禍という特殊事情により大きく変化した病院事情。様々な利点があるのはもちろんですが課題も見えてきました。
●PICKUP TOPICS
◯スポーツと脳しんとう
◯男性と育児休業
◯コロナと自宅療養
◯新型コロナのいま
全国85紙の新聞から健康に関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/05
発売号 -
2020/12/05
発売号 -
2020/11/05
発売号 -
2020/10/05
発売号 -
2020/09/05
発売号
白泉社
月刊 MOE(モエ)
2021年03月03日発売
目次:
巻頭大特集 親から子へ、子から孫へ
かこさとし 未来へつなぐメッセージ
撮影/井上佐由紀
誰よりも子どもたちを思い、強い信念を持って、真摯に絵本をつくり続けたかこさとしさん。
『だるまちゃんとてんぐちゃん』『からすのパンやさん』をはじめ、92年の生涯を通して手がけた作品は、なんと600冊以上。
それらの絵本の中には、いつの時代においても、強くたくましく生きるための普遍的なメッセージが宿っています。
かこさとしさんが、今を生きる私たちへ遺してくれた、永遠に受け継ぎたい絵と言葉のギフトをお届けします。
■ かこさとし 2大絵本のひみつ
■ かこさとしが60年間、絵本で伝え続けていたこと
■ かこさとし劇場開幕!
92年の物語
■ 祖父・かこさとしから教わったこと
中島加名さんインタビュー
■ かこさとしが愛したものたち
■ 絵本に込められたまっすぐな思い
■ おうちでつくれる
『からすのパンやさん』アクセサリー
■ かこさんぽ
〜福井県越前市を訪ね歩く〜
■ 実用的で大人かわいい
かこさとしグッズを集めました
■ 新刊&展覧会ニュース
とじこみふろく
かこさとし 人気キャラクター大判シール
楽しいおうち時間
ほっこり猫まんが
『ノラネコぐんだんコミック』工藤ノリコ/作 白泉社
新・隔月連載
ヒグチユウコ 日々の綿
絵/ヒグチユウコ
絵本対談
坂崎千春×ヨシタケシンスケ
絵/坂崎千春 絵/ヨシタケシンスケ
BOOK in BOOK 甲斐みのりが選ぶ
にっぽん全国おみやげおやつ
撮影/米谷享
追悼特集
安野光雅さん、ありがとう
撮影/黒澤義教
新進作家インタビュー
阿部海太の絵本
撮影/黒澤義教
絵本作家が描く“朝ドラ"
いぬんこ「おちょやん」の世界
NHK連続テレビ小説「おちょやん」タイトルバックより
ふと心に浮かぶあのフレーズ
詩の絵本
『生きる』谷川俊太郎/詩 岡本よしろう/絵 福音館書店
物語を紡ぐ
マカベアリスの植物刺繍
撮影/masaco
朱と墨の織りなす世界
カーテンコール 杉本さなえ
絵/杉本さなえ
好評連載
ワンワンちゃん 工藤ノリコ
アーティスト・インタビュー 吉川愛
注目の作家インタビュー 阿部結
MOEのおすすめ新刊絵本
糸暦 いとごよみ 小川糸/文 杉本さなえ/絵
絵本とキャラクターのアート・エンターテイメント
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
宝島社.
田舎で暮らす夢を実現させるための情報誌
-
2021/02/03
発売号 -
2021/01/04
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年03月03日発売
目次:
バルバルさんと おさるさん
乾栄里子 文/西村敏雄 絵
ある日、バルバルさんの床屋におさるがやってきて、手伝ってくれるようになりました。
おさるが熱心なので、バルバルさんは毎日丁寧に仕事を教えます。練習にとバルバルさんの髪を切ったおさるは、緊張して切りすぎてしまうのですが、意外にもその髪型が街じゅうに大流行。
人気の「バルバルさん」シリーズ第3弾です。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年03月03日発売
目次:
たいこ どん
きくちちき 作
子どもが「どこどん どこどん どこどこ」と太鼓を叩いていると、ネコがきました。ネコと一緒に太鼓を叩いていると、今度はイヌがきました。
太鼓を叩くたびに動物の仲間が増えて、一緒に太鼓を叩きます。最後は「どーん!」と大きな音を鳴らしてフィニッシュ!
太鼓のリズムに、赤ちゃんも思わず身体が動く絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2021年03月03日発売
目次:
へっちゃらプーちゃん
本田いづみ 文/さとうあや 絵
こぶたのプーちゃんは、草すべりで目が回っても、川でびしょ濡れになっても、「へっちゃら へっちゃら へっちゃらプー」と歌いながら駆けていきます。元気いっぱい駆け回るプーちゃんと、「へっちゃら」の歌の繰りかえしが楽しい作品です。
人気作『こぶたのプーちゃん』の続編です。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年03月03日発売
目次:
ケロケロきょうだい
たかおゆうこ 作
冬眠から覚めた7匹のかえるのきょうだいが、池を探しに出かけます。行く手に待ち受けるのは困難の数々。泥まみれになったり、犬に追いかけられたり。
真っ暗な下水道を進んだ先には、海が広がっていました。果たして7匹は池を見つけられるのでしょうか?
小さなかえるたちが繰り広げるゆかいな大冒険をお楽しみください!
物語の楽しさに出会う絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年03月03日発売
目次:
わたしの ちいさな いきものえん
大島加奈子 作
ダンゴムシやテントウムシ、モンシロチョウといった身近な生きものを飼ってみましょう。飼育ケースがなくても、イチゴパックやペットボトルなどを再利用すれば大丈夫!
簡単なケースの作りかたや、お世話の方法、そして多様な生きものを飼育観察する喜びを伝えます。
さあ、お家の中に小さな生きもの園の開園です!
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2021年03月03日発売
目次:
ひと粒のチョコレートに
佐藤清隆 文/junaida 絵
口の中でさっととけて、おいしさが広がるチョコレート。その秘密は、原料のカカオの油が持つふしぎな性質にありました。チョコレートは美しい油の結晶なのです。しかしその性質ゆえに、チョコレートが生まれるまでには長い歴史がありました。
ミクロの世界から、舞台は古代アステカ、ヨーロッパへ。壮大な物語が始まります。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年03月03日発売
目次:
さあ おいで こどもたち
小風さち 文/しもかわらゆみ 絵
カルガモのお母さんが大事に温めた卵からひながかえりました。10羽の元気なひなたちは、お母さんと一緒に、向こう岸までおいしい水草を食べにいきます。
ひなたちには「初めて」がいっぱい。泳ぐのも、コイやカメを見るのも初めて。そして、こわーいカラスに出会うのも……。
ひなたちは無事に水草にありつけるでしょうか?
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
母の友
2021年03月03日発売
目次:
「母の友」2021年4月号 目次
●特集
「今の時代のコミュニケーション」
近年、コミュニケーション力(コミュ力)の必要性といった言葉をよく耳にします。
おとなも子どももコミュ力は高いほうがいいらしい、と言われるので、つい「その力を手にいれなくてはと焦る気持ちや、反対に「自分には無理……」と諦める気持ちも湧いてきてしまう。
でも……その前に……そもそもコミュニケーションっていったい何なのでしょう?
また、以前は今ほど重要だと言われていなかったように思います。社会でどんな変化が起きているの?
今月の特集で一緒に考えてみませんか?
アタッチメントの視点から おとなと子どものコミュニケーション 遠藤利彦
沈黙の中の風景 三宮麻由子
苦手な人と出会ったら 辛酸なめ子
「コミュ力」しんどい デジタル時代のおつきあい 松田美佐
●『ぐりとぐら』を育んだもの 中川李枝子さんインタビュー
●読んであげるお話のページ 「金魚のお花見」 乗松葉子 絵 まるやまあやこ 絵
●絵本作家の本棚 スズキコージ
●カラーページ
・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
・母の友エッセイ 平野恵理子「母が作った緑の庭」
・こどもクラフトワーク 「おりがみ花」
・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『ボートやのくまさん』のアップルパイ
・子どもの本の図書館から 『もりのなか』 護得久えみ子
・日曜日のはじめちゃん 【ワンワンモーモーママー】 クリハラタカシ
●母の友の連載 / polyphony
・わたしのBGM きくちちき
・母の冒険 「はじまり」 小林エリカ
・人生相談ふう漫画 「答えがほしいわけじゃないの」 関根美有
・園の子どもたち 「玄関のドラマ」 岩井久美子
・子どもの健康Q&A 「予防接種を受けよう」 森戸やすみ
・かずをはぐくむ 「つかのまの永遠」 森田真生
・父の友 佐藤良成 その1「家訓1」
・なんとなく、モノガタル 「はじめましての自己紹介?」 諏訪部順一
・生存ちゅう! 「『気持ち』を知りたい」大野更紗
・たぶん、なんとかなるでしょう。「食べるもので、遊んでません」 堀川 真
・子どもを見つめるシゴト 小学生新聞の記者 松村大行
・自由の方へ行くために 「優しい世界」 小川たまか
・心も体も大切に 東洋医学のお話 「不安感」 大谷かほり
・映画 「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」 金原由佳
・本 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』他 花田菜々子他
・連載著者ご紹介
・「時と場所を越えた野鳥」 ユカワアツコさんインタビュー
●おとなのひろば
・てがみでこんにちは
・編集だより
●巻末付録
『ぐりとぐら』特製なまえシール 中川李枝子+山脇百合子
子どもに関わるすべての人へ-「母の友」は《これからの子育て》を提案します。
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
クレヨンハウス
自然な子育てを暮らしの中に。かぞくの育児マガジン。子どもとの暮らしを応援します。
-
2021/02/03
発売号 -
2021/01/04
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/03
発売号 -
2020/10/03
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
いきものづくしものづくし
2021年03月03日発売
目次:
いきものづくし ものづくし 1
松岡達英、田中豊美、大田黒摩利、廣野研一、角 愼作、河井いづみ、鈴木周作 絵
自然が生み出してきた“いきもの”と、ひとが作り出してきた“もの”の多様性を大画面で見せる全12巻のシリーズ。
1巻は、「くだもの」(松岡達英)、「つの」(田中豊美)、「くちばし」(大田黒摩利)、「およぎのとくいなさかな」(廣野研一)、「ぶんぼうぐ」(角愼作)、「くつ」(河井いづみ)、「むかしのてつどう」(鈴木周作)の7テーマです。
巻末の封筒に入っている別冊「よんでたのしむ いきものづくし ものづくし」では、各テーマごとに興味を広げる話題を紹介(小学生低学年の漢字使いで総ルビ。28ページ)。
絵で見る博物館! 「いきものづくし ものづくし」は、1冊に多様な7テーマが入っています。
扶桑社
ESSE(エッセ)
2021年03月02日発売
目次:
<豪華W表紙! 52ページの別冊付録>
のっけで!おかず2品で!フライパンだけで!スープジャーで!
「考えないから朝ラク弁当 決定版」
調理手順や味つけ、食材の組み合わせ、盛りつけはワンパターンでOK!シンプルなルールをまねしてつくれば“考えなくてもいいから毎日ラクに続く”、そんな手間いらずで簡単なお弁当メニューを、4人のお弁当達人が教えてくれました。
<巻頭特集>
捨ててもまた物が増える・家族が出しっぱなしにする・クローゼットがいつもぎゅうぎゅう……
「プロが教える!収納の悩みオール解決!」
“ステイホーム”がすっかり新しい生活様式として定着した今、いちばんの悩みのタネは
“家の中が片づかないこと”。エッセ読者から寄せられた“あるある”なお悩みを4人の収納の達人がズバっと解決してくれました!リビング、キッチン、洗面所、玄関からクローゼットまで家じゅうがすっきりと片づくアイデアが満載です。
<グッズ>
料理グッズ 掃除グッズ 収納グッズetc…春に買いたいアイテムがずらり!
「あの人のベストバイ100円グッズ」
ESSEで活躍する料理家やモデル、ESSE公認インスタグラマーや編集部員の愛用品が大集合!「数ある商品のなかから、「これは買ってよかった!」というイチオシを教えてもらいました。
住宅ローン、主婦の働き方、老後資金…
「お金のことなーんにもわからないのでイチから教えてください」
「お金のことは苦手 」「 難しくてよくわからない」というエッセ読者も多いのでは?お金の疑問に答える書籍がベストセラーになった、お金のプロが悩みを解決します。きちんと理解することが、貯まる人への第一歩に!
<家事>
セーターもダウンも簡単!キレイ!
「おうちで冬物を洗おう!」
セーターやダウンジャケットなどの冬物をしまう前に、おうちできれいに洗濯すれば、来年も気持ちよく着られます。上手な冬物洗濯のテクを、プロに教えてもらいました!
<SPECIAL INTERVIEW>
生田斗真さん
映画、ドラマ、舞台…と活躍の幅を広げる生田斗真さんが次に挑むのはイギリス発の翻訳劇。舞台の醍醐味や心地よい家時間をつくる習慣を伺いました。
<とじこみ付録①>
「ESSE BEAUTY BOOK 2021 SPRING&SUMMER」
<とじこみ付録②>
食卓がレストランに大変身!人気シェフが教える
「春キャベツ&新タマネギの映えレシピ」
今年も春キャベツと新タマネギがおいしい季節がやってきました。甘くてやわらかく
、みずみずしい食感は、まさにこの時期だけのとっておき!ふたつの野菜を主役にした春らしい華やかなレシピを、秋元さくらシェフに教わりました。
<料理>
のっけるだけで本格的
「世界を旅する絶品トースト」
冷蔵庫にあるものや身近な具材をパンにのっけて、トーストするだけ。たったこれだけで、世界の本格的な味わいが楽しめる絶品トーストが完成します!味、見た目、ボリュームも文句なし。朝から世界を旅する気分に浸れますよ。
そのほか、
「被災体験者が教える おうち防災アイデア」
「私たちの働き方最前線」
など
糖質オフで太らないおかず
<表紙の人>
木村佳乃さん
<エンタメニュース>
藪宏太さん
暮らしに役立つ! 賢く生きる女性のための生活情報誌
-
2021/02/02
発売号 -
2021/01/04
発売号 -
2020/12/02
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/02
発売号
オレンジページ
オレンジページ
2021年03月02日発売
目次:
【保存版 小冊子付録】毎日役立つ晩ごはん献立 Today’s Cooking
■洗いものも最小限!
だれでも作れる単純べんとう
■地味弁にときめきを!
キラキラ☆色ハデ副菜
■麻婆豆腐、リゾット、つけ麺も
スープジャーで弁当革命!
■この商品、気がきくね!
「冷凍食品」のなるほどお弁当アイディア
■考え方を変えりゃいいの~♪
女神ウエダに聞くお気楽弁当のヒント
■ひと手間省けて超便利
優秀お弁当グッズで、〇〇しない!
■「たたむだけ」「レンチンするだけ」
肉巻きはもっと気軽に
■詰めなくたっていいじゃない
にぎっちゃって! ばくだんおにぎり
暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を。
-
2021/02/17
発売号 -
2021/02/02
発売号 -
2021/01/16
発売号 -
2021/01/04
発売号 -
2020/12/17
発売号 -
2020/12/02
発売号
リクルート
SUUMO新築マンション横浜・川崎・湘南版
2021年03月02日発売
目次:
・2030年の首都圏は? 神奈川の街 未来予想図
・【連載マンガ 第2回】リモート時代のNew Normal? プロポーズは新居でね
・大規模マンション小規模マンションなにが違うの?
・SUUMO AWARD 品質向上への取組部門/積水ハウス
・ターミナル駅まで40分以内のマンション特集
地元でも遠方でも探せる全7版!家やお金の役立つ特集や、最新の物件情報満載!
-
2021/02/16
発売号 -
2021/02/02
発売号 -
2021/01/19
発売号 -
2021/01/05
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/12/08
発売号